JP2743134B2 - 外表面に溝を付けた鍋 - Google Patents
外表面に溝を付けた鍋Info
- Publication number
- JP2743134B2 JP2743134B2 JP4229115A JP22911592A JP2743134B2 JP 2743134 B2 JP2743134 B2 JP 2743134B2 JP 4229115 A JP4229115 A JP 4229115A JP 22911592 A JP22911592 A JP 22911592A JP 2743134 B2 JP2743134 B2 JP 2743134B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pot
- groove
- grooves
- heat transfer
- energy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100298225 Caenorhabditis elegans pot-2 gene Proteins 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、調理用の鍋に関するも
のである。
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、調理用の鍋は鉄系統、アルミニウ
ム系統、銅系統等の材料を平滑な表面に成形加工したも
の、鍋外底面に渦巻き状又は同心円状の溝加工を施した
物である。鍋の壁を多層化して材質そのものの熱伝導度
を改良した鍋もある。
ム系統、銅系統等の材料を平滑な表面に成形加工したも
の、鍋外底面に渦巻き状又は同心円状の溝加工を施した
物である。鍋の壁を多層化して材質そのものの熱伝導度
を改良した鍋もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】調理用の鍋に伝わるエ
ネルギーは燃焼エネルギーの一部分であり大部分のエネ
ルギーは大気中に無駄なエネルギーとして放散されてい
る。この放散エネルギーを出来るだけ減らすこと、言換
えれば調理用のエネルギーとしてより多く利用する事で
ある。鍋の内容物に、より多くの熱を伝えるのに最も大
きな障害になっているのは、鍋の材料の熱伝導度や鍋の
内面と内容物間の伝熱ではなく、鍋の外表面と火炎及び
高温の燃焼ガスとの伝熱抵抗である。鍋の外表面に熱が
伝わるのには、大炎及び高温の燃焼ガスからの放射伝熱
と高温燃焼ガスからの対流伝熱がある。 この二つのうち
対流伝熱量を増加させる事が本発明の課題である。
ネルギーは燃焼エネルギーの一部分であり大部分のエネ
ルギーは大気中に無駄なエネルギーとして放散されてい
る。この放散エネルギーを出来るだけ減らすこと、言換
えれば調理用のエネルギーとしてより多く利用する事で
ある。鍋の内容物に、より多くの熱を伝えるのに最も大
きな障害になっているのは、鍋の材料の熱伝導度や鍋の
内面と内容物間の伝熱ではなく、鍋の外表面と火炎及び
高温の燃焼ガスとの伝熱抵抗である。鍋の外表面に熱が
伝わるのには、大炎及び高温の燃焼ガスからの放射伝熱
と高温燃焼ガスからの対流伝熱がある。 この二つのうち
対流伝熱量を増加させる事が本発明の課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】鍋(1)の外底面部
(2)の中心部から外周に向かう多数の放射状溝(3)
を設け、外側面部(4)に多数の上下方向の溝(5)を
設ける。又は鍋(1)の外側面部(4)に多数の上下方
向の溝(5)を設ける。
(2)の中心部から外周に向かう多数の放射状溝(3)
を設け、外側面部(4)に多数の上下方向の溝(5)を
設ける。又は鍋(1)の外側面部(4)に多数の上下方
向の溝(5)を設ける。
【0005】
【作用】鍋の外底面に形作った多数の放射状溝(3)及
び外側面に形作った多数の上下方向の溝(5)が、高温
燃焼ガスの流れを阻害しない流路溝となり、表面伝熱係
数の低下を防ぐと同時に、溝と山の凹凸で外表面伝熱面
積を増やすので対流伝熱量を増加することが出来る。こ
れにより燃焼エネルギーの有効利用の増大を計るもので
ある。
び外側面に形作った多数の上下方向の溝(5)が、高温
燃焼ガスの流れを阻害しない流路溝となり、表面伝熱係
数の低下を防ぐと同時に、溝と山の凹凸で外表面伝熱面
積を増やすので対流伝熱量を増加することが出来る。こ
れにより燃焼エネルギーの有効利用の増大を計るもので
ある。
【0006】
【実施例】鍋(1)には、外側面部(4)に多数の上下
方向の溝(5)と外底面部(2)に多数の放射状溝
(3)を形作る。溝である谷が凹部であり、その横の山
が凸部(6)となり、谷底及び山頂は鋭利な角よりも丸
くした方が良く、鍋の外底面には中心部から外周に向か
う多数の凹部と凸部を放射状に形成し、外側面には全周
に多数の凹部と凸部を上下方向に形成する。鍋と同材質
で、鍋を作る時に放射状溝(3)と上下方向の溝(5)
を外表面に形成するのが最も良い。鍋にはフライパンの
ように浅いものもあり、深い鍋もある。鍋の形により、
外底面又は外側面のいずれか一方のみに溝加工を施して
も良い。鍋の内面は平滑で、鍋の形状は丸いものでも多
角形のものでも良い。鍋の外底面に中心部から外周に向
かって形成した放射状溝と外側面の全周に形成した上下
方向の溝は、高温燃焼ガスの流れを阻害しない流路溝と
なると同時に溝である谷と山の凹凸で外表面伝熱面積を
増加させ、対流伝熱量を増大させて燃焼エネルギーの有
効利用の増大を計るものである。
方向の溝(5)と外底面部(2)に多数の放射状溝
(3)を形作る。溝である谷が凹部であり、その横の山
が凸部(6)となり、谷底及び山頂は鋭利な角よりも丸
くした方が良く、鍋の外底面には中心部から外周に向か
う多数の凹部と凸部を放射状に形成し、外側面には全周
に多数の凹部と凸部を上下方向に形成する。鍋と同材質
で、鍋を作る時に放射状溝(3)と上下方向の溝(5)
を外表面に形成するのが最も良い。鍋にはフライパンの
ように浅いものもあり、深い鍋もある。鍋の形により、
外底面又は外側面のいずれか一方のみに溝加工を施して
も良い。鍋の内面は平滑で、鍋の形状は丸いものでも多
角形のものでも良い。鍋の外底面に中心部から外周に向
かって形成した放射状溝と外側面の全周に形成した上下
方向の溝は、高温燃焼ガスの流れを阻害しない流路溝と
なると同時に溝である谷と山の凹凸で外表面伝熱面積を
増加させ、対流伝熱量を増大させて燃焼エネルギーの有
効利用の増大を計るものである。
【0007】
【発明の効果】本発明は、上記の如くであるが、次に記
載する効果がある。鍋の外表面に高温燃焼ガスの流れ方
向に形成した溝が、対流伝熱係数の低下を防ぐとともに
外表面伝熱面積を増やすので、鍋の内容物に伝わる熱量
を増大させ、燃焼エネルギーの有効利用の増大が計れ
る。
載する効果がある。鍋の外表面に高温燃焼ガスの流れ方
向に形成した溝が、対流伝熱係数の低下を防ぐとともに
外表面伝熱面積を増やすので、鍋の内容物に伝わる熱量
を増大させ、燃焼エネルギーの有効利用の増大が計れ
る。
【図1】本発明の下方から見た斜視図
【図2】本発明のA−A拡大断面図
1 鍋 2 外底面部 3 放射状溝 4 外側面部 5 上下方向の溝6 凸部
Claims (2)
- 【請求項1】 内面は平滑な鍋(1)の外底面部(2)
の中心部から外周に向かう多数の放射状溝(3)を設
け、外側面部(4)の全周に多数の上下方向の溝(5)
を設けたもので、溝である谷が凹部であり、その横の山
が凸部であり、谷底及び山頂は丸くし、凹凸部は鍋と同
材質で形成した、外表面に溝を付けた鍋。 - 【請求項2】 内面は平滑な鍋(1)の外側面部(4)
の全周に多数の上下方向の溝(5)を設けたもので、凹
凸部の形状、材質は請求項1の外表面に溝を付けた鍋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4229115A JP2743134B2 (ja) | 1992-07-14 | 1992-07-14 | 外表面に溝を付けた鍋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4229115A JP2743134B2 (ja) | 1992-07-14 | 1992-07-14 | 外表面に溝を付けた鍋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0670842A JPH0670842A (ja) | 1994-03-15 |
JP2743134B2 true JP2743134B2 (ja) | 1998-04-22 |
Family
ID=16886986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4229115A Expired - Lifetime JP2743134B2 (ja) | 1992-07-14 | 1992-07-14 | 外表面に溝を付けた鍋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2743134B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5203722B2 (ja) * | 2008-01-16 | 2013-06-05 | 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 | アルミニウム箔成型鍋 |
JP2015029816A (ja) * | 2013-08-06 | 2015-02-16 | シャープ株式会社 | 加熱調理用内鍋及び炊飯器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5679217U (ja) * | 1979-11-21 | 1981-06-27 | ||
JPS591609Y2 (ja) * | 1980-03-19 | 1984-01-18 | 京都石油瓦斯株式会社 | 排気熱利用型なべ |
JPS5817832U (ja) * | 1981-07-28 | 1983-02-03 | 三角 豊 | ケツトル |
JPS59181617U (ja) * | 1983-05-23 | 1984-12-04 | 梅原 正之 | 調理器 |
JPH021030U (ja) * | 1988-06-10 | 1990-01-08 |
-
1992
- 1992-07-14 JP JP4229115A patent/JP2743134B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0670842A (ja) | 1994-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2743134B2 (ja) | 外表面に溝を付けた鍋 | |
JP3506374B2 (ja) | 調理器 | |
US5806411A (en) | Pastry shield and cooling stand | |
JP2588141B2 (ja) | 組合せ調理鍋 | |
JP7398628B1 (ja) | 熱伝導性を高めた調理器 | |
JPS62573Y2 (ja) | ||
KR100610055B1 (ko) | 구이판 | |
JPS6214994Y2 (ja) | ||
CN207306539U (zh) | 一种电磁煮锅 | |
GB2118024A (en) | Cooking utensil | |
KR200273186Y1 (ko) | 냄비 | |
JPS598647Y2 (ja) | ホツトプレ−ト | |
JP2587574Y2 (ja) | 鍋料理用調理器 | |
JPH0538637Y2 (ja) | ||
JP3106063U (ja) | 保温鍋の構造 | |
JPS5922623U (ja) | 高吸熱効率をもつ炊具構造 | |
TWM601588U (zh) | 聚能均熱鍋具改良結構 | |
JPS6329471Y2 (ja) | ||
JPH0513658B2 (ja) | ||
JP3094695U (ja) | 鍋 | |
WO2025057080A1 (en) | Cooking device | |
CN207084659U (zh) | 一种长效储能保温锅 | |
JPS645696Y2 (ja) | ||
JPH0420350Y2 (ja) | ||
JP3079493U (ja) | 調理器 |