JP2642051B2 - 可撓回路カード弾性ケーブル・コネクタ - Google Patents
可撓回路カード弾性ケーブル・コネクタInfo
- Publication number
- JP2642051B2 JP2642051B2 JP6002292A JP229294A JP2642051B2 JP 2642051 B2 JP2642051 B2 JP 2642051B2 JP 6002292 A JP6002292 A JP 6002292A JP 229294 A JP229294 A JP 229294A JP 2642051 B2 JP2642051 B2 JP 2642051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable assembly
- high performance
- contact
- paddle card
- performance cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/712—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
- H01R12/714—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/79—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Multi-Conductor Connections (AREA)
Description
特に高性能コンピュータ・システムにおいて2つ以上の
プリント回路基板間で高速信号を伝送する弾性ケーブル
・コネクタ・アセンブリに関する。
る。 ELASTIPAC:本発明のケーブル・コネクタ・ア
センブリに用いられる略語であって、高速信号用途に使
用される弾性ケーブル・コネクタを意味する。
リは、電力供給、低速信号通信、高速信号通信等、多目
的に使用される。高性能コンピュータ・システムでは、
高速信号をプロセッサからプロセッサへ、プロセッサか
らメモリへ、及びプロセッサから入出力装置に伝送する
ために特殊なケーブル・アセンブリが使用される。特殊
高速ケーブル・アセンブリは、これらの重要な機能の各
々をサポートするプリント回路基板に機械的、電気的に
接続される。
延時間は、コンピュータ・システム全体の性能について
重要な意味をもつ。高速信号の伝播遅延時間の合計は、
信号をあるポイントから他のポイントまで伝送するため
に用いられる回路トレースとワイヤの長さ、及びこれら
の回路トレースとワイヤを被覆する材料の誘電特性によ
って決まる。コンピュータ・システムの性能が向上する
と、高速信号の伝播遅延は信号が伝わる全経路長を短縮
し、プリント回路基板とケーブル・アセンブリの誘電特
性を改良することによって減少させることができる。信
号の伝播遅延を改良するためには、高速信号のケーブル
・アセンブリの接続に必要な基板の空間を少なくすれば
よく、これによりシステムに必要な全空間と共に、基板
全体の大きさと内部配線が減少する。基板全体の大きさ
の減少(すなわち実装密度の増加)により、最終的に
は、信号伝播遅延が減少してシステム性能が向上する。
ムの実装密度は、信号とグラウンドのコンタクト合計数
をケーブル・アセンブリのプリント回路基板への取り付
けと接続に用いられる全面積で割ることによって測定さ
れる。この面積はケーブルを装着するハードウェアの大
きさと、コネクタ・システムのコンタクトの横列と縦列
の距離すなわちピッチによって求められる。コネクタ・
システムのコンタクトのピッチを狭くするのは、ケーブ
ル・コネクタ・システムの実装密度を高めるために一般
に用いられる方法である。コンタクトのピッチが狭くな
るとコンタクトの大きさも減少する。小さくされたコン
タクトは物理的損傷と品質欠陥を受けやすくなる。
料の応力除去の影響を受けやすく、コネクタ・システム
の信頼性の問題が生じる。小さいコンタクトには材料と
品質上の制限があるほか、ケーブル・コネクタの実装密
度を制限する多くの要因がある。分離した高速ワイヤの
物理的な大きさや、プリント回路基板の配線条件等であ
る。実装密度の向上のために使用されるもう1つの方法
では、個々のケーブル・アセンブリを横に重ね合わせ、
プリント基板表面に垂直に装着できるコネクタ・システ
ム設計が必要である。
したコネクタ機構を使用してケーブル・ワイヤをプリン
ト回路基板に接続する。まれにはケーブル・ワイヤの代
わりに可撓性のポリイミドやマイラの回路が使用され、
一体型のコンタクトが可撓回路の配線の1部になる。独
立したコネクタ機構は、様々な製造/組立て方式により
プリント回路基板に装着される。これらの方式には、メ
ッキされたスルーホールにはんだ付けされたピン、メッ
キされたスルーホールにプレスされたコンプライアント
・セクションを持つピン、プリント回路基板の表面のパ
ッドに付けられた表面実装リードの使用等がある。これ
らの方式では、コネクタをプリント回路基板に装着する
のに別々の処理ステップを要することがある。別個にコ
ネクタ部品と処理ステップが必要であれば、アセンブリ
全体のコストが増加することになる。
コネクタ・システムの実装密度を更に制限する要素であ
る。典型的なメッキ・スルーホールは、0.100×
0.100インチ(2.54×2.54mm)角の格
子、または0.050×0.050インチ(1.27×
1.27mm)の間入型あるいはスタガ型の格子でプリ
ント回路基板内に形成される。これらの実装密度限界
は、内部基板配線の幅と間隔、及び孔径によって決ま
る。表面実装のケーブル・コネクタはプリント回路基板
にメッキ・スルーホールを必要としないが、実装密度は
表面実装のリードの構成、及びプリント回路基板の表面
のはんだ付けされたパッドの面積によって制限される。
間に確実な電気接続を得るには、ケーブル・コネクタの
コンタクト面間に摺動作用またはワイピング作用を与え
ることが必要である。コンタクトはこのワイピング作用
によって、2つのコンタクト面間にて異物を押しやり、
酸化物や膜を貫通する。典型的な2部構造のケーブル・
コネクタには、ピン(雄)とバネ負荷ソケット(雌)の
コンタクト形状が用いられる。雄のピンがソケットに挿
入されると、係合するコンタクト面が拭い合う。もう1
つ、ケーブル・アセンブリとプリント回路基板間に信頼
性の高い電気的接続を得る場合に設計上考えなければな
らないことは、信号接続や電源接続それぞれに対する独
立したコンタクト・インタフェースの数である。2つ以
上の独立したコンタクト・インタフェースによって冗長
性が得られる。
特許のそれぞれに簡単な説明を加えている。
ulletin(TDB)。これについてはTDB、Vol.32、No.
7、Dec.1989、p344-346を参照されたい。ポリイミド・
キャリア、コンタクト・パッド、及び加圧接触した冷間
メッキ銅コンタクト・ボールを持つ高密度フレキシブル
・コネクタについて述べられている。
2つ以上のプリント回路基板の接続に使用されるケーブ
ル・アセンブリについて述べている。このケーブルは複
数の可撓回路を使用してケーブル・アセンブリの各端部
にある複数のコンタクト列を接続する。ケーブル・アセ
ンブリの各可撓回路の端部はスタガ型であり、ケーブル
の各端部に複数のコンタクト列が得られる。コンタクト
を段差を付けて構成するには、係合するプリント回路基
板に特殊加工が必要である。
4815979号(1989年3月28日)は、マザー
・ボードをドータ・ボードに取り付ける際にワイピング
作用を伴う場合と伴わない場合がある直角の電気コネク
タについて述べている。このコネクタは弾性材28を提
供する。
948379号(1990年8月14日)は、回路を担
持する基板上に複数のコネクタ・アセンブリを空間的に
構成する分離可能な表面係合型電気コネクタ・ケーブル
とアセンブリについて述べている。コンタクト64に対
してバネの端部を有する。
958号(1991年2月19日)は、2つのプリント
回路基板を相互接続するために使用するケーブル・アセ
ンブリについて述べている。このケーブル・アセンブリ
は可撓回路と弾性パッドを使用して、ケーブル・アセン
ブリの各端部の単一のコンタクト列を接続する。可撓回
路上の表面パッドすなわち表面トレースは、同一平面上
のプリント回路基板上の表面パッドに押しつけられる。
同一平面上のインタフェースに対応するのに必要な表面
領域は、回路基板上のパッドの実際のコンタクト領域よ
りもかなり大きい。
5059129号は、2層弾性材70を有するコネクタ
・アセンブリについて述べている。この特許では、回路
基板13と可撓基板64が示されている。この特許の明
細書にはIBMの古いTDBが多く引用されている。
92782号は、Brian S.Beamanによる前の発明につ
いて述べている。この明細書は、弾性コンタクト・タブ
・サポートを有する一体型弾性カード・エッジ・コネク
タについて述べている。適切な接触圧力と、プリント回
路カード100の端部に電気的接触を得るために必要な
ワイピング作用が得られる。
123851号は、導電型弾性コンタクトを有する一体
型コネクタ・モジュールについて述べている。この特許
の中で回路基板は基板12によって説明されている。ま
た可撓基板24、弾性ストリップ38、及び導体36が
ある。
ーブル・コネクタ・システムは、ELASTIPACケ
ーブル・アセンブリと考えることができる。ELAST
IPACは、本発明の目的を伝えるための略語であり、
プリント回路基板を相互接続するためのケーブル・アセ
ンブリを含む改良された高性能弾性パッケージを提供す
るものである。
のサブアセンブリに分解できるケーブル・アセンブリを
提供することである。
直コンタクト・インタフェース形状を有する構造を提供
することである。
路基板の表面に装着される独立したコネクタ機構を必要
としない構造を提供することである。
路基板の製造に特別な加工技術を必要としない構造を提
供することである。
路基板の表面のコンタクトに対してケーブル接触面にワ
イピング作用を与える構造を提供することである。
リとプリント回路基板上の表面コンタクトとの間の信号
接続とグラウンド接続のそれぞれに対して少なくとも2
つの独立したコンタクト・インタフェースを有する構造
を提供することである。
レースは弾性材料の端部に向かって伸び、球形コンタク
トで終端する。球形コンタクトは傾斜をつけて形成さ
れ、プリント回路カード上の係合するパッドを拭い、こ
れにより電気的接続が得られる。ケーブル・アセンブリ
は、複数の弾性コネクタに接続された複数のワイヤを使
用する。少なくとも1つの弾性コネクタは、ケーブル・
アセンブリの端部それぞれに接続され、各弾性コネクタ
は、プリント回路基板の表面の複数のパッドとの係合に
用いられる複数のコンタクトを有する。本発明で述べる
弾性コネクタにより、プリント回路基板ケーブルの表面
に垂直な、ケーブルと基板をつなぐ高密度の相互接続が
得られる。
ンブリの単一サブアセンブリ10の正面図である。単一
のサブアセンブリ10は、複数の分離したワイヤ20、
パドル・カード11、及びハウジング30から成る複数
の構成要素から形成される。パドル・カード11は、エ
ポキシ・ガラス、ポリイミド等、少なくとも1つの誘電
物質の層から形成され、第1面には分離した回路トレー
ス12、第2面にはグラウンド面を有する。この種の回
路構成は、高性能ケーブル・コネクタでは重要な意味を
もつ高精度インピーダンス・インタフェースを与える。
第1面の分離した回路トレース12は、パドル・カード
11の上端に拡大パッド13を持つ。分離した回路トレ
ース12はまた、パドル・カード11の下端に沿ってメ
ッキされたバイア・ホール14に接続される。パドル・
カードの第2面のグラウンド面は、パドル・カード11
の下端に沿ってバイア・ホール14に選択的に接続され
る。各バイア・ホール14はパドル・カード11の下端
を超えて伸びた2つの片持梁式回路トレース15を有す
る。片持梁式回路トレース15はそれぞれ、端部に形成
され、ニッケルや硬金等の拡散障壁によってメッキされ
た球形コンタクト16を有し、低抵抗の接触面を与え
る。片持梁式回路トレース15を2つ使用することによ
って、プリント回路基板の信号コンタクトやグラウンド
・コンタクトのぞれぞれに冗長なコンタクト・インタフ
ェースが得られ、コネクタ・システムの信頼性が向上す
る。バイア・ホール14に沿ったパドル・カード11の
下端と片持梁式回路トレース15は、弾性材料17に埋
め込まれる。片持梁式回路トレース15の球形コンタク
ト16は、弾性材料17に部分的に埋め込まれる。
タは、ケーブル・アセンブリをプリント回路基板に接続
するために使用される。ELASTIPACは、ポリイ
ミド誘電体またはマイラ誘電体の下端に沿った信号トレ
ースを片持梁式に延長し、これら回路トレースの端部に
球形コンタクトが形成された可撓回路で使用される。傾
斜をつけて形成された2つの片持梁式トレースは、弾性
材料に埋め込まれるので、個々の高速通信用ケーブルを
可撓回路上のはんだメッキされたパッドで終端すること
ができる。ケーブル・アセンブリはそれぞれ複数のケー
ブル・アセンブリ(後述)を、プラスチック成形のグル
ーパ・ハウジングに横並びに装着することができる。H
ARCON型のケーブル・グルーパが知られているが、
現在のハウジングは、傾斜をつけて形成された片持梁式
回路トレースに対して補強材になり、係合するプリント
回路基板の上の係合するパッドとの間でコンプライアン
トなワイピング接続が得られる。
ンブリ40の全体を形成する4つのサブアセンブリ10
の端面図を示す。また、各サブアセンブリ10に対する
4個のパドル・カード11の断面図を示す。パドル・カ
ード11は、その第1面に分離した回路トレース12、
第2面にグラウンド面19を有する。ケーブル・アセン
ブリ40の分離したワイヤ20はそれぞれ、少なくとも
1つの信号線22と1つのグラウンド線すなわちドレイ
ン線23を有する。分離したワイヤそれぞれの信号線2
2は、パドル・カード11の上端に沿った分離した回路
トレース12の端部の拡大パッドに接続される。分離し
たワイヤ20それぞれのドレイン線23は、パドル・カ
ード11の第2面のグラウンド面19に接続される。プ
ラスチックまたは金属のハウジング30はパドル・カー
ド11に取り付けられ、パドル・カード11に接続され
る複数の分離したワイヤ20の歪みを軽減すると共に、
サブアセンブリの補強材になる。ハウジング30はま
た、その左右で機械的なラッチ31、32とキー33、
34の役割をもち(図1参照)、これにより分離したサ
ブアセンブリ10が正しい順序で重ね合わせられる。
るプリント回路基板50のコンタクト・パッド51の部
分端面図を示す。図3の左側のサブアセンブリは、片持
梁式回路トレース15の端部の球形コンタクト16と、
弾性材料17に埋め込まれたパドル・カード11の下端
全体を示す。図3の左側のサブアセンブリの片持梁式回
路トレース15は、パドル・カード11の表面に対して
傾斜をつけて形成される。傾斜をつけて形成された片持
梁式回路トレース15と、傾斜した弾性材料の断面によ
り、球形コンタクト16が係合するプリント回路基板5
0のコンタクト・パッド51を拭う。図3の左側のサブ
アセンブリは、係合するプリント回路基板50のコンタ
クト・パッド51に押しつけられたサブアセンブリを示
す。サブアセンブリの圧力と垂直運動52により、球形
コンタクト16が係合するプリント回路基板50上の係
合するコンタクト・パッド51に対して曲がり、これを
拭う。
は、TRI−LEAD、TRIAX、またはツイスト・
ペア・ケーブル・ワイヤを使用して信号ケーブルの接続
に使用できる。更にここで説明するように、信号電源ケ
ーブル接続用のリボン・ケーブルやフラット・ケーブル
でも使用できる。一般に、個々のケーブル・アセンブリ
上で対になった球形コンタクトの間隔は0.050イン
チ(1.27mm)である。これにより、ケーブル・ア
センブリの間隔が0.050インチ(1.27mm)で
あるHARCONケーブル・グルーパに可能な間隔より
も、重ね合わせられたアセンブリの間隔を狭くすること
ができる。
リはプリント回路基板(PCB)上の係合するコンタク
トに対して位置合わせされ、押しつけられる。球形コン
タクトとPCB上のメッキしたコンタクトの位置合わせ
は、可撓回路とケーブル・ハウジングの中央に位置する
アライメント・スロットによって行われる。アライメン
ト・スロットは、プリント回路基板に取り付けられた位
置決め具と係合する。HARCONケーブル・グループ
と同様のハウジングが使用され、ELASTIPACケ
ーブルが機械的に保持され、PCBのコンタクトに対し
て補強材と接続力が得られる。ELASTIPACケー
ブル・コネクタがプリント回路基板に押しつけられる
と、球形コンタクトはコンタクトの表面を拭い、膜や汚
染物質を貫通する。
ラウンド面があれば製造に入ることができる。信号トレ
ースは可撓回路の下端に沿って片持梁式の延長部が得ら
れるように形成される。各信号トレースは2つの(2分
割)片持梁式伸張部に分けられる。これにより冗長性が
得られる。銅製の片持梁式トレースはそれぞれ、Nd−
YAGレーザによって溶解されて球形コンタクトを形成
する。球形コンタクトを形成するプロセスは、銅の酸化
を避けるために不活性雰囲気中で行われる。トレースは
ニッケル拡散障壁と硬金面でメッキされる。信号トレー
スの上端は、はんだ付けされ分離したケーブル・ワイヤ
の終端パッドとなる。
ブリを形成するのに用いられる型穴に置かれる。型穴に
より片持梁式回路トレースと球形コンタクトが、可撓回
路のベースに対して傾斜して置かれる。ここで、弾性液
体を型に注入するか、射出成形技術により、型穴を弾性
材料で満たして片持梁式回路トレースを取り囲むことが
できる。射出成形の場合、端部は剥離可能な材料によっ
てコーティングされる。材料は成形後に剥離され球形コ
ンタクト表面が露出する。成形された材料の形状はある
角度を有し、図3に示すようにワイピング接触作用が得
られる。
たケーブルのジャケットと絶縁物が剥離され、信号線が
可撓回路上のはんだメッキされたコンタクトにはんだ付
けされる。グラウンド線は可撓回路の反対側のグラウン
ド面にはんだ付けされる。ケーブル線が回路カードで終
端された後、2つの部分から成るハウジングがアセンブ
リに取り付られ、ハウジングに対して位置合わせ、調
整、及び補強の効果が得られる。
0の正面図を示す。図4の実施例60は、ワイヤ導体6
2を有するリボン・ケーブル61を使用して、ケーブル
・コネクタ・インタフェースの球形コンタクト63を形
成する。リボン・ケーブル61のワイヤ導体62は露出
して球形コンタクト63を形成し、ニッケル、硬金等の
拡散障壁によってメッキされ、低抵抗接触面が与えられ
る。露出したワイヤ導体62は傾斜をつけて形成される
ので、コンタクトが係合するプリント回路基板上のコン
タクト・パッドを拭う。リボン・ケーブル61の端部は
露出したワイヤ導体62と共に弾性材料64に埋め込ま
れる。ワイヤ導体62の端部にある球形コンタクト63
は弾性材料64に部分的に埋め込まれる。ワイヤ導体を
持つ他のケーブルも図4のリボン・ケーブル61の代わ
りに使用できる。
インタフェースの他の実施例の部分図である。図5の実
施例70は、ケーブル・アセンブリの端部で露出したワ
イヤ導体72と同様のリボン・ケーブル71を使用す
る。型打加工により、露出したワイヤ導体72の端部に
隆起したコンタクト73が形成される。リボン・ケーブ
ル71の端部は、露出したワイヤ導体72と共に弾性材
料74に埋め込まれる。ワイヤ導体72の端部の隆起コ
ンタクト73は、弾性材料74に部分的に埋め込まれ
る。露出したワイヤ導体72は傾斜をつけて形成される
ので、コンタクトが係合するプリント回路基板80のコ
ンタクト・パッド81を拭う。
数のサブアセンブリを有する高性能ケーブル・アセンブ
リであって、上記複数のサブアセンブリのそれぞれが、
分離した信号トレースを有するパドル・カードを含み、
該信号トレースが、該パドル・カードの上側に沿う複数
の分離したワイヤをパドル・カードの下側に沿う複数の
コンタクトに接続し、上記パドル・カードの下側に沿う
上記複数のコンタクトのそれぞれが、2つの片持梁式回
路トレースによって形成され、該片持梁式回路トレース
のそれぞれの端部の球形コンタクトが弾性材料に埋め込
まれて、コンプライアントな弾性相互接続が得られる、
高性能ケーブル・アセンブリを提供する。このケーブル
・アセンブリは、係合するプリント回路基板と、該係合
するプリント回路基板の表面に上記アセンブリを垂直に
装着することができる、サブアセンブリ用のハウジング
/コンタクト構造とを含んでもよい。また、表面に複数
のパッドを有する係合するプリント回路基板と、プリン
ト回路基板に永久装着される独立したコネクタに使用す
ることなく、該プリント回路基板の表面の複数のパッド
に直接係合するコンタクト・インタフェースとを含んで
もよい。また、係合するプリント回路基板と、上記ケー
ブルを該プリント回路基板に接続する際に、該ケーブル
と該プリント回路基板との係合面にワイピング作用を与
えるコンタクト構造とを含んでもよい。
ワイヤ、パドル・カード、及びハウジングを含む。上記
パドル・カードは、誘電物質の少なくとも1つの層から
形成され、第1面に分離した回路トレース、第2面にグ
ラウンド面を有して、高性能ケーブル・コネクタのため
の高精度インピーダンス・インタフェースとしての回路
構造を与える。上記第1面の分離した回路トレースは、
上記パドル・カードの上端に拡大パッドを含む。上記分
離した回路トレースは、上記パドル・カードの下端に沿
ったメッキされたバイア・ホールにも接続される。上記
パドル・カードの第2面はグラウンド面を有し、該パド
ル・カードの下端に沿うバイア・ホールに該グラウンド
面が選択的に接続される。各バイア・ホールは、上記パ
ドル・カードの下端を超えて伸びた2つの回路トレース
を含む。上記回路トレースのそれぞれは片持梁式であ
り、その端部が球形のコンタクトを有し、ニッケル、硬
金等の拡散障壁によってメッキされることにより、低抵
抗接触面が得られ、2つの片持梁式回路トレースに、上
記プリント回路基板上の信号またはグラウンド用の各コ
ンタクトのための冗長なコンタクト・インタフェースが
与えられて、コネクタ・システムの信頼性が向上する。
上記バイア・ホールに沿った上記パドル・カードの下端
と上記片持梁式回路トレースは、弾性材料に埋め込ま
れ、該片持梁式回路トレースの球形端部が該弾性材料中
に部分的に埋め込まれる。
サブアセンブリが重ね合わせられて、該サブアセンブリ
のそれぞれに同数のパドル・カードを有するケーブル・
アセンブリ全体を形成し、該サブアセンブリのそれぞれ
が、該パドル・カードの第1面に分離した回路トレー
ス、第2面にグラウンド面を含んでよい。上記ケーブル
・アセンブリの分離したワイヤのそれぞれは少なくとも
1つの信号線と1つのグラウンド線すなわちドレイン線
を有し、該分離したワイヤそれぞれの該信号線が、上記
サブアセンブリのパドル・カードの上端に沿った分離し
た回路トレースの端部の拡大パッドに接続される。上記
分離したワイヤそれぞれのドレイン線は、上記パドル・
カードの第2面のグラウンド面に接続され、各パドル・
カードがハウジングを備えてサブアセンブリを補強する
と共に、該パドル・カードを終端とする複数の分離した
ワイヤの歪みを軽減する。上記ハウジングは左側と右側
に機械的な保持効果と調整効果を有し、分離したサブア
センブリを正しい順序で重ね合わせる。上記サブアセン
ブリの片持梁式回路トレースは、上記パドル・カードの
表面に対して傾斜し、傾斜した片持梁式回路トレース
と、傾斜した弾性材料の断面とにより、球形コンタクト
が上記係合するプリント回路基板のコンタクトを拭い、
よって該サブアセンブリの加圧と垂直方向の運動によ
り、アセンブリ時に該球形コンタクトが曲がり、該プリ
ント回路基板の係合する回路パッドを拭う。
るプリント回路基板と、ケーブル・コネクタ・インタフ
ェースに対して球形コンタクトを持つワイヤ導体を有す
るケーブルとを備え、該ケーブルのワイヤ導体が露出し
て該球形コンタクトを形成し、ニッケル、硬金等の拡散
障壁によってメッキされて低抵抗接触面を与え、複数の
露出したワイヤ導体が傾斜をつけて形成されることによ
り、該コンタクトが該係合するプリント回路基板上のコ
ンタクト・パッドを拭う。露出したワイヤ導体を有する
ケーブルの端部は、弾性材料に埋め込まれた露出したワ
イヤ導体を有し、該ワイヤ導体の端部の球形コンタクト
が該弾性材料に部分的に埋め込まれる。ワイヤ導体を持
つケーブルはリボン・ケーブルが好ましい。
インタフェースとを含むケーブル・アセンブリにおい
て、コンタクト・インタフェースは、上記ケーブル・ア
センブリの端部で露出したワイヤ導体を持つケーブルを
含んでもよい。上記コンタクト・インタフェースは、露
出したワイヤ導体の端部に隆起したコンタクト形状を有
し、上記ケーブルの端部が露出したワイヤ導体と共に弾
性材料に埋め込まれ、該ワイヤ導体の端部の隆起コンタ
クト形状が弾性材料に部分的に埋め込まれてもよい。上
記露出したワイヤ導体は傾斜をつけて形成されることに
より、コンタクトが上記係合するプリント回路基板上の
コンタクト・パッドを拭う。
タクトに対してケーブル接触面にワイピング作用を与え
る構造が提供される。
一サブアセンブリの正面図である。
形成する4つのサブアセンブリの端面図である。
路基板のコンタクト・パッドの部分端面図である。
他の実施例の1部を示す端面図と正面図である。
Claims (19)
- 【請求項1】高性能ケーブル・アセンブリにおいて、 該高性能ケーブル・アセンブリを形成するように互いに
積み重ねられた複数個のサブアセンブリを有し、 該複数個のサブアセンブリのそれぞれが、ハウジング及
び該ハウジングに取り付けられたパドル・カードを有
し、 該パドル・カードの第1の面の上端に沿って配置された
複数個の信号伝達ワイヤを、上記パドル・カードの下側
に配置された印刷回路板に接触するために上記パドル・
カードの上記第1の面の下端に沿って配置された複数個
のコンタクトにそれぞれ接続する複数個の個別の回路ト
レースが上記パドル・カードに設けられており、 上記パドル・カードの下端に沿って配置された複数個の
コンタクトのそれぞれは、上記パドル・カードの下端を
越えるように上記回路トレースから延びる2つの片持梁
式回路トレースにより形成され、該片持梁式回路トレー
スのそれぞれの端部の球形コンタクトが弾性材料に埋め
込まれ、上記印刷回路板に対してコンプライアントな弾
性相互接続を与えることを特徴とする高性能ケーブル・
アセンブリ。 - 【請求項2】上記印刷回路板の表面に、上記パドル・カ
ードの下端に沿った上記複数個のコンタクトに対してそ
れぞれ接触する複数個のパッドが設けられていて上記ケ
ーブル・アセンブリに対するコンタクト・インターフェ
イスを形成し、上記ハウジング及び上記パドル・カード
を有する上記サブアセンブリが複数個積み重ねられて形
成された上記ケーブル・アセンブリが上記印刷回路板に
対して垂直に装着されることを特徴とする請求項1に記
載の高性能ケーブル・アセンブリ。 - 【請求項3】上記パドル・カードは誘電物質の少なくと
も1つの層から形成され、上記パドル・カードの上記第
1の面に上記個別の回路トレースが設けられ、上記パド
ル・カードの第2の面にグラウンド面が設けられている
ことを特徴とする請求項1に記載の高性能ケーブル・ア
センブリ。 - 【請求項4】上記回路トレースは、上記パドル・カード
の上記第1の面の上端に沿って配置された拡大パッドを
有することを特徴とする請求項3に記載の高性能ケーブ
ル・アセンブリ。 - 【請求項5】上記個別の回路トレースが、上記パドル・
カードの第1の面の下端に沿って配置されたメッキされ
たバイア・ホールに接続されていることを特徴とする請
求項4に記載の高性能ケーブル・アセンブリ。 - 【請求項6】上記バイア・ホールのそれぞれは、上記パ
ドル・カードの第1の面の下端を越えて延びる2つの片
持梁式回路トレースを有することを特徴とする請求項5
に記載の高性能ケーブル・アセンブリ。 - 【請求項7】上記球形コンタクトのそれぞれは、ニッケ
ル及び硬金の拡散障壁でメッキされていて低抵抗接触面
を与え、上記2つの片持梁式回路トレースが上記印刷回
路板上の信号パッド又はグラウンド・パッドに対して冗
長なコンタクト・インターフェイスとして働いて上記ケ
ーブル・アセンブリの信頼性を向上することを特徴とす
る請求項6に記載の高性能ケーブル・アセンブリ。 - 【請求項8】上記バイア・ホールに沿った上記パドル・
カードの上記第1の面の下端及び上記片持梁式回路トレ
ースは上記弾性材料に埋め込まれ、そして上記片持梁式
回路トレースの端部の上記球形コンタクトは上記弾性材
料に部分的に埋め込まれていることを特徴とする請求項
7に記載の高性能ケーブル・アセンブリ。 - 【請求項9】上記パドル・カードの上記第2の面の上記
グラウンド面は、上記パドル・カードの第1の面の下端
に沿った上記バイア・ホールに選択的に接続されている
ことを特徴とする請求項4に記載の高性能ケーブル・ア
センブリ。 - 【請求項10】1つのサブアセンブリのパドル・カード
の第1の面が、上記1つのサブアセンブリに対向するパ
ドル・カードの第2の面に対向するように上記複数個の
サブアセンブリが積み重ねられていることを特徴とする
請求項1に記載の高性能ケーブル・アセンブリ。 - 【請求項11】上記信号伝達ワイアは信号線及びグラウ
ンド線を有し、上記信号伝達ワイアのそれぞれの上記信
号線が上記個別の回路トレースの上記拡大パッドにそれ
ぞれ接続され、そして上記グラウンド線が上記パドル・
カードの上記第2の面のグラウンド面に接続されている
ことを特徴とする請求項10に記載の高性能ケーブル・
アセンブリ。 - 【請求項12】上記ハウジングの右側及び左側に、上記
複数個のサブアセンブリを積み重ねるための機械的なラ
ッチ及びキーが設けられていることを特徴とする請求項
11に記載の高性能ケーブル・アセンブリ。 - 【請求項13】上記片持梁式回路トレースは上記パドル
・カードの表面に対して角度づけられて延び、そして上
記弾性材料は傾斜面を有し、上記角度づけられた片持梁
式回路トレース及び上記傾斜面を有する上記弾性材料の
断面により、上記球形コンタクトが、上記印刷回路板に
対する上記サブアセンブリの垂直方向の押しつけ時に湾
曲して上記印刷回路板のパッドの表面を拭うことを特徴
とする請求項1又は請求項12に記載の高性能ケーブル
・アセンブリ。 - 【請求項14】高性能ケーブル・アセンブリにおいて、 該高性能ケーブル・アセンブリを形成する複数個のサブ
アセンブリを有し、 該複数個のサブアセンブリのそれぞれが、信号伝達ワイ
ヤをそれぞれ有する複数個のケーブルが並べて取り付け
られたハウジングを有し、 上記複数個のケーブルのそれぞれの上記信号伝達ワイヤ
は、露出されて上記ケーブルから延びそして先端に球形
コンタクトが設けられており、そして低抵抗の接触表面
を形成するように拡散バリアでメッキされており、上記
複数個のケーブルのそれぞれの上記露出された信号伝達
ワイヤは、上記球形コンタクトが印刷回路板のコンタク
ト・パッドに接触する時に該コンタクト・パッドの表面
を拭う角度に曲げられていることを特徴とする高性能ケ
ーブル・アセンブリ。 - 【請求項15】上記複数個のケーブルのそれぞれの上記
露出された信号伝達ワイヤは弾性材料内に埋め込まれて
おり、そして上記信号伝達ワイヤの先端の上記球形コン
タクトは上記弾性材料内に部分的に埋め込まれているこ
とを特徴とする請求項14に記載の高性能ケーブル・ア
センブリ。 - 【請求項16】高性能ケーブル・アセンブリにおいて、 該高性能ケーブル・アセンブリを形成する複数個のサブ
アセンブリを有し、 該複数個のサブアセンブリのそれぞれが、信号伝達ワイ
ヤをそれぞれ有する複数個のケーブルが並べて取り付け
られたハウジングを有し、 上記複数個のケーブルのそれぞれの上記信号伝達ワイヤ
は、露出されて上記ケーブルから延び、上記信号伝達ワ
イヤの先端に該先端の部分を隆起させて形成された隆起
コンタクトが設けられており、そして低抵抗の接触表面
を形成するように拡散バリアでメッキされており、上記
複数個のケーブルのそれぞれの上記露出された信号伝達
ワイヤは、上記隆起コンタクトが印刷回路板のコンタク
ト・パッドに接触する時に該コンタクト・パッドの表面
を拭う角度に曲げられていることを特徴とする高性能ケ
ーブル・アセンブリ。 - 【請求項17】上記複数個のケーブルのそれぞれの上記
露出された信号伝達ワイヤは弾性材料内に埋め込まれて
おり、そして上記信号伝達ワイヤの先端の上記隆起コン
タクトは上記弾性材料内に部分的に埋め込まれているこ
とを特徴とする請求項16に記載の高性能ケーブル・ア
センブリ。 - 【請求項18】上記露出された信号伝達ワイヤを有する
ケーブルは、リボン・ケーブルであることを特徴とする
請求項14又は請求項16に記載の高性能ケーブル・ア
センブリ。 - 【請求項19】上記拡散バリアは、ニッケル及び硬金で
形成されていることを特徴とする請求項14又は請求項
16に記載の高性能ケーブル・アセンブリ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US9498 | 1993-01-26 | ||
US08/009,498 US5386344A (en) | 1993-01-26 | 1993-01-26 | Flex circuit card elastomeric cable connector assembly |
US009498 | 1993-01-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06231815A JPH06231815A (ja) | 1994-08-19 |
JP2642051B2 true JP2642051B2 (ja) | 1997-08-20 |
Family
ID=21738037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6002292A Expired - Lifetime JP2642051B2 (ja) | 1993-01-26 | 1994-01-14 | 可撓回路カード弾性ケーブル・コネクタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5386344A (ja) |
EP (1) | EP0608549A3 (ja) |
JP (1) | JP2642051B2 (ja) |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5476211A (en) | 1993-11-16 | 1995-12-19 | Form Factor, Inc. | Method of manufacturing electrical contacts, using a sacrificial member |
US5917707A (en) | 1993-11-16 | 1999-06-29 | Formfactor, Inc. | Flexible contact structure with an electrically conductive shell |
US20020053734A1 (en) * | 1993-11-16 | 2002-05-09 | Formfactor, Inc. | Probe card assembly and kit, and methods of making same |
US5820014A (en) | 1993-11-16 | 1998-10-13 | Form Factor, Inc. | Solder preforms |
US7073254B2 (en) * | 1993-11-16 | 2006-07-11 | Formfactor, Inc. | Method for mounting a plurality of spring contact elements |
JP2620525B2 (ja) * | 1994-09-08 | 1997-06-18 | 山一電機株式会社 | 球面形バンプとの接触構造 |
DE69530103T2 (de) * | 1994-11-15 | 2003-12-11 | Formfactor, Inc. | Verbindungselemente für mikroelektronische komponenten |
US5994152A (en) | 1996-02-21 | 1999-11-30 | Formfactor, Inc. | Fabricating interconnects and tips using sacrificial substrates |
US8033838B2 (en) * | 1996-02-21 | 2011-10-11 | Formfactor, Inc. | Microelectronic contact structure |
US5846094A (en) * | 1996-02-29 | 1998-12-08 | Motorola, Inc. | Electrical coupling method and apparatus for printed circuit boards including a method of assembly |
US5779496A (en) * | 1996-10-11 | 1998-07-14 | International Business Machines Corporation | Sliding connector block system for electronic devices |
US20020137890A1 (en) * | 1997-03-31 | 2002-09-26 | Genentech, Inc. | Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same |
JPH10321162A (ja) * | 1997-05-15 | 1998-12-04 | Victor Co Of Japan Ltd | 偏向ヨーク |
JPH1126678A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Oki Electric Ind Co Ltd | 電子部品のリード構造 |
US6000977A (en) * | 1997-09-04 | 1999-12-14 | Mcdonnell Douglas Corporation | Electrical connection devices for composite structures having externally accessible ports |
US6724203B1 (en) | 1997-10-30 | 2004-04-20 | International Business Machines Corporation | Full wafer test configuration using memory metals |
JP3343719B2 (ja) | 1998-02-19 | 2002-11-11 | 日本航空電子工業株式会社 | ケーブル用ライトアングルコネクタ |
US6143611A (en) * | 1998-07-30 | 2000-11-07 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor processing methods, methods of forming electronic components, and transistors |
US6171149B1 (en) * | 1998-12-28 | 2001-01-09 | Berg Technology, Inc. | High speed connector and method of making same |
MXPA01012333A (es) | 1999-05-28 | 2003-06-24 | Krone Digital Communications I | Ensamble de cable con alivio de esfuerzo moldeado y metodo para elaborar el mismo. |
US6194664B1 (en) | 1999-06-07 | 2001-02-27 | International Business Machines Corporation | Apparatus for isolating and reinforcing bend corners of flexible cable |
US6347041B1 (en) * | 2000-01-21 | 2002-02-12 | Dell Usa, L.P. | Incremental phase correcting mechanisms for differential signals to decrease electromagnetic emissions |
KR100694401B1 (ko) | 2000-03-31 | 2007-03-12 | 타이코 일렉트로닉스 에이엠피 케이.케이. | 전기 커넥터 조립체 |
WO2002045164A2 (en) * | 2000-12-01 | 2002-06-06 | Broadcom Corporation | Thermally and electrically enhanced ball grid array packaging |
US6906414B2 (en) * | 2000-12-22 | 2005-06-14 | Broadcom Corporation | Ball grid array package with patterned stiffener layer |
US20020079572A1 (en) * | 2000-12-22 | 2002-06-27 | Khan Reza-Ur Rahman | Enhanced die-up ball grid array and method for making the same |
US7132744B2 (en) * | 2000-12-22 | 2006-11-07 | Broadcom Corporation | Enhanced die-up ball grid array packages and method for making the same |
US7161239B2 (en) | 2000-12-22 | 2007-01-09 | Broadcom Corporation | Ball grid array package enhanced with a thermal and electrical connector |
US6853070B2 (en) * | 2001-02-15 | 2005-02-08 | Broadcom Corporation | Die-down ball grid array package with die-attached heat spreader and method for making the same |
US7259448B2 (en) * | 2001-05-07 | 2007-08-21 | Broadcom Corporation | Die-up ball grid array package with a heat spreader and method for making the same |
US6879039B2 (en) * | 2001-12-18 | 2005-04-12 | Broadcom Corporation | Ball grid array package substrates and method of making the same |
US6861750B2 (en) | 2002-02-01 | 2005-03-01 | Broadcom Corporation | Ball grid array package with multiple interposers |
US7550845B2 (en) * | 2002-02-01 | 2009-06-23 | Broadcom Corporation | Ball grid array package with separated stiffener layer |
US7245500B2 (en) * | 2002-02-01 | 2007-07-17 | Broadcom Corporation | Ball grid array package with stepped stiffener layer |
US6825108B2 (en) * | 2002-02-01 | 2004-11-30 | Broadcom Corporation | Ball grid array package fabrication with IC die support structures |
US6876553B2 (en) | 2002-03-21 | 2005-04-05 | Broadcom Corporation | Enhanced die-up ball grid array package with two substrates |
US7196415B2 (en) | 2002-03-22 | 2007-03-27 | Broadcom Corporation | Low voltage drop and high thermal performance ball grid array package |
US7674117B2 (en) * | 2004-04-19 | 2010-03-09 | Michelin Recherche Et Technique S.A. | Strain-resistant electrical connection |
US7432586B2 (en) | 2004-06-21 | 2008-10-07 | Broadcom Corporation | Apparatus and method for thermal and electromagnetic interference (EMI) shielding enhancement in die-up array packages |
US7411281B2 (en) * | 2004-06-21 | 2008-08-12 | Broadcom Corporation | Integrated circuit device package having both wire bond and flip-chip interconnections and method of making the same |
US7482686B2 (en) * | 2004-06-21 | 2009-01-27 | Braodcom Corporation | Multipiece apparatus for thermal and electromagnetic interference (EMI) shielding enhancement in die-up array packages and method of making the same |
US7488202B2 (en) * | 2004-07-28 | 2009-02-10 | American Power Conversion Corporation | Multiport cabling system and method |
US7786591B2 (en) * | 2004-09-29 | 2010-08-31 | Broadcom Corporation | Die down ball grid array package |
US8183680B2 (en) | 2006-05-16 | 2012-05-22 | Broadcom Corporation | No-lead IC packages having integrated heat spreader for electromagnetic interference (EMI) shielding and thermal enhancement |
DE102013009309A1 (de) * | 2013-06-04 | 2014-12-04 | Johnson Electric Germany GmbH & Co. KG | Elektrische Schaltungsanordnung mit zumindest einem flexiblen Flächenelement |
US10103494B2 (en) | 2014-05-08 | 2018-10-16 | Apple Inc. | Connector system impedance matching |
US9698535B2 (en) * | 2014-05-08 | 2017-07-04 | Apple Inc. | Connector system impedance matching |
US9472878B2 (en) * | 2015-01-16 | 2016-10-18 | Tyco Electronics Corporation | Electrical cable connector having a two-dimensional array of mating interfaces |
WO2017023756A1 (en) | 2015-07-31 | 2017-02-09 | Samtec, Inc. | Configurable, high-bandwidth connector |
CN112152020B (zh) | 2015-09-11 | 2022-08-30 | 安费诺富加宜(亚洲)私人有限公司 | 具有选择性镀层塑料部件的电连接器及其制造方法 |
US10903593B2 (en) | 2019-05-14 | 2021-01-26 | International Business Machines Corporation | Off the module cable assembly |
JP7631513B2 (ja) * | 2020-09-16 | 2025-02-18 | グーグル エルエルシー | 量子計算システム用tジョイントコネクタ |
CN119009538B (zh) * | 2024-10-23 | 2025-03-04 | 中兴通讯股份有限公司 | 线缆连接器及通信系统 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1431715A (fr) * | 1964-12-23 | 1966-03-18 | Ibm | Procédé de fabrication de bornes à contacts multiples sur un support isolant |
DE2119567C2 (de) * | 1970-05-05 | 1983-07-14 | International Computers Ltd., London | Elektrische Verbindungsvorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung |
NL158033B (nl) * | 1974-02-27 | 1978-09-15 | Amp Inc | Verbetering van een elektrisch verbindingsorgaan voor het losneembaar verbinden van twee vaste contactdragers en werkwijze voor het vervaardigen van zulk een elektrisch verbindingsorgaan. |
US4116516A (en) * | 1977-06-24 | 1978-09-26 | Gte Sylvania Incorporated | Multiple layered connector |
US4815979A (en) * | 1987-12-23 | 1989-03-28 | Ncr Corporation | Right angle electrical connector with or without wiping action |
US4948379A (en) * | 1989-03-17 | 1990-08-14 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Separable, surface-mating electrical connector and assembly |
US4998885A (en) * | 1989-10-27 | 1991-03-12 | International Business Machines Corporation | Elastomeric area array interposer |
US5049084A (en) * | 1989-12-05 | 1991-09-17 | Rogers Corporation | Electrical circuit board interconnect |
US4993958A (en) * | 1990-05-23 | 1991-02-19 | Tektronix, Inc. | High density planar interconnect |
US5092782A (en) * | 1991-02-01 | 1992-03-03 | Beaman Brian S | Integral elastomeric card edge connector |
US5123851A (en) * | 1991-03-11 | 1992-06-23 | Apple Computer, Inc. | Integrated connector module with conductive elastomeric contacts |
US5059129A (en) * | 1991-03-25 | 1991-10-22 | International Business Machines Corporation | Connector assembly including bilayered elastomeric member |
-
1993
- 1993-01-26 US US08/009,498 patent/US5386344A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-12-21 EP EP93120591A patent/EP0608549A3/en not_active Withdrawn
-
1994
- 1994-01-14 JP JP6002292A patent/JP2642051B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1994-06-29 US US08/268,907 patent/US5433631A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5433631A (en) | 1995-07-18 |
EP0608549A3 (en) | 1996-12-04 |
US5386344A (en) | 1995-01-31 |
JPH06231815A (ja) | 1994-08-19 |
EP0608549A2 (en) | 1994-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2642051B2 (ja) | 可撓回路カード弾性ケーブル・コネクタ | |
US11670879B2 (en) | High frequency midboard connector | |
US7227759B2 (en) | Signal-segregating connector system | |
JP2500992B2 (ja) | フレキシブル回路部材製造方法 | |
US6592407B2 (en) | High-speed card edge connector | |
US7547213B2 (en) | Memory modules and methods for manufacturing memory modules | |
US7011556B2 (en) | Contact module, connector and method of producing said contact module | |
JP2806580B2 (ja) | 表面実装コネクタ | |
US20200227850A1 (en) | Small form factor interposer | |
US6866518B1 (en) | Electrical interconnection between multiple printed circuit boards | |
US6918775B2 (en) | Method for interconnecting multiple printed circuit boards | |
US20120052699A1 (en) | Interposer assembly for electrically connecting electrical cables to an electronic module | |
CN2596576Y (zh) | 电连接器 | |
US6224395B1 (en) | Flex cables with increased three-dimensional conformity and design flexibility | |
US6923655B2 (en) | Electrical connector for interconnecting two intersected printed circuit boards | |
EP0782817B1 (en) | Planar cable array | |
US6575791B1 (en) | Electrical connector providing reliable electrical interconnection with mated devices | |
JP4064091B2 (ja) | 電気コネクタの製造方法 | |
KR101019368B1 (ko) | 반도체 메모리 모듈 및 그와 결합 되는 전자 부품 소켓 | |
US20070197054A1 (en) | Coaxial connector | |
JP3992527B2 (ja) | コンタクトシートの製造方法 | |
US6361327B1 (en) | Micromachined silicon beam interconnect | |
US6276973B1 (en) | Contact of electrical connector | |
EP1930993A1 (en) | Lead frame for electrical contact module, electrical connector and contact assembly | |
JP2814770B2 (ja) | 表面実装コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 11 |