JP2700108B2 - コネクタの端子カバー構造 - Google Patents
コネクタの端子カバー構造Info
- Publication number
- JP2700108B2 JP2700108B2 JP4185197A JP18519792A JP2700108B2 JP 2700108 B2 JP2700108 B2 JP 2700108B2 JP 4185197 A JP4185197 A JP 4185197A JP 18519792 A JP18519792 A JP 18519792A JP 2700108 B2 JP2700108 B2 JP 2700108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- locking
- protective cover
- male connector
- fitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 30
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 19
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/7005—Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
- H01R12/7011—Locking or fixing a connector to a PCB
- H01R12/7052—Locking or fixing a connector to a PCB characterised by the locating members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/44—Means for preventing access to live contacts
- H01R13/447—Shutter or cover plate
- H01R13/453—Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
- H01R13/4538—Covers sliding or withdrawing in the direction of engagement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/627—Snap or like fastening
- H01R13/6278—Snap or like fastening comprising a pin snapping into a recess
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主にフレキシブルプリ
ント回路の端子部を有する相手コネクタに露出端子を接
続させるコネクタにおける端子カバー構造に係り、コネ
クタ脱抜時の端子の露出を防止したものである。
ント回路の端子部を有する相手コネクタに露出端子を接
続させるコネクタにおける端子カバー構造に係り、コネ
クタ脱抜時の端子の露出を防止したものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、実開昭53−146982号公
報に記載された従来のコネクタの端子カバー構造を示す
ものである。図で、30は、雄コネクタ、31は、該雄
コネクタ30に対する雌コネクタ部32を有する接続箱
を示す。
報に記載された従来のコネクタの端子カバー構造を示す
ものである。図で、30は、雄コネクタ、31は、該雄
コネクタ30に対する雌コネクタ部32を有する接続箱
を示す。
【0003】該雄コネクタ30には、外側に突出可能な
弾性接触片33を有する露出端子34を挿着し、該弾性
接触片33に対向して保護カバー35をスライド自在に
設けている。該保護カバー35の先端方には係止突起3
6を設け、コネクタハウジング37のカバー係合枠部3
8に、該係止突起36に対する係合溝39を設けてい
る。
弾性接触片33を有する露出端子34を挿着し、該弾性
接触片33に対向して保護カバー35をスライド自在に
設けている。該保護カバー35の先端方には係止突起3
6を設け、コネクタハウジング37のカバー係合枠部3
8に、該係止突起36に対する係合溝39を設けてい
る。
【0004】前記雌コネクタ部32には、フレキシブル
プリント回路体40の露出端子部41を収容させてあ
り、該雄コネクタ30を雌コネクタ部32に挿入するこ
とによって、保護カバー35が押し上げられ、該露出端
子部41と雄コネクタ30の露出端子34とが電気的に
接触する。
プリント回路体40の露出端子部41を収容させてあ
り、該雄コネクタ30を雌コネクタ部32に挿入するこ
とによって、保護カバー35が押し上げられ、該露出端
子部41と雄コネクタ30の露出端子34とが電気的に
接触する。
【0005】しかしながら、上記従来の構造にあって
は、メンテナンス等において雄コネクタ30を引き抜い
た際に、保護カバー35が係止突起36を係合溝39に
嵌合させて、押し込まれた状態で保持されるために、露
出した端子34の弾性接触片33が外部と干渉して傷付
きや変形を起こし易いという問題があった。
は、メンテナンス等において雄コネクタ30を引き抜い
た際に、保護カバー35が係止突起36を係合溝39に
嵌合させて、押し込まれた状態で保持されるために、露
出した端子34の弾性接触片33が外部と干渉して傷付
きや変形を起こし易いという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した点
に鑑み、メンテナンス等でコネクタを脱抜した時でも露
出端子を確実に保護できるコネクタの端子カバー構造を
提供することを目的とする。
に鑑み、メンテナンス等でコネクタを脱抜した時でも露
出端子を確実に保護できるコネクタの端子カバー構造を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、雄コネクタの露出端子に対して保護カバ
ーをコネクタ嵌合方向スライド自在に設け、該雄コネク
タに対する雌コネクタ部の開口側に係止部を設け、該保
護カバーの前端側に、該係止部に対する係合部を設けた
コネクタの端子カバー構造において、該保護カバーの後
端側に各一対の可撓係合爪を設け、各可撓係合爪に対し
て、前記係合部と前記係止部との嵌入力よりも大なる嵌
入力を発揮する第一の係止突部と、該係合部と該係止部
との離脱力よりも大なる離脱力を発揮する第二の係止突
部とを前記雄コネクタに設け、該保護カバーの閉じ状態
で該第一の係止突部が可撓係合爪の後側に係合し、該第
二の係止突部が可撓係合爪の前側に係合することを特徴
とする。
に、本発明は、雄コネクタの露出端子に対して保護カバ
ーをコネクタ嵌合方向スライド自在に設け、該雄コネク
タに対する雌コネクタ部の開口側に係止部を設け、該保
護カバーの前端側に、該係止部に対する係合部を設けた
コネクタの端子カバー構造において、該保護カバーの後
端側に各一対の可撓係合爪を設け、各可撓係合爪に対し
て、前記係合部と前記係止部との嵌入力よりも大なる嵌
入力を発揮する第一の係止突部と、該係合部と該係止部
との離脱力よりも大なる離脱力を発揮する第二の係止突
部とを前記雄コネクタに設け、該保護カバーの閉じ状態
で該第一の係止突部が可撓係合爪の後側に係合し、該第
二の係止突部が可撓係合爪の前側に係合することを特徴
とする。
【0008】
【作用】雄コネクタを雌コネクタに嵌合する際に、第一
の係止突部が可撓係合爪をコネクタ嵌合方向に押して保
護カバーの係合部を雌コネクタ離の係止部に係合させ
る。雄コネクタを雌コネクタから離脱する際に、第二の
係止突部が可撓係合爪をコネクタ離脱方向に押して保護
カバーの係合部を雌コネクタ部の係止部から離脱させ
る。これらにより、保護カバーの開閉動作がスムーズ且
つ確実に行われる。
の係止突部が可撓係合爪をコネクタ嵌合方向に押して保
護カバーの係合部を雌コネクタ離の係止部に係合させ
る。雄コネクタを雌コネクタから離脱する際に、第二の
係止突部が可撓係合爪をコネクタ離脱方向に押して保護
カバーの係合部を雌コネクタ部の係止部から離脱させ
る。これらにより、保護カバーの開閉動作がスムーズ且
つ確実に行われる。
【0009】
【実施例】図1〜3は、本発明に係るコネクタの端子カ
バー構造の一実施例を嵌合操作順に示す縦断面図、図4
は、嵌合前の状態の横断面図である。図で、1は、収容
した露出端子2の弾性接触片3をスライド自在な保護カ
バー4で覆った雄コネクタ、5は、該雄コネクタ1に対
する雌コネクタ部6を有する自動車用メータケースを示
す。
バー構造の一実施例を嵌合操作順に示す縦断面図、図4
は、嵌合前の状態の横断面図である。図で、1は、収容
した露出端子2の弾性接触片3をスライド自在な保護カ
バー4で覆った雄コネクタ、5は、該雄コネクタ1に対
する雌コネクタ部6を有する自動車用メータケースを示
す。
【0010】該雄コネクタ1の樹脂ハウジング7には、
雌コネクタ部6の開口端縁8に対する環状フランジ部9
を連成し、該環状フランジ部9の内側に保護カバー挿通
空間10、先端にカバーフランジ当接溝11をそれぞれ
設けると共に、該フランジ部9の内側のハウジング両側
壁12に、該保護カバー4に対する各一対の係止突部1
3,14を設けている。一方の係止突部13は他方の係
止突部14よりもやや前方に位相して配設され、保護カ
バー4の一対の可撓係合爪15,15の間に前方の突部
13を嵌入させ、後方の突部14を未嵌入で押接させる
ことにより、該カバー4を引き出した状態で係止可能で
ある。
雌コネクタ部6の開口端縁8に対する環状フランジ部9
を連成し、該環状フランジ部9の内側に保護カバー挿通
空間10、先端にカバーフランジ当接溝11をそれぞれ
設けると共に、該フランジ部9の内側のハウジング両側
壁12に、該保護カバー4に対する各一対の係止突部1
3,14を設けている。一方の係止突部13は他方の係
止突部14よりもやや前方に位相して配設され、保護カ
バー4の一対の可撓係合爪15,15の間に前方の突部
13を嵌入させ、後方の突部14を未嵌入で押接させる
ことにより、該カバー4を引き出した状態で係止可能で
ある。
【0011】すなわち、図1内の拡大図に示す如く、前
方の突部13は略ヤジリ状に形成され、先端になだらか
な傾斜面13a、後端に垂直状の当接面13bを有し、
後方の突部14は逆に先端に当接面14b、後端に傾斜
面14aを有している。従って、カバー4の可撓係合爪
15が前方の突部13の傾斜面3aに沿ってスムーズに
挿着され、後方の突部14の当接面14bで確実に停止
する。
方の突部13は略ヤジリ状に形成され、先端になだらか
な傾斜面13a、後端に垂直状の当接面13bを有し、
後方の突部14は逆に先端に当接面14b、後端に傾斜
面14aを有している。従って、カバー4の可撓係合爪
15が前方の突部13の傾斜面3aに沿ってスムーズに
挿着され、後方の突部14の当接面14bで確実に停止
する。
【0012】図5は、保護カバー4を示す斜視図、図6
は、該保護カバー4を雄コネクタ1に装着した状態の斜
視図である。該保護カバー4は、合成樹脂を材料として
矩形筒状に形成され、両側壁16,16の基端に、対向
する一対の前記可撓係合爪15を左右並列に突設し、該
一対の係合爪15の間から該側壁16にかけて、前記係
止突部13,14に対する挿通ガイドスリット17,1
7を設け、該両側壁16の先端に、雌コネクタ部6の開
口端縁8に対するフランジ部18を連成し、さらに該両
側壁16の先端方中央に引き出し用の係合部28とし
て、係止突起19に続く円形の係合溝20を有して対向
する一対の可撓挟着片21,21を切欠形成してなるも
のである。該保護カバー4は、挿通スリット17,17
内に係止突部13,14を摺接させて、コネクタハウジ
ング7上をスライド自在である。
は、該保護カバー4を雄コネクタ1に装着した状態の斜
視図である。該保護カバー4は、合成樹脂を材料として
矩形筒状に形成され、両側壁16,16の基端に、対向
する一対の前記可撓係合爪15を左右並列に突設し、該
一対の係合爪15の間から該側壁16にかけて、前記係
止突部13,14に対する挿通ガイドスリット17,1
7を設け、該両側壁16の先端に、雌コネクタ部6の開
口端縁8に対するフランジ部18を連成し、さらに該両
側壁16の先端方中央に引き出し用の係合部28とし
て、係止突起19に続く円形の係合溝20を有して対向
する一対の可撓挟着片21,21を切欠形成してなるも
のである。該保護カバー4は、挿通スリット17,17
内に係止突部13,14を摺接させて、コネクタハウジ
ング7上をスライド自在である。
【0013】該雌コネクタ部6は、図7にも示す如く、
メータケース5に設けたキャビティ22にフレキシブル
プリント回路体23の露出端子部24を折曲収容させ、
開口の両側端縁8に、該カバー4の係合部28に対する
係止部29として、係止ピン25を突設した耳片26を
立設してなるものである。
メータケース5に設けたキャビティ22にフレキシブル
プリント回路体23の露出端子部24を折曲収容させ、
開口の両側端縁8に、該カバー4の係合部28に対する
係止部29として、係止ピン25を突設した耳片26を
立設してなるものである。
【0014】図4にも示す如く、雄コネクタハウジング
7には、該耳片26に対する挿通溝27を設けてあり、
雄コネクタ1を該耳片26に沿って雌コネクタ部6内に
挿入可能である。ここで、該カバー4は、図2の如く、
後方の係止突部14の当接面14bによって押圧され、
該耳片26の係止ピン25を可撓挟着片21の係合溝2
0に嵌入させる(該係止突部14の係合爪15への嵌入
力は係止ピン25の挟着片21への嵌入力よりも大きく
設定する)。該カバー4は、フランジ部18を雌コネク
タ部6の開口端縁8に当接させた状態で、図3の如く、
雄コネクタ1のフランジ部9で押圧係止される。
7には、該耳片26に対する挿通溝27を設けてあり、
雄コネクタ1を該耳片26に沿って雌コネクタ部6内に
挿入可能である。ここで、該カバー4は、図2の如く、
後方の係止突部14の当接面14bによって押圧され、
該耳片26の係止ピン25を可撓挟着片21の係合溝2
0に嵌入させる(該係止突部14の係合爪15への嵌入
力は係止ピン25の挟着片21への嵌入力よりも大きく
設定する)。該カバー4は、フランジ部18を雌コネク
タ部6の開口端縁8に当接させた状態で、図3の如く、
雄コネクタ1のフランジ部9で押圧係止される。
【0015】該雄コネクタ1を脱抜するに際しては、図
2の如く、該カバー4が、可撓挟着片21を係止ピン2
5に係合させたまま保持され、露出端子2の弾性接触片
3を覆って保護した状態を保つ。そして前方の係止突部
13の当接面13bを係合爪15に係止させた状態で可
撓挟着片21が係止ピン25から離脱し(係止突部13
の離脱力は係止ピン25の離脱力よりも大きく設定す
る)、保護カバー4を被着させたままコネクタ1の脱抜
がなされる。
2の如く、該カバー4が、可撓挟着片21を係止ピン2
5に係合させたまま保持され、露出端子2の弾性接触片
3を覆って保護した状態を保つ。そして前方の係止突部
13の当接面13bを係合爪15に係止させた状態で可
撓挟着片21が係止ピン25から離脱し(係止突部13
の離脱力は係止ピン25の離脱力よりも大きく設定す
る)、保護カバー4を被着させたままコネクタ1の脱抜
がなされる。
【0016】
【発明の効果】以上の如くに、本発明によれば、コネク
タ嵌合に際して、第一の係止突部が可撓係合爪をコネク
タ嵌合方向に押して、保護カバーの係合部を雌コネクタ
部の係止部に確実に係合させるから、保護カバーが確実
に閉止され、コネクタ離脱時に露出端子が保護カバーで
確実に保護される。また、コネクタの離脱と同時に、第
二の係止突部が可撓係合爪をコネクタ離脱方向に押し
て、保護カバーの係合部を雌コネクタ部の係止部から離
脱させるから、スムーズなコネクタ離脱動作が可能とな
る。
タ嵌合に際して、第一の係止突部が可撓係合爪をコネク
タ嵌合方向に押して、保護カバーの係合部を雌コネクタ
部の係止部に確実に係合させるから、保護カバーが確実
に閉止され、コネクタ離脱時に露出端子が保護カバーで
確実に保護される。また、コネクタの離脱と同時に、第
二の係止突部が可撓係合爪をコネクタ離脱方向に押し
て、保護カバーの係合部を雌コネクタ部の係止部から離
脱させるから、スムーズなコネクタ離脱動作が可能とな
る。
【図1】本発明に係るコネクタの端子カバー構造の一実
施例を示す嵌合前の状態の縦断面図である。
施例を示す嵌合前の状態の縦断面図である。
【図2】同じく嵌合途中の状態を示す縦断面図である。
【図3】同じくコネクタ嵌合状態を示す縦断面図であ
る。
る。
【図4】同じく嵌合前の状態を示す横断面図である。
【図5】保護カバーを示す斜視図である。
【図6】保護カバーを装着した雄コネクタを示す斜視図
である。
である。
【図7】相手雌コネクタ部を示す斜視図である。
【図8】従来例を示す分解斜視図である。
1 雄コネクタ 2 露出端子 4 保護カバー 6 雌コネクタ部 13,14 係止突部 15 可撓係合爪 21 可撓挟着片 24 露出端子部 25 係止ピン 28 係合部 29 係止部
Claims (1)
- 【請求項1】 雄コネクタの露出端子に対して保護カバ
ーをコネクタ嵌合方向スライド自在に設け、該雄コネク
タに対する雌コネクタ部の開口側に係止部を設け、該保
護カバーの前端側に、該係止部に対する係合部を設サた
コネクタの端子カバー構造において、該保護カバーの後
端側に各一対の可撓係合爪を設け、各可撓係合爪に対し
て、前記係合部と前記係止部との嵌入力よりも大なる嵌
入力を発揮する第一の係止突部と、該係合部と該係止部
との離脱力よりも大なる離脱力を発揮する第二の係止突
部とを前記雄コネクタに設け、該保護カバーの閉じ状態
で該第一の係止突部が可撓係合爪の後側に係合し、該第
二の係止突部が可撓係合爪の前側に係合することを特徴
とするコネクタの端子カバー構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4185197A JP2700108B2 (ja) | 1992-07-13 | 1992-07-13 | コネクタの端子カバー構造 |
US08/086,912 US5332396A (en) | 1992-07-13 | 1993-07-07 | Terminal cover structure for connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4185197A JP2700108B2 (ja) | 1992-07-13 | 1992-07-13 | コネクタの端子カバー構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0636823A JPH0636823A (ja) | 1994-02-10 |
JP2700108B2 true JP2700108B2 (ja) | 1998-01-19 |
Family
ID=16166565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4185197A Expired - Fee Related JP2700108B2 (ja) | 1992-07-13 | 1992-07-13 | コネクタの端子カバー構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5332396A (ja) |
JP (1) | JP2700108B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5501606A (en) * | 1993-04-01 | 1996-03-26 | The Whitaker Corporation | Electrical connector having contact guide member |
US6835076B2 (en) | 2002-09-30 | 2004-12-28 | Delphi Technologies, Inc. | Electrical connector assembly |
US6890188B1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-05-10 | Imation Corp. | Memory card compatible with device connector and host connector standards |
JP5064915B2 (ja) * | 2007-07-09 | 2012-10-31 | 古河電気工業株式会社 | コネクタおよび電気接続箱 |
DE102011103785A1 (de) * | 2011-06-01 | 2012-12-06 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Verriegelungseinrichtung und Steckeranordnung mit einer derartigen Verriegelungseinrichtung |
US10622762B1 (en) * | 2019-01-14 | 2020-04-14 | Te Connectivity Corporation | Electrical cable connectors with break-away constructions |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53146982A (en) * | 1978-06-02 | 1978-12-21 | Dainippon Toryo Co Ltd | Braun tube for black-and-white television set |
JPS5629881A (en) * | 1979-08-15 | 1981-03-25 | Hitachi Ltd | Magnetic bubble memory unit |
US4474420A (en) * | 1981-08-17 | 1984-10-02 | General Motors Corporation | Electrical connector for flexible printed circuits |
US4445739A (en) * | 1982-05-04 | 1984-05-01 | Wooten Norman W | Male plug with automatic prong cover |
US4593960A (en) * | 1985-03-27 | 1986-06-10 | Amp Incorporated | Power entry connector |
JPH0612632Y2 (ja) * | 1989-05-15 | 1994-03-30 | 矢崎総業株式会社 | スライドカバー付コネクタ |
JPH0665092B2 (ja) * | 1989-06-27 | 1994-08-22 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP2514466Y2 (ja) * | 1991-11-29 | 1996-10-16 | 矢崎総業株式会社 | 端子保護コネクタ |
-
1992
- 1992-07-13 JP JP4185197A patent/JP2700108B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-07-07 US US08/086,912 patent/US5332396A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0636823A (ja) | 1994-02-10 |
US5332396A (en) | 1994-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR920001852Y1 (ko) | 콘넥터 | |
US5484223A (en) | Double terminal stop connector | |
US5993255A (en) | Electrical connector with combination terminal guide and terminal position assurance member | |
US5088938A (en) | Terminal locking block for electrical connectors | |
JPH04127976U (ja) | コネクタ | |
JPH0557776U (ja) | コネクタカバー構造 | |
JPH07282904A (ja) | コネクタ | |
JP2000164295A (ja) | コネクタ | |
JP2946000B2 (ja) | 電気コネクタ | |
US5545054A (en) | Electrical connector with hinged cover | |
US5230636A (en) | Terminal protection type connector | |
JPH11224728A (ja) | 半嵌合防止コネクタ | |
EP0655800B1 (en) | Electrical connector with terminal position assurance device | |
CN101971434B (zh) | 连接器护盖 | |
JP2700108B2 (ja) | コネクタの端子カバー構造 | |
US5618203A (en) | Connector with rear holder | |
JPH09245869A (ja) | 端子係止具付きコネクタ | |
JP3114486B2 (ja) | コネクタ | |
US4647128A (en) | Electrical connector system with releasable latching | |
JP3235484B2 (ja) | カバー付きコネクタ | |
JPH1050386A (ja) | コネクタ | |
JP3136970B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JP2897869B2 (ja) | 電気コネクタ | |
US5503563A (en) | Connector cover | |
JP7132400B1 (ja) | コネクタポートキャップ、コネクタポート保護構造、およびコネクタポートキャップ取り外し治具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970527 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |