[go: up one dir, main page]

JP2753113B2 - シクロプロピルアルキル又は―アルケニル化合物、これらの調製方法及び液晶混合物中におけるその利用 - Google Patents

シクロプロピルアルキル又は―アルケニル化合物、これらの調製方法及び液晶混合物中におけるその利用

Info

Publication number
JP2753113B2
JP2753113B2 JP2123960A JP12396090A JP2753113B2 JP 2753113 B2 JP2753113 B2 JP 2753113B2 JP 2123960 A JP2123960 A JP 2123960A JP 12396090 A JP12396090 A JP 12396090A JP 2753113 B2 JP2753113 B2 JP 2753113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopropylalkyl
diyl
substituted
general formula
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2123960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03115241A (ja
Inventor
アルミーン・デ・マイイェレ
ハンス―ロルフ・デューバル
クラウス・エッシャー
隆正 原田
ヴォルフガング・ヘマーリンク
ゲーアハルト・イリアン
イングリット・ミューラー
幹男 村上
ディーター・オーレンドルフ
ライナー・ヴィンゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH03115241A publication Critical patent/JPH03115241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753113B2 publication Critical patent/JP2753113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/18Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C43/184Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring to a carbon atom of a non-condensed ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/21Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/84Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/92Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring with etherified hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/3444Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing one nitrogen atom, e.g. pyridine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • C09K19/3469Pyrimidine with a specific end-group other than alkyl, alkoxy or -C*-

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 液晶の異方性と液体の挙動の通常的でない組合せは、
多数の電気光学的スイッチ装置や表示装置に用いられて
いる。ここでは、液晶の電気的、磁気的、弾性及び/又
は熱的特性を配向変化のために用いることができる。そ
して、例えば、複屈折、二色性吸収染料モジュール
(「ゲスト−ホストモード(guest−host mode)」)を
含有させること、又は光の散乱によって、光学効果を達
成することができる。
様々な分野の用途において絶え間なく増加している需
要を満足させるために、新規の向上した液明混合物、及
び非常に広範な構造を有する多くのメソゲニック(meso
genic)化合物に対する絶え間のない需要がある。これ
は、ネマチックLC相(例えば、TN=「ねじれネマチック
(twisted nematic)」,STN=「超ねじれネマチック(s
upertwisted nematic)」,SBE=「超ねじれ複屈折効果
(supertiwsted birefringence effect)」,ECB=「電
気制御複屈折(electrically controlled birefringenc
e)」)を用いる分野、及びスメクチックLC相[例え
ば、強誘電体とエレクトロクリニック(electroclini
c)]を用いる分野にあてはまる。
LC混合物に適する化合物は、合成成分(構造図)[例
えば、J.Am.Chem.Soc.108,4736(1986)、構造I;Scienc
e 231,3500(1986),第1図A;J.Am.Chem.Soc.108,5210
(1986),第3図,を参照せよ]によって記述すること
ができ、そこにおいては、環状化合物−芳香族化合物、
複素環式化合物−からの環は、小さい基(例えば、メチ
ル又は塩素)によって鎖が置換され枝分かれしている直
鎖アルキルの側鎖又はアルキル側鎖に結合する。
ヨーロッパ特許出願(EP−A)第0,244,129は、光学
的に活性であり、そして−CO−O−CH2,−O−CO−又は
−CH2−橋[シクロプロピル環は、特定の橋かけメンバ
ー(bridging member)の右側末端にある]による公知
の中間生成ラジカルのうちの一つと結合する2,2−ジメ
チルシクロプロパン誘導体を記載している。これらの化
合物は、強誘電性LC混合物(11nC/cm2の自然分極)のた
めの成分として適当であると言われている。
本発明の目的は、多くの他の成分と結合して、以上に
広範囲なLC混合物を形成することができる新規なメソゲ
ニック化合物を製造することである。
次に明らかにする化合物は、本目的を達成する: 即ち、一般式(I)で表される液晶シクロプロピルア
ルキル又は−アルケニル化合物。
[式中: R1は、2〜6個の炭素原子を有する直鎖又は枝分かれ
した(不斉炭素原子を有する又は有しない)アルキル又
はアルケニルであり、1個又は2個の非隣接−CH2−基
を、−O−,−S−,−CO−,−CO−O−,−O−CO−
又は−O−CO−O−で置換することもできるし、又Hを
Fで置換することもでき、 R1は又、次のラジカルのうちの一つであり、 A1,A2及びA3は、同一又は異なり、不置換又はモノ−
又はジハロ−置換1,4−フェニレン、不置換又は1−又
は4−CN−置換1,4−シクロヘキシレン、ピラジン−2,5
−ジイル、ピリダジン−3,6−ジイル、ピリジン−2,5−
ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル又は(1,3,4)−チア
ジアゾール−2,5−ジイルであり、 M1とM2は、同一又は異なり、CO−O、O−CO、CO−
S、S−CO、CH2−O、O−CH2、C≡C、CH2−CH2又は
単結合であり、 Gは、1個又は2個の非隣接−CH2−基を、−O−、
−S−、−O−CO−、−CO−O−、S−CO−、又は−CO
−Sによって置換することもできる直鎖又は枝分かれし
た1〜16個の炭素原子を有するアルキレン又は2個〜16
個の炭素原子を有するアルケニレンであり、 R2,R3及びR4は、H,又は1個の−CH2−基を、−O−、
−CO−O−、又は−O−CO−によって置換することもで
きる直鎖又は枝分かれした1〜16個の炭素原子を有する
アルキル又は2〜16個の炭素原子を有するアルケニルで
あり、 kとmは、0又は1であり、 j,l,及びnは、0,1又は2である; 但し、 a) A1,A2及びA3の少なくとも1つはモノ−又はジハ
ロ−置換1,4−フェニレン又はCN−置換1,4−シクロヘキ
シレンである;又は b) A1,A2及びA3のすべては1,4−フェニレン又は1,4
−シクロヘキシレンである] 好ましいその様な化合物は、一般式(I)における基 (−A1(−M1(−A2(−M2(−A3
−が: である化合物である。
さらに、特に好ましい化合物は、一般式(I)におい
て、基 R1(−A1(−M1(−A2(−M2(−A3
が: である化合物である。
一般式(I)の特に好ましい化合物は、また、A1,A2
及びA3が、同一又は異なる不置換1,4−フェニレン、モ
ノ−又はジフルオロ−置換1,4−フェニレン、1,4−シク
ロヘキシレン、ピリジン−2,5−ジイル又はピリミジン
−2,5−ジイルである化合物である。
本発明はまた、上記一般式(I)で表されるシクロプ
ロピルアルキル又は−アルケニル化合物の製造方法を提
供する。この方法は、一般式(II)で表されるメソゲニ
ック(mesogenic)一官能価反応性出発化合物を、一般
式(III)で表わされる一官能価反応性シクロプロピル
アルキル化合物: [式中、XはOH,O−(アルカリ金属)、COOH又はCOO−
(アルカリ金属)であり、Yは、H,OH,アルカリ金属、
ハロゲン、トルエンスルホニルオキシ又はメチルスルホ
ニルオキシのような脱離基である]と反応させることを
含む。
新規のシクロプロピルアルキル又はアルケニル化合物
は、化学的に、光化学的に、及び熱的に安定であり、混
合した時に申し分のない相溶性を有する。対応するn−
アルキル同族体と比較すると、これらの混合物は、しば
しばより低い融点を有し、そしてLC混合物中において
は、しばしばさらに低い融点を示す。
上記の目的に対する更なる解答は、一般式(I)で表
わされる液晶混合物を少なくとも一つ含む液晶混合物で
ある。
液晶混合物は、本発明に従って要求される化合物のう
ちの少なくとも一つを含む2〜20の成分、好ましくは2
〜15の成分を含む。その他の成分は、好ましくは、ネマ
チック,コレステリック及び/又は偏向したスメティッ
ク相を有する公知の化合物から選択される。これらの公
知の化合物には、例えば、シッフ塩基(Schiff base
s),ビフェニル,ターフェニル,フェニルシクロヘキ
サン,シクロヘキシルビフェニル,ピリミジン,桂皮酸
エステル、コレステロールエステル、及びp−アルキル
安息香酸の様々に橋かけされた多核エステル(末端に極
性基を有する)が挙げられる。一般的に、市販されてい
る液晶混合物は、本発明に従う化合物の添加前でさえ
も、非常に幅広い様々な成分を含む混合物であり、その
うちの少なくとも一つの成分は、中間生成、即ち、誘導
された状態又はある主の共成分と混合した状態におい
て、化合物として液晶相[=少なくとも一つの互変(透
明点>融点)又は単変の(透明点<融点)中間相構造を
期待することができる]を示す。
液晶混合物は、一般的に、0.01〜70重量%、特に0.05
〜50%の本発明に従う化合物を含む。
本発明に従う化合物は、メソゲニック一官能価反応性
出発化合物を同様に一官能価反応性シクロプロピルアル
キル化合物に結合させるという公知の標準的な反応によ
って、調製することができ、そしてその公知の2つの成
分の合成を仮定することができる。
従って、例えば、メソゲニックヒドロキシル又はメル
カプト化合物をトリフェニルホスフィン/アゾジカルボ
ン酸ジエステルの存在下でシクロプロピルアルカノール
に結合させることができる(Mitsunobu反応,例えばJ.C
hem.Soc.Perkin Trans.1975,461)。単独に又は中間体
として製造されるこれらメソゲニックヒドロキシル又は
メルカプト化合物のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金
属塩を、ハロ−トルエンスルホニルオキシ−又はメチル
スルホニルオキシ−シクロプロピルアルキル化合物と反
応させることもできる(Williamson反応,例えば、Pata
i,エーテル結合の化合,Interscience Publishers,New Y
ork 1967,pp.446−468)。
しかしながら、縮合状態下において、メソゲニックカ
ルボン酸をシクロプロピルアルカノールと反応させるこ
ともできる(例えば、March,Advanced Organic Chemist
ry,2nd Ed.Mc.Graw−Hill Kogakuska Ltd.,Tokyo 1977,
pp.363−365)。同様にして、メソゲニックヒドロキシ
ル又はメルカプト化合物及びシクロプロピルアルカン酸
とも反応させることができる。
結合させるために必要なシクロプロピルアルキル化合
物は、標準的な方法によって調製する。その点に関して
は、ヘンリック(Henrick)他による前記の出版物(US
−A)を参照せよ。
さらに、シクロプロピル化合物を反応するオレフィン
から、Simmons−Smith反応(例えば、March,Advanced O
rganic Chemistry,pp.793−794)によって調製すること
ができる。
実施例1 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)フェニル
4−(6−シクロプロピル−ヘキシルオキシ)−2,3
−ジフルオロベンゾエート 4−(6−シクロプロピルヘキシルオキシ)−2,3−
ジフルオロ安息香酸の調製: NaH3.9g(油中に60%)と6−シクロプロピルヘキサ
ノール20gを、DMF100ml中ジフルオロフェノール8.5g溶
液に加えた。室温で24時間反応させた後、溶液を氷の上
に注ぎ、CH2Cl2で抽出した。乾燥させ(Na2SO4で)、蒸
留によって溶媒を除去すると、6−シクロプロピルヘキ
シルオキシ−2,3−ジフルオロベンゼンが無色油として
得られた。
ブチルリチウム30ml(ヘキサン中1.6M)を、THF70ml
中6−シクロプロピルヘキシルオキシ−2,3−ジフルオ
ロベンゼン11.7g溶液に、−60℃において、滴下して加
えた。−60℃において5時間後に、CO2を飽和するまで
溶液に通した。依液を室温まで加熱し、溶媒を蒸留によ
って取り除いた。H2O 400mlを加え、混合物を酢酸を用
いてpH3まで酸性化した。沈殿を吸引ろ過し、4−(6
−シクロプロピルヘキシルオキシ)−2,3−ジフルオロ
安息香酸12.3gを得た。
融点100−108℃。
次のものが同様にして得られた: 4−(4−シクロプロピルブチルオキシ)−2,3−ジ
フルオロ安息香酸 4−(8−シクロプロピルオクチルオキシ)−2,3−
ジフルオロ安息香酸 4−(6−シクロプロピルヘキシルオキシ)−2,3−
ジフルオロ安息香酸1.2gを、メチレンクロリド50ml中ジ
シクロヘキシルカーボジイミド0.84g、ジメチルアミノ
ピリジン50mg、及び4−(5−オクチルピリミジン−2
−イル)フェノール1.15gの溶液に加えた。24時間反応
させた後、沈殿(ジシクロヘキシル尿素)を吸引ろ過し
た。ろ液から溶媒を除き、ろ液をクロマトグラフ(Si
O2,CH2Cl2)にかけた。
ヘキサンからの再結晶によって、4−(5−オクチル
ピリミジン−2−イル)フェニル 4−(6−シクロプ
ロピルヘキシルオキシ)−2,3−ジフルオロベンゾエー
ト1.1gが得られた。
次のものが同様にして得られた: 実施例2 4−(5−オクチルオキシピリミジン−2−イル)フ
ェニル 4−(6−シクロプロピル−ヘキシルオキシ)
−2,3−ジフルオロベンゾエート 実施例3 4−(5−ドデシルピリミジン−2−イル)フェニル
4−(6−シクロプロピルヘキシルオキシ)−2,3−
ジフルオロベンゾエート 実施例4 4−(2−オクチルオキシピリミジン−5−イル)フ
ェニル 4−(6−シクロプロピルヘキシルオキシ)−
2,3−ジフルオロベンゾエート 実施例5 2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリミジン−5
−イル 4−(6−シクロプロピルヘキシルオキシ)−
2,3−ジフルオロベンゾエート 実施例6 2−(4−ドデシルオキシフェニル)ピリミジン−5
−イル 4−(6−シクロプロピルヘキシルオキシ)−
2,3−ジフルオロベンゾエート 実施例7 2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリミジン−5
−イル 4−(6−シクロプロピルヘキシルオキシ)−
2,3−ジフルオロベンゾエート 実施例8 (4−オクチルオキシ)フェニル 4−(6−シクロ
プロピルヘキシルオキシ)−2,3−ジフルオロベンゾエ
ート 比較実施例 (4−オクチルオキシ)フェニル 4−オクチルオキ
シ−2,3−ジフルオロベンゾエート 上記の化合物と本発明に従う実施例8からの化合物と
比較すると、本発明に従う化合物がより低い融点を有す
ることが分かる。
シクロプロピル基でエチル基を置換すると、約1度だ
け融点が下がる。
実施例9 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)フェニル
4−(6−シクロプロピルヘキシルオキシ)−2,3−
ジフルオロベンゾエート 実施例10 4−(5−オクチルオキシピリミジン−2−イル)フ
ェニル 4−(6−シクロプロピルヘキシルオキシ)−
2,3−ジフルオロベンゾエート 実施例11 4−(5−オクチルオキシフェニル)ピリミジン−5
−イル 4−(8−シクロプロピルオクチルオキシ)−
2,3−ジフルオロベンゾエート 実施例12 4−(5−ドデシルピリミジン−2−イル)フェニル
4−(8−シクロプロピルオクチルオキシ)−2,3−
ジフルオロベンゾエート 実施例13 4−(2−オクチルオキシピリミジン−5−イル)フ
ェニル 4−(8−シクロプロピルオクチルオキシ)−
2,3−ジフルオロベンゾエート 実施例14 4−(2−オクチルチオピリミジン−5−イル)フェ
ニル 4−(8−シクロプロピルオクチルオキシ)−2,
3−ジフルオロベンゾエート 実施例15 (4−オクチルオキシ)フェニル 4−(8−シクロ
プロピルオクチルオキシ)−2,3−ジフルオロベンゾエ
ート 比較実施例 (4−デシルオキシ)フェニル 4−オクチルオキシ
−2,3−ジフルオロベンゾエート 本発明に従う実施例15からの化合物は、比較化合物の
融点よりも約5度だけ低い融点を有する。シクロプロピ
ル基によってエチル基を置換すると、実用にとって好ま
しいこの低い融点となった。
実施例16 4−(4−オクチルオキシベンゾイルオキシ)フェニ
ル 4−(8−シクロプロピルオクチルオキシ)−2,3
−ジフルオロベンゾエート 実施例17 4−(5−オクチルオキシピリミジン−2−イル)フ
ェニル 4−(4−シクロプロピルブチルオキシ)−2,
3−ジフルオロベンゾエート 実施例18 4−(5−オクチルオキシピリミジン−2−イル)フ
ェニル 4−(4−シクロプロピルブチルオキシ)−2,
3−ジフルオロベンゾエート 実施例19 4−(5−ドデシルピリミジン−2−イル)フェニル
4−(4−シクロプロピルブチルオキシ)−2,3−ジ
フルオロベンゾエート 実施例20 2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリミジン−5
−イル 4−(4−シクロプロピルブチルオキシ)−2,
3−ジフルオロベンゾエート 実施例21 4−(2−オクチルオキシピリミジン−5−イル)フ
ェニル 4−(4−シクロプロピルブチルオキシ)−2,
3−ジフルオロベンゾエート 実施例22 4−(2−オクチルチオピリミジン−5−イル)フェ
ニル 4−(4−シクロプロピルブチルオキシ)−2,3
−ジフルオロベンゾエート 実施例23 4−(5−オクチルピリジン−2−イル)フェニル
4−(4−シクロプロピルブチルオキシ)−2,3−ジフ
ルオロベンゾエート 実施例24 4−(5−オクチルピリミジン−2−イル)フェニル
4−(8−シクロプロピルオクチルオキシ)−2,3−
ジフルオロベンゾエート 実施例25 4−(5−オクチルオキシピリミジン−2−イル)フ
ェニル 4−(8−シクロプロピルオクチルオキシ)−
2,3−ジフルオロベンゾエート 実施例26 2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリミジン−5
−イル 4−(8−シクロプロピルオクチルオキシ)−
2,3−ジフルオロベンゾエート 実施例27 9−シクロプロピルノニル 4−(4−オクチルオキ
シベンジルオキシ)フェニルエーテル 実施例28 9−シクロプロピルノニル 4−(4−オクチルオキ
シベンジルオキシ)ベンゾエート 実施例29 7−シクロプロピルヘプチルオキシ[4′−(4−オ
クチルオキシベンゾイルオキシ)ビフェニル−4−イ
ル] 実施例30 4,4′−ビス(7−シクロプロピルヘプチルオキシ)
−1,1′−ビフェニル 実施例31 トランス−4−(シクロプロピルメチル)オキシシク
ロヘキシル−トランス−4−プロピルシクロヘキサン 外挿された透明点:約5℃ 実施例32 トランス−4−(4−シクロプロピルブチル)オキシ
シクロヘキシル−トランス−4−プロピルシクロヘキサ
外挿された透明点:約5℃ 実施例33 5−シクロプロピルメチルオキシ−2−(4−トリフ
ルオロメトキシフェニル)−ピリミジン 混合物から外挿された透明点は、5℃である。
実施例34 5−(4−シクロプロピルブチル)オキシ−2−(4
−トリフルオロメトキシフェニル)−ピリミジン 混合物から外挿された透明点は、25℃である。
実施例35 二成分混合物は: 65モル%の(4−ヘキシルオキシ)フェニル 4−オ
クチルオキシベンゾエートと35モル%の(4−オクチル
オキシ)フェニル 4−(8−シクロプロピルオクチル
オキシ)−2,3−ジフルオロベンゾエート(実施例15)
を含み、次の相連続を示す: 相:X 34 Sc 63 N 76 I 比較混合物 (4−ヘキシルオキシ)フェニル 4−オクチルオキ
シベンゾエート65モル% (4−オクチルオキシ)フェニル 4−デシルオキシ
−2,3−ジフルオロベンゾエート35モル% 相:X 37 Sc 69 N 81 I 混合物を比較すると、本発明に従う混合物は、比較混
合物の融点よりも低い融点を有することが分かる。従っ
て、シクロプロピル成分は、実用に特に適する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 43/21 C07C 43/21 69/92 69/92 255/45 255/45 C07D 237/14 C07D 237/14 237/18 237/18 239/34 239/34 239/38 239/38 241/12 241/12 405/12 405/12 C09K 19/30 C09K 19/30 19/34 19/34 G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 // C07M 7:00 (72)発明者 クラウス・エッシャー ドイツ連邦共和国デー‐6109 ミユール タル,アムゼルヴェーク 3 (72)発明者 原田 隆正 ドイツ連邦共和国デー‐6000 フランク フルト・アム・マイン,ポール‐コルン フェルト‐ヴェーク 67 (72)発明者 ヴォルフガング・ヘマーリンク ドイツ連邦共和国デー‐6231 ズルツバ ッハ(タウヌス),ビルタルシュトラー セ 32 (72)発明者 ゲーアハルト・イリアン ドイツ連邦共和国デー‐6230 フランク フルト・アム・マイン,ラウエントハラ ー・ヴェーク 32 (72)発明者 イングリット・ミューラー ドイツ連邦共和国デー‐6238 ホフハイ ム・アム・タウヌス,アム・フィンクス トブルンネン 1 (72)発明者 村上 幹男 静岡県掛川市南2丁目8番1号 ニュー タウンビル202号 (72)発明者 ディーター・オーレンドルフ ドイツ連邦共和国デー‐6237 リーデル バッハ,アム・キューレン・グルント 4 (72)発明者 ライナー・ヴィンゲン ドイツ連邦共和国デー‐6234 ハッター スハイム・アム・マイン,ブルンネンシ ュートラーセ 1 (56)参考文献 特開 平1−165573(JP,A) 特開 昭63−190843(JP,A)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の一般式(I) [式中: R1は、2〜16個の炭素原子を有する直鎖又は枝分かれし
    た(不斉炭素原子を有する又は有しない)アルキル又は
    アルケニルであり、1個又は2個の非隣接−CH2−基
    を、−O−,−S−,−CO−,−CO−O−,−O−CO
    −,又は−O−CO−O−で置換することもできるし、又
    HをFで置換することもでき、 R1は又、以下に示すラジカルのうちの一つであり、 A1,A2及びA3は、同一又は異なり、不置換又はモノ−又
    はジハロ−置換1,4−フェニレン、不置換又は1−又は
    4−CN−置換1,4−シクロヘキシレン、ピラジン−2,5−
    ジイル、ピリダジン−3,6−ジイル、ピリジン−2,5−ジ
    イル、ピリミジン−2,5−ジイル又は(1,3,4)−チアジ
    アゾール−2,5−ジイルであり、 M1とM2は、同一又は異なり、CO−O、O−CO、CO−S、
    S−CO、CH2−O、O−CH2、C≡C、CH2−CH2又は単結
    合であり、 Gは、1個又は2個の非隣接−CH2−基を、−O−、−
    S−、−O−CO−、−CO−O−、S−CO−、又は−CO−
    Sによって置換することもできる、直鎖又は枝分かれし
    た1〜16個の炭素原子を有するアルキレン又は2個〜16
    個の炭素原子を有するアルケニレンであり、 R2,R3及びR4は、H,又は1個の−CH2−基を、−O−、−
    CO−O−、又は−O−CO−によって置換することもでき
    る、直鎖又は枝分かれした1〜16個の炭素原子を有する
    アルキル又は2〜16個の炭素原子を有するアルケニルで
    あり、 kとmは、0又は1であり、 j,l,及びnは、0,1又は2である; 但し、 a) A1,A2及びA3の少なくとも1つはモノ−又はジハ
    ロ−置換1,4−フェニレン又はCN−置換1,4−シクロヘキ
    シレンである;又は b) A1,A2及びA3のすべては1,4−フェニレン又は1,4
    −シクロヘキシレンである] で表わされるシクロプロピルアルキル又は−アルケニル
    化合物。
  2. 【請求項2】一般式(I)における基 (−A1(−M1(−A2(−M2(−A3
    −は、 である 請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】一般式(I)における基 R1(−A1(−M1(−A2(−M2(−A3
    は、 である 請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】一般式(I)において、 A1,A2及びA3は、同一又は異なり、モノ−又はジフルオ
    ロ−置換1,4−フェニレン、不置換1,4−フェニレン、1,
    4−シクロヘキシレン、ピリジン−2,5−ジイル又はピリ
    ミジン−2,5−ジイルである 請求項1,2又は3記載の化合物。
  5. 【請求項5】一般式(II)で表わされるメソゲニック
    (mesogenic)一官能価反応性出発化合物を、一般式(I
    II)で表わされる一官能価反応性シクロプロピルアルキ
    ル化合物: [式中、Xは、OH,O−(アルカリ金属)、COOH又はCOO
    −(アルカリ金属)であり、Yは脱離基である]と反応
    させることを含む請求項1,2又は3記載の一般式(I)
    で表わされるシクロプロピルアルキル又は−アルケニル
    化合物の製造方法。
  6. 【請求項6】オレフィンから出発するサイモンズ−スミ
    ス(Simmons−Smith)反応による、請求項1,2又は3記
    載の一般式(I)で表わされるシクロプロピルアルキル
    又は−アルケニル化合物の製造方法。
  7. 【請求項7】液晶混合物中における成分として請求項1,
    2又は3記載の一般式(I)で表わされるシクロプロピ
    ルアルキル又は−アルケニル化合物を使用する方法。
  8. 【請求項8】液晶混合物はネマチック(nematic)であ
    る請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】液晶混合物はスメクチック(smectic)で
    ある請求項7記載の方法。
  10. 【請求項10】請求項1,2又は3記載の一般式(I)で
    表わされるシクロプロピルアルキル又は−アルケニル化
    合物を少なくとも一つ含む液晶混合物。
  11. 【請求項11】請求項10記載の液晶混合物を含む電気光
    学成分。
JP2123960A 1989-05-13 1990-05-14 シクロプロピルアルキル又は―アルケニル化合物、これらの調製方法及び液晶混合物中におけるその利用 Expired - Lifetime JP2753113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3915804.7 1989-05-13
DE3915804A DE3915804A1 (de) 1989-05-13 1989-05-13 Cyclopropylalkyl- oder -alkenylverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in fluessigkristallinen mischungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03115241A JPH03115241A (ja) 1991-05-16
JP2753113B2 true JP2753113B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=6380682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2123960A Expired - Lifetime JP2753113B2 (ja) 1989-05-13 1990-05-14 シクロプロピルアルキル又は―アルケニル化合物、これらの調製方法及び液晶混合物中におけるその利用

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0398155B1 (ja)
JP (1) JP2753113B2 (ja)
KR (1) KR900018046A (ja)
CA (1) CA2016632A1 (ja)
DE (2) DE3915804A1 (ja)
NO (1) NO902111L (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9923148B2 (en) 2002-10-30 2018-03-20 Udc Ireland Limited Electroluminescent device
KR101027635B1 (ko) 2002-10-30 2011-04-07 시바 홀딩 인크 전계 발광 디바이스
CN104531166B (zh) * 2014-12-12 2016-09-07 石家庄诚志永华显示材料有限公司 含有环丙基的液晶化合物以及液晶混合物
CN107267158A (zh) * 2015-02-15 2017-10-20 石家庄诚志永华显示材料有限公司 含有环丙基的负介电各向异性液晶介质及其应用
CN104593007B (zh) * 2015-02-15 2017-10-20 石家庄诚志永华显示材料有限公司 液晶组合物及其应用
CN104650924B (zh) * 2015-02-15 2017-10-20 石家庄诚志永华显示材料有限公司 含有环丙基的负介电各向异性液晶介质及其应用
CN104650925B (zh) * 2015-02-15 2017-10-20 石家庄诚志永华显示材料有限公司 液晶介质
CN104593004B (zh) * 2015-02-15 2017-05-24 石家庄诚志永华显示材料有限公司 液晶组合物
CN107286951B (zh) * 2016-04-01 2019-01-29 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种环丙基类负介电各向异性的液晶化合物及其应用
CN107286952B (zh) * 2016-04-01 2019-01-29 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种环丙基类负介电各向异性的液晶化合物及其应用
CN107345142B (zh) * 2016-05-06 2020-02-21 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含有萘环的负介电各向异性液晶组合物及其应用
CN107400516B (zh) * 2016-05-19 2019-01-29 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种环丙基类负介电各向异性的液晶化合物及其应用
CN106010579B (zh) * 2016-05-23 2019-01-04 石家庄诚志永华显示材料有限公司 一种液晶组合物
CN107446592B (zh) * 2016-05-31 2019-08-27 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含有环丙基化合物的液晶组合物及其应用
CN107446593A (zh) * 2016-06-01 2017-12-08 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含有环丙基和甲氧基的化合物的液晶组合物及其应用
CN107523314B (zh) * 2016-06-20 2019-09-20 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含有环丙基醚类负介电液晶组合物及其应用
CN107586545B (zh) * 2016-07-06 2019-08-23 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种快响应负介电各向异性液晶组合物及其应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0244129B1 (en) * 1986-04-21 1992-11-11 Ajinomoto Co., Inc. Optically active compound and liquid crystalline composition
CN1022409C (zh) * 1987-11-25 1993-10-13 赫彻斯特股份公司 液晶环丙基烷基杂环化合物制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0398155A2 (de) 1990-11-22
JPH03115241A (ja) 1991-05-16
EP0398155B1 (de) 1996-02-07
KR900018046A (ko) 1990-12-20
NO902111D0 (no) 1990-05-11
DE59010108D1 (de) 1996-03-21
DE3915804A1 (de) 1990-11-15
NO902111L (no) 1990-11-14
EP0398155A3 (de) 1992-02-26
CA2016632A1 (en) 1990-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2753113B2 (ja) シクロプロピルアルキル又は―アルケニル化合物、これらの調製方法及び液晶混合物中におけるその利用
EP1100766B1 (en) Crosslinkable liquid crystalline compounds
JP2632401B2 (ja) 置換フエニルトリフルオロメチルエーテル化合物
JP3954098B2 (ja) 二反応性メソゲン化合物および中間体
JP2567288B2 (ja) 2,3ージフルオロヒドロキノン誘導体
US5888422A (en) Fluorinated phenanthrene derivatives and their use in liquid-crystal mixtures
JPH0940585A (ja) 光架橋性液晶1,4−フェニレン誘導体
US5911913A (en) 1-fluoroisoquinoline derivatives and the use thereof in liquid crystalline mixtures
US5882546A (en) 1,8-Difluorisoquinoline derivatives and the use thereof in liquid crystalline mixtures
JP2618411B2 (ja) 液晶混合物
KR960000076B1 (ko) 키랄성 에스테르의 제조방법
US5547605A (en) 2-Aryloxytetrafluoropropionic esters, process for their preparation, and their use in liquid-crystalline mixtures
US5904877A (en) Trifluoratetrahydroisoquinoline derivatives, and the use thereof in liquid-crystalline mixtures
JPH0673006A (ja) 3−フルオロピリジン、その製造方法および液晶混合物へのその使用
JPH01275549A (ja) 2,3―ジフルオロフエノール誘導体
US5942618A (en) 1-fluor-5,6,7,8-tetrahydroisoquinoline derivatives, and their use in liquid-crystal line mixtures
JP2001522822A (ja) フェナントレンのフッ素化誘導体、および液晶混合物におけるそれらの使用
US5874023A (en) 1-Fluoro-6,7-dihydro-5H-isoquinolin-8-one derivatives and the use in liquid crystalline mixtures
JP2593875B2 (ja) α−置換フエニルアルカン酸とメソゲニツク−ヒドロキシル化合物とより成る対掌性エステルおよび該エステルの液晶組成物におけるドーパントとしての用途
JPS63122669A (ja) 複素環状液晶化合物
JP3406346B2 (ja) ベンゼン誘導体および液晶性媒体
JPH1112199A (ja) シクロヘキサン誘導体及び液晶媒体
US4683078A (en) Dihalogeno-aromatic compound
EP0357702B1 (en) Fluorinated oligophenyl derivatives
US5716543A (en) 3,4,5-trifluorobenzenes, and their use in liquid-crystal mixtures

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 13