JP2625457B2 - 吐気又は嘔吐を防止又は軽減するための薬剤 - Google Patents
吐気又は嘔吐を防止又は軽減するための薬剤Info
- Publication number
- JP2625457B2 JP2625457B2 JP62330356A JP33035687A JP2625457B2 JP 2625457 B2 JP2625457 B2 JP 2625457B2 JP 62330356 A JP62330356 A JP 62330356A JP 33035687 A JP33035687 A JP 33035687A JP 2625457 B2 JP2625457 B2 JP 2625457B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- morphine
- vomiting
- methylnaltrexone
- anion
- administered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 206010047700 Vomiting Diseases 0.000 title claims description 26
- 230000008673 vomiting Effects 0.000 title claims description 13
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims description 12
- 229940079593 drug Drugs 0.000 title claims description 10
- 206010028813 Nausea Diseases 0.000 title claims description 6
- 230000008693 nausea Effects 0.000 title claims description 6
- JVLBPIPGETUEET-WIXLDOGYSA-O (3r,4r,4as,7ar,12bs)-3-(cyclopropylmethyl)-4a,9-dihydroxy-3-methyl-2,4,5,6,7a,13-hexahydro-1h-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinoline-3-ium-7-one Chemical compound C([N@+]1(C)[C@@H]2CC=3C4=C(C(=CC=3)O)O[C@@H]3[C@]4([C@@]2(O)CCC3=O)CC1)C1CC1 JVLBPIPGETUEET-WIXLDOGYSA-O 0.000 claims description 24
- 229960002921 methylnaltrexone Drugs 0.000 claims description 24
- 150000001875 compounds Chemical group 0.000 claims description 9
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000003444 anaesthetic effect Effects 0.000 claims description 7
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 6
- 150000001450 anions Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 3
- JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M methyl sulfate(1-) Chemical group COS([O-])(=O)=O JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical group [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical group [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M iodide Chemical group [I-] XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N morphine Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N 0.000 description 68
- 229960005181 morphine Drugs 0.000 description 34
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 25
- HLMSIZPQBSYUNL-IPOQPSJVSA-N Noroxymorphone Chemical group O=C([C@@H]1O2)CC[C@@]3(O)[C@H]4CC5=CC=C(O)C2=C5[C@@]13CCN4 HLMSIZPQBSYUNL-IPOQPSJVSA-N 0.000 description 6
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229940127240 opiate Drugs 0.000 description 3
- USSIQXCVUWKGNF-UHFFFAOYSA-N 6-(dimethylamino)-4,4-diphenylheptan-3-one Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(CC(C)N(C)C)(C(=O)CC)C1=CC=CC=C1 USSIQXCVUWKGNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 2
- 229940035674 anesthetics Drugs 0.000 description 2
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 125000004186 cyclopropylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 239000003193 general anesthetic agent Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229960001797 methadone Drugs 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 108091008690 chemoreceptors Proteins 0.000 description 1
- -1 chloroallyl Chemical group 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000000816 effect on animals Effects 0.000 description 1
- 230000000095 emetic effect Effects 0.000 description 1
- 210000005095 gastrointestinal system Anatomy 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 206010025482 malaise Diseases 0.000 description 1
- DQCKKXVULJGBQN-XFWGSAIBSA-N naltrexone Chemical compound N1([C@@H]2CC3=CC=C(C=4O[C@@H]5[C@](C3=4)([C@]2(CCC5=O)O)CC1)O)CC1CC1 DQCKKXVULJGBQN-XFWGSAIBSA-N 0.000 description 1
- 229960003086 naltrexone Drugs 0.000 description 1
- 230000003533 narcotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 208000037974 severe injury Diseases 0.000 description 1
- 230000009528 severe injury Effects 0.000 description 1
- 210000002460 smooth muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/485—Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 発明の背景 モルヒネ及び他の臨床的に有用な麻酔性鎮痛剤の治療
量の投与は消化器系統の不快な副作用をしばしば伴う。
例えば、モルヒネ、及びメパリジン及びメタドンのよう
な関連するアヘン剤は小腸循環平滑筋の収縮を生ずるこ
とにより腸の易動度を妨げることがある。
量の投与は消化器系統の不快な副作用をしばしば伴う。
例えば、モルヒネ、及びメパリジン及びメタドンのよう
な関連するアヘン剤は小腸循環平滑筋の収縮を生ずるこ
とにより腸の易動度を妨げることがある。
また、モルヒネ及び関連する麻酔剤は吐気及び胃腸管
の易動度の増加を誘因し、嘔吐を生ずることがある。こ
れらの副作用は髄質の最後野における嘔吐のための化学
受容器トリガ帯の直接刺激により生ずる。[グットマン
(Goodman)及びビールマン(Bilman)のファーマコロ
ジカル・ベイシス・オブ・セラペウティクス(Pharmacol
ogical Basis of Therapeutics、第502頁(第6版、198
0年刊)]。研究はモルヒネ及び他の麻酔剤が犬に嘔吐
を生ずることを示している。例えば、ワング(Wang)及
びグラビアーノ(Glaviano)のJPET第111巻、第329〜33
4頁(9143)はモルヒネを12匹の犬に0.5mg/kgの量で静
脈内へ投与すれば、平均2.4分以内に9匹の犬が嘔吐し
た。(mg/kgは体重1kg当たりのモルヒネのミリグラム数
をいう)。1.0mg/kgのモルヒネを13匹の犬の筋肉内へ投
与した時に、平均時間3.5分以内にそれらの犬の12匹が
嘔吐した。
の易動度の増加を誘因し、嘔吐を生ずることがある。こ
れらの副作用は髄質の最後野における嘔吐のための化学
受容器トリガ帯の直接刺激により生ずる。[グットマン
(Goodman)及びビールマン(Bilman)のファーマコロ
ジカル・ベイシス・オブ・セラペウティクス(Pharmacol
ogical Basis of Therapeutics、第502頁(第6版、198
0年刊)]。研究はモルヒネ及び他の麻酔剤が犬に嘔吐
を生ずることを示している。例えば、ワング(Wang)及
びグラビアーノ(Glaviano)のJPET第111巻、第329〜33
4頁(9143)はモルヒネを12匹の犬に0.5mg/kgの量で静
脈内へ投与すれば、平均2.4分以内に9匹の犬が嘔吐し
た。(mg/kgは体重1kg当たりのモルヒネのミリグラム数
をいう)。1.0mg/kgのモルヒネを13匹の犬の筋肉内へ投
与した時に、平均時間3.5分以内にそれらの犬の12匹が
嘔吐した。
発明の概要 本発明者らの米国特許第4,176,186号明細書はノルオ
キシモルホンの第4級誘導体の投与による麻酔性鎮痛剤
の使用に付随する腸固定の治療法を開示している。同じ
化合物がこれらの薬剤の投与に付随する吐気及び嘔吐の
予防的及び治療的処置にも有用であることを今般見出し
た。
キシモルホンの第4級誘導体の投与による麻酔性鎮痛剤
の使用に付随する腸固定の治療法を開示している。同じ
化合物がこれらの薬剤の投与に付随する吐気及び嘔吐の
予防的及び治療的処置にも有用であることを今般見出し
た。
本発明によれば、温血動物へのモルヒネ及び関連する
アヘン剤、メパリジン、メタドン等の酔性鎮痛剤の使用
に付随する吐気または嘔吐を防止または軽減するための
薬剤において、一般式 (式中、Rはアリル、クロルアリル、シクロプロピル−
メチルまたはプロパルギ基であり、Xは酸のアニオンで
ある) で表される少なくとも1種の化合物を有効成分とする温
血動物に麻酔性鎮痛剤の使用に付随する吐気または嘔吐
を防止または軽減するための薬剤が提供される。xの好
適な例は塩素アニオン、臭素アニオン、ヨウ素アニオン
またはメチルサルフェートアニオンかなる群から選ばれ
るアニオンである。
アヘン剤、メパリジン、メタドン等の酔性鎮痛剤の使用
に付随する吐気または嘔吐を防止または軽減するための
薬剤において、一般式 (式中、Rはアリル、クロルアリル、シクロプロピル−
メチルまたはプロパルギ基であり、Xは酸のアニオンで
ある) で表される少なくとも1種の化合物を有効成分とする温
血動物に麻酔性鎮痛剤の使用に付随する吐気または嘔吐
を防止または軽減するための薬剤が提供される。xの好
適な例は塩素アニオン、臭素アニオン、ヨウ素アニオン
またはメチルサルフェートアニオンかなる群から選ばれ
るアニオンである。
上記一般式で表されるメチルナルトレクソン(上記一
般式におけるRはシクロプロピル−メチル基である)ま
たはノルオキシモルホンの他の第4級誘導体は麻酔性鎮
痛剤を投与する前または投与と同時に動物へ投与する。
上述の化合物は腸内または腸管外に投与することができ
る。上述の化合物によるアヘン剤の鎮痛活性の妨害は何
等観察されなかった。
般式におけるRはシクロプロピル−メチル基である)ま
たはノルオキシモルホンの他の第4級誘導体は麻酔性鎮
痛剤を投与する前または投与と同時に動物へ投与する。
上述の化合物は腸内または腸管外に投与することができ
る。上述の化合物によるアヘン剤の鎮痛活性の妨害は何
等観察されなかった。
本明細書で使用する術語「モルヒネ」とは他の意義に
使用する旨の記載がない限り麻酔性鎮痛剤をいう。
使用する旨の記載がない限り麻酔性鎮痛剤をいう。
詳細な記載 本発明は温血動物へのモルヒネの投与に付随する吐気
及び嘔吐を防止または軽減するためのノルオキシモルホ
ンの第4級誘導体系薬剤に関する。
及び嘔吐を防止または軽減するためのノルオキシモルホ
ンの第4級誘導体系薬剤に関する。
上記薬剤として有用な化合物は下記の一般式により表
される。
される。
式中、Rはアリル基、クロロアリル基、シクロプロピル
−メチル基またはプロパルギル基であり、Xは酸のアニ
オン、特に塩素アニオン、臭素アニオン、ヨウ素アニオ
ンまたはメチルサルフェートアニオンである。
−メチル基またはプロパルギル基であり、Xは酸のアニ
オン、特に塩素アニオン、臭素アニオン、ヨウ素アニオ
ンまたはメチルサルフェートアニオンである。
上述の化合物は米国特許第4,176,186号明細書に記載
されているようにして合成される。特に好適なノルオキ
シモルホン誘導体はメチルナルトレクソンであるが、上
述の一般式により表される他の化合物もまた適当であ
る。
されているようにして合成される。特に好適なノルオキ
シモルホン誘導体はメチルナルトレクソンであるが、上
述の一般式により表される他の化合物もまた適当であ
る。
メチルナルトレクソンまたは他のノルオキシモルホン
誘導体は患者の腸内または腸管外に投与することができ
る。しかし、投与の好適な方法は注射である。モルヒネ
を1回投与した後でさえ、吐気及び嘔吐は薬剤が起こ
る。しかし、モルヒネを慢性的に反復して使用すると通
常腸の固定を生ずることがある。従って、モルヒネを外
科手術または他の場合の激しい傷みを治療するために使
用する場合にはモルヒネを投与前にメチルナルトレクソ
ンの注射を受けることが意図される。
誘導体は患者の腸内または腸管外に投与することができ
る。しかし、投与の好適な方法は注射である。モルヒネ
を1回投与した後でさえ、吐気及び嘔吐は薬剤が起こ
る。しかし、モルヒネを慢性的に反復して使用すると通
常腸の固定を生ずることがある。従って、モルヒネを外
科手術または他の場合の激しい傷みを治療するために使
用する場合にはモルヒネを投与前にメチルナルトレクソ
ンの注射を受けることが意図される。
以下の対照例及び実施例により説明するように、モル
ヒネと同時にまたはモルヒネを投与する前にメチルナル
トレクソンを投与すれば、メチルナルトレクソンは嘔吐
を抑制することを本発明は示す。メチルナルトレクソン
または他の第4級ノルオキシモルホン誘導体はモルヒネ
の投与前2時間までに投与することができる。期間は変
化させることができること考えられる。本発明において
は、メチルナルトレクソンは注射器により筋肉内に投与
された。また、メチルナルトレクソンは他の手段により
腸内または腸管外に投与することができる。投与される
モルヒネ1mg/kg毎に約0.05mg/kg〜約1.0mg/kgの範囲内
の投与量で有効であることが見出された。モルヒネと同
じ注射器で投与する場合及びモルヒネの投与前約1時間
までに投与する場合において有効であることが見出され
た。
ヒネと同時にまたはモルヒネを投与する前にメチルナル
トレクソンを投与すれば、メチルナルトレクソンは嘔吐
を抑制することを本発明は示す。メチルナルトレクソン
または他の第4級ノルオキシモルホン誘導体はモルヒネ
の投与前2時間までに投与することができる。期間は変
化させることができること考えられる。本発明において
は、メチルナルトレクソンは注射器により筋肉内に投与
された。また、メチルナルトレクソンは他の手段により
腸内または腸管外に投与することができる。投与される
モルヒネ1mg/kg毎に約0.05mg/kg〜約1.0mg/kgの範囲内
の投与量で有効であることが見出された。モルヒネと同
じ注射器で投与する場合及びモルヒネの投与前約1時間
までに投与する場合において有効であることが見出され
た。
モルヒネの催吐性を逆転するためのメチルナルトレク
ソンの効果を以下に説明する。単位mg/kgは体重1kg当た
りの投与される物質のミリグラム数に関する。
ソンの効果を以下に説明する。単位mg/kgは体重1kg当た
りの投与される物質のミリグラム数に関する。
対照例1及び実施例1 モルヒネ1mg/kgを5匹の犬の筋肉内へ投与した。4匹
の犬が嘔吐した。個々の例において、嘔吐は4分以内に
生じた。異なる日に、同量のモルヒネを1mg/kgのメチル
ナルトレクソンと共にを同じ注射器で同じ5匹の犬の筋
肉内へ投与した。嘔吐する犬はなかった。
の犬が嘔吐した。個々の例において、嘔吐は4分以内に
生じた。異なる日に、同量のモルヒネを1mg/kgのメチル
ナルトレクソンと共にを同じ注射器で同じ5匹の犬の筋
肉内へ投与した。嘔吐する犬はなかった。
対照例2及び実施例2 6匹の犬に投与量1mg/kgのモルヒネを筋肉内に投与し
た。6匹の全ての犬が嘔吐した。1日後、同量のモルヒ
ネを0.5mg/kgのメチルナルトレクソンとを併用し、同じ
注射器で同じ犬に投与した。嘔吐した犬はなかった。
た。6匹の全ての犬が嘔吐した。1日後、同量のモルヒ
ネを0.5mg/kgのメチルナルトレクソンとを併用し、同じ
注射器で同じ犬に投与した。嘔吐した犬はなかった。
対照例3及び実施例3 3匹の犬の1mg/kgのモルヒネを筋肉内に投与した。3
匹の全ての犬が嘔吐した。1日後、モルヒネを0.25mg/k
gのメチルナルトレクソンとを併用し、同じ注射器で投
与した。嘔吐した犬はなかった。
匹の全ての犬が嘔吐した。1日後、モルヒネを0.25mg/k
gのメチルナルトレクソンとを併用し、同じ注射器で投
与した。嘔吐した犬はなかった。
対照例4及び実施例4 メチルナルトレクソンを1mg/kgのモルヒネを投与する
前に2匹の犬に投与した。1匹の犬にはモルヒネ投与の
15分前に0.5mg/kgのメチルナルトレクソンを投与した。
嘔吐はなかった。2匹目の犬には、同量のメチルナルト
レクソンをモルヒネ投与の30分前に投与した。嘔吐は生
じなかった。異なる日に、同じ犬にメチルナルトレクソ
ンを投与しないで1.0mg/kgのモルヒネを投与したところ
2匹の犬とも嘔吐した。
前に2匹の犬に投与した。1匹の犬にはモルヒネ投与の
15分前に0.5mg/kgのメチルナルトレクソンを投与した。
嘔吐はなかった。2匹目の犬には、同量のメチルナルト
レクソンをモルヒネ投与の30分前に投与した。嘔吐は生
じなかった。異なる日に、同じ犬にメチルナルトレクソ
ンを投与しないで1.0mg/kgのモルヒネを投与したところ
2匹の犬とも嘔吐した。
対照例5及び実施例5 1.0mg/kgのモルヒネを投与する1分前に4匹の犬の筋
肉内へメチルナルトレクソン0.05mg/kgを投与した。全
ての犬に嘔吐は生じなかった。異なる日に、同じ犬をメ
チルナルトレクソンの投与なしに1.0mg/kgのモルヒネを
投与した。4匹の犬は全て嘔吐した。
肉内へメチルナルトレクソン0.05mg/kgを投与した。全
ての犬に嘔吐は生じなかった。異なる日に、同じ犬をメ
チルナルトレクソンの投与なしに1.0mg/kgのモルヒネを
投与した。4匹の犬は全て嘔吐した。
メチルナルトレクソンのみの投与は動物に顕著な影響
を生じないことが見出された。比較的多量の投与量のメ
チルナルトレクソンを用いるこれまでの研究は第4級で
はないナルトレクソンとは異なり、メチルナルトレクソ
ンは耐モルヒネ性薬剤の沈澱物回収系統ではないことを
証明するものであった。ルセール(Russell)らのEur.
J.Pharmacol.第78巻、第255〜261頁(1982年)。メチル
ナルトレクソンはモルヒネまたは麻酔剤の鎮痛活性を妨
害しないことが見出された。
を生じないことが見出された。比較的多量の投与量のメ
チルナルトレクソンを用いるこれまでの研究は第4級で
はないナルトレクソンとは異なり、メチルナルトレクソ
ンは耐モルヒネ性薬剤の沈澱物回収系統ではないことを
証明するものであった。ルセール(Russell)らのEur.
J.Pharmacol.第78巻、第255〜261頁(1982年)。メチル
ナルトレクソンはモルヒネまたは麻酔剤の鎮痛活性を妨
害しないことが見出された。
Claims (3)
- 【請求項1】温血動物への麻酔性鎮痛剤の使用に付随す
る吐気または嘔吐を防止または軽減するための薬剤にお
いて、一般式 (式中、Rはアリル、クロルアリル、シクロプロピル−
メチルまたはプロパルギ基であり、Xは酸のアニオンで
ある) で表される少なくとも1種の化合物を有効成分とする温
血動物への麻酔性鎮痛剤の使用に付随する吐気または嘔
吐を防止または軽減するための薬剤。 - 【請求項2】Xが塩素アニオン、臭素アニオン、ヨウ素
アニオンまたはメチルサルフェートアニオンかなる群か
ら選ばれる特許請求の範囲第1項記載の薬剤。 - 【請求項3】化合物がメチルナルトレクソンからなる特
許請求の範囲第1項記載の薬剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US92470 | 1987-09-03 | ||
US07/092,470 US4861781A (en) | 1986-03-07 | 1987-09-03 | Quaternary derivatives of noroxymorphone which relieve nausea and emesis |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6468376A JPS6468376A (en) | 1989-03-14 |
JP2625457B2 true JP2625457B2 (ja) | 1997-07-02 |
Family
ID=22233375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62330356A Expired - Lifetime JP2625457B2 (ja) | 1987-09-03 | 1987-12-28 | 吐気又は嘔吐を防止又は軽減するための薬剤 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2625457B2 (ja) |
KR (1) | KR890004704A (ja) |
CA (1) | CA1315689C (ja) |
DK (1) | DK167340B1 (ja) |
NZ (1) | NZ222911A (ja) |
PH (1) | PH22582A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7563899B2 (en) | 2005-05-25 | 2009-07-21 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | (S)-N-methylnaltrexone |
US7674904B2 (en) | 2005-05-25 | 2010-03-09 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | Synthesis of R-N-methylnaltrexone |
US8247425B2 (en) | 2008-09-30 | 2012-08-21 | Wyeth | Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof |
US8338446B2 (en) | 2007-03-29 | 2012-12-25 | Wyeth Llc | Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof |
US8471022B2 (en) | 2008-02-06 | 2013-06-25 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | Preparation and use of (R),(R)-2,2′-bis-methylnaltrexone |
US8546418B2 (en) | 2007-03-29 | 2013-10-01 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof |
US8552025B2 (en) | 2003-04-08 | 2013-10-08 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | Stable methylnaltrexone preparation |
US9102680B2 (en) | 2007-03-29 | 2015-08-11 | Wyeth Llc | Crystal forms of (R)-N-methylnaltrexone bromide and uses thereof |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6274591B1 (en) | 1997-11-03 | 2001-08-14 | Joseph F. Foss | Use of methylnaltrexone and related compounds |
US6451806B2 (en) | 1999-09-29 | 2002-09-17 | Adolor Corporation | Methods and compositions involving opioids and antagonists thereof |
US6469030B2 (en) | 1999-11-29 | 2002-10-22 | Adolor Corporation | Methods for the treatment and prevention of ileus |
US9662325B2 (en) | 2005-03-07 | 2017-05-30 | The University Of Chicago | Use of opioid antagonists to attenuate endothelial cell proliferation and migration |
MX2007010833A (es) | 2005-03-07 | 2009-02-17 | Univ Chicago | Uso de antagonistas opioides para atenuar proliferacion y migracion de células endoteliales. |
US8524731B2 (en) | 2005-03-07 | 2013-09-03 | The University Of Chicago | Use of opioid antagonists to attenuate endothelial cell proliferation and migration |
US8518962B2 (en) | 2005-03-07 | 2013-08-27 | The University Of Chicago | Use of opioid antagonists |
JPWO2007043518A1 (ja) * | 2005-10-11 | 2009-04-16 | 東レ株式会社 | 嘔気および/または嘔吐治療剤 |
CA2694497C (en) * | 2007-08-09 | 2016-07-12 | Rensselaer Polytechnic Institute | Quaternary opioid carboxamides |
WO2009117669A2 (en) | 2008-03-21 | 2009-09-24 | The University Of Chicago | Treatment with opioid antagonists and mtor inhibitors |
-
1987
- 1987-10-09 CA CA000548964A patent/CA1315689C/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-07 PH PH36178A patent/PH22582A/en unknown
- 1987-12-14 NZ NZ222911A patent/NZ222911A/en unknown
- 1987-12-28 JP JP62330356A patent/JP2625457B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-29 KR KR1019870015208A patent/KR890004704A/ko not_active Application Discontinuation
- 1987-12-30 DK DK693387A patent/DK167340B1/da not_active IP Right Cessation
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8552025B2 (en) | 2003-04-08 | 2013-10-08 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | Stable methylnaltrexone preparation |
US10376584B2 (en) | 2003-04-08 | 2019-08-13 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | Stable pharmaceutical formulations of methylnaltrexone |
US9669096B2 (en) | 2003-04-08 | 2017-06-06 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | Stable pharmaceutical formulations of methylnaltrexone |
US7674904B2 (en) | 2005-05-25 | 2010-03-09 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | Synthesis of R-N-methylnaltrexone |
US8003794B2 (en) | 2005-05-25 | 2011-08-23 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | (S)-N-methylnaltrexone |
US9597327B2 (en) | 2005-05-25 | 2017-03-21 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | Synthesis of (R)-N-methylnaltrexone |
US8343992B2 (en) | 2005-05-25 | 2013-01-01 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | Synthesis of R-N-methylnaltrexone |
US8916581B2 (en) | 2005-05-25 | 2014-12-23 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | (S)-N-methylnaltrexone |
US7563899B2 (en) | 2005-05-25 | 2009-07-21 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | (S)-N-methylnaltrexone |
US8338446B2 (en) | 2007-03-29 | 2012-12-25 | Wyeth Llc | Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof |
US8546418B2 (en) | 2007-03-29 | 2013-10-01 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof |
US8772310B2 (en) | 2007-03-29 | 2014-07-08 | Wyeth Llc | Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof |
US8853232B2 (en) | 2007-03-29 | 2014-10-07 | Wyeth Llc | Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof |
US9879024B2 (en) | 2007-03-29 | 2018-01-30 | Progenics Pharmaceuticals., Inc. | Crystal forms of (R)-N-methylnaltrexone bromide and uses thereof |
US9102680B2 (en) | 2007-03-29 | 2015-08-11 | Wyeth Llc | Crystal forms of (R)-N-methylnaltrexone bromide and uses thereof |
US8471022B2 (en) | 2008-02-06 | 2013-06-25 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | Preparation and use of (R),(R)-2,2′-bis-methylnaltrexone |
US8916706B2 (en) | 2008-02-06 | 2014-12-23 | Progenics Pharmaceuticals, Inc. | Preparation and use of (R),(R)-2,2′-bis-methylnaltrexone |
US8822490B2 (en) | 2008-09-30 | 2014-09-02 | Wyeth Llc | Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof |
US9492445B2 (en) | 2008-09-30 | 2016-11-15 | Wyeth, Llc | Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof |
US9180125B2 (en) | 2008-09-30 | 2015-11-10 | Wyeth, Llc | Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof |
US8455644B2 (en) | 2008-09-30 | 2013-06-04 | Wyeth | Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof |
US9724343B2 (en) | 2008-09-30 | 2017-08-08 | Wyeth, Llc | Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof |
US8420663B2 (en) | 2008-09-30 | 2013-04-16 | Wyeth | Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof |
US8247425B2 (en) | 2008-09-30 | 2012-08-21 | Wyeth | Peripheral opioid receptor antagonists and uses thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PH22582A (en) | 1988-10-17 |
JPS6468376A (en) | 1989-03-14 |
DK693387A (da) | 1989-03-04 |
CA1315689C (en) | 1993-04-06 |
KR890004704A (ko) | 1989-05-09 |
DK693387D0 (da) | 1987-12-30 |
NZ222911A (en) | 1990-11-27 |
DK167340B1 (da) | 1993-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4861781A (en) | Quaternary derivatives of noroxymorphone which relieve nausea and emesis | |
US4719215A (en) | Quaternary derivatives of noroxymorphone which relieve nausea and emesis | |
JP2625457B2 (ja) | 吐気又は嘔吐を防止又は軽減するための薬剤 | |
US5102887A (en) | Method for reducing emesis and nausea induced by the administration of an emesis causing agent | |
AU613993B2 (en) | Pharmaceutical compositions | |
CA2302754A1 (en) | Noribogaine in the treatment of pain and drug addiction | |
EP0306575B1 (en) | Quaternary derivatives of noroxymorphone which relieve nausea and emesis | |
NZ201841A (en) | Analgesic composition containing nalbuphine | |
MX2010011727A (es) | Administracion oral de antagonistas opioides que actuan perifericamente. | |
US5187177A (en) | Method and a pharmaceutical preparation for treating pain | |
US20170273925A1 (en) | Co-administration of intravenous ibuprofen and acetaminophen for treatment of pain | |
US6214792B1 (en) | Method for treating acute and severe diarrhea | |
EP0236477B1 (en) | Use of 6-methylene-6-desoxy-n-cyclopropylmethyl-14-hydroxydihydronormorphine | |
DeCHRISTOFORO et al. | High-dose morphine infusion complicated by chlorobutanol-induced somnolence | |
US20060110333A1 (en) | Composition for nasal absorption | |
EP0514023B1 (en) | Use of glycine/NMDA receptor ligands for the manufacture of a medicament for the treatment of drug dependence and withdrawal | |
JP3725541B2 (ja) | ロピバカインを含有する医薬製剤 | |
MX2011001631A (es) | Tratamiento de transtornos de ansiedad. | |
KR20040020054A (ko) | 통증 치료시 중독 예방 | |
KR930702985A (ko) | 식도암의 치료 | |
US7439270B2 (en) | Drugs for spinal anesthesia | |
WO2024217522A1 (zh) | 一种异噻唑并[5,4-d]嘧啶类化合物治疗炎性疾病的用途 | |
AU692161C (en) | Use of ropivacaine in the manufacture of a pharmaceutical with analgetic effect with minimal motor blockade | |
de Leeuw et al. | Severe extrapyramidal syndrome in a dog caused by a Haloperidol (Serenase®) intoxication | |
Genis et al. | Comments on Pentland and Donald |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411 Year of fee payment: 11 |