[go: up one dir, main page]

JP2578625B2 - カセット装着装置 - Google Patents

カセット装着装置

Info

Publication number
JP2578625B2
JP2578625B2 JP62318604A JP31860487A JP2578625B2 JP 2578625 B2 JP2578625 B2 JP 2578625B2 JP 62318604 A JP62318604 A JP 62318604A JP 31860487 A JP31860487 A JP 31860487A JP 2578625 B2 JP2578625 B2 JP 2578625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
holder
inner holder
denotes
reference numeral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62318604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01162268A (ja
Inventor
昌弘 安藤
誠 藤木
淳司 小林
英俊 松岡
孝 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62318604A priority Critical patent/JP2578625B2/ja
Publication of JPH01162268A publication Critical patent/JPH01162268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578625B2 publication Critical patent/JP2578625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はテープ状の磁気記録媒体を収納するカセッ
トを保持するカセットホルダをカセット挿入位置から装
填の完了した位置へ往動、復動させるカセット装着装置
に関するものである。
[従来の技術] 第6図は従来より磁気記録再生装置(以下VTRとい
う)等に用いられているカセット装着装置のカセット装
着部の構成を示す斜視図である。
第6図において、1はカセットが着脱自在に装填され
る内ホルダ、2は内ホルダ1をカセットの着脱時に上,
下に回転かけると共に内ホルダ1をロックした状態で保
持する外ホルダである。3は外ホルダ2の天井面に設け
られて内ホルダ1の上面を押下する板ばねである。ま
た、4は内ホルダ1及び外ホルダ2の回転支点である。
以上の構成において、不図示のカセットを装着するに
際しては、外ホルダ2より内ホルダ1が引き出され、こ
の引き出された内ホルダ1内にカセットを挿入する。挿
入と共に内ホルダ1を外ホルダ2内に押し込み、一体化
された内ホルダ1及び外ホルダ2を押し下げることによ
り、定位置にセットされ、カセットよりテープの引き出
し、即ちテープローディングが可能な状態にされる。内
ホルダ1は板ばね3の押圧力によって安定に保持され
る。
[発明が解決しようとする問題点] 上記のような従来のカセット装着装置においては、板
ばね3が外ホルダ2に固定設置されているため、内ホル
ダ1の外ホルダ2に対する引き出し量が多くなるにつれ
て板ばね3の内ホルダ1に対する押下点が内ホルダ1の
後部に移動し、カセットを押える力が弱くなるとともに
内ホルダに対して回転力を発生させ、浮き上がりを生じ
易いという問題を有している。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたも
ので、内ホルダ1と外ホルダ2の相対位置にかかわらず
内ホルダ1に対する保持圧が一定になるようにしたカセ
ット装着装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、この発明は、シャーシ
本体に一端が開閉自在に蝶着された外ホルダと、該外ホ
ルダにスラド自在に内挿されてカセットが装着される内
ホルダとを備え、前記カセットが装着された前記内ホル
ダをカセット挿入位置から装填完了位置へスライドさせ
てカセットローディングを行なわせるカセット装着装置
において、前記内ホルダを押下するために内ホルダの上
面に一端が装着された弾性部材が設けられ、該弾性部材
は、前記外ホルダの内面を押圧するとともに、前記内ホ
ルダと連動してスライドするように構成したものであ
る。
[作用] 上記のように構成することによって、内ホルダが外ホ
ルダに対しバランス良く押圧され、内ホルダに付与され
る弾性力を一定に保持することができるため、内ホルダ
と外ホルダより引き出された状態のもとでも充分な保持
力を得ることができる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例のカセットアップ時を示
す側面図であり、第2図はそのスライド操作前の状態を
示すとともに、カセット挿入位置を示す側面図であり、
第3図はスライド操作の完了時の状態を示すとともに、
装填完了位置を示す側面図である。また、第4図は第2
図に対応する平面図であり、第5図は第3図に対応する
平面図である。
第1〜5図において、5はカセット、6は内ホルダ1
の側面に取り付けられたピンであり,外ホルダ2の側面
に設けられた開口長溝7に嵌入している。8は内ホルダ
1の側面に設けられたピンであり、外ホルダ2の側面に
形成された凹部へカセットアップ時及びスライド操作前
に嵌入する。
9は複数のヘッドが周面部に装着された回転ヘッドで
あり、10は回転ヘッド9を回転自在に固定するメインシ
ャーシ、11はメインシャーシ10上に突設されて回転支点
4を支持する支持部材である。12は内ホルダ1に挿入さ
れたカセット5を押えるためのカセット押え、13はカセ
ット押え12をカセット5方向へ付勢するスプリング、14
は内ホルダ1を押下させるために内ホルダ1の上面に装
着される板ばねであり、15は内ホルダ1の下部側面より
突設されたピンである。
16はメインシャーシ10上にスライド自在に配設された
スライドシャーシ、17はスライドシャーシ16上に突設さ
れたガイド板、18はガイド板17の長手方向に設けられる
円弧状に貫通させたガイド溝、19は外ホルダ2の下部に
設けられたロック部を係着して外ホルダ2をロックする
ロックレバー、20はロックレバー19を回動させるための
ロックレバーである。また、21は定位置にセットされた
カセット5からテープを引き出してローディングを行な
うためのポストであり、22はスライドシャーシ16上に設
けられるカセット位置決めピンである。
また、第4図及び第5図において、23はピンチローラ
であり、24はピンチローラ23がテープを介して圧接する
ことにより、テープを定速で搬送させるためのキャプス
タンであり、25は回転軸の位置部をキャプスタン24とす
るキャプスタンモータである。
以上の構成の動作について第1〜5図を参照して説明
する。
カセット5を装着するに際しては、ロックレバー19を
外ホルダ2のロック爪より外し、ホルダ部をリフトさ
せ、内ホルダ1内にカセット5を挿入し、第1図の状態
にする。カセット5の挿入が完了した時点で内ホルダ1
及び外ホルダ2をスライドシャーシ16側へ押し下げる。
この状態が第2図であり、内ホルダ1はピン6,8及び15
の3点で支持されており、支点をもたず外ホルダ2内を
スライドする構成がとられているにも関わらず、内ホル
ダ1は移動することがない。また、カセット5は、スラ
イドシャーシ16上のカセット位置決めピン22に内ホルダ
1内に配されたカセット押え12によって押圧され、カセ
ットの位置決めがなされる。また、外ホルダ2はロック
レバー19によってロックされているため、カセットアッ
プすることもない。さらに、この状態においては、カセ
ット5の凹部に各ポスト21及びピンチローラ23が収納さ
れた状態にされており、テープの引き出し操作はなされ
ていない。
尚、内ホルダ1内のカセット押え12を押圧力は、板ば
ね14の圧接力よりは小さくしておくことが好ましい。
次に第2図及び第4図の状態において、スライドシャ
ーシ16を回転ヘッド9方向へ予め決められた距離をモー
タ等による不図示の駆動機構によって移動すると共に各
ポスト21及びピンチローラ23が回転ヘッド9側へテープ
をカセット5より引き出しながら移動することにより、
第3図及び第4図に示すようにテープパスが形成される
共に、回転ヘッド9がカセットの凹部に食い込んだ状態
にセットされる。
第2図から第3図の状態へスライドシャーシ16がスラ
イドされる間、板ばね14の自由端は外ホルダ2の天井面
にスライドしながら内ホルダ1の一体に移動する。従っ
て、板ばね14による付勢力は、その内ホルダに対する作
用点を変更することなく、常に同一レベルで内ホルダ1
に付与され、第1図,第2図,第3図のいずれの内ホル
ダ1の位置にあっても、内ホルダ1に与えられる押下圧
及び押圧位置に変化はない。このため、内ホルダ1は外
ホルダ2内に安定に保持され、がたを生じたり、押圧位
置の変化による回転力を生じるような状態は皆無にな
る。
[発明の効果] 以上説明した通り、この発明は、内ホルダを外ホルダ
に安定に保持するための弾性部材を内ホルダに装着する
ようにしたため、内ホルダをスライド位置にかかわりな
く、常に一定の押圧力を内ホルダに付与することができ
る。この結果、スライド量の増大が可能になると共に、
装置全体の小型化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のカセットアップ時を示す
側面図、第2図はそのスライド操作前の状態を示す側面
図、第3図はスライド操作の完了時の状態を示す側面
図、第4図は第2図に対応する平面図、第5図は第3図
に対応する平面図、第6図は従来のVTR等に用いられて
いるカセット装着装置のカセット装着部の構成を示す斜
視図である。 図中. 1:内ホルダ 2:外ホルダ 5:カセット 9:回転ヘッド 10:メインシャーシ 14:板ばね 16:スライドシャーシ
フロントページの続き (72)発明者 松岡 英俊 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キヤノン株式会社玉川事業所内 (72)発明者 木村 孝 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キヤノン株式会社玉川事業所内 (56)参考文献 特開 平1−143060(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シャーシ本体に一端が開閉自在に蝶着され
    た外ホルダと、該外ホルダにスライド自在に内挿されて
    カセットが装着される内ホルダとを備え、前記カセット
    が装着された前記内ホルダをカセット挿入位置から装填
    完了位置へスライドさせてカセットローディングを行な
    わせるカセット装着装置において、 前記内ホルダを押下するために内ホルダの上面に一端が
    装着された弾性部材が設けられ、該弾性部材は、前記外
    ホルダの内面を押圧するとともに、前記内ホルダと連動
    してスライドすることを特徴とするカセット装着装置。
JP62318604A 1987-12-18 1987-12-18 カセット装着装置 Expired - Fee Related JP2578625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62318604A JP2578625B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 カセット装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62318604A JP2578625B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 カセット装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01162268A JPH01162268A (ja) 1989-06-26
JP2578625B2 true JP2578625B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=18100992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62318604A Expired - Fee Related JP2578625B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 カセット装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578625B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2644888B2 (ja) * 1989-04-24 1997-08-25 株式会社日立製作所 カセット装着装置
KR100188916B1 (ko) * 1992-04-14 1999-06-01 윤종용 자기기록 재생장치
KR950009696B1 (ko) * 1992-06-20 1995-08-26 주식회사금성사 자기기록재생기의 회동식 카세트 하우징장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01162268A (ja) 1989-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2578625B2 (ja) カセット装着装置
JP2956942B2 (ja) ドライブ装置
US3902194A (en) Cover and/or holding apparatus for a cassette-type recorder
JPS6128271Y2 (ja)
JP2709138B2 (ja) 記録再生装置
JPH01192049A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6235171Y2 (ja)
JPH01192050A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0695418B2 (ja) カセツト式記録再生装置
JPH05996Y2 (ja)
JPH06139662A (ja) 磁気記録再生装置
JP2836657B2 (ja) カセットのリッド開放装置
JP2710771B2 (ja) 磁気記録再生装置のカセット装着機構
JPH0227423Y2 (ja)
JP2603906B2 (ja) 記録再生装置
JP3438483B2 (ja) 記録媒体カートリッジの装着機構
JP3180479B2 (ja) 記録又は再生装置
JPS6232341Y2 (ja)
JPS5912764Y2 (ja) 磁気録音再生機構
JPH0222828Y2 (ja)
JP2551427Y2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2914159B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0650863Y2 (ja) ディスクカートリッジの着脱機構
JPS6158904B2 (ja)
JPS6122385B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees