[go: up one dir, main page]

JP2734583B2 - 無段変速機の変速制御装置 - Google Patents

無段変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JP2734583B2
JP2734583B2 JP63318104A JP31810488A JP2734583B2 JP 2734583 B2 JP2734583 B2 JP 2734583B2 JP 63318104 A JP63318104 A JP 63318104A JP 31810488 A JP31810488 A JP 31810488A JP 2734583 B2 JP2734583 B2 JP 2734583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
continuously variable
variable transmission
transmission
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63318104A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02163567A (ja
Inventor
正樹 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP63318104A priority Critical patent/JP2734583B2/ja
Priority to EP89123151A priority patent/EP0373650B1/en
Priority to DE68923938T priority patent/DE68923938T2/de
Priority to US07/450,303 priority patent/US5099710A/en
Publication of JPH02163567A publication Critical patent/JPH02163567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734583B2 publication Critical patent/JP2734583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
    • F16H2009/163Arrangements of two or more belt gearings mounted in parallel, e.g. for increasing transmittable torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • F16H2015/383Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces with two or more sets of toroid gearings arranged in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、トロイダル型等の無段変速機の変速制御装
置に関する。
従来の技術 従来の無段変速機としては、例えば特開昭63-130954
号公報に開示されるように、対向面がそれぞれトロイド
曲面に形成された入力ディスクと出力ディスク間に摩擦
ローラを接触させることにより無段変速部が構成され、
該摩擦ローラの傾斜量を変化させることにより、入力デ
ィスクから出力ディスクに伝達される回転力を無段階に
変化させることができるようになっており、この種の無
段変速機はトロイダル型無段変速機と称されている。
ところで、上記特開昭63-130954号公報では、摩擦ロ
ーラは1組の無段変速部に2個設けられ、また特開昭63
-125852号公報では1組の無段変速部に4個の摩擦ロー
ラが設けられており、これら摩擦ローラはそれぞれ1個
に付き1つのアクチュエータで駆動されるようになって
いる。
また、無段変速機としては上記トロイダル型無段変速
機以外に、Vベルト式無段変速機が良く知られており、
このVベルト式無段変速機にあっては、駆動プーリ,従
動プーリおよびVベルトによって構成される無段変速部
が2組設けられたものが、例えば、特開昭62-83553号公
報とか特開昭63-34363号公報等に開示されている。
そして、上記Vベルト式無段変速機では、2組設けら
れた無段変速部にそれぞれ変速駆動用のアクチュエータ
が設けられているが、該アクチュエータを稼働するに当
たってそれぞれのアクチュエータに専用の変速比制御弁
が設けられ、この2つの変速比制御弁によって、それぞ
れの無段変速部の変速比が制御されるようになってい
る。
従って、前者のトロイダル型無段変速機で複数組設け
られた無段変速部の変速制御を行おうとした場合、上記
Vベルト式無段変速機のように各アクチュエータにそれ
ぞれ変速制御装置を設けて、各無段変速部の変速制御を
行うことが考えられる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、かかるトロイダル型無段変速機の各無
段変速部にそれぞれ変速制御装置を設けて、個々の無段
変速部の変速制御、つまり摩擦ローラの傾斜量を制御し
ようとした場合、各無段変速部に作用するトルクに誤差
が生じていると、このトルク誤差は各変速制御のアンバ
ランス量となり、全ての無段変速部を等しく変速させる
ための変速精度を出すのが著しく困難になる。
特に、回転数をもって変速比制御する場合、実変速比
の算出が低回転領域に移行するに従って分解能が低下さ
れる。
このため、上記特開昭62-83553号公報に開示されるよ
うに、2つの無段変速部間に差動装置を設けて、両無段
変速部のアンバランス部分を吸収させる必要が生ずる。
このため、差動装置によって無段変速機の構成が複雑
化され、変速機自体が大型化されると共に、重量の増大
が来されてしまうという課題があった。
そこで、本発明はかかる従来の課題に鑑みて、複数設
けられた無段変速部のアンバランス量を、簡単な構成を
もって最小限に止どめることができる無段変速機の変速
制御装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するために本発明の無段変速機の変
速制御装置は、入力ディスクと、出力ディスクと、これ
ら入,出力ディスク間に介在されて両者間のトルク伝達
を行うパワーローラとをそれぞれ備える無段変速部とし
ての第1駆動部および第2駆動部と、前記第1,第2駆動
部の各入,出力ディスクと各パワーローラとの接触位置
を変化させることにより無段階の変速制御を行うよう
に、各パワーローラを支持する回転軸をそれぞれ駆動制
御する複数のアクチュエータとが設けられ、前記第1,第
2駆動部で変速された回転力を統合して出力する無段変
速機において、 前記第1,第2駆動部の各入力ディスクを対向する各出
力ディスクに向けて押圧する第1,第2軸方向圧力を発生
させる押圧手段と、 1つのトルク伝達軸に、前記第1,第2駆動部の各入力
ディスクを、それぞれ回転方向に係止されるとともに軸
方向に移動可能にボールスプラインを介してと取り付
け、かつ前記第1軸方向圧力と第2軸方向圧力とを等し
くし、第1,第2駆動部の各入,出力ディスクと各パワー
ローラとの接触条件を等しくする手段と、 前記各パワーローラを支持する複数の回転軸の内の1
つの回転量をフィードバック量として導入し、前記複数
のアクチュエータに、共通の制御信号を出力する1つの
変速制御弁とを有することを特徴としている。
作用 以上の構成により本発明の無段変速機の変速制御装置
にあっては、第1,第2駆動部の各入力ディスクはトルク
伝達軸にボールスプラインを介して回転方向に係止され
るとともに軸方向に移動可能に取り付けられているか
ら、これら第1,第2駆動部の入力ディスクは回転方向に
等しい位相をもって回転力が伝達されることになり、こ
れら入力ディスクに作用する各軸方向圧力が等しいこと
で相倣って、第1および第2駆動部の各入,出力ディス
クとパワーローラとの接触条件が等しい設定されること
になる。
そして各駆動部を変速駆動する第1,第2アクチュエー
タに、1つの変速制御弁から共通の制御信号が出力され
ることにより、各駆動部の変速状態を均一にすることが
できる。
また何らかの理由で第1および第2駆動部の各入,出
力ディスクとパワーローラとの接触条件が等しくなくな
った場合であっても、各入力ディスクに等しい軸方向圧
力が作用され続けることにより、短時間のうちに接触条
件が等しい状態に修正される。
さらに、このように複数の駆動部の変速制御を均一に
行うことができるにもかかわらず、変速制御弁を1つと
することができるため、構成の著しい簡略化を行うこと
ができる。
また、変速制御弁が、各パワーローラを支持する複数
の回転軸の内の1つの回転量をフィードバック量として
導入して制御信号を出力するようにしたため、簡素な構
成で正確な変速制御を行うことができる。
実施例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示す無段変速機の変速制
御装置で、無段変速機としては第2図にも示すようにト
ロイダル型無段変速機10に適用した場合に例を取って述
べる。
即ち、上記第2図に示すトロイダル型無段変速機10
は、図中左側に設けられる動力源としての図外のエンジ
ンの回転が、トルクコンバータ12を介して該トロイダル
型無段変速機10に入力されるようになっている。
上記トルクコンバータ12は一般によく知られるよう
に、ポンプインペラ12a,タービンライナ12bおよびステ
ータ12c備え、特に該トルクコンバータ12ではロックア
ップクラッチ12dが設けられている。
そして、上記トロイダル型無段変速機10は、上記トル
クコンバータ12の出力回転軸14と同軸上に配置されるト
ルク伝達軸16が設けられ、該トルク伝達軸16にそれぞれ
無段変速部としての第1トロイダル変速部(第1駆動
部)18および第2トロイダル変速部(第2駆動部)20が
タンデム配置されている。
上記トルク伝達軸16は中空に形成されると共に、第1,
第2トロイダル変速部18,20を収納するハウジング22に
対し軸方向の若干の移動が可能に取り付けられる。
上記第1,第2トロイダル変速部18,20は、入力部材と
しての第1入力ディスク18aおよび第2入力ディスク20a
と、出力部材としての第1出力ディスク18bおよび第2
出力ディスク20bとを備え、第1入力ディスク18aと第1
出力ディスク18bおよび第2入力ディスク20aと第2出力
ディスク20bのそれぞれの対抗面はそれぞれトロイド曲
面に形成され、これら対向面間にはパワーローラ18c,18
dおよび20c,20dが摩擦接触されている。
上記第1トロイダル変速部18は上記トルク伝達軸16の
図中左方に配置されると共に、上記第2トルク変速部20
は該トルク伝達軸16の図中左方に配置され、かつ、それ
ぞれの第1入力ディスク18aおよび第2入力ディスク20a
は、互いに外側に配置されると共に、第1出力ディスク
18bおよび第2出力ディスク20bは互いに内側に配置され
ている。
そして、上記第1,第2入力ディスク18a,20aはボール
スプライン24,26を介して上記トルク伝達軸16に、回転
方向に係止されかつ軸方向の滑らかな移動が可能に取り
付けられる。一方、上記第1,第2出力ディスク18b,20b
は、上記トルク伝達軸16に相対回転可能に嵌合された出
力ギア28にスプライン嵌合され、該第1,第2出力ディス
ク18b,20bに伝達された回転力は、該出力ギア28および
これに噛合される入力ギア30aを介してカウンターシャ
フト30に伝達され、更に、回転力出力経路を介して図外
の出力軸に伝達される。
ところで、上記第1入力ディスク18aの外側(図中左
方)にはローディングカム装置34が設けられ、該ローデ
ィングカム装置34には、回転力入力経路を介して伝達さ
れるエンジン回転が入力され、この入力トルクに応じた
押圧力が該ローディングカム装置34によって発生される
ようになっている。
尚、上記ローディングカム装置34のローディングカム
ディスク34aは、上記トルク伝達軸16に相対回転可能に
嵌合されると共に、スラストベアリング36を介して該ト
ルク伝達軸16に係止される。
またローディングカム装置34のローディングローラ34
bは、ローディングカムディスク34aと第1入力ディスク
18aとの間に圧接狭持され、これによりローディングカ
ムディスク34aと第1入力ディスク18aとが相対回転可能
となっている。
一方、上記第2入力ディスク20aと上記トルク伝達軸1
6の図中右方端部との間の皿ばね38が設けられている。
従って、上記ローディングカム装置34で発生される押
圧力は、第1入力ディスク18aに作用すると共に、上記
トルク伝達軸16および上記皿ばね38を介して第2入力デ
ィスク20aにも作用し、かつ、上記皿ばね38によって発
生される予圧力は、第2入力ディスク20aに作用すると
共に、上記トルク伝達軸16および上記ローディングカム
装置34を介して第1入力ディスク18aにも作用されるよ
うになっている。したがって第1入力ディスク18aに作
用する第1軸方向圧力と第2入力ディスク20aに作用す
る第2軸方向圧力が等しくなる。
ところで、上記第1トロイダル変速部18および第2ト
ロイダル変速部20に設けられたパワーローラ18c,18dお
よび20c,20dは、中心軸Cに対して対称に配置され、そ
れぞれのパワーローラは実開昭63-92859号公報に開示さ
れるように、変速制御弁としてのコントロールバルブお
よび油圧アクチュエータを介して、車両運転条件に応じ
て傾斜され、もって、入力ディスク18a,20aの回転を無
段階に変速して出力ディスク18b,20bに伝達するように
なっている。
即ち、上記パワーローラ18c,18dおよび20c,20dは、第
1図中に概略的に示したように、それぞれのパワーロー
ラ18c,18d,20c,20dに対応して設けられる油圧アクチュ
エータ50,52,54,56によって、上下移動される回転軸50
a,52a,54a,56aに、偏心軸50b,52b,54b,56bを介して回転
自在に装着され、該回転軸50a,52a,54a,56aが上下移動
されることによって、パワーローラ18c,18d,20c,20dは
傾斜できるようになっている。
尚、このとき、上記回転軸50a,52a,54a,56aは、これ
が上下移動されてパワーローラ18c,18d,20c,20dが傾斜
される際に回転される。
従って、上記パワーローラ18c,18d,20c,20dの傾斜量
は、上記油圧アクチュエータ50,52,54,56の稼働量によ
って決定され、延いては、上記回転軸50a,52a,54a,56a
の上下移動に伴う回転量によって決定されることにな
る。
ここで、本実施例は第1図に示すように、変速制御弁
として1つのコントロールバルブ60を設け、該コントロ
ールバルブ60から出力される制御信号としての制御油圧
を、上記油圧アクチュエータ50、52,54,56にそれぞれ供
給する構成としてある。
上記コントロールバルブ60は、ステップモータ61によ
って回転駆動される駆動ロッド62と、スリーブ63と、該
スリーブ63の内径部に嵌挿されるスプール64と、該スプ
ール64を上記ステップモータ61とは反対方向に押圧する
スプリング65とをそれぞれ備えている。
上記駆動ロッド62は先端部に雄ねじ部62aが形成さ
れ、これが上記スリーブ63に形成された雌ねじ部63aに
螺合される。
上記スリーブ63の外周には軸方向の溝が形成され、該
溝にピン66が係合されることにより、該スリーブ63は回
転されることなく軸方向に移動できるようになってい
る。
また、上記スプール64の上記スプリング65が設けられ
たとは反対側端には、それぞれ上記回転軸50a,52a,54a,
56aのうちの1つの回転量が、プリンセスカム67および
リンク67aを介して軸方向移動量に変換されて、この軸
方向移動量がフィードバック量として導入されるように
なっている。
即ち、上記回転軸50a,52a,54a,56aの回転量は、パワ
ーローラ18c,18d,20c,20dの傾斜量に比例しており、該
回転軸の回転量をフィードバックすることにより、パワ
ーローラの傾斜量をフィードバックできることになる。
上記スプール64にはそれぞれ2つのランド部64a,64b
が設けられ、これらランド部64a,64bはスプール64の移
動に伴って、導入ポート68から導入されるライン圧を、
第1ポート68aおよび第2ポート68bに配分する。
尚、図示するスプール64位置は安定状態にあり、上記
導入ポート68のライン圧は左右の第1ポート68aおよび
第2ポート68bに均等に配分されている。
また、上記油圧アクチュエータ50,52,54,56は、それ
ぞれ上側室Aと下側室Bがピストンによって隔成され、
上側室Aに下側室Bより高い油圧が供給されることによ
り、それぞれの回転軸50a,52a,54a,56aは下方に移動さ
れ、かつ、これとは反対に下側室Bに上側室Aより高い
油圧が供給されることにより、回転軸50a,52a,54a,56a
は上方に移動される。
一方、第1トロイダル変速部18の油圧アクチュエータ
50,52および第2トロイダル変速部20の油圧アクチュエ
ータ54,56は、それぞれ一方の上側室Aと他方の下側室
Bおよび一方の下側室Bと他方の上側室Aとが交差して
連通され、油圧アクチュエータ50およびアクチュエータ
54と、アクチュエータ52およびアクチュエータ56とは互
いに逆方向に稼働されるようになっている。
上記油圧アクチュエータ50,54の上側室Aと、油圧ア
クチュエータ52,56の下側室Bとは、回転86を介して上
記第1ポート68aに接続され、かつ、油圧アクチュエー
タ50,54の下側室Bと油圧アクチュエータ52,56の上側室
Aとは、回転87を介して上記第2ポート68bに接続され
ている。
以上の構成により本実施例のトロイダル型無段変速機
10は、トルクコンバータ12を介してローディングカム装
置34に入力されたエンジンの回転力は、第1,第2トロイ
ダル変速部18,20を介して適宜無段変速された後、出力
ギア28からカウンタシャフト30の入力ギア30aに伝達さ
れ、該カウンタシャフト30の回転を伴って図外の駆動輪
へと出力される。
このとき、ローディングカム装置34で発生された押圧
力は、トルク伝達軸16を介して第1,第2入力ディスク18
a,20aに均等に作用されるため、パワーローラ18c,18dお
よび20c,20dに作用する圧接力が等しくなる。
また、上記第1,第2入力ディスク18a,20aは上記トル
ク伝達軸16にボールスプライン24,26を介して回転方向
に係止されるとともに軸方向に移動可能に取り付けられ
ているため、これら第1,第2入力ディスク18a,20aは回
転方向に等しい位相をもって、回転力が伝達されること
になり、上記圧接力が等しいことと相俟って第1,第2ト
ロイダル変速部18,20の構成部材はそれぞれ等しい接触
条件に設定されることになる。
一方、コントロールバルブ60のスプール64は、図外の
コントロールユニットから出力される車両運転条件に応
じた制御信号で駆動されるステップモータ61の回転量
と、プリセスカム67を介して入力されるパワーローラの
フィードバック量とによって移動位置が決定され、この
スプール64の移動位置に応じて、第1,第2ポート68a,68
bに発生される制御圧が、油圧アクチュエータ50,52,54,
56にそれぞれ等しく供給される。
従って、上記第1,第2トロイダル変速部18,20の各構
成部材の接触条件が等しく設定されているため、上記油
圧アクチュエータ50,52,54,56に共通の制御圧が供給さ
れることにより、各パワーローラ18c,18d,20c,20dの中
心軸Cに対する傾斜量は均等に設定され、第1,第2トロ
イダル変速部18,20の変速比を等しくすることができ
る。
また、上記パワーローラ18c,18d,20c,20dの内の少な
くとも1つが、何等かの原因でアンバランス状態となっ
た場合にも、常時他の油圧アクチュエータと等しい制御
圧が供給され続けることにより、短時間の内に元の傾斜
状態に収束し、変速状態が大きく変化されるのが防止さ
れる。
発明の効果 以上説明したように本発明の無段変速機の変速制御装
置にあっては、第1,第2駆動部の各入,出力ディスクと
パワーローラとの接触条件を等しくした上で、これら各
駆動部を変速駆動する複数のアクチュエータに、1つの
変速制御弁から共通の制御信号が出力されることによ
り、各駆動部の変速状態を均一にすることができる。
また、仮に第1および第2駆動部の各入,出力ディス
クとパワーローラとの接触条件が等しくなくなった場合
であっても、各入力ディスクに等しい軸方向圧力が作用
され続けることにより、短時間のうちに接触条件が等し
い状態に修正される。
更に、このように複数の駆動部の変速制御を均一に行
うことができるにもかかわらず、変速制御弁を1つとす
ることができるため、構成の著しい簡略化を行うことが
でき、変速機自体の小型,軽量化を達成し、かつ、大幅
なコストダウンを図ることができるという優れた効果を
奏する。
また変速制御弁が、各パワーローラを支持する複数の
回転軸の内の1つの回転量をフィードバック量として導
入して制御信号を出力するようにしたため、簡素な構成
で正確な変速制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す変速制御要部の概略構
成図、第2図は本発明が適用される無段変速機の一実施
例を示す概略構成図である。 10……トロイダル型無段変速機、12……トルクコンバー
タ、16……トルク伝達軸、18……第1トロイダル変速部
(第1駆動部)、20……第2トロイダル変速部(第2駆
動部)、18a,20a……入力ディスク、18b,20b……出力デ
ィスク、18c,18d,20c,20d……パワーローラ、30……カ
ウンターシャフト、34……ローディングカム装置、34a
……ローディングカムディスク、34b……ローディング
ローラ、50,52,54,56……油圧アクチュエータ、60……
コントロールバルブ(変速制御弁)、67……プリセスカ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−171557(JP,A) 特開 昭62−258255(JP,A) 特開 昭62−233556(JP,A) 実開 昭62−200852(JP,U) 実開 昭63−92859(JP,U) 実開 昭63−60751(JP,U) 米国特許3440895(US,A) 米国特許5099710(US,A) 米国特許3306119(US,A) 欧州特許373650(EP,B1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力ディスクと、出力ディスクと、これら
    入,出力ディスク間に介在されて両者間のトルク伝達を
    行うパワーローラとをそれぞれ備える無段変速部として
    の第1駆動部および第2駆動部と、前記第1,第2駆動部
    の各入,出力ディスクと各パワーローラとの接触位置を
    変化させることにより無段階の変速制御を行うように、
    各パワーローラを支持する回転軸をそれぞれ駆動制御す
    る複数のアクチュエータとが設けられ、前記第1,第2駆
    動部で変速された回転力を統合して出力する無段変速機
    において、 前記第1,第2駆動部の各入力ディスクを対向する各出力
    ディスクに向けて押圧する第1,第2軸方向圧力を発生さ
    せる押圧手段と、 1つのトルク伝達軸に、前記第1、第2駆動部の各入力
    ディスクを、それぞれ回転方向に係止されるとともに軸
    方向に移動可能にボールスプラインを介して取り付け、
    かつ前記第1軸方向圧力と第2軸方向圧力とを等しく
    し、第1,第2駆動部の各入,出力ディスクと各パワーロ
    ーラとの接触条件を等しくする手段と、 前記各パワーローラを支持する複数の回転軸の内の1つ
    の回転量をフィードバック量として導入し、前記複数の
    アクチュエータに、共通の制御信号を出力する1つの変
    速制御弁とを有することを特徴とする無段変速機の変速
    制御装置。
JP63318104A 1988-12-16 1988-12-16 無段変速機の変速制御装置 Expired - Lifetime JP2734583B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318104A JP2734583B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 無段変速機の変速制御装置
EP89123151A EP0373650B1 (en) 1988-12-16 1989-12-14 Continuously variable transmission system having parallel drive paths
DE68923938T DE68923938T2 (de) 1988-12-16 1989-12-14 Stufenloses Verzweigungsgetriebe.
US07/450,303 US5099710A (en) 1988-12-16 1989-12-14 Continuously variable transmission system having parallel drive paths with fluid control valve including pressure equalization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318104A JP2734583B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 無段変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02163567A JPH02163567A (ja) 1990-06-22
JP2734583B2 true JP2734583B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=18095534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318104A Expired - Lifetime JP2734583B2 (ja) 1988-12-16 1988-12-16 無段変速機の変速制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5099710A (ja)
EP (1) EP0373650B1 (ja)
JP (1) JP2734583B2 (ja)
DE (1) DE68923938T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7563192B2 (en) 2003-06-27 2009-07-21 Nsk Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission
US7601088B2 (en) 2006-05-26 2009-10-13 Nsk Ltd. Continuously variable transmission

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2734583B2 (ja) 1988-12-16 1998-03-30 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP2722780B2 (ja) * 1990-05-22 1998-03-09 日産自動車株式会社 摩擦車式無段変速機
JP2639187B2 (ja) * 1990-07-19 1997-08-06 日産自動車株式会社 摩擦車式無段変速機の変速制御装置
JP2699687B2 (ja) * 1991-03-26 1998-01-19 日産自動車株式会社 摩擦車式無段変速機の変速制御装置
JPH04366049A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Nissan Motor Co Ltd 摩擦車式無段変速機
JP2887968B2 (ja) * 1991-08-01 1999-05-10 日産自動車株式会社 トロイダル型無段変速機の変速制御方法
GB9214190D0 (en) * 1992-07-03 1992-08-12 Robinson Leslie K Improvements in or relating to continuously-variable-ratio transmissions of the toroidal-race rolling-traction type
US5711741A (en) * 1995-02-27 1998-01-27 Isuzu Motors Limited Fail safe for toroidal continuous variable transmission
JPH10252875A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Nissan Motor Co Ltd 変速比無限大無段変速機の油圧制御装置
US5980421A (en) * 1997-04-22 1999-11-09 Nsk Ltd. Toroidal type continuously variable transmission
JP3240961B2 (ja) * 1997-06-23 2001-12-25 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP4244512B2 (ja) * 2000-09-14 2009-03-25 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機
GB0113523D0 (en) * 2001-06-04 2001-07-25 Torotrak Dev Ltd An Hydraulic control circuit for a continuosly variable transmission
US6932739B2 (en) * 2001-12-25 2005-08-23 Nsk Ltd. Continuously variable transmission apparatus
JP3932027B2 (ja) 2002-04-08 2007-06-20 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機
US7011600B2 (en) 2003-02-28 2006-03-14 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
KR101276080B1 (ko) 2004-10-05 2013-06-18 폴브룩 테크놀로지즈 인크 연속 가변 변속기
KR20130018976A (ko) 2005-10-28 2013-02-25 폴브룩 테크놀로지즈 인크 전기 기계 동력 전달 방법
US20070155567A1 (en) 2005-11-22 2007-07-05 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
CN102226464B (zh) 2005-12-09 2013-04-17 福博科技术公司 一种用于变速器的轴向力产生机构
EP1811202A1 (en) 2005-12-30 2007-07-25 Fallbrook Technologies, Inc. A continuously variable gear transmission
EP2924262A1 (en) 2006-06-26 2015-09-30 Fallbrook Intellectual Property Company LLC Continuously variable transmission
US8376903B2 (en) 2006-11-08 2013-02-19 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Clamping force generator
WO2008095116A2 (en) 2007-02-01 2008-08-07 Fallbrook Technologies, Inc. System and methods for control of transmission and/or prime mover
CN104121345B (zh) 2007-02-12 2017-01-11 福博科知识产权有限责任公司 无级变速器及其方法
CN101688609B (zh) 2007-02-16 2013-09-04 福博科技术公司 无限变速式无级变速器、无级变速器及其方法、组件、子组件和部件
GB0703353D0 (en) * 2007-02-21 2007-03-28 Torotrak Dev Ltd Continuously variable transmission
CN101720397B (zh) 2007-04-24 2013-01-02 福博科技术公司 电力牵引传动装置
WO2008154437A1 (en) 2007-06-11 2008-12-18 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
CA2692476C (en) * 2007-07-05 2017-11-21 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
CN101861482B (zh) 2007-11-16 2014-05-07 福博科知识产权有限责任公司 用于变速传动装置的控制器
JP5783723B2 (ja) 2007-12-21 2015-09-24 フォールブルック インテレクチュアル プロパティー カンパニー エルエルシー 自動変速機及びその方法
CA2716908C (en) 2008-02-29 2017-06-27 Fallbrook Technologies Inc. Continuously and/or infinitely variable transmissions and methods therefor
US8317651B2 (en) 2008-05-07 2012-11-27 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Assemblies and methods for clamping force generation
CN102112778B (zh) 2008-06-06 2013-10-16 福博科技术公司 无限式无级变速器,无级变速器,用于其的方法、组件、子组件及部件
WO2009157920A1 (en) 2008-06-23 2009-12-30 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
US8818661B2 (en) 2008-08-05 2014-08-26 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Methods for control of transmission and prime mover
US8469856B2 (en) 2008-08-26 2013-06-25 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmission
US8167759B2 (en) 2008-10-14 2012-05-01 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
EP4006381B1 (en) 2009-04-16 2023-08-02 Fallbrook Intellectual Property Company LLC Ball planetary continuously variable transmission system
US8512195B2 (en) 2010-03-03 2013-08-20 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Infinitely variable transmissions, continuously variable transmissions, methods, assemblies, subassemblies, and components therefor
US8888643B2 (en) 2010-11-10 2014-11-18 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmission
AU2013212557C1 (en) 2012-01-23 2017-09-21 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Infinitely variable transmissions, continuously variable transmissions, methods, assemblies, subassemblies, and components therefor
EP2986494A1 (en) 2013-04-19 2016-02-24 Fallbrook Intellectual Property Company LLC Continuously variable transmission
US10047861B2 (en) 2016-01-15 2018-08-14 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for controlling rollback in continuously variable transmissions
US10458526B2 (en) 2016-03-18 2019-10-29 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmissions, systems and methods
US10023266B2 (en) 2016-05-11 2018-07-17 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for automatic configuration and automatic calibration of continuously variable transmissions and bicycles having continuously variable transmissions
US11215268B2 (en) 2018-11-06 2022-01-04 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmissions, synchronous shifting, twin countershafts and methods for control of same
US11174922B2 (en) 2019-02-26 2021-11-16 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Reversible variable drives and systems and methods for control in forward and reverse directions

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3306119A (en) 1964-01-01 1967-02-28 Nat Res Dev Continuously variable ratio transmission units
US3440895A (en) 1966-09-12 1969-04-29 Nat Res Dev Toroidal race transmission units
US5099710A (en) 1988-12-16 1992-03-31 Nissan Motor Co., Ltd. Continuously variable transmission system having parallel drive paths with fluid control valve including pressure equalization

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE581107C (de) * 1927-10-21 1933-07-21 Gen Motors Corp Reibraederwechselgetriebe
US1978439A (en) * 1930-04-01 1934-10-30 John S Sharpe Variable transmission
US1985110A (en) * 1932-08-13 1934-12-18 John S Sharpe Transmission mechanism
US2262678A (en) * 1933-04-22 1941-11-11 Us Electrical Motors Inc Variable speed drive with multiple belts
US2030203A (en) * 1934-05-31 1936-02-11 Gen Motors Corp Torque loading lash adjusting device for friction roller transmissions
GB435893A (en) * 1934-11-02 1935-10-01 Richard Erban Improvements in or relating to the production of application pressures, particularlyfor friction gears
US2045558A (en) * 1934-12-20 1936-06-23 Gen Motors Corp Control for toric friction transmission
US2158047A (en) * 1937-04-09 1939-05-09 Milton T Weston Variable speed transmission
US2486524A (en) * 1948-01-27 1949-11-01 Cleveland Automatic Machine Co V-belt variable-speed drive
FR1275997A (fr) * 1960-12-12 1961-11-10 Transmission du type torique
US3430504A (en) * 1966-08-29 1969-03-04 Gen Motors Corp Transmission
US3684065A (en) * 1970-11-23 1972-08-15 Gen Motors Corp Transmission and clutch control
GB1600971A (en) * 1976-07-31 1981-10-21 Lucas Industries Ltd Variable speed transmission systems
DE2734630C2 (de) * 1977-08-01 1981-02-05 Hilmar 8033 Krailling Vogel Zweisträngiges stufenlos einstellbares Kegelscheibenumschlingungsgetriebe mit gleichmäßiger Lastverteilung
GB2018894B (en) * 1978-04-11 1983-01-06 Brie Perry F G De Fluid pressure operated actuator
GB2023753B (en) * 1978-06-23 1982-12-22 Brie Perry F G De Control systems for steplessly-varibale ratio transmissions
DE3000572A1 (de) * 1980-01-09 1981-07-16 Helmut 3006 Burgwedel Körner Stufenlos einstellbares mechanisches getriebe
JPS56160454A (en) * 1980-05-14 1981-12-10 Aisin Seiki Co Ltd Velocity ratio control unit for a stepless transmission
US4466312A (en) * 1980-05-27 1984-08-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha System for controlling transmission ratio of transmission for automotive vehicles
US4453427A (en) * 1980-07-14 1984-06-12 Excelermatic Inc. Infinitely variable traction roller transmission
US4386536A (en) * 1980-12-18 1983-06-07 Excelermatic Inc. Infinitely variable traction roller transmission
IT1135352B (it) * 1981-02-06 1986-08-20 Alfa Romeo Spa Cambio di velocita' automatico continuo per autoveicoli
US4434675A (en) * 1981-09-11 1984-03-06 Excelermatic Inc. Transmission ratio control arrangement for a precess cam controlled infinitely variable traction roller transmission
GB2108600A (en) * 1981-10-24 1983-05-18 Leyland Vehicles Continuously-variable-ratio transmisson
US4526051A (en) * 1983-03-18 1985-07-02 Excelermatic Inc. Infinitely variable traction roller transmission speed control arrangement
GB8320608D0 (en) * 1983-07-30 1983-09-01 Leyland Vehicles Hydraulic control system
JPS6131755A (ja) * 1984-07-20 1986-02-14 Nippon Seiko Kk トロイダル形無段変速機の変速比制御装置
JPS61119864A (ja) * 1984-11-15 1986-06-07 Daihatsu Motor Co Ltd トロイダル形無段変速機
EP0207184A1 (de) * 1985-07-04 1987-01-07 Jürgen Prof. Dr.-Ing. Helling Schwenkscheiben-Reibgetriebe
JPS6283553A (ja) * 1985-10-07 1987-04-17 Toyota Motor Corp 車両用複列ベルト式無段変速機
JPH0617716B2 (ja) * 1986-01-23 1994-03-09 ダイハツ工業株式会社 トロイダル形無段変速機の油圧制御装置
JPS62233556A (ja) * 1986-04-02 1987-10-13 Nippon Seiko Kk デユアルキヤビテイ式トロイダル型無段変速機
JP2593445B2 (ja) * 1986-04-16 1997-03-26 日産自動車株式会社 無段変速機の制御装置
JPH0660669B2 (ja) * 1986-05-02 1994-08-10 日産自動車株式会社 トロイダル型無段変速機
JPS6331833A (ja) * 1986-07-25 1988-02-10 Nissan Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機のライン圧制御装置
JPS6334363A (ja) * 1986-07-28 1988-02-15 Toyota Motor Corp 複列式無段変速装置
JPH0765661B2 (ja) * 1986-09-08 1995-07-19 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JPS63125852A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Nissan Motor Co Ltd トロイダル型無段変速機
JPS63130954A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Nissan Motor Co Ltd 摩擦車式無段変速機構
IT1211317B (it) * 1987-09-23 1989-10-12 Autec Ricerche E Applic Ind S Variatore continuo di velocita a pulegge espansibili
JPH0611424Y2 (ja) * 1988-02-02 1994-03-23 日産自動車株式会社 摩擦車式無段変速機
JP2574849B2 (ja) * 1988-02-23 1997-01-22 日産自動車株式会社 トロイダル無段変速機
US4885949A (en) * 1988-03-14 1989-12-12 Barber Jr John S Continuously variable or fixed ratio velocity transmission mechanism
US4909092A (en) * 1988-04-18 1990-03-20 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Toroidal type infinitely variable transmission

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3306119A (en) 1964-01-01 1967-02-28 Nat Res Dev Continuously variable ratio transmission units
US3440895A (en) 1966-09-12 1969-04-29 Nat Res Dev Toroidal race transmission units
US5099710A (en) 1988-12-16 1992-03-31 Nissan Motor Co., Ltd. Continuously variable transmission system having parallel drive paths with fluid control valve including pressure equalization

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7563192B2 (en) 2003-06-27 2009-07-21 Nsk Ltd. Toroidal-type continuously variable transmission
US7601088B2 (en) 2006-05-26 2009-10-13 Nsk Ltd. Continuously variable transmission

Also Published As

Publication number Publication date
DE68923938D1 (de) 1995-09-28
JPH02163567A (ja) 1990-06-22
EP0373650B1 (en) 1995-08-23
US5099710A (en) 1992-03-31
EP0373650A3 (en) 1991-01-30
DE68923938T2 (de) 1996-01-11
EP0373650A2 (en) 1990-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2734583B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
US5044214A (en) Toroidal transmission with split torque and equalization planetary drive
JP4370842B2 (ja) 無段変速装置
US5052236A (en) Forward and reverse hydraulic control for toroidal continuously variable transmission
JP2501911B2 (ja) トロイダル型無段変速機
US5308297A (en) Transmissions of the toroidal-race rolling-traction type
US4275610A (en) Infinitely variable traction roller transmission
US6514168B2 (en) Toroidal type continuous variable speed transmission
JPH0672655B2 (ja) トロイダル型無段変速機
GB2248895A (en) Double toroidal race variator with two variable outputs
EP1151214B1 (en) Toroidal continuously variable transmission
JP3211970B2 (ja) トロイダル無段変速機
JPH0478366A (ja) 摩擦車式無段変速機の変速制御装置
JPH0672652B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP4066920B2 (ja) トロイダル型無段変速機用試験装置
JP4529442B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP4196486B2 (ja) トロイダル形無段変速装置
JP3856955B2 (ja) トロイダル型無段変速機
US4392395A (en) Infinitely variable transmission
JPH0539834A (ja) トロイダル無段変速機のパワートレーン支持構造
JP4010222B2 (ja) 無段変速装置
JP2743646B2 (ja) トロイダル無段変速機
JP3555360B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3446413B2 (ja) 変速比無限大無段変速機のトルク伝達力制御装置
JPH09269039A (ja) トロイダル型無段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term