JP2785154B2 - 一二重効用吸収冷凍機 - Google Patents
一二重効用吸収冷凍機Info
- Publication number
- JP2785154B2 JP2785154B2 JP23329190A JP23329190A JP2785154B2 JP 2785154 B2 JP2785154 B2 JP 2785154B2 JP 23329190 A JP23329190 A JP 23329190A JP 23329190 A JP23329190 A JP 23329190A JP 2785154 B2 JP2785154 B2 JP 2785154B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- low
- temperature
- temperature generator
- generator
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 title claims description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 title description 7
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 18
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 10
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
Description
ンの排出熱を利用する一二重効用吸収冷凍機に関するも
のである。
ンジン本体を冷却するためのジャケット温水が持つ熱が
ある。ジャケット温水の通常80〜88℃程度である。一
方、排ガスは、600℃程度もある。
る場合、ジャケット温水に、排ガスの熱を加え、温水を
熱源とする単効用(一重効用)吸収冷凍機を用いること
が多い。
ケット温水を、単効用の熱源として用い、排ガスを、二
重効用の熱源として用いることが行われる。そして排ガ
スは、ガスの形で二重効用に用いることもあれば、排ガ
スボイラにて、蒸気に形を変えて、二重効用に用いるこ
ともある。
フロー構成図を示す。第2図において、GHは高温発生
器、GLは低温発生器、Aは吸収器、Eは蒸発器、Cは凝
縮器、HHは高温熱交換器、HLは低温熱交換器を示してお
り、希溶液は吸収器Aから低温熱交換器HL、高温熱交換
器HHの被加熱側を通り、高温発生器GHに入り、熱源蒸気
により加熱され、冷媒を蒸発して濃縮して、高温熱交換
器HHの加熱側を通り低温発生器GLに入り、高温発生器GH
で発生する冷媒蒸気を熱源としてさらに濃縮して低温熱
交換器HLの加熱側を通り、吸収器Aに循環される。そし
て、高温発生器GHで発生した冷媒は低温発生器GLで凝縮
され、凝縮器Cに入り、一方低温発生器で発生した蒸気
をは、凝縮器Cで却水により凝縮され一緒になって、蒸
発器に導かれて、蒸発熱によって冷水を冷却する。冷却
水は吸収器Aから凝縮器Cに導かれる。
全負荷運転すると、低温発生器の溶液温度は90℃近くに
なる。このような、二重効用吸収冷凍機に、外部熱源低
温発生器を付け加えても、85〜88℃程度のジャケット温
水では、溶液を濃縮できない。
器、蒸発器などの伝熱面積を約2倍程度まで大きくし
て、サイクル温度を下げ、低温発生器の溶液温度を85℃
近くにして、ジャケット温水で、溶液濃縮を可能にする
ことが考えられる。しかし、この方法は、コスト高にな
る。
温水と排ガス熱を用いて効率よく運転することのできる
一二重効用吸収冷凍機を提供することを目的とする。
器、低温発生器、外部熱源低温発生器、吸収器、蒸発
器、凝縮器、高温溶液熱交換器、低温溶液熱交換器を主
要構成機器とし、これらを溶液配管、冷媒配管で結んで
サイクルを構成する一二重効用吸収冷凍機において、吸
収器からの希溶液の少なくとも一部を、まず、外部熱源
低温発生器に導き、次いで、低温発生器に導く構成とす
ると共に、冷却水を、まず、凝縮器に導き、次いで、吸
収器に導くように構成したことを特徴とする一二重効用
吸収冷凍機としたものである。
び低温発生器が、溶液を散布して伝熱管の外表面に液膜
を形成する形式であり、溶液散布装置が、外部熱源低温
発生器の上部にあり、また、外部熱源低温発生器の下部
に、低温発生器があるように構成するのがよい。
却水を、まず凝縮器に通すこととし、さらに、外部熱源
低温発生器の溶液濃度を下げるため、吸収器からの希溶
液を外部熱源低温発生器に導くようにしたものである。
発生器に導くのではなく、(a)高温発生器と低温発生
器にパラレルに導くか、もしくは、(b)低温発生器
に、次いで高温発生器に導くようにする。
ンプが必要となり、(a)の方がコスト的には有利とな
る。
発明は、この実施例に限定されるものではない。
は、本発明の一例を示すフロー構成図であり、各記号は
前記第2と同じ意味を表す。第2図と相違している点
は、低温発生器GLに、高温発生器からの発生蒸気を熱源
とする低温発生器GL1の上部に、外部熱源例えばエンジ
ンのジャケット温水等を熱源とする低温発生器GL2を設
けた点と、冷却水の流路を、まず凝縮器Cを通してか
ら、吸収器Aに導くように、第2図の逆の流路にした点
である。
収器Aからの希溶液は、管1から低温熱交換器HLの被加
熱側を通り、管2と管3に分岐してパラレルに高温発生
器GHと低温発生器GLに導入される。管2からの希溶液の
一部は、高温熱交換器HH被加熱側を通って高温発生器GH
に導かれ、エンジン排ガス等の熱源によって加熱され、
冷媒蒸気を発生して濃縮される。一方、分岐された管3
からの希溶液の残部は、低温発生器GLの上部から散布さ
れ、外部熱源低温発生器GL2、高温発生器の発生蒸気を
熱源とする低温発生器GL1を順次通って流れて冷媒蒸気
を発生して濃縮する。
側を通り、管6に入り、低温発生器GLからの濃溶液と合
流して、管7から、低温熱交換器HLの加熱側を通り、管
8から吸収器Aに循環される。
器GL1で凝縮されて凝縮器Cに入り、低温発生器GLで発
生した蒸気は、凝縮器Cで、冷却水14により冷却されて
凝縮して、一緒になって管10から蒸発器Eに導かれ、冷
媒は管11により循環されて蒸発して、吸収器Aで溶液に
吸収される。蒸発器Eには冷水が流れており、蒸発熱を
この冷水から奪って、冷水をさらに冷却して冷房用等に
供される。また、吸収器Aには、凝縮器Cを通った冷却
水が流れている。
に通す方法を説明したが、希溶液はまず低温発生器に全
量通し、次いで高温発生器に通す方式とすることができ
る。この方式は低温発生器の低温化には有効であるが、
高温発生器に導入するためのポンプが必要となる。
での温度を下げることができ、エンジン本体を冷却する
ためのジャケット温水が持つ熱を、簡単な改良により有
効に利用することができる。
図であり、第2図は、従来の二重効用吸収冷凍機のフロ
ー構成図である。 GH……高温発生器、GL……低温発生器、C……凝縮器、
A……吸収器、E……蒸発器、HH……高温熱交換器、HL
……低温熱交換器、GL2……外部熱源低温発生器、1〜
8……溶液配管、9〜11……冷媒配管、12……熱源、13
……温水、14……冷却水、15……冷水
Claims (2)
- 【請求項1】高温発生器、低温発生器、外部熱源低温発
生器、吸収器、蒸発器、凝縮器、高温溶液熱交換器、低
温溶液熱交換器を主要構成機器とし、これらを溶液配
管、冷媒配管で結んでサイクルを構成する一二重効用吸
収冷凍機において、吸収器からの希溶液の少なくとも一
部を、まず、外部熱源低温発生器に導き、次いで、低温
発生器に導く構成とすると共に、冷却水を、まず、凝縮
器に導き、次いで、吸収器に導くように構成したことを
特徴とする一二重効用吸収冷凍機。 - 【請求項2】外部熱源低温発生器および低温発生器が、
溶液が散布して伝熱管の外表面に液膜を形成する形式で
あり、溶液散布装置が、外部熱源低温発生器の上部にあ
り、また、外部熱源低温発生器の下部に、低温発生器が
あるように構成したことを特徴とする請求項1記載の一
二重効用吸収冷凍機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23329190A JP2785154B2 (ja) | 1990-09-05 | 1990-09-05 | 一二重効用吸収冷凍機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23329190A JP2785154B2 (ja) | 1990-09-05 | 1990-09-05 | 一二重効用吸収冷凍機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04116351A JPH04116351A (ja) | 1992-04-16 |
JP2785154B2 true JP2785154B2 (ja) | 1998-08-13 |
Family
ID=16952806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23329190A Expired - Fee Related JP2785154B2 (ja) | 1990-09-05 | 1990-09-05 | 一二重効用吸収冷凍機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2785154B2 (ja) |
-
1990
- 1990-09-05 JP JP23329190A patent/JP2785154B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04116351A (ja) | 1992-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2782555B2 (ja) | 吸収ヒートポンプ | |
JP3241550B2 (ja) | 二重効用吸収冷温水機 | |
JP2785154B2 (ja) | 一二重効用吸収冷凍機 | |
KR100512827B1 (ko) | 흡수식 냉동기 | |
JP3297720B2 (ja) | 吸収冷凍機 | |
JP2000154946A (ja) | 三重効用吸収冷凍機 | |
JPS5830515B2 (ja) | ハイブリツドガタキユウシユウシキヒ−トポンプ | |
KR100493598B1 (ko) | 흡수식 냉동기 | |
JPH05256535A (ja) | 吸収式ヒートポンプシステム | |
JPH04268170A (ja) | 吸収式ヒートポンプ装置 | |
JPS6122225B2 (ja) | ||
JP2000088391A (ja) | 吸収冷凍機 | |
JPS6122224B2 (ja) | ||
JP3173057B2 (ja) | 吸収ヒートポンプ | |
JP3469144B2 (ja) | 吸収冷凍機 | |
JP3404225B2 (ja) | 吸収冷凍機 | |
JP4201403B2 (ja) | 吸収式冷凍機 | |
JP2554787B2 (ja) | 吸収式ヒートポンプ装置 | |
JP2696574B2 (ja) | 吸収冷凍機 | |
JPH0355741B2 (ja) | ||
JPS6125986B2 (ja) | ||
JPH0121433B2 (ja) | ||
JP2543258B2 (ja) | 吸収式熱源装置 | |
JPH0429339Y2 (ja) | ||
JPH04214155A (ja) | 吸収式冷凍機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |