JP2686494B2 - 銀の変色除去方法 - Google Patents
銀の変色除去方法Info
- Publication number
- JP2686494B2 JP2686494B2 JP3132437A JP13243791A JP2686494B2 JP 2686494 B2 JP2686494 B2 JP 2686494B2 JP 3132437 A JP3132437 A JP 3132437A JP 13243791 A JP13243791 A JP 13243791A JP 2686494 B2 JP2686494 B2 JP 2686494B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver
- acid
- discoloration
- treatment
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims description 36
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 title claims description 13
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical class OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 11
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical class OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical class OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 6
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 claims description 4
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical class OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 3
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Chemical class OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Chemical class OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000000174 gluconic acid Chemical class 0.000 claims description 3
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000001630 malic acid Chemical class 0.000 claims description 3
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical class OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 229910052946 acanthite Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- XUARKZBEFFVFRG-UHFFFAOYSA-N silver sulfide Chemical compound [S-2].[Ag+].[Ag+] XUARKZBEFFVFRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229940056910 silver sulfide Drugs 0.000 description 9
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 4
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 4
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 4
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- -1 and at the same time Substances 0.000 description 1
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000036632 reaction speed Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- FSJWWSXPIWGYKC-UHFFFAOYSA-M silver;silver;sulfanide Chemical compound [SH-].[Ag].[Ag+] FSJWWSXPIWGYKC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銀材や、銀製若しくは
銀メッキ製の食器等各種物品に生ずる褐色乃至黒色の変
色を物理的研磨処理に依らずして、電気化学的処理に依
り、除去する方法に係る。
銀メッキ製の食器等各種物品に生ずる褐色乃至黒色の変
色を物理的研磨処理に依らずして、電気化学的処理に依
り、除去する方法に係る。
【0002】
【従来の技術】銀材や銀製品は、保管若しくは使用中
に、空気に触れることによりその表面に褐色乃至黒色の
被膜で覆われて変色し、銀本来の美麗な輝きを失うこと
は衆知である。これは空気中の硫化水素、亜硫酸ガスな
どの硫黄化合物が銀と反応して硫化銀を銀表面に被膜と
して形成することに依る。従来、このような硫化銀に依
る変色の除去方法としては、1.柔らかい微粒子の入っ
た研磨剤で磨く物理的手法。2.チオ尿素に塩酸,硫
酸,グリコール酸又は酒石酸などを配合した水溶液中に
浸漬することにより変色被膜を溶解除去する化学的手
法。3.炭酸ナトリウムのアルカリ性溶液を入れたホー
ロー製容器の中に処理すべき銀製品をアルミ箔又は亜鉛
片と接触させた状態で収容し、且上記溶液を65℃以上
好ましくは沸騰温度に加熱保持することにより銀の硫化
銀による変色を金属銀に還元させる自然発生電位差を応
用した電気化学的手法などがあった。
に、空気に触れることによりその表面に褐色乃至黒色の
被膜で覆われて変色し、銀本来の美麗な輝きを失うこと
は衆知である。これは空気中の硫化水素、亜硫酸ガスな
どの硫黄化合物が銀と反応して硫化銀を銀表面に被膜と
して形成することに依る。従来、このような硫化銀に依
る変色の除去方法としては、1.柔らかい微粒子の入っ
た研磨剤で磨く物理的手法。2.チオ尿素に塩酸,硫
酸,グリコール酸又は酒石酸などを配合した水溶液中に
浸漬することにより変色被膜を溶解除去する化学的手
法。3.炭酸ナトリウムのアルカリ性溶液を入れたホー
ロー製容器の中に処理すべき銀製品をアルミ箔又は亜鉛
片と接触させた状態で収容し、且上記溶液を65℃以上
好ましくは沸騰温度に加熱保持することにより銀の硫化
銀による変色を金属銀に還元させる自然発生電位差を応
用した電気化学的手法などがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上記1.
の手法では、銀表面に研磨剤による擦り傷が付くのみな
らず、研磨する手間労力を必要とし、作業性が甚だ悪
い。上記2.の手法に依れば、使用する薬品の特性上、
チオ尿素を主剤とする溶解液には毒性があり、食器類へ
の適用には安全衛生面で問題であり、当然採用範囲が限
定される。又上記3.の手法の場合は、やはり炭酸ナト
リウムというアルカリ性で取扱い要注意の薬品を用いる
こと、而も65℃以上好ましくは沸騰液温に加熱保持す
る必要があるのみならず、同法はアルミニウムが炭酸ナ
トリウムに溶けることにより反応作用するものであり、
反応と同時に瞬間的に反応するが、アルミニウムが炭酸
ナトリウム中に溶け込むとたちまち反応しなくなり、く
もり取り効果は早期に消失する欠点があり、大量の銀製
品のくもり除去には全く不向きである。一方、最近は大
気汚染が益々進行し、これに起因して銀製品の変色が各
家庭においても多発する傾向が見受けられ、殊に多数の
銀製若しくは銀メッキ製の食器類を取扱うホテルやレス
トラン,喫茶店などでは、その変色除去、清浄化に人手
不足も手伝って困窮している現状であり、早急にあまり
人手、労力を要せず、より早く、よりきれい、より安全
にしかも多量の銀製品を一度に処理可能な変色除去方法
の出現を強く待ち望んでいる。
の手法では、銀表面に研磨剤による擦り傷が付くのみな
らず、研磨する手間労力を必要とし、作業性が甚だ悪
い。上記2.の手法に依れば、使用する薬品の特性上、
チオ尿素を主剤とする溶解液には毒性があり、食器類へ
の適用には安全衛生面で問題であり、当然採用範囲が限
定される。又上記3.の手法の場合は、やはり炭酸ナト
リウムというアルカリ性で取扱い要注意の薬品を用いる
こと、而も65℃以上好ましくは沸騰液温に加熱保持す
る必要があるのみならず、同法はアルミニウムが炭酸ナ
トリウムに溶けることにより反応作用するものであり、
反応と同時に瞬間的に反応するが、アルミニウムが炭酸
ナトリウム中に溶け込むとたちまち反応しなくなり、く
もり取り効果は早期に消失する欠点があり、大量の銀製
品のくもり除去には全く不向きである。一方、最近は大
気汚染が益々進行し、これに起因して銀製品の変色が各
家庭においても多発する傾向が見受けられ、殊に多数の
銀製若しくは銀メッキ製の食器類を取扱うホテルやレス
トラン,喫茶店などでは、その変色除去、清浄化に人手
不足も手伝って困窮している現状であり、早急にあまり
人手、労力を要せず、より早く、よりきれい、より安全
にしかも多量の銀製品を一度に処理可能な変色除去方法
の出現を強く待ち望んでいる。
【0004】
【課題を解決するための手段】土述の諸々の課題に鑑
み、これらを解決するための手段として、次の如く提案
する。即ちその要旨とするところは、重炭酸,炭酸,ク
エン酸,リンゴ酸,グルコン酸又はグリコール酸夫々の
ナトリウム塩,カリウム塩若しくはアンモニウム塩の一
種又は二種以上を含む水溶液を電解液とし、直流電源の
陰極に接続した処理すべき銀と、同電源の陽極に接続し
た電導性対極との間に少なくとも1.5V以上の電圧条
件で電解処理することを特徴とする銀の変色除去方法で
ある。
み、これらを解決するための手段として、次の如く提案
する。即ちその要旨とするところは、重炭酸,炭酸,ク
エン酸,リンゴ酸,グルコン酸又はグリコール酸夫々の
ナトリウム塩,カリウム塩若しくはアンモニウム塩の一
種又は二種以上を含む水溶液を電解液とし、直流電源の
陰極に接続した処理すべき銀と、同電源の陽極に接続し
た電導性対極との間に少なくとも1.5V以上の電圧条
件で電解処理することを特徴とする銀の変色除去方法で
ある。
【0005】
【作用】上記組成の電解液中において、被処理材の銀を
陰極とし、一方の陽極との間で直流による電解処理を行
うと、陽極側からは酸素ガスが発生し、陰極側である銀
の表面からは水素ガスが発生する。この際、銀表面に生
成している変色成分である硫化銀は、この水素ガスと化
学反応して、次式で示すように、
陰極とし、一方の陽極との間で直流による電解処理を行
うと、陽極側からは酸素ガスが発生し、陰極側である銀
の表面からは水素ガスが発生する。この際、銀表面に生
成している変色成分である硫化銀は、この水素ガスと化
学反応して、次式で示すように、
【0006】
【化1】 還元反応により、硫化銀(Ag2S)は銀(Ag)に還
元され、同時に硫化銀中の硫黄(S)は水素(H2)と
反応して硫化水素(H2S)として飛散し、硫化銀の一
部は水素ガスによりその密着性を失って銀表面から剥離
し、液中に脱落するものと思考される。このように本願
発明方法による銀の変色除去方法は、変色成分の硫化銀
を直接、電解による還元反応によって金属銀に還元する
ものであるから、従来の研磨剤による機械的手法と相違
し、銀表面の損耗は全くなく、勿論研磨手法によるよう
な擦り疵の発生は皆無であり、極めて美麗な銀本来の輝
きに復元できる。然も、本発明方法では、薬液の老化が
なく、長時間の施工及び大量の処理が可能のみならず、
反応時間が極めて早く、素早く処理でき、又電圧条件を
変えることにより仕上り条件を適宜調節できるなど数々
の優れた特徴を有する。更に、被処理物は食器関係が殆
どであるが、本発明に使用する薬品が食品添加物級若し
くは食品級であるから仮令洗浄不十分でも経口的にも安
全である。本発明方法実施のための装置に必要とする直
流電源は、乾電池のみならず、その他の直流電源の使用
を妨げない。又、供給電圧と薬液(電解液)の濃度は仕
上がり時間に関係するだけで、必ずしも範囲の限度を必
要としないが、実質的には、電圧は約3V以上、薬液の
濃度は約1%以上が好ましい。又、液温は常温でも差し
支えないが、50〜60℃程度に加温した方がより反応
速度を速めて有効である。但しこれ以上の加温は必要と
しない。尚、陽極材としてはステンレス,黒鉛,鉛など
の不溶性材質のものが使用できる。
元され、同時に硫化銀中の硫黄(S)は水素(H2)と
反応して硫化水素(H2S)として飛散し、硫化銀の一
部は水素ガスによりその密着性を失って銀表面から剥離
し、液中に脱落するものと思考される。このように本願
発明方法による銀の変色除去方法は、変色成分の硫化銀
を直接、電解による還元反応によって金属銀に還元する
ものであるから、従来の研磨剤による機械的手法と相違
し、銀表面の損耗は全くなく、勿論研磨手法によるよう
な擦り疵の発生は皆無であり、極めて美麗な銀本来の輝
きに復元できる。然も、本発明方法では、薬液の老化が
なく、長時間の施工及び大量の処理が可能のみならず、
反応時間が極めて早く、素早く処理でき、又電圧条件を
変えることにより仕上り条件を適宜調節できるなど数々
の優れた特徴を有する。更に、被処理物は食器関係が殆
どであるが、本発明に使用する薬品が食品添加物級若し
くは食品級であるから仮令洗浄不十分でも経口的にも安
全である。本発明方法実施のための装置に必要とする直
流電源は、乾電池のみならず、その他の直流電源の使用
を妨げない。又、供給電圧と薬液(電解液)の濃度は仕
上がり時間に関係するだけで、必ずしも範囲の限度を必
要としないが、実質的には、電圧は約3V以上、薬液の
濃度は約1%以上が好ましい。又、液温は常温でも差し
支えないが、50〜60℃程度に加温した方がより反応
速度を速めて有効である。但しこれ以上の加温は必要と
しない。尚、陽極材としてはステンレス,黒鉛,鉛など
の不溶性材質のものが使用できる。
【0007】
【実施例】実施例1.表面に硫化銀によるくもりを生じ
た銀製スプーンを−極とし、+極の対極にはSUS30
4板を用い、直流電源として単一電池を4個直列に連結
した6Vを使用して、上記被処理材と対極間に印荷し、
一方電解液に重炭酸ナトリウムを用い、その濃度を0.
05%乃至5%の範囲で種々変え、液温は室温(18
℃)でテストした結果、電解液濃度0.05%では極く
わずか作用してくもりが取れるが実用性なく、濃度0.
1%では徐々に作用効果が増進するが未だ実用性に乏し
く、濃度0.5%では可成りくもり取り効果あるも、処
理に約10分程度を要し、尚不充分、濃度1%では1分
処理で可成りくもりが取れ実用性あり、濃度3%では1
5秒の電解処理で完全にくもりが取れ、更に濃度5%で
は10秒の電解処理で完全にくもりの除去に成功した。 実施例2.実施例1の結果から明らかなように、仮令室
温程度の電解液の液温であっても、電解液の濃度と、電
解電圧を適正に選択すれば、銀製品のくもり取りの目的
は充分に満足できるが、この実施例では実施例1と同じ
電圧及び電解液を使用し、液温を60℃で処理、テスト
比較した結果、当然乍ら反応速度が早まり、濃度0.5
%でも1分処理で完全にくもりが取れて、液温による効
果も認められた。但し、60℃以上の液温は取扱い上火
傷の危険が高まるし、又電解処理条件としてその必要も
ない。 実施例3.実施例1と同じ電解条件で、電解液の重炭酸
ナトリウムに代えて炭酸ナトリウムを用いて比較した結
果、室温(18℃)でも液濃度1%で1分間処理した結
果、完全にくもりが取れ、重炭酸ナトリウムよりも若干
強力なことが認められた。 実施例4.実施例1と同様な電解条件で、電解液濃度5
%に設定し、直流電圧のみ、変えてテストした結果、電
圧1.5Vでは極く若干のくもり取り効果は認められる
ものの、全く実用性はなく、3V付近より効果が増大、
更に4.5V,6Vと電圧を上げるに伴って処理時間が
大巾に短縮されることを確認した。その他の実施例とし
て、電解液の成分をクエン酸,酒石酸,リンゴ酸,グル
コン酸,グリコール酸夫々のナトリウム塩,カリウム塩
又はアンモニウム塩の一種又は二種以上を含む水溶液に
つき濃度及び電圧の変更によるくもり取り効果を確かめ
たが、前記実施例と略々同等の効果を確認した。
た銀製スプーンを−極とし、+極の対極にはSUS30
4板を用い、直流電源として単一電池を4個直列に連結
した6Vを使用して、上記被処理材と対極間に印荷し、
一方電解液に重炭酸ナトリウムを用い、その濃度を0.
05%乃至5%の範囲で種々変え、液温は室温(18
℃)でテストした結果、電解液濃度0.05%では極く
わずか作用してくもりが取れるが実用性なく、濃度0.
1%では徐々に作用効果が増進するが未だ実用性に乏し
く、濃度0.5%では可成りくもり取り効果あるも、処
理に約10分程度を要し、尚不充分、濃度1%では1分
処理で可成りくもりが取れ実用性あり、濃度3%では1
5秒の電解処理で完全にくもりが取れ、更に濃度5%で
は10秒の電解処理で完全にくもりの除去に成功した。 実施例2.実施例1の結果から明らかなように、仮令室
温程度の電解液の液温であっても、電解液の濃度と、電
解電圧を適正に選択すれば、銀製品のくもり取りの目的
は充分に満足できるが、この実施例では実施例1と同じ
電圧及び電解液を使用し、液温を60℃で処理、テスト
比較した結果、当然乍ら反応速度が早まり、濃度0.5
%でも1分処理で完全にくもりが取れて、液温による効
果も認められた。但し、60℃以上の液温は取扱い上火
傷の危険が高まるし、又電解処理条件としてその必要も
ない。 実施例3.実施例1と同じ電解条件で、電解液の重炭酸
ナトリウムに代えて炭酸ナトリウムを用いて比較した結
果、室温(18℃)でも液濃度1%で1分間処理した結
果、完全にくもりが取れ、重炭酸ナトリウムよりも若干
強力なことが認められた。 実施例4.実施例1と同様な電解条件で、電解液濃度5
%に設定し、直流電圧のみ、変えてテストした結果、電
圧1.5Vでは極く若干のくもり取り効果は認められる
ものの、全く実用性はなく、3V付近より効果が増大、
更に4.5V,6Vと電圧を上げるに伴って処理時間が
大巾に短縮されることを確認した。その他の実施例とし
て、電解液の成分をクエン酸,酒石酸,リンゴ酸,グル
コン酸,グリコール酸夫々のナトリウム塩,カリウム塩
又はアンモニウム塩の一種又は二種以上を含む水溶液に
つき濃度及び電圧の変更によるくもり取り効果を確かめ
たが、前記実施例と略々同等の効果を確認した。
【0008】
【発明の効果】本発明方法に依れば、食品級乃至食品添
加物級の中性塩水溶液を電解液とし、外部に設けた直流
電源から一定電圧以上の電流を供給して電解処理するも
のであるから、次のような卓越した効果が期待できる。 1.重炭酸ナトリウムのような略々中性に近くて極めて
安全な食品添加物級のものや、クエン酸のような食品級
の有機酸のしかもその中性塩を用いて銀の変色が除去で
きて極めて安全、無害である。 2.変色除去反応速度が極めて早い。 3.電解処理電圧を調節することによって被処理物に応
じて処理時間をコントロールできる。 4.従来の自然発生電位差を利用する電気化学的手法の
必要条件とする処理液の加温(65℃以上好ましくは沸
騰温度)を必要とせず、常温でも極めて迅速に処理でき
るので、火傷の心配がなく取扱いが安全、容易である。 5.硫化銀の還元反応のため、銀表面は極めて自然に銀
本来の光沢を取りもどし、他の何れの方法よりも仕上が
り性がよく、すり疵の発生や銀自体の損耗がない。 6.処理量に制限がなく、特に一度に多量の銀製品の処
理や、大型の銀製品の連続処理にも極めて有効である。 7.電解液が食品添加物級又は食品級の中性塩水溶液の
ため、取り扱いが容易なばかりでなく、銀食器などの場
合、仮令水洗が不充分で液が残存しても経口的にも安
全、無害である。 8.処理装置が簡単で消耗品が少なく、且処理操作も極
めて単純容易であるので、特に多量の銀食器を取扱うホ
テルやレストランに採用して好適である。
加物級の中性塩水溶液を電解液とし、外部に設けた直流
電源から一定電圧以上の電流を供給して電解処理するも
のであるから、次のような卓越した効果が期待できる。 1.重炭酸ナトリウムのような略々中性に近くて極めて
安全な食品添加物級のものや、クエン酸のような食品級
の有機酸のしかもその中性塩を用いて銀の変色が除去で
きて極めて安全、無害である。 2.変色除去反応速度が極めて早い。 3.電解処理電圧を調節することによって被処理物に応
じて処理時間をコントロールできる。 4.従来の自然発生電位差を利用する電気化学的手法の
必要条件とする処理液の加温(65℃以上好ましくは沸
騰温度)を必要とせず、常温でも極めて迅速に処理でき
るので、火傷の心配がなく取扱いが安全、容易である。 5.硫化銀の還元反応のため、銀表面は極めて自然に銀
本来の光沢を取りもどし、他の何れの方法よりも仕上が
り性がよく、すり疵の発生や銀自体の損耗がない。 6.処理量に制限がなく、特に一度に多量の銀製品の処
理や、大型の銀製品の連続処理にも極めて有効である。 7.電解液が食品添加物級又は食品級の中性塩水溶液の
ため、取り扱いが容易なばかりでなく、銀食器などの場
合、仮令水洗が不充分で液が残存しても経口的にも安
全、無害である。 8.処理装置が簡単で消耗品が少なく、且処理操作も極
めて単純容易であるので、特に多量の銀食器を取扱うホ
テルやレストランに採用して好適である。
Claims (1)
- 【請求項1】重炭酸,炭酸,クエン酸,リンゴ酸,グル
コン酸又はグリコール酸夫々のナトリウム塩,カリウム
塩若しくはアンモニウム塩の一種又は二種以上を含む水
溶液を電解液とし、直流電源の陰極に接続した処理すべ
き銀と、同電源の陽極に接続した電導性対極との間に少
なくとも1.5V以上の電圧条件で電解処理することを
特徴とする銀の変色除去方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3132437A JP2686494B2 (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | 銀の変色除去方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3132437A JP2686494B2 (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | 銀の変色除去方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04297599A JPH04297599A (ja) | 1992-10-21 |
JP2686494B2 true JP2686494B2 (ja) | 1997-12-08 |
Family
ID=15081351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3132437A Expired - Fee Related JP2686494B2 (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | 銀の変色除去方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2686494B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1281333B (zh) * | 1997-10-10 | 2010-06-02 | 纯生物科学公司 | 消毒剂及其制造方法 |
DE102004026489B3 (de) * | 2004-05-27 | 2005-09-29 | Enthone Inc., West Haven | Verfahren zur Metallisierung von Kunststoffoberflächen |
ATE513066T1 (de) * | 2008-10-13 | 2011-07-15 | Atotech Deutschland Gmbh | Verfahren zur verbesserung der haftung zwischen silberoberflächen und harzmaterialien |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6213582A (ja) * | 1985-07-09 | 1987-01-22 | Mitsubishi Electric Corp | 銀の変色防止液 |
JPS62247100A (ja) * | 1986-04-19 | 1987-10-28 | Ijima Keijirou | 電解研磨液 |
-
1991
- 1991-03-25 JP JP3132437A patent/JP2686494B2/ja not_active Expired - Fee Related
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
田島栄 編 「表面処理ハンドブック」,産業図書株式会社,昭和30年11月15日,P.315 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04297599A (ja) | 1992-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4264418A (en) | Method for detersifying and oxide coating removal | |
CN110129872B (zh) | 一种钴铬金属电解质等离子抛光用抛光液 | |
US4740280A (en) | Electrolyte for electrochemically polishing metal surfaces | |
CN103898526B (zh) | 用于去除银器表面色斑的洗液和方法 | |
JP2686494B2 (ja) | 銀の変色除去方法 | |
JP4592683B2 (ja) | 金属表面を電気化学的に研磨するための電解質 | |
JP2686495B2 (ja) | 銀の変色除去装置 | |
EP0449646B1 (en) | Composition and method for surface refinement of titanium and nickel | |
US5141563A (en) | Molten salt stripping of electrode coatings | |
KR101583176B1 (ko) | 전해용 전극의 피복층의 박리방법 | |
US2834659A (en) | Chemical polishing of metals | |
Barger et al. | Cleaning daguerreotypes | |
US3632490A (en) | Method of electrolytic descaling and pickling | |
US3006827A (en) | Method of pickling titanium and compositions used therein | |
EP0102986B1 (en) | A non-abrasive metal cleaning agent | |
US3741834A (en) | Metal tarnish removers | |
US3997361A (en) | Coin cleaner | |
JP4403227B2 (ja) | 金属の酸化皮膜又は錆除去水、該酸化皮膜又は錆除去水を使用した金属の酸化皮膜又は錆除去方法 | |
US2632730A (en) | Process for electrolytically removing tarnish from silver articles | |
JP2006348336A (ja) | 電解研磨液および金属製品の製造方法 | |
US2920023A (en) | Electrolytic cleaning of metal and composition therefor | |
CN113151835A (zh) | 一种银制品清洁粉的制备及其使用方法 | |
KR920000450B1 (ko) | 귀금속류 및 보석류의 세척제 | |
US3071499A (en) | Salt solution decoating of optical elements | |
JP3301692B2 (ja) | 除錆剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |