JP2693533B2 - 縦糸編成方法 - Google Patents
縦糸編成方法Info
- Publication number
- JP2693533B2 JP2693533B2 JP63318712A JP31871288A JP2693533B2 JP 2693533 B2 JP2693533 B2 JP 2693533B2 JP 63318712 A JP63318712 A JP 63318712A JP 31871288 A JP31871288 A JP 31871288A JP 2693533 B2 JP2693533 B2 JP 2693533B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- yarns
- stitch
- bar
- knitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 28
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 21
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 244000089486 Phragmites australis subsp australis Species 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B1/00—Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B1/22—Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B21/00—Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B21/14—Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
- D04B21/18—Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating elastic threads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Description
クバーの糸が繊維布の前面及び後面の両方に現れる繊維
布の編成方法に関する。
ラメント糸においては編む速度を遅くしても良好な編成
操作特性を得ることは困難である。例えば40デニールの
ナイロンの連続フィラメント糸を、28または32ゲージの
トリコツト編み機で編む場合の編成特性は、編成速度を
毎分1000〜2000ステツチとした場合、1エンドアウト
(end out)当り1000〜2000ラツク(rack)である(1
ラツクは480コース(course)である)。他方50/1cc〜7
0/1ccの紡績糸を編む場合の操作特性は600ステツチ/分
のような遥かに遅い速度にした場合でも約100ラツク/
エンドアウトである。
維布の均一性が改善された繊維布の製造方法が提供され
る。本発明の方法は、交互にレイド・イン(laid−in)
及びニツト・イン(knit−in)ステツチの反復ステツチ
・パターンで縦糸編み機のフロントバーまたは第1のガ
イドバーを動作させ、第1のガイドバーのステツチ・パ
ターンと反対の反復ステツチ・パターンでバツクバーま
たは第2のガイドバーを動作させることを含み、この場
合、第1のガイドバーの糸がレイド・インである時には
第2のガイドバーの糸はニツト・インになるようにし、
繊維布に沿つてからみ合うように以下両方のステツチ・
パターンを繰返す。本方法は、ニツト・イン・ステツチ
またはレイド・イン・ステツチ・パターンにおいて第1
および第2のガイドバーと組合わされた第3のガイドバ
ーの動作の付加的段階を含むものである。本発明の方法
に使用する糸は、テクスチャー加工したまたはしていな
い連続フィラメント、あるいば紡績糸、またはこれらの
糸とエラストマー糸との組み合わせとすることができ
る。
したもの、していないもの、または紡績糸)、あるいは
これらの1組または2組の非エレストマー糸と1組のエ
ラストマー糸との組合せから作られた縦編み繊維布に対
し第1図〜第15図に示すステツチ・パターンを参照する
ことにより最も良く理解することができよう。
り、これにはフロントバー(第1のバー)と1つまたは
それ以上の第2、第3のバー(バツクバー)から供給さ
れる。複数の連続したコースの各々に対する編み針の位
置は、これらの図では水平方向に配置された点の並びで
示されており、上の並びは、下の並びによつて示される
コースの直後に形成されたコースを示している。各々の
例において、1つの第1のバー(フロントバー)の端部
と、2つ以上の他のバーの端部とが示されており、各コ
ースにおいて夫々の一端が各々の編み針上で編まれるも
のと考えられたい。第1図を参照してさらに詳細に説明
すれば、ここには繊維布のステツチの構成が模式的に示
されており、50で示した第1の、即ちフロントバーの糸
は、1−0、3−3の数で示されるように次のコースの
隣接していない針の方へ後退前進運動をし、第2及び第
3の糸51、52はそれぞれ数(3−3,1−0);(1−2,1
−0)で示されるような同様の運動をする。
々後方中央及び前方のガイドバーとして知られた少なく
とも3本のガイドバーを用いるトリコツト編み機または
同様な縦糸編み機でつくられることが好ましい。ニード
ルバーには編み針が備えられ、編み針の数は編み機のゲ
ージによつて変えることができ、各ガイドバーはニード
ルバーの針の数に対応する数の糸案内を有している。ガ
イドバーは、1つまたはそれ以上の編み針の距離だけニ
ードルバーと反対の長手方向にずらされてパターン・コ
ントロールをされ、両方のガイドバーはまたニードルバ
ーの横方向に揺れて糸案内が針の間を通るようにするこ
とができ、このずれ及び揺れの運動の組合せによつて糸
が供給され編まれるようになつている。
ントバー即ち第1のガイドバーの縦糸はビーム12の糸10
から供給される。糸10は固定されたおさ14を通常の公知
方法で通り、おさ14は糸を分離状態に保つ役目をする。
おさから各糸10はガイドバー16のガイドに通され、針床
40に通される。ビーム18からの糸19およびビーム22から
の糸20は、固定されたおさ23および24、第2および第3
のガイドバー27、28の各々を通して針床40に供給され
る。ビームは分割することができ、及び/または完全に
または部分的に糸を通すことができることが理解できよ
う。
運動は、各図表のもと、それらの数字(第1図〜第15
図)で示されている。
の繊維布をつくった。比較品の繊維布Fを第17図及び第
18図に示す。
法、並びに繊維布の仕上方法を次に述べる。
ジー州ウィツパニー(Whippany)のカスタマー・サイエ
ンティフィツク・インスツルメンツ(Customer Scienti
fic Instruments)社製の装置を用いて行つた。測定単
位はインチである。
時の長さをもとの弛緩した状態の長さに対する百分率と
して与えられる。
幅3インチ(7.62cm)の繊維布に12ポンド(5.44kg)の
荷重をかけて伸び引張試験機で一定速度で伸張する。パ
ワーは荷重をかけないサイクルにおいて伸びが50%にな
つた時の繊維布1平方インチ(6.45cm2)当りの力をポ
ンドで表した値である。
テンター上に半製品の繊維布を7%過剰供給し、50秒間
繊維布のヒートセツトを行う。
の割合で290゜F(143℃)にて乾燥する。ピン・テンタ
ーを繊維布の湿つた幅に設定する。
ば「シンプレツクス(simplex)」編み機に対し使用す
ることができる。
縦糸編み機において、少なくとも3つのガイドバーから
の複数の糸を縦糸編みする縦糸編成方法であつて、 第1のガイドの糸を、レイド・イン・ステツチ及びニ
ツト・イン・ステツチの交互の反復ステツチ・パターン
となるように操作し、第2のガイドの糸を、該第1のガ
イドの糸のステツチ・パターンと反対の反復ステツチ・
パターンとなるように操作し、該第1のガイドの糸がレ
イド・インである時には該第2のガイドの糸はニツト・
インになるようにし、以下両方のステツチパターンを繰
返す工程、及び 第1及び第2のガイド糸の操作と組み合わせて第3の
ガイドのエラストマー糸を操作する工程を含むことを特
徴とする縦糸編成方法。
第2のガイドの糸の操作と組み合わせて第3のガイドの
エラストマー糸を操作する工程を有する上記1に記載の
方法。
ステツチ・パターンにおいて第1及び第2のガイドの糸
の操作と組み合わせて第3のガイドのエラストマー糸を
操作する工程を有する上記1に記載の方法。
第2のガイドの糸の操作と組み合わせて第3のガイドの
エラストマー糸を操作する工程を有する上記1に記載の
方法。
ツチ・パターンの図表であり、第16図は本発明の繊維布
の縦糸編みを行う装置の模式的立面図であり、第17図お
よび第18図は比較品の繊維布(繊維布F)の前面(ルー
プ側)及び後面(フロート側)の写真である。 図中、10、19、20……糸、12、18、22……ビーム、14、
23、24……おさ、16、27、28……ガイドバー、40……針
床である。
Claims (1)
- 【請求項1】反復するステツチ・パターンができるよう
に動作する縦糸編み機において、少なくとも3つのガイ
ドバーからの複数の糸を縦糸編みする縦糸編成方法であ
つて、 第1のガイドの糸を、レイド・イン・ステツチ及びニツ
ト・イン・ステツチの交互の反復ステツチ・パターンと
なるように操作し、第2のガイドの糸を、該第1のガイ
ドの糸のステツチ・パターンと反対の反復ステツチ・パ
ターンとなるように操作し、該第1のガイドの糸がレイ
ド・インである時には該第2のガイドの糸はニツト・イ
ンになるようにし、以下両方のステツチパターンを繰返
す工程、及び 第1及び第2のガイドの糸の操作と組み合わせて第3の
ガイドのエラストマー糸を操作する工程を含むことを特
徴とする縦糸編成方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/135,395 US4802346A (en) | 1987-12-21 | 1987-12-21 | Method of warp knitting |
US135395 | 1987-12-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01239145A JPH01239145A (ja) | 1989-09-25 |
JP2693533B2 true JP2693533B2 (ja) | 1997-12-24 |
Family
ID=22467915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63318712A Expired - Lifetime JP2693533B2 (ja) | 1987-12-21 | 1988-12-19 | 縦糸編成方法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4802346A (ja) |
EP (1) | EP0322190A1 (ja) |
JP (1) | JP2693533B2 (ja) |
KR (1) | KR890010321A (ja) |
AR (1) | AR240343A1 (ja) |
BR (1) | BR8806729A (ja) |
CA (1) | CA1280002C (ja) |
DD (1) | DD276500A5 (ja) |
DK (1) | DK710088A (ja) |
IL (1) | IL88744A (ja) |
NO (1) | NO885654L (ja) |
PT (1) | PT89275A (ja) |
TR (1) | TR24237A (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3740809C1 (de) * | 1987-12-02 | 1989-06-15 | Schweizerische Ges Fuer Tuelli | Elastische Wirkware |
US5029457A (en) * | 1989-08-22 | 1991-07-09 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method of warp knitting |
FR2671812B1 (fr) * | 1991-01-22 | 1993-04-30 | Delcer Textile | Tricot chaine a trame non apparente. |
DE69120803D1 (de) * | 1991-04-30 | 1996-08-14 | Cintel S A S Di Fontana Paola | Elastisches Abstützelement oder Riemen zum Wattieren für Möbelstücke oder Wagensessel |
BE1009252A3 (fr) * | 1995-03-24 | 1997-01-07 | Creations Wollux Sa | Article de tricot pour la confection d'un drapeau. |
YU275U (sh) * | 1997-04-02 | 1999-09-27 | Božen Kosmetic | Kozmetička rukavica za skidanje šminke sa lica |
US6253581B1 (en) * | 1999-11-29 | 2001-07-03 | Milliken & Company | Radar dispersion fabrics |
EP1281798A3 (en) * | 2001-07-31 | 2003-04-23 | Industria Centenari E Zinelli Spa | Method for producing a retentive elastic knitted fabric and knitted fabric |
WO2003023105A1 (en) * | 2001-09-10 | 2003-03-20 | Sitip S.P.A. | Warp knitted fabric made of mixed yarns |
JP3934615B2 (ja) * | 2004-02-03 | 2007-06-20 | 福井経編興業株式会社 | パイル調トリコット地 |
US7555922B1 (en) | 2005-12-28 | 2009-07-07 | EFA Holdings, LLC | Elastic fabric |
EP2162576B1 (en) * | 2007-07-04 | 2015-08-19 | Penn Textile Solutions GmbH | A method of fabricating textiles |
KR101601235B1 (ko) * | 2008-04-14 | 2016-03-07 | 인비스타 테크놀러지스 에스.에이 알.엘. | 횡기계 방향 신장성을 갖는 탄성 편직물 |
US9279201B2 (en) * | 2009-12-07 | 2016-03-08 | Asahi Kasei Fibers Corporation | Elastic warp knitted fabric |
US20120297840A1 (en) * | 2011-05-24 | 2012-11-29 | Solid Ally International Limited | Warp knitted fabric and method of manufacturing the same |
CN103205859B (zh) | 2012-01-16 | 2014-08-06 | 杜邦公司 | 包括聚对苯二甲酸丙二酯的经编织物 |
US20160215420A1 (en) * | 2014-01-24 | 2016-07-28 | Best Pacific Textile Ltd. | Warp knitting elastic fabric and method of fabricating therefore |
US11105026B2 (en) * | 2016-10-04 | 2021-08-31 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Warp-knitted fabric |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1911589U (de) | 1964-12-28 | 1965-03-11 | Witte Heiztechnik G M B H & Co | Temperaturgesteuerter schalter, insbesondere raumthermostat. |
US3952555A (en) | 1974-08-13 | 1976-04-27 | Deering Milliken Research Corporation | Warp knit denim fabrics |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3442099A (en) * | 1965-09-20 | 1969-05-06 | Celanese Corp | Method of warp knitting with textured yarn |
US3494150A (en) * | 1967-11-14 | 1970-02-10 | Heinrich W H Grau | Method and apparatus for making knitted imitation fur |
DE1911589A1 (de) * | 1968-12-02 | 1970-09-17 | Zech Kg Wirk Und Strickwarenfa | Verfahren zur Herstellung noppenartiger Kettengewirke auf Kettenwirk- und Raschelmaschinen,insbesondere Kettenraschelmaschinen |
US3552154A (en) * | 1969-04-14 | 1971-01-05 | Deering Milliken Res Corp | Knit fabric |
US3777514A (en) * | 1971-05-27 | 1973-12-11 | Domestic Fabrics Corp | Knitted fabric |
US3931721A (en) * | 1974-07-22 | 1976-01-13 | Vf Corporation | Warp knitted elastic fabric |
US3910075A (en) * | 1974-09-03 | 1975-10-07 | Deering Milliken Res Corp | Warp knit elastic fabric |
DE2653417C3 (de) * | 1976-11-24 | 1980-05-22 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Elastische Kettenwirkware |
JPS61119757A (ja) * | 1984-11-16 | 1986-06-06 | 東洋紡績株式会社 | 弾性たて編み地 |
US4667490A (en) * | 1986-01-03 | 1987-05-26 | International Playtex, Inc. | Moldable warp knitted fabric |
US4649722A (en) * | 1986-03-26 | 1987-03-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Open warp knit fabric |
US4638648A (en) * | 1986-05-01 | 1987-01-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Layered warp knits |
US4688403A (en) * | 1986-11-10 | 1987-08-25 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method of warp knitting |
JPH01156557A (ja) * | 1987-12-10 | 1989-06-20 | Kanebo Ltd | ハイゲージ経編地 |
-
1987
- 1987-12-21 US US07/135,395 patent/US4802346A/en not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-12-16 AR AR312763A patent/AR240343A1/es active
- 1988-12-19 JP JP63318712A patent/JP2693533B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-20 KR KR1019880017016A patent/KR890010321A/ko not_active Application Discontinuation
- 1988-12-20 IL IL88744A patent/IL88744A/xx unknown
- 1988-12-20 NO NO88885654A patent/NO885654L/no unknown
- 1988-12-20 EP EP88312061A patent/EP0322190A1/en not_active Withdrawn
- 1988-12-20 BR BR888806729A patent/BR8806729A/pt unknown
- 1988-12-20 DD DD88323445A patent/DD276500A5/de not_active IP Right Cessation
- 1988-12-20 PT PT89275A patent/PT89275A/pt not_active Application Discontinuation
- 1988-12-20 CA CA000586501A patent/CA1280002C/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-12-20 DK DK710088A patent/DK710088A/da not_active Application Discontinuation
- 1988-12-21 TR TR89/0014A patent/TR24237A/xx unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1911589U (de) | 1964-12-28 | 1965-03-11 | Witte Heiztechnik G M B H & Co | Temperaturgesteuerter schalter, insbesondere raumthermostat. |
US3952555A (en) | 1974-08-13 | 1976-04-27 | Deering Milliken Research Corporation | Warp knit denim fabrics |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AR240343A1 (es) | 1990-03-30 |
DD276500A5 (de) | 1990-02-28 |
NO885654D0 (no) | 1988-12-20 |
PT89275A (pt) | 1989-09-14 |
NO885654L (no) | 1989-06-22 |
DK710088A (da) | 1989-06-22 |
BR8806729A (pt) | 1989-08-29 |
JPH01239145A (ja) | 1989-09-25 |
US4802346A (en) | 1989-02-07 |
IL88744A (en) | 1991-08-16 |
TR24237A (tr) | 1991-07-03 |
CA1280002C (en) | 1991-02-12 |
EP0322190A1 (en) | 1989-06-28 |
IL88744A0 (en) | 1989-07-31 |
DK710088D0 (da) | 1988-12-20 |
KR890010321A (ko) | 1989-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2693533B2 (ja) | 縦糸編成方法 | |
JP2858906B2 (ja) | たて編みの方法 | |
US3069885A (en) | Knitted fabric | |
US4638648A (en) | Layered warp knits | |
GB1589541A (en) | Elastic warp knitted fabric and a process for its production | |
WO2006126650A1 (ja) | 編地の編成方法および編み製品 | |
JP2638323B2 (ja) | 編成布帛 | |
KR880000379B1 (ko) | 양면 2올 드레드계 경편 테이프 형태의 탄성사 공급 팩키지 | |
US3314123A (en) | Method of knitting fabrics without permanent deformation | |
US6446471B1 (en) | Wholly elastic knitted fabrics and methods of producing the same | |
US3903714A (en) | Quilted fabric and method | |
US3919749A (en) | Method for producing space-dyed textured yarn | |
RU2474627C2 (ru) | Технологический процесс изготовления нераспускающегося трикотажного полотна | |
JPH0130938B2 (ja) | ||
US2069819A (en) | Stitched fabric | |
KR0123804B1 (ko) | 후수(厚手)의 신축성이 적게 견고히 한 편지(編地)의 편성방법 | |
US3308827A (en) | Napkin fabrics | |
CN211311772U (zh) | 一种带贾卡的特里科提花经编机 | |
JP2693533C (ja) | ||
JPH04263657A (ja) | 経編物およびこれを編む方法 | |
US4020656A (en) | Method of warp knitting | |
RU1786207C (ru) | Двухцветный жаккардовый трикотаж | |
JP3802584B2 (ja) | 高伸縮性経編地およびその製造方法 | |
US3494149A (en) | Warp knitting process | |
RU1807129C (ru) | Способ получени полотна на основов зальных машинах |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905 Year of fee payment: 12 |