JP2740600B2 - 印刷回路用積層板 - Google Patents
印刷回路用積層板Info
- Publication number
- JP2740600B2 JP2740600B2 JP4260030A JP26003092A JP2740600B2 JP 2740600 B2 JP2740600 B2 JP 2740600B2 JP 4260030 A JP4260030 A JP 4260030A JP 26003092 A JP26003092 A JP 26003092A JP 2740600 B2 JP2740600 B2 JP 2740600B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- inorganic filler
- printed circuit
- glass woven
- epoxy resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 16
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 13
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 9
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 9
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 13
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 13
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 7
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910001679 gibbsite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に電気機器、電子機
器、通信機等に使用される印刷回路用積層板に関するも
のである。
器、通信機等に使用される印刷回路用積層板に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】民生用電子機器、産業用電子機器の小型
化、高機能化が進む中で、コンピューター、計測器等の
高電圧が印加される電源基板においては、トランスやト
ランジスター等の重量物が搭載されるため強度面から熱
硬化性樹脂ガラス織布積層板が使用されてきた。更に、
これに加えて高密度化のために、安全性を確保する立場
から耐トラッキング性が要求されるようになってきた。
従来、民生機器に用いられるフェノール樹脂積層板にお
いては、この耐トラッキング性のため、金属箔を積層板
に接着するのに用いる接着剤に炭化しにくいメラミン樹
脂や脂環族エポキシ樹脂やポリエステル樹脂が用いられ
てきた。しかし、コンポジット積層板などのエポキシ積
層板は小型化高密度化に伴ない金属箔が薄くなる傾向で
あるため、接着剤を金属箔に塗工しがたい、あるいは塗
工後カールしてしまうなどにより接着剤付金属箔が使用
できない状況である。一方産業用機器用においては、耐
トラッキング性向上のため脂環式エポキシ樹脂や、不飽
和ポリエステル樹脂系などの芳香環の少ないタイプの樹
脂が用いられてきたが、コストが高い、耐熱性、金属箔
との引剥し強さが弱い等の問題があった。
化、高機能化が進む中で、コンピューター、計測器等の
高電圧が印加される電源基板においては、トランスやト
ランジスター等の重量物が搭載されるため強度面から熱
硬化性樹脂ガラス織布積層板が使用されてきた。更に、
これに加えて高密度化のために、安全性を確保する立場
から耐トラッキング性が要求されるようになってきた。
従来、民生機器に用いられるフェノール樹脂積層板にお
いては、この耐トラッキング性のため、金属箔を積層板
に接着するのに用いる接着剤に炭化しにくいメラミン樹
脂や脂環族エポキシ樹脂やポリエステル樹脂が用いられ
てきた。しかし、コンポジット積層板などのエポキシ積
層板は小型化高密度化に伴ない金属箔が薄くなる傾向で
あるため、接着剤を金属箔に塗工しがたい、あるいは塗
工後カールしてしまうなどにより接着剤付金属箔が使用
できない状況である。一方産業用機器用においては、耐
トラッキング性向上のため脂環式エポキシ樹脂や、不飽
和ポリエステル樹脂系などの芳香環の少ないタイプの樹
脂が用いられてきたが、コストが高い、耐熱性、金属箔
との引剥し強さが弱い等の問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
問題点を解決するため種々検討の結果なされたもので、
その目的とすることろは、電気的特性および他の諸特性
を劣化させることなく耐トラッキング性を有する印刷回
路用積層板を提供することにある。
問題点を解決するため種々検討の結果なされたもので、
その目的とすることろは、電気的特性および他の諸特性
を劣化させることなく耐トラッキング性を有する印刷回
路用積層板を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、表面層は無機
充填剤が、表面層の樹脂に対して10〜200重量%含
有されている熱硬化性樹脂ガラス織布からなることを特
徴とする印刷回路用積層板である。本発明に用いられる
無機充填剤は表面層の樹脂に対して10〜200重量
%、好ましくは20〜150重量%含まれる。10重量
%以下では耐トラッキング性の効果が小さく、200重
量%以上では無機充填剤混合時の樹脂粘度が高くなり過
ぎて、ガラス織布基材への含浸が困難となる。エポキシ
樹脂ワニスに無機充填剤を配合するのは表面層のみでも
よいし、表面層以外の層にも行ってもよい。
充填剤が、表面層の樹脂に対して10〜200重量%含
有されている熱硬化性樹脂ガラス織布からなることを特
徴とする印刷回路用積層板である。本発明に用いられる
無機充填剤は表面層の樹脂に対して10〜200重量
%、好ましくは20〜150重量%含まれる。10重量
%以下では耐トラッキング性の効果が小さく、200重
量%以上では無機充填剤混合時の樹脂粘度が高くなり過
ぎて、ガラス織布基材への含浸が困難となる。エポキシ
樹脂ワニスに無機充填剤を配合するのは表面層のみでも
よいし、表面層以外の層にも行ってもよい。
【0005】無機充填剤しては水酸化アルミニウム、シ
リカ、タルク、ウォラストナイト、水酸化マグネシウ
ム、クレーなどがあるが、難燃性、加工性、耐熱性の点
より好ましくは水酸化アルミニウムである。更に、水酸
化アルミニウムを表面層に使用した場合、耐トラッキン
グ性向上の効果が大きい。本発明に用いられる熱硬化性
樹脂はエポキシ樹脂が好ましいが、これ以外にポリイミ
ド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂など
を用いることができる。本発明に従うと、耐トラッキン
グ性を向上させるとともに、半田耐熱性及び銅箔引剥し
強さを維持しつつ、ガラス織布のフィラメント間に無機
充填剤が入ることにより表面粗さを向上させることがで
きる。
リカ、タルク、ウォラストナイト、水酸化マグネシウ
ム、クレーなどがあるが、難燃性、加工性、耐熱性の点
より好ましくは水酸化アルミニウムである。更に、水酸
化アルミニウムを表面層に使用した場合、耐トラッキン
グ性向上の効果が大きい。本発明に用いられる熱硬化性
樹脂はエポキシ樹脂が好ましいが、これ以外にポリイミ
ド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂など
を用いることができる。本発明に従うと、耐トラッキン
グ性を向上させるとともに、半田耐熱性及び銅箔引剥し
強さを維持しつつ、ガラス織布のフィラメント間に無機
充填剤が入ることにより表面粗さを向上させることがで
きる。
【0006】
【作用】表面層の熱硬化性樹脂中に配合された無機充填
剤が耐トラッキング性を向上させる理由は、成形された
積層板表面に無機充填剤が存在し、それにより表面の樹
脂の割合が減少するためと考えられる。無機充填剤とし
ては水酸化アルミニウム(水和アルミナ)が好ましい
が、その理由は放電の熱により水酸化アルミニウムが分
解して水を発生し、水と放電により分解した有機物とが
反応して揮発性の物質を生じることによりトラックの形
成が防止されるためと考えられる。
剤が耐トラッキング性を向上させる理由は、成形された
積層板表面に無機充填剤が存在し、それにより表面の樹
脂の割合が減少するためと考えられる。無機充填剤とし
ては水酸化アルミニウム(水和アルミナ)が好ましい
が、その理由は放電の熱により水酸化アルミニウムが分
解して水を発生し、水と放電により分解した有機物とが
反応して揮発性の物質を生じることによりトラックの形
成が防止されるためと考えられる。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例及び比較例(従来例)
を示す。「部」は「重量部」を、「%」は「重量%」を
示す。 《実施例1》エポキシ樹脂配合のワニスの組成は次の通
りである。 (1)臭素化エポキシ樹脂(油化シェル製 Ep−1046) 100部 (2)ジシアンジアミド 4 (3)2エチル4メチルイミダゾール 0.15 (4)メチルセロソルブ 36 (5)アセトン 60 上記材料を混合して均一なワニスを作製した。続いて前
記エポキシ樹脂ワニスに樹脂分100部に対し次の配合
の無機充填剤を添加し、撹拌混合し、無機充填剤含有ワ
ニスを作製した。 (1)ギブサイト型水酸化アルミニウム 50部 (昭和電工製 ハイジライトH−42) (2)超微粉末シリカ(シオノギ製薬製 カープレックス) 2
を示す。「部」は「重量部」を、「%」は「重量%」を
示す。 《実施例1》エポキシ樹脂配合のワニスの組成は次の通
りである。 (1)臭素化エポキシ樹脂(油化シェル製 Ep−1046) 100部 (2)ジシアンジアミド 4 (3)2エチル4メチルイミダゾール 0.15 (4)メチルセロソルブ 36 (5)アセトン 60 上記材料を混合して均一なワニスを作製した。続いて前
記エポキシ樹脂ワニスに樹脂分100部に対し次の配合
の無機充填剤を添加し、撹拌混合し、無機充填剤含有ワ
ニスを作製した。 (1)ギブサイト型水酸化アルミニウム 50部 (昭和電工製 ハイジライトH−42) (2)超微粉末シリカ(シオノギ製薬製 カープレックス) 2
【0008】この無機充填剤含有ワニスをガラス織布
(日東紡製 WE-18KRB-84)に樹脂含有量が30〜40%
になるように含浸乾燥してガラス織布プリプレグ(A)を
得た。続いて、前記エポキシ樹脂ワニスをガラス織布
(日東紡製 WE-18KRB-84)に樹脂含有量が40〜50%
になるように含浸乾燥してガラス織布プリプレグ(B)
を得た。次に、前記エポキシ樹脂ガラス織布プリプレグ
(B)を6枚重ね、その両側に前記無機充填剤含有エポ
キシ樹脂ガラス織布プリプレグ(A)を1枚ずつ重ね、
さらにその両面に厚さ18μmの銅箔を1枚ずつ重ね、
成形温度165℃、圧力60kg/cm2 で90分間積層成
形して、厚さ1.6mmの銅張積層板を得た。
(日東紡製 WE-18KRB-84)に樹脂含有量が30〜40%
になるように含浸乾燥してガラス織布プリプレグ(A)を
得た。続いて、前記エポキシ樹脂ワニスをガラス織布
(日東紡製 WE-18KRB-84)に樹脂含有量が40〜50%
になるように含浸乾燥してガラス織布プリプレグ(B)
を得た。次に、前記エポキシ樹脂ガラス織布プリプレグ
(B)を6枚重ね、その両側に前記無機充填剤含有エポ
キシ樹脂ガラス織布プリプレグ(A)を1枚ずつ重ね、
さらにその両面に厚さ18μmの銅箔を1枚ずつ重ね、
成形温度165℃、圧力60kg/cm2 で90分間積層成
形して、厚さ1.6mmの銅張積層板を得た。
【0009】《実施例2》実施例1の無機充填剤含有エ
ポキシ樹脂ガラス織布プリプレグ(A)のみを8枚重
ね、その両面に厚さ18μmの銅箔を1枚ずつ重ね、以
下実施例1と同様にして銅張積層板を得た。 《実施例3》実施例1の無機充填剤含有エポキシ樹脂ガ
ラス織布プリプレグ(A)において、ギブサイト型水酸
化アルミニウムの配合量を50部から100部に変えた
以外は実施例1と同様にして銅張積層板を得た。 《比較例》実施例1のエポキシ樹脂ガラス織布プリプレ
グ(B)のみを8枚重ね、その両面に厚さ18μmの銅
箔を1枚ずつ重ね、以下実施例1と同様にして銅張積層
板を得た。
ポキシ樹脂ガラス織布プリプレグ(A)のみを8枚重
ね、その両面に厚さ18μmの銅箔を1枚ずつ重ね、以
下実施例1と同様にして銅張積層板を得た。 《実施例3》実施例1の無機充填剤含有エポキシ樹脂ガ
ラス織布プリプレグ(A)において、ギブサイト型水酸
化アルミニウムの配合量を50部から100部に変えた
以外は実施例1と同様にして銅張積層板を得た。 《比較例》実施例1のエポキシ樹脂ガラス織布プリプレ
グ(B)のみを8枚重ね、その両面に厚さ18μmの銅
箔を1枚ずつ重ね、以下実施例1と同様にして銅張積層
板を得た。
【0010】以上の実施例及び比較例において、耐トラ
ッキング性、はんだ耐熱性、及び銅箔引剥し強さを測定
した。その結果を表1に示す。なお、寸法安定性、スル
ーホールメッキ信頼性、電気絶縁性等も測定したが、実
施例と比較例との間には差は認められなかった。
ッキング性、はんだ耐熱性、及び銅箔引剥し強さを測定
した。その結果を表1に示す。なお、寸法安定性、スル
ーホールメッキ信頼性、電気絶縁性等も測定したが、実
施例と比較例との間には差は認められなかった。
【0011】
【表1】
【0012】
【発明の効果】本発明の印刷回路用積層板は、耐トラッ
キング性が特にすぐれ、耐熱性、銅箔引剥し強さ及び表
面平滑性も良好であるので工業印刷回路板用として極め
て好適である。
キング性が特にすぐれ、耐熱性、銅箔引剥し強さ及び表
面平滑性も良好であるので工業印刷回路板用として極め
て好適である。
Claims (1)
- 【請求項1】 表面層が、表面層の樹脂に対して無機充
填剤が10〜200重量%含有されている熱硬化性樹脂
含浸ガラス織布からなることを特徴とする印刷回路用積
層板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4260030A JP2740600B2 (ja) | 1992-09-29 | 1992-09-29 | 印刷回路用積層板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4260030A JP2740600B2 (ja) | 1992-09-29 | 1992-09-29 | 印刷回路用積層板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06112611A JPH06112611A (ja) | 1994-04-22 |
JP2740600B2 true JP2740600B2 (ja) | 1998-04-15 |
Family
ID=17342334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4260030A Expired - Lifetime JP2740600B2 (ja) | 1992-09-29 | 1992-09-29 | 印刷回路用積層板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2740600B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8062746B2 (en) | 2003-03-10 | 2011-11-22 | Ppg Industries, Inc. | Resin compatible yarn binder and uses thereof |
US8105690B2 (en) | 1998-03-03 | 2012-01-31 | Ppg Industries Ohio, Inc | Fiber product coated with particles to adjust the friction of the coating and the interfilament bonding |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6949289B1 (en) | 1998-03-03 | 2005-09-27 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Impregnated glass fiber strands and products including the same |
US7354641B2 (en) | 2004-10-12 | 2008-04-08 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Resin compatible yarn binder and uses thereof |
JP5099400B2 (ja) * | 2005-12-06 | 2012-12-19 | ダイソー株式会社 | 表面平滑性に優れた化粧板 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03214685A (ja) * | 1990-01-19 | 1991-09-19 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 印刷回路用積層板の製造方法 |
JPH03257890A (ja) * | 1990-03-07 | 1991-11-18 | Toshiba Chem Corp | 銅張積層板 |
JPH0453182A (ja) * | 1990-06-18 | 1992-02-20 | Toshiba Chem Corp | 銅張積層板 |
JPH04131228A (ja) * | 1990-09-25 | 1992-05-01 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 複合積層板 |
-
1992
- 1992-09-29 JP JP4260030A patent/JP2740600B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8105690B2 (en) | 1998-03-03 | 2012-01-31 | Ppg Industries Ohio, Inc | Fiber product coated with particles to adjust the friction of the coating and the interfilament bonding |
US8062746B2 (en) | 2003-03-10 | 2011-11-22 | Ppg Industries, Inc. | Resin compatible yarn binder and uses thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06112611A (ja) | 1994-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4492730A (en) | Substrate of printed circuit | |
US5368921A (en) | Metal foil-clad laminate having surface smoothness | |
JP3119577B2 (ja) | 積層板 | |
JP2740600B2 (ja) | 印刷回路用積層板 | |
JPH0221667B2 (ja) | ||
JP2787846B2 (ja) | 印刷回路用積層板 | |
JP2659490B2 (ja) | 印刷回路用積層板 | |
JPS6059795A (ja) | 印刷回路用積層板 | |
JPH09254331A (ja) | 積層板 | |
JPS60203438A (ja) | 印刷回路用積層板 | |
JP3578476B2 (ja) | 印刷回路用積層板 | |
JPH05138807A (ja) | 銅張積層板の製造法 | |
JP3596819B2 (ja) | 印刷回路用積層板 | |
JPH05327150A (ja) | 印刷回路用積層板 | |
JP2935329B2 (ja) | 金属箔張り積層板の製造法 | |
JP3343722B2 (ja) | 複合プリプレグ及び積層板の製造方法 | |
JPH01152138A (ja) | 印刷回路用積層板の製造方法 | |
JPH07176843A (ja) | 印刷回路用積層板 | |
JP2557325B2 (ja) | 多層銅張積層板 | |
JPH05318650A (ja) | 銅張積層板 | |
JP2924966B2 (ja) | 印刷回路用積層板 | |
JPH115276A (ja) | 積層板 | |
JPH09164645A (ja) | 積層板 | |
JPH09227699A (ja) | プリプレグの製造方法 | |
JPH0571157B2 (ja) |