JP2664352B2 - 車両のかじ取りハンドルのための取付け装置 - Google Patents
車両のかじ取りハンドルのための取付け装置Info
- Publication number
- JP2664352B2 JP2664352B2 JP7132071A JP13207195A JP2664352B2 JP 2664352 B2 JP2664352 B2 JP 2664352B2 JP 7132071 A JP7132071 A JP 7132071A JP 13207195 A JP13207195 A JP 13207195A JP 2664352 B2 JP2664352 B2 JP 2664352B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- steering shaft
- spline
- connecting sleeve
- mounting apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/02—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
- B62D1/04—Hand wheels
- B62D1/10—Hubs; Connecting hubs to steering columns, e.g. adjustable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/02—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
- B62D1/04—Hand wheels
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D1/00—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
- F16D1/02—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like
- F16D1/04—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for connecting two abutting shafts or the like with clamping hub; with hub and longitudinal key
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D1/00—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
- F16D1/06—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
- F16D1/08—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
- F16D1/0852—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft
- F16D1/0864—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft due to tangential loading of the hub, e.g. a split hub
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/02—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
- F16D3/06—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B2200/00—Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
- F16B2200/40—Clamping arrangements where clamping parts are received in recesses of elements to be connected
- F16B2200/403—Threaded clamping parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B2200/00—Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
- F16B2200/69—Redundant disconnection blocking means
- F16B2200/71—Blocking disengagement of catches or keys
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D1/00—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
- F16D1/06—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
- F16D1/08—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D1/00—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
- F16D1/10—Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
- F16D2001/103—Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/70—Interfitted members
- Y10T403/7026—Longitudinally splined or fluted rod
- Y10T403/7033—Longitudinally splined or fluted rod including a lock or retainer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20732—Handles
- Y10T74/20834—Hand wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Steering Controls (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はかじ取りハンドルとかじ
取り軸との間の相対回転を阻止するために適応した連結
がインターロックスプラインによりなされる車両のかじ
取りハンドルのための取付け装置に関する。
取り軸との間の相対回転を阻止するために適応した連結
がインターロックスプラインによりなされる車両のかじ
取りハンドルのための取付け装置に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】かじ取り
軸とかじ取りハンドルとの間の相対回転を阻止する連結
に加えて、これらの車両の構成部分を軸線方向に位置決
めし、またはロックするための手段が必要である。この
軸線方向のロック作用は最新の技術によればかじ取り軸
の自由端部にねじこまれるナットを使用して達成され
る。かじ取りハンドルのこの型式の取付けは車両の最終
の組立作業の間の要求を満たすために意図されており、
かつナットを弛め、その後手を数回移動することのみに
より再び締め付けることができるので、すべての累積公
差を補償するためにかじ取りハンドルをかじ取り軸から
容易に取り外すことが可能なかじ取り装置の形状の設定
の完了後に、さらにかじ取りハンドルの角度設定の修正
がかじ取り装置の形状のリセットの後に必要になる。慣
用のかじ取りハンドル取付け装置は信頼性、簡便性およ
びかじ取りハンドルを便利に取外し可能であることから
受け入れられるようになったので、このようなかじ取り
装置がある局面については不利点があるにもかかわらず
支持されている。
軸とかじ取りハンドルとの間の相対回転を阻止する連結
に加えて、これらの車両の構成部分を軸線方向に位置決
めし、またはロックするための手段が必要である。この
軸線方向のロック作用は最新の技術によればかじ取り軸
の自由端部にねじこまれるナットを使用して達成され
る。かじ取りハンドルのこの型式の取付けは車両の最終
の組立作業の間の要求を満たすために意図されており、
かつナットを弛め、その後手を数回移動することのみに
より再び締め付けることができるので、すべての累積公
差を補償するためにかじ取りハンドルをかじ取り軸から
容易に取り外すことが可能なかじ取り装置の形状の設定
の完了後に、さらにかじ取りハンドルの角度設定の修正
がかじ取り装置の形状のリセットの後に必要になる。慣
用のかじ取りハンドル取付け装置は信頼性、簡便性およ
びかじ取りハンドルを便利に取外し可能であることから
受け入れられるようになったので、このようなかじ取り
装置がある局面については不利点があるにもかかわらず
支持されている。
【0003】車両にはガスバッグ占有者拘束装置がます
ます増大する規模で取付けられるようになってきた。運
転者の側には、エアバッグが慣行により点火装置付きガ
ス発生器を備えたかじ取りハンドル内に一体に構成され
ている。かじ取りハンドルを取り付ける間に、いわゆる
エアバッグモジュールをかじ取り軸の取付け完了後にの
み取り付けることができる。環状のガス発生器およびト
ロイドガスバッグを備えたシステムが提案(ドイツ特許
公開第3,630,685号参照)されているけれど
も、ガスバッグのトロイド状の形状がシステムを最適化
するときに設計の自由を制限している。
ます増大する規模で取付けられるようになってきた。運
転者の側には、エアバッグが慣行により点火装置付きガ
ス発生器を備えたかじ取りハンドル内に一体に構成され
ている。かじ取りハンドルを取り付ける間に、いわゆる
エアバッグモジュールをかじ取り軸の取付け完了後にの
み取り付けることができる。環状のガス発生器およびト
ロイドガスバッグを備えたシステムが提案(ドイツ特許
公開第3,630,685号参照)されているけれど
も、ガスバッグのトロイド状の形状がシステムを最適化
するときに設計の自由を制限している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は車両のかじ取り
ハンドルのための取付け装置にして、慣用の取付け装置
と同じ程度にかじ取りハンドルを容易に取り外すことが
でき、しかも軸線方向においてシャフト上にかじ取りハ
ンドルをロックするためのナットを必要とせず、従っ
て、かじ取りハンドルと一体に構成されたエアバッグモ
ジュールとを備えている完全に予め組み立てられたユニ
ットを最終の組立のために供給しかつ使用することがで
きる。これは、本発明によれば、かじ取りハンドルおよ
びかじ取り軸がそれらの共通の軸線の方向についてスプ
ラインを前記軸線に関して横方向に相互に押圧すること
により一緒にロックされるので、可能になる。それゆえ
に、かじ取りハンドルを取り付けるために、かじ取りハ
ンドルボスの内部に接近することが不必要になる。かじ
取りハンドルおよびかじ取り軸の共通の軸線に対して横
方向のスプラインを締め付けることはこのような軸線を
横切って配置される工具により締め付けかつ弛めること
ができる締付けねじにより好ましく保証される。
ハンドルのための取付け装置にして、慣用の取付け装置
と同じ程度にかじ取りハンドルを容易に取り外すことが
でき、しかも軸線方向においてシャフト上にかじ取りハ
ンドルをロックするためのナットを必要とせず、従っ
て、かじ取りハンドルと一体に構成されたエアバッグモ
ジュールとを備えている完全に予め組み立てられたユニ
ットを最終の組立のために供給しかつ使用することがで
きる。これは、本発明によれば、かじ取りハンドルおよ
びかじ取り軸がそれらの共通の軸線の方向についてスプ
ラインを前記軸線に関して横方向に相互に押圧すること
により一緒にロックされるので、可能になる。それゆえ
に、かじ取りハンドルを取り付けるために、かじ取りハ
ンドルボスの内部に接近することが不必要になる。かじ
取りハンドルおよびかじ取り軸の共通の軸線に対して横
方向のスプラインを締め付けることはこのような軸線を
横切って配置される工具により締め付けかつ弛めること
ができる締付けねじにより好ましく保証される。
【0005】本発明の可能な第1の開発によれば、少な
くとも1個の軸線方向のスロットを有する連結スリーブ
が、例えば、溶接によりかじ取りハンドルのボスに取り
付けられ、かつ連結スリーブがその内面にスプラインを
備え、かつかじ取り軸のかみあうスプラインを備えた端
部の外面と係合される。この設計は構造が簡単でありか
つ低いコストで製造することができることを特徴として
いる。
くとも1個の軸線方向のスロットを有する連結スリーブ
が、例えば、溶接によりかじ取りハンドルのボスに取り
付けられ、かつ連結スリーブがその内面にスプラインを
備え、かつかじ取り軸のかみあうスプラインを備えた端
部の外面と係合される。この設計は構造が簡単でありか
つ低いコストで製造することができることを特徴として
いる。
【0006】本発明のその他の一つの有利な特徴は連結
スリーブがかじ取りハンドルのボスに取り付けられ、か
つ軸線を横切る方向に切抜き部分を有し、この切抜き部
分の中に締付けヨークが嵌合される。この締付けヨーク
はその内面にスプラインの一方の組を備えている。かじ
取り軸のスプラインの他方の組を外面に備えた端部が連
結スリーブの中に挿入される。この締付けヨークが2個
の締付けねじにより連結スリーブ上に取り付けられ、そ
してかじ取り軸の端部におけるスプラインに締付けら
れ、すなわち、押し付けられる。かじ取りハンドルを異
なる角度に設定されたかじ取り軸上に移動するために
は、締付けねじを数回回転することにより締付けねじを
弛めて、スプラインを相互から離脱しさえすればよい。
その後、かじ取りハンドルをかじ取り軸から取り外すこ
となく回転させることができる。かじ取りハンドルがい
ったん正しい設定角度に配置されると、締付けねじが再
び締め付けられる。
スリーブがかじ取りハンドルのボスに取り付けられ、か
つ軸線を横切る方向に切抜き部分を有し、この切抜き部
分の中に締付けヨークが嵌合される。この締付けヨーク
はその内面にスプラインの一方の組を備えている。かじ
取り軸のスプラインの他方の組を外面に備えた端部が連
結スリーブの中に挿入される。この締付けヨークが2個
の締付けねじにより連結スリーブ上に取り付けられ、そ
してかじ取り軸の端部におけるスプラインに締付けら
れ、すなわち、押し付けられる。かじ取りハンドルを異
なる角度に設定されたかじ取り軸上に移動するために
は、締付けねじを数回回転することにより締付けねじを
弛めて、スプラインを相互から離脱しさえすればよい。
その後、かじ取りハンドルをかじ取り軸から取り外すこ
となく回転させることができる。かじ取りハンドルがい
ったん正しい設定角度に配置されると、締付けねじが再
び締め付けられる。
【0007】
【実施例】本発明のさらに有利な開発および便利な形態
は添付図面と共に本発明の実施例の以下の詳細な説明か
ら理解されよう。図1、図2および図3に例示した実施
例の場合には、連結スリーブ12がかじ取りハンドル1
0のボスの底部に溶接されている。連結スリーブ12は
かじ取りハンドル10から遠い側において軸線方向のス
ロット14を備えている。スロット14の端縁には、2
個のフランジ状の突起部16が相互に対向して形成さ
れ、一方の突起部16は平滑な通し穴を有し、他方の突
起部16は締付けねじ18のための前記通し穴に整列し
たねじ穴を有している。連結スリーブ12はその内面上
にかじ取りハンドル10から遠い端部において1組のス
プライン20を備えている。対応した外側のスプライン
の組がかじ取り軸22と心合せテール26との間の部分
24においてかじ取り軸22の自由端部に配置されてい
る。心合せテール26は円錐形の肩部26aを有しかつ
その自由端部において心合せピン26bを有している。
連結スリーブ12のかじ取りハンドル10と隣接した端
部における内面は心合せピン26bおよび円錐形の肩部
26aに対応した形状に形成されている。
は添付図面と共に本発明の実施例の以下の詳細な説明か
ら理解されよう。図1、図2および図3に例示した実施
例の場合には、連結スリーブ12がかじ取りハンドル1
0のボスの底部に溶接されている。連結スリーブ12は
かじ取りハンドル10から遠い側において軸線方向のス
ロット14を備えている。スロット14の端縁には、2
個のフランジ状の突起部16が相互に対向して形成さ
れ、一方の突起部16は平滑な通し穴を有し、他方の突
起部16は締付けねじ18のための前記通し穴に整列し
たねじ穴を有している。連結スリーブ12はその内面上
にかじ取りハンドル10から遠い端部において1組のス
プライン20を備えている。対応した外側のスプライン
の組がかじ取り軸22と心合せテール26との間の部分
24においてかじ取り軸22の自由端部に配置されてい
る。心合せテール26は円錐形の肩部26aを有しかつ
その自由端部において心合せピン26bを有している。
連結スリーブ12のかじ取りハンドル10と隣接した端
部における内面は心合せピン26bおよび円錐形の肩部
26aに対応した形状に形成されている。
【0008】かじ取りハンドル10は好ましくは一体に
構成されたエアバッグモジュール(図示せず)を備え、
車両のための完全な副組立体または予め組み立てられた
ユニットを構成しかつこのようなユニットが供給され
る。車両の最終組立の間にこのようなユニットが取付け
のための準備が完了した状態で提供される。かじ取りハ
ンドル10が正しい設定角度に配置され、そしてかじ取
り軸22の端部に滑り嵌めされる。締付けねじ18を挿
入しかつ締め付けるために工具34が車体の部分32の
開口部30を通して導入され、軸線方向の間隙14が狭
められ、連結スリーブ12がかじ取り軸22のスプライ
ンを備えた部分24に摩擦により固定される。締付けね
じ18を弛めた後に完全なかじ取りハンドル副組立体を
引き出し、かじ取り軸22を回転し、そして再び取り付
けることができるので、かじ取りハンドル10の角度設
定のその後の必要なリセットをエアバッグモジュールを
取り外さないで行うことができる。
構成されたエアバッグモジュール(図示せず)を備え、
車両のための完全な副組立体または予め組み立てられた
ユニットを構成しかつこのようなユニットが供給され
る。車両の最終組立の間にこのようなユニットが取付け
のための準備が完了した状態で提供される。かじ取りハ
ンドル10が正しい設定角度に配置され、そしてかじ取
り軸22の端部に滑り嵌めされる。締付けねじ18を挿
入しかつ締め付けるために工具34が車体の部分32の
開口部30を通して導入され、軸線方向の間隙14が狭
められ、連結スリーブ12がかじ取り軸22のスプライ
ンを備えた部分24に摩擦により固定される。締付けね
じ18を弛めた後に完全なかじ取りハンドル副組立体を
引き出し、かじ取り軸22を回転し、そして再び取り付
けることができるので、かじ取りハンドル10の角度設
定のその後の必要なリセットをエアバッグモジュールを
取り外さないで行うことができる。
【0009】図4に示した変型の設計は2個の軸線方向
のスロット14aおよび14bを有する連結スリーブ1
2´を使用している。かじ取りハンドル10の主本体1
0aが射出成形品(injection castin
g)の形態に製造されているので、連結スリーブ12´
の溶接による取付けに関して問題が発生することがな
く、また溶接のかわりに、連結スリーブ12´がかじ取
りハンドル10の主本体10aとスエージングによりイ
ンターロックする態様で連結される。図4に示すよう
に、連結スリーブ12´はかじ取りハンドル10と隣接
した端部において包囲するみぞ12aを有し、そしてこ
のようなみぞの中に主本体10a上の対応したリブが取
り付けられる。そのうえ、連結スリーブ12´は主本体
10a上の対応したローレット切りされた領域により包
囲されたローレット切りされた領域12bを有してい
る。かじ取り軸22は該かじ取り軸上にかじ取りハンド
ル10を軸線方向に正確に位置決めするために連結スリ
ーブ12´のための衝接肩部22aを備えている。
のスロット14aおよび14bを有する連結スリーブ1
2´を使用している。かじ取りハンドル10の主本体1
0aが射出成形品(injection castin
g)の形態に製造されているので、連結スリーブ12´
の溶接による取付けに関して問題が発生することがな
く、また溶接のかわりに、連結スリーブ12´がかじ取
りハンドル10の主本体10aとスエージングによりイ
ンターロックする態様で連結される。図4に示すよう
に、連結スリーブ12´はかじ取りハンドル10と隣接
した端部において包囲するみぞ12aを有し、そしてこ
のようなみぞの中に主本体10a上の対応したリブが取
り付けられる。そのうえ、連結スリーブ12´は主本体
10a上の対応したローレット切りされた領域により包
囲されたローレット切りされた領域12bを有してい
る。かじ取り軸22は該かじ取り軸上にかじ取りハンド
ル10を軸線方向に正確に位置決めするために連結スリ
ーブ12´のための衝接肩部22aを備えている。
【0010】本発明のこの実施例の場合には、取付けは
2個の直径方向に向かい合った締付けねじ18aおよび
18bにより行われる。
2個の直径方向に向かい合った締付けねじ18aおよび
18bにより行われる。
【0011】図5、図6および図7による実施例の場合
には、連結スリーブ12´´がかじ取りハンドル10お
よびかじ取り軸22の共通の軸線を横切って切抜き部分
40を備えている。締付けヨーク42の端部に形成され
たフランジと対向して連結スリーブ12´´上に対応し
た形状の突起部16aおよび16bが形成されている。
これらのフランジ状の突起部16aおよび16bはそれ
ぞれねじ穴を備え、これらのねじ穴の中には、それぞれ
の締付けねじ18aまたは18bが取り付けられ、締付
けねじ18aまたは18bは締付けヨーク42の一方の
フランジの対応した通し穴を通して延びている。突起部
16aおよび16bと締付けヨーク42との間には、圧
縮ばね44aおよび44bが取り付けられ、それにより
締付けヨーク42が連結スリーブ12´´から半径方向
に遠ざかる方向に押圧され、すなわち、偏位せしめられ
ている。
には、連結スリーブ12´´がかじ取りハンドル10お
よびかじ取り軸22の共通の軸線を横切って切抜き部分
40を備えている。締付けヨーク42の端部に形成され
たフランジと対向して連結スリーブ12´´上に対応し
た形状の突起部16aおよび16bが形成されている。
これらのフランジ状の突起部16aおよび16bはそれ
ぞれねじ穴を備え、これらのねじ穴の中には、それぞれ
の締付けねじ18aまたは18bが取り付けられ、締付
けねじ18aまたは18bは締付けヨーク42の一方の
フランジの対応した通し穴を通して延びている。突起部
16aおよび16bと締付けヨーク42との間には、圧
縮ばね44aおよび44bが取り付けられ、それにより
締付けヨーク42が連結スリーブ12´´から半径方向
に遠ざかる方向に押圧され、すなわち、偏位せしめられ
ている。
【0012】締付けヨーク42はその内面にスプライン
46を備えている。連結スリーブ12´´はその反対に
内面にスプラインを備えていない。
46を備えている。連結スリーブ12´´はその反対に
内面にスプラインを備えていない。
【0013】かじ取り軸22の自由端部には、スプライ
ン部分24が2個の包囲する肩部22aおよび22bの
間に設けられている。
ン部分24が2個の包囲する肩部22aおよび22bの
間に設けられている。
【0014】かじ取りハンドル10を取り付けるため
に、連結スリーブ12´´がかじ取り軸22の端部上に
滑り嵌めされる。締付けヨーク42は既に取り付けられ
ているが、締付けねじ18aおよび18bは弛められて
いるので、締付けヨーク42は連結スリーブ12´´の
内部に延びていない。その後、かじ取りハンドル10が
正しい軸線方向の位置に移動せしめられ、かじ取り軸2
2の端部に形成された肩部22aおよび22bが切抜き
部分40の端縁に整列せしめられる。かじ取りハンドル
10が正しい設定角度に移動せしめられた後、締付けね
じ18aおよび18bを締め付けることができ、それに
より締付けヨーク42が肩部22aおよび22bの間に
取り付けられ、そして最終的にかじ取り軸22の部分2
4に対して締め付けられる。
に、連結スリーブ12´´がかじ取り軸22の端部上に
滑り嵌めされる。締付けヨーク42は既に取り付けられ
ているが、締付けねじ18aおよび18bは弛められて
いるので、締付けヨーク42は連結スリーブ12´´の
内部に延びていない。その後、かじ取りハンドル10が
正しい軸線方向の位置に移動せしめられ、かじ取り軸2
2の端部に形成された肩部22aおよび22bが切抜き
部分40の端縁に整列せしめられる。かじ取りハンドル
10が正しい設定角度に移動せしめられた後、締付けね
じ18aおよび18bを締め付けることができ、それに
より締付けヨーク42が肩部22aおよび22bの間に
取り付けられ、そして最終的にかじ取り軸22の部分2
4に対して締め付けられる。
【0015】この設計の場合には、工具により接近する
ための開口部が車両の固定部分に設けられているので、
かじ取り軸上のかじ取りハンドルの正しい軸線方向の位
置決めが図1に示した態様と同様な態様で容易になる。
ための開口部が車両の固定部分に設けられているので、
かじ取り軸上のかじ取りハンドルの正しい軸線方向の位
置決めが図1に示した態様と同様な態様で容易になる。
【図1】かじ取り軸の端部に取り付ける前のかじ取りハ
ンドルの図解的な側面図。
ンドルの図解的な側面図。
【図2】車両のかじ取りハンドルの取付け装置の軸線方
向断面図。
向断面図。
【図3】図2をIII−III線に沿って裁った断面
図。
図。
【図4】取付け装置の別の一実施例の断面を示した立面
図。
図。
【図5】取付け装置の別の一実施例の軸線方向の断面
図。
図。
【図6】図5に示した取付け装置の横断面図。
【図7】図5および図6による取付け装置の図解的な分
解図。
解図。
10 かじ取りハンドル 12 連結スリーブ 12´ 連結スリーブ 12´´ 連結スリーブ 12a みぞ 14 スロット 16 突起部 16a 突起部 16b 突起部 18 締付けねじ 18a 締付けねじ 18b 締付けねじ 20 スプライン 22 かじ取り軸 22a 肩部 22b 肩部 24 部分 26 心合せテール 26a 肩部 26b 心合せピン 30 開口部 40 切抜き部分 42 締付けヨーク 46 スプライン
Claims (9)
- 【請求項1】 車両のかじ取りハンドル(10)のため
の取付け装置にして、かじ取りハンドル(10)とかじ
取り軸(22)との間の相対回転を阻止するために適応
した連結がインターロックスプラインによりなされる取
付け装置において、前記インターロックスプラインが、
一方では、前記かじ取りハンドル(10)に取り付けら
れるようになった前記かじ取り軸(22)の一端部に備
えられ、他方では、前記かじ取りハンドル(10)のボ
スに取り付けられた連結スリーブ(12)に備えられて
おり、前記かじ取りハンドル(10)および前記かじ取
り軸(22)がそれらの共通の軸線の方向に関して前記
連結スリーブ(12)に備えられた前記インターロック
スプラインを前記かじ取り軸(22)の前記一端部に備
えられた前記インターロックスプラインに対して前記軸
線に関して横方向に押圧することにより一体的にロック
されるようになっていることを特徴とする車両のかじ取
りハンドル(10)のための取付け装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載の取付け装置にして、前
記連結スリーブ(12)に少なくとも1個の軸線方向の
スロット(14)が備えられるとともに、該連結スリー
ブ(12)の内面に前記インターロックスプラインが備
えられ、前記連結スリーブ(12)は前記かじ取り軸
(22)の前記一端部上に滑り嵌めされることを特徴と
する取付け装置。 - 【請求項3】 請求項2に記載の取付け装置にして、前
記少なくとも1個の軸線方向のスロット(14)上に締
付けねじ(18)のためのガイド手段(16)を有し、
前記締付けねじ(18)により前記軸線方向のスロット
(14)を狭くすることにより前記連結スリーブ(1
2)を前記かじ取り軸(22)の前記一端部に締め付け
ることができることを特徴とする取付け装置。 - 【請求項4】 請求項1に記載の取付け装置にして、前
記連結スリーブ(12´´)が前記軸線を横切る方向に
切抜き部分(40)を有し、前記切抜き部分(40)の
中に締付けヨーク(42)を挿入することができ、締付
けヨーク(42)がその内面に前記インターロックスプ
ライン(46)を備え、前記かじ取り軸(22)の前記
一端部(24)が前記連結スリーブ(12´´)の中に
挿入され、前記締付けヨーク(42)が前記連結スリー
ブ(12´´)上に少なくとも1個の締付けねじ(18
a,18b)により固定され、かつ前記かじ取り軸(2
2)の前記一端部に備えられた前記インターロックスプ
ラインに対して締め付けられることを特徴とする取付け
装置。 - 【請求項5】 請求項4に記載の取付け装置にして、前
記かじ取り軸(22)の前記一端部(24)に備えられ
た前記インターロックスプラインが二つの軸線方向に隔
置された肩部(22a,22b)の間の位置に限定さ
れ、前記肩部(22a,22b)が前記締付けヨーク
(42)からの軸線方向の衝突接触部分を構成すること
を特徴とする取付け装置。 - 【請求項6】 請求項4または請求項5に記載の取付け
装置にして、前記締付けヨーク(42)が少なくとも1
個の圧縮ばね(44a,44b)により締付け方向に偏
位せしめられることを特徴とする取付け装置。 - 【請求項7】 請求項3から請求項6までのいずれか一
項に記載の取付け装置にして、前記かじ取り軸(22)
に関して所定の軸線方向の位置において前記締付けねじ
(18)と係合する工具のためのガイド(30,32)
が設けられていることを特徴とする取付け装置。 - 【請求項8】 請求項1から請求項7までのいずれか一
項に記載の取付け装置にして、前記かじ取り軸(22)
の一端部に形成されかつ前記連結スリーブ(12)の狭
められた部分の中に嵌め合わされる半径方向に狭められ
る心合せ突起部(26)を含むことを特徴とする取付け
装置。 - 【請求項9】 請求項2から請求項8までのいずれか一
項に記載の取付け装置にして、前記連結スリーブ(12
´)が射出成形品(10a)の形態のかじ取りハンドル
(10)とスエージングによりインターロックする態様
で連結されていることを特徴とする取付け装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE44190786 | 1994-05-31 | ||
DE4419078A DE4419078A1 (de) | 1994-05-31 | 1994-05-31 | Befestigungsvorrichtung für ein Fahrzeuglenkrad |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0840284A JPH0840284A (ja) | 1996-02-13 |
JP2664352B2 true JP2664352B2 (ja) | 1997-10-15 |
Family
ID=6519471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7132071A Expired - Fee Related JP2664352B2 (ja) | 1994-05-31 | 1995-05-30 | 車両のかじ取りハンドルのための取付け装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5816113A (ja) |
EP (1) | EP0685379B1 (ja) |
JP (1) | JP2664352B2 (ja) |
KR (1) | KR100327805B1 (ja) |
CZ (1) | CZ281044B6 (ja) |
DE (2) | DE4419078A1 (ja) |
ES (1) | ES2088844T3 (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU683813B2 (en) * | 1996-02-26 | 1997-11-20 | Toyoda Gosei Co. Ltd. | Steering wheel, mounting structure thereof and boss structure thereof |
DE19633882C2 (de) * | 1996-08-19 | 2000-12-07 | Petri Ag | Lenkradbefestigung |
DE29620375U1 (de) * | 1996-11-22 | 1997-03-20 | Trw Occupant Restraint Systems Gmbh, 73551 Alfdorf | Befestigungsvorrichtung zur Arretierung eines Fahrzeuglenkrades an einer Lenkwelle |
US6367351B2 (en) | 1998-01-13 | 2002-04-09 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Steering wheel |
DE19721790C1 (de) * | 1997-05-24 | 1999-01-21 | Mst Automotive Gmbh | Lenkradbefestigung |
DE19722258A1 (de) * | 1997-05-28 | 1998-12-03 | Opel Adam Ag | Klemmverbindung zwischen einer innenverzahnten Klemmhülse und einer außenverzahnten Welle |
DE19732345A1 (de) * | 1997-07-28 | 1999-02-04 | Mannesmann Vdo Ag | Zur Befestigung an einer in einem Kraftfahrzeug gelagerten Lenksäule vorgesehenes Lenkrad |
FR2767878B1 (fr) * | 1997-08-29 | 1999-10-01 | Soc D Rech D Etudes Et De Valo | Dispositif de reglage angulaire et de fixation d'un organe sur un arbre |
DE29722825U1 (de) * | 1997-12-24 | 1998-04-09 | TRW Automotive Safety Systems GmbH, 63743 Aschaffenburg | Lenkrad-Nabe |
US6076425A (en) * | 1998-06-25 | 2000-06-20 | General Motors Corporation | Steering column for motor vehicle |
JP2000087991A (ja) * | 1998-07-13 | 2000-03-28 | Nippon Seiko Kk | 伸縮自在シャフトの結合構造 |
EP1016801B1 (en) * | 1998-07-22 | 2003-09-10 | Ntn Corporation | Power transmission mechanism |
FR2797808B1 (fr) * | 1999-08-03 | 2003-03-28 | Daimler Chrysler Ag | Agencement de stabilisateur pour un vehicule automobile |
US6457743B1 (en) | 2000-04-04 | 2002-10-01 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Apparatus for use with a steering wheel assembly |
EP1164070B1 (de) * | 2000-06-14 | 2005-03-23 | TRW Automotive Safety Systems GmbH | Fahrzeuglenkradbefestigung |
KR20030000830A (ko) * | 2001-06-27 | 2003-01-06 | 현대자동차주식회사 | 자동차의 조향휠과 조향축 결합구조 |
DE10144520C2 (de) * | 2001-09-10 | 2003-07-10 | Imi Norgren Automotive Gmbh | Klemmverbindung |
DE20120260U1 (de) | 2001-12-14 | 2002-04-18 | TRW Automotive Safety Systems GmbH & Co. KG, 63743 Aschaffenburg | Vorrichtung zur Befestigung eines Lenkrads |
US6942415B2 (en) * | 2002-02-26 | 2005-09-13 | The Torrington Company | Shaft assembly safety mechanism |
WO2003106852A1 (en) * | 2002-06-18 | 2003-12-24 | Litens Automotive | Driveshaft balancing procedure |
US6971675B2 (en) * | 2002-08-16 | 2005-12-06 | Sterling Replicars, Inc. | Quick release steering wheel system and method |
KR100471868B1 (ko) * | 2002-10-19 | 2005-03-08 | 현대자동차주식회사 | 스티어링휠 조정장치 |
JP2005042761A (ja) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Koyo Seiko Co Ltd | 伸縮自在シャフト |
US7661506B2 (en) * | 2005-03-18 | 2010-02-16 | Showa Corporation | Motor-driven steering apparatus |
JP2007196927A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Showa Corp | 電動舵取装置 |
US7527293B1 (en) | 2006-04-07 | 2009-05-05 | Wang Calvin S | Lockable steering wheel quick-release unit |
US7948110B2 (en) * | 2007-02-13 | 2011-05-24 | Ken Morgan | Wind-driven electricity generation device with Savonius rotor |
US7758073B1 (en) | 2008-05-06 | 2010-07-20 | Advance Tuner Warehouse Inc. | Lockable vehicle steering-wheel tilting assembly |
US8277142B2 (en) * | 2009-04-07 | 2012-10-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Shaft connection structure |
EP2488769A4 (en) * | 2009-10-12 | 2014-09-24 | Gkn Driveline North America | EXTERIOR RING FITTING |
US8313067B2 (en) * | 2009-12-15 | 2012-11-20 | Welch Allyn, Inc. | Pole shaft coupling assembly and related method |
JP5662047B2 (ja) * | 2010-04-01 | 2015-01-28 | シロキ工業株式会社 | コネクティングロッドの製造方法及び両側リクライニング装置 |
IL207624A0 (en) * | 2010-08-16 | 2010-12-30 | Iscar Ltd | T-slot cutter |
US8905704B2 (en) | 2010-11-15 | 2014-12-09 | Sauer Energy, Inc. | Wind sail turbine |
US8864440B2 (en) | 2010-11-15 | 2014-10-21 | Sauer Energy, Incc. | Wind sail turbine |
FR2976332A1 (fr) * | 2011-06-08 | 2012-12-14 | Jtekt Europe Sas | Dispositif d'accouplement entre moteur et reducteur de direction assistee electrique de vehicule automobile |
US9206852B2 (en) * | 2013-05-02 | 2015-12-08 | GM Global Technology Operations LLC | Shaft coupling assembly and method |
US9416913B2 (en) | 2013-08-01 | 2016-08-16 | Lyngsoe Systems Limited | Quick mount connector |
CN103538622B (zh) * | 2013-09-24 | 2016-04-27 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 用于车辆的转向结构组件及其设计方法 |
EP2857283B1 (en) * | 2013-10-03 | 2017-08-16 | Volvo Car Corporation | A vehicle steering arrangement and a vehicle comprising such a steering arrangement |
DE102015219644A1 (de) * | 2015-10-09 | 2017-04-13 | Ford Global Technologies, Llc | Steckverbindung zwischen einem Lenkrad und einer Lenkstange sowie Lenkrad und Lenkstange zur Ausbildung einer Steckverbindung |
CN105818115B (zh) * | 2016-06-02 | 2018-04-10 | 常州市金海珑机械制造有限公司 | 一种安全性能高的五金锤 |
CN106741118A (zh) * | 2016-12-30 | 2017-05-31 | 杭州昱透实业有限公司 | 一种可变阻尼装置 |
USD821945S1 (en) * | 2017-03-08 | 2018-07-03 | NRG Innovations | Steering column locking hub |
USD822560S1 (en) * | 2017-03-08 | 2018-07-10 | NRG Innovations | Steering column locking hub |
IT201700121893A1 (it) * | 2017-10-26 | 2019-04-26 | Ferrari Spa | "sistema di sterzatura di un veicolo stradale di tipo "steer by wire" e provvisto di un dispositivo di fine corsa meccanico per il volante" |
US11260797B2 (en) * | 2018-12-12 | 2022-03-01 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Retractable vehicle step assemblies and methods |
CN112918543B (zh) * | 2021-03-03 | 2022-05-06 | 东风汽车集团股份有限公司 | 一种方向盘装配角度偏移调整装置 |
FR3134861B1 (fr) * | 2022-04-21 | 2024-03-29 | Aktid | Ensemble d’un arbre cannelé et de moyeux cannelés |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1437160A (en) * | 1922-11-28 | Lock fob | ||
GB191223A (en) * | 1921-11-08 | 1923-01-11 | Armand Lorand | Improvements in keying devices for securing wheels, coupling sleeves, arms, brackets, and other articles upon shafts or shafting, or rods, spindles or the like |
DE921902C (de) * | 1942-09-08 | 1954-12-30 | Elin Ag Fuer Elek Sche Ind | Nabenkoerper zur verschwenk- und verschiebbaren Befestigung auf einer Welle |
US2448278A (en) * | 1944-09-21 | 1948-08-31 | Minneapolis Moline Power Co | Power transmission coupling |
GB655837A (en) * | 1948-12-02 | 1951-08-01 | Bluemel Brothers Ltd | Improvements in or relating to steering wheels for motor road vehicles |
GB1189798A (en) * | 1968-02-09 | 1970-04-29 | Westinghouse Electric Corp | Laundry Machine. |
JPS5222422A (en) * | 1975-08-14 | 1977-02-19 | Toshiba Corp | Deflection yoke adjusting device |
DE2901024C2 (de) * | 1979-01-12 | 1985-01-03 | "Puky" GmbH Fahrzeugfabrik, 5603 Wülfrath | Lenkanordnung für Kinderfahrzeuge |
JPS56120458A (en) * | 1980-02-25 | 1981-09-21 | Aisin Seiki Co Ltd | Mechanism for adjusting axial position of steering wheel |
US4418582A (en) * | 1981-06-04 | 1983-12-06 | The Bendix Corporation | No-lash telescoping steering shaft |
FR2553355A1 (fr) * | 1983-10-13 | 1985-04-19 | Kadayahya Mansour | Dispositif anti-vol adaptable sur un volant pour tout vehicule automobile |
JPS60102524U (ja) * | 1983-12-19 | 1985-07-12 | 日産自動車株式会社 | ステアリング装置 |
FR2557992B1 (fr) * | 1984-01-06 | 1986-11-07 | Eckendorff Jean Pierre | Dispositif pour regler la position angulaire d'un organe cale en rotation avec un arbre, notamment volant de vehicule automobile associe a une colonne de direction. |
FR2569147B1 (fr) * | 1984-08-17 | 1988-06-10 | Constaratas Jean | Procede et dispositifs antivol pour vehicules a volant de direction |
JPS61181772A (ja) * | 1984-10-09 | 1986-08-14 | Toyoda Gosei Co Ltd | ステアリングホイ−ル芯金 |
CA1211951A (en) * | 1985-09-26 | 1986-09-30 | Teckserve Ltd. | Adaptor for steering wheel |
US4674354A (en) * | 1985-10-15 | 1987-06-23 | Brand Harold E | Collapsible steering column |
US4721008A (en) * | 1986-03-03 | 1988-01-26 | American Motors Corporation | Adjustable steering wheel hub |
JPH0322034Y2 (ja) * | 1986-04-07 | 1991-05-14 | ||
US4728218A (en) * | 1986-05-07 | 1988-03-01 | Durham Roger O | Locking key mechanism |
DE3621226C1 (de) * | 1986-06-25 | 1988-01-14 | Daimler Benz Ag | Lenkradanordnung fuer Fahrzeuge |
DE3630685C2 (de) | 1986-07-22 | 1994-03-10 | Trw Repa Gmbh | Gaskissen-Aufprallschutzvorrichtung für einen Kraftfahrzeuginsassen |
DE3724560A1 (de) * | 1987-07-24 | 1989-02-02 | Audi Ag | Anordnung zur befestigung einer lenkradnabe an einer lenksaeule |
FR2616399B1 (fr) * | 1987-12-09 | 1989-10-20 | Ecia Equip Composants Ind Auto | Dispositif pour assurer le reglage fin du calage de l'orientation angulaire d'un volant sur un arbre de direction d'automobile |
JPH02133955U (ja) * | 1989-04-13 | 1990-11-07 | ||
US5144861A (en) * | 1990-03-19 | 1992-09-08 | Nihon Plast Co., Ltd. | Steering wheel construction |
DE4013810C2 (de) * | 1990-04-28 | 1994-06-30 | Bayerische Motoren Werke Ag | Drehfeste Verbindung zweier Wellenenden, insbesondere in einem Lenkspindelstrang eines Kraftfahrzeugs |
IT1240545B (it) * | 1990-09-11 | 1993-12-17 | Gallino Componenti Plastici S.P.A. | Dispositivo di accoppiamento fra il mozzo di un volante di un autoveicolo ed il relativo piantone |
JPH052388U (ja) * | 1991-06-21 | 1993-01-14 | 株式会社富士通ゼネラル | コンセント |
DE4130251A1 (de) * | 1991-09-12 | 1993-03-18 | Linde Ag | Lenkvorrichtung |
US5398568A (en) * | 1993-11-22 | 1995-03-21 | General Motors Corporation | Steering wheel for motor vehicle |
FR2715906B1 (fr) * | 1994-02-04 | 1996-04-26 | Ecia Equip Composants Ind Auto | Dispositif de fixation d'un organe sur un arbre de direction notamment de véhicule automobile. |
DE9407807U1 (de) * | 1994-05-11 | 1994-07-14 | Adam Opel AG, 65428 Rüsselsheim | Kraftfahrzeug |
US5536106A (en) * | 1995-02-09 | 1996-07-16 | General Motors Corporation | Connection between a shaft and a hub |
DE29516623U1 (de) * | 1995-10-20 | 1996-01-25 | Trw Occupant Restraint Systems Gmbh, 73551 Alfdorf | Befestigung eines Fahrzeuglenkrades an einer Lenkwelle |
US5718151A (en) * | 1996-10-01 | 1998-02-17 | Breed Automotive Technology, Inc. | Steering wheel mounting |
-
1994
- 1994-05-31 DE DE4419078A patent/DE4419078A1/de not_active Withdrawn
-
1995
- 1995-05-16 DE DE59504535T patent/DE59504535D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-05-16 ES ES95107427T patent/ES2088844T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-05-16 EP EP95107427A patent/EP0685379B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-05-29 CZ CZ951368A patent/CZ281044B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1995-05-30 JP JP7132071A patent/JP2664352B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-05-30 KR KR1019950013789A patent/KR100327805B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-05-30 US US08/866,902 patent/US5816113A/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-03-13 US US09/039,043 patent/US5941131A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2088844T1 (es) | 1996-10-01 |
EP0685379A1 (de) | 1995-12-06 |
DE59504535D1 (de) | 1999-01-28 |
CZ281044B6 (cs) | 1996-06-12 |
KR100327805B1 (ko) | 2002-07-08 |
ES2088844T3 (es) | 1999-05-01 |
DE4419078A1 (de) | 1995-12-07 |
KR950031754A (ko) | 1995-12-20 |
US5941131A (en) | 1999-08-24 |
US5816113A (en) | 1998-10-06 |
JPH0840284A (ja) | 1996-02-13 |
CZ136895A3 (en) | 1995-12-13 |
EP0685379B1 (de) | 1998-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2664352B2 (ja) | 車両のかじ取りハンドルのための取付け装置 | |
US5639113A (en) | Mounting assembly for air bag | |
JP2887117B2 (ja) | ステアリングシャフトへのステアリングホイール取付け具 | |
JP2925360B2 (ja) | スリーブに収容されたシャフトを保持する装置 | |
US5630611A (en) | Mounting assembly for air bag | |
EP1100708B1 (en) | Steering wheel attachment apparatus | |
US6695343B1 (en) | Snap-in air bag module | |
US6367351B2 (en) | Steering wheel | |
AU688388B2 (en) | A steering wheel | |
US6164698A (en) | Steering device for automobiles | |
JP2813579B2 (ja) | ステアリングシャフトへの自動車のステアリングホイール取付け具 | |
US5718151A (en) | Steering wheel mounting | |
US7055406B1 (en) | Axle housing assembly | |
US6457743B1 (en) | Apparatus for use with a steering wheel assembly | |
JP2000234629A (ja) | 軸用クランプ継手及びこれを用いたユニバーサルジョイント | |
KR100917114B1 (ko) | 자동차용 스티어링칼럼과 스티어링기어박스 연결장치 | |
US20240175462A1 (en) | Steering shaft assembly | |
JPH06107187A (ja) | 自動車のステアリングロアジョイント部の連結構造 | |
GB2310026A (en) | Steering wheel assembly | |
JPH11263230A (ja) | ステアリング・ホイール・ハブ | |
KR19990044293A (ko) | 모듈러 핸들과 에어백 조합체 | |
US6000714A (en) | Steering wheel assembly and method of use | |
KR100189430B1 (ko) | 자동차의 스티어링 샤프트의 연결구조 | |
CN118323245A (zh) | 转向轴组件 | |
US7753409B2 (en) | Steering assembly mechanism for adjusting a steering wheel from asymmetry to symmetry |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |