JP2790742B2 - Ink head cap device - Google Patents
Ink head cap deviceInfo
- Publication number
- JP2790742B2 JP2790742B2 JP30448191A JP30448191A JP2790742B2 JP 2790742 B2 JP2790742 B2 JP 2790742B2 JP 30448191 A JP30448191 A JP 30448191A JP 30448191 A JP30448191 A JP 30448191A JP 2790742 B2 JP2790742 B2 JP 2790742B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- head
- cap
- pipe
- cap body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明はインクヘッドのキャップ
装置に係り、特にインクジェットプリンタ等のインクを
噴射して印字を行なうプリンタに使用され、非印字時に
インクヘッドのノズル部分を被覆するためのインクヘッ
ドのキャップ装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cap device for an ink head, and more particularly to an ink used for a printer such as an ink jet printer which performs printing by ejecting ink, and which covers a nozzle portion of the ink head when printing is not performed. The present invention relates to a head cap device.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来から、インクジェットプリンタ等の
インクを噴射して印字を行なうプリンタにおいては、非
印字時にインクヘッドのノズル部分を被覆してインクの
乾燥を防止したり、インクヘッドのインク流路内のイン
クによる目詰まり等の異物や気泡等を除去するためのヘ
ッド回復動作を行なうため、インクヘッドのキャップ装
置が設けられている。2. Description of the Related Art Conventionally, in a printer such as an ink jet printer which performs printing by ejecting ink, a nozzle portion of an ink head is covered at the time of non-printing to prevent drying of the ink, and an ink flow path of the ink head. An ink head cap device is provided to perform a head recovery operation for removing foreign matter such as clogging due to ink in the ink and air bubbles.
【0003】図3はこのような従来のインクジェットプ
リンタに適用されるインクヘッドおよびキャップ装置を
示したもので、プリンタのキャリッジに搭載されるヘッ
ド本体1には、インクヘッド2がその先端面が前記ヘッ
ド本体1の端面とほぼ面一になるように配設されてお
り、このインクヘッド2の内部には、先端部が前記イン
クヘッド2の先端面に開口するノズル3,3…とされた
複数のインク流路4,4…が縦方向に並列に形成されて
いる。また、前記各インク流路4の中途部には、それぞ
れ図示しない電極に接続された圧電素子5,5…が介装
されており、印字情報に対応して各圧電素子5に選択的
に通電することにより、特定のインク流路4内のインク
をノズル3から噴射するようになされている。FIG. 3 shows an ink head and a cap device applied to such a conventional ink jet printer. A head body 1 mounted on a carriage of the printer has an ink head 2 having a tip end surface as described above. The ink head 2 is disposed so as to be substantially flush with the end face of the head main body 1. Are formed in parallel in the vertical direction. Further, piezoelectric elements 5, 5,... Connected to electrodes (not shown) are interposed in the middle of each of the ink flow paths 4, and selectively energize each of the piezoelectric elements 5 in accordance with print information. By doing so, the ink in the specific ink flow path 4 is ejected from the nozzle 3.
【0004】また、前記インクヘッド2の基端側には、
タンク部材6が封止状態で接続されており、このタンク
部材6の内部には、前記各インク流路4に連通するバッ
ファタンク7が形成されている。Further, at the base end side of the ink head 2,
The tank member 6 is connected in a sealed state, and a buffer tank 7 communicating with each of the ink flow paths 4 is formed inside the tank member 6.
【0005】また、このタンク部材6の近傍には、所定
の色のインク8を貯留するインクカートリッジ9が配設
されており、このインクカートリッジ9の内部には、イ
ンクカートリッジ9の下面から上方に延在しインクカー
トリッジ9内の上部の空気貯留部分に連通する空気供給
配管10が配設されている。さらに、前記インクカート
リッジ9の下面には、一端部が前記タンク部材6の後端
部に接続されインクカートリッジ9内のインク8を前記
バッファタンク7に供給するインクチューブ11が接続
されている。An ink cartridge 9 for storing ink 8 of a predetermined color is provided in the vicinity of the tank member 6. Inside the ink cartridge 9, an ink cartridge 9 extends upward from the lower surface of the ink cartridge 9. An air supply pipe 10 that extends and communicates with an upper air storage portion in the ink cartridge 9 is provided. Further, an ink tube 11 for supplying the ink 8 in the ink cartridge 9 to the buffer tank 7 and having one end connected to the rear end of the tank member 6 is connected to the lower surface of the ink cartridge 9.
【0006】また、前記ヘッド本体1には、前面に開口
し前記ヘッド本体1を貫通する加圧孔12が形成されて
おり、この加圧孔12のヘッド本体1の後面側端部に
は、前記インクカートリッジ9の空気供給配管10の下
端部に接続される加圧配管13が接続されている。A pressure hole 12 is formed in the head body 1 and is opened at the front surface and penetrates the head body 1. A pressure pipe 13 is connected to a lower end of the air supply pipe 10 of the ink cartridge 9.
【0007】一方、前記ヘッド本体1の前面には、不使
用時にインクヘッド2の各ノズル3を被覆してノズル3
内のインク8の乾燥を防止するためのキャップ本体14
がヘッド本体1に対して接離駆動自在に配設されてお
り、このキャップ本体14の前記インクヘッド2の各ノ
ズル3部分に対応する位置には、インク受け凹部15が
形成されている。このキャップ部材のインク受け凹部1
5の内面には、前記キャップ本体14のヘッド本体1へ
の接合時に周縁部がインクヘッド2の周囲のヘッド本体
1の前面に密着して前記インク受け凹部15とインクヘ
ッド2部分とを密封するためのキャップゴム16が装着
されており、前記キャップ本体14には、前記インク受
け凹部15に連通するインク排出管17および大気解放
管18がそれぞれ形成されている。前記インク排出管1
7には、吸引ポンプ19が接続されており、前記大気解
放管18には、大気解放弁20が接続されている。On the other hand, the front surface of the head body 1 is covered with the nozzles 3 of the ink head 2 when not in use.
Body 14 for preventing drying of ink 8 inside
Are arranged so as to be freely movable toward and away from the head main body 1, and an ink receiving recess 15 is formed at a position of the cap main body 14 corresponding to each nozzle 3 portion of the ink head 2. Ink receiving recess 1 of this cap member
On the inner surface of the ink jet head 5, a peripheral edge of the cap main body 14 is tightly attached to the front surface of the head main body 1 around the ink head 2 when the cap main body 14 is joined to the head main body 1, thereby sealing the ink receiving recess 15 and the ink head 2. The cap body 14 is provided with an ink discharge pipe 17 and an air release pipe 18 communicating with the ink receiving recess 15. The ink discharge pipe 1
A suction pump 19 is connected to 7, and an atmosphere release valve 20 is connected to the atmosphere release pipe 18.
【0008】また、前記キャップ本体14の前記ヘッド
本体1の加圧孔12に対応する位置には、前記キャップ
本体14のヘッド本体1への接合時に前記加圧孔12の
端部に気密状態で接合される接合突起21が形成されて
おり、キャップ本体14の接合突起21部分には、前記
キャップ本体14を貫通する加圧管22が形成されてい
る。さらに、この加圧管22には、加圧ポンプ23が接
続されている。The cap body 14 is located at a position corresponding to the pressurizing hole 12 of the head body 1 in an airtight state at the end of the pressurizing hole 12 when the cap body 14 is joined to the head body 1. A joining protrusion 21 to be joined is formed, and a pressure pipe 22 penetrating the cap body 14 is formed at the joining protrusion 21 portion of the cap body 14. Further, a pressure pump 23 is connected to the pressure pipe 22.
【0009】前記従来のインクヘッド2においては、所
望の印字信号に基づいて、所望のノズル3に対応するイ
ンク流路4の圧電素子5に通電することにより、前記イ
ンクカートリッジ9からインクチューブ11およびバッ
ファタンク7をそれぞれ介してインク流路4に供給され
るインク8を前記ノズル3から図示しない所定の用紙上
に噴射することにより、所望の印字を行なうようになっ
ている。In the conventional ink head 2, the piezoelectric element 5 of the ink flow path 4 corresponding to a desired nozzle 3 is energized based on a desired print signal, so that the ink tube 9 and the ink tubes 11 and The desired printing is performed by ejecting the ink 8 supplied to the ink flow path 4 through the buffer tank 7 from the nozzle 3 onto a predetermined sheet (not shown).
【0010】また、ヘッド回復動作を行なう場合は、前
記キャップ本体14をヘッド本体1の前面に接合させ、
この状態で、加圧ポンプ23を動作させることにより、
加圧管22から供給される加圧空気がヘッド本体1の加
圧孔12および加圧配管13を介して空気供給配管10
からインクカートリッジ9の空気貯留部に供給される。
これにより、前記インクカートリッジ9内が高圧とな
り、前記インクカートリッジ9内のインク8がインクチ
ューブ11を介してバッファタンク7に送られ、インク
流路4を通ってインク流路4内の異物、気泡等とともに
ノズル3から噴出される。そして、この噴出されたイン
ク8は、前記キャップ本体14のインク受け凹部15に
流下されて下部に溜まり、このインク8は、吸引ポンプ
19を駆動することによりインク排出管17を介して図
示しない廃液タンクに送られ、前記動作によりヘッドの
回復動作が完了する。When performing a head recovery operation, the cap main body 14 is joined to the front surface of the head main body 1,
By operating the pressure pump 23 in this state,
The pressurized air supplied from the pressurizing pipe 22 is supplied to the air supply pipe 10 through the pressurizing hole 12 and the pressurizing pipe 13 of the head body 1.
Is supplied to the air reservoir of the ink cartridge 9.
As a result, the pressure inside the ink cartridge 9 becomes high, and the ink 8 in the ink cartridge 9 is sent to the buffer tank 7 via the ink tube 11, passes through the ink flow path 4, and contains foreign matter and bubbles in the ink flow path 4. Are ejected from the nozzle 3 together with the above. The ejected ink 8 flows down into the ink receiving recess 15 of the cap body 14 and accumulates in the lower portion. The ink 8 is driven by a suction pump 19 to discharge waste ink (not shown) through an ink discharge pipe 17. It is sent to the tank and the above operation completes the head recovery operation.
【0011】[0011]
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
のインクヘッド2のキャップ装置においては、輸送時等
印字を行なわない時には、前記キャップ本体14をイン
クヘッド2に接合させてノズル3部分のインク8の乾燥
を防止するようにしているが、このようなキャップ装置
を用いたインクジェットプリンタを、例えば、航空機に
より輸送する場合に、その高度が10000m程度にな
ると、荷室の気圧は、0.7気圧程度に低下してしまう
ことになるため、前記キャップ本体14のキャップゴム
16とインクヘッド2の端面との間にわずかな漏れが生
じた場合に、前記インクカートリッジ9の内部圧力PI
が通常の1気圧であっても、キャップ本体14のインク
受け凹部15の内部圧力PC は前記漏れにより荷室と同
様の0.7気圧と低くなってしまうため、PC <PI と
なり、インクカートリッジ9とインク受け凹部15との
圧力の均衡を保持することができなくなってしまうとい
う問題があった。However, in the above-described conventional ink head 2 cap device, when printing is not performed, such as during transportation, the cap main body 14 is joined to the ink head 2 so that the ink in the nozzle 3 portion is removed. 8 is prevented, but when an inkjet printer using such a cap device is transported by air, for example, when the altitude becomes about 10,000 m, the air pressure in the luggage room becomes 0.7. Since the pressure is reduced to about the atmospheric pressure, if a slight leak occurs between the cap rubber 16 of the cap body 14 and the end face of the ink head 2, the internal pressure PI of the ink cartridge 9 is reduced.
Is lower than the normal pressure of 1 atm, the internal pressure PC of the ink receiving recess 15 of the cap body 14 is reduced to 0.7 atm similar to that of the luggage compartment due to the leakage. There is a problem that the pressure balance between the ink and the ink receiving recess 15 cannot be maintained.
【0012】そのため、インクカートリッジ9とインク
受け凹部15との圧力差により、PC =PI となるま
で、インクカートリッジ9のインク8がノズル3からイ
ンク受け凹部15に流出してしまい、インク受け凹部1
5からキャップ本体14の外部にインク8があふれ出て
しまうという問題を有している。Due to the pressure difference between the ink cartridge 9 and the ink receiving recess 15, the ink 8 of the ink cartridge 9 flows out of the nozzle 3 into the ink receiving recess 15 until PC = PI.
5 has a problem that the ink 8 overflows to the outside of the cap body 14.
【0013】本発明は前記した点に鑑みてなされたもの
で、外気の気圧変化が生じた場合でも、インクカートリ
ッジとキャップ本体の内部圧力を一定に保持することが
でき、圧力差によるインクの漏洩を確実に防止すること
のできるインクヘッドのキャップ装置を提供することを
目的とするものである。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and can maintain a constant internal pressure between an ink cartridge and a cap main body even when a change in atmospheric pressure of outside air occurs, thereby causing ink leakage due to a pressure difference. It is an object of the present invention to provide an ink head cap device that can surely prevent the ink head capping.
【0014】[0014]
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明に係るインクヘッドのキャップ装置は、内部に先
端部がノズルとされたインク流路およびこのインク流路
に連通するインクカートリッジが形成されたインクヘッ
ドの前面側に、前記ノズル部分を被覆するキャップ本体
を接離自在に配設し、このキャップ本体に前記インクカ
ートリッジに加圧空気を供給する加圧管を接続するとと
もに、前記キャップ本体にこのキャップ本体の内部を大
気に解放する大気解放管および前記キャップ本体の内部
に流出したインクを吸引して外部に排出するインク排出
管を接続してなるインクヘッドのキャップ装置におい
て、前記加圧管の中途部に非印字時に前記キャップ本体
がインクヘッドに接合した状態で、前記インクカートリ
ッジと前記大気解放管とを連通させる弁装置を介設した
ことを特徴とするものである。According to a first aspect of the present invention, there is provided a cap device for an ink head, comprising: an ink channel having a nozzle at an end thereof; and an ink cartridge communicating with the ink channel. A cap body for covering the nozzle portion is provided on the front side of the ink head so as to be able to contact and separate therefrom, and a pressure pipe for supplying pressurized air to the ink cartridge is connected to the cap body, and the cap body is An ink release pipe for releasing the inside of the cap body to the atmosphere and an ink discharge pipe for sucking ink flowing into the cap body and discharging the ink to the outside; In the state where the cap body is joined to the ink head when printing is not performed in the middle of the ink cartridge, the ink cartridge and the atmosphere are released. Is characterized in that interposed a valve device which communicates and.
【0015】[0015]
【作用】前述した構成からなる本発明によれば、プリン
タを輸送する場合等の非印字時においては、キャップ本
体をヘッド本体に接合させた状態で、前記弁装置を大気
解放管側に切換え、前記加圧管を介してインクカートリ
ッジと大気解放管とを連通させることにより、インクカ
ートリッジの内部圧力とキャップ本体の内部圧力とを均
一に保持することができるようにしているので、例え
ば、航空機により輸送する場合等、外部の気圧が変化
し、しかも、キャップ本体とインクヘッドとの端面との
間に漏れが生じている場合でも、インクカートリッジの
内部圧力およびキャップ本体の内部圧力の圧力差が生じ
ることがなく、この圧力差によりインクカートリッジの
インクがノズルから漏洩してしまうことがなく、キャッ
プ本体から外部へのインクの漏洩を確実に防止すること
ができるものである。According to the present invention having the above-described structure, at the time of non-printing such as when transporting a printer, the valve device is switched to the atmosphere release pipe side with the cap main body joined to the head main body, By communicating the ink cartridge with the atmosphere release pipe via the pressurized pipe, the internal pressure of the ink cartridge and the internal pressure of the cap body can be uniformly maintained. The pressure difference between the internal pressure of the ink cartridge and the internal pressure of the cap body, even if the outside air pressure changes and leakage occurs between the cap body and the end face of the ink head. This prevents the ink in the ink cartridge from leaking from the nozzles due to this pressure difference. In which it is possible to reliably prevent the click of leakage.
【0016】[0016]
【実施例】以下、本発明の実施例を図1および図2を参
照し、図3と同一部分には同一符号を付して説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
【0017】図1および図2は本発明に係るインクヘッ
ドのキャップ装置を適用したインクヘッドの一実施例を
示したもので、プリンタのキャリッジに搭載されるヘッ
ド本体1には、インクヘッド2がその先端面が前記ヘッ
ド本体1の端面とほぼ面一になるように配設されてお
り、このインクヘッド2の内部には、先端部がノズル3
とされ中途部に圧電素子5が介装された複数のインク流
路4,4…が縦方向に並列に形成されている。本実施例
においては、前記インクヘッド2には、ブラック
(B)、イエロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン
(C)の4色のインク流路4がそれぞれ並列、かつ、独
立して形成されている。FIGS. 1 and 2 show an embodiment of an ink head to which an ink head cap device according to the present invention is applied. An ink head 2 is mounted on a head main body 1 mounted on a carriage of a printer. The ink head 2 is provided with a front end portion having a nozzle 3 which is substantially flush with an end surface of the head main body 1.
A plurality of ink flow paths 4, 4... In which a piezoelectric element 5 is interposed in the middle part are formed in parallel in the vertical direction. In the present embodiment, ink channels 4 of four colors of black (B), yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) are formed in the ink head 2 in parallel and independently. Have been.
【0018】また、前記インクヘッド2の基端側には、
タンク部材6が封止状態で接続されており、このタンク
部材6の内部には、前記各色のインク流路4にフィルタ
24を介して連通するバッファタンク7が形成されてい
る。また、本実施例においては、前記タンク部材6のバ
ッファタンク7からインクヘッド2の前端面に露出する
バイパス配管25が形成されており、このバイパス配管
25の中途部には、それぞれ開閉弁26が介設されてい
る。Further, on the base end side of the ink head 2,
The tank member 6 is connected in a sealed state, and a buffer tank 7 is formed inside the tank member 6 so as to communicate with the ink flow path 4 of each color via a filter 24. In the present embodiment, a bypass pipe 25 is formed to be exposed from the buffer tank 7 of the tank member 6 to the front end face of the ink head 2. It is interposed.
【0019】また、このタンク部材6の近傍には、ブラ
ック、イエロー、マゼンダ、シアンの各色のインク8を
それぞれ貯留するインクカートリッジ9,9…が配設さ
れており、これら各インクカートリッジ9の内部には、
インク8の残量を検出する残量センサ27がそれぞれ配
設されている。さらに、前記インクカートリッジ9の内
部には、インクカートリッジ9の下面から上方に延在し
インクカートリッジ9内の上部の空気貯留部分に連通す
る空気供給配管10が配設されており、前記インクカー
トリッジ9の下面には、一端部が前記タンク部材6の後
端部に接続されインクカートリッジ9内のインク8を前
記バッファタンク7に供給するインクチューブ11が接
続されている。In the vicinity of the tank member 6, there are arranged ink cartridges 9, 9... For storing inks 8 of black, yellow, magenta, and cyan, respectively. In
A remaining amount sensor 27 for detecting the remaining amount of the ink 8 is provided. Further, inside the ink cartridge 9, an air supply pipe 10 extending upward from the lower surface of the ink cartridge 9 and communicating with an upper air storage portion in the ink cartridge 9 is provided. An ink tube 11 having one end connected to the rear end of the tank member 6 and supplying the ink 8 in the ink cartridge 9 to the buffer tank 7 is connected to a lower surface of the ink cartridge 9.
【0020】また、前記ヘッド本体1には、前面に開口
し前記ヘッド本体1を貫通する加圧孔12が形成されて
おり、この加圧孔12のヘッド本体1の後面側端部に
は、前記インクカートリッジ9の空気供給配管10の下
端部にそれぞれフィルタ28を介して接続される加圧配
管13が接続されている。The head body 1 is formed with a pressurizing hole 12 which is opened at the front surface and penetrates the head body 1. A pressurizing pipe 13 is connected to a lower end of the air supply pipe 10 of the ink cartridge 9 via a filter 28.
【0021】一方、前記ヘッド本体1の前面には、キャ
ップ本体14がヘッド本体1に対して接離駆動自在に配
設されており、このキャップ本体14の前記インクヘッ
ド2の各ノズル3部分に対応する位置には、内面にキャ
ップゴム16が装着されたインク受け凹部15が形成さ
れている。前記キャップ本体14には、前記インク受け
凹部15に連通するインク排出管17および大気解放管
18がそれぞれ形成されるとともに、前記インクヘッド
2のバイパス配管25に対応する位置にバイパス排出管
29が形成されている。また、前記インク排出管17に
は、各色のインク8の混色を防止するための中継部30
および逆止弁31を介して吸引ポンプ19の吸引側が接
続されており、前記バイパス排出管29は、途中電磁開
閉弁32を介して前記中継部30に接続されている。前
記吸引ポンプ19には、駆動モータ33により往復動作
されるピストン34が内蔵されており、前記吸引ポンプ
19の排出側には、逆止弁35および排出電磁弁36を
それぞれ介して廃液タンク37が接続されている。On the other hand, a cap body 14 is provided on the front surface of the head body 1 so as to be freely movable toward and away from the head body 1. The cap body 14 is provided at each nozzle 3 of the ink head 2. At the corresponding position, an ink receiving recess 15 having a cap rubber 16 mounted on the inner surface is formed. An ink discharge pipe 17 and an air release pipe 18 communicating with the ink receiving recess 15 are respectively formed in the cap body 14, and a bypass discharge pipe 29 is formed at a position corresponding to the bypass pipe 25 of the ink head 2. Have been. The ink discharge pipe 17 has a relay section 30 for preventing color mixture of the inks 8 of each color.
The suction side of the suction pump 19 is connected via a check valve 31, and the bypass discharge pipe 29 is connected to the relay section 30 via an electromagnetic opening / closing valve 32 on the way. The suction pump 19 has a built-in piston 34 that is reciprocated by a drive motor 33. A waste liquid tank 37 is provided on the discharge side of the suction pump 19 via a check valve 35 and a discharge electromagnetic valve 36, respectively. It is connected.
【0022】さらに、前記大気解放管18には、通常状
態で閉とされる大気解放弁20が接続されている。Further, an atmosphere release valve 20 which is normally closed is connected to the atmosphere release pipe 18.
【0023】また、前記キャップ本体14の前記ヘッド
本体1の加圧孔12に対応する位置に形成された接合突
起21部分には、前記キャップ本体14を貫通する加圧
管22が形成されており、この加圧管22には、フィル
タ38を介して電磁三方弁39が接続されている。この
電磁三方弁39の非通電時接続側には、大気解放管18
が接続されており、電磁三方弁39の通電時接続側に
は、逆止弁40を介して加圧ポンプ23の吐出側が接続
されている。この加圧ポンプ23には、駆動モータ41
により往復動作されるピストン42が内蔵されており、
前記加圧ポンプ23の吸引側は、逆止弁43を介して外
部に解放されている。さらに、前記電磁三方弁39と加
圧ポンプ23との間には、リリーフ弁44および圧力計
45がそれぞれ並列に接続されている。A pressurizing tube 22 penetrating through the cap body 14 is formed at a joint projection 21 formed at a position of the cap body 14 corresponding to the pressurizing hole 12 of the head body 1. An electromagnetic three-way valve 39 is connected to the pressurizing pipe 22 via a filter 38. An air release pipe 18 is connected to the non-energized connection side of the electromagnetic three-way valve 39.
The discharge side of the pressurizing pump 23 is connected via a check valve 40 to the energized connection side of the electromagnetic three-way valve 39. The pressurizing pump 23 has a drive motor 41
The piston 42 reciprocated by is built in,
The suction side of the pressure pump 23 is opened to the outside via a check valve 43. Further, a relief valve 44 and a pressure gauge 45 are connected in parallel between the electromagnetic three-way valve 39 and the pressure pump 23.
【0024】次に、本実施例の作用について説明する。Next, the operation of this embodiment will be described.
【0025】まず、通常状態においては、インクカート
リッジ9に貯留された各色のインク8は、インクチュー
ブ11およびバッファタンク7をそれぞれ介して各色の
インク流路4に供給されている。そして、所望の印字信
号に基づいて、所望のノズル3に対応するインク流路4
の圧電素子5に通電することにより、前記インク8をノ
ズル3から所定の用紙上に噴射することにより、所望の
印字を行なうようになっている。First, in the normal state, the ink 8 of each color stored in the ink cartridge 9 is supplied to the ink flow path 4 of each color via the ink tube 11 and the buffer tank 7, respectively. Then, based on a desired print signal, an ink flow path 4 corresponding to a desired nozzle 3 is provided.
When the piezoelectric element 5 is energized, the ink 8 is ejected from the nozzle 3 onto a predetermined sheet to perform desired printing.
【0026】また、インク流路4の内部に異物や気泡等
が混入してヘッド回復動作を行なう場合は、前記キャッ
プ本体14をヘッド本体1の前面に接合させ、この状態
で、電磁三方弁39に通電して加圧管22と加圧ポンプ
23とを接続するとともに、駆動モータ41を駆動して
加圧ポンプ23のピストン42を駆動することにより、
加圧空気が加圧管22を通り、ヘッド本体1の加圧孔1
2および加圧配管13を介して空気供給配管10からイ
ンクカートリッジ9の空気貯留部に供給される。これに
より、前記インクカートリッジ9内が高圧となり、前記
インクカートリッジ9内のインク8がインクチューブ1
1を介してバッファタンク7に送られ、インク流路4を
通ってインク流路4内の異物、気泡等とともにノズル3
から噴出される。When a head recovery operation is performed by foreign matter or air bubbles mixed in the ink flow path 4, the cap body 14 is joined to the front surface of the head body 1, and in this state, the electromagnetic three-way valve 39 is connected. To connect the pressurizing pipe 22 and the pressurizing pump 23 and drive the drive motor 41 to drive the piston 42 of the pressurizing pump 23.
The pressurized air passes through the pressurizing tube 22 and pressurized holes 1
The ink is supplied from the air supply pipe 10 to the air storage section of the ink cartridge 9 via the pressure pipe 2 and the pressure pipe 13. As a result, the pressure in the ink cartridge 9 becomes high, and the ink 8 in the ink cartridge 9
1 to the buffer tank 7, through the ink flow path 4, along with foreign matter, air bubbles, and the like in the ink flow path 4.
Squirted from.
【0027】一方、駆動モータ33を駆動して吸引ポン
プ19のピストン34を駆動させるとともに、排出電磁
弁36を開動作させることにより、前記ノズル3から噴
出されたインク8は、前記キャップ本体14のインク受
け凹部15に流下されて下部に溜まった後、インク排出
管17を介して廃液タンク37に送られる。その後、前
記各駆動モータ33,41を停止させるとともに、電磁
三方弁39および排出電磁弁36の通電を解除し、大気
解放弁20を開動作させてキャップ本体14のインク受
け凹部15内の加圧空気を大気解放管18を介して大気
に逃がし、前記動作によりヘッドの回復動作が完了す
る。On the other hand, by driving the drive motor 33 to drive the piston 34 of the suction pump 19 and opening the discharge solenoid valve 36, the ink 8 ejected from the nozzle 3 After flowing down into the ink receiving concave portion 15 and accumulating in the lower portion, it is sent to the waste liquid tank 37 via the ink discharge pipe 17. Thereafter, the drive motors 33 and 41 are stopped, the energization of the electromagnetic three-way valve 39 and the discharge electromagnetic valve 36 is released, and the atmospheric release valve 20 is opened to pressurize the ink in the ink receiving recess 15 of the cap body 14. The air is released to the atmosphere through the atmosphere release pipe 18, and the head recovery operation is completed by the above operation.
【0028】さらに、プリンタを輸送する場合等の非印
字時においては、前記キャップ本体14をヘッド本体1
に接合させておく。このとき、前記電磁三方弁39への
通電は解除されているので、前記電磁三方弁39は、大
気解放管18側に切換えられており、前記加圧管22お
よび大気解放管18とが接続されている。これにより、
前記ヘッド本体1の加圧配管13および空気供給配管1
0を介してインクカートリッジ9の空気貯留部と大気解
放管18とが連通されることになり、インクカートリッ
ジ9の内部圧力PI とキャップ本体14のインク受け凹
部15の内部圧力PC とが、PC =PI となり、両圧力
を均一に保持することができるようになっている。その
ため、例えば、航空機により輸送する場合等、外部の気
圧が変化した場合でも、前記インクカートリッジ9の内
部圧力PI およびインク受け凹部15の内部圧力PC を
等しい状態で保持することができ、各圧力PI 、PC の
圧力差が生じることがない。Further, during non-printing such as when the printer is transported, the cap main body 14 is connected to the head main body 1.
To be joined. At this time, since the energization to the electromagnetic three-way valve 39 is released, the electromagnetic three-way valve 39 is switched to the atmosphere release pipe 18 side, and the pressurizing pipe 22 and the atmosphere release pipe 18 are connected. I have. This allows
Pressurizing pipe 13 and air supply pipe 1 of the head body 1
Thus, the internal pressure PI of the ink cartridge 9 and the internal pressure PC of the ink receiving recess 15 of the cap body 14 are expressed as PC = PI, and both pressures can be kept uniform. Therefore, even when the external air pressure changes, for example, when transported by air, the internal pressure PI of the ink cartridge 9 and the internal pressure PC of the ink receiving recess 15 can be maintained in the same state, and each pressure PI , PC does not occur.
【0029】したがって、本実施例においては、外部の
気圧が変化した場合でも、前記インクカートリッジ9の
内部圧力PI およびインク受け凹部15の内部圧力PC
を均一に保持することができ、キャップ本体14のキャ
ップゴム16とインクヘッド2との端面との間に漏れが
生じている場合でも、各圧力PI 、PC の圧力差が生じ
ることがないので、この圧力差によりインクカートリッ
ジ9のインクがノズル3から漏洩してしまうことがな
く、インク受け凹部15から外部へのインク8の漏洩を
確実に防止することができる。Therefore, in this embodiment, even when the external air pressure changes, the internal pressure PI of the ink cartridge 9 and the internal pressure PC of the ink receiving concave portion 15 are changed.
Can be maintained uniformly, and even if there is a leak between the cap rubber 16 of the cap body 14 and the end face of the ink head 2, there is no pressure difference between the pressures PI and PC. The pressure difference does not cause the ink in the ink cartridge 9 to leak from the nozzles 3, and the leakage of the ink 8 from the ink receiving recess 15 to the outside can be reliably prevented.
【0030】なお、本発明は、前述した実施例に限定さ
れるものではなく、必要に応じて種々の変更することが
可能である。The present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be variously modified as required.
【0031】[0031]
【発明の効果】以上述べたように本発明に係るインクヘ
ッドのキャップ装置は、弁装置を切換えることにより、
外部の気圧が変化した場合でも、インクカートリッジの
内部圧力およびキャップ本体の内部圧力を均一に保持す
ることができ、キャップ本体とインクヘッドとの端面と
の間に漏れが生じている場合でも、各圧力の圧力差が生
じることがないので、この圧力差によりインクカートリ
ッジのインクがノズルから漏洩してしまうことがなく、
キャップ本体から外部へのインクの漏洩を確実に防止す
ることができる等の効果を奏する。As described above, the cap device of the ink head according to the present invention can be realized by switching the valve device.
Even when the external air pressure changes, the internal pressure of the ink cartridge and the internal pressure of the cap main body can be maintained uniformly, and even if there is a leak between the cap main body and the end face of the ink head, each of them can be maintained. Since there is no pressure difference between the pressures, the pressure difference does not cause the ink in the ink cartridge to leak from the nozzles.
It is possible to prevent the leakage of the ink from the cap body to the outside.
【図1】本発明に係るインクヘッドのキャップ装置の一
実施例を示すブロック図FIG. 1 is a block diagram illustrating an embodiment of an ink head cap device according to the present invention.
【図2】本発明に係るインクヘッドのキャップ装置を示
す縦断面図FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a cap device for an ink head according to the present invention.
【図3】従来のインクヘッドのキャップ装置を示す縦断
面図FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a conventional ink head cap device.
1 ヘッド本体 2 インクヘッド 3 ノズル 4 インク流路 5 圧電素子 7 バッファタンク 8 インク 9 インクカートリッジ 13 加圧配管 14 キャップ本体 15 インク受け凹部 16 キャップゴム 17 インク排出管 18 大気解放管 19 吸引ポンプ 20 大気解放弁 22 加圧管 23 加圧ポンプ 37 廃液タンク 39 電磁三方弁 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Head main body 2 Ink head 3 Nozzle 4 Ink flow path 5 Piezoelectric element 7 Buffer tank 8 Ink 9 Ink cartridge 13 Pressure piping 14 Cap main body 15 Ink receiving concave part 16 Cap rubber 17 Ink discharge pipe 18 Air release pipe 19 Suction pump 20 Atmosphere Release valve 22 Pressurizing pipe 23 Pressurizing pump 37 Waste liquid tank 39 Electromagnetic three-way valve
Claims (1)
路およびこのインク流路に連通するインクカートリッジ
が形成されたインクヘッドの前面側に、前記ノズル部分
を被覆するキャップ本体を接離自在に配設し、このキャ
ップ本体に前記インクカートリッジに加圧空気を供給す
る加圧管を接続するとともに、前記キャップ本体にこの
キャップ本体の内部を大気に解放する大気解放管および
前記キャップ本体の内部に流出したインクを吸引して外
部に排出するインク排出管を接続してなるインクヘッド
のキャップ装置において、前記加圧管の中途部に非印字
時に前記キャップ本体がインクヘッドに接合した状態
で、前記インクカートリッジと前記大気解放管とを連通
させる弁装置を介設したことを特徴とするインクヘッド
のキャップ装置。1. A cap body for covering a nozzle portion is detachably provided on a front surface side of an ink head having an ink flow path having a nozzle having a tip end formed therein and an ink cartridge communicating with the ink flow path. The cap body is connected to a pressurizing pipe for supplying pressurized air to the ink cartridge, and the cap body is connected to an atmosphere release pipe for releasing the inside of the cap body to the atmosphere and the inside of the cap body. In a cap device for an ink head, which is connected to an ink discharge tube that sucks out the discharged ink and discharges the ink to the outside, in a state where the cap main body is joined to the ink head when printing is not performed in the middle of the pressure tube, the ink is removed. A cap device for an ink head, wherein a valve device for communicating a cartridge with the atmosphere release pipe is provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30448191A JP2790742B2 (en) | 1991-11-20 | 1991-11-20 | Ink head cap device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30448191A JP2790742B2 (en) | 1991-11-20 | 1991-11-20 | Ink head cap device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05138892A JPH05138892A (en) | 1993-06-08 |
JP2790742B2 true JP2790742B2 (en) | 1998-08-27 |
Family
ID=17933550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30448191A Expired - Fee Related JP2790742B2 (en) | 1991-11-20 | 1991-11-20 | Ink head cap device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2790742B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1280103C (en) | 2000-02-16 | 2006-10-18 | 精工爱普生株式会社 | Cartriage and connecting assembly for ink-jet printer and ink-jet printer |
JP4935000B2 (en) * | 2005-06-27 | 2012-05-23 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid pressurizing and supplying system in liquid ejecting apparatus, liquid ejecting apparatus, and liquid pressurizing and supplying method in liquid ejecting apparatus |
JP4951911B2 (en) * | 2005-09-26 | 2012-06-13 | ブラザー工業株式会社 | Transportation method of image recording apparatus |
JP5732914B2 (en) * | 2011-03-02 | 2015-06-10 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
-
1991
- 1991-11-20 JP JP30448191A patent/JP2790742B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05138892A (en) | 1993-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4635618B2 (en) | Filling method and liquid ejection device | |
JP4433760B2 (en) | Liquid ejection device | |
JPH1178048A (en) | Ink tank apparatus of printer | |
JPH05131649A (en) | Priming device and method for polychromatic ink jet pen | |
JP3713960B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2005288770A (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus | |
US10384454B2 (en) | Refilled cartridge and method for manufacturing refilled cartridge | |
JP3800807B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2790742B2 (en) | Ink head cap device | |
JP2703647B2 (en) | Inkjet printer | |
JP2703648B2 (en) | Inkjet printer | |
US11285730B2 (en) | Liquid ejection apparatus and liquid filling method in liquid ejection apparatus | |
JP2703649B2 (en) | Inkjet printer | |
JP4687063B2 (en) | Cleaning method and replacement method | |
JPH07241998A (en) | Inkjet printer ink cartridge | |
US7422308B2 (en) | Liquid ejection apparatus | |
JP4147881B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2807365B2 (en) | Inkjet head recovery device | |
JP3052432B2 (en) | Inkjet printer | |
JP2703650B2 (en) | Inkjet printer | |
JPH1120182A (en) | Ink cartridge | |
JP2001071536A (en) | Ink jet recording device | |
JPH06305158A (en) | Ink supply device | |
JP4165322B2 (en) | Flow path valve and liquid ejecting apparatus including the flow path valve | |
JP2004209896A (en) | Inkjet recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980602 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |