[go: up one dir, main page]

JP2655983B2 - チロシナーゼ抑制活性を有する薬物の安定性を改善する方法、及び、皮膚美白用貼付剤 - Google Patents

チロシナーゼ抑制活性を有する薬物の安定性を改善する方法、及び、皮膚美白用貼付剤

Info

Publication number
JP2655983B2
JP2655983B2 JP5044136A JP4413693A JP2655983B2 JP 2655983 B2 JP2655983 B2 JP 2655983B2 JP 5044136 A JP5044136 A JP 5044136A JP 4413693 A JP4413693 A JP 4413693A JP 2655983 B2 JP2655983 B2 JP 2655983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
methacrylate
weight
skin
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5044136A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07258060A (ja
Inventor
相 勳 韓
佑 榮 李
炳 坤 李
正 鑄 金
鐘 源 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIHEIYO KK
Original Assignee
TAIHEIYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIHEIYO KK filed Critical TAIHEIYO KK
Publication of JPH07258060A publication Critical patent/JPH07258060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655983B2 publication Critical patent/JP2655983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0208Tissues; Wipes; Patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/553Phospholipids, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7069Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polysiloxane, polyesters, polyurethane, polyethylene oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7076Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. rosin or other plant resins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な剤形の皮膚美白
化粧料に係り、更に詳しくは、有効成分としてチロシナ
ーゼ抑制活性を有する皮膚美白物質を1種以上含有し、
長期間に亘って皮膚に有効成分を放出する皮膚美白用貼
付剤に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、皮膚が黒くなるのには種々の
原因が関与するが、その中でも、皮膚が太陽の光線に晒
されるとアミノ酸の一種であるチロシンによりチロシナ
ーゼといわれる酵素が活性化され、メラニンといわれる
黒色色素が形成されることが最も重要な原因である。
【0003】従来においては、アスコルビン酸及びその
誘導体、コジ酸(Kojic acid)及びその誘導体、N−グ
ルコースアミン類、ハイドロキノン及びその誘導体等の
チロシナーゼ阻害活性を有する有効成分等を化粧料に配
合し、これを皮膚に塗布することにより皮膚黒化、ある
いは、シミ、ソバカス等の治療を行う方法が採用されて
いたが、この方法には様々な欠点があった。例えば、既
存の化粧料では皮膚美白作用のためにアスコルビン酸及
びその誘導体等が一番多く用いられているが、これらの
有する主な問題点の一つは、アスコルビン酸は、水溶性
基質内で空気に接触すると容易に酸化され、ジハイドロ
アスコルビン酸となって力価が顕著に低下し、不安定で
あって長期保存時に茶褐色に変色するという点である。
【0004】そこで、従来においても、このアスコルビ
ン酸の安定性向上のために、多くの研究がなされ、発表
されている。例えば、特開平1−283,208号公報
では、アスコルビン酸にホスフェートを付加させ、マグ
ネシウム塩に変形させる方法が紹介されている。また、
特開平1−228,977号、1−228,978号、
及び1−228,989号公報では、ステアリン酸又は
パルミチン酸のような脂肪酸を利用してアスコルビン酸
をエステル化する方法が紹介されている。このような方
法は、既存の水溶性基剤内では有効成分の安定度をある
程度は向上させるかも知れないが、根本的に水溶性基質
内でアスコルビン酸の安定度が低く、酸化し易く、皮膚
内の吸収量も低くて、有効性の面では大なる効果を示す
ことができなかった。
【0005】更に、特開昭64−79,105号公報に
おいては、アスコルビン酸を化粧品の1種であるパック
に添加して用いる方法が紹介されているが、上記のよう
な問題点のために、やはり有効性の面であまり効果を示
すことができなかった。
【0006】皮膚美白作用を有する有効成分を経口投与
して皮膚美白効果を図る方法も種々検討されてきたが、
この場合には、で吸収された有効成分が望む特定の皮
膚部位に到達して薬効を示す前に、肝臓で代謝を受けて
その多くの量が分解されるので、望む特定の部位への集
中的な有効成分の伝達が困難であり、皮膚美白効果を得
るには不適合であった。
【0007】そこで、上述した問題点を有することな
く、皮膚に刺激を与えず、長期間に亘って高容量の皮膚
美白物質を投与し得る新たな剤形の皮膚美白化粧料の開
発が要請されている。
【0008】一方、製薬業界では、長期間に亘って高容
量の薬剤を経皮投与するための医療用貼付剤が提案され
ている。例えば、米国特許第4,615,699号明細
書では、血管拡張剤であるニトログリセリンを高い濃度
で経皮伝達するための経皮伝達系が開示されている。ま
た、米国特許第4,698,062号明細書では、生物
学的に活性である化合物を振動形にて経皮投与するため
の医療装置が開示されている。更に、米国特許第4,7
38,670号明細書においては、被覆層、貯蔵層及び
剥がせる保護層を含有する消炎性医療用貼付剤が開示さ
れている。しかしながら、これらの特許は、その何れも
医療用貼付剤として消炎剤又は血管拡張剤のような薬剤
を経皮投与するために設計されたものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、新し
い剤形である貼付剤型の皮膚美白化粧料を提供すること
にある。本発明の他の目的は、長期間に亘り調節された
量の皮膚美白物質を経皮投与することができる貼付剤を
提供することにある。本発明の更に他の目的は、露出部
位保護層、主内容物含有及び粘着層並びに付着部位保護
層よりなる皮膚美白用貼付剤を提供することにある。本
発明の更に他の目的は、露出部位保護層、主内容物層、
放出速度調節膜、粘着層及び付着部位保護層よりなる皮
膚美白用貼付剤を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、基
本的には、有効成分としてチロシナーゼ抑制活性を有す
る皮膚美白物質を含有する皮膚美白貼付剤である。ここ
で、用語“皮膚美白物質”は、各種のメカニズムを通じ
てメラニン色素形成抑制能を示し、化粧料に用いられる
チロシナーゼ抑制活性を有する化合物を意味する。特
に、これらの化合物としては、アスコルビン酸又はその
誘導体、コジ酸又はその誘導体、グルコースアミン類、
ハイドロキノン又はその誘導体、メルカプト基(−S
H)を有する化合物、ブチレンハイドロキシトルエン
(B.H.T.)、ブチレンハイドロキシアニリン
(B.H.A)等を挙げることができる。
【0011】本発明により得られる効果を考察して見る
と、空気あるいは水分と接触する際に、変性し易いアス
コルビン酸若しくはその誘導体のような有効成分の場合
は、既存化粧料内で容易に有効成分が酸化して活性が低
下するという欠点を有する反面、本発明によるマトリッ
クス形貼付剤は主な有効成分、成分と水性医療用粘着
剤、有効成分の皮膚吸収増進剤、有効成分安定化剤、系
内有効成分安定化剤及び皮膚副作用緩和剤を混合した主
内容物含有並びに粘着層に露出部位保護層と付着部位保
護層が追加されることにより、外部からの水分及び空気
を遮断して有効成分の安定度を高めることができる。
【0012】更に、既存の製剤においてはその使用時
に、所望の部位に塗布した後、使用中に異物質の混入や
薬剤が外部に漏れ出る等の問題があるが、本発明による
貼付剤によれば、外部との間の遮断の役割を果たす露出
部位保護層があるので、これらの問題点がない。しか
も、貼付剤を長時間付着させても皮膚に刺激がないし、
貼付剤をこの貼付部位から剥がして除去する際にもその
度に洗い落とす等の必要がなく、簡単に貼付剤を剥ぎ取
ればよいので使用が便利である。
【0013】以下、本発明を更に詳細に説明すれば、次
の通りである。本発明による皮膚美白用貼付剤の望まし
い実施態様の一例であるマトリックス形貼付剤は、図1
に示すように、主な有効成分成分と水性医療用粘着
剤、有効成分の皮膚吸収増進剤、有効成分安定化剤、系
内有効成分溶解剤及び皮膚副作用緩和剤を含有する主内
容物含有並びに粘着層(2)に露出部位保護層(1)と
付着部位保護層(6)とが追加された構造を有してい
る。
【0014】露出部位保護層(1)としては、アルミニ
ウムコーティングされたポリエチレンテレフタレートフ
ィルム若しくはエチレンビニルアセテート又はポリプロ
ピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリビニルクロ
ライド等のように空気及び水分が透過し難く、かつ、主
内容物含有及び粘着層(2)の内容物を透過させない柔
らかい材質のフィルムを用いることができる。この露出
部位保護層(1)は、貼付剤の保護膜として作用し、主
内容物層(2)の内容物を管理し、貼付剤の構造を保持
する機能を有する。
【0015】付着部位保護層(6)は使用直前に剥ぎ取
ることができ、シリコン又は弗素にてコーティングされ
たポリエステルフィルム又は紙かポリエチレンテレフタ
レートフィルム等を用いて製造される。
【0016】主内容物含有及び粘着層(2)は、総組成
物の重量を基準として0.1〜30%の主要有効成分
と、0.1〜30%の皮膚吸収増進剤と、0.01〜2
%の有効成分安定化剤としての弱酸と、0.01〜10
%の皮膚副作用緩和剤と、8〜99.68%の塑水性医
療用粘着剤とを含有する。
【0017】本発明による皮膚美白用貼付剤において、
種々多様な基剤によって皮膚内のメラニン色素形成を抑
制する有効成分の皮膚美白物質としては、例えば、アス
コルビン酸、アスコルビン酸モノパルミテート、アスコ
ルビン酸ジパルミテート、アスコルビン酸ステアレー
ト、アスコルビン酸モノエチルヘキサノエート、アスコ
ルビン酸ジエチルヘキサノエート、アスコルビン酸モノ
オクタノエート、アスコルビン酸ジオクタノエート、ア
スコルビン酸モノイソステアレート、アスコルビン酸ジ
イソステアレート、アスコルビン酸ホスフェートマグネ
シウム塩、アスコルビン酸ナトリウム塩等のアスコルビ
ン酸類や、コジ酸、炭素数5〜20のアルキル基が付加
されたコジ酸誘導体等のコジ酸類や、グルコースアミ
ン、ガラクトースアミン、マンノースアミン等のグルコ
ースアミン類や、ハイドロキノン、ハイドロキノングル
コサイド類、ハイドロキノンベンジルエーテル等のハイ
ドロキノン誘導体類や、グルタチオン、システン等の
−SH基を有する化合物や、ブチレンハイドロキシトル
エン(B.H.T)や、ブチレンハイドロキシアニリン
(B.H.A.)や、没食子酸プロピルエステルや、メ
チオニンや、レシチン等を挙げることができ、これらは
その何れかを単独で使用できるほか、2種以上を混合し
て使用することもできる。これら皮膚美白物質の含有量
は0.1〜30重量%、好ましくは1.0〜30重量%
である。
【0018】また、有効成分の皮膚吸収を増進させるた
めに用いられる皮膚吸収増進剤としては、例えば、ジメ
チルスルホキサイド、ドデシルスルホキサイド、モノ又
はジメチルアセトアミド、N−ハイドロキシエチルラク
チド、高級脂肪酸エステル、サリチル酸、ソルビトー
ル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ソ
ルビタン脂肪酸エステル、ピロリドン誘導体、ブチレン
グリコールエチルエーテル、ドデシルピロリドン、尿
素、グリセリン、スクワレン、スクワラン、アセチル化
ラノリン、セチルラウレート、オリーブ油、ヒマシ油、
ラウリル酸、オレイン酸、ラウリルアルコール、オレイ
ルアルコール、エトキシステアリルアルコール、流動パ
ラフィン、ワセリン、1−メントール、カンフル、グリ
セリン脂肪酸エステル、脂肪酸モノ(又はジ)エタノー
ルアミド、エチレングリコールモノエチルエステル、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレ
ンアルキルエステル、ポリオキシプロピレンアルキルエ
ーテル、プロピレングリコールモノ(ジ)アルキルエス
テル等を単独又は混合して用いることができ、本発明で
は特に皮膚の軟化促進作用を有する脂肪酸エステルの1
種であるグリセリンモノオエートか若しくはグリセリ
ンジオエート又はプロピレングリコールモノオエー
ト等のような脂肪酸エステル類、エチレンオキサイド2
〜20モルが付加された脂肪酸エーテル類、又はエチレ
ンオキサイド10〜100モルが付加されたソルビタン
脂肪酸エステル類、ソルビタン脂肪酸エステル類等を有
利に用いて皮膚美白物質の皮膚吸収を促進させることが
できる。
【0019】更に、系内においての有効成分安定化のた
めに、例えば、クエン酸、コハク酸及びシュウ酸又は蟻
酸等のような種々の弱酸を系内有効成分安定化剤として
少量添加し、系内の雰囲気を酸性化して有効成分の安定
度を向上させることができ。
【0020】系内においての有効成分溶解度を高めて有
効成分の伝達の働きをすることのできる系内有効成分溶
解剤としては、例えば、1,3−ブチレングリコール、
プロピレングリコール、グリセリン、ポリエチレングリ
コール、ポリエチレングリコール−プロピレングリコー
ル共重合体等のようなポリオール類及びエタノール、メ
タノール、イソプロパノール、ブタノール等のアルコー
ル類が用いられる。
【0021】本発明によれば、貼付剤に粘着性を与え、
各有効成分の有する水溶性基質内においての不安定性を
防ぐために、アクリル系高分子粘着剤、シリコン系粘着
剤、ポリイソブチレン系粘着剤、又は合成若しくは天然
ゴム系粘着剤のような水性粘着剤が用いられる。
【0022】アクリル系粘着剤としては、特に炭素数4
〜18個の脂肪族アルコールと(メタ)アクリル酸とか
ら得られる(メタ)アクリル酸アルキルエステルの重合
体及び(メタ)アクリル酸エステルとその他の官能性モ
ノマーとの共重合体が利用される。
【0023】上記(メタ)アクリル酸共重合体として
は、ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、ヘ
キシルアクリレート、オクチルアクリレート、2−エチ
ルヘキシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、
デシルアクリレート、イソデシルアクリレート、ラウリ
ルアクリレート、ステアリルアクリレート、メチルメタ
アクリレート、エチルメタアクリレート、ブチルメタア
クリレート、イソブチルアクリレート、2−エチルヘキ
シルメタアクリレート、イソオクチルメタアクリレー
ト、デシルメタアクリレート、イソデシルメタアクリレ
ート、ラウリルメタアクリレート、ステアリルメタアク
リレート等がある。
【0024】上記官能性モノマーとしては、水酸基を有
するモノマー、カルボキシル基を有するモノマー、アミ
ド基を有するモノマー、アミノ基を有するモノマー等が
用いられる。また、水酸基を有するモノマーとしては、
2−ハイドロキシエチル(メタ)アクリレート、ハイド
ロキシプロピルアクリレート等のハイドロキシアルキル
(メタ)アクリレートがあり、カルボキシル基を有する
モノマーとしては、アクリル酸、メタアクリル酸等のα
−又はβ−不飽和カルボン酸類や、マレイン酸ブチル等
のマレイン酸モノアルキルエステルや、マレイン酸、
マル酸、クロトン酸等が挙げられる。そして、アミド基
を有するモノマーとしては、アクリルアミド、ジメチル
アクリルアミド、ジエチルアクリルアミド等のアルキル
(メタ)アクリルアミドや、ブトキシメチルアクリルア
ミド、エトキシメチルアクリルアミド等のアルキルエチ
ルメチロール(メタ)アクリルアミドや、ダイアセトン
アクリルアミド、ビニルピロリドン等があり、また、ア
ミノ基を有するモノマーとしてはジメチルアミノアクリ
レート等がある。更に、上記以外の共重合体モノマーと
しては、例えば、酢酸ビニル、スチレン、α−メチルス
チレン、塩化ビニル、アクリロニトリル、エチレン、プ
ロピレン、ブタジエン等があり、これらとの共重合体も
好特性を示す。粘着剤の中には(メタ)アクリル酸アル
キルエステルが(共)重合成分として50重量%以上含
まれるものがよい。
【0025】ゴム系粘着剤としては、天然ゴム、ポリイ
ソプレン、ポリイソブチレン、ポリビニルエーテル、ポ
リウレタン、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエン共
重合体、スチレン−イソプレン共重合体、スチレン−イ
ソプレン−ブチレンブロック共重合体等が利用でき、シ
リコン樹脂系粘着剤としては、ポリジメチルシロキサン
樹脂40重量%にシリケートゴム60重量%が架橋され
たものがよい。
【0026】上記粘着剤中には、必要に応じて、各種の
配合剤、例えばロジン系樹脂、ポリテルペン系樹脂、ク
マロインデン系樹脂、石油系樹脂、テルペンフェノール
系樹脂等の粘着付与剤や、液状ポリブテン、鉱油、ラノ
リン、液状ポリイソプレン、液状ポリアクリレート等の
可塑剤や、その他のものとして充填剤や老化防止剤等を
添加することができる。これらの水性医療用粘着剤
は、通常8〜99.68重量%の割合で添加される。
【0027】本発明によるマトリックス形貼付剤は次の
ように製造される。すなわち、皮膚に対する美白作用を
有する有効成分である皮膚美白物質の単独又は混合物
0.1〜30重量%と、この有効成分の皮膚吸収増進剤
単独又は混合物0.1〜30重量%と、有効成分安定化
剤としての弱酸単独又は混合物0.01〜2重量%と、
皮膚副作用緩和剤単独又は混合物0.01〜10重量%
と、系内有効成分溶解剤単独又は混合物0.1〜20重
量%とをヘキサン、エチルアセテート、クロロホルム等
のような有機溶媒に均一に分散させた後、医療用として
用いられ得る上記水性粘着剤8〜99.68重量%を
配合した後、1時間以上攪拌して混合液を均一な状態に
分散させ、その後攪拌を中止して適当な時間室温で放置
し、気泡を除去して主内容物含有及び粘着層用の組成物
を調製する。
【0028】このようにして得られた混合液をシリコン
又は弗素でコーティングされた紙又はポリエチレンテレ
フタレートフィルム(6)上にアプリケーターを用いて
10〜200μmの均一な厚さに塗布した後、室温にて
1時間以上放置し、溶媒を揮発させ、除去する。この際
に必要に応じて室温にて乾燥した後、80℃の熱風乾燥
機により更に10分間乾燥する。
【0029】溶媒が十充に乾燥したことを確認した後、
アルミニウムコーティングされたポリエチレンテレフタ
レーフィルム、エチレンビニルアセテート又はポリプロ
ピレン等のように空気及び水分透過し難い柔らかい材質
のフィルムから選ばれた露出部位保護層(1)に合紙さ
れる。これを37℃の恒温槽にて12〜24時間熟成さ
せた後、適用部位に付着し易い状態に皮膚接触面積が
0.1〜500cm2 となるように最終的に所望の形に
剤形化する。
【0030】本発明による貼付剤の望ましい更に他の一
例である貯蔵槽形貼付剤は、図2に示すように、露出部
位保護層(1)と、主要有効成分、皮膚吸収増進剤、有
効成分安定化剤、皮膚副作用緩和剤等を系内有効成分溶
解剤と配合して作った主内容物含有層(3)と、有効成
分放出速度調節する微細多孔膜(4)と、皮膚粘着層
(5)と、付着部位保護層(6)とを積層して一体に構
成した構造を有する。上記の露出部位保護層(1)、付
着部位保護層(6)及び皮膚粘着層(5)は上記マトリ
ックス形貼付剤で説明したものと同様に構成することが
できる。
【0031】また、主内容物層(3)に用いる組成物
は、皮膚に対する美白作用を有する有効成分である皮膚
美白物質の単独又は混合物0.1〜30重量%と、有効
成分の皮膚吸収増進のために使用される吸収増進剤の単
独又は混合物0.1〜30重量%と、有効成分安定化剤
としての弱酸の単独又は混合物0.01〜2重量%と、
皮膚副作用緩和剤の単独又は混合物0.01〜10重量
%と、系内有効成分溶解剤の単独又は混合物28〜9
9.78重量%とを含有する。
【0032】そして、上記放出速度調節膜(4)は、皮
膚美白物質と吸収増進剤とが主内容物層(3)から放出
される速度を調節する微細多孔性膜であり、例えば、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、エチレンビニルアセテー
ト等によりなっている。この図2に示す貯蔵槽形貼付剤
は、特にかなり多量の有効成分を皮膚を通じて調節、吸
収させることが要求される場合に好ましく用いられる。
【0033】本発明によるこの貯蔵槽形貼付剤の製造方
法は次の通りである。水性医療用粘着剤(5)を適当
な有機溶媒に溶解させた後、シリコン又は弗素でコーテ
ィングされた紙又はポリエチレンテレフタレートフィル
ム(6)にアプリケーターを利用して10〜200μm
の均一な厚さに塗布した後、室温にて1時間以上放置
し、溶媒を揮発させ、除去する。この時、必要に応じて
室温で乾燥させた後、80℃の熱風乾燥機で10分間さ
らに乾燥させる。溶媒が十充に乾燥したことを確認した
後、この上に微細多孔性膜(4)を合紙させる。
【0034】一方、皮膚に対する美白作用を有する有効
成分である皮膚美白物質の単独又は混合物0.1〜30
重量%と、有効成分の皮膚吸収を増進させる吸収増進剤
の単独又は混合物0.1〜30重量%と、有効成分安定
化剤としての弱酸の単独又は混合物0.01〜2重量%
と、皮膚副作用緩和剤の単独又は混合物0.01〜10
重量%と、系内有効成分溶解剤の単独又は混合物28〜
99.78重量%とを混合して内容物が均一に分散する
ように攪拌する。
【0035】次いで、このようにして得られた組成物
を、上記にて得た微細多孔性膜(4)、粘着層(5)及
び付着部位保護層(6)からなる積層膜と露出部位保護
層(1)との間に入れて、各層の縁をヒートシールす
る。皮膚に付着される面積を0.1〜500cm2 とな
るように最終的に所望の形に剤形化する。このようにし
て得られた本発明の皮膚美白用貼付剤において、主要有
効成分の単位時間及び単位面積当りの経皮吸収速度は
0.01〜50μgであることが好ましい。
【0036】
【実施例】以下、実施例及び試験例に基づいて本発明の
内容を具体的に説明するが、本発明の内容がこれらによ
り限定されるものではないことを明らかにしておく。実
施例で各成分の含有量は、特にことわらない限り「重量
%」である。
【0037】実施例1〜5 表1に示す各物質を表1に示す割合で配合し、均一にな
るまで攪拌して混合して組成物を得た。
【表1】
【0038】このようにして得られた組成物をアプリケ
ーターを利用してシリコンコーティング紙上に約50μ
mの厚さで塗布し、次いでこの紙を室温で1時間放置し
て溶媒を留去した後、組成物で覆われた紙をアルミニウ
ムコーティングしたポリエチレンテレフタレートフィル
ムと融合合紙し、積層膜を得た。得られた積層膜を恒温
器(37℃)で12〜24時間熟成させ、約20cm2
の大きさのマトリックス形貼付剤に剤形した。
【0039】実施例6〜9 表2に示す各物質を表2に示す割合で配合し、均一にな
るまで攪拌して混合して組成物を得た。
【表2】 このようにして得られた組成物を使用し、実施例1〜5
の方法と同様にして約30cm2 のマトリックス形貼付
剤を得た。
【0040】実施例10〜13 表3に示す各物質を表3に示す割合で配合し、均一にな
るまで攪拌して混合して組成物を得た。
【表3】 このようにして得られた組成物を使用し、シリコンコー
ティング紙とアルミニウムコーティングポリエチレンテ
レフタレートフィルムに代えて各々弗素コーティングポ
リエステルフィルムとポリエチレンフィルムとを用いた
以外は、実施例1〜5の方法と同様にして約30cm2
のマトリックス形貼付剤を得た。
【0041】実施例14〜17 表4に示す各物質を表4に示す割合で配合し、均一にな
るまで攪拌して混合して組成物を得た。
【表4】 このようにして得られた組成物を使用し、実施例10〜
13の方法と同様にして約30cm2 のマトリックス形
貼付剤を得た。
【0042】実施例18〜21 表5に示す各物質を表5に示す割合で配合し、均一にな
るまで攪拌して混合して組成物を得た。
【表5】 このようにして得られた組成物を使用し、実施例1〜5
の方法と同様にして約20cm2 のマトリックス形貼付
剤を得た。
【0043】実施例22〜25 表6に示す各物質を表6に示す割合で配合し、均一にな
るまで攪拌して混合して組成物を得た。
【表6】
【0044】一方、ブチルアクリレートとデシルメタク
リレートをヘキサンに溶解させ、アプリケーターを利用
してシリコンコーティング紙上に約50μmの厚さに塗
布した。この紙を室温にて1時間放置し、次いで80℃
熱風乾燥機を利用して10分間更に乾燥した。合紙され
た粘着層−付着部位保護層を25μmの厚さの微細多孔
性ポリプロピレン膜の片面に積層させた。上記で得られ
た組成物をフォーム−フィル−シール(form-fill-sea
l)ポーチングマシン(pouching machine)を利用して
アルミニウムコーティングポリエチレンテレフタルレー
ト層と上記微細多孔性膜−粘着層−付着部位保護層の積
層物との間に入れ、これらの層の縁をヒートシールし
た。得られた5層積層物から約20cm2 の大きさの貯
蔵槽形貼付剤を製造した。
【0045】上記各実施例1〜25の処方に従って上記
の方法で製造された皮膚美白用経皮吸収形製剤につい
て、動物皮膚を利用して経皮浸透速度、有効性、安定性
及び皮膚安全性に対する試験を行なった。結果は次の通
りである。
【0046】試験例1 体重約350gの雄性ギニアピッグの腹部の毛を電気バ
リカン(hair clipper)で刈り取った後、一定部位を切
り取り、冷凍(−20℃以下)保管した後、試験の時に
解かして用いた。フランツタイプのグラス拡散器具の中
間に角質層部分を仰向けにして皮膚試験片を設置した
後、底部分の空間には50体積%のグリセリン水溶液を
入れて拡散器具の温度を37℃に保持した。レセプター
溶液は一定の速度(600rpm)で攪拌しながら各実
施例の処方に従って製造した貼付剤を皮膚に付着させ
た。この際に、製剤は2.5cm2 となるよう円形に調
製した。
【0047】一定時間経過後、レセプター部分の溶液を
採取し、採取した量だけの緩衝液を加えた。採取した試
料については、高圧液体クロマトグラフィー(HPL
C)を利用して各有効成分の濃度を測定した。濃度分析
から計算された各有効成分の経皮浸透速度は表7(各皮
膚美白用有効成分含有経皮吸収形製剤及び化粧料の経皮
浸透速度測定試験結果)に示す通りである。
【0048】
【表7】 この表7の結果から明らかなように、アスコルビン酸及
びその誘導体を含有する各実施例の処方により製造され
た貼付剤は、一般化粧料より高い皮膚浸透速度を示し
た。
【0049】なお、上記実施例1及び2のアスコルビン
酸含有マトリックス形皮膚美白用貼付剤について、その
ギニアピッグ皮膚透過状況を経時的に調べた。結果を図
3に示す。
【0050】試験例2 健康な男女実験者20名を選定して両腕下膊部に2×2
cm2 の部位を選定し、その試験対象部位にのみ紫外線
が照射されるようにアルミニウムホイルを腕に覆い、1
0cmの距離から東芝(株)製L 20S BLBラン
プ及びL 20S E−30ランプを各2個を同時に
0.8×107 erg/cm3 /回の割合で1日1回ず
つ連続3回照射した。照射前に試験対象部位を70%イ
ソプロピレン水溶液でよく洗浄した。照射後、紫外線照
射部位に各皮膚美白用有効成分3%含有化粧料を1日2
回ずつ塗布し、上記の各実施例の処方に従って製造した
経皮吸収形製剤を1日1回ずつ付着して1箇月後、各試
験群が色素沈着をどのくらい抑制したかを調べ、顕著な
効果、有効、無効の3段階で評価した。結果を表8(各
皮膚美白用有効成分含有経皮吸収形製剤化粧料の有効性
試験結果)に示す。
【0051】
【表8】 この表8から明らかなように、アスコルビン酸及びその
誘導体を含有する各実施例の処方に従って製造された経
皮吸収形製剤は、従来の化粧料に比べてより以上の陽性
効果を示し、優れた色素沈着抑制効果を発揮した。
【0052】試験例3 各皮膚美白用有効成分3%含有化粧料と各実施例の処方
に従って製造された経皮吸収形製剤とを50℃恒温槽で
2か月間放置した後、メタノールを利用して有効成分も
抽出した後、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)
を利用して各製品の力価を測定した。結果を表9(各皮
膚美白用有効成分含有経皮吸収形製剤及び化粧料の力価
測定試験結果)に示す。
【0053】
【表9】 この表9から明らかなように、アスコルビン酸及びその
誘導体を含有する各実施例の処方に従って製造された経
皮吸収形製剤は、従来の化粧料より高い力価を示し、よ
り安定度が優れることを示した。
【0054】試験例4 健康な男女実験者20名の腕下膊部に2cm2 の大きさ
に切断した上記各実施例の処方に従って製造された経皮
吸収形製剤を1日1回付着し、各皮膚美白用有効成分3
%含有化粧料を1日2回ずつ塗布した後、外部との遮断
のために金属カップを覆せた後、1日後、3日後、7日
後にそれぞれ次のような判定基準により刺激程度を観察
し、評価した。結果を表10(各皮膚美白用有効成分含
有経皮吸収形貼付剤及び化粧料の皮膚安定性試験結果)
に示す。 判定数字0:刺激なし、判定数字1:最小限度の刺激あ
り、判定数字2:僅かな刺激(紅斑)あり、判定数字
3:甚だしい刺激(紅斑、浮腫)あり、判定数字4:極
めて甚だしい刺激(紅斑、浮腫)あり。
【0055】
【表10】 この表10の結果から明らかなように、α−ビサボロー
ルを添加した各実施例の処方に従って製造された経皮吸
収形製剤の皮膚副作用は、ほとんど従来の化粧料と同程
度の水準まで低下させることができた。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、有効成分としてチロシ
ナーゼ抑制活性を有する皮膚美白物質を1種以上含有
し、長期間に亘ってこの皮膚美白物質を皮膚に供給する
ことができる新しい剤形である貼付剤型の皮膚美白用貼
付剤を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明によるマトリックス形の皮膚
美白用貼付剤の一例を示す断面説明図である。
【図2】 図2は、本発明による貯蔵槽形の皮膚美白用
貼付剤の一例を示す断面説明図である。
【図3】 図3は、本発明によるアスコルビン酸含有マ
トリックス形皮膚美白用貼付剤(実施例1:−○−及び
実施例2:−●−)のギニヤピックからの皮膚透過状況
を示すグラフ図である。
【符号の説明】
1…露出部位保護層、 2…主内容物含有及び粘着
層、3…主内容物含有層、 4…微細多孔性膜(有効
成分放出制御膜)、5…皮膚粘着層、 6…付着
部位保護層。
フロントページの続き (72)発明者 金 正 鑄 大韓民国京畿道安養市虎渓洞935江南A PT.A棟304號 (72)発明者 安 鐘 源 大韓民国ソウル特別市東雀區新大方洞 601−22 (56)参考文献 特開 昭61−194008(JP,A) 特開 昭60−78912(JP,A) 特開 平2−149514(JP,A) 特開 昭62−153214(JP,A) 特開 平2−78616(JP,A)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アスコルビン酸及びその誘導体、コジ酸
    及びその誘導体、グリコースアミン類、ハイドロキノン
    及びその誘導体、−SH基を有する化合物、ブチルハイ
    ドロキシトルエン(B.H.T)、ブチルハイドロキシ
    アニソール(B.H.A)等よりなる群から選ばれたチ
    ロシナーゼ抑制活性を有する1種以上の薬物混合物と疎
    水性粘着剤とを混合した主内容物層を含むマトリックス
    形構造又は貯蔵槽形構造に経皮吸収製剤化する方法であ
    って、 前記主内容物層は、前記薬物成分0.1〜30重量%
    と、疎水性粘着剤8〜99.68重量%と、薬物の皮膚
    吸収増進剤0.1〜30重量%と、薬物安定化剤0.0
    1〜2重量%、系内薬物溶解剤0.1〜20重量%と、
    皮膚副作用緩和剤0.1〜10重量%とを混合したもの
    であり、 前記疎水性粘着剤は、アクリル系高分子粘着剤、シリコ
    ン系粘着剤又はゴム系粘着剤であることを特徴とするチ
    ロシナーゼ抑制活性を有する薬物の安定性を改善する方
    法。
  2. 【請求項2】 アクリル系高分子粘着剤は、炭素数4〜
    18の脂肪族アルコールと(メタ)アクリル酸との共重
    合体により得られた(メタ)アクリル酸アルキルエステ
    ルの共重合体、又は(メタ)アクリル酸エステルと他の
    官能性モノマーとの共重合体であることを特徴とする請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 (メタ)アクリル酸アルキルエステルの
    共重合体は、ブチルアクリレート、イソブチルアクリレ
    ート、ヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、
    2−エチルヘキシルアクリレート、イソオクチルアクリ
    レート、デシルアクリレート、イソデシルアクリレー
    ト、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレート、
    メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチル
    メタクリレート、イソブチルメタクリレート、2−エチ
    ルヘキシルメタクリレート、イソオクチルメタクリレー
    ト、デシルメタクリレート、イソデシルメタクリレー
    ト、ラウリルメタクリレート、ステアリルメタクリレー
    トから選ばれた1種以上であり、 他の官能性モノマーは、2−ハイドロキシエチル(メ
    タ)アクリレート、ハイドロキシプロピル(メタ)アク
    リレート等のハイドロキシ基を有するモノマー、アクリ
    ル酸、メタクリル酸等のα−β不飽和カルボン酸、マレ
    イン酸ブチル等のマレイン酸モノアルキルエステル、マ
    レイン酸、フマル酸、クロトン酸を含むカルボキシル基
    を有するモノマー、アクリルアミド、ジメチルアクリル
    アミド、ジエチルアクリル等のアルキル(メタ)アクリ
    ルアミド、ブトキシメチルアクリルアミド、エトキシメ
    チルアクリルアミド等のアルキルエチルメタノール(メ
    タ)アクリルアミド、ジアセトンアクリルアミドを含む
    アミド基を有するモノマー、ジメチルアミノアクリレー
    トを含むアミノ基を有するモノマー、ビニルピロリド
    ン、酢酸ビニル、スチレン、α−メチルスチレン、塩化
    ビニル、アクリロニトリル、エチレン、プロピレン、ブ
    タジエンから選択された1種又は2種以上である請求項
    2記載の方法。
  4. 【請求項4】 ゴム系粘着剤は、天然ゴム、ポリイソプ
    レン、ポリイソブチレン、ポリビニルエーテル、ポリウ
    レタン、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエン共重合
    体、スチレン−イソプレン共重合体、スチレン−イソプ
    レン−ブチレンブロック共重合体、から選択された1種
    又は2種以上であり、 シリコン系粘着剤は、ポリジメチルシロキサン樹脂40
    重量%にシリケートゴム60%が架橋されたものである
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 総組成物重量を基準として、アスコルビ
    ン酸及びその誘導体、コジ酸及びその誘導体、グリコー
    スアミン類、ハイドロキノン及びその誘導体、−SH基
    を有する化合物、ブチルハイドロキシトルエン(B.
    H.T.)、ブチルハイドロキシアニソール(B.H.
    A.)からなる群から選択されたチロシナーゼ抑制活性
    を有する1種又は2種以上の皮膚美白物質0.1〜30
    重量%を含む主内容物、及び、前記主内容物に粘着性を
    付与すると同時に該主内容物に水分が侵入するのを防止
    するアクリル系高分子粘着剤、シリコン系粘着剤又はゴ
    ム粘着剤からなる疎水性粘着剤8〜99.68重量%か
    らなる主内容物含有及び粘着層と、 上記主内容物含有及び粘着層の一表面を被覆して保護す
    る露出部位保護層と、を備えたことを特徴とする皮膚美
    白貼付剤。
  6. 【請求項6】 総組成物重量を基準として、アスコルビ
    ン酸及びその誘導体、コジ酸及びその誘導体、グリコー
    スアミン類、ハイドロキノン及びその誘導体、−SH基
    を有する化合物、ブチルハイドロキシトルエン(B.
    H.T.)、ブチルハイドロキシアニソール(B.H.
    A.)からなる群から選択されたチロシナーゼ抑制活性
    を有する1種又は2種以上の皮膚美白物質0.1〜30
    重量%を含む主内容物からなる主内容物層と、 前記主内容物層の一表面に積層され、主内容物層の有効
    成分の放出速度を調節する微細多孔膜と、 前記微細多孔膜の上に積層され、皮膚に対する粘着性を
    付与すると共に、主内容物層への水分の侵入を防止する
    アクリル系高分子粘着剤、シリコン系粘着剤又はゴム粘
    着剤からなる疎水性粘着剤層と、 前記主内容物層の前記一表面以外の部分を覆い、前記微
    細多孔膜又は前記疎水性粘着剤層との間で前記主内容物
    層を密閉保護する露出部位保護層と、 を備えたことを特徴とする皮膚美白貼付剤。
  7. 【請求項7】 主内容物は、総組成物重量を基準とし
    て、更に皮膚美白物質の皮膚吸収増進剤0.1〜30重
    量%、薬物安定化剤0.01〜2重量%、系内薬物溶解
    剤0.1〜20重量%、及び、皮膚副作用緩和剤0.1
    〜10重量%とを含む、請求項5又は6記載の皮膚美白
    貼付剤。
  8. 【請求項8】 アクリル系高分子粘着剤は、炭素数4〜
    18の脂肪族アルコールと(メタ)アクリル酸との共重
    合体により得られた(メタ)アクリル酸アルキルエステ
    ルの共重合体、又は(メタ)アクリル酸エステルと他の
    官能性モノマーとの共重合体であることを特徴とする請
    求項5〜7の何れかに記載の皮膚美白貼付剤。
  9. 【請求項9】 (メタ)アクリル酸アルキルエステルの
    共重合体は、ブチルアクリレート、イソブチルアクリレ
    ート、ヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、
    2−エチルヘキシルアクリレート、イソオクチルアクリ
    レート、デシルアクリレート、イソデシルアクリレー
    ト、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレート、
    メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチル
    メタクリレート、イソブチルメタクリレート、2−エチ
    ルヘキシルメタクリレート、イソオクチルメタクリレー
    ト、デシルメタクリレート、イソデシルメタクリレー
    ト、ラウリルメタクリレート、ステアリルメタクリレー
    トから選ばれた1種以上であり、 他の官能性モノマーは、2−ハイドロキシエチル(メ
    タ)アクリレート、ハイドロキシプロピル(メタ)アク
    リレート等のハイドロキシ基を有するモノマー、アクリ
    ル酸、メタクリル酸等のα−β不飽和カルボン酸、マレ
    イン酸ブチル等のマレイン酸モノアルキルエステル、マ
    レイン酸、フマル酸、クロトン酸を含むカルボキシル基
    を有するモノマー、アクリルアミド、ジメチルアクリル
    アミド、ジエチルアクリル等のアルキル(メタ)アクリ
    ルアミド、ブトキシメチルアクリルアミド、エトキシメ
    チルアクリルアミド等のアルキルエチルメタノール(メ
    タ)アクリルアミド、ジアセトンアクリルアミドを含む
    アミド基を有するモノマー、ジメチルアミノアクリレー
    トを含むアミノ基を有するモノマー、ビニルピロリド
    ン、酢酸ビニル、スチレン、α−メチルスチレン、塩化
    ビニル、アクリロニトリル、エチレン、プロピレン、ブ
    タジエンから選択された1種又は2種以上である請求項
    8記載の皮膚美白貼付剤。
  10. 【請求項10】 ゴム系粘着剤は、天然ゴム、ポリイソ
    プレン、ポリイソブチレン、ポリビニルエーテル、ポリ
    ウレタン、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエン共重
    合体、スチレン−イソプレン共重合体、スチレン−イソ
    プレン−ブチレンブロック共重合体、から選択された1
    種又は2種以上であり、 シリコン系粘着剤は、ポリジメチルシロキサン樹脂40
    重量%にシリケートゴム60%が架橋されたものである
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載の皮膚美白貼付
    剤。
JP5044136A 1992-03-06 1993-03-04 チロシナーゼ抑制活性を有する薬物の安定性を改善する方法、及び、皮膚美白用貼付剤 Expired - Fee Related JP2655983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1992-3699 1992-03-06
KR1019920003699A KR960006859B1 (ko) 1992-03-06 1992-03-06 티로시나제 저해 활성을 갖는 약물의 안정성을 개선하는 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07258060A JPH07258060A (ja) 1995-10-09
JP2655983B2 true JP2655983B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=19330034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5044136A Expired - Fee Related JP2655983B2 (ja) 1992-03-06 1993-03-04 チロシナーゼ抑制活性を有する薬物の安定性を改善する方法、及び、皮膚美白用貼付剤

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2655983B2 (ja)
KR (1) KR960006859B1 (ja)
CN (1) CN1056509C (ja)
GB (1) GB2265086B (ja)
MY (1) MY109939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050848A1 (fr) 2006-10-26 2008-05-02 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Préparation adhésive

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2706143B1 (fr) 1993-06-07 1995-08-11 Oreal Procédé de moulage d'une composition de maquillage et produit de maquillage obtenu.
FR2723316B1 (fr) * 1994-08-04 1996-10-04 Thorel Jean Noel Compositions et preparations depigmentantes de la peau, a usages pharmaceutiques ou cosmetiques
AU3339395A (en) * 1994-09-14 1996-03-29 Kuyus-Stiftung Cosmetic process
CA2204777A1 (en) * 1994-11-15 1996-05-23 Steven Scott Porter Skin care compositions and methods
FR2737122B1 (fr) * 1995-07-25 1997-09-12 Oreal Composition stable contenant de l'acide ascorbique
FR2737116B1 (fr) * 1995-07-25 1997-08-22 Oreal Composition stable contenant un actif cosmetique et/ou dermatologique sensible a l'eau
DE69623504T2 (de) * 1996-11-04 2003-01-09 Children's Hospital Medical Center, Cincinnati Aufhellendes hautpflegemittel
JPH11116435A (ja) * 1997-10-06 1999-04-27 Nitto Denko Corp 美白化粧シートおよびその使用方法
US6419935B1 (en) 1998-07-30 2002-07-16 L'oreal S.A. Cosmetic skin treatment method and cleansing treatment patch
DE19911262C2 (de) * 1999-03-13 2003-04-10 Scs Skin Care Systems Gmbh Vorrichtung zur Abgabe kosmetischer Wirkstoffe
KR100535261B1 (ko) * 1999-03-29 2005-12-09 주식회사 태평양 하이드로젤 매트릭스 점착시트형 화장료
CA2377334A1 (en) * 1999-06-15 2000-12-21 Benjamin D. Gordon Compositions and systems for the treatment of hyperpigmentation
US6458379B1 (en) * 1999-10-15 2002-10-01 Nitto Denko Corporation Sheet for whitening cosmetics and method for using the same
FR2805720B1 (fr) 2000-03-03 2002-08-16 Oreal Dispositif comprenant un applicateur et/ou un organe d'essorage magnetique
US7658942B2 (en) 2000-04-12 2010-02-09 The Procter & Gamble Company Cosmetic devices
AU2001269191A1 (en) 2000-07-12 2002-01-21 L Oreal Device for packaging and/or applying a product containing fibres comprising at least a magnetised or magnetizable element
AU7688301A (en) * 2000-07-13 2002-01-30 Skinmedica Inc Composition for topically delivering vitamin c
DE10054479A1 (de) * 2000-11-03 2002-05-08 Henkel Kgaa Kosmetische Pflaster zur Hautaufhellung
JP2004517109A (ja) * 2000-12-30 2004-06-10 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア カンパニー., リミテッド. グルコースアシル化誘導体またはシュークロースアシル化誘導体を含有する皮膚美白剤{Cosmeticforskinwhiteningcontainingacylsubstitutedderivativesofglucoseorsucrose}
JP3763567B2 (ja) * 2001-01-19 2006-04-05 株式会社資生堂 化粧料
FR2822711B1 (fr) 2001-03-28 2003-06-13 Oreal Dispositif de traitement comportant une enveloppe definissant une cavite dans laquelle peut-etre engagee une partie du corps
JP2002293714A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Fancl Corp 皮膚化粧料
US7189759B2 (en) 2001-05-23 2007-03-13 Medicis Pharmaceutical Corporation Compositions for the treatment of pigmentation disorders and methods for their manufacture
JP2003048832A (ja) * 2001-08-02 2003-02-21 Kosumedei:Kk 皮膚正常化用貼付剤
ITMI20020509A1 (it) * 2002-03-11 2003-09-11 Carlo Ghisalberti Composizioni cosmetiche depigmentanti
KR20030082765A (ko) * 2002-04-18 2003-10-23 한국화학연구원 하이드로퀴논을 함유하는 피부미용용 경피투여 조성물 및이를 포함하는 매트릭스형 경피투여제
JP2007119405A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Sansho Kaken Kk 皮膚貼付剤
US20080147022A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Skin care delivery device having a releasable backing
JP2011173851A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Kazki International:Kk 美容用貼付材
DE102013204070A1 (de) * 2013-03-11 2014-09-11 Beiersdorf Ag Verwendung kosmetisch oder dermatologisch unbedenklicher substituierter Michael-Akzeptoren zur Verhinderung, Verminderung oder Prophylaxe der Tyrosinaseaktivität der menschlichen Haut und/oder deren Aufhellung
JP6212320B2 (ja) * 2013-08-01 2017-10-11 ポーラ化成工業株式会社 皮膚外用剤
CN114712334A (zh) * 2022-04-08 2022-07-08 季华实验室 一种伤科油凝胶贴剂及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078912A (ja) * 1983-10-06 1985-05-04 Shiseido Co Ltd 化粧料
DE3409079A1 (de) * 1984-03-13 1985-09-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Medizinische pflaster
JPS61194008A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 Shiseido Co Ltd 化粧料
US4615699A (en) * 1985-05-03 1986-10-07 Alza Corporation Transdermal delivery system for delivering nitroglycerin at high transdermal fluxes
US4698062A (en) * 1985-10-30 1987-10-06 Alza Corporation Medical device for pulsatile transdermal delivery of biologically active agents
JPS62153214A (ja) * 1985-12-26 1987-07-08 Nitto Electric Ind Co Ltd 医薬製剤
JPS62169723A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Teisan Seiyaku Kk 徐放化製剤
JP2540581B2 (ja) * 1988-02-04 1996-10-02 三省製薬株式会社 外用剤
JPH02149514A (ja) * 1988-04-06 1990-06-08 Nitto Denko Corp 医薬部材
JPH0278616A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Sekisui Chem Co Ltd 貼付剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050848A1 (fr) 2006-10-26 2008-05-02 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Préparation adhésive

Also Published As

Publication number Publication date
CN1056509C (zh) 2000-09-20
JPH07258060A (ja) 1995-10-09
MY109939A (en) 1997-10-31
GB2265086B (en) 1996-03-06
GB2265086A (en) 1993-09-22
GB9304519D0 (en) 1993-04-21
CN1076110A (zh) 1993-09-15
KR930019201A (ko) 1993-10-18
KR960006859B1 (ko) 1996-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2655983B2 (ja) チロシナーゼ抑制活性を有する薬物の安定性を改善する方法、及び、皮膚美白用貼付剤
RU2176499C2 (ru) Композиция для чрескожного введения стероидных лекарственных средств и содержащий ее препарат
CA2217888C (en) Triacetin as a transdermal penetration enhancer
JP4346696B2 (ja) 経皮治療用装置
CA2135925C (en) Use of glycerin in moderating transdermal drug delivery
US20050187212A1 (en) Pharmaceutical composition for topical delivery of meloxicam
SK91596A3 (en) Plaster with controlled releasing of estradiol
US20030091620A1 (en) Transdermal drug delivery systems containing quaternary ammonium salts and methods of using the same
EP0280737A1 (en) Steroidal drug-containing preparation for external use
JP5403948B2 (ja) メマンチン含有経皮吸収製剤
CZ287053B6 (en) Transdermal therapeutic system for application galanthamine to skin
AU2007200426A1 (en) Transdermal delivery of lasofoxifene
KR20010071049A (ko) 점착성 조성물 및, 각각 당해 조성물을 함유하는 투습성점착 테이프, 점착성 약제 조성물 및 점착 테이프 제제
EP2138169B1 (en) Transdermal delivery system of hormones without penetration enhancers
AU2004298930B2 (en) Transdermal delivery system of hormones without penetration enhancers
JPH11199521A (ja) 皮膚外用剤
JPS62240613A (ja) 貼付剤
JPH10316560A (ja) 貼付剤
EP1043979B1 (en) Compositions for the transdermal and dermal administration of biologically active agents
JPS61221121A (ja) テ−プ製剤
JPH05279254A (ja) クロニジン経皮投与製剤
CA2410336A1 (en) Transdermal therapeutical system with a reduced tendency of the active substance to crystallize
JP2003048832A (ja) 皮膚正常化用貼付剤
JPH11199518A (ja) 温感剤組成物及び皮膚外用剤
KR20020039544A (ko) 국소마취용 패취

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970422

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees