[go: up one dir, main page]

JP2602671Y2 - 自転車用の表示装置付き変速操作装置 - Google Patents

自転車用の表示装置付き変速操作装置

Info

Publication number
JP2602671Y2
JP2602671Y2 JP1992001598U JP159892U JP2602671Y2 JP 2602671 Y2 JP2602671 Y2 JP 2602671Y2 JP 1992001598 U JP1992001598 U JP 1992001598U JP 159892 U JP159892 U JP 159892U JP 2602671 Y2 JP2602671 Y2 JP 2602671Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed change
display
winding body
speed
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992001598U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558590U (ja
Inventor
正士 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP1992001598U priority Critical patent/JP2602671Y2/ja
Priority to US08/005,073 priority patent/US5325735A/en
Priority to CN93101730A priority patent/CN1030055C/zh
Priority to DE69324178T priority patent/DE69324178T2/de
Priority to EP93100915A priority patent/EP0552775B1/en
Publication of JPH0558590U publication Critical patent/JPH0558590U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602671Y2 publication Critical patent/JP2602671Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/12Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member
    • F16C1/16Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member in which the end-piece is guided rectilinearly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/02Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers
    • B62M25/04Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers hand actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/28Bicycle propulsion, e.g. crankshaft and its support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20037Occupant propelled vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20256Steering and controls assemblies
    • Y10T74/20268Reciprocating control elements
    • Y10T74/2028Handle bar type
    • Y10T74/20287Flexible control element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2042Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and hand operator
    • Y10T74/20438Single rotatable lever [e.g., for bicycle brake or derailleur]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、変速ワイヤ用の巻き取
り体、この巻き取り体を回動操作する変速操作レバー、
および、変速ワイヤによって操作する変速装置が現出す
る変速状態を示す表示部材を備える自転車用の表示装置
付き変速操作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自転車用の変速操作装置において、従
来、例えば実公昭48−18761号公報に示されるよ
うに、目盛り板、縦軸芯周りで回動する指針等で成る変
速表示装置を、横向き軸芯周りで回動する変速ワイヤ用
巻き取り体の横側方に配置すると共に、指針を可撓軸と
ギヤ機構とを介して巻き取り体に連動させてあり、変速
装置の現出する速度状態がいかなるものであるかを変速
表示装置によって容易に認識しながら変速操作できるも
のがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来の表示装置付き変
速操作装置にあっては、変速表示装置や巻き取り体の配
置関係から装置全体が比較的大型になっていた。また、
変速表示装置と巻き取り体との連動面から表示精度が悪
くなる場合があった。本考案の目的は、表示精度が高い
状態に、しかも、コンパクトな状態に得られるように改
造することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案による自転車用の
変速表示付き変速操作装置にあっては、目的達成のため
に、冒頭に記したものにおいて、前記巻き取り体はラチ
ェット機構を介して前記変速操作レバーにより回動操作
され、前記表示部材を、前記巻き取り体の上方に、前記
巻き取り体の回動軸芯と交差する方向の軸芯周りで回動
自在に配置すると共に、前記巻き取り体または前記変速
操作レバーに噛み合い連動させ、前記表示部材に、平面
視において前記巻き取り体の少なくとも一部と重なる位
置に配置されていることを特徴とする。その作用、効果
はつぎのとおりである。
【0005】
【作用】ラチェット機構を介して操作待機位置に戻る都
合の良い状態で、変速操作レバーの操作によって、巻き
取り体を回動操作すると、この巻き取り体回動のために
変速ワイヤが変速装置の切換え操作をすると同時に、表
示部材が巻き取り体または変速操作レバーとの噛み合い
連動のために、巻き取り体の回動角に対応する回動角だ
け比較的精度よく作動し、変速装置が変速操作のために
新たに現出することとなった速度状態を正確に表示す
る。変速操作レバーの回動軸芯が車体横方向軸芯など、
水平方向の軸芯になって、レバー操作がし易くなるとこ
ろの取り付け姿勢で変速操作装置を車体に組付けても、
表示部材が巻き取り体の回動軸芯に交差する方向に軸芯
周りで回動することから、表示部材が構成する表示装置
の表示面が全体にわたって上向きになって見やすいよう
にできる。その割りには、表示部材が巻き取り体に対し
て前記重なり部分を備える配置関係にあることから、表
示装置や巻き取り体が極力寄り合って装置全体が小型状
態になる。
【0006】
【考案の効果】表示部材が変速装置の速度状態を精度よ
く表示することにより、さらには、変速装置の表示面が
全体にわたって見やすくできることにより、変速装置が
現出する速度状態を容易にかつ正確に認識し、また、変
速操作レバーが操作待機位置に戻る構造を有するため、
所望の速度状態に容易にかつ迅速に切換え操作できるよ
うに信頼性の高いものになった。しかも、装置全体をコ
ンパクトなものにして比較的狭いスペースを設置スペー
スに利用して組付けられる等、装備が有利にできるよう
になった。
【0007】
【実施例】図3および図4に示すように、ベース部材1
が備える支軸2に巻き取り体3を回動自在に取り付ける
と共に、変速操作レバー4を巻き取り体3と同一または
ほぼ同一の軸芯Xまわりで回動するように前記支軸2に
取り付け、変速操作レバー4に爪枢支軸5を介して図9
の如き送り爪6を、かつ、ベース部材1に爪枢支軸7を
介して図9の如き第1位置決め爪8および第2位置決め
爪9をそれぞれ揺動可能に取り付けると共に、前記支軸
2に図9の如き解除部材10およびガイド部材25を取
り付けて、変速操作レバー4による巻き取り体3の回動
操作を可能に構成してある。巻き取り体3、位置決め爪
8,9、および、変速操作レバー4の基端側等をカバー
12によって覆うように構成すると共に、図1に示す如
き指針部材13および表示盤14等を有する表示装置A
を巻き取り体3の上方箇所に設け、もって、自転車用の
表示装置付き変速操作装置を構成してある。この変速操
作装置は、図1に示すように、変速操作レバー4の回動
軸芯Xが水平またはほぼ水平方向の軸芯になるようにし
て、ハンドル杆11に締付け式取り付けバンド15によ
って取り付けると共に、後輪ハブ内装型など、各種型式
の変速装置(図示せず)からの変速ワイヤ16のインナ
ーワイヤ16aを巻き取り体3に連結して使用し、変速
操作レバー4による巻き取り体3の回動操作により、変
速ワイヤ16を引っ張りおよび緩め操作して変速装置を
切換え操作するものである。また、変速装置が現出する
速度状態を表示装置Aによって判断できるようにしたも
のであり、詳しくはつぎの如く構成してある。
【0008】すなわち、変速操作レバー4は、樹脂製レ
バーキャップで成る第1操作部4aおよび第2操作部4
bを備えており、そして、第1操作部4aの押し操作に
よって、図6に示す操作待機位置Nから前記軸芯Xまわ
りで下降揺動し、第2操作部4bの押し操作によって、
前記操作待機位置Nから前記軸芯Xまわりで上昇揺動よ
うに構成してある。図7に示すように、変速操作レバー
4を操作待機位置Nから下降側Tに操作すると、送り爪
6が送り爪スプリング17による付勢作用のために位置
決め部材18のいずれかのラチェット歯18aに係合し
ていることにより、かつ、位置決め部材18は巻き取り
体3のボス部に噛み合い係合によって一体回動可能に組
付いていることにより、さらには、第1位置決め爪8お
よび第2位置決め爪9がラチェット歯18aの歯形状に
起因する押し出し作用のためにラチェット歯18aから
外れて巻き取り体3の回動を可能にすることにより、巻
き取り体3が送り爪6および位置決め部材18を介して
伝わるレバー操作力のために巻き取り側に回動してイン
ナーワイヤ16aの巻き取りをするように構成してあ
る。変速操作レバー4が所定角を揺動し、巻き取り体3
によるワイヤ巻き取りストロークが所定ストロークに達
して変速装置が変速操作前より高速側の操作目標の速度
状態に切り換わると、第1位置決め爪8が爪スプリング
19による付勢作用のためにいずれかのラチェット歯1
8aに係合する姿勢に自動的に復帰して巻き取り体3に
対してストッパー作用し、変速操作レバー4に対する操
作力付与を解除しても、巻き取り体3に作用する巻き戻
しばね20の付勢力や、変速装置の自己復元力によるワ
イヤ引っ張り力にかかわらず、巻き取り体3が切り換わ
り後の新たな回動位置を維持して変速装置を先の変速操
作によって切り換わった速度状態に維持するように構成
してある。この後、変速操作レバー4に対する操作力付
与を解除すると、変速操作レバー4がリターンばね21
の付勢作用のために操作待機位置Nに自動的に復帰する
ように構成してある。これら前記送り爪6、及びラチェ
ット歯18aはラチェット機構を構成する。図8に示す
ように、変速操作レバー4を操作待機位置Nから上昇側
Lに操作すると、送り爪6がガイド部材25のガイド部
25aに乗り上がってラチェット歯18aから外れるこ
とで巻き取り体3の巻き戻し回動を可能にする。さら
に、送り爪6の基部が解除部材10の第1アーム部10
aに接当して、解除部材10が爪支軸5および送り爪6
を介して伝わるレバー操作力のために変速操作レバー4
の揺動方向と同一方向に回動し、解除部材10の第2ア
ーム部10bが第1位置決め爪8のアーム部8aと、第
2位置決め爪9のアーム部9aとの間に入り込み、第2
アーム部10bのアーム部9aに対する押圧による第2
位置決め爪9の揺動操作ために、図10に示す如く、第
2位置決め爪9の爪先がラチェト歯間に入り込む。この
時、第1位置決め爪8の爪先がラチェト歯18aの1つ
に接当して巻き取り体3にストッパー作用しており、巻
き取り体3はまだ回動しない。この状態から変速操作レ
バー4がさらに上昇側Lに揺動して所定位置に達する
と、第2アーム部10bがアーム部8aに押圧作用し
て、第1位置決め爪8の爪先が先に接当していたラチェ
ト歯18aから外れ、巻き取り体3が巻き戻しばね20
の付勢作用と変速装置によるワイヤ引っ張り作用とのた
めに巻き戻し側に若干回動する。この時、図11に示す
ように、先に第1位置決め爪8からはずれたラチェト歯
18aが第2位置決め爪9の爪先に接当し、第2位置決
め爪9が巻き取り体3を一挙に巻き戻し側に回動しない
ように受け止め作用する。そして、変速操作レバー4に
対する操作力付与を解除すると、解除部材10がリター
ンばね22による付勢作用のために図6に示す操作待機
位置に復帰すると共に、変速操作レバー4が解除部材1
0を介して作用する前記リターンばね22の付勢力のた
めに操作待機位置Nに自動的に復帰する。解除部材10
が操作待機位置に復帰するに伴い、第2アーム部10b
がアーム部9bに対する押圧操作を解除することと、こ
の操作解除状態では、第2位置決め爪9は爪先の形状に
起因し、回動する巻き取り体3のラチェト歯18aによ
る押し出し操作によってラチェット歯18aから外れる
こととにより、巻き取り体3が巻き戻し回動し、巻き取
り体3によるワイヤ巻き戻しストロークが所定ストロー
クに達して変速装置が変速操作前より1段階だけ低速側
の速度状態に切り換わる。この時、第1位置決め爪8の
爪先が爪スプリング19の付勢作用により、先に第1位
置決め爪8から外れたラチェト歯18aと、このラチェ
ト歯18aに後続するラチェット歯18aとの間に入り
込んで後続のラチェット歯18aに接当作用し、巻き取
り体3は変速装置が先の変速操作によって切り換わった
新たな速度状態を維持するように、そのための回動位置
を維持することになり、変速作動が完了するように構成
してある。
【0009】前記表示装置Aを構成するに、図1に示す
ように、指針部材13がカバー12の内部で変速操作に
伴って回動し、指針部材13の上面に描いてある指針2
3が、カバー12の上面部に付設の図2の如き表示盤1
4に書き込んだ複数の記号24・・のうち、変速装置の
現出する速度状態に対応するものを指し示すようにして
あり、詳しくは、図3〜図5に示す如く構成してある。
すなわち、指針部材13は、指針部材13のベース部材
1側に位置する部材部分が平面視で巻き取り体3の一部
に重なる配置状態で巻き取り体3の上方箇所に配置する
と共に、巻き取り体3の回動軸芯Xと直交する方向の軸
芯Yまわりで回動するようにベース部材1の支持アーム
部1aに取り付けてある。指針部材13の下面側に指針
部材13の成型との同時成型によって備えさせたクラウ
ンギヤ部13aと、巻き取り体3に形成してある平ギヤ
部3aとを噛み合せることにより、指針部材13を変速
操作に伴って変速方向に適応した方向に適切な角度を精
度よく回動するように、巻き取り体3に噛み合い連動さ
せてある。指針部材13と巻き取り体3の連動比はいか
なるものに設定してもよいのであるが、巻き取り体3の
平ギヤ部3aの歯数を30に、指針部材13のクラウン
ギヤ部13aの歯数を26にそれぞれ設定してある。つ
まり、巻き取り体3の回動角より指針部材13の回動角
の方が大になって、表示盤14の記号24の間隔を極力
大にできるように、巻き取り体3から指針部材13に増
速伝動されるようにしてある。表示盤14は、カバー1
2の指針部材13が臨む箇所に形成した指針透視窓に装
着してあり、そして、指針23を容易に透視できるよう
に透明のレンズ体で作成してある。
【0010】尚、巻き取り体3の平ギヤ部3aを、イン
ナーワイヤ16aの巻き取りをするワイヤ巻き取り部分
に対してベース部材1が位置する側に配置して巻き取り
体3に備えさせ、表示部材13の全体が平面視で巻き取
り体3に重なるところの配置関係を採用して実施しても
よいのである。
【0011】〔別実施例〕 指針の方をカバー等、固定側の部材に備え、指針が指し
示す記号を備える表示盤の方を、巻き取り体に連動して
動くように回動可能に取り付けて実施してもよいのであ
り、可動側の部材を表示部材13と総称する。表示装置
の表示面が左横側あるいは右横側あるいは前側あるいは
後側に若干傾斜するように表示装置を構成してもよいの
であり、この場合には、表示部材の回動軸芯は巻き取り
体の回動軸芯に対して若干傾斜することになる。したが
って、表示部材の回動軸芯Yの巻き取り体回動軸芯Xに
対する方向を、巻き取り体回動軸芯Xに交差する方向と
称する。指針が指し示す記号としては、数字の他、文字
や絵などを採用して実施してもよい。
【0012】上記実施例に示す如く、変速操作レバーが
送り爪を介して巻き取り体を回動操作し、変速操作レバ
ーが変速操作後に操作待機位置に復帰するところのレバ
ー復帰型に構成するに際しては、変速操作レバーの回動
軸芯と、巻き取り体の回動軸芯とを別軸芯に構成しても
よい。また、レバー復帰型に構成する他、変速操作レバ
ーが常に巻き取り体と一体に回動し、変速操作レバーお
よび巻き取り体が各操作位置に摩擦等によって自己保持
するところのレバー非復帰型に構成する場合にも、本考
案は適用できる。レバー非復帰型に構成する場合には、
表示部材は巻き取り体と変速操作レバーのいずれか一方
に噛み合い連動させるとよいのである。表示部材を巻き
取り体または変速操作レバーに連動させるに、上記実施
例の如くギヤ手段を採用する他、連動用の突部を、表示
部材もしくは巻き取り体あるいは変速操作レバーの方に
備え、突部が入り込む凹入部を有する回転部を、巻き取
り体あるいは変速操作レバーもしくは表示部材の方にそ
なえる連動手段を採用してもよい。従ってこれらの連動
を噛み合い連動と総称する。
【0013】尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面と
の対照を便利にするために符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】変速操作装置全体の斜視図
【図2】表示装置の平面図
【図3】変速操作装置の断面図
【図4】変速操作装置の縦断正面図
【図5】表示装置の断面図
【図6】変速操作装置の非操作状態の概略側面図
【図7】変速操作装置の巻き取り操作状態の概略側面図
【図8】変速操作装置の巻き戻し操作状態の概略側面図
【図9】変速操作装置構成部品の側面図
【図10】位置決め爪の作用状態を示す側面図
【図11】位置決め爪の作用状態を示す側面図
【符号の説明】
3 巻き取り体 4 変速操作レバー 13 表示部材 16 変速ワイヤ X 軸芯 Y 軸芯

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変速ワイヤ用の巻き取り体(3)、この
    巻き取り体(3)を回動操作する変速操作レバー
    (4)、および、前記変速ワイヤ(16)によって操作
    する変速装置が現出する変速状態を示す表示部材(1
    3)を備える自転車用の表示装置付き変速操作装置であ
    って、前記巻き取り体(3)はラチェット機構(6)、(18
    a)を介して前記変速操作レバー(4)により回動操作
    され、 前記表示部材(13)を、前記巻き取り体(3)の上方
    に、前記巻き取り体(3)の回動軸芯(X)と交差する
    方向の軸芯(Y)周りで回動自在に配置すると共に、前
    記巻き取り体(3)又は前記変速操作レバー(4)に噛
    み合い連動させ、 前記表示部材(13)は、平面視において前記巻き取り
    体(3)の少なくとも一部と重なる位置に配置されてい
    自転車用の表示装置付き変速操作装置。
JP1992001598U 1992-01-21 1992-01-21 自転車用の表示装置付き変速操作装置 Expired - Lifetime JP2602671Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992001598U JP2602671Y2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 自転車用の表示装置付き変速操作装置
US08/005,073 US5325735A (en) 1992-01-21 1993-01-15 Bicycle speed control apparatus having a speed indicator
CN93101730A CN1030055C (zh) 1992-01-21 1993-01-20 带变速指示器的自行车变速操纵器
DE69324178T DE69324178T2 (de) 1992-01-21 1993-01-21 Fahrradgeschwindigkeitssteuergerät mit einem Geschwindigkeitsanzeiger
EP93100915A EP0552775B1 (en) 1992-01-21 1993-01-21 Bicycle speed control apparatus having a speed indicator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992001598U JP2602671Y2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 自転車用の表示装置付き変速操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0558590U JPH0558590U (ja) 1993-08-03
JP2602671Y2 true JP2602671Y2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=11505939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992001598U Expired - Lifetime JP2602671Y2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 自転車用の表示装置付き変速操作装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5325735A (ja)
EP (1) EP0552775B1 (ja)
JP (1) JP2602671Y2 (ja)
CN (1) CN1030055C (ja)
DE (1) DE69324178T2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0820378A (ja) * 1991-11-11 1996-01-23 Mori San Tour:Kk 自転車用変速機構およびこれを用いた変速方法
JP3359663B2 (ja) * 1992-09-21 2002-12-24 株式会社シマノ 自転車用の変速操作装置付きブレーキレバー装置
JP2601207Y2 (ja) * 1992-12-28 1999-11-15 株式会社シマノ 自転車用の変速操作装置
JPH0667291U (ja) * 1993-03-09 1994-09-22 株式会社シマノ 自転車用変速操作装置
JP2606246Y2 (ja) * 1993-06-17 2000-10-10 株式会社シマノ 自転車用変速操作装置
JP3423756B2 (ja) * 1993-12-16 2003-07-07 株式会社シマノ 自転車用動作装置の操作構造
JP3644602B2 (ja) 1994-02-23 2005-05-11 株式会社シマノ 自転車用変速操作装置
JP3644603B2 (ja) * 1994-02-23 2005-05-11 株式会社シマノ 自転車用の変速操作装置
JP3644604B2 (ja) * 1994-03-07 2005-05-11 株式会社シマノ 自転車用変速操作装置
JP3501509B2 (ja) * 1994-08-23 2004-03-02 株式会社シマノ 自転車用変速操作装置
US5632226A (en) * 1995-09-27 1997-05-27 Industrial Technology Resarch Institute Bicycle speed indicator
US6164421A (en) * 1998-10-14 2000-12-26 Shimano Inc. Disc brake assembly
US6332373B1 (en) 1999-02-16 2001-12-25 Shimano Inc. Gear indicator holder for a bicycle
US6295888B1 (en) 1999-02-16 2001-10-02 Shimano Inc. Gear indicator for a bicycle
US6389925B1 (en) 1999-02-16 2002-05-21 Shimano Inc. Shift operating device
US6244207B1 (en) 1999-06-02 2001-06-12 Chieh-Yuan Chen Bicycle gear shift indicating device
DE10001084B4 (de) 2000-01-13 2018-06-07 Sram Deutschland Gmbh Schaltvorrichtung mit Anzeigeeinrichtung
DE10009214A1 (de) * 2000-02-26 2001-08-30 Sram De Gmbh Gangwahleinrichtung für ein Schaltgetriebe, insbesondere für einen Fahrradantrieb
US6331089B1 (en) 2000-02-29 2001-12-18 Shimano, Inc. Mounting device for bicycle component
US6265967B1 (en) * 2000-02-29 2001-07-24 Shimano Inc. Display device for bicycle
US6453764B1 (en) * 2000-03-03 2002-09-24 Shimano, Inc. Switch style bicycle shift control device
US7032475B2 (en) * 2001-06-07 2006-04-25 Shimano Inc. Hydraulic gear shift mechanism
CN100352731C (zh) * 2002-03-08 2007-12-05 株式会社岛野 一种自行车换档操作装置
EP1378437B1 (en) * 2002-07-05 2010-01-20 Shimano Inc. Shift control device for a bicycle transmission
US7146874B2 (en) * 2002-07-05 2006-12-12 Shimano, Inc. Shift control device for a bicycle transmission
DE10313751B4 (de) * 2003-03-27 2016-08-04 Sram Deutschland Gmbh Gangwahleinrichtung für ein Schaltgetriebe
US7228756B2 (en) * 2003-11-25 2007-06-12 Shimano Inc. Bicycle control device
US7281489B2 (en) * 2004-04-29 2007-10-16 Shimano, Inc. Bicycle transmission gear indicating device
US7448297B2 (en) * 2004-08-04 2008-11-11 Shimano (Singapore) Pte., Ltd Mountable bicycle structure
DE102004051883B4 (de) * 2004-10-26 2020-09-10 Sram Deutschland Gmbh Schaltermechanismus für einen Schrittschalter für Fahrräder
WO2006050153A2 (en) * 2004-10-30 2006-05-11 Acenbrak Steven D Ergonomic shifter for a bicycle
US7340975B2 (en) * 2004-12-21 2008-03-11 Shimano, Inc. Bicycle control apparatus with a position setting idler member
EP1739000B1 (en) * 2005-06-27 2011-08-10 Campagnolo S.R.L. Control device for a bicycle derailleur
US7392723B2 (en) * 2005-09-07 2008-07-01 Shimano Inc. Bicycle shift control mechanism
EP1790564A1 (en) * 2005-11-24 2007-05-30 Campagnolo S.r.l. Control device for a bicycle derailleur
JP4191757B2 (ja) * 2006-10-12 2008-12-03 株式会社シマノ 自転車用変速制御装置
DE102007008054A1 (de) 2007-02-15 2008-08-21 Sram Deutschland Gmbh Schalter für ein Fahrrad
US9227689B2 (en) * 2008-01-08 2016-01-05 Shimano Inc. Bicycle shift operating device
US10017224B2 (en) * 2008-01-08 2018-07-10 Shimano Inc. Bicycle shift operating device
US9056648B2 (en) * 2008-06-24 2015-06-16 Shimano Inc. Bicycle component positioning device
US8528442B2 (en) * 2009-02-10 2013-09-10 Shimano Inc. Bicycle component positioning device
US9746872B2 (en) * 2011-04-20 2017-08-29 Michael Gordon Thielvoldt Finger-operated accelerator mechanism
US9592879B2 (en) 2011-05-26 2017-03-14 Shimano Inc. Shift positioning mechanism
US8459144B2 (en) 2011-09-29 2013-06-11 Shimano Inc. Bicycle shifter
US9016164B2 (en) * 2012-10-24 2015-04-28 Shimano (Singapore) Pte. Ltd. Bicycle control device
DE102013216932A1 (de) 2013-08-26 2015-02-26 Sram Deutschland Gmbh Halte- und Freigabemechanik zum Halten und Freigeben einer Seilaufnahmevorrichtung
US10131405B2 (en) 2015-04-13 2018-11-20 Shimano Inc. Bicycle control device for operating a bicycle component

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3331259A (en) * 1965-08-03 1967-07-18 Hayes Dana Ltd Locking means for a shifting mechanism
US3499346A (en) * 1968-04-19 1970-03-10 Takuo Ishida Indicating system of speed-changing condition for a bicycle
US3633437A (en) * 1969-07-31 1972-01-11 Takuo Ishida Hand control device for speed change gear mechanism of a bicycle
JPS4818761U (ja) * 1971-07-09 1973-03-02
JPS5342829B2 (ja) * 1971-09-01 1978-11-15
US4028960A (en) * 1975-06-23 1977-06-14 The J. B. Foote Foundry Co. Transmission shift mechanism
US4038883A (en) * 1975-09-10 1977-08-02 The J. B. Foote Foundry Co. Compact transmission
FR2345340A1 (fr) * 1976-03-23 1977-10-21 Juy Lucien Perfectionnements aux leviers de commande des changements de vitesse pour cycles et vehicules similaires
JPS5631519Y2 (ja) * 1977-04-23 1981-07-27
US4412828A (en) * 1981-05-07 1983-11-01 Darby Jack B Control means for shifting gears on dual shift bicycles
US4848502A (en) * 1986-12-05 1989-07-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Constant vehicle speed retaining device for motorcycle
JP2848842B2 (ja) * 1989-04-11 1999-01-20 株式会社シマノ 自転車用変速レバー装置
US5178033A (en) * 1991-09-03 1993-01-12 August Kund Bicycle gear display

Also Published As

Publication number Publication date
CN1030055C (zh) 1995-10-18
US5325735A (en) 1994-07-05
JPH0558590U (ja) 1993-08-03
EP0552775B1 (en) 1999-03-31
DE69324178D1 (de) 1999-05-06
EP0552775A1 (en) 1993-07-28
DE69324178T2 (de) 1999-08-19
CN1078697A (zh) 1993-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2602671Y2 (ja) 自転車用の表示装置付き変速操作装置
JP2601207Y2 (ja) 自転車用の変速操作装置
JP2606246Y2 (ja) 自転車用変速操作装置
JP3644604B2 (ja) 自転車用変速操作装置
US7669502B2 (en) Shift control device for a bicycle transmission
EP1129937B1 (en) Bicycle shift control device
JP3592855B2 (ja) 自転車用変速制御装置
JP3359663B2 (ja) 自転車用の変速操作装置付きブレーキレバー装置
EP0509457A1 (en) Speed control apparatus for a bicycle
JP3501509B2 (ja) 自転車用変速操作装置
JP3283289B2 (ja) 自転車用ブレーキ操作装置
JP3644603B2 (ja) 自転車用の変速操作装置
JPH07232687A (ja) 自転車用変速操作装置
JPH04306186A (ja) 自転車用変速操作装置
US6199446B1 (en) Indicator unit for a bicycle shift control device
US6244207B1 (en) Bicycle gear shift indicating device
CN102582780B (zh) 具有多方向释放操作的自行车变速换挡机构
US9809278B2 (en) Apparatus for reducing an engaging force of an engaging member
JPH08156871A (ja) 自転車用変速操作装置
JP2886423B2 (ja) テープレコーダの回転停止検出機構
JPH0714056Y2 (ja) 車両用シフトロック装置
JP2880367B2 (ja) 歯車式動力伝達装置
KR900004897B1 (ko) 핀치로울러의 전환장치
JPH0614301Y2 (ja) カセットテープ再生装置におけるリバース機構の始動レバー機構
JPH05330361A (ja) 自動変速機用シフトレバー装置のキーインタロック付パークロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term