JP2657274B2 - リン脂質の製造法 - Google Patents
リン脂質の製造法Info
- Publication number
- JP2657274B2 JP2657274B2 JP62096243A JP9624387A JP2657274B2 JP 2657274 B2 JP2657274 B2 JP 2657274B2 JP 62096243 A JP62096243 A JP 62096243A JP 9624387 A JP9624387 A JP 9624387A JP 2657274 B2 JP2657274 B2 JP 2657274B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- phospholipid
- phosphatidyl
- reaction
- general formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 title claims description 44
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 125000001095 phosphatidyl group Chemical group 0.000 claims description 23
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims description 12
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 11
- 102000011420 Phospholipase D Human genes 0.000 claims description 10
- 108090000553 Phospholipase D Proteins 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 9
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 4
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 claims description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000006462 rearrangement reaction Methods 0.000 claims 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 238000006276 transfer reaction Methods 0.000 description 11
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FRKBLBQTSTUKOV-UHFFFAOYSA-N diphosphatidyl glycerol Natural products OP(O)(=O)OCC(OP(O)(O)=O)COP(O)(O)=O FRKBLBQTSTUKOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 1-hexadecanoyl-2-(9Z,12Z-octadecadienoyl)-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 4
- ATBOMIWRCZXYSZ-XZBBILGWSA-N [1-[2,3-dihydroxypropoxy(hydroxy)phosphoryl]oxy-3-hexadecanoyloxypropan-2-yl] (9e,12e)-octadeca-9,12-dienoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(COP(O)(=O)OCC(O)CO)OC(=O)CCCCCCC\C=C\C\C=C\CCCCC ATBOMIWRCZXYSZ-XZBBILGWSA-N 0.000 description 4
- AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N alpha-glycerophosphate Natural products OCC(O)COP(O)(O)=O AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZGSPNIOCEDOHGS-UHFFFAOYSA-L disodium [3-[2,3-di(octadeca-9,12-dienoyloxy)propoxy-oxidophosphoryl]oxy-2-hydroxypropyl] 2,3-di(octadeca-9,12-dienoyloxy)propyl phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].CCCCCC=CCC=CCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC)COP([O-])(=O)OCC(O)COP([O-])(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC)COC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC ZGSPNIOCEDOHGS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 4
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 4
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 229940083466 soybean lecithin Drugs 0.000 description 4
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 3
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 3
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 3
- 241001446247 uncultured actinomycete Species 0.000 description 3
- JQWAHKMIYCERGA-UHFFFAOYSA-N (2-nonanoyloxy-3-octadeca-9,12-dienoyloxypropoxy)-[2-(trimethylazaniumyl)ethyl]phosphinate Chemical compound CCCCCCCCC(=O)OC(COP([O-])(=O)CC[N+](C)(C)C)COC(=O)CCCCCCCC=CCC=CCCCCC JQWAHKMIYCERGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCFAJYNVAYBARA-UHFFFAOYSA-N 4-heptanone Chemical compound CCCC(=O)CCC HCFAJYNVAYBARA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 2
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000003867 Phospholipid Transfer Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108090000216 Phospholipid Transfer Proteins Proteins 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 2
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 2
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 2
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 2
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 2
- WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N phosphatidylcholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000020138 yakult Nutrition 0.000 description 2
- KILNVBDSWZSGLL-KXQOOQHDSA-N 1,2-dihexadecanoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC KILNVBDSWZSGLL-KXQOOQHDSA-N 0.000 description 1
- PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-4-heptanone Chemical compound CC(C)CC(=O)CC(C)C PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 1
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 1
- 241000186146 Brevibacterium Species 0.000 description 1
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- -1 feeds Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)O ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCSINKKTEDDPNK-UHFFFAOYSA-N propyl propionate Chemical compound CCCOC(=O)CC MCSINKKTEDDPNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-ZXFHETKHSA-N ribitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-ZXFHETKHSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/06—Phosphorus compounds without P—C bonds
- C07F9/08—Esters of oxyacids of phosphorus
- C07F9/09—Esters of phosphoric acids
- C07F9/10—Phosphatides, e.g. lecithin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P7/00—Preparation of oxygen-containing organic compounds
- C12P7/64—Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
- C12P7/6436—Fatty acid esters
- C12P7/6445—Glycerides
- C12P7/6481—Phosphoglycerides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P9/00—Preparation of organic compounds containing a metal or atom other than H, N, C, O, S or halogen
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 大豆レシチン、卵黄レシチン等のリン脂質は、その界
面活性や生理作用を活かして、食品、化粧品、塗料、潤
滑油、磁性材料、飼料、医薬品、農薬等の製造に広く利
用されているが、リン脂質と水酸基含有化合物にホスフ
ァチジル基転移作用を有する酵素を作用させて得られる
新たなリン脂質も、原料のリン脂質以上に有利な性質を
示す有用物質であることが多い。本発明は、リン脂質を
原料にして上記ホスファチジル基転移反応によりホスフ
ァチジル基2個を有する新たなリン脂質を製造する方法
に関するものである。
面活性や生理作用を活かして、食品、化粧品、塗料、潤
滑油、磁性材料、飼料、医薬品、農薬等の製造に広く利
用されているが、リン脂質と水酸基含有化合物にホスフ
ァチジル基転移作用を有する酵素を作用させて得られる
新たなリン脂質も、原料のリン脂質以上に有利な性質を
示す有用物質であることが多い。本発明は、リン脂質を
原料にして上記ホスファチジル基転移反応によりホスフ
ァチジル基2個を有する新たなリン脂質を製造する方法
に関するものである。
従来の技術 分子中にホスファチジル基を2個有するリン脂質とし
ては、ジホスファチジルグリセロール(別名カルジオリ
ピン)が知られている。このリン脂質は、動植物界や細
菌界に広く分布しており、したがって、従来このリン脂
質を得ようとする場合はそれを含有する天然物たとえば
牛の心筋や脳、あるいはコリネバクテリウムやブレビバ
クテリウムの菌体などから抽出するのが普通であった。
しかしながらこの方法は、どのような原料を使うにせよ
目的とするリン脂質の含有率があまり高くはないから、
抽出物から目的物を単離する操作がきわめて煩雑である
という問題があった。また、原料供給量にも制限がある
から、大量生産の手段にはなり得なかった。ホスホリパ
ーゼDのホスファチジル基転移活性を利用してホスファ
チジルグリセロール2分子から1分子のジホスファチジ
ルグリセロールを生成させる方法(Biochim.Biophys.Ac
ta,210,350,1970)もあるが、ホスファチジルグリセロ
ールのよい供給源がないという、原料面での制約があ
る。いずれにせよ、ホスファチジル基を2個有するリン
脂質としてはジホスファチジルグリセロール以外知られ
ておらず、またジホスファチジルグリセロール以外のこ
の種リン脂質を必要に応じて合成する方法も確立されて
いなかった。
ては、ジホスファチジルグリセロール(別名カルジオリ
ピン)が知られている。このリン脂質は、動植物界や細
菌界に広く分布しており、したがって、従来このリン脂
質を得ようとする場合はそれを含有する天然物たとえば
牛の心筋や脳、あるいはコリネバクテリウムやブレビバ
クテリウムの菌体などから抽出するのが普通であった。
しかしながらこの方法は、どのような原料を使うにせよ
目的とするリン脂質の含有率があまり高くはないから、
抽出物から目的物を単離する操作がきわめて煩雑である
という問題があった。また、原料供給量にも制限がある
から、大量生産の手段にはなり得なかった。ホスホリパ
ーゼDのホスファチジル基転移活性を利用してホスファ
チジルグリセロール2分子から1分子のジホスファチジ
ルグリセロールを生成させる方法(Biochim.Biophys.Ac
ta,210,350,1970)もあるが、ホスファチジルグリセロ
ールのよい供給源がないという、原料面での制約があ
る。いずれにせよ、ホスファチジル基を2個有するリン
脂質としてはジホスファチジルグリセロール以外知られ
ておらず、またジホスファチジルグリセロール以外のこ
の種リン脂質を必要に応じて合成する方法も確立されて
いなかった。
発明が解決しようとする問題点 したがって本発明の目的は、入手容易で安価なリン脂
質を出発原料にして2個のホスファチジル基を有するリ
ン脂質を製造する方法を提供することにある。本発明の
他の目的は、ジホスファチジルグリセロール以外の“2
個のホスファチジル基を有するリン脂質”の製造を可能
にし、それにより新たにリン脂質利用の途を提供するこ
とにある。
質を出発原料にして2個のホスファチジル基を有するリ
ン脂質を製造する方法を提供することにある。本発明の
他の目的は、ジホスファチジルグリセロール以外の“2
個のホスファチジル基を有するリン脂質”の製造を可能
にし、それにより新たにリン脂質利用の途を提供するこ
とにある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成することに成功した本発明の製法は、
ホスファチジル基転移活性を有するホスホリパーゼD
(EC3.1.4.4)の存在下、下記一般式(I)で表される
リン脂質をモル比で2〜4倍量の下記一般式(II)で表
される鎖式多価アルコールと混合してホスファチジル基
転移反応を生じさせ、反応混合物より下記一般式(II
I)で表わされるリン脂質を採取することを特徴とする
ものである。
ホスファチジル基転移活性を有するホスホリパーゼD
(EC3.1.4.4)の存在下、下記一般式(I)で表される
リン脂質をモル比で2〜4倍量の下記一般式(II)で表
される鎖式多価アルコールと混合してホスファチジル基
転移反応を生じさせ、反応混合物より下記一般式(II
I)で表わされるリン脂質を採取することを特徴とする
ものである。
式中、R1,R2はアシル基またはアルキル基、R3はアル
キレン基(但し水酸基、アルコキシル基またはヒドロキ
シアルキル基等で置換されてもよい)、Xは水酸基含有
塩基の水酸基を除いた後に残る有機基を表わす。
キレン基(但し水酸基、アルコキシル基またはヒドロキ
シアルキル基等で置換されてもよい)、Xは水酸基含有
塩基の水酸基を除いた後に残る有機基を表わす。
上記酵素反応を生じさせた後の反応混合物には一般式
(I)のリン脂質のホスファチジル基1個が一般式(I
I)の多価アルコールに転移した下記一般式(IV)の化
合物も存在するので、本発明の製法において目的とする
リン脂質(III)を生じる反応は、まず一般式(IV)の
化合物を生じ、次いでこのアルコール性水酸基を分子末
端に有する化合物をホスファチジル基受容体とする第二
の転移反応が起こる2段のホスファチジル基転移反応に
よるものと思われる。
(I)のリン脂質のホスファチジル基1個が一般式(I
I)の多価アルコールに転移した下記一般式(IV)の化
合物も存在するので、本発明の製法において目的とする
リン脂質(III)を生じる反応は、まず一般式(IV)の
化合物を生じ、次いでこのアルコール性水酸基を分子末
端に有する化合物をホスファチジル基受容体とする第二
の転移反応が起こる2段のホスファチジル基転移反応に
よるものと思われる。
一般式(I)のタイプのリン脂質と水酸基を有する化
合物からホスファチジル基1個を有する新たなリン脂質
を生じさせる周知のホスファチジル基転移反応において
は、平衡反応であるこの反応を有利に進めるために、ま
た加水分解反応を抑制するために、水酸基を有する化合
物をリン脂質の100倍モル以上の大過剰量使用して反応
させるのが普通である。しかしながら、上述のような二
段の転移反応によってホスファチジル基2個を有するリ
ン脂質を生成させる本発明の製法においては、水酸基を
有する化合物すなわち一般式(II)の多価アルコールの
過剰量は制限されなければならない。これは、上記第二
の転移反応以外にも一般式(II)の多価アルコールが関
与する下記の平衡反応があり得て、多価アルコール(I
I)の量が多いほどリン脂質(III)の生成は抑制される
ことになるためと思われる。
合物からホスファチジル基1個を有する新たなリン脂質
を生じさせる周知のホスファチジル基転移反応において
は、平衡反応であるこの反応を有利に進めるために、ま
た加水分解反応を抑制するために、水酸基を有する化合
物をリン脂質の100倍モル以上の大過剰量使用して反応
させるのが普通である。しかしながら、上述のような二
段の転移反応によってホスファチジル基2個を有するリ
ン脂質を生成させる本発明の製法においては、水酸基を
有する化合物すなわち一般式(II)の多価アルコールの
過剰量は制限されなければならない。これは、上記第二
の転移反応以外にも一般式(II)の多価アルコールが関
与する下記の平衡反応があり得て、多価アルコール(I
I)の量が多いほどリン脂質(III)の生成は抑制される
ことになるためと思われる。
本発明の製法によりリン脂質(III)を製造するため
の原料リン脂質(I)および多価アルコール(II)は、
それぞれが目的物を構造に基づいて選ばれるものであっ
て特に限定されるものではないが、使用可能なものの具
体例を示すと、原料リン脂質(I)の例としては大豆レ
シチン、卵黄レシチン、菜種レシチン、これらの天然レ
シチンからの分画レシチン、合成レシチン等があり、多
価アルコール(II)の例としては、グリセリン、エリス
リトール、アドニトール、マンニトール、ソルビトー
ル、セドヘプチトール、2−ヒドロキシメチル−1,3−
プロパンジオールなどがある。
の原料リン脂質(I)および多価アルコール(II)は、
それぞれが目的物を構造に基づいて選ばれるものであっ
て特に限定されるものではないが、使用可能なものの具
体例を示すと、原料リン脂質(I)の例としては大豆レ
シチン、卵黄レシチン、菜種レシチン、これらの天然レ
シチンからの分画レシチン、合成レシチン等があり、多
価アルコール(II)の例としては、グリセリン、エリス
リトール、アドニトール、マンニトール、ソルビトー
ル、セドヘプチトール、2−ヒドロキシメチル−1,3−
プロパンジオールなどがある。
ホスファチジル基転移活性を有するホスホリパーゼD
は幾つかあるが、前記2段のホスファチジル基転移反応
を生じさせるためのホスホリパーゼDとしては、放線菌
由来のものが活性や経済性の点で最も優れている。
は幾つかあるが、前記2段のホスファチジル基転移反応
を生じさせるためのホスホリパーゼDとしては、放線菌
由来のものが活性や経済性の点で最も優れている。
上述の原料より前記2段のホスファチジル基転移反応
を生じさせるための代表的な反応方法は、次のとおりで
ある。
を生じさせるための代表的な反応方法は、次のとおりで
ある。
原料のリン脂質(I)は水に懸濁させ、そこに多価ア
ルコール(II)を加え、さらにホスホリパーゼDおよび
その活性化(ホスファチジル基転移活性を発現させる)
のためのカルシウムイオンを加えてインキュベーション
する。多価アルコール(II)の使用量は、前述の理由に
より、多くてもリン脂質の50倍モルをこえないことが必
要であり、普通には約2〜40倍モルが適当である。リン
脂質の濃度は、懸濁液が撹拌可能な範囲で、任意に選ぶ
ことができる。カルシウムイオンの濃度は、1〜100mM
程度、望ましくは4〜30mM程度とする。反応温度とpH
は、用いる酵素の特性に応じて決定する。放射菌・スト
レプトミセスのホスホリパーゼDを用いる場合、好まし
い温度は20〜60℃(特に好ましくは35〜50℃)、好適pH
は4以上(特に好ましくは5〜8.4)である。
ルコール(II)を加え、さらにホスホリパーゼDおよび
その活性化(ホスファチジル基転移活性を発現させる)
のためのカルシウムイオンを加えてインキュベーション
する。多価アルコール(II)の使用量は、前述の理由に
より、多くてもリン脂質の50倍モルをこえないことが必
要であり、普通には約2〜40倍モルが適当である。リン
脂質の濃度は、懸濁液が撹拌可能な範囲で、任意に選ぶ
ことができる。カルシウムイオンの濃度は、1〜100mM
程度、望ましくは4〜30mM程度とする。反応温度とpH
は、用いる酵素の特性に応じて決定する。放射菌・スト
レプトミセスのホスホリパーゼDを用いる場合、好まし
い温度は20〜60℃(特に好ましくは35〜50℃)、好適pH
は4以上(特に好ましくは5〜8.4)である。
また、反応系に少量の有機溶媒を加えてリン脂質の分
散を促し、反応効率を高めてもよい。有効な有機溶媒と
しては、酢酸エチル、n−プロピオン酸n−プロピル、
4−ヘプタノン、ジイソブチルケトン、ペンタン、ヘキ
サン、ベンゼン、キシレン、クロロホルムなどがある。
しかしながら、これら有機溶媒の添加量をあまり多くす
ると、第1段のホスファチジル基転移反応は促進される
ものの、第2段の転移反応は起こり難くなる。たとえば
酢酸エチルの場合は、1〜2%(v/v)の添加は好結果
を与えるが、約6%(v/v)以上を添加すると、かえっ
て製品収率を低下させる。
散を促し、反応効率を高めてもよい。有効な有機溶媒と
しては、酢酸エチル、n−プロピオン酸n−プロピル、
4−ヘプタノン、ジイソブチルケトン、ペンタン、ヘキ
サン、ベンゼン、キシレン、クロロホルムなどがある。
しかしながら、これら有機溶媒の添加量をあまり多くす
ると、第1段のホスファチジル基転移反応は促進される
ものの、第2段の転移反応は起こり難くなる。たとえば
酢酸エチルの場合は、1〜2%(v/v)の添加は好結果
を与えるが、約6%(v/v)以上を添加すると、かえっ
て製品収率を低下させる。
反応混合物から目的とするリン脂質(III)を採取す
るには、アセトン、エタノール等を用いる溶媒分別法、
シリカゲル、アルミナゲル、逆相担体等を用いるカラム
クロマトグラフィーまたは薄層クロマトグラフィーな
ど、任意の分離精製手段を適用すればよい。
るには、アセトン、エタノール等を用いる溶媒分別法、
シリカゲル、アルミナゲル、逆相担体等を用いるカラム
クロマトグラフィーまたは薄層クロマトグラフィーな
ど、任意の分離精製手段を適用すればよい。
発明の効果 本発明の製法によれば、容易に且つ廉価に入手できる
リン脂質を原料にして、2個のホスファチジル基を有す
るリン脂質を単一の反応操作で容易に製造することがで
きる。ホスファチジル基を2個有するリン脂質を製造す
る方法としては、前述のようにカルジオリピンに限りホ
スファチジルグリセロール2分子から酵素反応により合
成する方法があったが、原料リン脂質の入手が困難であ
って、事実上、ホスファチジルグリセロールの合成から
出発しなければならなかったから、本発明により一般性
ある簡単な製法が提供され、多くの新規リン脂質の合成
が可能になったことによる利益はきわめて大である。
リン脂質を原料にして、2個のホスファチジル基を有す
るリン脂質を単一の反応操作で容易に製造することがで
きる。ホスファチジル基を2個有するリン脂質を製造す
る方法としては、前述のようにカルジオリピンに限りホ
スファチジルグリセロール2分子から酵素反応により合
成する方法があったが、原料リン脂質の入手が困難であ
って、事実上、ホスファチジルグリセロールの合成から
出発しなければならなかったから、本発明により一般性
ある簡単な製法が提供され、多くの新規リン脂質の合成
が可能になったことによる利益はきわめて大である。
実施例 以下、実施例を示して本発明を説明する。
実施例 1 ホスファチジルコリンを80%(w/w)含む市販の大豆
レシチン(ユニミルズ社)2mgに、一般式(II)の多価
アルコールを1〜20mg、20mM酢酸緩衝液(pH5.5)を20
μl、500mMCaCl2水溶液を1μl、酢酸エチルを5μ
l、および放線菌由来のホスホリパーゼDを0.24ユニッ
ト含む酵素液を5μl、それぞれ添加して、50℃で60分
間、振とうしながら反応させる。反応終了後、クロロホ
ルム/メタノール(2/1)で抽出し、抽出物をシリカゲ
ル薄層クロマトグラフィーで展開後、リン発色試薬を噴
霧し、クロマトスキャナー(島津製作所)で定量する。
レシチン(ユニミルズ社)2mgに、一般式(II)の多価
アルコールを1〜20mg、20mM酢酸緩衝液(pH5.5)を20
μl、500mMCaCl2水溶液を1μl、酢酸エチルを5μ
l、および放線菌由来のホスホリパーゼDを0.24ユニッ
ト含む酵素液を5μl、それぞれ添加して、50℃で60分
間、振とうしながら反応させる。反応終了後、クロロホ
ルム/メタノール(2/1)で抽出し、抽出物をシリカゲ
ル薄層クロマトグラフィーで展開後、リン発色試薬を噴
霧し、クロマトスキャナー(島津製作所)で定量する。
上記において、多価アルコール(II)としてグリセリ
ン、エリスリトール、ソルビトールまたはマンニトール
を用いた場合の結果(生成物および未反応ホスファチジ
ルコリンの百分率)を表1に示す。
ン、エリスリトール、ソルビトールまたはマンニトール
を用いた場合の結果(生成物および未反応ホスファチジ
ルコリンの百分率)を表1に示す。
実施例 2 実施例1で用いたのと同じ大豆レシチン(ユニミルズ
社)2.7gを240mlの水に懸濁させ、そこに60mlのグリセ
リン、160mlの50mMCaCl2溶液、265mlの20mM酢酸緩衝液
(pH5.5)、および放線菌由来のホスホリパー ゼDを24ユニット含む酵素液を5ml、それぞれ添加し
た。さらに、酢酸エチル10mlを添加して50℃で60分間、
振とうしながら反応させたところ、カルジオリピン902m
gが得られた。酢酸エチルを全く加えないほかは同様に
して反応させた場合、カルジオリピンの収量は695mgで
あった。
社)2.7gを240mlの水に懸濁させ、そこに60mlのグリセ
リン、160mlの50mMCaCl2溶液、265mlの20mM酢酸緩衝液
(pH5.5)、および放線菌由来のホスホリパー ゼDを24ユニット含む酵素液を5ml、それぞれ添加し
た。さらに、酢酸エチル10mlを添加して50℃で60分間、
振とうしながら反応させたところ、カルジオリピン902m
gが得られた。酢酸エチルを全く加えないほかは同様に
して反応させた場合、カルジオリピンの収量は695mgで
あった。
実施例 3 合成リン脂質であるジパルミトイルホスファチジルコ
リン(シグマ社)20mgを服む水性懸濁液147μlに、、5
0mM−CaCl2溶液を1470μl、20mM酢酸緩衝液(pH5.5)
を3897μl、グリセリンを441μl、さらに放線菌由来
のホスホリパーゼDを0.35ユニット含む酵素液73μlを
加え、45℃で2時間、撹拌しながら反応させた。次いで
クロロホルム/メタノール(2/1)で抽出し、抽出物を
シリカゲル薄層クロマトグラフィーにより分離した。そ
の後、目的物であるテトラパルミトイルジホスファチジ
ルグリセロールのスポットをかき取って抽出し、抽出液
を蒸発乾固して上記リン脂質6mgを得た。
リン(シグマ社)20mgを服む水性懸濁液147μlに、、5
0mM−CaCl2溶液を1470μl、20mM酢酸緩衝液(pH5.5)
を3897μl、グリセリンを441μl、さらに放線菌由来
のホスホリパーゼDを0.35ユニット含む酵素液73μlを
加え、45℃で2時間、撹拌しながら反応させた。次いで
クロロホルム/メタノール(2/1)で抽出し、抽出物を
シリカゲル薄層クロマトグラフィーにより分離した。そ
の後、目的物であるテトラパルミトイルジホスファチジ
ルグリセロールのスポットをかき取って抽出し、抽出液
を蒸発乾固して上記リン脂質6mgを得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 常一 東京都港区東新橋1−1−19 株式会社 ヤクルト本社内 (72)発明者 黒田 彰夫 東京都港区東新橋1−1−19 株式会社 ヤクルト本社内
Claims (1)
- 【請求項1】放線菌由来のホスファチジル基転位活性を
有するホスホリパーゼDの存在下、下記一般式(I)で
表されるリン脂質をモル比で2〜40倍量の下記一般式
(II)で表される鎖式多価アルコールと混合してホスフ
ァチジル基転位反応を生じさせ、反応混合物より下記一
般式(III)で表されるリン脂質を採取することを特徴
とする、分子中にホスファチジル基を2個有するリン脂
質の製造法: 式中、R1,R2はアシル基またはアルキル基、R3はアルキ
レン基(但し水酸基、アルコキシル基またはヒドロキシ
アルキル基等で置換されていてもよい)、Xは水酸基含
有塩基の水酸基1個を除いた後に残る有機基を表わす。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62096243A JP2657274B2 (ja) | 1987-04-21 | 1987-04-21 | リン脂質の製造法 |
CA000564062A CA1283075C (en) | 1987-04-21 | 1988-04-13 | Method of producing phospholipid derivatives |
DE3850601T DE3850601T2 (de) | 1987-04-21 | 1988-04-20 | Verfahren zur Herstellung von Phospholipidderivate. |
EP88303542A EP0288255B1 (en) | 1987-04-21 | 1988-04-20 | Method of producing phospholipid derivatives |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62096243A JP2657274B2 (ja) | 1987-04-21 | 1987-04-21 | リン脂質の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63263089A JPS63263089A (ja) | 1988-10-31 |
JP2657274B2 true JP2657274B2 (ja) | 1997-09-24 |
Family
ID=14159788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62096243A Expired - Lifetime JP2657274B2 (ja) | 1987-04-21 | 1987-04-21 | リン脂質の製造法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0288255B1 (ja) |
JP (1) | JP2657274B2 (ja) |
CA (1) | CA1283075C (ja) |
DE (1) | DE3850601T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100820657B1 (ko) * | 2000-08-09 | 2008-04-10 | 가부시키가이샤 야쿠루트 혼샤 | 인지질의 제조법 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5153000A (en) * | 1988-11-22 | 1992-10-06 | Kao Corporation | Phosphate, liposome comprising the phosphate as membrane constituent, and cosmetic and liposome preparation comprising the liposome |
JPH02273536A (ja) * | 1989-04-13 | 1990-11-08 | Yakult Honsha Co Ltd | 界面活性剤およびその製造法 |
EP1355634B8 (en) | 2000-11-09 | 2009-03-04 | Neopharm, Inc. | Sn-38 lipid complexes and methods of use |
WO2003030864A1 (en) | 2001-05-29 | 2003-04-17 | Neopharm, Inc. | Liposomal formulation of irinotecan |
AU2003239614A1 (en) * | 2002-05-24 | 2003-12-12 | Neopharm, Inc. | Cardiolipin compositions, methods of preparation and use |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2052029A (en) * | 1935-12-31 | 1936-08-25 | Benjamin R Harris | Phosphoric acid esters |
DE2717547A1 (de) * | 1977-04-20 | 1978-11-02 | Max Planck Gesellschaft | Verfahren zur umesterung von phospholipiden mit phospholipase d |
-
1987
- 1987-04-21 JP JP62096243A patent/JP2657274B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-04-13 CA CA000564062A patent/CA1283075C/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-04-20 DE DE3850601T patent/DE3850601T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-04-20 EP EP88303542A patent/EP0288255B1/en not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
CHEM.CHRON.15-4=1986 * |
J.ORG.CHEM.51-12=1986 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100820657B1 (ko) * | 2000-08-09 | 2008-04-10 | 가부시키가이샤 야쿠루트 혼샤 | 인지질의 제조법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1283075C (en) | 1991-04-16 |
DE3850601D1 (de) | 1994-08-18 |
DE3850601T2 (de) | 1994-12-01 |
JPS63263089A (ja) | 1988-10-31 |
EP0288255A3 (en) | 1990-03-07 |
EP0288255A2 (en) | 1988-10-26 |
EP0288255B1 (en) | 1994-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4329302A (en) | Synthetic phosphoglycerides possessing platelet activating properties | |
STOFFEL et al. | Biosynthesis and composition of phosphatides in outer and inner mitochondrial membranes | |
CN1253578C (zh) | 溶血磷脂酰乙醇胺的制备方法 | |
JP4216082B2 (ja) | リン脂質の製造方法 | |
HU219850B (hu) | Eljárás foszfolipidek átészterezésére | |
KR100468306B1 (ko) | 스핑고지질 및 스핑고지질 유도체의 제조방법 | |
JP2657274B2 (ja) | リン脂質の製造法 | |
US6660504B2 (en) | Process for exchanging bases in phospholipids | |
EP0285421B1 (en) | Method of producing phosphatidic acid derivatives | |
Keraly et al. | Effect of structural analogues of PAF‐acether on platelet desensitization | |
JPS6261597A (ja) | 光学的に活性なα−フエノキシプロピオン酸およびその誘導体の製造法 | |
JP2001178489A (ja) | 環状ホスファチジン酸の製造法 | |
JPH0716426B2 (ja) | 酵素によるリン脂質の製造方法 | |
JPS63123389A (ja) | 酵素法リン脂質−d−セリン誘導体の製造法 | |
JP3625244B2 (ja) | リゾスフィンゴ脂質の製造方法 | |
JPS6188886A (ja) | 酵素法リン脂質長鎖アルコ−ル誘導体の製法 | |
JP5526467B2 (ja) | セラミドの製造方法 | |
Sandermann Jr | Reactivation of C55-isoprenoid alcohol phosphokinase apoprotein by synthetic lecithins | |
US4504474A (en) | Synthetic phosphoglycerides possessing platelet activating properties | |
JPH0253498A (ja) | 3‐メルカプト‐2‐アルキル‐プロピオン酸のラセミエステル誘導体の光学異性体の酵素分割法 | |
SU1659483A1 (ru) | Способ получени 1,2-диацил-S @ -глицерина | |
JPS61289899A (ja) | 光学活性2−ハロ−1−フエニルエタノ−ルおよびそのエステルの製造法 | |
JPH03123493A (ja) | ジアシルグリセロリン脂質の加水分解法 | |
JP3836873B2 (ja) | 置換2−メチル−プロピオン酸の酵素的分割 | |
JP2003169692A (ja) | リン脂質誘導体又はその塩の製造方法 |