JP2776352B2 - 化合物磁気抵抗効果材料およびその製造方法 - Google Patents
化合物磁気抵抗効果材料およびその製造方法Info
- Publication number
- JP2776352B2 JP2776352B2 JP7334687A JP33468795A JP2776352B2 JP 2776352 B2 JP2776352 B2 JP 2776352B2 JP 7334687 A JP7334687 A JP 7334687A JP 33468795 A JP33468795 A JP 33468795A JP 2776352 B2 JP2776352 B2 JP 2776352B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide
- compound
- manganese
- magnetic field
- magnetoresistive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 42
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 26
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 25
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 16
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 12
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 7
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 7
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 5
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 5
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical compound [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N dioxoiridium Chemical compound O=[Ir]=O HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N oxolead Chemical compound [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WKMKTIVRRLOHAJ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);thallium(1+) Chemical compound [O-2].[Tl+].[Tl+] WKMKTIVRRLOHAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011669 selenium Substances 0.000 claims description 4
- 229910003438 thallium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 3
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 3
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910000457 iridium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 2
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 claims 1
- PPNAOCWZXJOHFK-UHFFFAOYSA-N manganese(2+);oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Mn+2] PPNAOCWZXJOHFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 77
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 19
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 4
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 4
- 230000005298 paramagnetic effect Effects 0.000 description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- -1 indium oxide Metal oxide Chemical class 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 229910000487 osmium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- JIWAALDUIFCBLV-UHFFFAOYSA-N oxoosmium Chemical compound [Os]=O JIWAALDUIFCBLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 229910001437 manganese ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002843 nonmetals Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/0036—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
- H01F1/0045—Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
- H01F1/0063—Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use in a non-magnetic matrix, e.g. granular solids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y25/00—Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/01—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
- C04B35/016—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on manganites
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
- Thin Magnetic Films (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気ヘッド、磁気セ
ンサ等の磁気信号検出素子に使用される磁気抵抗効果材
料およびその製造方法に関する。
ンサ等の磁気信号検出素子に使用される磁気抵抗効果材
料およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気抵抗効果とは、磁場の変化に感応し
てその電気抵抗が変化する磁性材料の特性をいう。この
効果を利用した磁気検出素子としては磁気ヘッドや磁気
センサ等がある。このような磁気検出素子用材料となる
磁気抵抗効果を示す材料としては、異方性磁気抵抗効果
を示すパーマロイ合金などがある。
てその電気抵抗が変化する磁性材料の特性をいう。この
効果を利用した磁気検出素子としては磁気ヘッドや磁気
センサ等がある。このような磁気検出素子用材料となる
磁気抵抗効果を示す材料としては、異方性磁気抵抗効果
を示すパーマロイ合金などがある。
【0003】また、最近では、Fe/Crといった強磁
性層と非磁性層の積層構造からなる金属人工格子や、非
磁性金属中に磁性金属を析出させたグラニュラー型単層
膜と呼ばれるものも開発、研究されている。
性層と非磁性層の積層構造からなる金属人工格子や、非
磁性金属中に磁性金属を析出させたグラニュラー型単層
膜と呼ばれるものも開発、研究されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、磁気記録におい
て磁気記録媒体の記録密度は著しく上昇しており、今後
も磁気記録密度はさらに上昇するものと考えられてい
る。磁気記録媒体からの磁気信号は記録密度の上昇に伴
いますます小さくなってきている。このような高密度の
磁気記録媒体からの微弱な磁気信号を検出するためには
高感度の磁気検出素子が必要となる。
て磁気記録媒体の記録密度は著しく上昇しており、今後
も磁気記録密度はさらに上昇するものと考えられてい
る。磁気記録媒体からの磁気信号は記録密度の上昇に伴
いますます小さくなってきている。このような高密度の
磁気記録媒体からの微弱な磁気信号を検出するためには
高感度の磁気検出素子が必要となる。
【0005】磁気抵抗効果を利用する場合には磁場の変
化に対して電気抵抗ができるだけ大きく変化する材料が
望ましい。しかしながら、従来材料のパーマロイ合金で
は電気抵抗の変化は高々数パーセントであり、より高密
度の磁気記録に対応していくのに困難があった。金属人
工格子やグラニュラー型単層膜についても状況は同様で
未だ十分大きな抵抗変化は得られていない。
化に対して電気抵抗ができるだけ大きく変化する材料が
望ましい。しかしながら、従来材料のパーマロイ合金で
は電気抵抗の変化は高々数パーセントであり、より高密
度の磁気記録に対応していくのに困難があった。金属人
工格子やグラニュラー型単層膜についても状況は同様で
未だ十分大きな抵抗変化は得られていない。
【0006】そこで、磁気記録技術の進展に伴って微弱
化する高密度磁気記録媒体からの磁気信号を検出できる
ようにするために、従来材料よりも大きな電気抵抗変化
を示す磁気抵抗効果材料の開発が望まれている。このよ
うな材料を用いれば、従来よりも高密度の磁気記録に対
応した磁気ヘッドや高感度の磁気センサ等の磁気デバイ
スの作製が可能となる。
化する高密度磁気記録媒体からの磁気信号を検出できる
ようにするために、従来材料よりも大きな電気抵抗変化
を示す磁気抵抗効果材料の開発が望まれている。このよ
うな材料を用いれば、従来よりも高密度の磁気記録に対
応した磁気ヘッドや高感度の磁気センサ等の磁気デバイ
スの作製が可能となる。
【0007】本発明の目的は、磁気信号の変化に対し
て、従来材料よりも大きな電気抵抗変化を示す化合物磁
気抵抗効果材料とその製造方法を提供することにある。
て、従来材料よりも大きな電気抵抗変化を示す化合物磁
気抵抗効果材料とその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、以下に示
す本発明によって達成される。
す本発明によって達成される。
【0009】すなわち、本発明は、タリウム(Tl)と
マンガン(Mn)を含む酸化物であって組成式:Tl2
Mn2 0y (但しyは、構成元素の種類と組成比および
合成条件により変化する7前後の値)で表されるパイロ
クロア構造の化合物磁気抵抗効果材料を開示するもので
ある。
マンガン(Mn)を含む酸化物であって組成式:Tl2
Mn2 0y (但しyは、構成元素の種類と組成比および
合成条件により変化する7前後の値)で表されるパイロ
クロア構造の化合物磁気抵抗効果材料を開示するもので
ある。
【0010】また本発明は、(1)タリウム酸化物、ビ
スマス酸化物、鉛酸化物、イリジウム酸化物、イットリ
ウム酸化物、インジウム酸化物、錫酸化物、アンチモン
酸化物、ランタン酸化物およびランタノイド元素酸化物
の中の1種または複数種からなる第1金属酸化物(Mu
Ov )、(2)次の(a)または(b)からなる第2金
属酸化物(mw Ox )、(a)マンガン酸化物、または
3d、4dおよび5d遷移金属酸化物の中の少なくとも
1種、(b)マンガン酸化物と、3d、4dおよび5d
遷移金属酸化物の中の1種または複数種とからなる複数
種酸化物、の各酸化物を混合し、焼成することを特徴と
する組成式:M2 m2 Zy (但し、Zは酸素または酸素
の一部を他の元素で置換した非金属類、yは合成条件に
より変化する7前後の値)で表されるパイロクロア構造
の化合物磁気抵抗効果材料の製造方法をも開示するもの
である。
スマス酸化物、鉛酸化物、イリジウム酸化物、イットリ
ウム酸化物、インジウム酸化物、錫酸化物、アンチモン
酸化物、ランタン酸化物およびランタノイド元素酸化物
の中の1種または複数種からなる第1金属酸化物(Mu
Ov )、(2)次の(a)または(b)からなる第2金
属酸化物(mw Ox )、(a)マンガン酸化物、または
3d、4dおよび5d遷移金属酸化物の中の少なくとも
1種、(b)マンガン酸化物と、3d、4dおよび5d
遷移金属酸化物の中の1種または複数種とからなる複数
種酸化物、の各酸化物を混合し、焼成することを特徴と
する組成式:M2 m2 Zy (但し、Zは酸素または酸素
の一部を他の元素で置換した非金属類、yは合成条件に
より変化する7前後の値)で表されるパイロクロア構造
の化合物磁気抵抗効果材料の製造方法をも開示するもの
である。
【0011】上記課題を解決するための本発明による化
合物磁気抵抗効果材料は、 (1)タリウム(Tl)、ビスマス(Bi)、鉛(P
b)、イリジウム(Ir)、イットリウム(Y)、イン
ジウム(In)、錫(Sn)、アンチモン(Sb)、ラ
ンタン(La)およびランタノイド元素の中の1種また
は複数種からなる第1金属M、 (2)次の(a)または(b)からなる第2金属m、
(a)マンガン(Mn)、(b)マンガンの全部または
一部を3d、4dおよび5d遷移金属の中の少なくとも
1種で置換したもの、 (3)次の(a)または(b)からなる非金属類Z、
(a)酸素(O)、(b)酸素の一部を水酸基(O
H)、フッ素(F)、ホウ素(B)、塩素(Cl)、臭
素(Br)、硫黄(S)、セレン(Se)およびテルル
(Te)の中の少なくとも一種類で置換したもの、を構
成要素として含み、組成式:M2 m2 Zy (但しyは、
構成元素の種類と組成比および合成条件により変化する
7前後の値)で表され、パイロクロア構造を有するもの
である。
合物磁気抵抗効果材料は、 (1)タリウム(Tl)、ビスマス(Bi)、鉛(P
b)、イリジウム(Ir)、イットリウム(Y)、イン
ジウム(In)、錫(Sn)、アンチモン(Sb)、ラ
ンタン(La)およびランタノイド元素の中の1種また
は複数種からなる第1金属M、 (2)次の(a)または(b)からなる第2金属m、
(a)マンガン(Mn)、(b)マンガンの全部または
一部を3d、4dおよび5d遷移金属の中の少なくとも
1種で置換したもの、 (3)次の(a)または(b)からなる非金属類Z、
(a)酸素(O)、(b)酸素の一部を水酸基(O
H)、フッ素(F)、ホウ素(B)、塩素(Cl)、臭
素(Br)、硫黄(S)、セレン(Se)およびテルル
(Te)の中の少なくとも一種類で置換したもの、を構
成要素として含み、組成式:M2 m2 Zy (但しyは、
構成元素の種類と組成比および合成条件により変化する
7前後の値)で表され、パイロクロア構造を有するもの
である。
【0012】また、上記課題を解決するための本発明に
よる化合物磁気抵抗効果材料の製造方法は、 (1)タリウム酸化物、ビスマス酸化物、鉛酸化物、イ
リジウム酸化物、イットリウム酸化物、インジウム酸化
物、錫酸化物、アンチモン酸化物、ランタン酸化物およ
びランタノイド元素酸化物の中の1種または複数種から
なる第1金属酸化物(Mu Ov )、 (2)次の(a)または(b)からなる第2金属酸化物
(mw Ox )、(a)マンガン酸化物、ルテニウム酸化
物、オスミウム酸化物または3d、4dおよび5d遷移
金属酸化物の中の少なくとも1種(b)マンガン酸化物
と、3d、4dおよび5d遷移金属酸化物の中の1種ま
たは複数種とからなる複数種酸化物、を各酸化物ごとに
秤量の上混合し、例えば2GPa(20kbar)以上
の圧力を加えて焼成することを特徴としている。
よる化合物磁気抵抗効果材料の製造方法は、 (1)タリウム酸化物、ビスマス酸化物、鉛酸化物、イ
リジウム酸化物、イットリウム酸化物、インジウム酸化
物、錫酸化物、アンチモン酸化物、ランタン酸化物およ
びランタノイド元素酸化物の中の1種または複数種から
なる第1金属酸化物(Mu Ov )、 (2)次の(a)または(b)からなる第2金属酸化物
(mw Ox )、(a)マンガン酸化物、ルテニウム酸化
物、オスミウム酸化物または3d、4dおよび5d遷移
金属酸化物の中の少なくとも1種(b)マンガン酸化物
と、3d、4dおよび5d遷移金属酸化物の中の1種ま
たは複数種とからなる複数種酸化物、を各酸化物ごとに
秤量の上混合し、例えば2GPa(20kbar)以上
の圧力を加えて焼成することを特徴としている。
【0013】
【作用】本発明者は、上記構成の化合物材料が磁場変化
に対し大きな電気抵抗変化を示すことを見いだした。本
発明による材料は、強磁性状態と常磁性状態の磁気転移
を示す。磁気転移温度以上の温度ではMn等の遷移金属
の磁気スピン間に働く相互作用は弱く、常磁性状態とな
っている。
に対し大きな電気抵抗変化を示すことを見いだした。本
発明による材料は、強磁性状態と常磁性状態の磁気転移
を示す。磁気転移温度以上の温度ではMn等の遷移金属
の磁気スピン間に働く相互作用は弱く、常磁性状態とな
っている。
【0014】一方、この温度以下では磁気スピンが整列
し、さらには金属的な電気伝導性を示す状態ヘ転移す
る。電気抵抗の温度変化を見ると、例えば500K付近
から温度が下がるに従って大きくなっていった電気抵抗
は、磁気転移温度以下で磁気スピンが整列することによ
り金属相が発現して急激に小さくなり、以下金属的な電
気伝導を示すようになる。
し、さらには金属的な電気伝導性を示す状態ヘ転移す
る。電気抵抗の温度変化を見ると、例えば500K付近
から温度が下がるに従って大きくなっていった電気抵抗
は、磁気転移温度以下で磁気スピンが整列することによ
り金属相が発現して急激に小さくなり、以下金属的な電
気伝導を示すようになる。
【0015】この磁気転移温度付近ではスピンが完全に
は揃っていない状態と見なすことができるがこの状態に
外部磁場を印加することにより磁気スピンを揃えて、電
気抵抗を低下させることができる。
は揃っていない状態と見なすことができるがこの状態に
外部磁場を印加することにより磁気スピンを揃えて、電
気抵抗を低下させることができる。
【0016】この作用が本発明による「磁気抵抗効果」
であり、本発明の材料の電気抵抗は例えば5テスラ以上
の外部磁場を印加すると磁場がない場合に比ベてその値
が50%以上低下することが確認された。
であり、本発明の材料の電気抵抗は例えば5テスラ以上
の外部磁場を印加すると磁場がない場合に比ベてその値
が50%以上低下することが確認された。
【0017】上述したように、本発明による材料では、
強磁性状態と常磁性状態の磁気転移温度付近での磁気抵
抗効果を利用するが、構成元素の種類と組成比を調整す
ることにより、磁気転移温度を幅広い範囲で変化させる
ことが可能である。
強磁性状態と常磁性状態の磁気転移温度付近での磁気抵
抗効果を利用するが、構成元素の種類と組成比を調整す
ることにより、磁気転移温度を幅広い範囲で変化させる
ことが可能である。
【0018】すなわち、磁気抵抗効果を広範囲な温度領
域において実現することができ、様々な温度領域に適し
た磁気検出装置を作成することが可能である。
域において実現することができ、様々な温度領域に適し
た磁気検出装置を作成することが可能である。
【0019】また、組成式中のyは、例えば酸化物では
化合物中の酸素量を表すが、この値は焼成条件(焼成温
度、時間、雰囲気)や構成元素の種類と組成比によって
変化させることが可能である。
化合物中の酸素量を表すが、この値は焼成条件(焼成温
度、時間、雰囲気)や構成元素の種類と組成比によって
変化させることが可能である。
【0020】例えば、酸素中で焼成されたものはアルゴ
ンや窒素中で焼成されたものより一般にyの値は大きく
なる。この値は、電気伝導を担うキャリア濃度と関係し
ており、この値を焼成条件で制御することにより基準と
なる電気抵抗の絶対値を変化させることが可能になる。
ンや窒素中で焼成されたものより一般にyの値は大きく
なる。この値は、電気伝導を担うキャリア濃度と関係し
ており、この値を焼成条件で制御することにより基準と
なる電気抵抗の絶対値を変化させることが可能になる。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て説明する。組成式:Tl2 Mn2 0y の代表例で示さ
れる本発明のパイロクロア構造の化合物磁気抵抗効果材
料は、原料粉末を混合した後に焼成を行って、あるいは
原料粉末の仮焼後に粉砕・混合しさらに本焼成を行って
いわゆるセラミックスとして合成することができる。
て説明する。組成式:Tl2 Mn2 0y の代表例で示さ
れる本発明のパイロクロア構造の化合物磁気抵抗効果材
料は、原料粉末を混合した後に焼成を行って、あるいは
原料粉末の仮焼後に粉砕・混合しさらに本焼成を行って
いわゆるセラミックスとして合成することができる。
【0022】また、このようにして合成された材料を高
温溶融しこの状態から析出させることにより、あるいは
フローティングゾーン法を用いることにより、単結晶材
料として得ることができる。
温溶融しこの状態から析出させることにより、あるいは
フローティングゾーン法を用いることにより、単結晶材
料として得ることができる。
【0023】原料の組み合わせによっては、常圧下では
非平衡な材料もあり、2GPa(20kbar)以上の
高圧下での合成が有効な場合もある。また、上記の方法
で得られたセラミックス、単結晶材料を用い、スパッタ
法、レーザ蒸着法(レーザアブレーション法)あるいは
真空蒸着法を利用して基板上に薄膜として形成すること
ができる。
非平衡な材料もあり、2GPa(20kbar)以上の
高圧下での合成が有効な場合もある。また、上記の方法
で得られたセラミックス、単結晶材料を用い、スパッタ
法、レーザ蒸着法(レーザアブレーション法)あるいは
真空蒸着法を利用して基板上に薄膜として形成すること
ができる。
【0024】特に、磁気検出素子として磁気記録再生デ
バイスに組み込む場合には、素子の小型化や加工性から
考えて薄膜に形成することが有利になる。
バイスに組み込む場合には、素子の小型化や加工性から
考えて薄膜に形成することが有利になる。
【0025】
【実施例】以下、実施例により本発明の実施態様を詳細
に説明するが、本発明がこれらによって何ら限定される
ものではない。
に説明するが、本発明がこれらによって何ら限定される
ものではない。
【0026】[実施例1]原料として、酸化タリウム
(Tl2 03 )、酸化マンガン(MnO)をモル比でT
l:Mn=1:1になるように秤量した後混合した。所
定の形状にプレスした後、金箔に包んで高圧力下合成装
置を用いて、2.5GPaの圧力を加えて1000℃で
30分間焼成して試料を形成した。
(Tl2 03 )、酸化マンガン(MnO)をモル比でT
l:Mn=1:1になるように秤量した後混合した。所
定の形状にプレスした後、金箔に包んで高圧力下合成装
置を用いて、2.5GPaの圧力を加えて1000℃で
30分間焼成して試料を形成した。
【0027】x線回折による結晶構造を解析した結果、
この試料はマンガン(Mn)イオンを含んだいわゆるパ
イロクロア構造化合物であることが明らかとなった。ま
た、EPMA(電子プローブマイクロアナライザー)に
よる測定により、組成はほぼTl2 Mn2 07 であるこ
とが分かった。
この試料はマンガン(Mn)イオンを含んだいわゆるパ
イロクロア構造化合物であることが明らかとなった。ま
た、EPMA(電子プローブマイクロアナライザー)に
よる測定により、組成はほぼTl2 Mn2 07 であるこ
とが分かった。
【0028】得られた材料に電流供給用および電圧測定
用の端子を取り付け、磁場を印加することなくあるいは
印加して、入力電流に対する出力電圧から、磁気抵抗を
測定した。
用の端子を取り付け、磁場を印加することなくあるいは
印加して、入力電流に対する出力電圧から、磁気抵抗を
測定した。
【0029】まず、外部磁場を印加せずに電気抵抗を測
定したところ、この試料は室温付近において70mΩc
m程度の抵抗を示した。電気抵抗は約150K付近から
低下して、この温度以下では金属的な電気伝導を示し、
抵抗値は数mΩcmまで低下した。この電気抵抗が大き
く変化する温度は常磁性状態から強磁性状態ヘの磁気転
移を示す温度とほとんど同じであった。
定したところ、この試料は室温付近において70mΩc
m程度の抵抗を示した。電気抵抗は約150K付近から
低下して、この温度以下では金属的な電気伝導を示し、
抵抗値は数mΩcmまで低下した。この電気抵抗が大き
く変化する温度は常磁性状態から強磁性状態ヘの磁気転
移を示す温度とほとんど同じであった。
【0030】135Kで外部磁場を印加して電気抵抗の
変化を見たところ、図1に示すように60mΩcmであ
った電気抵抗は磁場の増加とともに減少して7テスラの
外部磁場で8mΩcm程度までになった。これを外部磁
場を印加しない状態での抵抗値と比較すると約−87%
の変化を示したことになる。
変化を見たところ、図1に示すように60mΩcmであ
った電気抵抗は磁場の増加とともに減少して7テスラの
外部磁場で8mΩcm程度までになった。これを外部磁
場を印加しない状態での抵抗値と比較すると約−87%
の変化を示したことになる。
【0031】これはパーマロイ等の異方性磁気抵抗効果
を示す材料や金属人工格子で観察されている電気抵抗の
変化を大きく凌ぐものであった。
を示す材料や金属人工格子で観察されている電気抵抗の
変化を大きく凌ぐものであった。
【0032】[実施例2]原料として酸化イットリウム
(Y2 O3 )、酸化マンガン(MnO)をモル比でY:
Mn=1:1になるように秤量した後混合した。実施例
1と同様の方法で酸素気流中およびアルゴン気流中にお
いて950℃で8時間焼成したものを試料とした。x線
回折法により結晶構造を解析した結果、この試料はパイ
ロクロア構造化合物であることが明らかとなった。
(Y2 O3 )、酸化マンガン(MnO)をモル比でY:
Mn=1:1になるように秤量した後混合した。実施例
1と同様の方法で酸素気流中およびアルゴン気流中にお
いて950℃で8時間焼成したものを試料とした。x線
回折法により結晶構造を解析した結果、この試料はパイ
ロクロア構造化合物であることが明らかとなった。
【0033】酸素気流中で焼成した試料は、外部磁場を
印加しない状態において室温付近での電気抵抗が1Ωc
m程度であり、100K付近で電気抵抗が大きく変化
し、この温度付近で6テスラの外部磁場において外部磁
場を印加しない場合に比ベて約−50%の磁気抵抗効果
を示した。
印加しない状態において室温付近での電気抵抗が1Ωc
m程度であり、100K付近で電気抵抗が大きく変化
し、この温度付近で6テスラの外部磁場において外部磁
場を印加しない場合に比ベて約−50%の磁気抵抗効果
を示した。
【0034】一方、アルゴン気流中で焼成した試料は酸
素気流中で焼成した試料に比ベ酸素量が少なくなってお
り、室温付近での電気抵抗が3Ωcmであった。この試
料は70K付近で6テスラの外部磁場において外部磁場
を印加しない場合に比ベて約−60%の磁気抵抗効果を
示した。
素気流中で焼成した試料に比ベ酸素量が少なくなってお
り、室温付近での電気抵抗が3Ωcmであった。この試
料は70K付近で6テスラの外部磁場において外部磁場
を印加しない場合に比ベて約−60%の磁気抵抗効果を
示した。
【0035】[実施例3]原料として酸化ビスマス(B
i2 O3 )、酸化鉛(PbO)、酸化ルテニウム(Ru
O2 )をモル比でBi:Pb:Ru=1:1:2になる
ように秤量した後混合した。実施例1と同様の方法で9
30℃で5時間焼成したものは「(Bi、Pb)Ru2
O7 」と表せるパイロクロア構造化合物であることが明
らかとなった。
i2 O3 )、酸化鉛(PbO)、酸化ルテニウム(Ru
O2 )をモル比でBi:Pb:Ru=1:1:2になる
ように秤量した後混合した。実施例1と同様の方法で9
30℃で5時間焼成したものは「(Bi、Pb)Ru2
O7 」と表せるパイロクロア構造化合物であることが明
らかとなった。
【0036】この試料は100K付近で6テスラの外部
磁場において外部磁場を印加しない場合に比ベて約−5
0%の磁気抵抗効果を示した。
磁場において外部磁場を印加しない場合に比ベて約−5
0%の磁気抵抗効果を示した。
【0037】[実施例4]原料として酸化ルテシウム
(Lu2 O3 )、酸化オスミウム(OsO4 )をモル比
でLu:0s=1:1になるように秤量した後混合し
た。実施例1と同様の方法で900℃で3時間焼成して
得られたパイロクロア構造化合物をぺレットとしてレー
ザ蒸着用のターゲットとして用いた。
(Lu2 O3 )、酸化オスミウム(OsO4 )をモル比
でLu:0s=1:1になるように秤量した後混合し
た。実施例1と同様の方法で900℃で3時間焼成して
得られたパイロクロア構造化合物をぺレットとしてレー
ザ蒸着用のターゲットとして用いた。
【0038】この材料をチタン酸ストロンテウム(Sr
TiO3 )の基板上に蒸着して、パイロクロア構造化合
物Lu2 0s2 O7 単結晶薄膜を得ることができた。
TiO3 )の基板上に蒸着して、パイロクロア構造化合
物Lu2 0s2 O7 単結晶薄膜を得ることができた。
【0039】この試料は、外部磁場を印加しない状態に
おいて室温付近での電気抵抗が50mΩcm程度であ
り、100K付近で6テスラの外部磁場において外部磁
場を印加しない場合に比ベて約−80%の磁気抵抗効果
を示した。
おいて室温付近での電気抵抗が50mΩcm程度であ
り、100K付近で6テスラの外部磁場において外部磁
場を印加しない場合に比ベて約−80%の磁気抵抗効果
を示した。
【0040】[実施例5]原料として酸化イリジウム
(IrO2 )、酸化マンガン(MnO)をモル比でI
r:Mn=1:1になるように秤量した後混合した。実
施例1と同様の方法で1000℃で10時間焼成したも
のはマンガン(Mn)イオンを含んだパイロクロア構造
化合物であることが明らかとなった。
(IrO2 )、酸化マンガン(MnO)をモル比でI
r:Mn=1:1になるように秤量した後混合した。実
施例1と同様の方法で1000℃で10時間焼成したも
のはマンガン(Mn)イオンを含んだパイロクロア構造
化合物であることが明らかとなった。
【0041】この試料を直径1cmの棒状に加工して、
フローティングゾーン法により約1800℃の温度で溶
融させた後に固化させると、マンガンイオンを含んだパ
イロクロア構造化合物Ir2 Mn2 O7 単結晶が得られ
た。
フローティングゾーン法により約1800℃の温度で溶
融させた後に固化させると、マンガンイオンを含んだパ
イロクロア構造化合物Ir2 Mn2 O7 単結晶が得られ
た。
【0042】この試料は、外部磁場を印加しない状態に
おいて室温付近での電気抵抗が50mΩcm程度であ
り、120K付近で6テスラの外部磁場において外部磁
場を印加しない場合に比ベて約−80%の磁気抵抗効果
を示した。
おいて室温付近での電気抵抗が50mΩcm程度であ
り、120K付近で6テスラの外部磁場において外部磁
場を印加しない場合に比ベて約−80%の磁気抵抗効果
を示した。
【0043】[実施例6]原料として、酸化インジウム
(In2 03 )、酸化マンガン(MnO)をモル比でI
n:Mn=1:1になるように秤量した後混合した。所
定の形状にプレスした後、高圧力下合成装置を用いて、
2.5GPaの圧力を加えて1000℃で30分間焼成
したものを試料とした。x線回折により結晶構造を解析
した結果、この試料はマンガン(Mn)イオンを含んだ
いわゆるパイロクロア構造化合物であることが明らかと
なった。またEPMAによる測定により、組成はほぼI
n2 Mn2 07 であることが分かった。
(In2 03 )、酸化マンガン(MnO)をモル比でI
n:Mn=1:1になるように秤量した後混合した。所
定の形状にプレスした後、高圧力下合成装置を用いて、
2.5GPaの圧力を加えて1000℃で30分間焼成
したものを試料とした。x線回折により結晶構造を解析
した結果、この試料はマンガン(Mn)イオンを含んだ
いわゆるパイロクロア構造化合物であることが明らかと
なった。またEPMAによる測定により、組成はほぼI
n2 Mn2 07 であることが分かった。
【0044】この試料は、外部磁場を印加しない状態に
おいて室温付近での電気抵抗が500Ωcm程度であ
り、140K付近で7テスラの外部磁場において外部磁
場を印加しない場合に比べて約−85%の磁気抵抗効果
をを示した。
おいて室温付近での電気抵抗が500Ωcm程度であ
り、140K付近で7テスラの外部磁場において外部磁
場を印加しない場合に比べて約−85%の磁気抵抗効果
をを示した。
【0045】また、タリウムの全てまたは一部を、錫、
アンチモンとした材料においても同様に、外部磁場を印
加した場合は、印加しない場合に比べて抵抗値が著しく
低下し、大きな磁気抵抗効果を示した。
アンチモンとした材料においても同様に、外部磁場を印
加した場合は、印加しない場合に比べて抵抗値が著しく
低下し、大きな磁気抵抗効果を示した。
【0046】
【発明の効果】上記のように、本発明のパイロクロア構
造化合物材料により、従来材料に比較して遥かに大きい
磁気抵抗効果を得ることができる。したがって、本発明
によって、高密度磁気記録等に対応した高感度の磁気ヘ
ッドや磁場センサ等の開発のために必要とされる高感度
材料を提供することが可能となる。
造化合物材料により、従来材料に比較して遥かに大きい
磁気抵抗効果を得ることができる。したがって、本発明
によって、高密度磁気記録等に対応した高感度の磁気ヘ
ッドや磁場センサ等の開発のために必要とされる高感度
材料を提供することが可能となる。
【図1】本発明の一実施形態の磁気抵抗効果を示す特性
図。
図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−30302(JP,A) 特開 平5−258248(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01F 10/18
Claims (6)
- 【請求項1】 タリウム(Tl)とマンガン(Mn)を
含む酸化物であって組成式:Tl2 Mn2 0y (但しy
は、構成元素の種類と組成比および合成条件により変化
する7前後の値)で表されるパイロクロア構造の化合物
磁気抵抗効果材料。 - 【請求項2】 前記磁気抵抗効果材料を基本とし、該材
料から派生する、マンガンの全てまたは一部を、3d、
4dおよび5d遷移金属の中の1種または複数種で置換
したことを特徴とする請求項1記載の化合物磁気抵抗効
果材料。 - 【請求項3】 前記磁気抵抗効果材料を基本とし、該材
料から派生する、タリウムの全てまたは一部を、ビスマ
ス(Bi)、鉛(Pb)、イリジウム(Ir)、イット
リウム(Y)、インジウム(In)、錫(Sn)、アン
チモン(Sb)、ランタン(La)およびランタノイド
元素の中の1種または複数種で置換したことを特徴とす
る請求項1記載の化合物磁気抵抗効果材料。 - 【請求項4】 前記酸素(O)の一部を、水酸基(O
H)、フッ素(F)、ホウ素(B)、塩素(Cl)、臭
素(Br)、硫黄(S)、セレン(Se)およびテルル
(Te)の中の1種または複数種で置換したことを特徴
とする請求項1、2または3記載の化合物磁気抵抗効果
材料。 - 【請求項5】 (1)タリウム酸化物、ビスマス酸化
物、鉛酸化物、イリジウム酸化物、イットリウム酸化
物、インジウム酸化物、錫酸化物、アンチモン酸化物、
ランタン酸化物およびランタノイド元素酸化物の中の1
種または複数種からなる第1金属酸化物(Mu Ov )、 (2)次の(a)または(b)からなる第2金属酸化物
(mw Ox )、(a)マンガン酸化物、または3d、4
dおよび5d遷移金属酸化物の中の少なくとも1種、
(b)マンガン酸化物と、3d、4dおよび5d遷移金
属酸化物の中の1種または複数種とからなる複数種酸化
物、の各酸化物を混合し、焼成することを特徴とする組
成式:M2 m2 Zy (但し、Zは酸素または酸素の一部
を他の元素で置換した非金属類、yは合成条件により変
化する7前後の値)で表されるパイロクロア構造の化合
物磁気抵抗効果材料の製造方法。 - 【請求項6】 前記焼成を、2GPa以上の圧力を加え
て行なうことを特徴とする請求項5記載の化合物磁気抵
抗効果材料の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7334687A JP2776352B2 (ja) | 1995-07-20 | 1995-12-22 | 化合物磁気抵抗効果材料およびその製造方法 |
US08/684,936 US5792718A (en) | 1995-07-20 | 1996-07-19 | Compound magnetoresistance effect materials and method for making the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-228672 | 1995-07-20 | ||
JP22867295 | 1995-07-20 | ||
JP7334687A JP2776352B2 (ja) | 1995-07-20 | 1995-12-22 | 化合物磁気抵抗効果材料およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0992536A JPH0992536A (ja) | 1997-04-04 |
JP2776352B2 true JP2776352B2 (ja) | 1998-07-16 |
Family
ID=26528391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7334687A Expired - Fee Related JP2776352B2 (ja) | 1995-07-20 | 1995-12-22 | 化合物磁気抵抗効果材料およびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5792718A (ja) |
JP (1) | JP2776352B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5965284A (en) * | 1997-04-18 | 1999-10-12 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Magnetoresistive scandium-substituted thallium manganese pyrochlore compounds |
JP4193930B2 (ja) * | 2000-08-30 | 2008-12-10 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 導電性を有するパイロクロア型磁気制御性物質を用いた素子 |
EP2325337A1 (en) * | 2000-09-26 | 2011-05-25 | Duke University | RNA aptamers and methods for identifying the same |
JP4619583B2 (ja) * | 2001-08-22 | 2011-01-26 | 独立行政法人科学技術振興機構 | パイロクロア導電性物質 |
RU2454370C1 (ru) * | 2010-11-16 | 2012-06-27 | Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт физики им. Л.В. Киренского Сибирского отделения Российской академии наук (ИФ СО РАН) | Магнитный, теллурсодержащий халькогенид марганца с гигантским магнитосопротивлением |
CN114477773B (zh) * | 2022-02-22 | 2023-08-01 | 山东国瓷功能材料股份有限公司 | 烧绿石相-二硅酸锂玻璃陶瓷及其制备方法、牙科修复体 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4176094A (en) * | 1977-12-02 | 1979-11-27 | Exxon Research & Engineering Co. | Method of making stoichiometric lead and bismuth pyrochlore compounds using an alkaline medium |
US4902651A (en) * | 1986-06-20 | 1990-02-20 | Sumitomo Special Metals, Co. | Material for magnetic head substrate member |
JP2721205B2 (ja) * | 1987-11-18 | 1998-03-04 | 株式会社東芝 | 非晶質酸化物磁性体及び磁心及び磁気記録媒体 |
JPH0330302A (ja) * | 1989-06-28 | 1991-02-08 | Toshiba Corp | 非晶質酸化物磁性体及び磁心及び磁気記録媒体 |
US5164349A (en) * | 1990-06-29 | 1992-11-17 | Ube Industries Ltd. | Electromagnetic effect material |
US5411814A (en) * | 1994-01-26 | 1995-05-02 | At&T Corp. | Article comprising magnetoresistive oxide of La, Ca, Mn additionally containing either of both of Sr and Ba |
-
1995
- 1995-12-22 JP JP7334687A patent/JP2776352B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-07-19 US US08/684,936 patent/US5792718A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0992536A (ja) | 1997-04-04 |
US5792718A (en) | 1998-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2776352B2 (ja) | 化合物磁気抵抗効果材料およびその製造方法 | |
JP3217632B2 (ja) | 改善された磁気抵抗材料を含む製品 | |
JPH07221365A (ja) | 磁気抵抗効果形センサ | |
JPS63119209A (ja) | 軟磁性薄膜 | |
JPS60220914A (ja) | 磁性薄膜 | |
JP5607367B2 (ja) | 赤外線放射検出用の感光材料としての酸化鉄(ii)およびスピネル酸化物の組み合せの使用 | |
US5955685A (en) | Sputtering target for forming magnetic thin film and fabrication method thereof | |
JP2734422B2 (ja) | 化合物磁気抵抗効果材料およびその製造方法 | |
EP0763748B1 (en) | Magnetoresistive element having large low field magnetoresistance | |
JP2961149B2 (ja) | 層構造マンガン酸化物系単結晶体及びその製造方法 | |
JP3556782B2 (ja) | 高電気抵抗を有する磁気抵抗膜 | |
JPWO2005024091A1 (ja) | スパッタリング用ターゲット | |
JP2674683B2 (ja) | メモリースイッチング型磁気抵抗素子 | |
US5133814A (en) | Soft magnetic thin film | |
JP2000357828A (ja) | 強磁性酸化物およびこれを用いた磁気抵抗素子 | |
JP3688559B2 (ja) | (La,Ba)MnO3系室温超巨大磁気抵抗材料 | |
US5681500A (en) | Magnetic oxide having a large magnetoresistance effect at room temperature | |
JP3491035B2 (ja) | 巨大磁気抵抗効果材料用フェライト粉末、同用フェライト焼結体及びバルク磁気抵抗素子 | |
JP3694762B2 (ja) | 光メモリー材料 | |
JP2001085218A (ja) | 強磁性金属酸化物多結晶体及びその製造方法 | |
KR100346135B1 (ko) | 자기 센서용 단층 입상구조형 박막 | |
JP2785038B2 (ja) | 超伝導体膜の製造方法 | |
JPH09263495A (ja) | 無粒界型マンガン酸化物系結晶体及びそれを用いた磁気抵抗素子 | |
JP2517055B2 (ja) | 超電導体 | |
JPH09260139A (ja) | 磁気抵抗効果型素子とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080501 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090501 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100501 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110501 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |