JP2711802B2 - 髄内釘 - Google Patents
髄内釘Info
- Publication number
- JP2711802B2 JP2711802B2 JP6037921A JP3792194A JP2711802B2 JP 2711802 B2 JP2711802 B2 JP 2711802B2 JP 6037921 A JP6037921 A JP 6037921A JP 3792194 A JP3792194 A JP 3792194A JP 2711802 B2 JP2711802 B2 JP 2711802B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intramedullary nail
- screw
- fins
- joint
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 210000002745 epiphysis Anatomy 0.000 claims description 4
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 11
- 210000000544 articulatio talocruralis Anatomy 0.000 description 10
- 210000000459 calcaneus Anatomy 0.000 description 9
- 210000002303 tibia Anatomy 0.000 description 9
- 210000004233 talus Anatomy 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 description 5
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 5
- 208000010392 Bone Fractures Diseases 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 4
- 210000000629 knee joint Anatomy 0.000 description 3
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 208000004367 Tibial Fractures Diseases 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000001054 cortical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 1
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 1
- 210000000610 foot bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 210000003407 lower extremity of femur Anatomy 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/72—Intramedullary devices, e.g. pins or nails
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/72—Intramedullary devices, e.g. pins or nails
- A61B17/7283—Intramedullary devices, e.g. pins or nails with special cross-section of the nail
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/72—Intramedullary devices, e.g. pins or nails
- A61B17/7291—Intramedullary devices, e.g. pins or nails for small bones, e.g. in the foot, ankle, hand or wrist
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、関節や骨折箇所の骨を
固定する目的、特に、足関節を固定する目的に使用され
て好適な髄内釘に関するものである。
固定する目的、特に、足関節を固定する目的に使用され
て好適な髄内釘に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】骨折の治療等に際しての骨の
固定には髄内釘が有効とされ、最近ではこれによる固定
がよく行われている。即ち、骨折箇所を通して髄内に髄
内釘を挿入し、髄内釘に形成された横孔に骨折箇所を挟
んで少なくとも二本以上の横止めネジを通して固定する
方法である。しかし、この方法では、場所によっては横
止めネジが通せないこともある。
固定には髄内釘が有効とされ、最近ではこれによる固定
がよく行われている。即ち、骨折箇所を通して髄内に髄
内釘を挿入し、髄内釘に形成された横孔に骨折箇所を挟
んで少なくとも二本以上の横止めネジを通して固定する
方法である。しかし、この方法では、場所によっては横
止めネジが通せないこともある。
【0003】一方、リウマチ等では足関節に障害がある
場合も多く、この場合は足関節を固定するのが有効とさ
れている。足関節の固定は非常に難しく、従来は、ネジ
釘を脛骨から斜めに通して距骨や踵骨にネジ込む方法、
プレートを脛骨、距骨及び踵骨に沿わせ、横止めネジで
固定する方法、脛骨と踵骨とにピンを立て、これを創外
固定器で固定する方法等が行われていた。
場合も多く、この場合は足関節を固定するのが有効とさ
れている。足関節の固定は非常に難しく、従来は、ネジ
釘を脛骨から斜めに通して距骨や踵骨にネジ込む方法、
プレートを脛骨、距骨及び踵骨に沿わせ、横止めネジで
固定する方法、脛骨と踵骨とにピンを立て、これを創外
固定器で固定する方法等が行われていた。
【0004】しかし、これらの方法に共通していること
は、関節を固定する力が弱いことである。特に、関節面
内における回転や曲げに対しての阻止力が弱い点が挙げ
られる。その結果、術後長期に亘るキプス等による外固
定と患肢の免荷、即ち、患部に荷重(体重)をかけられ
ない状態を要した。又、創外固定器を使用した場合、ピ
ンの刺入部が不潔になり易く、再々の消毒を必要とす
る。
は、関節を固定する力が弱いことである。特に、関節面
内における回転や曲げに対しての阻止力が弱い点が挙げ
られる。その結果、術後長期に亘るキプス等による外固
定と患肢の免荷、即ち、患部に荷重(体重)をかけられ
ない状態を要した。又、創外固定器を使用した場合、ピ
ンの刺入部が不潔になり易く、再々の消毒を必要とす
る。
【0005】一方、このような足関節の固定の場合、従
来の髄内釘を使用することも考えられないではない。し
かし、距骨や踵骨には横止めネジがうまく通せず、充分
な固定力、特に、回転に対する充分な阻止力が得られな
い点では従来法とあまり変わりはない。本発明は、この
ような課題を解決するものであり、要するに、強力な固
定力が得られ、且つ、装填が容易な髄内釘を提供せんと
するものである。
来の髄内釘を使用することも考えられないではない。し
かし、距骨や踵骨には横止めネジがうまく通せず、充分
な固定力、特に、回転に対する充分な阻止力が得られな
い点では従来法とあまり変わりはない。本発明は、この
ような課題を解決するものであり、要するに、強力な固
定力が得られ、且つ、装填が容易な髄内釘を提供せんと
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の課題の下、本発明
は、内部に中空部を有して基端から一定長さの外周に全
長に亘ってほぼ同じ突出長を有する複数のフィンを放射
状に形成するとともに、フィンを外れた箇所に軸心と直
角な方向の貫通孔を適宜間隔で形成し、且つ、基端の中
空部にネジ穴を形成した、髄内に挿入される髄内釘体
と、骨端から挿入されて髄内釘体のネジ穴に螺合するテ
ーパ形をした頭部を有するネジとからなる髄内釘を提供
する。
は、内部に中空部を有して基端から一定長さの外周に全
長に亘ってほぼ同じ突出長を有する複数のフィンを放射
状に形成するとともに、フィンを外れた箇所に軸心と直
角な方向の貫通孔を適宜間隔で形成し、且つ、基端の中
空部にネジ穴を形成した、髄内に挿入される髄内釘体
と、骨端から挿入されて髄内釘体のネジ穴に螺合するテ
ーパ形をした頭部を有するネジとからなる髄内釘を提供
する。
【0007】
【作用】以上の手段をとることにより、即ち、髄内釘体
に形成した複数のフィンが髄組織及び皮質骨に対して抵
抗として働き、関節や骨相互が動こうとするのを抑制す
る。特に、回転力に対する抑止力が大きく、この場合
も、フィンは全長に亘ってほぼ同じ突出長を有すること
から、大きな抑止力が期待でき、この点で関節の固定に
非常に有効である。
に形成した複数のフィンが髄組織及び皮質骨に対して抵
抗として働き、関節や骨相互が動こうとするのを抑制す
る。特に、回転力に対する抑止力が大きく、この場合
も、フィンは全長に亘ってほぼ同じ突出長を有すること
から、大きな抑止力が期待でき、この点で関節の固定に
非常に有効である。
【0008】一方、骨端から挿入されて髄内釘体に螺合
されるネジはテーパ形の頭部を有す るものであるから、
髄内釘体とネジとで間に挟んだ関節や骨を強固に締め付
けることができる。そして、ネジの締付力を調整するこ
とにより、固定力を一層強化したり、更に、予圧を与え
て締め付けるようなことも可能になる。
されるネジはテーパ形の頭部を有す るものであるから、
髄内釘体とネジとで間に挟んだ関節や骨を強固に締め付
けることができる。そして、ネジの締付力を調整するこ
とにより、固定力を一層強化したり、更に、予圧を与え
て締め付けるようなことも可能になる。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る髄内釘を用いて足関節を
固定する場合について図面を参照して説明する。図5は
足の骨格を示す模式図であるが、足の骨は下から踵骨1
0、距骨12、脛骨14と連なっており、踵骨10と距
骨12との接合面及び距骨12と脛骨14との接合面が
それぞれ関節16、18を形成している。
固定する場合について図面を参照して説明する。図5は
足の骨格を示す模式図であるが、足の骨は下から踵骨1
0、距骨12、脛骨14と連なっており、踵骨10と距
骨12との接合面及び距骨12と脛骨14との接合面が
それぞれ関節16、18を形成している。
【0010】図1及び図2は本発明に係る髄内釘の一部
断面側面図であるが、髄内釘を構成する髄内釘体20
は、従来と同様、内部に中空部24を有する棒状体をし
ているものであるが、外周に複数のフィン26が形成さ
れる点が特徴である。尚、髄内釘体20は、髄組織に悪
影響を及ぼさず、錆等の発生しない金属、例えば、チタ
ン合金等で製作される。
断面側面図であるが、髄内釘を構成する髄内釘体20
は、従来と同様、内部に中空部24を有する棒状体をし
ているものであるが、外周に複数のフィン26が形成さ
れる点が特徴である。尚、髄内釘体20は、髄組織に悪
影響を及ぼさず、錆等の発生しない金属、例えば、チタ
ン合金等で製作される。
【0011】図3は髄内釘体20の拡大背面図である
が、本例では、フィン26は髄内釘体20の元部から中
途にかけて不等間隔で四枚形成されている。又、フィン
26の外径は髄内釘体20の外径に対して1.5〜2倍
程度出っ張っており、全長に亘ってほぼ同じ突出長を有
するものである。更に、フィン26が形成される長さは
全長の20〜40%程度である。
が、本例では、フィン26は髄内釘体20の元部から中
途にかけて不等間隔で四枚形成されている。又、フィン
26の外径は髄内釘体20の外径に対して1.5〜2倍
程度出っ張っており、全長に亘ってほぼ同じ突出長を有
するものである。更に、フィン26が形成される長さは
全長の20〜40%程度である。
【0012】図4は髄内釘体20の拡大横断面図である
が、髄内釘体20にはフィン26を外れた箇所から径方
向に横止めネジ(図示省略)を挿通する貫通孔28が適
宜間隔で形成されている。更に、先端から元部寄りにか
けて貫通孔28の方向と90゜位相を変えた位置に中空
部24に通ずるすり割溝30が形成されている。このす
り割溝30は、髄内釘体20の内外の髄組織の流通を許
容するためのものであり、こうすることによって治療効
果が高まることが確認されている。但し、これは絶対的
なものではなく、小さい形のものではこれが形成されな
いのもある。
が、髄内釘体20にはフィン26を外れた箇所から径方
向に横止めネジ(図示省略)を挿通する貫通孔28が適
宜間隔で形成されている。更に、先端から元部寄りにか
けて貫通孔28の方向と90゜位相を変えた位置に中空
部24に通ずるすり割溝30が形成されている。このす
り割溝30は、髄内釘体20の内外の髄組織の流通を許
容するためのものであり、こうすることによって治療効
果が高まることが確認されている。但し、これは絶対的
なものではなく、小さい形のものではこれが形成されな
いのもある。
【0013】髄内釘体20の中空部24の元部(基端)
にはネジ穴24aが穿たれており、ここにネジ22が螺
合される。ネジ22は、胴部のネジ部22aに対して皿
状(テーパ形)をしている径大の頭部22bを有するも
のである。尚、このネジ22も、チタン合金等の不錆材
で製作される。
にはネジ穴24aが穿たれており、ここにネジ22が螺
合される。ネジ22は、胴部のネジ部22aに対して皿
状(テーパ形)をしている径大の頭部22bを有するも
のである。尚、このネジ22も、チタン合金等の不錆材
で製作される。
【0014】以上の髄内釘体20を用いて足関節16、
18を固定する場合を図5によって説明すると、先ず、
踵骨10の底面から髄内釘20を踵骨10から距骨12
及び脛骨14にかけてその内部中心に縦に挿入する。こ
のとき、フィン26が踵骨10、距骨12及び脛骨14
に跨がって存在するように調整する。
18を固定する場合を図5によって説明すると、先ず、
踵骨10の底面から髄内釘20を踵骨10から距骨12
及び脛骨14にかけてその内部中心に縦に挿入する。こ
のとき、フィン26が踵骨10、距骨12及び脛骨14
に跨がって存在するように調整する。
【0015】次に、横止めネジ(図示省略)を髄内釘体
20に形成された貫通孔28に少なくとも先端側の脛骨
14には挿通して外側骨皮質にネジ込んで固定する。そ
して、ネジ22を骨端から挿入して髄内釘20に螺合
し、その頭部22bで各関節16、18が圧接されて動
かない程度にまで締め込んで固定する。これにより、フ
ィン26やネジ22が横止めネジの代わりをし、足関節
は強固に固定されて使用中も弛まない。特に、フィン2
6の存在によって各骨10、12、14相互が回転しよ
うとする力を強力に阻止し、より強固に固定する。一
方、万一、弱まったような場合は、ネジ22を追い締め
して固定力を回復させるようなことも可能である。
20に形成された貫通孔28に少なくとも先端側の脛骨
14には挿通して外側骨皮質にネジ込んで固定する。そ
して、ネジ22を骨端から挿入して髄内釘20に螺合
し、その頭部22bで各関節16、18が圧接されて動
かない程度にまで締め込んで固定する。これにより、フ
ィン26やネジ22が横止めネジの代わりをし、足関節
は強固に固定されて使用中も弛まない。特に、フィン2
6の存在によって各骨10、12、14相互が回転しよ
うとする力を強力に阻止し、より強固に固定する。一
方、万一、弱まったような場合は、ネジ22を追い締め
して固定力を回復させるようなことも可能である。
【0016】ところで、以上は、足関節を固定する場合
の説明であるが、この髄内釘は、脛骨や大腿骨の骨折の
治療等に使用しても効果的である。例えば、人工膝関節
が挿入されている場合の脛骨骨折では、従来の髄内釘は
使用できなかったのであるが、この髄内釘は踵骨から挿
入するものであるため、これが可能になった。特に、リ
ウマチ等で足関節にも障害がある場合、この髄内釘は足
関節と同時に脛骨骨折箇所も固定でき、非常に有用と思
われる。
の説明であるが、この髄内釘は、脛骨や大腿骨の骨折の
治療等に使用しても効果的である。例えば、人工膝関節
が挿入されている場合の脛骨骨折では、従来の髄内釘は
使用できなかったのであるが、この髄内釘は踵骨から挿
入するものであるため、これが可能になった。特に、リ
ウマチ等で足関節にも障害がある場合、この髄内釘は足
関節と同時に脛骨骨折箇所も固定でき、非常に有用と思
われる。
【0017】更に、人工膝関節挿入後に生ずる大腿骨顆
上骨折では、従来効果的な内固定法がなかったのが実情
であるが、この髄内釘を用いることで、これの固定も可
能になる。即ち、膝関節を開け、大腿骨下端から髄内釘
を挿入し、横止めネジで止めることで骨折箇所を固定で
きるようになるのである。
上骨折では、従来効果的な内固定法がなかったのが実情
であるが、この髄内釘を用いることで、これの固定も可
能になる。即ち、膝関節を開け、大腿骨下端から髄内釘
を挿入し、横止めネジで止めることで骨折箇所を固定で
きるようになるのである。
【0018】
【発明の効果】以上、本発明によると、髄内釘体に設け
られたフィンが髄組織及び皮質骨に対して抵抗として働
き、関節や骨相互が動こうとするのを抑制する。特に、
関節面が回転しようとする力や曲がろうとする力に対し
て強力な阻止力を発揮する。又、髄内釘体とネジとで間
の関節や骨を締め付けることができるから、これによっ
ても関節や骨相互の動きを一層抑制する。この他、この
髄内釘は、貫通孔に通す横止めネジの数も少なくて済む
から、装填が容易、迅速である。
られたフィンが髄組織及び皮質骨に対して抵抗として働
き、関節や骨相互が動こうとするのを抑制する。特に、
関節面が回転しようとする力や曲がろうとする力に対し
て強力な阻止力を発揮する。又、髄内釘体とネジとで間
の関節や骨を締め付けることができるから、これによっ
ても関節や骨相互の動きを一層抑制する。この他、この
髄内釘は、貫通孔に通す横止めネジの数も少なくて済む
から、装填が容易、迅速である。
【図1】本発明に係る髄内釘の実施例を示す側面図であ
る。
る。
【図2】本発明に係る髄内釘の実施例を示す側面図であ
る。
る。
【図3】本発明に係る髄内釘の実施例を示す拡大背面図
である。
である。
【図4】本発明に係る髄内釘の実施例を示す拡大横断面
図である。
図である。
【図5】本発明に係る髄内釘の使用状態を示す説明図で
ある。
ある。
20 髄内釘体 22 ネジ 22b ネジの頭部 24 中空部 24a ネジ穴 26 フィン 28 貫通孔 30 すり割溝
Claims (2)
- 【請求項1】 内部に中空部を有して基端から一定長さ
の外周に全長に亘ってほぼ同じ突出長を有する複数のフ
ィンを放射状に形成するとともに、フィンを外れた箇所
に軸心と直角な方向の貫通孔を適宜間隔で形成し、且
つ、基端の中空部にネジ穴を形成した、髄内に挿入され
る髄内釘体と、骨端から挿入されて髄内釘体のネジ穴に
螺合するテーパ形をした頭部を有するネジとからなる髄
内釘。 - 【請求項2】 髄内釘体の軸心方向に中空部に通ずるす
り割溝が適宜長さでが形成される請求項1記載の髄内
釘。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6037921A JP2711802B2 (ja) | 1994-02-10 | 1994-02-10 | 髄内釘 |
US09/155,691 US6197029B1 (en) | 1994-02-10 | 1996-04-05 | Intramedullary nail |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6037921A JP2711802B2 (ja) | 1994-02-10 | 1994-02-10 | 髄内釘 |
PCT/JP1996/000946 WO2004080317A1 (ja) | 1996-04-05 | 1996-04-05 | 髄内釘 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07222753A JPH07222753A (ja) | 1995-08-22 |
JP2711802B2 true JP2711802B2 (ja) | 1998-02-10 |
Family
ID=26377091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6037921A Expired - Lifetime JP2711802B2 (ja) | 1994-02-10 | 1994-02-10 | 髄内釘 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6197029B1 (ja) |
JP (1) | JP2711802B2 (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004080317A1 (ja) * | 1996-04-05 | 2004-09-23 | Juhro Fujimori | 髄内釘 |
JP2711802B2 (ja) * | 1994-02-10 | 1998-02-10 | ナカシマプロペラ株式会社 | 髄内釘 |
ATE315368T1 (de) * | 1999-10-22 | 2006-02-15 | Mark A Reiley | Fussgelenksprothese |
US6673116B2 (en) * | 1999-10-22 | 2004-01-06 | Mark A. Reiley | Intramedullary guidance systems and methods for installing ankle replacement prostheses |
US8496712B2 (en) | 1999-10-22 | 2013-07-30 | Inbone Technologies, Inc. | Systems and methods for installing ankle replacement prostheses |
US6579293B1 (en) * | 2000-08-02 | 2003-06-17 | Rama E. Chandran | Intramedullary rod with interlocking oblique screw for tibio-calcaneal arthrodesis |
US6613052B1 (en) * | 2000-12-21 | 2003-09-02 | J. Gregory Kinnett | Multi-functional orthopedic surgical instrument and method of using same |
CA2433550A1 (en) * | 2001-01-02 | 2002-07-11 | Advanced Ceramics Research, Inc. | Compositions and methods for biomedical applications |
US7066943B2 (en) * | 2001-03-30 | 2006-06-27 | Zirkle Jr Lewis G | Method and apparatus for locating and stabilizing an orthopedic implant |
AU2008201665B2 (en) * | 2001-08-23 | 2010-07-22 | Inbone Technologies, Inc. | Intramedullary guidance systems for ankle replacement prostheses |
CN2519659Y (zh) * | 2001-12-29 | 2002-11-06 | 上海复升医疗器械有限公司 | 前叉自走式髓内钉 |
DE10204904A1 (de) * | 2002-02-06 | 2003-08-14 | Wittenstein Ag | Einrichtung, insbesondere Marknagel und/oder Hülse zum Einsetzen in Röhrenknochen |
US7935118B2 (en) * | 2002-06-21 | 2011-05-03 | Depuy Products, Inc. | Prosthesis removal cutting guide, cutting tool and method |
US20030236522A1 (en) * | 2002-06-21 | 2003-12-25 | Jack Long | Prosthesis cavity cutting guide, cutting tool and method |
US7001386B2 (en) | 2002-07-23 | 2006-02-21 | Advanced Orthopaedic Solutions, Inc. | Intramedullary nail for long bone fractures |
US7083520B2 (en) * | 2002-09-11 | 2006-08-01 | Igt | In-room game promotion and demonstration method and system |
EP1691700B1 (en) * | 2003-12-01 | 2012-01-11 | Smith & Nephew, Inc. | Humeral nail with insert for fixing a screw |
CN1909848B (zh) | 2004-01-16 | 2012-05-23 | 扩展整形外科公司 | 骨折治疗装置 |
US7771428B2 (en) * | 2004-06-11 | 2010-08-10 | Synthes Usa, Llc | Intramedullary rod with spiraling flutes |
US7618820B2 (en) * | 2004-06-30 | 2009-11-17 | Depuy Products, Inc. | System and method for determining the operating state of orthopaedic admixtures |
US7410488B2 (en) | 2005-02-18 | 2008-08-12 | Smith & Nephew, Inc. | Hindfoot nail |
FR2885513B1 (fr) * | 2005-05-13 | 2007-08-10 | Newdeal S A S Soc Par Actions | Appareillage d'arthrodese pour une articulation, du genre articulation de la cheville, et clou d'athrodese destine a etre utilise dans un tel appareillage |
US8961516B2 (en) | 2005-05-18 | 2015-02-24 | Sonoma Orthopedic Products, Inc. | Straight intramedullary fracture fixation devices and methods |
AU2006247498A1 (en) | 2005-05-18 | 2006-11-23 | Sonoma Orthopedic Products, Inc. | Minimally invasive actuable bone fixation devices, systems and methods of use |
US9060820B2 (en) | 2005-05-18 | 2015-06-23 | Sonoma Orthopedic Products, Inc. | Segmented intramedullary fracture fixation devices and methods |
US9155574B2 (en) | 2006-05-17 | 2015-10-13 | Sonoma Orthopedic Products, Inc. | Bone fixation device, tools and methods |
EP1859750B9 (en) * | 2006-05-24 | 2010-02-17 | Felipe López-Oliva Munoz | Locking nail system for arthrodesis reconstruction in calcaneus fractures |
US20080140078A1 (en) * | 2006-11-22 | 2008-06-12 | Sonoma Orthopedic Products, Inc. | Surgical tools for use in deploying bone repair devices |
EP2094177A2 (en) | 2006-11-22 | 2009-09-02 | Sonoma Orthopedic Products, Inc. | Fracture fixation device, tools and methods |
US10398561B2 (en) * | 2007-09-26 | 2019-09-03 | DePuy Synthes Products, Inc. | Talar implant system and method |
US20090105840A1 (en) * | 2007-10-18 | 2009-04-23 | Inbone Technologies, Inc. | Fibular stiffener and bony defect replacer |
CA2727453A1 (en) | 2008-06-10 | 2009-12-17 | Sonoma Orthopedic Products, Inc. | Fracture fixation device, tools and methods |
WO2010006195A1 (en) | 2008-07-09 | 2010-01-14 | Amei Technologies, Inc. | Ankle arthrodesis nail and outrigger assembly |
US8414584B2 (en) | 2008-07-09 | 2013-04-09 | Icon Orthopaedic Concepts, Llc | Ankle arthrodesis nail and outrigger assembly |
US8585744B2 (en) | 2009-07-14 | 2013-11-19 | Imds Corporation | Joint arthrodesis and arthroplasty |
EP2509521B1 (en) * | 2009-12-11 | 2015-11-04 | Howmedica Osteonics Corp. | Ankle fusion device |
US8357162B2 (en) * | 2010-01-13 | 2013-01-22 | Paul Christopher Frake | Intramedullary mandibular condyle implants and method for application of the same |
US8876821B2 (en) | 2010-11-24 | 2014-11-04 | Kyle Kinmon | Intramedullary nail, system, and method with dynamic compression |
US9770278B2 (en) | 2014-01-17 | 2017-09-26 | Arthrex, Inc. | Dual tip guide wire |
US9814499B2 (en) | 2014-09-30 | 2017-11-14 | Arthrex, Inc. | Intramedullary fracture fixation devices and methods |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3990438A (en) * | 1975-04-21 | 1976-11-09 | Pritchard Rowland W | Bone fracture fixation and compression apparatus |
US4262665A (en) * | 1979-06-27 | 1981-04-21 | Roalstad W L | Intramedullary compression device |
AT363172B (de) * | 1979-09-07 | 1981-07-10 | Novex Foreign Trade Co Ltd | Markhoehlennagel |
EP0165666B1 (en) * | 1984-04-14 | 1989-06-21 | George Papagiannopoulos | Intramedullary splint |
US5034013A (en) * | 1989-04-24 | 1991-07-23 | Zimmer Inc. | Intramedullary nail |
US5053035A (en) * | 1990-05-24 | 1991-10-01 | Mclaren Alexander C | Flexible intramedullary fixation rod |
GB9113578D0 (en) * | 1991-06-24 | 1991-08-14 | Howmedica | Intramedullary intertrochanteric fracture fixation appliance |
JP2711802B2 (ja) * | 1994-02-10 | 1998-02-10 | ナカシマプロペラ株式会社 | 髄内釘 |
US5561437A (en) * | 1994-09-15 | 1996-10-01 | Motorola, Inc. | Two position fold-over dipole antenna |
US5766174A (en) * | 1995-09-26 | 1998-06-16 | Orthologic Corporation | Intramedullary bone fixation device |
-
1994
- 1994-02-10 JP JP6037921A patent/JP2711802B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-04-05 US US09/155,691 patent/US6197029B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6197029B1 (en) | 2001-03-06 |
JPH07222753A (ja) | 1995-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2711802B2 (ja) | 髄内釘 | |
US5571103A (en) | Method for the fixation of bone | |
Franck et al. | Expandable nail system for osteoporotic humeral shaft fractures: preliminary results | |
JP4421474B2 (ja) | 長骨骨幹端骨折用の髄内固定デバイス | |
US5931839A (en) | Pin plate for fixation of bone fractures | |
US7686808B2 (en) | Fracture fixation device and implantation jig therefor | |
US6645210B2 (en) | Rod implant for osteosynthesis of long bones | |
US20070123876A1 (en) | Multiple purpose nail, nail assembly and associated method | |
US20070276386A1 (en) | Bone plate systems using provisional fixation | |
US20060149257A1 (en) | Fracture fixation device | |
US20060161156A1 (en) | Fracture fixation device | |
JP2008114076A (ja) | 角度固定式の穴において可変的な捩れ剛性を有する骨プレート | |
US20070123874A1 (en) | Multiple purpose nail with oblique openings | |
US20100076435A1 (en) | Device for facilitating the healing of bone including Olecranan | |
JP3218465B2 (ja) | 骨接合装置 | |
Ruecker et al. | Pertrochanteric fractures: tips and tricks in nail osteosynthesis | |
IL193043A (en) | A device for repairing a fracture and a fixture for its insertion | |
Frigg et al. | Biomechanics of plate osteosynthesis | |
WO2004080317A1 (ja) | 髄内釘 | |
Bellini et al. | Locked plating: biomechanics and biology | |
US11844556B2 (en) | Surgical reduction tools and methods for achieving bone compression | |
RU2050841C1 (ru) | Устройство для остеосинтеза переломов шейки бедра | |
Lloyd et al. | 8. Self-compressing implants in the management of fractures | |
CA2211557C (en) | Pin plate | |
Shah et al. | Gamma nail in the management of intertrochanteric fractures of femur in adults |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |