JP2594256B2 - ウロキナーゼの殺菌方法 - Google Patents
ウロキナーゼの殺菌方法Info
- Publication number
- JP2594256B2 JP2594256B2 JP60244241A JP24424185A JP2594256B2 JP 2594256 B2 JP2594256 B2 JP 2594256B2 JP 60244241 A JP60244241 A JP 60244241A JP 24424185 A JP24424185 A JP 24424185A JP 2594256 B2 JP2594256 B2 JP 2594256B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- urokinase
- solution
- hmw
- molecular weight
- mol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229960005356 urokinase Drugs 0.000 title claims abstract description 53
- 102000003990 Urokinase-type plasminogen activator Human genes 0.000 title claims abstract description 48
- 108090000435 Urokinase-type plasminogen activator Proteins 0.000 title claims abstract description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 title claims description 3
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 title 1
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 4
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 4
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 abstract description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000009928 pasteurization Methods 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 5
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 5
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 4
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- VJHCJDRQFCCTHL-UHFFFAOYSA-N acetic acid 2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal Chemical compound CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O VJHCJDRQFCCTHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 102000013566 Plasminogen Human genes 0.000 description 1
- 108010051456 Plasminogen Proteins 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 230000003024 amidolytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000005844 autocatalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000006167 equilibration buffer Substances 0.000 description 1
- 239000003527 fibrinolytic agent Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 1
- 229940012957 plasmin Drugs 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 229960000103 thrombolytic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000002537 thrombolytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/48—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- C12N9/50—Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
- C12N9/64—Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
- C12N9/6421—Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
- C12N9/6424—Serine endopeptidases (3.4.21)
- C12N9/6456—Plasminogen activators
- C12N9/6462—Plasminogen activators u-Plasminogen activator (3.4.21.73), i.e. urokinase
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y304/00—Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
- C12Y304/21—Serine endopeptidases (3.4.21)
- C12Y304/21073—Serine endopeptidases (3.4.21) u-Plasminogen activator (3.4.21.73), i.e. urokinase
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Hematology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、ウロキナーゼのパスツール殺菌方法に関す
る。この方法により得られるウロキナーゼは血栓溶解剤
として用いることができる。
る。この方法により得られるウロキナーゼは血栓溶解剤
として用いることができる。
プラスミノーゲンは触媒の作用の下にプラスミンに転
化される。ウロキナーゼはこの反応の触媒の1つであ
る。ウロキナーゼは例えば人尿中に微量存在する。ウロ
キナーゼを血栓溶解に用いることは知られている。商業
的に入手しうるウロキナーゼ製品がしばしば高分子量
(分子量54,000)および低分子量(分子量33,000)型の
ウロキナーゼから成ることも既に知られている。高分子
量ウロキナーゼ(HMW−UK)は天然型の分子に相当する
のに対し、低分子量型(LMW−UK)はHMW−UKのタンパク
分解生成物である。
化される。ウロキナーゼはこの反応の触媒の1つであ
る。ウロキナーゼは例えば人尿中に微量存在する。ウロ
キナーゼを血栓溶解に用いることは知られている。商業
的に入手しうるウロキナーゼ製品がしばしば高分子量
(分子量54,000)および低分子量(分子量33,000)型の
ウロキナーゼから成ることも既に知られている。高分子
量ウロキナーゼ(HMW−UK)は天然型の分子に相当する
のに対し、低分子量型(LMW−UK)はHMW−UKのタンパク
分解生成物である。
天然型に対応しているのでHMW−UKの方が治療目的で
投与するのに好ましい。低分子量型への転化が自触媒作
用により、あるいは汚染プロテアーゼにより引き起こさ
れるかどうかは明らかでない(J.Biochem.90(225−23
2)1981;Thromb.Res.23(541−547)1981参照)。
投与するのに好ましい。低分子量型への転化が自触媒作
用により、あるいは汚染プロテアーゼにより引き起こさ
れるかどうかは明らかでない(J.Biochem.90(225−23
2)1981;Thromb.Res.23(541−547)1981参照)。
ウロキナーゼの単離および精製には各種の方法が既に
報告されている。これらの方法は主として、好ましくな
いHMW−UK:LMW−UK比を有するウロキナーゼ生成物を製
造することになる。
報告されている。これらの方法は主として、好ましくな
いHMW−UK:LMW−UK比を有するウロキナーゼ生成物を製
造することになる。
HMW−ウロキナーゼの取得方法が西独特許出願公開第
2,815,853号明細書に記載されている。この方法を用い
た場合の収量は、LMW画分が除去されるために、そして
またHMW−ウロキナーゼの分解が止められないために極
めて低い。
2,815,853号明細書に記載されている。この方法を用い
た場合の収量は、LMW画分が除去されるために、そして
またHMW−ウロキナーゼの分解が止められないために極
めて低い。
本発明の目的は、高割合の尿中にみられるようなHMW
−ウロキナーゼおよび高い安定性を有するウロキナーゼ
調整物を製造することにある。
−ウロキナーゼおよび高い安定性を有するウロキナーゼ
調整物を製造することにある。
驚くべきことに、ウロキナーゼを溶液から陽イオン交
換体上に結合させそして段階的濃度勾配溶出を行うこと
によりウロキナーゼを随伴タンパクから好収率で分離で
き、そしてこの精製方法によりHMW−ウロキナーゼの安
定性が相当に高められることを見出した。更にまた、驚
くべきことに、ウイルスを不活性化させるために熱処理
する際のHMW−ウロキナーゼの分解を、ウロキナーゼ溶
液を10,000〜100,000IU/mlの濃度に希釈するか、または
6以下、好ましくは4〜5.95のpHに調節することにより
防止できることを見出した。
換体上に結合させそして段階的濃度勾配溶出を行うこと
によりウロキナーゼを随伴タンパクから好収率で分離で
き、そしてこの精製方法によりHMW−ウロキナーゼの安
定性が相当に高められることを見出した。更にまた、驚
くべきことに、ウイルスを不活性化させるために熱処理
する際のHMW−ウロキナーゼの分解を、ウロキナーゼ溶
液を10,000〜100,000IU/mlの濃度に希釈するか、または
6以下、好ましくは4〜5.95のpHに調節することにより
防止できることを見出した。
これら3つの手順を組合せることができる。
すなわち、本発明は、タンパク分解活性を有する異物
質が除去され、そして高い安定性を有する生成物を好収
率で製造できるウロキナーゼの精製方法に関する。
質が除去され、そして高い安定性を有する生成物を好収
率で製造できるウロキナーゼの精製方法に関する。
本発明はまた、HMW−UKの割合およびウロキナーゼ活
性を大して低下させることのないウロキナーゼの溶液の
パスツール殺菌方法にも関する。
性を大して低下させることのないウロキナーゼの溶液の
パスツール殺菌方法にも関する。
本発明は特に、ウロキナーゼの溶液を陽イオン交換体
と接触させ、タンパク分解活性を有する不純物を段階的
溶出によりそれを担持した交換体から除去しそしてウロ
キナーゼを溶出することよりなるウロキナーゼの精製方
法に関する。
と接触させ、タンパク分解活性を有する不純物を段階的
溶出によりそれを担持した交換体から除去しそしてウロ
キナーゼを溶出することよりなるウロキナーゼの精製方
法に関する。
例えば尿を出発溶液として用いることができる。
本発明はまた、ウロキナーゼの溶液を6以下のpH、好
ましくは4〜5.95、そして、10,000〜100,000IU/mlのウ
ロキナーゼ濃度に調節し、次いで単糖類または二糖類ま
たは糖アルコール、および場合によりアミノ酸の存在下
に40〜90℃、好ましくは55〜65℃の温度で、少くとも1
時間、好ましくは8〜20時間加熱することによりなる、
熱処理によるウロキナーゼの溶液中の病原性ウイルスの
失活化方法にも関する。次にそのウロキナーゼの溶液は
濃縮しそして過により減菌することができる。糖類の
濃度は好ましくは400〜600g/であり、またアミノ酸の
それは好ましくは1〜3モル/である。
ましくは4〜5.95、そして、10,000〜100,000IU/mlのウ
ロキナーゼ濃度に調節し、次いで単糖類または二糖類ま
たは糖アルコール、および場合によりアミノ酸の存在下
に40〜90℃、好ましくは55〜65℃の温度で、少くとも1
時間、好ましくは8〜20時間加熱することによりなる、
熱処理によるウロキナーゼの溶液中の病原性ウイルスの
失活化方法にも関する。次にそのウロキナーゼの溶液は
濃縮しそして過により減菌することができる。糖類の
濃度は好ましくは400〜600g/であり、またアミノ酸の
それは好ましくは1〜3モル/である。
本発明はまた、特に注射、潅流または類似の方法によ
り投与されうる、この方法により製造された生成物を治
療目的に使用することに関する。
り投与されうる、この方法により製造された生成物を治
療目的に使用することに関する。
ウロキナーゼ含有水性溶液が干渉量の塩類を含有する
場合には、これらをそれから実質的な程度除去するのが
有利である。
場合には、これらをそれから実質的な程度除去するのが
有利である。
他の望ましくない随伴タンパクは、場合により、例え
ば陰イオン交換体を用いて除くことができる。
ば陰イオン交換体を用いて除くことができる。
好ましい方法は、場合によりウロキナーゼ含有溶液か
ら塩類を除去し、場合によりその低塩類濃度の溶液を陰
イオン交換体と接触させ、そしてその交換体を除去し、
場合により上清あるいはまた脱塩された溶液をpH5〜
6、好ましくは5.4〜5.6に調節しそしてそれを陽イオン
交換体、好ましくはCM−セルロースと接触させることよ
りなる。その陽イオン交換体を好ましくはpH5.5で、そ
して好ましくは5〜10mSi(20℃)の伝導度を有する緩
衝液で洗浄し、そしてそのウロキナーゼをpH5.5〜9.5、
好ましくは6.5〜9で、そして好ましくは20〜30mSi(20
℃)の伝導度を有する緩衝液で溶出する。
ら塩類を除去し、場合によりその低塩類濃度の溶液を陰
イオン交換体と接触させ、そしてその交換体を除去し、
場合により上清あるいはまた脱塩された溶液をpH5〜
6、好ましくは5.4〜5.6に調節しそしてそれを陽イオン
交換体、好ましくはCM−セルロースと接触させることよ
りなる。その陽イオン交換体を好ましくはpH5.5で、そ
して好ましくは5〜10mSi(20℃)の伝導度を有する緩
衝液で洗浄し、そしてそのウロキナーゼをpH5.5〜9.5、
好ましくは6.5〜9で、そして好ましくは20〜30mSi(20
℃)の伝導度を有する緩衝液で溶出する。
特に好ましい態様においては、ウロキナーゼ含有溶液
例えば尿を場合により脱塩し、不純物を場合により陰イ
オン交換体で処理することにより除去し、その溶液をpH
5.5に調節し、そしてCM−セルロースを添加しそして次
に除去しそして、0.07モル/の酢酸ナトリウムと0.5
モル/のグリシンを含有するpH5.5の緩衝液(伝導度:
0〜5mSi;20℃)で洗浄し次いで0.15モル/の酢酸ナト
リウムと0.5モル/のグリシンを含有するpH5.5の緩衝
液(伝導度:5〜10mSi;20℃)で洗浄し、そして次にその
ウロキナーゼをpH9の緩衝液(伝導度:20〜30mSi:20℃)
で溶出するというような方法とすることができる。
例えば尿を場合により脱塩し、不純物を場合により陰イ
オン交換体で処理することにより除去し、その溶液をpH
5.5に調節し、そしてCM−セルロースを添加しそして次
に除去しそして、0.07モル/の酢酸ナトリウムと0.5
モル/のグリシンを含有するpH5.5の緩衝液(伝導度:
0〜5mSi;20℃)で洗浄し次いで0.15モル/の酢酸ナト
リウムと0.5モル/のグリシンを含有するpH5.5の緩衝
液(伝導度:5〜10mSi;20℃)で洗浄し、そして次にその
ウロキナーゼをpH9の緩衝液(伝導度:20〜30mSi:20℃)
で溶出するというような方法とすることができる。
更にまた、溶出液を5.5のpHに調節し、そして単糖類
またはオリゴ糖類または糖アルコール、好ましくは1kg/
のシユークロースおよび場合によつては水溶性アミノ
酸、好ましくは112g/のグリシンの添加後、10,000〜1
00,000IU/ml、好ましくは50,000IU/mlのウロキナーゼ最
終濃度で60℃で10時間加熱しそして濃縮しそして過に
より滅菌するようにして本発明方法を行うこともでき
る。
またはオリゴ糖類または糖アルコール、好ましくは1kg/
のシユークロースおよび場合によつては水溶性アミノ
酸、好ましくは112g/のグリシンの添加後、10,000〜1
00,000IU/ml、好ましくは50,000IU/mlのウロキナーゼ最
終濃度で60℃で10時間加熱しそして濃縮しそして過に
より滅菌するようにして本発明方法を行うこともでき
る。
前述の方法により製造された生成物は当初の溶液に相
当するHMW/LMW−ウロキナーゼ比および高純度を有する
と同時に良安定性を有している点で区別される。
当するHMW/LMW−ウロキナーゼ比および高純度を有する
と同時に良安定性を有している点で区別される。
例えば、高分子量ウロキナーゼ/低分子量ウロキナー
ゼ比が70/30の出発材料を用いた場合には、85%の収率
および90%を超える純度で得られた生成物は同じHMW−U
K/LMW−UK比を有した。陽イオン交換体の洗浄を省略す
ると、生成物中のHMW/LMW比は55/45であり、収率は90%
であり、そして純度は60%を下回つた。この場合には、
最終生成物の安定性もより低かつた。溶液を室温で放置
すると、そのポリマー比は低分子量画分優勢にシフトし
た。HMW−UK/LMW−UK比はモノ−S−カラム(FPLC−Pha
rmacia)で2つの型を分離後、アミド分解活性の測定に
よつて測定した。
ゼ比が70/30の出発材料を用いた場合には、85%の収率
および90%を超える純度で得られた生成物は同じHMW−U
K/LMW−UK比を有した。陽イオン交換体の洗浄を省略す
ると、生成物中のHMW/LMW比は55/45であり、収率は90%
であり、そして純度は60%を下回つた。この場合には、
最終生成物の安定性もより低かつた。溶液を室温で放置
すると、そのポリマー比は低分子量画分優勢にシフトし
た。HMW−UK/LMW−UK比はモノ−S−カラム(FPLC−Pha
rmacia)で2つの型を分離後、アミド分解活性の測定に
よつて測定した。
最終生成物の収率およびポリマー比はまた加熱段階で
のpHにも依存する。そのpHは、約5.5とするのが有利で
あり、そのpHでは、好ましい高分子量ウロキナーゼ/低
分子量ウロキナーゼ比が得られしかも収率は極めて良好
である。
のpHにも依存する。そのpHは、約5.5とするのが有利で
あり、そのpHでは、好ましい高分子量ウロキナーゼ/低
分子量ウロキナーゼ比が得られしかも収率は極めて良好
である。
本発明を次の実施例により詳細に説明する。
実施例 1. 精製 ウロキナーゼ含有出発溶液から4℃でのゲル過によ
り塩を除去し、そしてその溶出液を集め、そしてpH8でD
EAE−セルロースを用いそれから不純物を除去した。300
g/のシユークロースおよび37.5g/のグリシンをその
溶出液に添加し、そのpHを塩酸で5.5に調節し、そして
4℃で、0.07モル/の酢酸ナトリウムと0.5モル/
のグリシンを含有しそして5.5のpHを有する溶液で平衡
させたCM−セルロースを添加し、そしてその混合物を1
時間撹拌した。そのゲルを吸引乾燥し、平衡緩衝液で洗
い、カラムに充填しそして0.15モル/の酢酸ナトリウ
ムと0.5モル/のグリシンを含有するpH5.5の緩衝液
(伝導度:7.8〜8.1mSi、20℃)で洗浄し次いでウロキナ
ーゼを0.2モル/の酢酸ナトリウムと0.5モル/のグ
リシンを含有するpH9.0の溶液(伝導度:26〜30mSi、20
℃)を用いて溶出した。
り塩を除去し、そしてその溶出液を集め、そしてpH8でD
EAE−セルロースを用いそれから不純物を除去した。300
g/のシユークロースおよび37.5g/のグリシンをその
溶出液に添加し、そのpHを塩酸で5.5に調節し、そして
4℃で、0.07モル/の酢酸ナトリウムと0.5モル/
のグリシンを含有しそして5.5のpHを有する溶液で平衡
させたCM−セルロースを添加し、そしてその混合物を1
時間撹拌した。そのゲルを吸引乾燥し、平衡緩衝液で洗
い、カラムに充填しそして0.15モル/の酢酸ナトリウ
ムと0.5モル/のグリシンを含有するpH5.5の緩衝液
(伝導度:7.8〜8.1mSi、20℃)で洗浄し次いでウロキナ
ーゼを0.2モル/の酢酸ナトリウムと0.5モル/のグ
リシンを含有するpH9.0の溶液(伝導度:26〜30mSi、20
℃)を用いて溶出した。
2. ウイルス不活性化 前記溶出液1あたりに1kgのシユークロースおよび1
12gのグリシンを添加し、そのpHを塩酸で5.5に調節し、
ウロキナーゼ濃度を50,000IU/mlに希釈し、次いでその
溶液を60℃で10時間加熱した。ウロキナーゼの加熱した
溶液を濃縮し、次いで過により滅菌した。
12gのグリシンを添加し、そのpHを塩酸で5.5に調節し、
ウロキナーゼ濃度を50,000IU/mlに希釈し、次いでその
溶液を60℃で10時間加熱した。ウロキナーゼの加熱した
溶液を濃縮し、次いで過により滅菌した。
Claims (3)
- 【請求項1】ウロキナーゼ含有溶液を6より低いpH値お
よびウロキナーゼ濃度10,000〜100,000IU/mlに調整し、
該溶液を400〜1,000g/のシュークロースおよび1〜3
モル/のグリシンの存在下、40〜90℃で少なくとも1
時間加熱することを特徴とするウロキナーゼ含有溶液の
殺菌方法。 - 【請求項2】ウロキナーゼ含有溶液のウロキナーゼ濃度
を50,000IU/mlに調整する特許請求の範囲第1項記載の
方法。 - 【請求項3】ウロキナーゼ含有溶液のpHを5.5に調整す
る特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19843439980 DE3439980A1 (de) | 1984-11-02 | 1984-11-02 | Verfahren zur reinigung sowie pasteurisierung von urokinase |
DE3439980.1 | 1984-11-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61109727A JPS61109727A (ja) | 1986-05-28 |
JP2594256B2 true JP2594256B2 (ja) | 1997-03-26 |
Family
ID=6249261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60244241A Expired - Lifetime JP2594256B2 (ja) | 1984-11-02 | 1985-11-01 | ウロキナーゼの殺菌方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5156967A (ja) |
EP (1) | EP0180859B1 (ja) |
JP (1) | JP2594256B2 (ja) |
AT (1) | ATE77102T1 (ja) |
AU (1) | AU599309B2 (ja) |
CA (1) | CA1335369C (ja) |
DE (2) | DE3439980A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL78937A (en) * | 1985-05-28 | 1990-11-29 | Wellcome Found | Pharmaceutical compositions containing tissue-plasminogen activator |
US4929444A (en) * | 1985-05-28 | 1990-05-29 | Burroughs Wellcome Co. | Low pH pharmaceutical formulation containing t-PA |
JPH0824578B2 (ja) * | 1988-09-05 | 1996-03-13 | 三井東圧化学株式会社 | tPAの精製方法 |
US20030040095A1 (en) * | 2001-03-16 | 2003-02-27 | Achille Arini | Method for the production of pharmaceutically active recombinant proteins |
CN110894495B (zh) * | 2019-12-24 | 2020-07-31 | 江苏尤里卡生物科技有限公司 | 一种尿激酶的制备方法及其冻干粉 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE549167A (ja) * | 1955-07-01 | |||
SE303567B (ja) * | 1959-02-17 | 1968-09-02 | Behringwerke Ag | |
US3355361A (en) * | 1964-10-15 | 1967-11-28 | Sterling Drug Inc | Recovery and purification of urokinase |
US4169764A (en) * | 1975-08-13 | 1979-10-02 | Ajinomoto Co., Inc. | Process for production of urokinase |
US4066506A (en) * | 1976-10-08 | 1978-01-03 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of Health, Education And Welfare | Method of separating and purifying two active forms of urokinase using affinity chromatography |
FR2387242A1 (fr) * | 1977-04-12 | 1978-11-10 | Choay Sa | Compositions purifiees d'urokinase et procede pour leur obtention |
JPS5935B2 (ja) * | 1977-06-03 | 1984-01-05 | 住友化学工業株式会社 | ウロキナ−ゼの精製法 |
GB2038337B (en) * | 1978-12-21 | 1983-01-19 | Green Cross Corp | Process which comprises separation of urokinases having different molecular weights |
AT367635B (de) * | 1978-12-22 | 1982-07-26 | Green Cross Corp | Verfahren zum herstellen eines neuen thrombolytisch wirkenden praeparats |
-
1984
- 1984-11-02 DE DE19843439980 patent/DE3439980A1/de not_active Withdrawn
-
1985
- 1985-10-24 AT AT85113501T patent/ATE77102T1/de not_active IP Right Cessation
- 1985-10-24 EP EP85113501A patent/EP0180859B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-10-24 DE DE8585113501T patent/DE3586197D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-11-01 AU AU49308/85A patent/AU599309B2/en not_active Expired
- 1985-11-01 CA CA000494459A patent/CA1335369C/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-11-01 JP JP60244241A patent/JP2594256B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-09-28 US US07/590,557 patent/US5156967A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU599309B2 (en) | 1990-07-19 |
AU4930885A (en) | 1986-05-08 |
JPS61109727A (ja) | 1986-05-28 |
EP0180859A2 (de) | 1986-05-14 |
US5156967A (en) | 1992-10-20 |
ATE77102T1 (de) | 1992-06-15 |
CA1335369C (en) | 1995-04-25 |
DE3439980A1 (de) | 1986-05-07 |
DE3586197D1 (de) | 1992-07-16 |
EP0180859B1 (de) | 1992-06-10 |
EP0180859A3 (en) | 1989-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0315968B1 (en) | Plasma and recombinant protein formulations in low ionic strength media | |
US4877866A (en) | Method of producing a virus safe, storage-stable, and intravenously tolerable immunoglobulin-G preparation | |
JP2572513B2 (ja) | トロンビン及びその調製方法 | |
US5506127A (en) | Therapeutic grade thrombin produced by chromatography | |
JPH01207239A (ja) | 高純度のヒト因子ix濃縮物および他の血漿蛋白質およびそれらの治療学的使用 | |
JPS597693B2 (ja) | 抗トロンビン製剤及びその製法 | |
JPH0480886B2 (ja) | ||
JPS63243032A (ja) | トロンビンの加熱処理方法 | |
JPH0586097A (ja) | 上清iv、特にiv−4またはコーンフラクシヨンvまたはそれと類似の上清または画分からヒトアルブミンを単離する方法 | |
JPH0366292B2 (ja) | ||
JP2594256B2 (ja) | ウロキナーゼの殺菌方法 | |
JP3471379B2 (ja) | ヒトアンチトロンビン−iiiの調製方法 | |
JP3702474B2 (ja) | 血清アルブミン製剤の製造方法 | |
US5831025A (en) | Human activated protein C and process for preparing same | |
JPH02113893A (ja) | 凝固因子2、7、9およびxの1または2以上を濃縮する方法 | |
US5811279A (en) | Method for activating prothrombin with polyethylene glycol | |
US5945103A (en) | Process for producing thrombin | |
CA1340217C (en) | Process for the isolation and preparation of pasteurized alpha2-antiplasmin product | |
CA1307373C (en) | Process for the isolation and preparation of a pasteurized alpha_-antiplasmin product | |
JPH0733799A (ja) | 高比活性トロンビンおよびその製造方法 | |
JP4105249B2 (ja) | α2プラスミンインヒビターの製造方法 | |
JPS6140392B2 (ja) | ||
JPS60155120A (ja) | 血漿製剤の製法 | |
JPS63290829A (ja) | トロンビン製剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |