JP2794043B2 - Portable electronic devices - Google Patents
Portable electronic devicesInfo
- Publication number
- JP2794043B2 JP2794043B2 JP1334503A JP33450389A JP2794043B2 JP 2794043 B2 JP2794043 B2 JP 2794043B2 JP 1334503 A JP1334503 A JP 1334503A JP 33450389 A JP33450389 A JP 33450389A JP 2794043 B2 JP2794043 B2 JP 2794043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- memory
- stored
- storage
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 101000911772 Homo sapiens Hsc70-interacting protein Proteins 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえば外部機器との間でデータの伝送
を行うことが可能なICカード等の携帯可能電子装置に関
する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Industrial application field) The present invention relates to a portable electronic device such as an IC card capable of transmitting data to and from an external device.
(従来の技術) 最近、新たな携帯可能なデータ記憶媒体として、不揮
発性メモリ(メモリ部)および、これらを制御するCPU
などの制御素子(制御部)を有するICチップを内蔵した
ICカードが開発されている。この種のICカードが内蔵す
るデータメモリは、データ格納の単位が固定長である。
そして、このデータ格納単位よりも長いデータの記憶が
要求された場合、まず記憶要求データを最大データ格納
単位長で分割する。次に、格納時のデータの正当性を保
持するためにデータチェック情報を付加した形で分割さ
れたデータをそれぞれ格納する。上記記憶データにはそ
の長さ情報が付加して記憶されている。(Prior Art) Recently, as a new portable data storage medium, a non-volatile memory (memory unit) and a CPU for controlling the same have been developed.
Built-in IC chip with control element (control unit) such as
IC cards are being developed. The data memory of this type of IC card has a fixed data storage unit.
Then, when storage of data longer than this data storage unit is requested, the storage request data is first divided by the maximum data storage unit length. Next, in order to maintain the validity of the data at the time of storage, the divided data is stored with data check information added. The stored data is stored with the length information added thereto.
その分割された格納済みの記憶データの読出しが要求
された場合、記憶データを形成するのに必要となる全分
割データを統合し、格納時それぞれに付加したチェック
情報により記憶データの正当性を確認した後に要求処理
に移る。この際、上記分割データが読出されるごとに、
上記長さ情報が減算され、この減算値が「0」になった
時点で、記憶データの読出しの終了を判断するようにし
ている。When a request is made to read the stored data that has been divided and stored, all the divided data necessary to form the stored data are integrated, and the validity of the stored data is confirmed by the check information added to each of the stored data. After that, the process proceeds to the request process. At this time, every time the divided data is read,
When the length information is subtracted and the subtraction value becomes "0", the end of reading of the stored data is determined.
しかし、記憶データまたは長さ情報に異常があった場
合、応答として異常終了ステータスとともに、データを
出力する。ただし、長さ情報を減算数としているため、
たとえば長さ情報が正しい値よりも小さかった場合、レ
コードデータが一部読出されない状態で読出しが終了し
てしまう。このため、異常発生箇所の解析や、元の記憶
データを探ることが困難であるという欠点がある。However, if there is an abnormality in the stored data or the length information, the data is output together with the abnormal end status as a response. However, since the length information is a subtraction number,
For example, if the length information is smaller than the correct value, the reading ends without reading some of the record data. For this reason, there is a disadvantage that it is difficult to analyze the location where the abnormality has occurred and to search the original stored data.
したがって、記憶データの読出し時に異常が発生した
場合に、記憶データが一部読出されない状態で読出しが
終了してしまい、異常発生箇所の解析や、元の記憶デー
タを探ることが困難であるという欠点がある。Therefore, when an abnormality occurs during reading of the stored data, the reading is terminated without partially reading the stored data, and it is difficult to analyze the location where the abnormality has occurred and to find the original stored data. There is.
(発明が解決しようとする課題) この発明は、記憶データの読出し時に異常が発生した
場合に、記憶データが一部読出されない状態で読出しが
終了してしまい、異常発生箇所の解析や、元の記憶デー
タを探ることが困難であるという欠点を除去するもの
で、記憶データの読出し時に異常が発生した場合に、記
憶データが一部読出されない状態で読出しが終了してし
まいことを防止でき、異常発生箇所の解析や、元の記憶
データを探ることが可能な携帯可能電子装置を提供する
ことを目的とする。(Problems to be Solved by the Invention) According to the present invention, when an abnormality occurs at the time of reading stored data, the reading is terminated without reading out part of the stored data. This eliminates the drawback that it is difficult to search for stored data.If an error occurs during reading of stored data, it is possible to prevent the reading from being completed without reading some of the stored data. It is an object of the present invention to provide a portable electronic device capable of analyzing a location of occurrence and searching original stored data.
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明の携帯可能電子装置は、長さ情報が付加され
ている1つの処理対象の記憶データが固定長のデータご
とに分割されているとともにチェック用のデータチェッ
ク情報が付加されたレコードデータとして格納されるレ
コードデータ格納領域を有するデータメモリと、このデ
ータメモリのレコードデータ格納領域に対して固定長デ
ータの読出しおよび書込みを行うための制御素子と、上
記データメモリから読出した固定長データごとの正当性
をデータチェック情報により確認する確認手段と、この
確認手段によりエラーが確認された際に、上記制御素子
内の内部メモリにエラーフラグを付与する付与手段と、
上記データメモリから読出した固定長データごとの記憶
データを記憶するバッファメモリと、上記レコードデー
タの先頭の固定長データに付加されている長さ情報から
上記データメモリから読出してバッファメモリに記憶し
たデータ数を減算する減算手段と、上記確認手段により
エラーが確認された際に、記憶データの最大格納容量か
ら現在までの読出し量を減算した数に上記減算手段の減
算結果を更新する更新手段と、上記減算手段の減算結果
により、読出しの終了を判断する判断手段と、この判断
手段により読出しの終了が判断された際に、上記制御素
子内の内部メモリにエラーフラグが付与されていない場
合、正常終了を示す応答ステータスとともにバッファメ
モリの記憶内容を外部装置へ出力し、上記制御素子内の
内部メモリにエラーフラグが付与されている場合、異常
終了を示す応答ステータスとともにバッファメモリの記
憶内容を外部装置へ出力する出力手段とから構成される
ものである。[Configuration of the Invention] (Means for Solving the Problems) In a portable electronic device according to the present invention, storage data of one processing target to which length information is added is divided for each fixed length data. A data memory having a record data storage area for storing record data to which data check information for checking is added, and a control element for reading and writing fixed-length data in the record data storage area of the data memory Confirmation means for confirming the validity of each fixed-length data read from the data memory with data check information, and when an error is confirmed by the confirmation means, an error flag is assigned to an internal memory in the control element. Means for providing;
A buffer memory for storing storage data for each fixed-length data read from the data memory; and data read from the data memory and stored in the buffer memory from length information added to the first fixed-length data of the record data Subtracting means for subtracting the number; updating means for updating the subtraction result of the subtracting means to a number obtained by subtracting the read amount up to the present from the maximum storage capacity of the storage data when an error is confirmed by the confirming means; Judging means for judging the end of reading based on the subtraction result of the subtracting means; and when the judging means judges the end of reading, if no error flag is given to the internal memory in the control element, the The contents stored in the buffer memory are output to the external device together with the response status indicating the end, and the error is stored in the internal memory in the control element. If the flag is applied and is formed from an output means for outputting with the response status indicating an abnormal end of the storage contents of the buffer memory to the external device.
(作用) この発明は、携帯可能記憶媒体のデータメモリから記
憶データを読出して外部機器へ送信する際に、読出した
記憶データに異常が発生した場合、記憶データに付与さ
れている長さ情報を基準としていた記憶データの読出し
量を制御する値を記憶データ記憶領域の総容量を基準と
した値に変更するようにしたものである。(Operation) The present invention relates to a method of reading out stored data from a data memory of a portable storage medium and transmitting the read data to an external device. The reference value for controlling the read amount of the storage data is changed to a value based on the total capacity of the storage data storage area.
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説
明する。Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
第2図はこの発明に係る携帯可能電子装置処理装置の
構成を示しており、カードリーダ・ライタ(外部機器)
11とICカード(携帯可能記憶媒体)12とによって構成さ
れており、たとえばカードリーダ・ライタ11からの所定
レコードの読出しコマンドに対して複数の電文のやりと
りで処理が行われるようになっている。FIG. 2 shows a configuration of a portable electronic device processing device according to the present invention, and a card reader / writer (external device).
It is composed of an IC card (portable storage medium) 12 and, for example, a predetermined record read command from the card reader / writer 11 is processed by exchanging a plurality of messages.
カードリーダ・ライタ11は、コマンド電文をICカード
12に送信したり、ICカード12からのレスポンス電文を受
信するものである。The card reader / writer 11 converts the command message to an IC card
12 and receives a response message from the IC card 12.
ICカード12は、データメモリ21、制御素子(CPU)2
2、バッファメモリ23、およびカウンタ24などによって
構成されている。The IC card 12 includes a data memory 21, a control element (CPU) 2
2, a buffer memory 23, a counter 24, and the like.
データメモリ21にはレコードデータ(記憶データ)格
納用のレコードデータ格納領域21aが存在しており、第
3図に示すように、少なくとも1つの容量が固定長のワ
ード31、…に分割されている。このワード31内には、格
納用情報、格納データ、および格納データの保証用のチ
ェック情報が記憶されるようになっている。A record data storage area 21a for storing record data (storage data) exists in the data memory 21, and as shown in FIG. 3, at least one capacity is divided into fixed-length words 31,. . In this word 31, storage information, storage data, and check information for guaranteeing the storage data are stored.
レコードは、レコードデータ(記憶データ)とこのレ
コードデータの長さを示す長さ情報から構成されてい
る。The record includes record data (storage data) and length information indicating the length of the record data.
このレコードをレコードデータ格納領域21a内に格納
する際、ワード単位(固定長)で格納するため、1ワー
ド1レコードとならない場合もある。この場合、レコー
ドをワード長で分割し、分割データを各ワードに格納す
る。このとき、長さ情報にレコードデータを加えた長さ
が、ワード長の正数倍である必要はない。When this record is stored in the record data storage area 21a, since it is stored in word units (fixed length), one record may not be one word. In this case, the record is divided by the word length, and the divided data is stored in each word. At this time, the length obtained by adding the record data to the length information does not need to be a positive multiple of the word length.
上記ワードには、レコードデータを格納したワード同
志の繋がり情報を持たせ、読出し時に、ワードの繋がり
情報によりワードを結び、ワード内データを合わせるこ
とにより、レコードの復元を行っている。The above-mentioned word is provided with connection information between words storing the record data, and at the time of reading, the word is connected by the word connection information and the data in the word is matched to restore the record.
上記カウンタ24は、読出し用のカウンタであり、レコ
ードデータの読出し時、まず長さ情報がセットされ、各
ワードのデータがデータメモリ21から読出されてバッフ
ァメモリ23に記憶されることにより、その読出しデータ
分、カウントダウン(減算)されるようになっている。The counter 24 is a read counter. When record data is read, first, length information is set, and data of each word is read from the data memory 21 and stored in the buffer memory 23 so that the read is performed. The countdown (subtraction) is performed for the data.
上記制御素子22は、レコードデータの読出し時、ワー
ド単位の格納データとチェック情報とを読出すことによ
り、それらを比較することにより正当性をチェックし、
エラーを判断した際に、エラーフラグを図示しない内部
メモリに記憶する。このエラーフラグを立てた際、制御
素子22は、上記カウンタ24の値をレコードデータが記憶
されているワード数に対応する総記憶容量から現在まで
の読出しカウント数(長さ情報−現在のカウンタ24のカ
ウント値)を差し引いた値に変更する。When reading the record data, the control element 22 reads the stored data in word units and the check information, and checks the validity by comparing them,
When an error is determined, an error flag is stored in an internal memory (not shown). When the error flag is set, the control element 22 changes the value of the counter 24 from the total storage capacity corresponding to the number of words in which the record data is stored to the current read count (length information-current counter 24). To the value obtained by subtracting the count value of
次に、このような構成において、ICカード12における
データの記憶、読出しについて説明する。Next, storage and reading of data in the IC card 12 in such a configuration will be described.
まず、データの記憶について説明する。すなわち、カ
ードリーダ・ライタ11からのデータ記憶コマンド電文が
ICカード12に送信される。すると、ICカード12はそのデ
ータ記憶コマンド電文内の記憶データを所定のレコード
としてデータメモリ21に分割記憶される。たとえば、第
3図に示すように、長さ情報と記憶データからなるデー
タ(1レコード)が、データ1、データ2、データ3、
データ4の4つワード31、…に分割されてデータメモリ
21に記憶される。この際、各ワード31には、それぞれ格
納用情報とチェック情報とが付与される。上記格納用情
報は、制御素子22が分割されたワード内データを検索す
る際に用いる情報であり、チェック情報はCRCチェック
等で行える情報である。First, data storage will be described. That is, the data storage command message from the card reader / writer 11 is
Sent to IC card 12. Then, the IC card 12 is divided and stored in the data memory 21 with the storage data in the data storage command message as a predetermined record. For example, as shown in FIG. 3, data (one record) composed of length information and storage data is data 1, data 2, data 3,
Data memory divided into four words 31 of data 4
Stored in 21. At this time, each word 31 is provided with storage information and check information. The storage information is information used when the control element 22 searches for the data in the divided words, and the check information is information that can be performed by a CRC check or the like.
次に、データの読出しについて、第1図に示すフロー
チャートを参照しつつ説明するすなわち、カードリーダ
・ライタ11からの読出しコマンド電文がICカード12に送
信される。すると、ICカード12内の制御素子22はその読
出しコマンド電文による指定レコードに対して、データ
メモリ21に分割記憶された指定レコードの一部のワード
内データを読出し、この読出したデータ内の長さ情報を
カウンタ24にセットする(ST1)。また、制御素子22は
チェック情報によりワード内データの正当性を確認する
(ST2)。この確認の結果、異常が確認された場合(ST
3)、制御素子22は内部メモリ(図示しない)にエラー
フラグが立っていない場合に、エラーフラグを立てると
ともに、エラーステータスコードを記憶する(ST4、
5)。さらに、制御素子22は、上記カウンタ24の値を指
定レコードが記憶されているワード数に対応する総記憶
容量から現在までの読出しカウント数(長さ情報−現在
のカウンタ24のカウント値)を差し引いた値に変更する
(ST6)。Next, reading of data will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 1, that is, a read command message from the card reader / writer 11 is transmitted to the IC card 12. Then, the control element 22 in the IC card 12 reads out data in a part of the word of the designated record divided and stored in the data memory 21 with respect to the designated record by the read command message, and reads the length of the read data. The information is set in the counter 24 (ST1). Further, the control element 22 checks the validity of the data in the word based on the check information (ST2). If an error is found as a result of this check (ST
3) If the error flag is not set in the internal memory (not shown), the control element 22 sets the error flag and stores an error status code (ST4,
5). Further, the control element 22 subtracts the value of the counter 24 from the total storage capacity corresponding to the number of words in which the designated record is stored, by the read count number up to the present (length information-the current count value of the counter 24). (ST6).
また、上記確認の結果、正常が確認された場合、エラ
ーフラグがすでに立っている場合、あるいはステップ5
によりエラーフラグが立ち、エラーステータスコードが
記憶された場合に、制御素子22は上記ワード内データを
バッファメモリ23に記憶し、そのデータ分、カウンタ24
のカウント値をカウントダウン(減算)する(ST7)。
これにより、カウンタ24のカウント値が「0」でない場
合(ST8)、制御素子22は次のワード内データの正当性
を確認し(ST9)、ステップ3に戻る。Also, as a result of the above confirmation, if normality is confirmed, if the error flag has already been set, or if step 5
When the error flag is set and the error status code is stored, the control element 22 stores the data in the word in the buffer memory 23, and the counter 24 stores the data in the word.
Is counted down (subtracted) (ST7).
As a result, when the count value of the counter 24 is not “0” (ST8), the control element 22 confirms the validity of the next data in the word (ST9), and returns to step 3.
また、カウンタ24のカウント値が「0」となった場合
(ST8)、制御素子22は内部メモリ(図示しない)にエ
ラーフラグが立っているか否かを調べる(ST10)。この
結果、制御素子22はエラーフラグが立っていない正常の
場合、バッファメモリ23内のデータとともに、内部メモ
リに記憶されている正常ステータスコード(正常終了)
を応答ステータスにセットしてカードリーダ・ライタ11
に送出し(ST11、12)、エラーフラグが立っている場
合、バッファメモリ23内のデータとともに、内部メモリ
に記憶されているエラーステータスコード(異常終了)
を応答ステータスにセットしてカードリーダ・ライタ11
に送出する(ST13、12)。When the count value of the counter 24 becomes “0” (ST8), the control element 22 checks whether or not an error flag is set in an internal memory (not shown) (ST10). As a result, when the control element 22 is normal without the error flag set, the normal status code (normal end) stored in the internal memory together with the data in the buffer memory 23
To the response status and set the card reader / writer 11
(ST11, ST12), and if an error flag is set, an error status code (abnormal termination) stored in the internal memory together with the data in the buffer memory 23
To the response status and set the card reader / writer 11
(ST13, ST12).
上記したように、記憶データの長さ情報をカウンタの
初期値としていたが、異常発生時には、記憶データが格
納されている全ワードの容量の総数を元にした値をカウ
ンタにセットし、またエラーの痕跡をエラーフラグで持
たせ、全ワード読出し時のエラー発生状況を知ることに
より、カウンタの値の変更の重複を防いでいる。As described above, the length information of the storage data is used as the initial value of the counter. However, when an error occurs, a value based on the total number of capacities of all words in which the storage data is stored is set in the counter, and an error occurs. Is retained by an error flag, and the occurrence of an error at the time of reading all words is known, thereby preventing a change in the counter value from being duplicated.
すなわち、ICカードのデータメモリから指定レコード
の記憶データを読出してカードリーダ・ライタ側へ送信
する際に、読出した記憶データに異常が発生した場合、
記憶データの長さ情報を基準としていた記憶データの読
出し量を制御するカウンタの値を記憶データが格納され
る全ワードの総記憶容量を基準とした値に変更し、また
エラーフラグをセットする。以降、変更したカウンタの
値で読出し量を制御するため、全ワードの全データを読
出せる。また、2回目以降の異常時は、エラーフラグに
より過去の異常発生状況を確認し、以前に異常発生あり
と認識した場合には、カウンタの変更を行わず、カウン
タの変更の重複を防ぐことができる。That is, when the storage data of the designated record is read from the data memory of the IC card and transmitted to the card reader / writer, when an abnormality occurs in the read storage data,
The value of the counter for controlling the read amount of the storage data based on the length information of the storage data is changed to a value based on the total storage capacity of all words in which the storage data is stored, and an error flag is set. Thereafter, in order to control the read amount with the changed counter value, all data of all words can be read. In the case of the second and subsequent abnormalities, the past error occurrence status is confirmed by the error flag, and if it is previously recognized that the abnormality has occurred, the counter is not changed and the counter change can be prevented from being duplicated. it can.
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、記憶データの
読出し時に異常が発生した場合に、記憶データが一部読
出されない状態で読出しが終了してしまいことを防止で
き、異常発生箇所の解析や、元の記憶データを探ること
が可能な携帯可能電子装置を提供できる。[Effects of the Invention] As described above in detail, according to the present invention, when an abnormality occurs during reading of stored data, it is possible to prevent the reading from being completed without partially reading the stored data. It is possible to provide a portable electronic device capable of analyzing an occurrence location and searching for original stored data.
図面はこの発明の一実施例を説明するためのもので、第
1図は読出し処理を説明するためのフローチャート、第
2図は携帯可能電子装置とカードリーダ・ライタの構成
を示すブロック図、第3図はデータメモリの構成例とレ
コード体系を説明するための図である。 11…カードリーダ・ライタ(外部機器)、12…ICカード
(携帯可能電子装置)、21…データメモリ、21a…レコ
ードデータ格納領域、22…制御素子、23…バッファメモ
リ、24…カウンタ、31…ワード。1 is a flowchart for explaining a reading process, FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a portable electronic device and a card reader / writer, and FIG. FIG. 3 is a diagram for explaining a configuration example of a data memory and a record system. 11: card reader / writer (external device), 12: IC card (portable electronic device), 21: data memory, 21a: record data storage area, 22: control element, 23: buffer memory, 24: counter, 31 ... word.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06K 19/07 G06K 17/00 G06F 12/16 G06F 12/04──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Fields surveyed (Int. Cl. 6 , DB name) G06K 19/07 G06K 17/00 G06F 12/16 G06F 12/04
Claims (1)
の記憶データが固定長のデータごとに分割されていると
ともにチェック用のデータチェック情報が付加されたレ
コードデータとして格納されるレコードデータ格納領域
を有するデータメモリと、 このデータメモリのレコードデータ格納領域に対して固
定長データの読出しおよび書込みを行うための制御素子
と、 上記データメモリから読出した固定長データごとの正当
性をデータチェック情報により確認する確認手段と、 この確認手段によりエラーが確認された際に、上記制御
素子内の内部メモリにエラーフラグを付与する付与手段
と、 上記データメモリから読出した固定長データごとの記憶
データを記憶するバッファメモリと、 上記レコードデータの先頭の固定長データに付加されて
いる長さ情報から上記データメモリから読出してバッフ
ァメモリに記憶したデータ数を減算する減算手段と、 上記確認手段によりエラーが確認された際に、記憶デー
タの最大格納容量から現在までの読出し量を減算した数
に上記減算手段の減算結果を更新する更新手段と、 上記減算手段の減算結果により、読出しの終了を判断す
る判断手段と、 この判断手段により読出しの終了が判断された際に、上
記制御素子内の内部メモリにエラーフラグが付与されて
いない場合、正常終了を示す応答ステータスとともにバ
ッファメモリの記憶内容を外部装置へ出力し、上記制御
素子内の内部メモリにエラーフラグが付与されている場
合、異常終了を示す応答ステータスとともにバッファメ
モリの記憶内容を外部装置へ出力する出力手段と、 を具備したことを特徴とする携帯可能電子装置。1. Record data in which one storage data to be processed to which length information is added is divided into fixed length data and stored as record data to which data check information for checking is added. A data memory having a storage area, a control element for reading and writing fixed-length data in a record data storage area of the data memory, and a data check for validity of each fixed-length data read from the data memory Confirmation means for confirming with information; provision means for providing an error flag to an internal memory in the control element when an error is confirmed by the confirmation means; storage data for each fixed length data read from the data memory And a buffer memory for storing the fixed-length data at the beginning of the record data. Subtraction means for subtracting the number of data read from the data memory and stored in the buffer memory from the length information stored in the buffer memory; and Updating means for updating the subtraction result of the subtraction means to the subtracted number; determining means for determining the end of reading based on the subtraction result of the subtracting means; When the error flag is not given to the internal memory in the control element, the storage content of the buffer memory is output to the external device together with the response status indicating normal end, and the error flag is given to the internal memory in the control element. Output means for outputting the contents stored in the buffer memory to an external device together with a response status indicating an abnormal end. Portable electronic apparatus characterized by.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1334503A JP2794043B2 (en) | 1989-12-22 | 1989-12-22 | Portable electronic devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1334503A JP2794043B2 (en) | 1989-12-22 | 1989-12-22 | Portable electronic devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03194682A JPH03194682A (en) | 1991-08-26 |
JP2794043B2 true JP2794043B2 (en) | 1998-09-03 |
Family
ID=18278132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1334503A Expired - Lifetime JP2794043B2 (en) | 1989-12-22 | 1989-12-22 | Portable electronic devices |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2794043B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60218121T2 (en) | 2001-12-11 | 2007-05-31 | Matsushita Electric Industrial Co. Limited, Kadoma | IC card and data processing method for it |
-
1989
- 1989-12-22 JP JP1334503A patent/JP2794043B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03194682A (en) | 1991-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100343377B1 (en) | Data writing to non-volatile memory | |
JP3028815B2 (en) | Transmission method of portable electronic device and portable electronic device | |
KR0121800B1 (en) | Memory card device | |
JP2794043B2 (en) | Portable electronic devices | |
US6722572B2 (en) | Recording medium control method, data management apparatus, and recording medium | |
EP1573517B1 (en) | Method and apparatus for processing transactions in a data processing system | |
JPH03147086A (en) | Ic card | |
US5222232A (en) | Apparatus and method for monitoring prom access in a microcomputer | |
US5764659A (en) | Apparatus for preventing writing to a releasable storage device | |
EP0292237B2 (en) | IC card and IC card information processing system using the IC card | |
JPS60207989A (en) | Recording system of electronic device | |
JP3055986B2 (en) | Data writing method | |
JP3014538B2 (en) | IC card | |
JPH06259609A (en) | Management method for ic card issue process | |
JPH1153487A (en) | Method for deciding validity of written data on ic card | |
JP2598056B2 (en) | Portable electronic devices | |
JP2984126B2 (en) | Memory card contact failure detection device | |
JP3190694B2 (en) | Diagnostic method for local memory | |
JP2798957B2 (en) | Portable electronic devices | |
JPS6161419B2 (en) | ||
KR900006941B1 (en) | Portable electronics | |
JPH0287241A (en) | Disaster recovery method | |
JP2569949B2 (en) | Card payment device | |
JPH0721811B2 (en) | Card authentication terminal group management device | |
JP2835159B2 (en) | Portable storage media |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626 Year of fee payment: 12 |