[go: up one dir, main page]

JP2584662Y2 - Diaphragm device - Google Patents

Diaphragm device

Info

Publication number
JP2584662Y2
JP2584662Y2 JP5394192U JP5394192U JP2584662Y2 JP 2584662 Y2 JP2584662 Y2 JP 2584662Y2 JP 5394192 U JP5394192 U JP 5394192U JP 5394192 U JP5394192 U JP 5394192U JP 2584662 Y2 JP2584662 Y2 JP 2584662Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
convolution
displacement
moving body
displaced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5394192U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0614509U (en
Inventor
大塚健之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP5394192U priority Critical patent/JP2584662Y2/en
Publication of JPH0614509U publication Critical patent/JPH0614509U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2584662Y2 publication Critical patent/JP2584662Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この考案はダイアフラム装置に関
し、特に、上、下両方向からの圧力に対し、それぞれ、
下、上に推進する様にしたダイアフラムに関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a diaphragm device, and in particular, to pressure from both upper and lower directions, respectively.
It relates to a diaphragm that is propelled downward and upward .

【0002】[0002]

【従来技術およびその問題点】従来、上、下両方向から
の圧力に対し、下、上両方向へ推力を取り出す様にした
ダイアフラム装置にあっては、種々のものが考案されて
おり、例えば、図4および図5に示すようなものが一般
的に知られている。
[Prior art and its problems] Conventionally, from both upper and lower directions
Thrust is taken out in both downward and upward directions for pressure
Various types of diaphragm devices have been devised, and, for example, those shown in FIGS. 4 and 5 are generally known.

【0003】すなわち、図4に示すダイアフラム装置
は、所謂フラットタイプのダイアフラム21の周縁部を
ハウジング等の固定体25側に挟持固定するとともに、
ダイアフラム21の中心部に一対のセンタープレート3
0、30を介してロッド等の移動体31を取り付けたも
のであって、作用する圧力に応じてダイアフラム21が
変位するとともに、ダイアフラム21の変位に追従して
移動体31が移動し、この移動体31の移動により所望
の推力を取り出すことができるようになっている。
That is, in the diaphragm device shown in FIG. 4, a peripheral portion of a so-called flat type diaphragm 21 is clamped and fixed to a fixed body 25 side such as a housing.
A pair of center plates 3 is provided at the center of the diaphragm 21.
A moving body 31, such as a rod, is attached via 0, 30. The diaphragm 21 is displaced in accordance with the applied pressure, and the moving body 31 moves following the displacement of the diaphragm 21. A desired thrust can be taken out by moving the body 31.

【0004】また、図5に示すダイアフラム装置は、所
謂コンボリューションタイプのダイアフラム41の周縁
部をハウジング等の固定体45側に挟持固定するととも
に、ダイアフラム41の中心部に一対のセンタープレー
ト50、50を介してロッド等の移動体51を取り付け
たものであって、作用する圧力に応じてダイアフラム4
1が変位するとともに、ダイアフラム41の変位に追従
して移動体51が移動し、この移動体51の移動により
所望の推力を取り出すことができるようになっている。
In the diaphragm device shown in FIG. 5, a so-called convolution type diaphragm 41 is sandwiched and fixed to a fixed body 45 side such as a housing, and a pair of center plates 50, 50 are provided at the center of the diaphragm 41. A moving body 51 such as a rod is attached via the
1 is displaced, and the moving body 51 moves following the displacement of the diaphragm 41, so that a desired thrust can be taken out by the movement of the moving body 51.

【0005】しかしながら、図4に示すダイアフラム装
置にあっては、ダイアフラム21をフラットに形成して
いるため、圧力作用時にダイアフラム21が反転する恐
れはないが、ダイアフラム21の変位量を大きくとるこ
とができないため、移動体31のストロークを大きくと
ることができない。
However, in the diaphragm device shown in FIG. 4, since the diaphragm 21 is formed flat, there is no danger of the diaphragm 21 being inverted when a pressure is applied, but the displacement of the diaphragm 21 can be increased. Therefore, the stroke of the moving body 31 cannot be increased.

【0006】また、図5に示すダイアフラム装置にあっ
ては、ダイアフラム41の変位量を大きくとることがで
きるため、移動体51のストロークを大きくとることは
できるが、上方向からの圧力作用時にダイアフラム41
が反転する恐れがあるため、図6に示すようにコンボリ
ューションの幅を小さくして剛性を高めたり、ダイアフ
ラム41自体の厚みを厚くしてダイアフラム41の反転
を防止しなければならない。そのため、応答性、追従性
が低下するとともに、ダイアフラム41が変位する際に
表面側に大きな応力が作用し、耐久性が低下してしま
う。
[0006] Further, in the diaphragm device shown in FIG. 5, it is possible to increase the displacement of the diaphragm 41, although it is possible to increase the stroke of the moving body 51, when the pressure acting from the upper direction Diaphragm 41
Therefore, as shown in FIG. 6, it is necessary to reduce the width of the convolution to increase the rigidity or to increase the thickness of the diaphragm 41 itself to prevent the diaphragm 41 from being inverted. Therefore, the responsiveness and the followability are reduced, and when the diaphragm 41 is displaced, a large stress acts on the surface side, and the durability is reduced.

【0007】この考案は、前記のような従来のもののも
つ問題点を解決したものであって、応答性、追従性、耐
久性を損なうことなくストロークを大きくとることので
きるダイアフラム装置を提供することを目的とするもの
である。
[0007] The present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, and to provide a diaphragm device which can take a large stroke without impairing responsiveness, followability and durability. It is intended for.

【0008】[0008]

【問題点を解決するための手段】上記の問題点を解決す
るためにこの考案は、ダイアフラムと、ダイアフラムの
中心部に取り付けられる移動体と、ダイアフラムの周縁
部が固定される固定体と、ダイアフラムの変位(移動体
の移動量)を制限するストッパー部材とを具えたダイア
フラム装置において、前記ダイアフラムの受圧部に、
位方向の一方に突出するアウターコンボリューション
と、変位方向の他方に突出するインナーコンボリューシ
ョンとを連続して設けるとともに、前記ストッパー部材
に、前記ダイアフラムが一方へ変位するときに、前記イ
ンナーコンボリューションの凹面側に密着してインナー
コンボリューションを保持するインナーガイド部を設
け、前記固定体に、前記ダイアフラムが他方へ変位する
ときに、前記アウターコンボリューションの凹面側に密
着してアウターコンボリューションを保持するアウター
ガイド部を設けた手段を採用したものである。
[Means for Solving the Problems] To solve the above problems, the present invention provides a diaphragm and a diaphragm.
Moving body attached to the center and the periphery of the diaphragm
The fixed body where the part is fixed and the displacement of the diaphragm (moving body
In die <br/> Fulham device with a stopper member for restricting the movement amount) of the pressure receiving portion of the diaphragm, strange
Outer convolution that protrudes in one direction
And an inner convolution projecting in the other direction of the displacement is provided continuously, and the stopper member is provided.
When the diaphragm is displaced to one side,
Closely contact the concave side of the inner convolution
Set the inner guide to hold the convolution
The diaphragm is displaced to the other side by the fixed body.
Sometimes, the outer convolution is
Outer to wear and hold outer convolution
A means provided with a guide portion is employed.

【0009】[0009]

【作用】この考案は前記のような手段を採用したことに
より、ダイアフラムの受圧部には一方に突出するアウタ
ーコンボリューションと、他方に突出するインナーコン
ボリューションとが設けられることになり、したがっ
て、ダイアフラムの変位量を大きくとることができ、移
動体のストロークを大きくとることができることにな
る。また、アウターコンボリューションを密着状態で保
持するアウターガイド部と、インナーコンボリューショ
ンを密着状態で保持するインナーガイド部とを設けたこ
とにより、ダイアフラムが変位する際には各コンボリュ
ーションは各ガイド部が密着することにより保持され、
反転が阻止されることになる。
According to the present invention, by adopting the above-mentioned means, the pressure receiving portion of the diaphragm is provided with an outer convolution projecting to one side and an inner convolution projecting to the other side. Can be increased, and the stroke of the moving body can be increased. Also, by providing an outer guide portion that holds the outer convolution in close contact and an inner guide portion that holds the inner convolution in close contact, when the diaphragm is displaced, each convolution is Held by close contact,
Reversal will be prevented.

【0010】[0010]

【実施例】以下、図面に示すこの考案の実施例について
説明する。図1〜図3には、この考案によるダイアフラ
ム装置の一実施例が示されていて、図1は全体を示す断
面図であって、通常状態を示す断面図、図2および図3
は圧力が作用した状態を示す断面図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention shown in the drawings will be described below. 1 to 3 show an embodiment of the diaphragm device according to the present invention. FIG. 1 is a cross-sectional view showing the whole, and is a cross-sectional view showing a normal state, FIG. 2 and FIG.
FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state where pressure is applied.

【0011】すなわち、このダイアフラム装置は、所謂
コンボリューションタイプのダイアフラム1と、このダ
イアフラム1の中心部に取り付けられるロッド等の移動
体11と、ダイアフラム1の周縁部が固定されるハウジ
ング等の固定体5と、ダイアフラム1の変位、すなわち
移動体11の移動量を制限するストッパー部材12と、
ダイアフラム1の反転を防止するアウターガイド部9と
インナーガイド部15とを具えている。
That is, the diaphragm device includes a so-called convolution type diaphragm 1, a moving body 11 such as a rod attached to the center of the diaphragm 1, and a fixed body such as a housing to which the peripheral edge of the diaphragm 1 is fixed. 5, a stopper member 12 for limiting the displacement of the diaphragm 1, that is, the movement amount of the moving body 11,
An outer guide 9 and an inner guide 15 for preventing the diaphragm 1 from being inverted are provided.

【0012】前記ダイアフラム1は、薄肉波状板をなす
とともに、外周縁部にはその全周に渡って厚肉のリブ2
が一体に形成され、このリブ2の内周側の部分には、そ
の全周に渡って図中上方向に突出する断面が半円形状の
アウターコンボリューション3が一体に形成され、さら
にこのアウターコンボリューション3の内側の部分に
は、その全周に渡ってアウターコンボリューション3と
反対方向に突出する断面が半円形状のインナーコンボリ
ューション4が一体に形成されている。
The diaphragm 1 forms a thin corrugated plate and has a thick rib 2 around its entire outer periphery.
An outer convolution 3 having a semicircular cross section protruding upward in the drawing over the entire circumference is integrally formed on the inner peripheral portion of the rib 2. An inner convolution 4 having a semicircular cross section projecting in the direction opposite to the outer convolution 3 over the entire circumference is integrally formed on the inner portion of the convolution 3.

【0013】前記固定体5は、上側部材6と下側部材7
とから構成されていて、下側部材7の上面側には環状の
溝部8が穿設され、この溝部8内には前記ダイアフラム
1のリブ2が装着されるようになっていて、この状態で
ダイアフラム1の周縁部は上側部材6と下側部材7との
間で挟持固定されるようになっている。
The fixed body 5 includes an upper member 6 and a lower member 7.
An annular groove 8 is formed in the upper surface of the lower member 7, and the rib 2 of the diaphragm 1 is mounted in the groove 8. The periphery of the diaphragm 1 is fixed between the upper member 6 and the lower member 7.

【0014】前記下側部材7の溝部8の内側の部分に
は、その全周に渡って図中上方に突出するアウターガイ
ド部9が一体に形成され、このアウターガイド部9の表
面9aは、前記ダイアフラム1のアウターコンボリュー
ション3の凹面3a側が合致可能な曲面に形成されてい
る。すなわち、アウターコンボリューション3の凹面3
a側の曲率半径とアウターガイド部9の表面9aの曲率
半径とはほぼ同一の値に設定されている。
An outer guide 9 projecting upward in the drawing is formed integrally with the inside of the groove 8 of the lower member 7 over the entire circumference thereof. The surface 9a of the outer guide 9 is The concave surface 3a side of the outer convolution 3 of the diaphragm 1 is formed into a curved surface that can match. That is, the concave surface 3 of the outer convolution 3
The radius of curvature on the side a and the radius of curvature of the surface 9a of the outer guide portion 9 are set to substantially the same value.

【0015】前記ダイアフラム1の中心部1aはフラッ
トに形成されているとともに、この中心部1aは一対の
センタープレート10、10間で挟持され、このセンタ
ープレート10、10の中心部には、前記移動体11が
取り付けられるようになっている。したがって、移動体
11はダイアフラム1の変位に追従して図中上下方向に
移動するようになっている。
The central portion 1a of the diaphragm 1 is formed flat, and the central portion 1a is sandwiched between a pair of center plates 10, 10. The body 11 is adapted to be attached. Accordingly, the moving body 11 moves up and down in the figure following the displacement of the diaphragm 1.

【0016】前記移動体11は、図示しない固定体側に
上端部が固定されてる筒状のストッパー部材12の内部
を移動可能に挿通していて、このストッパー部材12に
よって上下方向への過大推進を防ぎ、所望のストローク
範囲を得られる様になっている
The movable body 11 is movably inserted through a cylindrical stopper member 12 having an upper end fixed to a stationary body (not shown). The stopper member 12 prevents excessive propulsion in the vertical direction. The desired stroke
You can get a range .

【0017】前記ストッパー部材12の下端部には、径
方向外方へ環状に突出する鍔部12aが一体に形成され
ているとともに、このストッパー部材12の外周面上に
はインナーガイド13が上下方向に移動可能に設けられ
ている。
At the lower end of the stopper member 12, there is integrally formed a flange portion 12a projecting radially outward in a ring shape, and an inner guide 13 is formed on the outer peripheral surface of the stopper member 12 in the vertical direction. Is provided so as to be movable.

【0018】前記インナーガイド13は、筒状をなす本
体部14と、この本体部14の上端に一体に設けられる
径方向内方に環状に突出する鍔部14aと、本体部14
の下端部に一体に設けられる径方向外方に環状に突出す
る張出し部14bと、この張出し部14bに連続して設
けられる図中下方に突出する断面が半円形状の環状のイ
ンナーガイド部15とから構成されている。
The inner guide 13 includes a main body 14 having a cylindrical shape, a flange 14 a integrally provided at an upper end of the main body 14, and protruding annularly inward in a radial direction, and a main body 14.
A protruding portion 14b which is provided integrally with the lower end portion and which protrudes annularly outward in the radial direction, and an annular inner guide portion 15 which is provided continuously with the protruding portion 14b and which protrudes downward in the figure and has a semicircular cross section. It is composed of

【0019】前記鍔部14aの内径は前記ストッパー部
材12の外径とほぼ同一寸法に形成されているととも
に、前記本体部14の内径は前記ストッパー部材12の
鍔部12aの外径とほぼ同一寸法に形成され、したがっ
て、インナーガイド13が移動する際には、インナーガ
イド13の鍔部14aの内周面はストッパー部材12の
外周面上を摺動し、インナーガイド13の本体部14の
内周面はストッパー部材12の鍔部12aの外周面上を
摺動することになり、この場合、インナーガイド13の
図中下方向への移動は、インナーガイド13の鍔部14
aの下面側がストッパー部材12の鍔部12aの上面側
に当接することにより制限されるようになっている。
The inner diameter of the flange 14a is substantially the same as the outer diameter of the stopper member 12, and the inner diameter of the main body 14 is substantially the same as the outer diameter of the flange 12a of the stopper member 12. Therefore, when the inner guide 13 moves, the inner peripheral surface of the flange portion 14a of the inner guide 13 slides on the outer peripheral surface of the stopper member 12, and the inner peripheral surface of the main body portion 14 of the inner guide 13 moves. The surface slides on the outer peripheral surface of the flange 12 a of the stopper member 12. In this case, the downward movement of the inner guide 13 in the drawing
The lower surface side of a is abutted on the upper surface side of the flange portion 12a of the stopper member 12 so as to be restricted.

【0020】前記インナーガイド部15の表面(凸面)
側の曲率半径は、前記ダイアフラム1のインナーコンボ
リューション4の凹面4a側の曲率半径とほぼ同一の値
に設定され、したがって、通常状態でインナーガイド部
15の表面側は、インナーコンボリューション4の凹面
4a側に合致するようになっている。
The surface (convex surface) of the inner guide portion 15
The radius of curvature of the inner convolution 4 is set to substantially the same value as the radius of curvature of the concave surface 4a of the inner convolution 4 of the diaphragm 1, so that the surface of the inner guide portion 15 in the normal state has the concave surface of the inner convolution 4. 4a.

【0021】前記インナーガイド13の張出し部14b
の上面側には、付勢部材16が装着されていて、この付
勢部材16の付勢力によりインナーガイド13は通常状
態で図中下方に付勢されて、鍔部14aの下面側が前記
ストッパー部材12の鍔部12aの上面側に当接するよ
うになっている。
The overhang portion 14b of the inner guide 13
A biasing member 16 is mounted on the upper surface of the inner guide 13. The inner guide 13 is normally urged downward in the drawing by the biasing force of the biasing member 16, and the lower surface of the flange portion 14 a is the stopper member. The abutment 12 is in contact with the upper surface of the flange 12a.

【0022】前記センタープレート10の下面側には、
付勢部材17が装着されていて、この付勢部材17の付
勢力により、前記ダイアフラム1の中心部はセンタープ
レート10、10と一体に通常状態で図中上方に付勢さ
れて、上側のセンタープレート10の上面側が前記イン
ナーガイド13の張出し部14bの下面側に当接するよ
うになっている。すなわち、通常状態ではインナーコン
ボリューション13の付勢部材16とセンタープレート
10の付勢部材17とは平衡状態が保たれるようになっ
ている。この状態が通常状態、すなわち圧力が作用して
いない状態である。
On the lower surface side of the center plate 10,
The urging member 17 is mounted, and by the urging force of the urging member 17, the center of the diaphragm 1 is urged upward in the figure integrally with the center plates 10 and 10 in the normal state, and the upper center The upper surface of the plate 10 is in contact with the lower surface of the overhang portion 14b of the inner guide 13. That is, in the normal state, the biasing member 16 of the inner convolution 13 and the biasing member 17 of the center plate 10 are kept in an equilibrium state. This state is a normal state, that is, a state where no pressure is applied.

【0023】次に、前記に示すものの作用について説明
する。まず、図2に矢印で示す方向から圧力が作用する
と、その圧力によってダイアフラム1は図中下方に変位
し、ダイアフラム1のアウターコンボリューション3の
凹面3a(下面)側はアウターガイド部9の表面9a
(上面)側に合致し、両者は完全に密着した状態とな
り、アウターコンボリューション3の図中下方への反転
が阻止される。また、インナーコンボリューション4は
センタープレート10の下面側の付勢部材17の付勢力
に抗して図中下方に変位し、このインナーコンボリュー
ション4の変位に追従してダイアフラム1の中心部に取
り付けられている移動体11が図中下方に移動する。
Next, the operation of the above-described device will be described. First, when pressure acts from the direction indicated by the arrow in FIG. 2, the diaphragm 1 is displaced downward in the figure by the pressure, and the concave surface 3 a (lower surface) of the outer convolution 3 of the diaphragm 1 faces the surface 9 a of the outer guide portion 9.
(Upper surface) side, and both are completely in close contact with each other, preventing the outer convolution 3 from being inverted downward in the figure. Further, the inner convolution 4 is displaced downward in the drawing against the urging force of the urging member 17 on the lower surface side of the center plate 10, and is attached to the center of the diaphragm 1 following the displacement of the inner convolution 4. The moving body 11 moves downward in the figure.

【0024】一方、図3に矢印で示す方向から圧力が作
用すると、その圧力によってダイアフラム1は図中上方
に変位し、ダイアフラム1のアウターコンボリューショ
ン3とインナーコンボリューション4が一体となって図
中上方に変位する。この場合、インナーコンボリューシ
ョン4の変位に追従してインナーガイド部15がその上
面側の付勢部材16の付勢力に抗して図中上方に移動す
るが、インナーガイド部15の下面側はインナーコンボ
リューション4の凹面(上面)4a側に合致して完全に
密着したままの状態となっているので、インナーコンボ
リューション4の図中上方への反転が阻止されることに
なる。そして、これらインナーコンボリューション4と
アウターコンボリューション3の変位に追従してダイア
フラム1の中心部に取り付けられている移動体11が図
中上方に移動する。
On the other hand, when pressure is applied from the direction indicated by the arrow in FIG. 3, the diaphragm 1 is displaced upward in the figure by the pressure, and the outer convolution 3 and the inner convolution 4 of the diaphragm 1 are integrated into the figure. Displace upward. In this case, the inner guide portion 15 moves upward in the figure following the displacement of the inner convolution 4 against the urging force of the urging member 16 on the upper surface thereof, but the lower surface side of the inner guide portion 15 Since the convolution 4 is in contact with the concave surface (upper surface) 4a and is kept in close contact with the convolution 4, the inner convolution 4 is prevented from being turned upward in the drawing. Then, the moving body 11 attached to the center of the diaphragm 1 moves upward in the figure following the displacement of the inner convolution 4 and the outer convolution 3.

【0025】上記のようにこの実施例によるダイアフラ
ム装置にあっては、ダイアフラム1の受圧部に一方に突
出するアウターコンボリューション3と他方に突出する
インナンーコンボリューション4とを設けたので、ダイ
アフラム1の変位量を大きくとることができ、これによ
り、移動体11のストロークを大きくとることができる
ことになる。
As described above, in the diaphragm device according to this embodiment, since the pressure receiving portion of the diaphragm 1 is provided with the outer convolution 3 projecting to one side and the inner convolution 4 projecting to the other side, the diaphragm 1 Can be increased, and thereby the stroke of the moving body 11 can be increased.

【0026】また、ダイアフラム1が変位する際、アウ
ターコンボリューション3はアウターガイド部9によっ
て密着状態で保持され、インナーコンボリューション4
はインナーガイド部15によって密着状態で保持される
ので、両コンボリューションの反転が阻止されることに
なる。
When the diaphragm 1 is displaced, the outer convolution 3 is held in close contact with the outer guide 9 and the inner convolution 4
Is held in close contact by the inner guide portion 15, so that reversal of both convolutions is prevented.

【0027】したがって、従来のように反転を阻止する
ためにダイアフラムの肉厚を厚くしたり、コンボリュー
ションの幅を狭くしたりする必要がなくなり、これによ
り、応答性、追従性を向上させることができるととも
に、ダイアフラムの表面側に作用する応力も小さくする
ことができるので、耐久性を著しく高めることもできる
ことになる。
Therefore, it is not necessary to increase the thickness of the diaphragm or to narrow the width of the convolution in order to prevent reversal as in the prior art, thereby improving responsiveness and followability. In addition, the stress acting on the surface side of the diaphragm can be reduced, so that the durability can be significantly improved.

【0028】なお、前記の説明においては、ダイアフラ
ムの周縁部を固定体側に固定し、ダイアフラムの中心部
に移動体を取り付けるようにしたが、ダイアフラムの中
心部を固定体側に固定し、周縁部に移動体を取り付ける
ような使い方をしてもよいものであり、この場合には、
ダイアフラムの中心部側にインナーコンボリューション
の反転を阻止するインナーガイドを固定した状態で設
け、ダイアフラムの周縁部側にアウターコンボリューシ
ョンの反転を阻止するアウターガイドを移動可能に設け
ればよいものである。
In the above description, the peripheral portion of the diaphragm is fixed to the fixed body and the moving body is attached to the center of the diaphragm. However, the center of the diaphragm is fixed to the fixed body and the diaphragm is fixed to the fixed portion. You may use it like attaching a moving object, in this case,
The inner guide for preventing the reversal of the inner convolution is provided in a fixed state at the center portion of the diaphragm, and the outer guide for preventing the reversal of the outer convolution is provided movably at the peripheral edge of the diaphragm. .

【0029】[0029]

【考案の効果】この考案は前記のように構成して、ダイ
アフラムの受圧部に、変位方向の一方に突出するアウタ
ーコンボリューションと、変位方向の他方に突出するイ
ンナーコンボリューションとを連続して設けたことによ
り、ダイアフラムの変位量を大きくとることができるこ
とになり、移動体のストロークを大きくとることができ
ることになる。また、ダイアフラムの変位(移動体の移
動量)を制限するストッパー部材に、ダイアフラムが一
方へ変位するときに、インナーコンボリューションの凹
面側に密着してインナーコンボリューションを保持する
インナーガイド部を設けるとともに、固定体に、ダイア
フラムが他方へ変位するときに、アウターコンボリュー
ションの凹面側に密着してアウターコンボリューション
を保持するアウターガイド部を設けたことにより、スト
ッパー部材によってダイアフラムの変位を制限すること
ができるとともに、ダイアフラムが一方へ変位するとき
にインナーコンボリューションの反転を阻止し、ダイア
フラムが他方へ変位するときにアウターコンボリューシ
ョンの反転を阻止することができることになる。したが
って、反転を防止するためにダイアフラムの厚みを厚く
したり、コンボリューションの幅を狭くして剛性を高め
たりする必要がなくなるので、応答性、追従性を向上さ
せることができるとともに、ダイアフラムが変位する際
の応力を小さくすることができるので、耐久性を向上さ
せることもできることになる。
[Effect of invention] This invention is constructed as described above, the pressure receiving portion of the diaphragm, provided with outer convolution protruding one of the displacement directions, an inner convolution projecting in the other displacement direction in succession by the, Ri Do that it is possible to increase the displacement of the diaphragm, it is possible to increase the stroke of the moving body
Will be. In addition, the displacement of the diaphragm (movement of the moving body)
The diaphragm is one of the stopper members that limit the
When displaced toward the inner convolution,
Hold inner convolution in close contact with the surface
In addition to providing the inner guide, the fixed body
When the flam moves to the other, the outer convolution
Outer convolution closely attached to the concave side of the
The outer guide that holds the
Limiting the displacement of the diaphragm by the upper member
When the diaphragm is displaced to one side
Prevents the inner convolution from reversing
Outer convolution when the flam displaces to the other
This will prevent the reversal of the option. Therefore, it is not necessary to increase the thickness of the diaphragm to prevent inversion or to increase the rigidity by narrowing the width of the convolution. Since the stress at the time of performing the heat treatment can be reduced, the durability can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この考案によるダイアフラム装置の一実施例を
示した断面図であって、通常状態を示した断面図であ
る。
FIG. 1 is a sectional view showing an embodiment of the diaphragm device according to the present invention, which is a sectional view showing a normal state.

【図2】圧力作用状態を示した断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state where pressure is applied.

【図3】圧力作用状態を示した断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view showing a pressure action state.

【図4】従来のダイアフラム装置の一例を示した断面図
である。
FIG. 4 is a sectional view showing an example of a conventional diaphragm device.

【図5】従来のダイアフラム装置の他の例を示した断面
図である。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing another example of the conventional diaphragm device.

【図6】従来のダイアフラム装置の他の例を示した断面
図である。
FIG. 6 is a sectional view showing another example of the conventional diaphragm device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、21、41……ダイアフラム 1a……中心部 2……リブ 3……アウターコンボリューション 3a……凹面 4……インナーコンボリューション 4a……凹面 5、25、45……固定体 6……上側部材 7……下側部材 8……溝部 9……アウターガイド部 9a……表面 10、30、50……センタープレート 11、31、51……移動体 12……ストッパー部材 12a……鍔部 13……インナーガイド 14……本体部 14a……鍔部 14b……張出し部 15……インナーガイド部 16、17……付勢部材 1, 21, 41 ... diaphragm 1a ... central part 2 ... rib 3 ... outer convolution 3a ... concave surface 4 ... inner convolution 4a ... concave surface 5, 25, 45 ... fixed body 6 ... upper side Member 7 Lower member 8 Groove 9 Outer guide 9a Surface 10, 30, 50 Center plate 11, 31, 51 Moving body 12 Stopper member 12a Flange 13 ... Inner guide 14... Main body 14a... Flange 14b.

Claims (1)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】 ダイアフラムと、ダイアフラムの中心部
に取り付けられる移動体と、ダイアフラムの周縁部が固
定される固定体と、ダイアフラムの変位(移動体の移動
量)を制限するストッパー部材とを具えたダイアフラム
装置において、前記ダイアフラムの受圧部に、変位方向
一方に突出するアウターコンボリューションと、変位
方向の他方に突出するインナーコンボリューションとを
連続して設けるとともに、前記ストッパー部材に、前記
ダイアフラムが一方へ変位するときに、前記インナーコ
ンボリューションの凹面側に密着してインナーコンボリ
ューションを保持するインナーガイド部を設け、前記固
定体に、前記ダイアフラムが他方へ変位するときに、前
記アウターコンボリューションの凹面側に密着してアウ
ターコンボリューションを保持するアウターガイド部を
設けたことを特徴とするダイアフラム装置。
1. A diaphragm and a central portion of the diaphragm
The moving body attached to the
Fixed body and diaphragm displacement (moving body
In the diaphragm device with a stopper member for restricting the amount), the pressure receiving portion of the diaphragm, the displacement direction
An outer convolution protruding one of the displacement
An inner convolution projecting direction of the other
While being provided continuously, the stopper member
When the diaphragm is displaced to one side, the inner co
The inner convolution is in close contact with the concave side of the convolution.
An inner guide section for holding the
When the diaphragm is displaced to the other,
Note that the outer convolution
A diaphragm device provided with an outer guide portion for holding a terconvolution .
JP5394192U 1992-07-31 1992-07-31 Diaphragm device Expired - Lifetime JP2584662Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5394192U JP2584662Y2 (en) 1992-07-31 1992-07-31 Diaphragm device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5394192U JP2584662Y2 (en) 1992-07-31 1992-07-31 Diaphragm device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0614509U JPH0614509U (en) 1994-02-25
JP2584662Y2 true JP2584662Y2 (en) 1998-11-05

Family

ID=12956762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5394192U Expired - Lifetime JP2584662Y2 (en) 1992-07-31 1992-07-31 Diaphragm device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584662Y2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511783U (en) * 1978-07-10 1980-01-25
JPS5536578U (en) * 1978-08-31 1980-03-08
JPS5846801B2 (en) * 1980-07-17 1983-10-19 敬 森 lighting equipment
JPH055611Y2 (en) * 1987-11-27 1993-02-15
JP3902090B2 (en) * 2002-07-31 2007-04-04 ナブテスコ株式会社 Valve device
JP5743744B2 (en) * 2011-06-24 2015-07-01 株式会社不二工機 Diaphragm type fluid control valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614509U (en) 1994-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0377868U (en)
JP2584662Y2 (en) Diaphragm device
KR940002115A (en) Powering device
JPS6143003Y2 (en)
US3367666A (en) Seal
JPS6023684Y2 (en) Dial gauge outer frame mounting device
JPH11166638A (en) Seat structure of butterfly valve
JPS5931962Y2 (en) Pressure resistant seal
JPH0733016Y2 (en) Pressure resistant oil seal for eccentric movement
JP2579496Y2 (en) Sealing device
JP2006177556A (en) Seal device for shock absorber
JPH0329645Y2 (en)
JPH0448361Y2 (en)
JPH0413867U (en)
JPS6318861Y2 (en)
JPS5926830B2 (en) safety valve
JP2574863Y2 (en) Seal structure of butterfly valve
JPS5824050Y2 (en) mechanical seal
JP3760327B2 (en) Sealing device
JPH0182369U (en)
JPH0520687Y2 (en)
JPH0740770Y2 (en) Sealing device
JPH0125816Y2 (en)
JPH0311758Y2 (en)
JPH02143567U (en)