[go: up one dir, main page]

JP2792631B2 - 形状記憶樹脂を用いたカテーテル - Google Patents

形状記憶樹脂を用いたカテーテル

Info

Publication number
JP2792631B2
JP2792631B2 JP1186533A JP18653389A JP2792631B2 JP 2792631 B2 JP2792631 B2 JP 2792631B2 JP 1186533 A JP1186533 A JP 1186533A JP 18653389 A JP18653389 A JP 18653389A JP 2792631 B2 JP2792631 B2 JP 2792631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
fluid
temperature
glass transition
shape memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1186533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349767A (ja
Inventor
俊樹 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Corp
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Corp
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Corp, Mitsubishi Cable Industries Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Corp
Priority to JP1186533A priority Critical patent/JP2792631B2/ja
Publication of JPH0349767A publication Critical patent/JPH0349767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792631B2 publication Critical patent/JP2792631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は形状記憶樹脂を用いて形成されたカテーテル
に関する。
尚、ここで言う形状記憶樹脂とは、ガラス転移点の前
後における弾性率変化の比が2以上の樹脂組成物をい
う。
<従来の技術> カテーテルには体腔内に挿入して患部の治療に供する
ものや、血圧、血液のガス分析などの診断に利用するも
のなど種々のものがあるが、これらのカテーテルは、挿
入操作を行っている間は比較的硬く、所望の位置に達し
た後は変形して閉塞等の生じない程度の柔軟性を有する
のが好ましい。
従来、挿入前は硬く、挿入後は体温で柔軟になる塩化
ビニル製のカテーテルなどが使用されているが、体腔内
に挿入されると短時間で柔軟になってしまうので、所望
の位置までの挿入操作が難しく、かなりの熟練を必要と
していた。
<発明が解決しようとする課題> 本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、体腔へ
の挿入操作中は比較的硬く、所定の位置に達した後は柔
らかくなるカテーテルを提供することを目的とする。
<課題を解決するための手段> 本発明者は上記の課題を解決するために鋭意検討を行
った結果、硬度の変化が大きくかつガラス転移温度を自
由に選択できるという形状記憶樹脂に着目するに到り、
本発明を完成した。
すなわち本発明は上記の課題を解決するために、平均
ガラス転移温度が20℃から37℃の間にあるポリウレタン
系形状記憶樹脂を用いて形成されており、その長手軸方
向に沿って流体を還流させる流体通路の往路と復路が先
端部分で連通されてなる、前記平均ガラス転移温度以上
の温度で柔軟になり冷たい流体の潅流により硬くなるカ
テーテルを採用している。
<作用> 上記の構成によれば、所望の形状に固定化したカテー
テルを体腔内に挿入する場合、カテーテル挿入操作をた
とえば冷水を還流しながら行えば、少なくともカテーテ
ルの冷水に接した部分およびその隣接部分の温度はガラ
ス転移点以下に保たれる。従って、カテーテルの剛性が
維持された状態で挿入操作を行うことができる。そして
所定の位置にカテーテルが達した後、冷水の還流を中止
すれば、カテーテル全体の温度がガラス転移点以上にな
り、カテーテルは柔軟になる。
<実施例> 次に本発明の実施例について図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明の一実施例に係るカテーテルの説明図
である。図において(1)は内腔、(2)は流体往路、
(3)は流体復路、(4)は連通路である。
本発明のカテーテルは平均ガラス転移温度が20℃から
37℃の間にあるポリウレタン系形状記憶樹脂で作られて
おり、カテーテルの長手軸方向に沿って流体通路が形成
されている。そして流体通路の往路(2)と復路(3)
とはカテーテルの先端部分に形成された連通路(4)で
連通されている。
流体通路に還流される流体はガラス転移点よりも十分
に低い温度に維持されており、一般に10℃以下に維持さ
れる。流体としては一般に水または空気が使用される。
カテーテルには流体を吸引するポンプまたは流体を圧
送するポンプ(必要ならば両方)と、流体の温度を所定
の温度に維持するための温度制御装置を取り付けてもよ
い。
〔実施例1〕 平均ガラス転移温度が35℃のポリウレタン系形状記憶
樹脂(三菱重工(株)製、MM−3500)を用いて、外径2m
m、長さ50cmの第1図に示すようなカテーテルを製作
し、カテーテル先端部を加温により柔軟にした後、その
先端部を所望の形状に変形させた状態で、流体通路に10
℃以下に維持された冷水を循環させて冷却し形状を固定
した。それから冷水を循環させながらカテーテルを直接
(ガイドワイヤーを使用せず)大腿動脈から挿入し、先
端が肝動脈に少し入った位置で留置した。この間、冷水
の循環は3kg加圧で40cc/分であり、挿入操作中カテーテ
ルはこれを前後させあるいは回転させるのに十分な剛性
を維持することができた。
カテーテル留置後、冷水の循環を中止するとカテーテ
ルは柔軟になり留置期間中(1週間)柔軟性を維持し続
けた。
<発明の効果> 本発明のカテーテルは形状記憶樹脂を用いて作られて
おり、冷却用の流体通路を有しているので、挿入操作時
には硬く留置後には柔らかくすることができる。従っ
て、挿入操作が容易であり、しかも体腔内に留置してい
る間は違和感が少ないので、患者の肉体的苦痛が大幅に
軽減される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るカテーテルの説明図であ
り、図中(1)は内腔、(2)は流体往路、(3)は流
体復路、(4)は連通路である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−57271(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61L 29/00 A61M 25/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平均ガラス転移温度が20℃から37℃の間に
    あるポリウレタン系形状記憶樹脂を用いて形成されてお
    り、その長手方向に沿って流体を潅流させる流体通路の
    往路と復路が先端で連通されてなり、前記ガラス転移温
    度以上の温度で柔軟になり該ガラス転移温度よりも十分
    に低い温度に維持された流体の潅流により硬くなるカテ
    ーテル。
  2. 【請求項2】流体が生理食塩水である請求項1記載のカ
    テーテル。
  3. 【請求項3】流体が空気である請求項1記載のカテーテ
    ル。
  4. 【請求項4】流体を吸引または/および圧送するための
    ポンプ装置と、流体の温度を制御する温度制御装置が付
    加されてなる請求項1記載のカテーテル。
JP1186533A 1989-07-18 1989-07-18 形状記憶樹脂を用いたカテーテル Expired - Fee Related JP2792631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186533A JP2792631B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 形状記憶樹脂を用いたカテーテル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1186533A JP2792631B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 形状記憶樹脂を用いたカテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0349767A JPH0349767A (ja) 1991-03-04
JP2792631B2 true JP2792631B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=16190159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1186533A Expired - Fee Related JP2792631B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 形状記憶樹脂を用いたカテーテル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792631B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2534949Y2 (ja) * 1991-02-28 1997-05-07 三菱電線工業株式会社 X線造影性のカテーテル
CA2062433C (en) 1991-03-08 2000-02-29 Takashi Matsumoto Medical tube
US6221447B1 (en) 1996-11-18 2001-04-24 Charles S. Munn Rubber products that shrink due to the application of energy and hypo-allergenic rubbery products
JP4570707B2 (ja) * 1998-06-02 2010-10-27 テルモ株式会社 留置カテーテル
JP4570708B2 (ja) * 1998-06-02 2010-10-27 テルモ株式会社 分子量の異なる複数のポリグリコールを含有するポリウレタン樹脂からなる留置カテーテル
JP6454029B2 (ja) * 2015-04-02 2019-01-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 偏向可能な医療装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2523123B2 (ja) * 1987-02-26 1996-08-07 チッソ株式会社 シランガスの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0349767A (ja) 1991-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6287326B1 (en) Catheter with coiled multi-lumen heat transfer extension
JP4618703B2 (ja) 右冠状動脈用のガイドまたは診断カテーテル
US5762630A (en) Thermally softening stylet
US4976691A (en) Topless catheters
US5868717A (en) Dual-lumen catheter and method of use
US6716236B1 (en) Intravascular catheter with heat exchange element having inner inflation element and methods of use
US5919175A (en) Guidewire replacement device
EP0829270B1 (en) Preshaped catheter for angiocardiography
JP3272361B2 (ja) 尿管ステント及び排液管
US5443448A (en) Dual flexible introducer and cannula
EP1681075B1 (en) Suction catheter
US6641603B2 (en) Heat exchange catheter having helically wound reinforcement
MX9701045A (es) Cateteres para adiministracion de farmacos y para dilatacion-administracion de farmacos en una configuracion de intercambio rapido.
EP1475125A3 (en) Balloon catheter with floating stiffener, and procedure
CA2397350A1 (en) Multiple lumen heat exchange catheters
JP2792631B2 (ja) 形状記憶樹脂を用いたカテーテル
JPS63145667A (ja) 可撓性を調整自在のカテ−テル
JP2000116788A (ja) カテーテル
JPS61122873A (ja) 操作可能なカテ−テル及びその使用方法
JPH06210003A (ja) 可撓性カテーテルおよびその性能を改善する方法
JP2563798Y2 (ja) 医療用ドレーンチューブ
JP4501337B2 (ja) カテーテル
WO2000048659A3 (en) Multichannel catheter with obturator
JPH07308383A (ja) カテーテル
JP3474136B2 (ja) 医療用カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees