JP2766202B2 - 燃料ハンドリングシステム - Google Patents
燃料ハンドリングシステムInfo
- Publication number
- JP2766202B2 JP2766202B2 JP6277713A JP27771394A JP2766202B2 JP 2766202 B2 JP2766202 B2 JP 2766202B2 JP 6277713 A JP6277713 A JP 6277713A JP 27771394 A JP27771394 A JP 27771394A JP 2766202 B2 JP2766202 B2 JP 2766202B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- reservoir
- inlet
- pump
- handling system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 214
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 28
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 22
- 239000003570 air Substances 0.000 claims description 16
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 10
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 8
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/0076—Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
- F02M37/0088—Multiple separate fuel tanks or tanks being at least partially partitioned
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/02—Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
- B01D35/027—Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks rigidly mounted in or on tanks or reservoirs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/04—Feeding by means of driven pumps
- F02M37/08—Feeding by means of driven pumps electrically driven
- F02M37/10—Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/20—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by means for preventing vapour lock
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/22—Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
- F02M37/24—Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by water separating means
- F02M37/26—Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by water separating means with water detection means
- F02M37/28—Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by water separating means with water detection means with means activated by the presence of water, e.g. alarms or means for automatic drainage
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/22—Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
- F02M37/32—Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
- F02M37/44—Filters structurally associated with pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/0076—Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
- F02M37/0082—Devices inside the fuel tank other than fuel pumps or filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/22—Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
- F02M37/32—Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
- F02M37/34—Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements by the filter structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/86292—System with plural openings, one a gas vent or access opening
- Y10T137/86324—Tank with gas vent and inlet or outlet
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃エンジンのための
燃料ハンドリングシステムに関し、特に燃料噴射式船舶
用内燃エンジンのための燃料ハンドリングシステムに関
する。
燃料ハンドリングシステムに関し、特に燃料噴射式船舶
用内燃エンジンのための燃料ハンドリングシステムに関
する。
【0002】
【従来の技術】最近は、自動車用ガソリン内燃エンジン
に燃料を供給するために、燃料噴射システムが使用され
る。これらのシステムは通常、燃料の流れを正確に測定
でき、エンジンに送りだされる燃料と空気の混合を正確
に制御できるため、エンジンの排ガス放出を抑えなが
ら、エンジンの性能を劇的に向上させるからである。オ
ペレーションにおいては高圧下で、電動燃料ポンプによ
り、離れたガスタンクから、燃料ラインに沿って、燃料
噴射システムの個々の燃料噴射器に接続された燃料レー
ルまで、ガソリンが移動する。オペレーション中、エン
ジンの低需要期間に、噴射器未使用の余剰の燃料はガス
タンクに戻る。一方、蒸発した燃料は、エンジンに入っ
た、もしくは活性炭キャニスタに蓄えられた空気と混合
する。
に燃料を供給するために、燃料噴射システムが使用され
る。これらのシステムは通常、燃料の流れを正確に測定
でき、エンジンに送りだされる燃料と空気の混合を正確
に制御できるため、エンジンの排ガス放出を抑えなが
ら、エンジンの性能を劇的に向上させるからである。オ
ペレーションにおいては高圧下で、電動燃料ポンプによ
り、離れたガスタンクから、燃料ラインに沿って、燃料
噴射システムの個々の燃料噴射器に接続された燃料レー
ルまで、ガソリンが移動する。オペレーション中、エン
ジンの低需要期間に、噴射器未使用の余剰の燃料はガス
タンクに戻る。一方、蒸発した燃料は、エンジンに入っ
た、もしくは活性炭キャニスタに蓄えられた空気と混合
する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題、解決手段】ガスタンク
に戻った未使用燃料は蒸発したり、曝気されたり、およ
び/または、泡化してしまい、燃料ポンプによってエン
ジンに送りだされた空気と燃料の混合物が希薄化される
という不都合が生じる。ツーサイクルエンジンは、エン
ジン温度を維持するためにオイルと混合した燃料の流れ
が一定で予測可能であることに依存して機能するため、
オペレーションコンディションが不調の場合、エンジン
が停止したり、さらに悪くすると、過熱してしまう。
に戻った未使用燃料は蒸発したり、曝気されたり、およ
び/または、泡化してしまい、燃料ポンプによってエン
ジンに送りだされた空気と燃料の混合物が希薄化される
という不都合が生じる。ツーサイクルエンジンは、エン
ジン温度を維持するためにオイルと混合した燃料の流れ
が一定で予測可能であることに依存して機能するため、
オペレーションコンディションが不調の場合、エンジン
が停止したり、さらに悪くすると、過熱してしまう。
【0004】離れた燃料タンクから液体燃料を供給する
ときに生じる問題は、システムを船舶用エンジンに適用
する場合にも共通する問題である。従来の船舶用燃料ハ
ンドリングシステムでは通常、タンクとエンジン間の燃
料ライン中にペーパエレメントウオータフィルタを使用
し、オペレーション中にエンジンに燃料中の水が混入す
るのを防止している。このフィルタに水が飽和すると、
燃料の流れがエンジンにいかずに、希薄化した空気と燃
料の混合物に対する燃料の流れが不十分となり、エンジ
ンを過熱することもある。あるいは、完全に流れを閉塞
しエンジンが停止し、船舶に乗っていた人が岸から離れ
て身動きできなくなることもある。またこのタイプのフ
ィルタは潰れやすかったり孔があいたりして、水がフィ
ルタを直接通過し、エンジンに入り込んでこれを破損さ
せることもある。
ときに生じる問題は、システムを船舶用エンジンに適用
する場合にも共通する問題である。従来の船舶用燃料ハ
ンドリングシステムでは通常、タンクとエンジン間の燃
料ライン中にペーパエレメントウオータフィルタを使用
し、オペレーション中にエンジンに燃料中の水が混入す
るのを防止している。このフィルタに水が飽和すると、
燃料の流れがエンジンにいかずに、希薄化した空気と燃
料の混合物に対する燃料の流れが不十分となり、エンジ
ンを過熱することもある。あるいは、完全に流れを閉塞
しエンジンが停止し、船舶に乗っていた人が岸から離れ
て身動きできなくなることもある。またこのタイプのフ
ィルタは潰れやすかったり孔があいたりして、水がフィ
ルタを直接通過し、エンジンに入り込んでこれを破損さ
せることもある。
【0005】より厳密な排出規制および顧客の高性能に
対する要望に応じて、船舶用内燃エンジンで使用するた
めの燃料噴射システムが開発中である。しかし、船舶の
運転条件は自動車の運転条件とかなり異なるため、設計
者は種々の問題に直面せざるをえない。たとえば、シス
テムの適用において燃料噴射を船外モータと組み合わせ
て用いようとする場合、沿岸警備隊の規定によれば、離
れたタンクからエンジンまで高圧燃料ラインを使用する
ことは、燃料が漏れたり引火したりそれにより負傷者が
でることを防止するために、許可されていない。燃料噴
射器未使用の余剰燃料をガスタンクに戻すことも、自動
車の燃料噴射システムでは通常行われていることだが、
沿岸警備隊の規定では禁じられている。
対する要望に応じて、船舶用内燃エンジンで使用するた
めの燃料噴射システムが開発中である。しかし、船舶の
運転条件は自動車の運転条件とかなり異なるため、設計
者は種々の問題に直面せざるをえない。たとえば、シス
テムの適用において燃料噴射を船外モータと組み合わせ
て用いようとする場合、沿岸警備隊の規定によれば、離
れたタンクからエンジンまで高圧燃料ラインを使用する
ことは、燃料が漏れたり引火したりそれにより負傷者が
でることを防止するために、許可されていない。燃料噴
射器未使用の余剰燃料をガスタンクに戻すことも、自動
車の燃料噴射システムでは通常行われていることだが、
沿岸警備隊の規定では禁じられている。
【0006】この燃料ハンドリングシステムは、たとえ
ば船舶の船外エンジンのような内燃エンジン用であり、
離れたガスタンクから低圧下で燃料を受容するためのリ
ザーバと、高圧下でリザーバからエンジンの燃料噴射器
まで燃料を送りだすための燃料ポンプが設けられてい
る。この燃料ポンプがリザーバ内に収められているのが
好ましく、また燃料蒸気を液体燃料から分離できるよう
になっていると好ましい。このリザーバには、燃料タン
クから燃料を受けるための入口と、燃料ポンプの出口と
連通し燃料をリザーバから抜き出しエンジンに送りだす
ための出口、エンジン未使用の燃料をリザーバに戻すた
めの燃料戻し口、リザーバ内部にたまった水を抜き出す
ためのドレーン、そしてリザーバ内部液体上部のガスだ
まりから燃料蒸気を抜き出すための蒸発ガス脱気孔を備
えている。
ば船舶の船外エンジンのような内燃エンジン用であり、
離れたガスタンクから低圧下で燃料を受容するためのリ
ザーバと、高圧下でリザーバからエンジンの燃料噴射器
まで燃料を送りだすための燃料ポンプが設けられてい
る。この燃料ポンプがリザーバ内に収められているのが
好ましく、また燃料蒸気を液体燃料から分離できるよう
になっていると好ましい。このリザーバには、燃料タン
クから燃料を受けるための入口と、燃料ポンプの出口と
連通し燃料をリザーバから抜き出しエンジンに送りだす
ための出口、エンジン未使用の燃料をリザーバに戻すた
めの燃料戻し口、リザーバ内部にたまった水を抜き出す
ためのドレーン、そしてリザーバ内部液体上部のガスだ
まりから燃料蒸気を抜き出すための蒸発ガス脱気孔を備
えている。
【0007】液体燃料だけをポンプまで通過させなが
ら、リザーバから燃料を抜き出すために、燃料ポンプの
入口はリザーバ内に収容された燃料ピックアップと連通
し、燃料ポンプの出口はリザーバ出口と連通している。
このリザーバ出口が燃料噴射器に導かれる燃料レールと
連通していると好ましい。ピックアップはフィルタダイ
アフラムを有し、このダイアフラムは、液体燃料が燃料
ポンプに入るときにその液体燃料を濾過し、一方で蒸
気、曝気された燃料、泡、水や空気はポンプに入らせな
いようになっている。燃料ポンプの外側と連通した燃料
バイパスがあると、余剰の液体燃料と燃料蒸気を戻し
て、エンジンオペレーション中の燃料ラインの圧力を一
定に保つことができるので好ましい。
ら、リザーバから燃料を抜き出すために、燃料ポンプの
入口はリザーバ内に収容された燃料ピックアップと連通
し、燃料ポンプの出口はリザーバ出口と連通している。
このリザーバ出口が燃料噴射器に導かれる燃料レールと
連通していると好ましい。ピックアップはフィルタダイ
アフラムを有し、このダイアフラムは、液体燃料が燃料
ポンプに入るときにその液体燃料を濾過し、一方で蒸
気、曝気された燃料、泡、水や空気はポンプに入らせな
いようになっている。燃料ポンプの外側と連通した燃料
バイパスがあると、余剰の液体燃料と燃料蒸気を戻し
て、エンジンオペレーション中の燃料ラインの圧力を一
定に保つことができるので好ましい。
【0008】離れたタンクからリザーバ内に制御可能に
燃料を入らせるために、リザーバの入口は、リザーバ内
部のフロートと連働したバルブを有し、リザーバ内の液
体レベルを維持し、オペレーション中に燃料ポンプが燃
料の供給を受けられるようになっている。リザーバ内部
にたまった水を、リザーバの底から抜き出すために、ド
レーンは手動で操作できるドレーンコックを備えてい
る。
燃料を入らせるために、リザーバの入口は、リザーバ内
部のフロートと連働したバルブを有し、リザーバ内の液
体レベルを維持し、オペレーション中に燃料ポンプが燃
料の供給を受けられるようになっている。リザーバ内部
にたまった水を、リザーバの底から抜き出すために、ド
レーンは手動で操作できるドレーンコックを備えてい
る。
【0009】燃料ハンドリングシステムがリザーバに感
知エレメントを備えたウオータセンサを有していると、
この感知エレメントが水中に没しているときに電気信号
を生成し、それによってドレーンコックが開かれて水を
抜き出すことができ、好ましい。さらに、このセンサが
ピックアップダイアフラムと相関的に配置されている
と、ピックアップダイアフラムが水中に没してポンプへ
の燃料の流れやエンジンが止まる前に、リザーバ中の水
を検知できるようになって好ましい。
知エレメントを備えたウオータセンサを有していると、
この感知エレメントが水中に没しているときに電気信号
を生成し、それによってドレーンコックが開かれて水を
抜き出すことができ、好ましい。さらに、このセンサが
ピックアップダイアフラムと相関的に配置されている
と、ピックアップダイアフラムが水中に没してポンプへ
の燃料の流れやエンジンが止まる前に、リザーバ中の水
を検知できるようになって好ましい。
【0010】燃料ハンドリングシステムにおいて、燃料
を、離れたタンクから低圧下で移動させ、エンジンで圧
をかけ、内燃エンジンの燃料噴射器にこの高圧をかけら
れた燃料を供給し、一方で水、曝気された燃料あるいは
燃料蒸気、泡あるいは空気が、燃料ポンプによってエン
ジンに圧入されるのを防止し、またポンプに入ってくる
液体燃料を濾過し、燃料蒸気を分離させ、エンジン未使
用の圧をかけられた燃料を離れたタンクに戻すことなく
回収されるようにし、さらにシステムのリザーバ内部の
水がエンジンへの燃料供給が切れるレベルに達する前
に、信号を提供し、リザーバ内に水がたまらないように
リザーバから水が排出されるようにしたものであり、船
舶の船外エンジンのカウリング下にエンジンに極めて接
近させて固定でき、コンパクトな構造で、丈夫で、しか
も耐久性があり、簡単な設計で、低コストで製造でき、
そして組立や使用が簡単な燃料ハンドリングシステムを
提供することが、本発明の目的であり特徴および利点で
ある。本発明のこれらおよび他の目的や特徴および利点
は、実施例、請求の範囲、図面から明らかになろう。
を、離れたタンクから低圧下で移動させ、エンジンで圧
をかけ、内燃エンジンの燃料噴射器にこの高圧をかけら
れた燃料を供給し、一方で水、曝気された燃料あるいは
燃料蒸気、泡あるいは空気が、燃料ポンプによってエン
ジンに圧入されるのを防止し、またポンプに入ってくる
液体燃料を濾過し、燃料蒸気を分離させ、エンジン未使
用の圧をかけられた燃料を離れたタンクに戻すことなく
回収されるようにし、さらにシステムのリザーバ内部の
水がエンジンへの燃料供給が切れるレベルに達する前
に、信号を提供し、リザーバ内に水がたまらないように
リザーバから水が排出されるようにしたものであり、船
舶の船外エンジンのカウリング下にエンジンに極めて接
近させて固定でき、コンパクトな構造で、丈夫で、しか
も耐久性があり、簡単な設計で、低コストで製造でき、
そして組立や使用が簡単な燃料ハンドリングシステムを
提供することが、本発明の目的であり特徴および利点で
ある。本発明のこれらおよび他の目的や特徴および利点
は、実施例、請求の範囲、図面から明らかになろう。
【0011】
【実施例】図面を参照すると、図1および2は本発明の
燃料ハンドリングシステム20を示したもので、このシ
ステムは、たとえばガスタンク(図示せず)のような離
れた源から低圧下で燃料を受容し、その燃料を高圧下
で、船舶の船外エンジン(図示せず)のような内燃エン
ジンの燃料噴射器に送りだすものである。一方、蒸発し
た燃料の蒸気分離が行えるようになっていると好まし
い。この燃料ハンドリングシステム20には、離れた燃
料タンクから燃料を受容するためのリザーバ22および
リザーバ22から燃料を抜き出しそれを高圧下で燃料噴
射式内燃エンジンに送りだすための燃料ポンプ24が設
けられている。
燃料ハンドリングシステム20を示したもので、このシ
ステムは、たとえばガスタンク(図示せず)のような離
れた源から低圧下で燃料を受容し、その燃料を高圧下
で、船舶の船外エンジン(図示せず)のような内燃エン
ジンの燃料噴射器に送りだすものである。一方、蒸発し
た燃料の蒸気分離が行えるようになっていると好まし
い。この燃料ハンドリングシステム20には、離れた燃
料タンクから燃料を受容するためのリザーバ22および
リザーバ22から燃料を抜き出しそれを高圧下で燃料噴
射式内燃エンジンに送りだすための燃料ポンプ24が設
けられている。
【0012】この燃料ハンドリングシステム20にはハ
ウジング26が設けられ、このハウジングは好ましくは
押し出し成型された側壁32を介し、互いに離れて位置
する天井壁28と底壁30を備えて、リザーバ22を構
成し、液体燃料34(図1では点線L 1L 2の間に示さ
れている)を収容し、一方で、リザーバ内では、点線L
1より上に示された、燃料34上部のガスだまり36を
リザーバ22の最上部に維持し、燃料蒸気を受容してい
る。離れた源からの燃料をリザーバ22に入らせるため
に、天井壁28には入口開口部38とその開口部38に
固着された孔42を有する取付け具40があり、この孔
はタンクからの燃料ライン(図示せず)のねじ式取付け
具を補完して受けるようにねじ式になっている。しか
し、必要に応じて、燃料ラインの取付け具が取付け具4
0に圧入されていてもよい(図示せず)。燃料ラインが
接続されると、燃料ラインは取付け具40内の通路44
と入口開口部38に連通する。図1では点線L2の下部
に示されているような、リザーバ22内のリザーバの底
部にたまった水45を抜き出すために、底壁30は、ド
レーン開口部46を有し、手動で操作できるドレーンコ
ック48がドレーン開口部から延びている。
ウジング26が設けられ、このハウジングは好ましくは
押し出し成型された側壁32を介し、互いに離れて位置
する天井壁28と底壁30を備えて、リザーバ22を構
成し、液体燃料34(図1では点線L 1L 2の間に示さ
れている)を収容し、一方で、リザーバ内では、点線L
1より上に示された、燃料34上部のガスだまり36を
リザーバ22の最上部に維持し、燃料蒸気を受容してい
る。離れた源からの燃料をリザーバ22に入らせるため
に、天井壁28には入口開口部38とその開口部38に
固着された孔42を有する取付け具40があり、この孔
はタンクからの燃料ライン(図示せず)のねじ式取付け
具を補完して受けるようにねじ式になっている。しか
し、必要に応じて、燃料ラインの取付け具が取付け具4
0に圧入されていてもよい(図示せず)。燃料ラインが
接続されると、燃料ラインは取付け具40内の通路44
と入口開口部38に連通する。図1では点線L2の下部
に示されているような、リザーバ22内のリザーバの底
部にたまった水45を抜き出すために、底壁30は、ド
レーン開口部46を有し、手動で操作できるドレーンコ
ック48がドレーン開口部から延びている。
【0013】図1に示されたように、入口バルブ50は
入口開口部38内に収容され、燃料がリザーバ22内に
入るのを制御する。バルブ50はレバー52上に載って
いるが、このレバーの端部54は、柱58を介してハウ
ジングの天井壁28に固着されたピボット56に、巻き
付いている。レバー52のもう一方の曲がり端部60
は、リザーバ22内に収容されたフロート62の頂に載
っている。リザーバ22内部の液体が所定レベルたとえ
ばL 1に達したときに、フロート62は中心ロッド64
に沿って軸方向に導かれバルブ50で入口通路44を閉
じて燃料が入らないようにし、またポンプ24に燃料を
適切に供給してリザーバ22内の液体がL1より下がっ
たときにバルブ50を通路44からずらして燃料がリザ
ーバ22に入るようにしている。
入口開口部38内に収容され、燃料がリザーバ22内に
入るのを制御する。バルブ50はレバー52上に載って
いるが、このレバーの端部54は、柱58を介してハウ
ジングの天井壁28に固着されたピボット56に、巻き
付いている。レバー52のもう一方の曲がり端部60
は、リザーバ22内に収容されたフロート62の頂に載
っている。リザーバ22内部の液体が所定レベルたとえ
ばL 1に達したときに、フロート62は中心ロッド64
に沿って軸方向に導かれバルブ50で入口通路44を閉
じて燃料が入らないようにし、またポンプ24に燃料を
適切に供給してリザーバ22内の液体がL1より下がっ
たときにバルブ50を通路44からずらして燃料がリザ
ーバ22に入るようにしている。
【0014】図1に示されたように、ガイドロッド64
はリザーバ22内部に先端部68を有しており、オペレ
ーション中のフロート62の下方向への動きを制限し、
ロッドの軸70は上方に延びてフロート62を貫通して
いる。ロッド64のねじ式端部72はハウジングの天井
壁28の開口部にはめこまれ、ロッド64をリザーバハ
ウジング26に固定している。しかし、必要に応じて、
ガイドロッド64がリベットのようにハウジングの天井
壁28に圧入されていたり、あるいはハウジング26と
一体的に成型されていてもよい。図1および2では、フ
ロート64はモンキーポールタイプのフロートになって
いるが、リザーバ22に制御可能に燃料を入らせること
ができれば、他の適切な構造、たとえばキャブレータや
便器で使用されているような可動腕の一端に取付けられ
たフロートでもよい。
はリザーバ22内部に先端部68を有しており、オペレ
ーション中のフロート62の下方向への動きを制限し、
ロッドの軸70は上方に延びてフロート62を貫通して
いる。ロッド64のねじ式端部72はハウジングの天井
壁28の開口部にはめこまれ、ロッド64をリザーバハ
ウジング26に固定している。しかし、必要に応じて、
ガイドロッド64がリベットのようにハウジングの天井
壁28に圧入されていたり、あるいはハウジング26と
一体的に成型されていてもよい。図1および2では、フ
ロート64はモンキーポールタイプのフロートになって
いるが、リザーバ22に制御可能に燃料を入らせること
ができれば、他の適切な構造、たとえばキャブレータや
便器で使用されているような可動腕の一端に取付けられ
たフロートでもよい。
【0015】リザーバ22から燃料を抜き出すために、
燃料ポンプ24のハウジング76は、燃料ピックアップ
82の出口接続器80の開口部84に入口ニップル78
を備え、出口接続気は開口部84内のグラメット83に
より流体が漏れないように密閉されている。燃料ポンプ
の逆側の端部では、ポンプ24の出口ニップル86が、
リザーバハウジングの天井壁28に固定された燃料ライ
ンカップリング92の接続器90の開口部88に収容さ
れている。接続器90内のニップル86から流体が漏れ
ないように密閉するために、グラメット93が開口部8
8にある。カップリング92は燃料噴射器に導かれる燃
料レール(図示せず)と接続するためにもう一つのニッ
プル94を有している。ポンプ24の出口端部には、一
対の電極96、98があり、電力源(図示せず)に接続
したときに、ハウジング76内のポンプモータに電力を
供給するようになっている。ポンプ24が米国特許4、
500、270号に示されているように構成されている
と好ましい。この米国特許公報は参照として記載したの
で詳しい説明は省く。
燃料ポンプ24のハウジング76は、燃料ピックアップ
82の出口接続器80の開口部84に入口ニップル78
を備え、出口接続気は開口部84内のグラメット83に
より流体が漏れないように密閉されている。燃料ポンプ
の逆側の端部では、ポンプ24の出口ニップル86が、
リザーバハウジングの天井壁28に固定された燃料ライ
ンカップリング92の接続器90の開口部88に収容さ
れている。接続器90内のニップル86から流体が漏れ
ないように密閉するために、グラメット93が開口部8
8にある。カップリング92は燃料噴射器に導かれる燃
料レール(図示せず)と接続するためにもう一つのニッ
プル94を有している。ポンプ24の出口端部には、一
対の電極96、98があり、電力源(図示せず)に接続
したときに、ハウジング76内のポンプモータに電力を
供給するようになっている。ポンプ24が米国特許4、
500、270号に示されているように構成されている
と好ましい。この米国特許公報は参照として記載したの
で詳しい説明は省く。
【0016】図2でより明瞭に示されているように、燃
料ポンプ24内の燃料の圧は非常に高くなるので、ポン
プ24の出口端部が圧の逃がし弁100を有して、過剰
に圧を受けた燃料をポンプからリザーバ22内に戻すよ
うになっていると好ましい。このような逃がし弁を有す
る燃料ポンプが、参照としてここに記載する米国特許
5、248、223号に開示されている。
料ポンプ24内の燃料の圧は非常に高くなるので、ポン
プ24の出口端部が圧の逃がし弁100を有して、過剰
に圧を受けた燃料をポンプからリザーバ22内に戻すよ
うになっていると好ましい。このような逃がし弁を有す
る燃料ポンプが、参照としてここに記載する米国特許
5、248、223号に開示されている。
【0017】燃料ピックアップ82はリザーバ22内に
収容されたハウジング102を有し、通常は円錐台型の
入口フィルタダイアフラム104がそこから延びて、液
体燃料だけが燃料ポンプ入口78に入り、一方で入口7
8に入る前に燃料を濾過できるようになっている。図2
でさらに明瞭に示されているように、ピックアップハウ
ジング102は、それを取り囲むように、摩擦力で保持
されて二対のリブ108、110間に支持された環状リ
ング106を備えている。このリブはリング106の両
側でリザーバハウジングの側壁32から内側に延びてい
る。リブ108、110が二対とも側壁32の一部とし
て一体的に押し出し成型されていると望ましい。
収容されたハウジング102を有し、通常は円錐台型の
入口フィルタダイアフラム104がそこから延びて、液
体燃料だけが燃料ポンプ入口78に入り、一方で入口7
8に入る前に燃料を濾過できるようになっている。図2
でさらに明瞭に示されているように、ピックアップハウ
ジング102は、それを取り囲むように、摩擦力で保持
されて二対のリブ108、110間に支持された環状リ
ング106を備えている。このリブはリング106の両
側でリザーバハウジングの側壁32から内側に延びてい
る。リブ108、110が二対とも側壁32の一部とし
て一体的に押し出し成型されていると望ましい。
【0018】フィルタダイアフラム104が、ピックア
ップハウジング102内の入口バルブ105に連働して
いる目の細かいプラスチックワイヤメッシュで製造さ
れ、オペレーション中に液体燃料だけをピックアップ8
2を通過させ燃料ポンプ24に入らせるようにし、一方
で曝気された燃料、燃料蒸気、泡、水あるいは空気をポ
ンプ24に入らせないようにすると好ましい。ピックア
ップ82が、米国特許5、170、764号に示されて
いるような構造であると好ましい。この米国特許公報は
参照として記載したので詳しい説明は省く。
ップハウジング102内の入口バルブ105に連働して
いる目の細かいプラスチックワイヤメッシュで製造さ
れ、オペレーション中に液体燃料だけをピックアップ8
2を通過させ燃料ポンプ24に入らせるようにし、一方
で曝気された燃料、燃料蒸気、泡、水あるいは空気をポ
ンプ24に入らせないようにすると好ましい。ピックア
ップ82が、米国特許5、170、764号に示されて
いるような構造であると好ましい。この米国特許公報は
参照として記載したので詳しい説明は省く。
【0019】また、リザーバハウジング26が、ハウジ
ング側壁32を通ってリザーバ22内に延びた感知エレ
メント114を備えたウオータセンサ112を有し、エ
レメント114が水中に没したときに電気信号を生成し
てドレーンコック48が開いて水を抜き出せるようにす
ると好ましい。図1に示されたように、感知エレメント
114がピックアップダイアフラム104と相関的に配
置されて、ダイアフラム104が全面的に水中に没して
燃料ポンプ24へ入る燃料の流れとエンジンが完全に止
る前に、リザーバ22内の水を検知すると好ましい。
ング側壁32を通ってリザーバ22内に延びた感知エレ
メント114を備えたウオータセンサ112を有し、エ
レメント114が水中に没したときに電気信号を生成し
てドレーンコック48が開いて水を抜き出せるようにす
ると好ましい。図1に示されたように、感知エレメント
114がピックアップダイアフラム104と相関的に配
置されて、ダイアフラム104が全面的に水中に没して
燃料ポンプ24へ入る燃料の流れとエンジンが完全に止
る前に、リザーバ22内の水を検知すると好ましい。
【0020】噴射器での燃料圧を一定に保つために、燃
料噴射器によって未使用の燃料をリザーバ22に戻すの
に、燃料バイパス(図示せず)、たとえば、バイパスバ
ルブ、ディマンドレギュレータ、バイバスレギュレー
タ、あるいはプレッシャーレギュレータなどが設けら
れ、それが燃料ポンプ24の出口側に連通しさらに、ハ
ウジング26の天井壁28の開口部を貫通して収容され
た燃料戻し取付け具116と連通していると好ましい。
燃料バイパスやエンジンからの燃料戻しライン(図示せ
ず)に取付けるため、図1に示されたように、ニップル
118が取付け具116から延びていると好ましい。
料噴射器によって未使用の燃料をリザーバ22に戻すの
に、燃料バイパス(図示せず)、たとえば、バイパスバ
ルブ、ディマンドレギュレータ、バイバスレギュレー
タ、あるいはプレッシャーレギュレータなどが設けら
れ、それが燃料ポンプ24の出口側に連通しさらに、ハ
ウジング26の天井壁28の開口部を貫通して収容され
た燃料戻し取付け具116と連通していると好ましい。
燃料バイパスやエンジンからの燃料戻しライン(図示せ
ず)に取付けるため、図1に示されたように、ニップル
118が取付け具116から延びていると好ましい。
【0021】タンクからの燃料および、特にエンジンか
ら戻った高温の燃料は蒸発し、ガスだまり36内に受容
されるので、ハウジングの側壁32は蒸気脱気孔120
を有しており、この脱気孔はガスだまり36および、ホ
ース(図示せず)との接続用に壁32から外側に延びた
ニップル122と連通している。さらに、このホースは
エンジンバキュームと連通し、燃料蒸気をガスだまり3
6から抜き出せるようになっていると好ましい。また、
ガスだまり36から抜き出された燃料蒸気は、エンジン
に取り込まれた空気と混合し燃焼するか、あるいは活性
炭キャニスタ(図示せず)内に吸収されてから凝縮され
キャニスタから抜き出されるのが好ましい。このキャニ
スタから抜き出された燃料蒸気はさらに、エンジンに取
り込まれた空気と混合されるのが好ましい。
ら戻った高温の燃料は蒸発し、ガスだまり36内に受容
されるので、ハウジングの側壁32は蒸気脱気孔120
を有しており、この脱気孔はガスだまり36および、ホ
ース(図示せず)との接続用に壁32から外側に延びた
ニップル122と連通している。さらに、このホースは
エンジンバキュームと連通し、燃料蒸気をガスだまり3
6から抜き出せるようになっていると好ましい。また、
ガスだまり36から抜き出された燃料蒸気は、エンジン
に取り込まれた空気と混合し燃焼するか、あるいは活性
炭キャニスタ(図示せず)内に吸収されてから凝縮され
キャニスタから抜き出されるのが好ましい。このキャニ
スタから抜き出された燃料蒸気はさらに、エンジンに取
り込まれた空気と混合されるのが好ましい。
【0022】使用に際しては、この燃料ハンドリングシ
ステム20は、たとえば船舶の船外モータのカウリング
下のように、エンジンに極めて接近して取付けられてい
るのが好ましい。このようにすると、離れた燃料タンク
からエンジン付近に燃料を移動させるときは低圧下で行
うことという沿岸警備隊の規則を順守できる。さらにま
た圧をかけられた燃料のラインは最大1フィートまでに
限定した警備隊の規則にも従うために、噴射器未使用の
燃料が、離れて位置する燃料タンクに戻ることなく、極
めて短い燃料戻しラインを用いてリザーバ22に戻れる
ように、リザーバハウジング26もエンジンに極めて接
近して取付けられているのが好ましい。
ステム20は、たとえば船舶の船外モータのカウリング
下のように、エンジンに極めて接近して取付けられてい
るのが好ましい。このようにすると、離れた燃料タンク
からエンジン付近に燃料を移動させるときは低圧下で行
うことという沿岸警備隊の規則を順守できる。さらにま
た圧をかけられた燃料のラインは最大1フィートまでに
限定した警備隊の規則にも従うために、噴射器未使用の
燃料が、離れて位置する燃料タンクに戻ることなく、極
めて短い燃料戻しラインを用いてリザーバ22に戻れる
ように、リザーバハウジング26もエンジンに極めて接
近して取付けられているのが好ましい。
【0023】オペレーションに際しては、液レベルがL
1より下位のとき、入口バルブ50が開いて、燃料タン
クからの燃料が入口取付け具40を通ってリザーバ22
に入る。リザーバ22の液レベルがL 1に近づくと、フ
ロート62は取付け具40内部でバルブ50を嵌めて、
タンクからの追加燃料がリザーバ22に入らないように
する。エンジンからの燃料の必要性に応じて、燃料ポン
プ24によりピックアップ82を通ってリザーバ22か
ら燃料を引き出し、そして高圧下で出口カップリング9
2を通って燃料噴射器によって支持された燃料レールに
その燃料を導く。
1より下位のとき、入口バルブ50が開いて、燃料タン
クからの燃料が入口取付け具40を通ってリザーバ22
に入る。リザーバ22の液レベルがL 1に近づくと、フ
ロート62は取付け具40内部でバルブ50を嵌めて、
タンクからの追加燃料がリザーバ22に入らないように
する。エンジンからの燃料の必要性に応じて、燃料ポン
プ24によりピックアップ82を通ってリザーバ22か
ら燃料を引き出し、そして高圧下で出口カップリング9
2を通って燃料噴射器によって支持された燃料レールに
その燃料を導く。
【0024】ピックアップ82のフィルタダイアフラム
104が曝気された燃料、泡、空気および/または燃料
蒸気に実質的にさらされているオペレーション中に、液
レベルがこのダイアフラムより下位にさがったとき、ポ
ンプ24の吸引によってリザーバ22内のガスとダイア
フラム104の間の圧力差を引き起こし、ダイアフラム
104をピックアップハウジング102側に引き寄せて
ハウジング102内の入口バルブ105を閉じると、曝
気された燃料、泡、空気および/または燃料蒸気を燃料
ポンプ24に入らせないようにできるので好ましい。や
はりまた、ダイアフラム104が全面的に水中に没する
と、ダイアフラム104は入口バルブ105を閉じて、
曝気された燃料、泡、空気および/または燃料蒸気がポ
ンプ24に入るのを妨害し、燃料噴射器および/または
エンジンが損傷を受けないようにできる。しかし好まし
いのは、ダイアフラムが水中に没したとき、ウオータセ
ンサ112が信号を生成し、ドレーンコック48が開け
られ、ピックアップ82が完全に水中に没する前に、リ
ザーバ22から排水するようになっていることである。
104が曝気された燃料、泡、空気および/または燃料
蒸気に実質的にさらされているオペレーション中に、液
レベルがこのダイアフラムより下位にさがったとき、ポ
ンプ24の吸引によってリザーバ22内のガスとダイア
フラム104の間の圧力差を引き起こし、ダイアフラム
104をピックアップハウジング102側に引き寄せて
ハウジング102内の入口バルブ105を閉じると、曝
気された燃料、泡、空気および/または燃料蒸気を燃料
ポンプ24に入らせないようにできるので好ましい。や
はりまた、ダイアフラム104が全面的に水中に没する
と、ダイアフラム104は入口バルブ105を閉じて、
曝気された燃料、泡、空気および/または燃料蒸気がポ
ンプ24に入るのを妨害し、燃料噴射器および/または
エンジンが損傷を受けないようにできる。しかし好まし
いのは、ダイアフラムが水中に没したとき、ウオータセ
ンサ112が信号を生成し、ドレーンコック48が開け
られ、ピックアップ82が完全に水中に没する前に、リ
ザーバ22から排水するようになっていることである。
【0025】ポンプ24からの圧を受けた燃料で、噴射
器未使用の余剰分は燃料戻し取付け具116を通って、
エンジンからリザーバ22に戻され、再使用される。ガ
スだまり36内の燃料蒸気は、好ましくはエンジンの吸
引によって、リザーバハウジング側壁32の蒸気脱気孔
120を通ってリザーバ22から引き出される。リザー
バでは、エンジンのオペレーション中、この燃料蒸気は
取り込まれた空気と直接混合して炭化水素の放出を最小
化する、あるいは貯蔵用にチャコールキャニスタに送り
だされるが、その後好ましくはエンジンのオペレーショ
ン中に取り込まれた空気と混合される。
器未使用の余剰分は燃料戻し取付け具116を通って、
エンジンからリザーバ22に戻され、再使用される。ガ
スだまり36内の燃料蒸気は、好ましくはエンジンの吸
引によって、リザーバハウジング側壁32の蒸気脱気孔
120を通ってリザーバ22から引き出される。リザー
バでは、エンジンのオペレーション中、この燃料蒸気は
取り込まれた空気と直接混合して炭化水素の放出を最小
化する、あるいは貯蔵用にチャコールキャニスタに送り
だされるが、その後好ましくはエンジンのオペレーショ
ン中に取り込まれた空気と混合される。
【0026】
【発明の効果】上記から明らかなように、本発明の燃料
ハンドリングシステムは、エンジンに極めて接近させて
固定でき、コンパクトな構造で丈夫でしかも耐久性があ
り、簡単な設計および低コストで製造でき、組立や使用
が簡単である。
ハンドリングシステムは、エンジンに極めて接近させて
固定でき、コンパクトな構造で丈夫でしかも耐久性があ
り、簡単な設計および低コストで製造でき、組立や使用
が簡単である。
【図1】本発明の態様である燃料ハンドリングシステム
の側面図。
の側面図。
【図2】図1の線2−2についての燃料ハンドリングシ
ステムの平面図。
ステムの平面図。
20 燃料ハンドリングシステム 22 リザーバ 24 燃料ポンプ 28 天井壁 30 底壁 34 液体燃料 36 ガスだまり 38 入口開口部 40 取付け具 42 孔 44 通路 45 水 46 ドレーン開口部 48 ドレーンコック 50 入口バルブ 52 レバー 54 レバー端部 56 ピボット 58 柱 60 レバー曲がり端部 62 フロート 64 ロッド 76 ハウジング 78 ニップル 80 接続器 82 ピックアップ 83 グラメット 84 開口部 86 ニップル 88 開口部 90 接続器 92 カップリング 94 ニップル 100 逃がし弁 102 ピックアップハウジング 104 フィルタダイアフラム 106 環状リング 108、110 リブ 112 ウオータセンサ 114 感知エレメント 116 燃料戻し取付け具 118 ニップル 120 蒸発ガス通気出口 122 ニップル L1、L2 リザーバ内の仮想線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02M 37/20
Claims (10)
- 【請求項1】 少なくとも一つの燃料噴射器を備えた
内燃エンジン用燃料ハンドリングシステムにおいて: 液体燃料を内部に受容し液体燃料の上部にガスだまりを
内部に維持するために設けた閉じたリザーバが、 離れた源から燃料を受容するための少なくとも一つの入
口、 前記ガスだまりからの燃料蒸気を抜き出させるための脱
気孔、 前記リザーバと連通する入口を有して、前記燃料噴射器
に前記リザーバからその出口を通って高圧下で燃料を送
りだすための、前記リザーバ内の燃料ポンプ、および前
記燃料ポンプの前記入口と流体の流れを連通させ、燃料
が前記ポンプ入口に入る前にその燃料を濾過し、一方で
他の液体およびガスを前記ポンプ入口に入らせないよう
にする、前記リザーバ内のピックアップを有し、 前記ピックアップが入口バルブと連通した、目の細かい
プラスチックメッシュを有するダイアフラムを備え、前
記ポンプ入口に入ってくる液体燃料を濾過し、液体燃料
が前記ポンプ入口に入るようにし、一方で燃料蒸気、曝
気された燃料、泡、水あるいは空気が前記ポンプ入口に
入らないようにしたことを特徴とする、前記燃料ハンド
リングシステム。 - 【請求項2】 前記リザーバ内にたまった水を抜き出
すためのドレーンを前記リザーバ内にさらに有する請求
項1記載の燃料ハンドリングシステム。 - 【請求項3】 前記リザーバ内部の水が所定レベルに
達したときに、信号を提供する前記リザーバと協働する
センサをさらに有する請求項1記載の燃料ハンドリング
システム。 - 【請求項4】 燃料噴射器によってエンジンに送りだ
されていない燃料を受容するための第2入口を、前記リ
ザーバ内にさらに有する請求項1記載の燃料ハンドリン
グシステム。 - 【請求項5】 前記リザーバ内部の所定の流体レベル
を維持するために、前記リザーバ内部の流体がそのレベ
ルより下位に下がったときに、前記入口を通って前記リ
ザーバ内に燃料を入らせるように、前記リザーバ内のフ
ロートと協働する入口バルブをさらに有する請求項1記
載の燃料ハンドリングシステム。 - 【請求項6】 少なくとも一つの燃料噴射器を備えた
船舶内燃エンジン用燃料ハンドリングシステムにおい
て: 液体燃料を内部に受容し液体燃料の上部にガスだまりを
内部に維持するために設けた閉じたリザーバが、 離れた源から燃料を受容するための少なくとも一つの入
口、 燃料を前記リザーバから引き出せるようにした出口と前
記ガスだまりからの燃料蒸気を抜き出させるための脱気
孔、 燃料を選択的に前記入口を通って前記リザーバ内に入ら
せるための、前記リザーバの前記入口と協働する入口バ
ルブ、 前記燃料噴射器に前記リザーバの出口を通って高圧下で
燃料を送りだすための、前記リザーバと連通する入口を
有する、前記リザーバ内の燃料ポンプ、および前記燃料
ポンプの前記入口と流体の流れを連通させ、燃料が前記
ポンプ入口に入る前にその燃料を濾過し、一方で他の液
体およびガスを前記ポンプ入口に入らせないようにし
た、前記リザーバ内のピックアップを有し、 前記ピックアップが、入口バルブと連通した、目の細か
いプラスチックメッシュを有するダイアフラムを備え、
前記ポンプ入口に入る液体燃料を濾過し、液体燃料を前
記ポンプ入口に入らせるようにし、一方で燃料蒸気、曝
気された燃料、泡、水あるいは空気を前記ポンプ入口に
入らせないようにしたことを特徴とする、前記燃料ハン
ドリングシステム。 - 【請求項7】 前記リザーバ内部の所定の流体レベル
を維持するために、前記リザーバ内部の流体がそのレベ
ルより下位に下がったときに、前記リザーバの前記入口
を通って前記リザーバ内に燃料を入らせるための、前記
入口バルブと協働するフロートを、前記リザーバ内にさ
らに有する請求項6記載の燃料ハンドリングシステム。 - 【請求項8】 前記リザーバ内にたまった水を抜き出
すためのドレーンを、前記リザーバ内にさらに有する請
求項6記載の燃料ハンドリングシステム。 - 【請求項9】 センサを前記リザーバ内にさらに有
し、前記リザーバ内部の水が所定レベルに達したときに
前記ドレーンが開かれて前記リザーバから水を抜き出す
ことができるように、前記センサが水中に没したことに
対して信号を提供する請求項6記載の燃料ハンドリング
システム。 - 【請求項10】 前記センサが前記ピックアップと相関
的に配置され、前記ピックアップが完全に水中に没する
前に、前記信号を提供する請求項9記載の燃料ハンドリ
ングシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/184,272 US5368001A (en) | 1994-01-21 | 1994-01-21 | Fuel handling system |
US08/184272 | 1994-01-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07217514A JPH07217514A (ja) | 1995-08-15 |
JP2766202B2 true JP2766202B2 (ja) | 1998-06-18 |
Family
ID=22676247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6277713A Expired - Fee Related JP2766202B2 (ja) | 1994-01-21 | 1994-11-11 | 燃料ハンドリングシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5368001A (ja) |
JP (1) | JP2766202B2 (ja) |
BE (1) | BE1008861A5 (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5490544A (en) * | 1994-07-26 | 1996-02-13 | The Marley Pump Company | Method and apparatus for inhibiting air infiltration into fuel dispensing lines |
US5819711A (en) * | 1994-09-27 | 1998-10-13 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Vapor separator for fuel injected engine |
US5579740A (en) * | 1995-01-20 | 1996-12-03 | Walbro Corporation | Fuel handling system |
JPH08312485A (ja) * | 1995-05-22 | 1996-11-26 | Sanshin Ind Co Ltd | 船外機用エンジンの燃料噴射装置 |
US5740784A (en) * | 1995-05-25 | 1998-04-21 | Pleasurecraft Marine Engine Co. | Fuel control system |
US5809976A (en) * | 1995-11-29 | 1998-09-22 | Siemens Canada Limited | Vent control valving for fuel vapor recovery system |
US5924409A (en) * | 1995-11-30 | 1999-07-20 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel injection system |
US5816209A (en) * | 1995-11-30 | 1998-10-06 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Fuel injection system |
JPH09184462A (ja) | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Yamaha Motor Co Ltd | 小型ジェット推進艇 |
JPH09175493A (ja) | 1995-12-28 | 1997-07-08 | Yamaha Motor Co Ltd | 小型船舶 |
JP3773068B2 (ja) * | 1996-05-23 | 2006-05-10 | ヤマハマリン株式会社 | 船外機用エンジンの燃料供給装置 |
US5718208A (en) * | 1996-09-16 | 1998-02-17 | Ford Motor Company | Fuel vapor management system |
US5890472A (en) * | 1996-09-17 | 1999-04-06 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Engine fuel supply system |
US5762050A (en) * | 1996-09-17 | 1998-06-09 | The Cessna Aircraft Company | Fuel systems for avgas with broad volatility |
JP3883239B2 (ja) * | 1996-10-21 | 2007-02-21 | ヤマハマリン株式会社 | 船外機用エンジンの燃料供給装置 |
JP3784508B2 (ja) * | 1997-09-12 | 2006-06-14 | 本田技研工業株式会社 | パワーユニットにおける補助燃料タンクのエアベント装置 |
US6109243A (en) * | 1998-05-05 | 2000-08-29 | Indmar Products Co., Inc. | Marine fuel tank pump |
DE19828932A1 (de) * | 1998-06-29 | 1999-12-30 | Bosch Gmbh Robert | Kraftstoff-Förderaggregat mit einer Kreiselpumpe |
US6012434A (en) * | 1998-07-20 | 2000-01-11 | Outboard Marine Corporation | Fuel system vapor separator for an internal combustion engine |
US6029629A (en) * | 1998-10-26 | 2000-02-29 | Federal-Mogul World Wide | Constant fuel-pump-inlet pressure system |
US6102011A (en) * | 1998-11-07 | 2000-08-15 | Uis, Inc. | In-tank fuel delivery system for marine vessels |
US6055962A (en) * | 1998-11-12 | 2000-05-02 | Brunswick Corporation | Fuel system for an internal combustion engine |
US6257208B1 (en) | 1999-08-17 | 2001-07-10 | Federal-Mogul World Wide, Inc. | Marine-vapor separator |
US6371087B1 (en) * | 1999-10-29 | 2002-04-16 | Keith A. Condran | Fuel filter and water drain system |
US6390871B1 (en) | 2001-03-07 | 2002-05-21 | Brunswick Corporation | Fuel reservoir mounted to a driveshaft housing of an outboard motor |
US6527603B1 (en) | 2001-03-07 | 2003-03-04 | Brunswick Corporation | Fuel delivery system for a marine propulsion device |
EP1389273B1 (de) * | 2001-05-22 | 2006-10-11 | MAHLE Filtersysteme GmbH | Verfahren zum abführen von in einem kraftstofffilter abgeschiedenem wasser und vorrichtung zur durchführung dieses verfahrens |
DE10138695A1 (de) * | 2001-08-07 | 2003-02-20 | Mann & Hummel Filter | Vorrichtung zum Austragen von Wasser aus dem Kraftstoffsystem einer Brennkraftmaschine und Verfahren zu deren Betrieb |
US6718953B1 (en) * | 2002-07-19 | 2004-04-13 | Brunswick Corporation | Fuel vapor separator with a flow directing component within a fuel recirculating flow path |
FR2864169B1 (fr) * | 2003-12-22 | 2007-06-15 | Marwal Systems | Filtre a carburant a evacuation d'eau facilitee |
US7013878B1 (en) | 2004-06-03 | 2006-03-21 | Walbro Engine Management, L.L.C. | Fuel vapor separator |
KR100999610B1 (ko) * | 2007-12-14 | 2010-12-08 | 기아자동차주식회사 | 엘피아이 엔진의 연료 시스템 |
US7677225B2 (en) * | 2008-02-04 | 2010-03-16 | Kohler Co. | Fuel delivery system for engine |
US20130291838A1 (en) * | 2012-05-04 | 2013-11-07 | Ronnie Lee Booth | Diesel bleeder |
US9206777B2 (en) | 2012-10-26 | 2015-12-08 | Edelbrock, Llc | Fuel system conversions for carburetor to electronic fuel injection systems, methods of production thereof |
US10851719B2 (en) | 2014-05-29 | 2020-12-01 | Cummins Power Generation Ip, Inc. | Systems for supplying fuel to fuel-injected engines in gensets |
JP6162078B2 (ja) * | 2014-06-17 | 2017-07-12 | 愛三工業株式会社 | 燃料供給装置 |
DE102014111721A1 (de) * | 2014-08-18 | 2016-02-18 | Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg | Fluidbeaufschlagungsvorrichtung für ein Getriebe für ein Kraftfahrzeug |
JP6436852B2 (ja) * | 2015-05-21 | 2018-12-12 | 株式会社クボタ | 作業車 |
CN105179124A (zh) * | 2015-09-16 | 2015-12-23 | 攀钢集团西昌钢钒有限公司 | 内燃机车的燃油回油系统 |
US20180274505A1 (en) * | 2015-09-25 | 2018-09-27 | Cummins Filtration Ip, Inc. | Fuel filter system with water emulsifier |
US10731613B2 (en) | 2017-10-06 | 2020-08-04 | Kohler Co. | System and method for supporting an in-tank fuel pump |
US11274762B2 (en) * | 2017-12-22 | 2022-03-15 | Walbro Llc | Float and hinge for a valve |
CN109184977A (zh) * | 2018-08-27 | 2019-01-11 | 潍柴动力股份有限公司 | 用于燃油滤清器的自动排水水杯、排水系统及排水方法 |
US10865098B2 (en) | 2018-10-02 | 2020-12-15 | Veeder-Root Company | Fuel storage and supply arrangement having fuel conditioning and filtration system |
US11111130B2 (en) | 2018-10-02 | 2021-09-07 | Veeder-Root Company | Fuel storage and supply arrangement having fuel conditioning and filtration system |
US11634316B2 (en) | 2020-09-30 | 2023-04-25 | Veeder-Root Company | Fuel storage and supply arrangement having fuel conditioning assembly |
US20240301849A1 (en) * | 2023-03-08 | 2024-09-12 | Caterpillar Inc. | Containerized alternative fuel control unit |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5325616U (ja) * | 1976-08-10 | 1978-03-04 | ||
US4372847A (en) * | 1980-06-23 | 1983-02-08 | Chicago Rawhide Manufacturing Company | Fuel filter assembly and cartridge |
US4328825A (en) * | 1980-09-10 | 1982-05-11 | General Motors Corporation | Fuel tank water drain system |
DE3512191C1 (de) * | 1985-04-03 | 1986-11-06 | Mannesmann Kienzle Gmbh | Schwimmergesteuertes Ventil |
US4722708A (en) * | 1985-04-26 | 1988-02-02 | Outboard Marine Corporation | Marine propulsion device fuel distribution system |
US4809666A (en) * | 1986-01-21 | 1989-03-07 | Outboard Marine Corporation | Fuel feed system |
ES2006762A6 (es) * | 1986-09-16 | 1989-05-16 | Rodriguez Rosa Nunez Antonio J | Aparato detector y neutralizador de aire y agua en los motores de combustion interna de combustibles |
US4855041A (en) * | 1987-04-24 | 1989-08-08 | Parker Hannifin Corporation | Fluid filter drain assembly |
US4795556A (en) * | 1987-06-15 | 1989-01-03 | Brotea Paul A | Water removal device for fuel systems |
JPH01100360A (ja) * | 1987-10-13 | 1989-04-18 | Sanshin Ind Co Ltd | 船舶推進機の燃料供給装置 |
US4856483A (en) * | 1988-01-04 | 1989-08-15 | Brunswick Corporation | Vacuum bleed and flow restrictor fitting for fuel injected engines with vapor separator |
FR2629876B1 (fr) * | 1988-04-11 | 1991-03-08 | Labinal | Dispositifs pour eliminer l'eau du gazole alimentant un moteur diesel |
US5119790A (en) * | 1990-07-12 | 1992-06-09 | Outboard Marine Corporation | Fuel feed system |
US5103793A (en) * | 1991-01-15 | 1992-04-14 | Brunswick Corporation | Vapor separator for an internal combustion engine |
JP3189289B2 (ja) * | 1991-03-26 | 2001-07-16 | スズキ株式会社 | 船外機用四サイクル燃料噴射エンジンにおける燃料供給装置 |
US5111844A (en) * | 1991-10-28 | 1992-05-12 | General Motors Corporation | Automotive fuel system |
US5170764A (en) * | 1991-12-23 | 1992-12-15 | Walbro Corporation | Fuel pump pick-up system |
US5146901A (en) * | 1992-02-03 | 1992-09-15 | General Motors Corporation | Vapor suppressing fuel handling system |
US5195494A (en) * | 1992-02-27 | 1993-03-23 | Walbro Corporation | Fuel delivery system with outlet pressure regulation |
-
1994
- 1994-01-21 US US08/184,272 patent/US5368001A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-08 BE BE9401013A patent/BE1008861A5/fr not_active IP Right Cessation
- 1994-11-11 JP JP6277713A patent/JP2766202B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07217514A (ja) | 1995-08-15 |
US5368001A (en) | 1994-11-29 |
BE1008861A5 (fr) | 1996-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2766202B2 (ja) | 燃料ハンドリングシステム | |
US4829968A (en) | Mobile fuel tank vapor emission control system and method | |
US6694955B1 (en) | Marine engine with primary and secondary fuel reservoirs | |
US5054453A (en) | Mobile fuel tank vapor emission control system and method | |
US5263459A (en) | Fuel delivery with self-priming fuel pump | |
US7165536B2 (en) | Evaporative emissions control system for small internal combustion engines | |
EP0600531A1 (en) | Modular fuel delivery system for motor vehicle | |
JPH0771334A (ja) | 燃料供給モジュールおよび燃料系統 | |
EP0021295A1 (en) | An auxiliary fuel supply device for internal combustion engines | |
GB2129329A (en) | Fuel treatment device | |
US6029629A (en) | Constant fuel-pump-inlet pressure system | |
US2965086A (en) | Liquid fuel supply system | |
US4306520A (en) | Water vapor injector for combustion engine air intake | |
US3872851A (en) | Fuel supply device for an internal combustion engine | |
JP3189289B2 (ja) | 船外機用四サイクル燃料噴射エンジンにおける燃料供給装置 | |
JP3617313B2 (ja) | 船外機の燃料供給装置 | |
JPS623312B2 (ja) | ||
US2215697A (en) | Carburetor | |
US4295414A (en) | Diaphragm-type fuel pump | |
JPS6224043Y2 (ja) | ||
US5937827A (en) | Fuel supply system | |
JPH02286865A (ja) | 車両用燃料供給装置 | |
JPH0738694Y2 (ja) | 燃料噴射装置 | |
JPS603967Y2 (ja) | 燃料循環式気化器の燃料タンク | |
JP2606329Y2 (ja) | エンジンの燃料供給装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19970218 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980310 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |