[go: up one dir, main page]

JP2720929B2 - 抗真菌活性を有するβ−シクロデキストリンの錯体 - Google Patents

抗真菌活性を有するβ−シクロデキストリンの錯体

Info

Publication number
JP2720929B2
JP2720929B2 JP63099353A JP9935388A JP2720929B2 JP 2720929 B2 JP2720929 B2 JP 2720929B2 JP 63099353 A JP63099353 A JP 63099353A JP 9935388 A JP9935388 A JP 9935388A JP 2720929 B2 JP2720929 B2 JP 2720929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
miconazole
econazole
antifungal activity
dichlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63099353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6425766A (en
Inventor
ロリス・ジヤコポ・ボノニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BONONI E CO GURUHO DEI RICHERUKA Srl
Original Assignee
BONONI E CO GURUHO DEI RICHERUKA Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BONONI E CO GURUHO DEI RICHERUKA Srl filed Critical BONONI E CO GURUHO DEI RICHERUKA Srl
Publication of JPS6425766A publication Critical patent/JPS6425766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2720929B2 publication Critical patent/JP2720929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ミコナゾールおよびエコナゾールの新規な
誘導体類に関し、さらに詳しくは抗真菌活性(anti-myc
otic activity)を有するこれらの化合物とβ−シクロ
デキストリンの包接化合物類に関する。
皮膚の真菌症(mycosis)は、主として皮膚糸状菌類
(dermatophytes)およびカンジダ・アルビカンス(Can
dida Albicans)から誘発される感染である。皮膚糸状
菌類(dermatophytes)は、ケラチンの長いポリペプチ
ド鎖を加水分解できる角質溶解性酵素の存在のため、角
質層、毛および爪の中に寄生体として見出される真菌類
(fungi)である。
これらの属[ハクセンキン(Trichophyton)、小胞子
菌(Microsporum)および表皮菌(Epidemophyton)]
は、皮膚の病気の主な原因である。皮膚糸状菌類から誘
発される感染は、一般に輪癬(tinea)と定義される。
影響を受けた部分に依存して、いくつかの状況が存在う
る:頭部白癬(tinea capitia)、毛瘡(tinea baba
e)、体部白癬(tinea corporis)、股部白癬(tinea c
ruris)、足部白癬(tinea pedis)、チネア・マヌウム
(tinea manuum)、チネア・ファシエイ(tinea facie
i)、チネア・ウングイム(tinea unguium)。
カンジダ・アルビカンス(Candida Albicans)は、偏
在する、親角質性でない真菌類であり、通常皮膚および
粘膜の腐生植物であり、そしてとくに適当な環境によっ
て、あるいは有機体の防御の弱化によって、その発芽お
よび生殖が促進されるとき、病原性となる。
カンジダ・アルビカンス(Candida Albicans)から誘
発される臨床学的証拠は、含まれる部分に従って変化す
る:インタートリギニス(intertriginis)、外陰部膣
炎(vulvovaginitis)、口腔ガンジダ症(oral candida
ses)[「が口瘡(thrush)」]、爪囲炎(paronichi
a)。
表面の真菌症の処置に有用な薬物のうちで、イミダゾ
ール誘導体類は、過去において、関連する重要性を獲得
した。
ミコナゾール、すなわち、式: を有する1−(2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−
(2,4−ジクロロフェニル)メトキシ)エチル)−1H−
イミダゾールは、その抗真菌剤についてよく知られてい
る。
より詳しくは、ミコナゾールは広い活性スペクトルを
有する抗真菌剤薬物である;それは皮膚糸状菌類および
カンジダ・アルビカンス(Candida Albicans)に対し
て、ならびにあるグラム陽性微生物に対して強力な活性
を有する。その作用は、菌類(mycetes)の膜上に固定
するプリンおよびグルタミンの選択的阻害によって起こ
る。
ミコナゾールは硝酸塩としていくつかの製薬学的形態
(クリーム、粉末、膣坐剤など)で使用される。
次に、エコナゾール、すなわち、式: を有する1−(2−((4−クロロフェニルメトキシ)
−2−(2,4−ジクロロフェニル)−エチル−1H−イミ
ダゾールは、また、知られており、そして同一の適用の
ために治療学的に使用される。
また、この活性成分は硝酸塩として治療学的に使用さ
れる。
最後に、シクロデキストリン類は、天然の物質の1族
であり、そしてα(1→P)結合したD−グリコピラノ
ースの環単位を形成する澱粉の酵素的修飾によって調製
される。単位の数に依存して、それぞれ、6、7および
8単位からなるα、βおよびγシクロデキストリンが存
在する。1単位は、次の式を有する: 本発明の化合物は、化学的に包接化合物と定義され
る、それぞれ、次の通りである:式C60H84C14N2O36に相
当する1−(2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−
(2,4−ジクロロフェニル)メトキシ)エチル)−1H−
イミダゾールβ−シクロデキストリン(ミコナゾールβ
−シクロデキストリン)、モル比1:1、分子量1551.12、
および式C60H85C13N2O36に相当する1−(2−((4−
クロロフェニル)−メトキシ)−2−(2,4−ジクロロ
フェニル)−エチル)−1H−イミダゾールβ−シクロデ
キストリン(エコナゾールβ−シクロデキストリン)モ
ル比1:1、分子量1516.36。
本発明の化合物は、白色微細粉末の形態であり、ジメ
チルスルホキシド中に可溶性であり、水に難溶性であ
り、メチルアルコール、エチルアルコールおよび普通の
有機溶媒に不溶性である。
ミコナゾールおよびβ−シクロデキストリンおよびエ
コナゾールおよびβ−シクロデキストリンの両者の単な
る物理的混合物の示差熱分析は85℃にミコナゾールおよ
びエコナゾールの吸熱ピークを示すが、これに対して本
発明の化合物の場合において、対応するサーモグラフは
完全に異なり、そしてこのようなピークの消失が観測さ
れる(第1図および第2図)。
前記化合物の飽和水溶液は、ガラス電極で測定して、
ミコナゾールβ−シクロデキストリンについてpH3.70お
よびエコナゾールβ−シクロデキストリンについてpH3.
75を有する。
本発明の化合物は、等モル量のミコナゾールまたはエ
コナゾールとβ−シクロデキストリンと水中で反応さ
せ、次いでこの溶液を凍結乾燥することによって調製さ
れる。この方法は次の実施例によってよりよく理解され
るであろう。実施例は例示を目的とし、そして限定を意
図しない。
実施例1 2リットルの2回蒸留した水を含有するフラスコに、
4.8モルのミコナゾールおよび4.8モルのβ−シクロデキ
ストリンを供給し、そしてこの混合物を磁器撹拌機によ
って40℃の浴温度において5日間撹拌する。次いで、こ
の溶液をエドワーズ・ミニファスト(Edwards Minifas
t)Do.2型リオソタット(liostat)によって凍結乾燥
し、ここで全体の凍結を−35℃で実施し、第1のクライ
オスコウピック乾燥(crioscopic drying)を+20℃で1
0-1ミリバールの真空下に実施し、そして第2の前記乾
燥を+30℃および10-2ミリバールで終りまで実施する。
次いで、こうして得られた生成物をエチルエーテルで洗
浄し、ろ過し、そして乾燥する。こうして、ミコナゾー
ルβ−シクロデキストリンの包接化合物が定量的収率で
得られる。
紫外線および赤外線のスペクトルおよび示差熱分析
は、その生成を確証する(参照、第3図、第4図および
第5図)。
実施例2 2リットルの2回蒸留した水を含有するフラスコに、
5.28モルのエコナゾールおよび5.28モルのβ−シクロデ
キストリンを供給し、そしてこの混合物を磁器撹拌機に
よって40℃の浴温度において5日間撹拌する。次いで、
この溶液をエドワーズ・ミニファスト(Edwards Minifa
st)Do.2型リオソタット(liostat)によって凍結乾燥
し、ここで全体の凍結を−35℃で実施し、第1のクライ
オスコウピック乾燥を+20℃で10-1ミリバールの真空下
に実施し、そして第2の前記乾燥を+30℃および10-2
リバールで終りまで実施する。次いで、こうして得られ
た生成物をエチルエーテルで洗浄し、ろ過し、そして乾
燥する。こうして、エコナゾールβ−シクロデキストリ
ンの包接化合物が定量的収率で得られる。
紫外線および赤外線のスペクトルおよび示差熱分析
は、その生成を確証する(参照、第6図、第7図および
第8図)。
生体外抗真菌活性 a)ミコナゾールβ−シクロデキストリン ミコナゾールβ−シクロデキストリンの抗真菌活性
を、次の微生物に対して評価した:カンジダ・アルビカ
ンス(Candida Albicans)73/079(YMAおよびSAB)、ク
リプトコッカス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neo
formans)451、サッカロミセス・セレビシアエ(Saccha
romyses cerevisiae)、アスペルギルス・ニガー(Aspe
rgillus niger)、トリコフィトン・メンタグロフィテ
ス(Trichophyton mentagrophytes)569A、ヘンデルソ
ヌラ・トルロイデア(Hnedersonula toruloidea)TH65
およびパシマイセス・バリオチ(Pacilomyces variot
i)。
微生物を寒天−グルコース培地(サブロー培地)上
に、種に依存して30℃または37℃において、ミコナゾー
ルβ−シクロデキストリンの存在下にインキュベーショ
ンした。
インキュベーションをカンジダ(Candida)およびク
リプトコッカス(Cryptococcus)について24時間および
他の菌類について48-72時間であった。ミコナゾールβ
−シクロデキストリンを、ジメチルスルホキシド(DMS
O)中に溶解し、次いでリン酸塩緩衝液でpH6.6において
100μg/mlの濃度まで希釈した。
阻害区域の直径を表1に報告する。これらの実験の条
件下に、結果はミコナゾールβ−シクロデキストリンの
関連する生体外抗真菌活性を示す。
b)エコナゾールβ−シクロデキストリン エコナゾールβ−シクロデキストリンの抗真菌活性
を、次の微生物に対して評価した:カンジダ・アルビカ
ンス(Candida Albicans)73/079(YMAおよびSAB)、ク
リプトコッカス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neo
formans)451、サッカロミセス・セレビシアエ(Saccha
romyses cerevisiae)、アスペルギルス・ニガー(Aspe
rgillus niger)、トリコフィトン・メンタグロフィテ
ス(Trichophyton mentagrophytes)569A、ヘンデルソ
ヌラ・トルロイデア(Hnedersonula toruloidea)TH65
およびパシマイセス・バリオチ(Pacilomyces variot
i)。
微生物を寒天−グルコース培地(サブロー培地)上
に、種に依存して30℃または37℃において、エコナゾー
ルβ−シクロデキストリンの存在下にインキュベーショ
ンした。
インキュベーションをカンジダ(Candida)およびク
リプトコッカス(Cryptococcus)について24時間および
他の菌類について48-72時間であった。エコナゾールβ
−シクロデキストリンを、ジメチルスルホキシド(DMS
O)中に溶解し、次いでリン酸塩緩衝液でpH6.6において
100μg/mlの濃度まで希釈した。
阻害区域の直径を表1に報告する。これらの実験の条
件下に、結果はエコナゾールβ−シクロデキストリンの
関連する生体外抗真菌活性を示す。
あるイミダゾール検出類について、時には大きさの、
生体外抗真菌活性と生体内抗真菌活性との間に、不一致
が検出された[リチャードソン(Richardson)ら、抗微
生物剤および化学療法(Antimicrob.Agents Chemoth
r.)27:832、1985]ので、そして生体内の抗真菌活性の
試験および皮膚の真菌症に悩まされるヒトの治療学的活
性の試験の両者は生体外のそれらより信頼性があると考
えられる[オッズ(Odds)ら、抗微生物化学療法雑誌
(J.Antimicrob.Chemothr.)18:473、1986]ので、ミコ
ナゾールβ−シクロデキストリンの抗真菌活性は実験動
物およびヒトの両者においてコントロールした。
生体内抗真菌活性 a)ミコナゾールβ−シクロデキストリン ミコナゾールβ−シクロデキストリンNO抗真菌活性
を、ミコナゾール硝酸塩と比較して、カンジダ・アルビ
カンス(Candida Albicans)から誘発した感染のモデル
において生体内で研究した。
この実験は、バン・クテム(Van Cutsem)およびチエ
ンポント(Thienpont)[J.バン・クテム(Van Cutse
m)およびD.チエンポント(Thienpont)、モルモットに
おける実験的皮膚カンジダ・アルビカンスの感染(Expe
rimental cutaneous Candida Albicans infections in
guinia pigs)、サグロウジア(Sabouraudia)9:17、19
71]に従って実施した。アロキサンで前もって処置した
40匹のモルモットの具を、毛を刈った区域において3×
106の芽状胞子およびカンジダ・アルビカンス(Candida
Albicans)で接種した。毛は実験の開始に、および引
続いて7日ごとに刈った。
接種直後、動物を4つの群に分けた:第1群は処置を
せず、対照として使用した;第2群はプラシーボで処置
した;第3群は2%のミコナゾール硝酸塩のクリームで
処置した;第4群は2%のミコナゾールβ−シクロデキ
ストリンのクリームで処置した。すべての処置は、12時
間の間隔で2回/日の適用で実施した。
病変の存在は、次の等級スコアの目盛に従って、接種
から7日、15日および25日後に評価した:0)病変なし;
1)わずかの病変;2)中程度の病変;3)顕著な病変;4)
重度の病変。
プラシーボの適用(活性成分を含まないクリーム)
は、第1群の動物(処置せず)および第2群の動物(プ
ラシーボ)のスコアの重複の可能性から立証されるよう
に、病変の挙動に影響を与えなかった。
反対に、3つの観察時間の各々において第3群の動物
について記録されたより低いスコアから立証されるよ
に、2%のミコナゾール硝酸塩のクリームを比較する
と、処置した動物において、適切な、より軽いかつ急速
な回復が観察された。
最後に、2%のミコナゾールβ−シクロデキストリン
のクリームで処置した動物について、第3群および第4
群の動物について記録されたスコアの間の差から立証さ
れるよに、2%のミコナゾール硝酸塩のクリームで処置
した動物に関して、適切に、より速い回復が観察され
た。
これらの実験の結果が立証するように、ミコナゾール
β−シクロデキストリンはミコナゾール硝酸塩のそれよ
り高い生体内抗真菌活性を有し、こうしてカンジダ・ア
ルビカンス(Candida Albicans)から誘発された病変
を、より短い時間でかつより効能のある方法で、回復す
る。
b)エコナゾールβ−シクロデキストリン 実験は上の節a)におけるように実施した。
結果を表4に報告する。
この場合において、また、第1群の動物(処置せず)
および第2群の動物(プラシーボ)のスコアの重複の可
能性から立証されるように、プラシーボの適用(活性成
分を含有しないクリーム)は病変の挙動に影響を与えな
かった。
反対に、3つの観察時間の各々において第3群の動物
について記録されたより低いスコアから立証されるよ
に、2%のエコナゾール硝酸塩のクリームを比較する
と、処置した動物において、適切な、より軽いかつ急速
な回復が観察された。
最後に、2%のエコナゾールβ−シクロデキストリン
のクリームで処置した動物について、第3群および第4
群の動物について記録されたスコアの間の差から立証さ
れるよに、2%のミコナゾール硝酸塩のクリームで処置
した動物に関して、適切に、より速い回復が観察され
た。
これらの実験の結果が立証するように、エコナゾール
β−シクロデキストリンはエコナゾール硝酸塩のそれよ
り高い生体内抗真菌活性を有し、こうしてカンジダ・ア
ルビカンス(Candida Albicans)から誘発された病変
を、より短い時間でかつより効能のある方法で、回復す
る。
ヒトにおける抗真菌活性 a)ヒトにおけるミコナゾールβ−シクロデキストリン
の抗真菌活性を、ミコナゾール硝酸塩と比較して、培養
および微視的実験によって診断的に評価して、外陰部膣
炎に悩む20人に患者の場合において評価した。
患者を無作為化し、そして、各々等量の100mgのミコ
ナゾールの基剤を含有する膣坐剤の形態において、ミコ
ナゾール硝酸塩で20人を処置しそしてミコナゾールβ−
シクロデキストリンで20人を処置した。薬量学は14日間
2膣坐剤/日であった。培養および微視的検査を処置の
開始から7日後および14日後に反復し、そして結果を記
録し、そして表5に報告する。
臨床実験の結果から、ミコナゾール硝酸塩に関するミ
コナゾールβ−シクロデキストリンのより大きい有効性
が、培養実験における陽性のパーセント(第7日におい
て10%対40%;第14日において0%対20%)(p<0.0
1)および微視的検査における陽性のパーセント(第7
日において10%対40%;第14日において0%対20%)
(p<0.01)から証明されるように、示される。
b)エコナゾールβ−シクロデキストリン 実験を上の節a)におけるように反復した。
結果を表6に報告する。
臨床実験の結果から、エコナゾール硝酸塩に関するエ
コナゾールβ−シクロデキストリンのより大きい有効性
が、培養実験における陽性のパーセント(第7日におい
て10%対35%;第14日において0%対15%)(p<0.0
1)および微視的検査における陽性のパーセント(第7
日において10%対35%;第14日において0%対15%)
(p<0.01)から証明されるように、示される。
本発明の化合物は、局所的使用、こうして予測される
治療学的適用に適当な製薬学的形態、例えば、クリー
ム、軟膏、ローション、ゲル、ミルク、チンキ、粉末、
膣坐剤、フォーム、膣カプセル、膣洗浄液、口腔ゲルの
調製に使用される。
それらの調製のため、通常の賦形剤、溶媒、ビヒクル
および添加剤を、標準の製薬学的技術に従い、使用す
る。前述の製薬学的配合物における活性成分および使用
の方法に関して、対応する硝酸炎のために既に知られて
おりかつ使用されている投与および薬量学が、本発明の
化合物について用いられる。
本発明の主な特徴および態様は以下の通りである。
1、1−(2−(2,4−ジクロロフェニル)−2((2,4
−ジクロロフェニル)−メトキシ)−エチル)−1H−イ
ミダゾールおよび1−(2−((4−クロロフェニル)
−メトキシ−2−(2,4−ジクロロフェニル)−エチル
−1H−イミダゾールから成る群より選択される化合物と
β−シクロデキストリンとの包接化合物。
2、抗真菌剤として有用な上記第1項記載の包接化合
物。
3、等モル量のβ−シクロデキストリンとそれぞれミコ
ナゾールおよびエコナゾールと水中で熱い条件下に反応
させることを特徴とする上記第1項記載の包接化合物の
製造法。
4、反応を40℃において撹拌しながら実施することを特
徴とする上記第3項記載の方法。
5、反応生成物を凍結乾燥することを特徴とする上記第
3項記載の方法。
6、活性成分として上記第1項記載のβ−シクロデキス
トリンの包接化合物を通常の賦形剤と一緒に含有するこ
とを特徴とする製薬学的組成物。
7、局所的投与に適する形態であることを特徴とする上
記第6項記載の製薬学的組成物。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ミコナゾールとβ−シクロデキストリンとの
物理的混合物およびミコナゾールβ−シクロデキストリ
ン包接化合物のサーモグラフである。 第2図は、エコナゾールとβ−シクロデキストリンとの
物理的混合物およびエコナゾールβ−シクロデキストリ
ン包接化合物のサーモグラフである。 第3図、第4図および第5図は、ミコナゾールβ−シク
ロデキストリンのそれぞれ紫外線および赤外線のスペク
トルおよび示差熱分析のグラフである。 第6図、第7図および第8図は、エコナゾールβ−シク
ロデキストリンのそれぞれ紫外線および赤外線のスペク
トルおよび示差熱分析のグラフである。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1−(2−(2,4−ジクロロフェニル)−
    2−(2,4−ジクロロフェニル)−メトキシ)−エチ
    ル)−1H−イミダゾールおよび1−(2−((4−クロ
    ロフェニル)−メトキシ)−2−(2,4−ジクロロフェ
    ニル)−エチル−1H−イミダゾールから成る群より選択
    される化合物とβ−シクロデキストリンとの包接化合
    物。
  2. 【請求項2】等モル量のβ−シクロデキストリンとそれ
    ぞれミコナゾールおよびエコナゾールとを水中で40℃下
    に反応させることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の包接化合物の製造法。
  3. 【請求項3】活性成分として特許請求の範囲第1項記載
    のβ−シクロデキストリンの包接化合物を通常の賦形剤
    と一緒に含有することを特徴とする製薬学的組成物。
JP63099353A 1987-04-24 1988-04-23 抗真菌活性を有するβ−シクロデキストリンの錯体 Expired - Lifetime JP2720929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20256A/87 1987-04-24
IT20256/87A IT1203968B (it) 1987-04-24 1987-04-24 Complessi di b-ciclodestrina ad attivita' antimicotica

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6425766A JPS6425766A (en) 1989-01-27
JP2720929B2 true JP2720929B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=11165196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63099353A Expired - Lifetime JP2720929B2 (ja) 1987-04-24 1988-04-23 抗真菌活性を有するβ−シクロデキストリンの錯体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5422347A (ja)
EP (1) EP0288019B1 (ja)
JP (1) JP2720929B2 (ja)
KR (1) KR970004051B1 (ja)
DE (1) DE3874941T2 (ja)
IT (1) IT1203968B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1067639A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Shiseido Co Ltd ビタミンe−ビタミンcリン酸ジエステル/シクロデキストリン包接物及び該包接物を配合した皮膚外用剤
US6824763B2 (en) 2002-05-30 2004-11-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Anti-fungal powder having enhanced excipient properties
WO2010025459A2 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 The Uab Research Foundation Novel anti-arrhythmia agent
US10426744B2 (en) * 2016-04-08 2019-10-01 Harrow Health, Inc. Anti-fungal compositions for treating nails and methods for fabricating and using thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459731A (en) * 1966-12-16 1969-08-05 Corn Products Co Cyclodextrin polyethers and their production
US3453259A (en) * 1967-03-22 1969-07-01 Corn Products Co Cyclodextrin polyol ethers and their oxidation products
DE3346123A1 (de) * 1983-12-21 1985-06-27 Janssen Pharmaceutica, N.V., Beerse Pharmazeutische praeparate von in wasser schwerloeslichen oder instabilen arzneistoffen und verfahren zu ihrer herstellung
GB8506792D0 (en) * 1985-03-15 1985-04-17 Janssen Pharmaceutica Nv Derivatives of y-cyclodextrin

Also Published As

Publication number Publication date
DE3874941T2 (de) 1993-02-18
IT8720256A0 (it) 1987-04-24
EP0288019B1 (en) 1992-09-30
US5422347A (en) 1995-06-06
DE3874941D1 (de) 1992-11-05
EP0288019A1 (en) 1988-10-26
IT1203968B (it) 1989-02-23
KR880012645A (ko) 1988-11-28
JPS6425766A (en) 1989-01-27
KR970004051B1 (ko) 1997-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070053971A1 (en) Antimicrobial and Antiviral Compounds and Methods for their Use
JP2581707B2 (ja) 抗真菌剤組成物
FR2809310A1 (fr) Utilisation de derives de biguanide pour fabriquer un medicament ayant un effet cicatrisant
JP2720929B2 (ja) 抗真菌活性を有するβ−シクロデキストリンの錯体
US6455551B1 (en) Use of 1-hydroxy-2-pyridones for treating mucosa diseases which are difficult to treat
US20010034321A1 (en) Therapeutically improved salts of azelaic acid
EP2165704A1 (fr) Utilisation de l'alvérine dans le traitement des affections cutanées
JP6691923B2 (ja) フィトスフィンゴシン誘導体及びこれを含む組成物
KR960003321B1 (ko) 치료학적 활성도를 가지는 신규의 이미다졸 유도체, 이의 제조방법 및 이들을 포함하는 제약학적 조성물
US5135943A (en) 1H-imidazole derivative compounds and pharmaceutical compositions containing the same
Jumiati et al. Drug Discovery of Griseofulvin: A Review
CN1331855C (zh) 一种抗真菌化合物在制药中的应用
CN100363353C (zh) 一种化合物在制备抗真菌药物中的应用
US7704976B2 (en) Use of N-acetyl-D-glucosamine for preparing medicines for urogenital tract infection's treatment and prevention
RU2431479C2 (ru) 2-(1'-гидрокси-4'-изопропенил-1'-метилциклогексил-2'-тио)-метилэтаноат, обладающий фунгицидным и противовоспалительным действием
CA1308726C (en) Imidazole derivatives having therapeutical activity, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
CN100363333C (zh) 一种化合物在制备抗真菌药物中的应用
JP4783010B2 (ja) 抗真菌剤
US6143726A (en) Complexes of N'-dimethylaminoacetylpartricin A dimethylaminoethylamide, or the salts thereof, and cholesterol 3-sulphate
Del Palacio et al. A randomized comparative study: Amorolfine (cream 0.125%, 0.25% and 0.5%) in dermatomy coses
KR19990071853A (ko) 난치성 점막 질환을 치료하기 위한 1-하이드록시-2-피리돈의용도
EP0597049A1 (en) Antifungal agents
RU2257204C2 (ru) Противогрибковая гелевая фармацевтическая композиция и способ ее получения
CN1772741A (zh) 抗真菌化合物c022及其制备方法和应用
Mahmod et al. Preparation of a Nanohybrid Antifungal from Griseovulvin and Zinc Oxide and Determination of Inhibitory Activity against Dermatophyte Isolates