[go: up one dir, main page]

JP2756193B2 - 注射針及び注射器 - Google Patents

注射針及び注射器

Info

Publication number
JP2756193B2
JP2756193B2 JP3050440A JP5044091A JP2756193B2 JP 2756193 B2 JP2756193 B2 JP 2756193B2 JP 3050440 A JP3050440 A JP 3050440A JP 5044091 A JP5044091 A JP 5044091A JP 2756193 B2 JP2756193 B2 JP 2756193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
inflow
luer
syringe
injection needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3050440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04212376A (ja
Inventor
光壽 飯沼
英夫 山田
裕明 松嶋
久雄 戸引
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON MEJIFUIJITSUKUSU KK
Original Assignee
NIPPON MEJIFUIJITSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON MEJIFUIJITSUKUSU KK filed Critical NIPPON MEJIFUIJITSUKUSU KK
Priority to JP3050440A priority Critical patent/JP2756193B2/ja
Publication of JPH04212376A publication Critical patent/JPH04212376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2756193B2 publication Critical patent/JP2756193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3293Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles characterised by features of the needle hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3294Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は医療用の注射針及び注射
器に関するものであり、さらには、プレフィルシリンジ
に使用される両刃の注射針及び該注射針を備えた注射器
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、薬液が既に充填された注射器、い
わゆるプレフィルシリンジを用いて、人体に当該薬液を
投与する場合、例えば図1に示すような従来型両刃針
(1) が用いられている。しかしながら、この種の両刃針
では、投与する際の血管確保(血管内に注射針が挿入さ
れたかどうかを判断するため、プランジャーを引き血液
の逆流を確認すること)は血液が注射筒内に入ってくる
まで分からない。通常の注射針の場合では、図2に示す
空間(6) の部分で既に血液の確認ができ、血管確保の確
認を行うことができる。
【0003】一方、放射性同位元素を含んだ放射性医薬
品を患者に投与する場合、投与する医師及び看護婦など
の施術者に対する放射線被曝を抑えるため、通常図3の
ような一部鉛ガラス(9) の付いた鉛製のしゃへい体(以
下、シリンジシールドと略す)が用いられている。プレ
フィルシリンジ中の放射性薬液をこのシリンジシールド
を用いて投与する場合、鉛ガラス越しに血液の確認を行
うことになるが、鉛ガラス自身、無色透明でなく黄味を
帯びていること、及び筒体内部は暗いため、非常に見に
くい。そのため、血管確保に時間がかかり、施術者の無
用な被曝が増えることになる。また、もしその無用な被
曝を回避するために血管確保の確認をせず、医師や看護
婦の勘に頼ることがあるとすると、投与に失敗した場
合、今度は逆に患者に無用な被曝を強いることになる。
【0004】そこで、我々はまず図2の通常のルアー針
の空間(6) と同じ部分で、しかも、シリンジシールドの
外で血管確保が確認できる方法を発明した。
【0005】すなわち、図4及び図5のような2種の特
殊注射針(以下、ダブルルアーニードルと言う)を発明
し、一般に広く使用されているディスポーザブルニード
ルも使え、しかもその注射針のルアー部で血液の確認が
できる方法を考えた。しかし、図4の場合はルアーキャ
ップ(2) 、ダブルルアーニードル(10)及びディスポーザ
ブルニードルと三重になるため、注射針の部分が長くな
り、逆に投与が難しい結果となる。また、図5の場合は
ダブルルアーニードル(11)とルアーキャップ(2) との間
のしっかりとした嵌合が技術的に困難であり、できたと
しても、非常に高価なものとなり、実用性に乏しいこと
が判明した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記欠点を
完全に解消し、注射針部分が短く、装着も容易であり、
血管確保の確認が簡便な特殊注射針及び該注射針を備え
た注射器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様における
注射針は、プレフィルシリンジに使用され、薬液通過路
である針の両端に上記針の軸方向と交差する方向に切断
された刃を有する注射針であって、体内に挿入される一
端部に上記刃を設けた第1流入針と、上記シリンジ内に
挿入される一端部に上記刃を設けた第2流入針と、上記
第1流入針と上記第2流入針とのそれぞれの他端部を隔
離して保持し上記第1流入針の他端部が密閉空間を介在
させて上記第2流入針の他端部に連通される透明な血液
確認部と、を備え、上記血液確認部は上記プレフィルシ
リンジに装着されるルアー部であり、上記第1流入針の
他端部は上記ルアー部に予め保持され、上記第2流入針
の他端部には上記ルアー部に挿入されることで上記ルア
ー部に保持される保持部を有し、該保持部が上記ルアー
部に保持されることで上記第2流入針は上記ルアー部の
軸方向に沿って上記プレフィルシリンジ側へ延在するこ
とを特徴とする。
【0008】又、本発明の他の態様における注射器は、
請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の注射針をプ
レフィルシリンジに装着したことを特徴とする。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例である注射針(両刃針、特
殊両刃針と記す場合もある)及び注射器について図を参
照しながら以下に説明する。尚、血液確認部の機能を果
たすものとして本実施例ではルアー部(13)が相当する。
本注射針は、現在市販されている図1のような従来型両
刃針(1)のルアーテーパー上部に、血液の逆流を確認で
きる空間を設けることを特徴とするものである。具体的
には例えば次のような2種類の中から選ばれた構成要素
を有することを特徴とする。 イ)一般のディスポーザブルニードルと同種の注射針に
相当する第1流入針(12)を保持するルアーテーパー内部
の一部に空間(6) を残し、図7の第2流入針(15)を、プ
ラスチック同士でディスポーザブルニードル型の第1流
入針(12)を保持するルアーテーパー内部に装着する。 ロ)透明ルアー部の一部に空間(17)を設けたものを一体
成型し、そのあとに一部空間を残したまま2つの流入針
を上下接着する。好ましくは、プラスチック同士の装着
は超音波溶着することにより、小型化及び確実な接着が
可能となる。このようにすることにより、注射針部分が
短く、装着も容易であり、血管確保が簡便な特殊注射針
を提供しうる。
【0010】より具体的に説明する。図6において、保
持部(14)及び第2流入針(15)を除いたものは、通常市販
されているディスポーザブルニードルとほぼ同じもので
あり、同じ方法で製造される。
【0011】但し、両刃針の流入針が挿入されるべき空
間部があり、しかも、それが挿入されたのち、容易に脱
離しないための脱離防止用リブ(16)が設けられている。
このニードルに別途作成した図7の第2流入針(15)を挿
入し、図6のルアー部(13)と保持部(14)の間を接着する
ことにより、空間(17)が設けられた、目的とする特殊両
刃針をえることができる。
【0012】
【0013】
【0014】また、ルアー部材質はプラスチックであっ
てもよく、第1流入針とルアー部との間及び第2流入針
と保持部との間は、通常のディスポーザブルニードルに
広く使われている接着剤が使用され、プラスチック同士
の間は、通常プラスチックの接着に使われる接着剤が使
用されるが、好ましくは、超音波溶着による接着が、接
着剤の薬液への影響を極力避けるためにも、より好まし
い。
【0015】なお、血の見える空間部の大きさ及び長さ
は特に限定するものではなく、本目的が達成される範囲
であればよい。
【0016】上記、特殊両刃針を使用するにあたり、図
6の特殊両刃針を用いて説明すると、図8のようなプレ
フィルシリンジのルアーキャップ(2) に押圧により装着
し、さらに下方のゴム製ピストン部材(19)にプランジャ
ー(20)を装着することにより、注射器としての使用準備
が完了する。
【0017】なお、本実施例の例示は単に説明用のもの
であって、本発明の技術的思想の限定を意図したもので
はない。
【0018】
【発明の効果】本発明の注射針によれば、従来のディス
ポーザブルニードルにおける両端刃の注射針の全長とほ
ぼ同じ程度に短いもので、しかも、ディスポーザブルニ
ードルをプレフィルシリンジ側へ1回押圧することによ
り容易に装着でき注射器としての使用準備が完了する。
特に、本発明の注射針をプレフィルシリンジに装着した
場合、血管確保の確認が血液確認部で簡便に実施しうる
ことができ、例えば放射性医薬品を投与する場合は、こ
の注射針の使用により、施術者の放射線被曝を確実に低
減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プレフィルシリンジと従来の両刃針を装着した
ものの断面図
【図2】通常の注射筒と注射針を装着したものの断面図
【図3】シリンジシールドの外観斜視図
【図4】改良ダブルルアーニードルをプレフィルシリン
ジに装着したものの断面図
【図5】改良ダブルルアーニードルをプレフィルシリン
ジに装着したものの断面図
【図6】本発明の1実施例の注射針の断面図
【図7】図6の下方のニードル部の断面図
【図8】本発明の1実施例の注射針をプレフィルシリン
ジに装着し、注射器として使用準備が完了した組み立て
断面図である。
【符号の説明】
1 従来型両刃針 13 ルア
ー部 2 ルアーキャップ 14 保持
部 4 注射筒 15 第2
流入針 6 空間 16 脱離
防止用リブ 9 鉛ガラス 17 空間 10 ダブルルアーニードル 19 ピス
トン 11 ダブルルアーニードル 20 プラ
ンジャー 12 第1流入針
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−27564(JP,A) 実開 昭57−109838(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61M 5/32,5/158

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレフィルシリンジに使用され、薬液通
    過路である針の両端に上記針の軸方向と交差する方向に
    切断された刃を有する注射針であって、 体内に挿入される一端部に上記刃を設けた第1流入針
    (12)と、 上記シリンジ内に挿入される一端部に上記刃を設けた第
    2流入針(15)と、 上記第1流入針と上記第2流入針とのそれぞれの他端部
    を隔離して保持し上記第1流入針の他端部が密閉空間を
    介在させて上記第2流入針の他端部に連通される透明な
    血液確認部(13)と、を備え、 上記血液確認部は上記プレフィルシリンジに装着される
    ルアー部であり、上記第1流入針の他端部は上記ルアー
    部に予め保持され、上記第2流入針の他端部には上記ル
    アー部に挿入されることで上記ルアー部に保持される保
    持部(14)を有し、該保持部が上記ルアー部に保持さ
    れることで上記第2流入針は上記ルアー部の軸方向に沿
    って上記プレフィルシリンジ側へ延在することを特徴と
    する注射針。
  2. 【請求項2】 上記ルアー部には、上記ルアー部に挿入
    された上記保持部が上記ルアー部から脱離するのを防止
    する脱離防止用リブ(16)が設けられている、請求項
    1記載の注射針。
  3. 【請求項3】 上記ルアー部及び上記保持部がプラスチ
    ック材からなる、請求項1又は2記載の注射針。
  4. 【請求項4】 上記ルアー部と上記保持部とが超音波溶
    着される、請求項3記載の注射針。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれかに記
    載の注射針をプレフィルシリンジに装着したことを特徴
    とする注射器。
JP3050440A 1991-02-22 1991-02-22 注射針及び注射器 Expired - Lifetime JP2756193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3050440A JP2756193B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 注射針及び注射器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3050440A JP2756193B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 注射針及び注射器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04212376A JPH04212376A (ja) 1992-08-03
JP2756193B2 true JP2756193B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=12858921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3050440A Expired - Lifetime JP2756193B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 注射針及び注射器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2756193B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT341649B (de) * 1975-08-07 1978-02-27 Immuno Ag Injektionsspritze
US4418703A (en) * 1981-07-30 1983-12-06 Becton Dickinson And Company Multiple sample needle assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04212376A (ja) 1992-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0379177B1 (en) Double-sided needle assembly
AU666393B2 (en) Safety cannula
US5382241A (en) Adapter assembly for cannula hub syringe
JP6293831B2 (ja) 薬剤送達器材用の針アセンブリの針の再使用の防止
WO1994021103A2 (en) Luer adapter assembly for emergency syringe
CN102245236B (zh) 可倾斜安全针
JP3406661B2 (ja) 注射筒シース
JPS60227769A (ja) 一定分量の液体を貯蔵する装置および方法並びにこれに使用する注射器
KR20100131450A (ko) 전방 부착부와 함께 사용하기 위한 오목형 노즈 및 보호가드를 갖는 주사기
JP2015534846A (ja) 注射器用フィルターキャップ
KR101879955B1 (ko) 스틱 인저리 방지 기능을 갖는 채혈, 약물 주입용 기구
US5540667A (en) Needle guard assembly for syringe
US5017191A (en) Injector
JP2756193B2 (ja) 注射針及び注射器
EP3727552A1 (en) Improved safety catheter needle
WO2018034660A1 (en) Universal medication injection adapter assembly for use with a needleless pharmaceutical syringe
JP3728749B2 (ja) フラッシュバック針
JP2003531646A (ja) ペンニードル組立体及びアダプタ
JP3411975B2 (ja) 安全カニューレ
JP2001198216A (ja) 注入用具およびそれに用いる保持具
JP2005287681A (ja) 医療用三方活栓
JP2002177394A (ja) 注射針

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12