[go: up one dir, main page]

JP2610184B2 - 正フィードバック系を具えた空気駆動式低周波音発生器 - Google Patents

正フィードバック系を具えた空気駆動式低周波音発生器

Info

Publication number
JP2610184B2
JP2610184B2 JP63503366A JP50336688A JP2610184B2 JP 2610184 B2 JP2610184 B2 JP 2610184B2 JP 63503366 A JP63503366 A JP 63503366A JP 50336688 A JP50336688 A JP 50336688A JP 2610184 B2 JP2610184 B2 JP 2610184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
sound generator
resonator
frequency sound
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63503366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02502889A (ja
Inventor
オルソン,マッツ,アンダース
Original Assignee
インフラソニック アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インフラソニック アーベー filed Critical インフラソニック アーベー
Publication of JPH02502889A publication Critical patent/JPH02502889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610184B2 publication Critical patent/JP2610184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K7/00Sirens
    • G10K7/06Sirens in which the sound-producing member is driven by a fluid, e.g. by a compressed gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/20Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of a vibrating fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28GCLEANING OF INTERNAL OR EXTERNAL SURFACES OF HEAT-EXCHANGE OR HEAT-TRANSFER CONDUITS, e.g. WATER TUBES OR BOILERS
    • F28G7/00Cleaning by vibration or pressure waves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は正フィードバック系を具えた空気駆動式低
周波音発生器に関するものである。
正フィードバック系を具えた低周波音発生器としては
ヨーロッパ特許出願第0006833号に提案されたものがあ
る。この低周波音発生器は発音器と、共鳴器中に変動す
る気体圧を発生する気体搬送音波を発生する開放式共鳴
器と、共鳴器に圧力気体を供給するパイプとパイプから
の気体を調節して共鳴器への気体の調節流を形成する可
撓性の弁スライドとを具えた供給器とを有した構成であ
る。なお弁スライドは共鳴器中に設けられた音励起ダイ
アフラムに連結されている。この弁スライドはスリーブ
状のスライドであって、パイプの内側または外側で軸方
向に変位可能にガイドされている。パイプは圧力気体源
に接続されており、弁スライドの役割は圧力気体供給の
ためのパイプ壁の開口を制御することにある。
この低周波音発生器の作用原理は共鳴器中の音圧が大
気圧より高いときに上記開口を開放する方向に弁スライ
ドが移動することにある。すると音圧より高い圧力の空
気が共鳴器中に供給されるのである。逆に共鳴器中の音
圧が大気圧より低いときには弁スライドは反対方向に移
動して開口を閉じるのである。
このような原理により作用する低周波音発生器の一部
をなす供給器においては極めて短い時間内に開口を介し
て大量の空気を供給することが必要であり、しかも空気
が共鳴器に移送される際の圧力損失を最小にする必要が
ある。この発明においては請求範囲1に記載のような特
徴を具えた低周波音発生器によりこの課題を達成するも
のである。
添付の図面において、第1図はこの発明の供給器を待
機状態において示した断面側面図、第2図は同じく作動
状態において示した断面側面図、第3図は同じく他の作
動状態において示した断面側面図、第4図は同じく第1
図の状態の拡大横断面図である。
第1図において供給器10は共鳴管11(一部のみ図示)
に接続されている。他の高圧源(圧力気体源)からの空
気は入口12を介して供給器に供給されさらにサージタン
ク13に移送される。このサージタンク13は供給器の中央
に位置する円筒14を取巻いている。円筒14内にはピスト
ン15が設けられており、これが円筒との間の小さな環状
の遊びを有して低摩擦で前後動することができる。ピス
トンの一端面上にはコイルバネ16が一端において架設さ
れている。またその他端はバネ保持ソケット18を介して
ネジスピンドルに連結されている。共鳴管11に対面する
ピストン15の端面19は円筒14の開口20の縁部において幅
δの隙間を画定している。すなわちこの隙間を介して円
筒14の内部ひいては共鳴管11の内部がサージタンク1の
内部と連通している。第4図から明らかなようにバネ保
持ソケットはその雄ネジ21によりバネ16内に螺合して、
これにより第1図中Lで示すバネの自由長を変更でき
る。バネがネジ23を介してサージタンク13の切妻22と係
合しておりしかもこのネジ23のピッチがバネ保持ソケッ
トのそれと同じであるから、ネジスピンドル17を回すこ
とによりバネの自由長を変更でき、しかもそれにより隙
間の幅δは変化しないのである。
共鳴管11内には標準音波が発生され、その音圧振幅は
供給器の位置で最大となる。この音圧はピストンの端面
19に作用し、これによりピストンに力が働く。この力の
大きさは音圧に端面面積を乗じたものとなる。この力は
種々の大きさと方向を有し、ピストン15の往復動を惹起
す。発振メカニズムの共鳴周波数が共鳴管11内の標準音
波の周波数より高いときのみ、ピストンは音波の変動と
同期して移動することができる。共鳴周波数はピストン
15の重量の関数であり(ほぼ1/3)、バネ16の重量、バ
ネのバネ定数および空気のバネ作用にも関係する。
上記した低周波音発生器は大型ボイラーの浄化に使用
される。すなわち低周波音発生器の開口をボイラーの開
口に接続する。共鳴管11内の空気柱は供給器を駆動する
空気の温度を越えた温度を帯びることがある。共鳴管11
中の標準音波の音周波数は媒体中での音の増幅度に直接
比例し、媒体の絶対温度の平方根に直接比例する。した
がって最適の機能を得るには、供給器中での発振システ
ムの共鳴周波数を変更できることが望ましい。この変更
には第4図に示す構造によりバネの自由長を変えてやれ
ばよい。
第2図に示す状態においては共鳴管11中での圧力が大
気圧より上であり、第3図に示す状態においては共鳴管
11中での圧力が大気圧より下である。
第3図に示す状態においては開口20はピストン15によ
り完全に閉鎖されている。しかしピストン15と円筒14間
には小さな環状の遊びがあるので、シージタンク13から
共鳴管11内には僅かな空気の漏れがある。同じ事情から
ピストンの後方の空間にも空気の漏れが存在する。これ
らの漏れは好ましいものではなく音発生の効率を低下さ
せるものである。漏れの容量はサージタンク13内の圧力
の関係である。サージタンク13の構造と空気が開口20を
通過するときの小さな圧力損失の故に、円筒14内の圧力
は共鳴器中の音圧より若千高いことが必要である。この
ようにすればピストンが開口20を閉鎖したときの漏れを
制約することができる。ピストンの軸長が大きいときに
はこの漏れの欠点は小さくなる。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に変動する音圧を形成する気体搬送音
    波を発生する開放共鳴器(11)と、管(14)を具えて共
    鳴器に圧力気体を供給すべく前後動する供給器(10)
    と、その位置が圧力気体により影響されず管からの気体
    流を調節して共鳴器への調節圧力気体流を形成するバネ
    弁スライド(15)とを音発生器として有しており、かつ 管(14)が圧力気体源に接続されたサージタンク(13)
    により取巻かれており、 弁スライドが管内で可動なピストンとして設けられてお
    り、 サージタンクと管の内部との間でしかもピストンの一端
    面(19)に位置する開口(20)をピストンが制御するよ
    うに配置されており、 該端面がこれと連通する管の端面により共鳴器(11)の
    内部に露出されている ことを特徴とする正フィードバック系を具えた空気駆動
    式低周波音発生器。
  2. 【請求項2】待機状態にあるピストン(15)が連通開口
    (20)に対して隙間(δ)を画定している ことを特徴とする請求項1に記載の低周波音発生器。
  3. 【請求項3】ピストン(15)がコイルバネ(16)の一端
    に連結されており、バネの他端は固定されている ことを特徴とする請求項1に記載の低周波音発生器。
  4. 【請求項4】ピストンが待機位置にあるとき、隙間の幅
    (δ)を変更することなしに、コイルバネ(16)の他端
    の固定位置を調節できる ことを特徴とする請求項3に記載の低周波音発生器。
JP63503366A 1987-04-08 1988-04-08 正フィードバック系を具えた空気駆動式低周波音発生器 Expired - Lifetime JP2610184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8701461-9 1987-04-08
SE8701461A SE457240B (sv) 1987-04-08 1987-04-08 Luftdriven positivt aaterkopplad laagfrekvensljudgenerator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02502889A JPH02502889A (ja) 1990-09-13
JP2610184B2 true JP2610184B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=20368137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63503366A Expired - Lifetime JP2610184B2 (ja) 1987-04-08 1988-04-08 正フィードバック系を具えた空気駆動式低周波音発生器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5005511A (ja)
EP (1) EP0360806B1 (ja)
JP (1) JP2610184B2 (ja)
AU (1) AU614516B2 (ja)
DE (1) DE3888534T2 (ja)
SE (1) SE457240B (ja)
WO (1) WO1988007894A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE462374B (sv) * 1988-06-29 1990-06-18 Infrasonik Ab Reglerstyrd motordriven laagfrekvensljudgenerator
SE463785B (sv) * 1988-11-01 1991-01-21 Infrasonik Ab Foerfarande och anordning foer att med hjaelp av laagfrekvent ljud forcera vaermetransmission mellan kroppar och gaser
US5595585A (en) 1994-05-02 1997-01-21 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Low frequency sound distribution of rotary fiberizer veils
AU2205495A (en) * 1994-05-02 1995-11-29 Owens Corning Wool pack forming process using high speed rotating drums and low frequency sound distribution
SE524605C2 (sv) * 2002-07-22 2004-08-31 Mats Olsson Luftdriven lågfrekvensljudgenerator samt metod för att reglera viloläget hos en kolv ingående i en dylik
DE10341477A1 (de) * 2003-09-05 2005-03-31 Riehle, Rainer, Dipl.-Ing. Schallgenerator zur Erzeugung in Rohrleitungen eines Wasser- oder Gasversorgungssystems ausbreitungsfähiger Schallimpulse
BR112012002234A8 (pt) * 2009-08-03 2017-10-10 Koninklijke Philips Electronics Nv Sistema compressor, método de redução do ruido em um sistema compressor e método de monitoramento da operação da bomba compressora em um sistema compressor
EP2981368A4 (en) * 2013-04-04 2016-09-21 Infrafone Ab VIBRATION DAMPER FOR REDUCING VIBRATIONS OF A LOW FREQUENCY ACOUSTIC GENERATOR

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB138532A (en) * 1919-05-28 1920-02-12 Louis Chollet Improvements in fluid-pressure operated sound signalling devices
DE496622C (de) * 1928-02-28 1930-04-24 Helge Sven Albert Rydberg Schallsignalapparat zur Erzeugung hoher Toene von grosser Lautstaerke
DE577517C (de) * 1930-05-23 1933-06-01 Karl Gold Walzenbrikettpresse mit in einem besonderen Pressring von geringerem Durchmesser als der Laufring exzentrisch angeordneter Presswalze
GB1025549A (en) * 1964-03-16 1966-04-14 Kockums Mekaniska Verkstads Ab Improvements in or relating to pressure-gas operated horns
US4020693A (en) * 1976-04-12 1977-05-03 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Acoustic transducer for nuclear reactor monitoring
ATE4662T1 (de) * 1978-07-03 1983-09-15 Mats Olsson Konsult Ab Niederfrequenz schallgeber.

Also Published As

Publication number Publication date
AU614516B2 (en) 1991-09-05
DE3888534T2 (de) 1994-10-27
EP0360806B1 (en) 1994-03-16
JPH02502889A (ja) 1990-09-13
DE3888534D1 (de) 1994-04-21
WO1988007894A1 (en) 1988-10-20
SE457240B (sv) 1988-12-12
US5005511A (en) 1991-04-09
AU1595988A (en) 1988-11-04
EP0360806A1 (en) 1990-04-04
SE8701461D0 (sv) 1987-04-08
SE8701461L (sv) 1988-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI63871C (fi) Laogfrekvensljudgenerator
JP2610184B2 (ja) 正フィードバック系を具えた空気駆動式低周波音発生器
US4030063A (en) Ultra low frequency acoustic generator
JPH07501137A (ja) ガスタービン設備の燃焼室内の燃焼振動抑制装置
SI0751448T1 (en) Flow control valve
EP0371225A3 (en) Fuel system for gas turbine engines
EP0896851A3 (de) Laserbearbeitungsmaschine mit Gasausgleichsvolumen
JPH04224305A (ja) ガス圧アクチュエータ
US20020118601A1 (en) Variable frequency sound generator
JP2000055318A (ja) 燃焼器
UA1521U (uk) Генератор механічних коливань
SU844782A1 (ru) "Промежуточный усилитель системыРЕгулиРОВАНи ТуРбиНы
RU95103445A (ru) Теплогенератор на основе пульсирующего горения
SU1446370A1 (ru) Генератор колебаний давлени Карсавина
SU1276370A1 (ru) Газоструйный излучатель
SU998784A1 (ru) Газостатический амортизатор
SU1276857A1 (ru) Пневмогидравлический усилитель
JPS63123780U (ja)
SU713606A1 (ru) Вибратор
SU806990A1 (ru) Камера пульсирующего горени
SU1377640A1 (ru) Установка дл испытаний на воздействие звукового давлени
SU656674A1 (ru) Пневматический вибратор
SU1710875A1 (ru) Генератор акустических колебаний
JPS60152820A (ja) 調圧装置の自励振動抑制装置
JPS5544171A (en) Fluid pressure generating equipment