JP2756548B2 - 導電性樹脂混合物 - Google Patents
導電性樹脂混合物Info
- Publication number
- JP2756548B2 JP2756548B2 JP1019630A JP1963089A JP2756548B2 JP 2756548 B2 JP2756548 B2 JP 2756548B2 JP 1019630 A JP1019630 A JP 1019630A JP 1963089 A JP1963089 A JP 1963089A JP 2756548 B2 JP2756548 B2 JP 2756548B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyamide
- polyphenylene ether
- carbon black
- styrene
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 15
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 39
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 39
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 claims description 28
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- -1 poly (2,6-dimethyl-1,4-phenylene) Polymers 0.000 description 12
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 12-aminododecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCCC(O)=O PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQOMQLYQAXGHSU-UHFFFAOYSA-N 2,3,6-Trimethylphenol Chemical compound CC1=CC=C(C)C(O)=C1C QQOMQLYQAXGHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CNPURSDMOWDNOQ-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-2-amine Chemical compound COC1=NC(N)=NC2=C1C=CN2 CNPURSDMOWDNOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 2
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- NJMOHBDCGXJLNJ-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 NJMOHBDCGXJLNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- GWWBILGABMLVTN-UHFFFAOYSA-N 1-but-1-enyl-2,3-dimethylbenzene Chemical group CCC=CC1=CC=CC(C)=C1C GWWBILGABMLVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAEOXIOXMKNFLQ-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-prop-2-enylbenzene Chemical group CC1=CC=C(CC=C)C=C1 WAEOXIOXMKNFLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 11-Aminoundecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCC(O)=O GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPQHRXRAZHNGRU-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylhexane-1,6-diamine Chemical compound NCC(C)CC(C)(C)CCN DPQHRXRAZHNGRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZZMTSNZRBFGGU-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-7-fluoroquinazolin-4-amine Chemical compound FC1=CC=C2C(N)=NC(Cl)=NC2=C1 FZZMTSNZRBFGGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBRGOFWKNLPACT-UHFFFAOYSA-N 5-methylnonane-1,9-diamine Chemical compound NCCCCC(C)CCCCN MBRGOFWKNLPACT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCCCC(O)=O SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N Nicotinamide Chemical group NC(=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004727 Noryl Substances 0.000 description 1
- 229920001207 Noryl Polymers 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXIKYYJDTWKERT-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)cyclohexyl]methanamine Chemical compound NCC1CCC(CN)CC1 OXIKYYJDTWKERT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229960002684 aminocaproic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- CJYXCQLOZNIMFP-UHFFFAOYSA-N azocan-2-one Chemical compound O=C1CCCCCCN1 CJYXCQLOZNIMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- MAYCNCJAIFGQIH-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene 5-phenylpenta-2,4-dienenitrile Chemical compound C=CC=C.N#CC=CC=CC1=CC=CC=C1 MAYCNCJAIFGQIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000003262 carboxylic acid ester group Chemical group [H]C([H])([*:2])OC(=O)C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCC(C(O)=O)C1 XBZSBBLNHFMTEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N cyclohexanecarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1 NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 229920005676 ethylene-propylene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001935 styrene-ethylene-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N undecane-1,11-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCN KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カーボンブラックを含有して表面抵抗を低
下されている、ポリフェニレンエーテル及びポリアミド
より成る樹脂混合物及びその製造方法に関する。
下されている、ポリフェニレンエーテル及びポリアミド
より成る樹脂混合物及びその製造方法に関する。
熱可塑性樹脂の多くは非導電性であり、従って熱可塑
性樹脂の成形品を静電塗装するためには導電性プライマ
ーを下塗するか、導電性粒子・フレーク、特に導電性カ
ーボンブラックを混入している。ポリフェニレンエーテ
ルとポリアミドとを含む樹脂組成物は、バランスのとれ
た物性の故に多用されつつあり、成形品を静電塗装する
要求がある。
性樹脂の成形品を静電塗装するためには導電性プライマ
ーを下塗するか、導電性粒子・フレーク、特に導電性カ
ーボンブラックを混入している。ポリフェニレンエーテ
ルとポリアミドとを含む樹脂組成物は、バランスのとれ
た物性の故に多用されつつあり、成形品を静電塗装する
要求がある。
本発明は、ポリフェニレンエーテルとポリアミドを含
む樹脂組成物に導電性粒子を混入して、成形品の表面抵
抗を下げて静電塗装を適するようにするにおいて、より
少い量の導電性粒子で目的を達成しようとするものであ
る。
む樹脂組成物に導電性粒子を混入して、成形品の表面抵
抗を下げて静電塗装を適するようにするにおいて、より
少い量の導電性粒子で目的を達成しようとするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕 本発明者は、ポリフェニレンエーテルとポリアミドを
含む樹脂組成物にカーボンブラックを混入するにおい
て、カーボンブラックを特定の相、即ちポリアミド相に
主に含有せしめることにより、上記課題が解決されるこ
とを見出した。
含む樹脂組成物にカーボンブラックを混入するにおい
て、カーボンブラックを特定の相、即ちポリアミド相に
主に含有せしめることにより、上記課題が解決されるこ
とを見出した。
すなわち本発明は、ポリフェニレンエーテル、ポリア
ミド及びカーボンブラックを含む導電性樹脂混合物にお
いて、カーボンブラックが主にポリアミド相中に含有さ
れることを特徴とする導電性樹脂混合物である。
ミド及びカーボンブラックを含む導電性樹脂混合物にお
いて、カーボンブラックが主にポリアミド相中に含有さ
れることを特徴とする導電性樹脂混合物である。
また本発明は、ポリフェニレンエーテル、ポリアミド
及びカーボンブラックを含む導電性樹脂混合物を作る方
法において、予めカーボンブラックをポリアミド中へ均
一分散させた後、これとポリフェニレンエーテルとを混
合することを特徴とする方法である。
及びカーボンブラックを含む導電性樹脂混合物を作る方
法において、予めカーボンブラックをポリアミド中へ均
一分散させた後、これとポリフェニレンエーテルとを混
合することを特徴とする方法である。
カーボンブラックは、微細粒子が連なっている導電性
カーボンブラックが好ましい。
カーボンブラックが好ましい。
本発明においてポリフェニレンエーテルとは、それ自
体公知であり、たとえば一般式(A) (式中R1.R2,R3,並びにR4は水素、ハロゲン、アルキル
基、アルコキシ基、ハロゲン原子とフェニル環との間に
少くとも2個の炭素原子を有するハロアルキル基及びハ
ロアルコキシ基で第3級α−炭素を含まないものから選
んだ一価置換基を示し、nは重合度を表わす整数であ
る) で表わされる重合体の総称であって、上記一般式で表わ
される重合体の一種単独であっても、二種以上が組合わ
された共重合体であってもよい。好ましい具体例ではR1
及びR2は炭素原子数1〜4のアルキル基であり、R3,R4
は水素もしくは炭素原子数1〜4のアルキル基である。
例えばポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテ
ル、ポリ(2,6−ジエチル−1,4−フェニレン)エーテ
ル、ポリ(2−メチル−6−エチル−1,4−フェニレ
ン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−プロピル−1,4
−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジプロピル−1,4
−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6−プロ
ピル−1,4−フェニレン)エーテル、などが挙げられ
る。特に好ましいポリフェニレンエーテル樹脂はポリ
(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテルである。
またポリフェニレンエーテル共重合体としては上記ポリ
フェニレンエーテル繰返し単位中にアルキル三置換フェ
ノールたとえば2,3,6−トリメチルフェノールを一部含
有する共重合体を挙げることができる。またこれらのポ
リフェニレンエーテルに、スチレン系化合物がグラフト
した共重合体であってもよい。スチレン系化合物グラフ
ト化ポリフェニレンエーテルとしては上記ポリフェニレ
ンエーテルに、スチレン系化合物として、例えばスチレ
ン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、クロルスチ
レンなどをグラフト重合して得られる共重合体である。
体公知であり、たとえば一般式(A) (式中R1.R2,R3,並びにR4は水素、ハロゲン、アルキル
基、アルコキシ基、ハロゲン原子とフェニル環との間に
少くとも2個の炭素原子を有するハロアルキル基及びハ
ロアルコキシ基で第3級α−炭素を含まないものから選
んだ一価置換基を示し、nは重合度を表わす整数であ
る) で表わされる重合体の総称であって、上記一般式で表わ
される重合体の一種単独であっても、二種以上が組合わ
された共重合体であってもよい。好ましい具体例ではR1
及びR2は炭素原子数1〜4のアルキル基であり、R3,R4
は水素もしくは炭素原子数1〜4のアルキル基である。
例えばポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテ
ル、ポリ(2,6−ジエチル−1,4−フェニレン)エーテ
ル、ポリ(2−メチル−6−エチル−1,4−フェニレ
ン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−プロピル−1,4
−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジプロピル−1,4
−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6−プロ
ピル−1,4−フェニレン)エーテル、などが挙げられ
る。特に好ましいポリフェニレンエーテル樹脂はポリ
(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテルである。
またポリフェニレンエーテル共重合体としては上記ポリ
フェニレンエーテル繰返し単位中にアルキル三置換フェ
ノールたとえば2,3,6−トリメチルフェノールを一部含
有する共重合体を挙げることができる。またこれらのポ
リフェニレンエーテルに、スチレン系化合物がグラフト
した共重合体であってもよい。スチレン系化合物グラフ
ト化ポリフェニレンエーテルとしては上記ポリフェニレ
ンエーテルに、スチレン系化合物として、例えばスチレ
ン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、クロルスチ
レンなどをグラフト重合して得られる共重合体である。
本発明で用いるポリアミド樹脂は、アミノ酸、ラクタ
ム、あるいはジアミンとジカルボン酸を主たる構成成分
とするポリアミドである。構成成分の具体例を挙げると
ε−カプロラクタム、エナントラクタム、ω−ラウロラ
クタムなどのラクタム、ε−アミノカプロン酸、11−ア
ミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸などのアミノ
酸、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミ
ン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミ
ン、2,2,4−/2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミ
ン、5−メチルノナメチレンジアミン、m−キシリレン
ジアミン、p−キシリレンジアミン、1,3−ビスアミノ
メチルシクロヘキサン、1,4−ビスアミノメチルシクロ
ヘキサン、ビス−p−アミノシクロヘキシルメタン、ビ
ス−p−アミノシクロヘキシルプロパン、イソホロンジ
アミンなどのジアミン、アジピン酸、スベリン酸、アゼ
ライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、1,4−シクロヘ
キサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン
酸、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボ
ン酸、ダイマー酸などのジカルボン酸がある。これらの
構成成分は単独あるいは二種以上の混合物の形で重合に
供され、そうして得られるポリアミドホモポリマー、コ
ポリマーいずれも本発明で用いることができる。特に本
発明で有用に用いられるポリアミドはポリカプロアミド
(ナイロン6)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイ
ロン66)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン61
0)、ポリウンデカンアミド(ナイロン11)、ポリドデ
カンアミド(ナイロン12)、そしてこれらポリアミドの
共重合体及び混合物である。ここで用いられるポリアミ
ドの重合度については特に制限がなく、1%濃硫酸溶液
の25℃における相対粘度がたとえば1.5〜5.0の範囲内に
あるものを任意に用いることができる。
ム、あるいはジアミンとジカルボン酸を主たる構成成分
とするポリアミドである。構成成分の具体例を挙げると
ε−カプロラクタム、エナントラクタム、ω−ラウロラ
クタムなどのラクタム、ε−アミノカプロン酸、11−ア
ミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸などのアミノ
酸、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミ
ン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミ
ン、2,2,4−/2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミ
ン、5−メチルノナメチレンジアミン、m−キシリレン
ジアミン、p−キシリレンジアミン、1,3−ビスアミノ
メチルシクロヘキサン、1,4−ビスアミノメチルシクロ
ヘキサン、ビス−p−アミノシクロヘキシルメタン、ビ
ス−p−アミノシクロヘキシルプロパン、イソホロンジ
アミンなどのジアミン、アジピン酸、スベリン酸、アゼ
ライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、1,4−シクロヘ
キサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン
酸、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボ
ン酸、ダイマー酸などのジカルボン酸がある。これらの
構成成分は単独あるいは二種以上の混合物の形で重合に
供され、そうして得られるポリアミドホモポリマー、コ
ポリマーいずれも本発明で用いることができる。特に本
発明で有用に用いられるポリアミドはポリカプロアミド
(ナイロン6)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイ
ロン66)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン61
0)、ポリウンデカンアミド(ナイロン11)、ポリドデ
カンアミド(ナイロン12)、そしてこれらポリアミドの
共重合体及び混合物である。ここで用いられるポリアミ
ドの重合度については特に制限がなく、1%濃硫酸溶液
の25℃における相対粘度がたとえば1.5〜5.0の範囲内に
あるものを任意に用いることができる。
これらのポリアミドの末端基は、通常、溶融粘度調
整、熱安定性の向上のため、末端封鎖等が行なわれてお
り、末端アミノ基対末端カルボキシル基のモル比(以
下、末端基比という)は1以下に抑えられている。本発
明で用いるポリアミドとしては、末端基比が1より大き
いことが好ましい(しかし、これに限定されない)。こ
のようなポリアミドは、ポリアミドの重合の際にたとえ
ばカルボキシル基と反応する基を持つ化合物たとえばジ
アミンを余分に添加することによって得ることができ
る。あるいは、ポリアミドの重合の後に、たとえばカル
ボキシル基と反応する基を有する化合物と反応させるこ
とによっても得ることができる。末端基比が1より大き
いポリアミドを用いると、末端基比が1以下のポリアミ
ドを用いた場合に比べて成形品の外観及び機械的強度が
飛躍的に良くなる。末端基比は、好ましくは1.1以上、
より好ましくは1.3以上である。
整、熱安定性の向上のため、末端封鎖等が行なわれてお
り、末端アミノ基対末端カルボキシル基のモル比(以
下、末端基比という)は1以下に抑えられている。本発
明で用いるポリアミドとしては、末端基比が1より大き
いことが好ましい(しかし、これに限定されない)。こ
のようなポリアミドは、ポリアミドの重合の際にたとえ
ばカルボキシル基と反応する基を持つ化合物たとえばジ
アミンを余分に添加することによって得ることができ
る。あるいは、ポリアミドの重合の後に、たとえばカル
ボキシル基と反応する基を有する化合物と反応させるこ
とによっても得ることができる。末端基比が1より大き
いポリアミドを用いると、末端基比が1以下のポリアミ
ドを用いた場合に比べて成形品の外観及び機械的強度が
飛躍的に良くなる。末端基比は、好ましくは1.1以上、
より好ましくは1.3以上である。
本発明において好ましくは、ポリフェニレンエーテル
の量は5〜80重量部、特に30〜70重量部、ポリアミドの
量は95〜20重量部、特に70〜30重量部である。この量範
囲から成る成形品中では、ポリフェニレンエーテルは小
さな粒子相としてポリアミドマトリックス相中に分散し
ている。両樹脂間の相溶性を改善するために、公知の相
溶化剤たとえばクエン酸、リンゴ酸等のようなポリカル
ボン酸及びその誘導体、無水マレイン酸のような分子内
に(a)二重結合又は三重結合及び(b)カルボン酸
基、酸無水物基、酸アミド基、イミド基、カルボン酸エ
ステル基又はエポシキ基を有する化合物、無水トリメリ
ット酸クロライド等を挙げることができる。これらの相
溶化剤は1種又は2種以上の組合せにおいて、場合によ
ってはパーオキサイドと共に使用することができる。該
相溶化剤は、本発明の樹脂組成物中に0.01〜10重量部の
量で使用することが好ましい。
の量は5〜80重量部、特に30〜70重量部、ポリアミドの
量は95〜20重量部、特に70〜30重量部である。この量範
囲から成る成形品中では、ポリフェニレンエーテルは小
さな粒子相としてポリアミドマトリックス相中に分散し
ている。両樹脂間の相溶性を改善するために、公知の相
溶化剤たとえばクエン酸、リンゴ酸等のようなポリカル
ボン酸及びその誘導体、無水マレイン酸のような分子内
に(a)二重結合又は三重結合及び(b)カルボン酸
基、酸無水物基、酸アミド基、イミド基、カルボン酸エ
ステル基又はエポシキ基を有する化合物、無水トリメリ
ット酸クロライド等を挙げることができる。これらの相
溶化剤は1種又は2種以上の組合せにおいて、場合によ
ってはパーオキサイドと共に使用することができる。該
相溶化剤は、本発明の樹脂組成物中に0.01〜10重量部の
量で使用することが好ましい。
ポリフェニレンエーテルとポリアミドを相溶化する方
法としては、単に相溶化剤を添加混合する方法あるいは
予じめポリフェニレンエーテルをクエン酸、無水マレイ
ン酸等と反応させて変性した後にポリアミドと混練する
方法等のいずれの方法を使用することもできる。なお無
水トリメリット酸クロライドを用いてポリフェニレンエ
ーテルを変性する場合には、塩素受容体、例えば金属酸
化物を添加することが好ましい。
法としては、単に相溶化剤を添加混合する方法あるいは
予じめポリフェニレンエーテルをクエン酸、無水マレイ
ン酸等と反応させて変性した後にポリアミドと混練する
方法等のいずれの方法を使用することもできる。なお無
水トリメリット酸クロライドを用いてポリフェニレンエ
ーテルを変性する場合には、塩素受容体、例えば金属酸
化物を添加することが好ましい。
本発明において好ましく用いられる導電性カーボンブ
ラックは、ペイント等に着色目的で加える顔料用カーボ
ンブラックとは違って、微細な粒子が連なった形態をし
ているものであり、ケッチェンブラックとして市販され
ている。
ラックは、ペイント等に着色目的で加える顔料用カーボ
ンブラックとは違って、微細な粒子が連なった形態をし
ているものであり、ケッチェンブラックとして市販され
ている。
導電性カーボンブラックの量は好ましくは、ポリフェ
ニンエーテル及びポリアミドの合計100重量部に対して
1〜20重量部、特に2〜10重量部である。
ニンエーテル及びポリアミドの合計100重量部に対して
1〜20重量部、特に2〜10重量部である。
本発明において樹脂混合物は、更に慣用の添加物を含
むことができる。特に耐衝撃性の向上のためにゴム状重
合体をポリフェニレンエーテル及びポリアミドの合計10
0重量部に対して好ましくは20重量部以下の量で含むこ
とができる。ゴム状重合体としてはスチレン−エチレン
−ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−
ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−イ
ソプレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−エチ
レン−プロピレンブロック共重合体、スチレン−ブタジ
エンブロック共重合体を挙げることができる。
むことができる。特に耐衝撃性の向上のためにゴム状重
合体をポリフェニレンエーテル及びポリアミドの合計10
0重量部に対して好ましくは20重量部以下の量で含むこ
とができる。ゴム状重合体としてはスチレン−エチレン
−ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−
ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−イ
ソプレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−エチ
レン−プロピレンブロック共重合体、スチレン−ブタジ
エンブロック共重合体を挙げることができる。
これらのゴム状重合体は水素化、部分水素化あるいは
無水マレイン酸等により酸変性されたものであることが
できる。耐熱老化性を考慮した場合、水素化されたもの
であることが好ましい。
無水マレイン酸等により酸変性されたものであることが
できる。耐熱老化性を考慮した場合、水素化されたもの
であることが好ましい。
又、公知の如く加工性を向上するためにポリスチレン
系樹脂を添加することもできる。ポリスチレン系樹脂と
しては、一般式 (式中Rは水素または炭素原子数1〜4のアルキル基で
あり、Zはハロゲンまたは炭素原子数1〜4のアルキル
基である置換基を示し、pは0〜5の整数である) で示されるビニル芳香族化合物から誘導された繰返し構
造単位を、その重合体中に少くとも25重量%以上有する
ものでなければならない。
系樹脂を添加することもできる。ポリスチレン系樹脂と
しては、一般式 (式中Rは水素または炭素原子数1〜4のアルキル基で
あり、Zはハロゲンまたは炭素原子数1〜4のアルキル
基である置換基を示し、pは0〜5の整数である) で示されるビニル芳香族化合物から誘導された繰返し構
造単位を、その重合体中に少くとも25重量%以上有する
ものでなければならない。
かかるポリスチレン系樹脂としては例えばスチレンも
しくはその誘導体(たとえばα−メチルスチレン、ビニ
ルトルエン、ビニルキシレン、エチルビニルキシレン、
ビニルナフタレン及びこれらの混合物)の重合体並びに
例えばポリブタジエン、ポリイソプレン、ブチルゴム、
EPDMゴム、エチレン−プロピレン共重合体、天然ゴム、
ポリスルフィドゴム、ポリウレタンゴム、エピクロロヒ
ドリンのごとき、天然又は合成エラストマー物質の混合
あるいは相互作用によって変性されたスチレン重合体、
更には、スチレン含有共重合体、例えば、スチレン−ア
クリロニトリル共重合体(SAN)、スチレン−ブタジエ
ン共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチ
レン−アクリロニトリル−ブタジエンターポリマー(AB
S)、ポリ−α−メチル−スチレン−エチルビニルベン
ゼンとジビニルベンゼンの共重合体などが挙げられる。
更に、本発明のために好ましい樹脂はポリスチレンホモ
ポリマー、又はポリブタジエンゴムもしくはEPDMゴムの
3〜30重量%、好ましくは4〜12重量%と混合、又はそ
れでグラフト化したゴム変性ポリスチレンである。スチ
レン系樹脂の混合比率はポリフェニレンエーテル樹脂及
びポリアミドの優れた特性を損なわない範囲にあるのが
望ましく、従ってポリフェニレンエーテルとポリアミド
の合計5〜100重量部に対しスチレン系樹脂95〜0重量
部の比であることが好ましい。
しくはその誘導体(たとえばα−メチルスチレン、ビニ
ルトルエン、ビニルキシレン、エチルビニルキシレン、
ビニルナフタレン及びこれらの混合物)の重合体並びに
例えばポリブタジエン、ポリイソプレン、ブチルゴム、
EPDMゴム、エチレン−プロピレン共重合体、天然ゴム、
ポリスルフィドゴム、ポリウレタンゴム、エピクロロヒ
ドリンのごとき、天然又は合成エラストマー物質の混合
あるいは相互作用によって変性されたスチレン重合体、
更には、スチレン含有共重合体、例えば、スチレン−ア
クリロニトリル共重合体(SAN)、スチレン−ブタジエ
ン共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチ
レン−アクリロニトリル−ブタジエンターポリマー(AB
S)、ポリ−α−メチル−スチレン−エチルビニルベン
ゼンとジビニルベンゼンの共重合体などが挙げられる。
更に、本発明のために好ましい樹脂はポリスチレンホモ
ポリマー、又はポリブタジエンゴムもしくはEPDMゴムの
3〜30重量%、好ましくは4〜12重量%と混合、又はそ
れでグラフト化したゴム変性ポリスチレンである。スチ
レン系樹脂の混合比率はポリフェニレンエーテル樹脂及
びポリアミドの優れた特性を損なわない範囲にあるのが
望ましく、従ってポリフェニレンエーテルとポリアミド
の合計5〜100重量部に対しスチレン系樹脂95〜0重量
部の比であることが好ましい。
さらに本発明の樹脂組成物にはその物性を損なわない
限りにおいて樹脂の混合時、成形時に他の添加剤、たと
えば顔料、染料、補強剤、充填剤、耐熱剤、酸化劣化防
止剤、耐候剤、滑剤、離型剤、結晶核剤、可塑剤、難燃
剤、流動性改良剤、帯電防止剤などを添加することがで
きる。
限りにおいて樹脂の混合時、成形時に他の添加剤、たと
えば顔料、染料、補強剤、充填剤、耐熱剤、酸化劣化防
止剤、耐候剤、滑剤、離型剤、結晶核剤、可塑剤、難燃
剤、流動性改良剤、帯電防止剤などを添加することがで
きる。
本発明においてカーボンブラックを主にポリアミド相
中に含有せしめるためには、カーボンブラックをポリア
ミド中に予め均一分散させた後に、ポリフェニレンエー
テルと混合する。こうすることによって、カーボンブラ
ックの過半、好ましくは70重量%以上、特に90重量%以
上、最も好ましくは95重量%以上がポリアミド相中に含
まれることになる。カーボンブラックをポリアミド中に
均一分散させるには、ポリアミドを溶融し、慣用の混合
手段で混合することができる。このために押出機、ニー
ダー、ロールミキサー、バンバリーミキサーなどを使用
できる。続くポリフェニレンエーテルとの混合において
もこれら慣用の手段を使用できる。
中に含有せしめるためには、カーボンブラックをポリア
ミド中に予め均一分散させた後に、ポリフェニレンエー
テルと混合する。こうすることによって、カーボンブラ
ックの過半、好ましくは70重量%以上、特に90重量%以
上、最も好ましくは95重量%以上がポリアミド相中に含
まれることになる。カーボンブラックをポリアミド中に
均一分散させるには、ポリアミドを溶融し、慣用の混合
手段で混合することができる。このために押出機、ニー
ダー、ロールミキサー、バンバリーミキサーなどを使用
できる。続くポリフェニレンエーテルとの混合において
もこれら慣用の手段を使用できる。
本発明における導電性樹脂混合物とは、上記のような
混合物及び成形品を包含するものとする。
混合物及び成形品を包含するものとする。
実施例 実施例で用いたポリフェニレンエーテルは、ポリ(2,
6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテル(Noryl:商
標、エンジニアリングプラスチックス株式会社、クロロ
ホルム中25℃での固有粘度0.48dl/g)である。
6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテル(Noryl:商
標、エンジニアリングプラスチックス株式会社、クロロ
ホルム中25℃での固有粘度0.48dl/g)である。
ポリアミドは、ナイロン6(商標、ユニチカナイロン
樹脂A8030A)である。
樹脂A8030A)である。
また、ポリスチレン(商標、ディックスチレンCR350
0、大日本インキ化学工業株式会社も添加した。
0、大日本インキ化学工業株式会社も添加した。
導電性カーボンブラックとしては、ケッチエンブラッ
クEC600JD(ライオン株式会社)を用いた。
クEC600JD(ライオン株式会社)を用いた。
シリンダー温度270℃に設定した二軸押出機を用い
て、92重量部のナイロン6と8重量部のケッチエンブラ
ックを均一に溶融混練し、押し出し、マスターペレット
を作った。
て、92重量部のナイロン6と8重量部のケッチエンブラ
ックを均一に溶融混練し、押し出し、マスターペレット
を作った。
次に該ペレットを表1に示す重量比で他の成分と予め
均一にドライブレンドした後に、シリンダー温度300℃
に設定した二軸押出機を用いて押出し、ペレットを作っ
た。得たペレットを120℃で4時間乾燥した後、シリン
ダー温度280℃、金型温度80℃に設定した射出成形機を
用いて50×50×3mmの試験片を作成した。
均一にドライブレンドした後に、シリンダー温度300℃
に設定した二軸押出機を用いて押出し、ペレットを作っ
た。得たペレットを120℃で4時間乾燥した後、シリン
ダー温度280℃、金型温度80℃に設定した射出成形機を
用いて50×50×3mmの試験片を作成した。
得た試験片の表面抵抗を測定した。結果を表1に示
す。
す。
比較例 200℃に設定したバンバリーミキサーを用いて80重量
部の溶融したポリスチレン中に20重量部の導電性カーボ
ンブラックを均一に練り込み次に200℃に設定した二軸
押出機を用いてマスターペレットを作った。
部の溶融したポリスチレン中に20重量部の導電性カーボ
ンブラックを均一に練り込み次に200℃に設定した二軸
押出機を用いてマスターペレットを作った。
該マスターペレットを表1に示す重量比の他の成分と
予め均一にドライブレンドした。以下、実施例と同様に
押出し、ペレットを作り、同様に試験片を作った。
予め均一にドライブレンドした。以下、実施例と同様に
押出し、ペレットを作り、同様に試験片を作った。
用いた夫々の樹脂の量及び導電性カーボンブラックの
量は、実施例と比較例とで同じである。
量は、実施例と比較例とで同じである。
上記表より、実施例と比較例とでは全く同じ組成であ
るにも拘らず、実施例においては成形品の表面抵抗が著
しく低いことが判る。
るにも拘らず、実施例においては成形品の表面抵抗が著
しく低いことが判る。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−11836(JP,A) 特開 昭61−85475(JP,A) 特開 昭62−299516(JP,A) 特開 平1−263156(JP,A) 特開 平2−69565(JP,A) 特開 平2−113068(JP,A) 特開 昭62−4749(JP,A) 特開 昭64−48846(JP,A) 特開 昭58−117250(JP,A) 特開 昭63−112777(JP,A) 特開 昭58−79050(JP,A) 特公 昭53−3416(JP,B2) 特表 平2−504333(JP,A) 特表 昭59−502106(JP,A)
Claims (2)
- 【請求項1】ポリフェニレンエーテル、ポリアミド及び
カーボンブラックを含む導電性樹脂混合物において、カ
ーボンブラックが主にポリアミド相中に含有されること
を特徴とする導電性樹脂混合物。 - 【請求項2】ポリフェニレンエーテル、ポリアミド及び
カーボンブラックを含む導電性樹脂混合物を作る方法に
おいて、予めカーボンブラックをポリアミド中へ均一分
散させた後、これとポリフェニレンエーテルとを混合す
ることを特徴とする方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1019630A JP2756548B2 (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | 導電性樹脂混合物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1019630A JP2756548B2 (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | 導電性樹脂混合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02201811A JPH02201811A (ja) | 1990-08-10 |
JP2756548B2 true JP2756548B2 (ja) | 1998-05-25 |
Family
ID=12004522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1019630A Expired - Lifetime JP2756548B2 (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | 導電性樹脂混合物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2756548B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007132554A1 (ja) | 2006-05-12 | 2007-11-22 | Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation | 自動車外装部品製造用熱可塑性樹脂組成物 |
CN101134841B (zh) * | 2006-08-29 | 2010-09-01 | 广州金发科技股份有限公司 | 一种耐冲击的导电聚苯醚聚酰胺复合物及其制备方法 |
WO2015105296A1 (ko) | 2014-01-09 | 2015-07-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전도성 폴리아미드/폴리페닐렌 에테르 수지 조성물 및 이로부터 제조된 자동차용 성형품 |
US9355754B2 (en) | 2013-12-30 | 2016-05-31 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Electroconductive polyamide/polyphenylene ether resin composition and molded product for vehicle using the same |
US10056168B2 (en) | 2015-04-10 | 2018-08-21 | Lotte Advanced Materials Co., Ltd. | Electrically conductive polyamide/polyphenylene ether resin composition and molded article for vehicle using the same |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04300956A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-23 | Sumitomo Chem Co Ltd | 帯電防止性樹脂組成物 |
US5591382A (en) † | 1993-03-31 | 1997-01-07 | Hyperion Catalysis International Inc. | High strength conductive polymers |
DE69401919C5 (de) * | 1994-06-01 | 2010-08-26 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Thermoplastische Zusammensetzung aus kompatibilisiertem Polyphenylenether-Polyamidharz und elektrisch leitender Russ |
US5843340A (en) * | 1997-03-17 | 1998-12-01 | General Electric Company | Method for the preparation of conductive polyphenylene ether-polyamide compositions |
US6221547B1 (en) * | 1998-08-31 | 2001-04-24 | Bridgestone Corporation | Electrically conductive resin composition and photosensitive drum made therewith |
US6221283B1 (en) * | 1999-05-07 | 2001-04-24 | General Electric Company | Conductive compositions with compositionally controlled bulk resistivity |
WO2000068299A2 (en) * | 1999-05-07 | 2000-11-16 | General Electric Company | Conductive compositions with compositionally controlled bulk resistivity |
EP1113047B1 (en) * | 1999-12-27 | 2005-03-16 | Bridgestone Corporation | Mixed resin compound, resin pipe, production of resin pipe, and photosensitive drum |
DE60100218T2 (de) | 2000-02-15 | 2004-02-19 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Polyamidzusammensetzung |
US6894100B2 (en) | 2000-04-26 | 2005-05-17 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Electrically conductive resin composition and production process thereof |
US6919394B2 (en) | 2000-04-26 | 2005-07-19 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Electrically conductive resin composition and production process thereof |
DE60219853T2 (de) * | 2001-07-18 | 2008-01-17 | Mitsubishi Engineering-Plastics Corp. | Thermoplastische Harzzusammensetzung |
US6776929B2 (en) * | 2002-03-15 | 2004-08-17 | General Electric Company | Method of forming a conductive thermoplastic composition |
JP3711285B2 (ja) * | 2002-12-26 | 2005-11-02 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 導電性マスターバッチの製造方法 |
ATE310765T1 (de) * | 2002-12-26 | 2005-12-15 | Asahi Kasei Chemicals Corp | Leitfähige vormischung und leitfähige harzzusammensetzung |
CN1326916C (zh) * | 2002-12-26 | 2007-07-18 | 旭化成化学株式会社 | 导电母粒和导电树脂组合物 |
US7241403B2 (en) * | 2003-05-29 | 2007-07-10 | General Electric Company | Method for making a conductive thermoplastic composition |
KR100795876B1 (ko) | 2003-09-02 | 2008-01-21 | 쇼와 덴코 가부시키가이샤 | 도전성 폴리머, 그 제조 방법 및 용도 |
US7540980B2 (en) | 2003-09-12 | 2009-06-02 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Conductive resin composition and molded object |
JP2005281616A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Asahi Kasei Chemicals Corp | ポリアミド/ポリフェニレンエーテル樹脂組成物 |
US7897687B2 (en) | 2004-03-31 | 2011-03-01 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Polyamide/polyphenylene ether resin composition |
JP2005298546A (ja) * | 2004-04-06 | 2005-10-27 | Asahi Kasei Chemicals Corp | ポリアミド/ポリフェニレンエーテル樹脂組成物 |
WO2005100478A1 (ja) | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | 導電性樹脂組成物 |
US20060252873A1 (en) * | 2005-05-05 | 2006-11-09 | General Electric Company | IC trays and compositions thereof |
CN101258186B (zh) | 2005-09-05 | 2012-01-18 | 旭化成化学株式会社 | 导电性母炼胶的制备方法 |
CN101389711B (zh) | 2006-02-27 | 2013-01-02 | 旭化成化学株式会社 | 玻璃纤维增强的热塑性树脂组合物及成形品 |
EP2022827B1 (en) | 2006-05-12 | 2013-07-03 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Process for production of conductive resin composition |
WO2008085190A1 (en) * | 2007-01-10 | 2008-07-17 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Low smoke density poly(arylene ether) compositions, methods, and articles |
WO2011016536A1 (ja) | 2009-08-07 | 2011-02-10 | 宇部興産株式会社 | 導電性樹脂組成物 |
JP5464948B2 (ja) * | 2009-09-10 | 2014-04-09 | 日本バルカー工業株式会社 | フッ素樹脂成形体の製造方法およびその製造方法で得られるフッ素樹脂成形体 |
CN104387747A (zh) * | 2014-11-07 | 2015-03-04 | 惠州市沃特新材料有限公司 | 聚苯醚/聚酰胺/聚苯乙烯塑料合金及其制备方法、应用 |
CN111138891B (zh) * | 2019-12-26 | 2021-08-10 | 广州润锋科技股份有限公司 | 一种预分散碳黑及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS533416A (en) * | 1976-06-30 | 1978-01-13 | Yasuo Ogawa | Method of producing construction material |
JPS62299516A (ja) * | 1986-06-18 | 1987-12-26 | Toray Ind Inc | 帯電防止性ポリエステル系複合繊維 |
-
1989
- 1989-01-31 JP JP1019630A patent/JP2756548B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007132554A1 (ja) | 2006-05-12 | 2007-11-22 | Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation | 自動車外装部品製造用熱可塑性樹脂組成物 |
CN101134841B (zh) * | 2006-08-29 | 2010-09-01 | 广州金发科技股份有限公司 | 一种耐冲击的导电聚苯醚聚酰胺复合物及其制备方法 |
US9355754B2 (en) | 2013-12-30 | 2016-05-31 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Electroconductive polyamide/polyphenylene ether resin composition and molded product for vehicle using the same |
WO2015105296A1 (ko) | 2014-01-09 | 2015-07-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전도성 폴리아미드/폴리페닐렌 에테르 수지 조성물 및 이로부터 제조된 자동차용 성형품 |
US10273361B2 (en) | 2014-01-09 | 2019-04-30 | Lotte Advanced Materials Co., Ltd. | Conductive polyamide/polyphenylene ether resin composition and automotive molded article manufactured therefrom |
US10056168B2 (en) | 2015-04-10 | 2018-08-21 | Lotte Advanced Materials Co., Ltd. | Electrically conductive polyamide/polyphenylene ether resin composition and molded article for vehicle using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02201811A (ja) | 1990-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2756548B2 (ja) | 導電性樹脂混合物 | |
JP2961546B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2841601B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3223792B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0247154A (ja) | 耐熱性を改善された熱可塑性樹脂組成物 | |
US5104937A (en) | Resin composition with an excellent low-temperature impact resistance which contains polyphenylene ether and polyamide | |
US5670576A (en) | Polyamide resin composition | |
JP3293496B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 | |
JP3111625B2 (ja) | リサイクル性が改良された樹脂組成物 | |
US5872187A (en) | Polyamide resin composition | |
JP2002194093A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2002206054A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3129340B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP3127518B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2990814B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2004269623A (ja) | ポリフェニレンエーテル系樹脂成形品 | |
JP2002194207A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2591053B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH0798899B2 (ja) | 耐衝撃性樹脂組成物の製造方法 | |
JPH07192503A (ja) | ランプリフレクター | |
JP3029287B2 (ja) | ポリフェニレンエーテル組成物 | |
JPH107900A (ja) | ポリエーテルイミド系樹脂組成物およびその製造法 | |
JPH0726135A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH02300260A (ja) | ポリフェニレンエーテル及びポリアミドを含む樹脂組成物 | |
JP2940320B2 (ja) | 自動車用リレーボックス用組成物および自動車用リレーボックス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RVTR | Cancellation of determination of trial for invalidation |