[go: up one dir, main page]

JP2737557B2 - 2画面表示テレビジョン受信機及び2画面処理回路 - Google Patents

2画面表示テレビジョン受信機及び2画面処理回路

Info

Publication number
JP2737557B2
JP2737557B2 JP4205940A JP20594092A JP2737557B2 JP 2737557 B2 JP2737557 B2 JP 2737557B2 JP 4205940 A JP4205940 A JP 4205940A JP 20594092 A JP20594092 A JP 20594092A JP 2737557 B2 JP2737557 B2 JP 2737557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
control unit
memory
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4205940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630351A (ja
Inventor
充 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP4205940A priority Critical patent/JP2737557B2/ja
Publication of JPH0630351A publication Critical patent/JPH0630351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737557B2 publication Critical patent/JP2737557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2つの画面を同時に左
右並列に表示する2画面表示テレビジョン受信機、及
び、2つの画面を同時に左右並列に表示させるための2
画面処理回路に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン受信機において、複数の入
力映像を切り換えて選択表示するだけでなく、複数の入
力映像を同時に画面表示したいという使用者の要望は多
々有るが、その1つに2つの画面を同時に左右並列に表
示する、いわゆる2画面表示がある。図8は従来から行
われてきた2画面表示の状態を示す図である。図8に示
すように、通常走査線480本で表示される画像Aまた
はBを、水平方向及び垂直方向共に1/2に縮小し、左
右並列に配置して2画面表示している。この場合、画像
A,Bの画素は水平方向及び垂直方向にそれぞれ1/2
に間引く必要があり、従ってその有効走査線は半減して
240本となり、残りの走査線はブランキングする必要
がある。
【0003】このような2画面表示を実現するための従
来の構成を図5に示す。図5において、映像信号a,b
は映像分配器21に入力され、映像分配器21は映像信
号a,bをそれぞれ分配し、映像合成装置22及びテレ
ビジョン受信機(モニタ)23に供給する。映像合成装
置22は後述する如く映像信号a,bを合成して合成信
号cを出力する。この映像合成装置22は特殊効果装置
として周知であり、放送局または映像制作者等において
業務用に使用されている。
【0004】ここで、映像合成装置22の具体的構成及
び動作について図6及び図7を用いて説明する。図6は
映像合成装置22の全体構成を示すブロック図である。
映像信号a,bは、それぞれバッファメモリ221,2
22を経由し、水平垂直縮小処理回路223,224に
よって水平方向及び垂直方向に画素が1/2に間引かれ
た後、表示メモリ225の所定の領域に書き込まれる。
そして、表示メモリ225から一括して読み出された合
成信号cが、図8に示す2画面表示される信号となる。
図7は水平垂直縮小処理回路223,224の具体的構
成を示すブロック図である。水平垂直縮小処理回路22
3,224は、図7に示すように、水平ローパスフィル
タ(水平LPF)226,水平画素間引き回路227,
垂直ローパスフィルタ(垂直LPF)228,ライン間
引き回路229より構成され、これら水平LPF226
〜ライン間引き回路229を経て処理される。そして、
水平方向及び垂直方向に画素が1/2に間引かれた信号
となる。
【0005】ここで再び図5に戻り、映像合成装置22
より前述の如く出力された合成信号cはテレビジョン受
信機23に入力される。テレビジョン受信機23は入力
する映像信号a,b及び合成信号cを入力選択部231
で選択して表示することにより、表示部232に画像A
またはBの1画面表示と画像ABの2画面表示とを切り
換えて表示することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来から用いられてい
る映像合成装置22、即ち、特殊効果装置は、前述のよ
うに、バッファメモリ221,222や表示メモリ22
5を必要とするため回路規模が大きく、高価であるた
め、家庭用のテレビジョン受信機に応用することは困難
であった。また、従来から行われてきた2画面表示は、
水平方向では画素が1/2に間引かれ、また、垂直方向
では走査線が1/2に間引かれるので、元の映像信号の
情報が1/4に減少し、解像度等が低下し、画質が大幅
に劣化するという問題点があった。本発明はこのような
問題点に鑑みなされたものであり、回路規模が小さく、
家庭用のテレビジョン受信機でも容易に2画面表示が実
現でき、さらに、画質の劣化がない2画面表示テレビジ
ョン受信機及び2画面処理回路を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した従来
の技術の課題を解決するため、(1) 第1の映像信号によ
る画像と第2の映像信号による画像を同時に左右並列に
表示する2画面表示テレビジョン受信機であって、前記
第1の映像信号を蓄積する第1の画像メモリと、前記第
2の映像信号を蓄積する第2の画像メモリと、前記第1
及び第2の映像信号をそれぞれ前記第1及び第2の画像
メモリに書き込むと共に、前記第1及び第2の画像メモ
リに書き込まれた前記第1及び第2の映像信号をそれぞ
れの走査線内で交互に書き込み速度の2倍の速度で読み
出して合成信号を出力するよう制御するメモリ制御部
と、前記第1の映像信号と前記第2の映像信号と前記合
成信号とが入力され、これらの入力信号を選択して出力
する選択部と、前記選択部より出力される信号を画面表
示する表示部と、前記メモリ制御部と前記選択部と前記
表示部とを制御するシステム制御部とを備え、前記シス
テム制御部は、前記合成信号が前記第1及び第2の映像
信号による2つの画像が前記表示部上で所定の左右配置
となるよう前記メモリ制御部を制御すると共に、前記合
成信号を出力するよう前記選択部を制御した際には、前
記表示部における垂直走査の振幅を縮小することにより
表示画像の真円率を保持するよう前記表示部を制御する
ことを特徴とする2画面表示テレビジョン受信機を提供
し、(2) 第1の映像信号による画像と第2の映像信号に
よる画像を同時に左右並列に表示させるための2画面処
理回路であって、前記第1の映像信号を走査線単位で蓄
積するラインメモリと、前記第2の映像信号を1フィー
ルド以上蓄積するフレームメモリと、前記第1の映像信
号から第1の同期信号を分離して出力する第1の同期分
離部と、前記第2の映像信号から第2の同期信号を分離
して出力する第2の同期分離部と、前記第1の同期信号
が入力され、前記第1の映像信号を前記第1の同期信号
に従って前記ラインメモリに書き込む第1の書込制御部
と、前記第2の同期信号が入力され、前記第2の映像信
号を前記第2の同期信号に従って前記フレームメモリに
書き込む第2の書込制御部と、前記第1の同期信号が入
力され、前記ラインメモリに書き込まれた前記第1の映
像信号を前記第1の同期信号に従って書き込み速度の2
倍の速度で読み出して第1の圧縮信号を出力するよう制
御する第1の読出制御部と、前記第1の同期信号が入力
され、前記フレームメモリに書き込まれた前記第2の映
像信号を前記第1の同期信号に従って書き込み速度の2
倍の速度で読み出して第2の圧縮信号を出力するよう制
御する第2の読出制御部とを備え、前記第1の圧縮信号
と前記第2の圧縮信号とをそれぞれの走査線内で交互に
読み出して合成するよう構成したことを特徴とする2画
面処理回路を提供するものである。
【0008】
【実施例】以下、本発明の2画面表示テレビジョン受信
機及び2画面処理回路について、添付図面を参照して説
明する。図1は本発明の2画面表示テレビジョン受信機
の一実施例を示すブロック図、図2は本発明の2画面処
理回路の基本的構成を示すブロック図、図3は本発明の
2画面処理回路の具体的構成を示すブロック図、図4は
本発明の2画面表示テレビジョン受信機及び2画面処理
回路による2画面表示の状態を示す図である。
【0009】まず、図1を用いて本発明の2画面表示テ
レビジョン受信機について説明する。本発明の2画面表
示テレビジョン受信機は、映像信号aを蓄積する画像メ
モリ1、映像信号bを蓄積する画像メモリ2、画像メモ
リ1及び2の書き込みと読み出しを制御するメモリ制御
部3、映像信号aと映像信号bと画像メモリ1,2から
出力されて合成された合成信号cとを切り換える選択部
4、選択部4から出力される信号dを画面表示する表示
部5、メモリ制御部3,選択部4,表示部5を制御する
システム制御部6より構成されている。
【0010】図1において、映像信号aは画像メモリ
1,メモリ制御部3,選択部4に入力され、映像信号b
は画像メモリ2,メモリ制御部3,選択部4に入力され
る。メモリ制御部3は映像信号aを画像メモリ1に書き
込むと共に、映像信号bを画像メモリ2に書き込む。そ
して、メモリ制御部3は、画像メモリ1及び2からそれ
ぞれの走査線内で交互に書き込み速度の2倍の速度でそ
の書き込まれた映像信号a,bを読み出し、かつ、1本
の走査線上に圧縮された映像信号a,bを配列し、左右
に2画面が並列表示となる合成信号cを出力するように
制御する。
【0011】また、システム制御部6は、画像メモリ1
及び2から出力されて合成された合成信号cにおける映
像信号a,bによる2画面が所定の左右配置または順序
となるようにメモリ制御部3を制御すると共に、選択部
4及び表示部5を制御する。即ち、システム制御部6が
選択部4より出力される信号dとして映像信号aまたは
bを出力するよう選択部4を制御すると、システム制御
部6は表示部5における垂直走査が通常の振幅となるよ
う制御する。一方、システム制御部6が信号dとして合
成信号cを出力するよう選択部4を制御すると、システ
ム制御部6は表示部5における垂直走査の振幅を縮小
し、表示画像の真円率を保持するように表示部5を制御
する。
【0012】これにより、本発明の2画面表示テレビジ
ョン受信機は、映像信号aと映像信号bと2画面合成信
号cとを切り換え、図4に示すように、走査線480本
で表示される画像AまたはB、走査線480本で表示さ
れる左右並列に配置した画像ABの2画面表示を選択的
に行うことができる。そして、本発明による2画面表示
は画素を間引いていないので、画質の劣化がない。な
お、ここで用いる画像メモリ1及び2は単に時間軸上の
圧縮のために使用されるものであり、簡単なラインメモ
リまたはフィールドメモリでよい。
【0013】次に、図2及び図3を用いて本発明の2画
面処理回路の構成及び動作について説明する。図2にお
いて、第1の水平圧縮手段7は映像信号aを水平方向に
1/2に圧縮して圧縮信号a′を出力し、第2の水平圧
縮手段8は映像信号bを水平方向に1/2に圧縮して圧
縮信号b′を出力する。そして、合成手段9は圧縮信号
a′と圧縮信号b′とを合成し、合成信号cを出力す
る。
【0014】図3は図2の具体的実施例を示している。
図3において、映像信号aはラインメモリ10及び同期
分離部11に入力され、映像信号bはフレームメモリ1
4及び同期分離部15に入力される。同期分離部11よ
り出力される映像信号aの同期信号は書込制御部12,
読出制御部13,読出制御部17に入力され、同期分離
部15より出力される映像信号bの同期信号は書込制御
部16に入力される。なお、破線で囲んだ同期分離部1
1,書込制御部12,読出制御部13,同期分離部1
5,書込制御部16,読出制御部17はラインメモリ1
0及びフレームメモリ14を制御するためのメモリ制御
部を構成している。
【0015】上記した第1の水平圧縮手段7はラインメ
モリ10,同期分離部11,書込制御部12,読出制御
部13より構成される。即ち、書込制御部12は映像信
号aを映像信号aの同期信号に従ってラインメモリ10
にライン(走査線)単位で書き込み、読出制御部13は
その書き込まれた映像信号aを書き込み速度の2倍の速
度で読み出すことにより水平方向に1/2に圧縮して出
力する。また、第2の水平圧縮手段8はフレームメモリ
14,同期分離部15,書込制御部16,読出制御部1
7より構成される。書込制御部16は映像信号bを映像
信号bの同期信号に従ってフレームメモリ14に書き込
み、その書き込まれた映像信号bを書き込み速度の2倍
の速度でライン単位に読み出すことにより、水平方向に
1/2に圧縮して出力する。
【0016】さらに、合成手段3は、上記した2つのメ
モリ10,14の読出制御によりなされる。即ち、読出
制御部13は、同期分離部11より供給される映像信号
aの同期信号に同期して、ラインメモリ10の読出タイ
ミングを表示画像Aが所定の表示位置となるように制御
すると共に、読出制御部17は、同期分離部11より供
給される映像信号aの同期信号に同期して、フレームメ
モリ14の読出タイミングを表示画像Bが所定の表示位
置となるように制御し、かつ、読出制御部13,17が
メモリ10,14から出力される圧縮信号a′,b′を
それぞれの走査線内で交互に読み出し、同一走査線上に
合成するように制御して合成信号cを出力する。
【0017】ここで、フレームメモリ14の書込制御は
映像信号bに同期し、その読出制御は映像信号aに同期
するいわゆる非同期制御であるため、そのメモリ容量は
1画面分以上必要であって、インターレース信号の場合
には1フィールド以上のメモリ容量が必要となることは
周知の通りである。このように処理して得た合成信号c
を表示する表示部(図示せず)は、垂直走査の振幅を1
/2に縮小して表示画像の真円率を保つように表示し、
これにより、図4に示すように、走査線480本で表示
される左右並列に配置した画像ABの2画面表示を行う
ことができる。そして、本発明による2画面表示は画素
を間引いていないので、画質の劣化がない。
【0018】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の2
画面表示テレビジョン受信機は、第1及び第2の画像メ
モリに書き込まれた第1及び第2の映像信号をそれぞれ
の走査線内で交互に書き込み速度の2倍の速度で読み出
し、第1及び第2の映像信号による2つの画像が表示部
上で所定の左右配置となるよう制御すると共に、2画面
表示を行う際には、表示部における垂直走査の振幅を縮
小することにより表示画像の真円率を保持するよう表示
部を制御するよう構成したので、回路規模が小さく、家
庭用のテレビジョン受信機でも容易に2画面表示が実現
でき、水平方向及び垂直方向の画素の間引き処理を行わ
ないので、解像度が低下せず高画質の2画面表示とな
る。
【0019】さらに、本発明の2画面処理回路は、ライ
ンメモリに書き込まれた第1の映像信号を第1の同期信
号に従って書き込み速度の2倍の速度で読み出して第1
の圧縮信号を出力すると共に、フレームメモリに書き込
まれた第2の映像信号を第1の同期信号に従って書き込
み速度の2倍の速度で読み出して第2の圧縮信号を出力
するようにし、第1の圧縮信号と第2の圧縮信号とをそ
れぞれの走査線内で交互に読み出して合成するよう構成
したので、水平方向及び垂直方向の画素の間引き処理を
行わないので、解像度が低下せず高画質の2画面表示を
行うことができ、さらに、使用するメモリはラインメモ
リやフレームメモリであるからメモリ容量は小であり、
また、縮小処理に伴うフィルタが不要であるから、回路
規模が小さく、構成を簡略化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の2画面表示テレビジョン受信機の一実
施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の2画面処理回路の基本的構成を示すブ
ロック図である。
【図3】本発明の2画面処理回路の具体的構成を示すブ
ロック図である。
【図4】本発明の2画面表示テレビジョン受信機及び2
画面処理回路による2画面表示の状態を示す図である。
【図5】2画面表示を実現するための従来の構成図であ
る。
【図6】図5中の映像合成装置22の全体構成を示すブ
ロック図である。
【図7】図6中の水平垂直縮小処理回路223,224
の具体的構成を示すブロック図である。
【図8】従来の2画面表示の状態を示す図である。
【符号の説明】 1,2 画像メモリ 3 メモリ制御部 4 選択部 5 表示部 6 システム制御部 10 ラインメモリ 11,15 同期分離部 12,16 書込制御部 13,17 読出制御部 14 フレームメモリ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の映像信号による画像と第2の映像信
    号による画像を同時に左右並列に表示する2画面表示テ
    レビジョン受信機であって、 前記第1の映像信号を蓄積する第1の画像メモリと、 前記第2の映像信号を蓄積する第2の画像メモリと、 前記第1及び第2の映像信号をそれぞれ前記第1及び第
    2の画像メモリに書き込むと共に、前記第1及び第2の
    画像メモリに書き込まれた前記第1及び第2の映像信号
    をそれぞれの走査線内で交互に書き込み速度の2倍の速
    度で読み出して合成信号を出力するよう制御するメモリ
    制御部と、 前記第1の映像信号と前記第2の映像信号と前記合成信
    号とが入力され、これらの入力信号を選択して出力する
    選択部と、 前記選択部より出力される信号を画面表示する表示部
    と、 前記メモリ制御部と前記選択部と前記表示部とを制御す
    るシステム制御部とを備え、 前記システム制御部は、前記合成信号が前記第1及び第
    2の映像信号による2つの画像が前記表示部上で所定の
    左右配置となるよう前記メモリ制御部を制御すると共
    に、前記合成信号を出力するよう前記選択部を制御した
    際には、前記表示部における垂直走査の振幅を縮小する
    ことにより表示画像の真円率を保持するよう前記表示部
    を制御することを特徴とする2画面表示テレビジョン受
    信機。
  2. 【請求項2】第1の映像信号による画像と第2の映像信
    号による画像を同時に左右並列に表示させるための2画
    面処理回路であって、 前記第1の映像信号を走査線単位で蓄積するラインメモ
    リと、 前記第2の映像信号を1フィールド以上蓄積するフレー
    ムメモリと、 前記第1の映像信号から第1の同期信号を分離して出力
    する第1の同期分離部と、 前記第2の映像信号から第2の同期信号を分離して出力
    する第2の同期分離部と、 前記第1の同期信号が入力され、前記第1の映像信号を
    前記第1の同期信号に従って前記ラインメモリに書き込
    む第1の書込制御部と、 前記第2の同期信号が入力され、前記第2の映像信号を
    前記第2の同期信号に従って前記フレームメモリに書き
    込む第2の書込制御部と、 前記第1の同期信号が入力され、前記ラインメモリに書
    き込まれた前記第1の映像信号を前記第1の同期信号に
    従って書き込み速度の2倍の速度で読み出して第1の圧
    縮信号を出力するよう制御する第1の読出制御部と、 前記第1の同期信号が入力され、前記フレームメモリに
    書き込まれた前記第2の映像信号を前記第1の同期信号
    に従って書き込み速度の2倍の速度で読み出して第2の
    圧縮信号を出力するよう制御する第2の読出制御部とを
    備え、 前記第1の圧縮信号と前記第2の圧縮信号とをそれぞれ
    の走査線内で交互に読み出して合成するよう構成したこ
    とを特徴とする2画面処理回路。
JP4205940A 1992-07-09 1992-07-09 2画面表示テレビジョン受信機及び2画面処理回路 Expired - Lifetime JP2737557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205940A JP2737557B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 2画面表示テレビジョン受信機及び2画面処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205940A JP2737557B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 2画面表示テレビジョン受信機及び2画面処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0630351A JPH0630351A (ja) 1994-02-04
JP2737557B2 true JP2737557B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=16515243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4205940A Expired - Lifetime JP2737557B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 2画面表示テレビジョン受信機及び2画面処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737557B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0717562B1 (en) * 1994-12-12 2000-03-15 SONY-WEGA PRODUKTIONS GmbH Method and apparatus for displaying two video pictures simultaneously

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0630351A (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2010687C (en) Television system with zoom capability for at least one inset picture
JP3617573B2 (ja) フォーマット変換回路並びに該フォーマット変換回路を備えたテレビジョン受像機
CA2210196C (en) Video signal converter and television signal processing apparatus
JP2004522365A (ja) 多チャンネル入力の高画質多重画面分割装置及び方法
JPS62142476A (ja) テレビジョン受像機
EP0717562B1 (en) Method and apparatus for displaying two video pictures simultaneously
JP2737557B2 (ja) 2画面表示テレビジョン受信機及び2画面処理回路
JPH01221067A (ja) 画像表示装置
JP2713699B2 (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジョン受信機
JP2005331674A (ja) 画像表示装置
JP2687346B2 (ja) 映像処理方法
JP2918049B2 (ja) ピクチャ・イン・ピクチャのための記憶方法
JP2578852B2 (ja) 高品位テレビジョン受信装置
JP3295036B2 (ja) 多画面表示装置
JP2970592B2 (ja) 映像処理方法
JP2718306B2 (ja) テレビジョン受像機
JP4212212B2 (ja) 画像信号処理装置
JPH01157181A (ja) 高品位テレビジョン受信装置
JPH04119771A (ja) ハイビジョン受像機
JPH10210452A (ja) 監視カメラシステムの画像合成方法
JPS6047792B2 (ja) 2画面カラ−テレビジヨン受信機
JPH10105143A (ja) 画像表示装置
KR0148187B1 (ko) 더블스크린 및 픽쳐인픽쳐기능 겸용회로
JPH11308551A (ja) テレビジョン受像機
JPH10191196A (ja) 多信号入力処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 15