[go: up one dir, main page]

JP2562201Y2 - 燃料タンクの給油部構造 - Google Patents

燃料タンクの給油部構造

Info

Publication number
JP2562201Y2
JP2562201Y2 JP8713092U JP8713092U JP2562201Y2 JP 2562201 Y2 JP2562201 Y2 JP 2562201Y2 JP 8713092 U JP8713092 U JP 8713092U JP 8713092 U JP8713092 U JP 8713092U JP 2562201 Y2 JP2562201 Y2 JP 2562201Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
shutter
fuel
refueling
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8713092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650939U (ja
Inventor
一幸 青島
太樹 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP8713092U priority Critical patent/JP2562201Y2/ja
Priority to US08/163,621 priority patent/US5404906A/en
Priority to DE19934343498 priority patent/DE4343498A1/de
Priority to FR9315313A priority patent/FR2699463B1/fr
Publication of JPH0650939U publication Critical patent/JPH0650939U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562201Y2 publication Critical patent/JP2562201Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、燃料タンクの給油部
構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】燃料タンクの給油部には、給油ガンのノ
ズルが挿入されるフィラーチューブの挿入部に上記ノズ
ルの周囲をノズルシールによりシールして燃料給油時に
おける蒸発燃料の外部流出を防止する構造のものがあ
る。給油ガンのノズルの挿入部には上記ノズルを挿入す
ると開くシャッタが設けられ、シャッタが開くとフィラ
ーチューブに取り付けられたベントカットバルブが作動
してベントチューブを開くと共にエバポチューブを閉じ
燃料給油時におけるベント作用を確保するようになって
いる(この構造は、例えば実開平2−100922号公
報に示されている)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の燃料タンクの給油部構造にあっては、給油ガンのノ
ズルの挿入量が少なくシャッタが完全に開かない状態で
給油がなされた場合には、ベントカットバルブが作動し
ない状態で給油がなされてしまう。したがって、ベント
カットバルブによるベント作用が機能せず、燃料満杯時
における液面規制がなされず、タンク本体上部に空気室
が確保できなくなるという問題がある。
【0004】また、このような給油ガンのノズルが不完
全な挿入状態で給油がなされると、液面規制がなされな
い関係で燃料満杯時にその都度リリーフバルブが開くた
めタンク本体にかかる負荷が大きくなってしまう。
【0005】そこで、この考案は給油ガンのノズルが不
完全挿入された場合等の異常給油状態を迅速に検知する
ことができる。燃料タンクの給油部構造を提供するもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】燃料タンクのフィラーチ
ューブに設けられた給油ガンのノズルの挿入部に、給油
ガンのノズルを挿入すると開くシャッタが設けられると
共に所定間隔をもって給油ガンのノズルの周囲に密接す
る複数のノズルシールが設けられ、フィラーチューブに
は上記シャッタが完全に開くとベントチューブを開くと
共にエバポチーブを閉じるベントカットバルブが取り付
けられ、上記給油ガンのノズルの挿入部にフィラーチュ
ーブの下流側のノズルシールとシャッタとの間から給油
口側に通じるバイパス通路が設けられ、バイパス通路に
シャッタの開弁圧よりも低い圧力で開くリリーフバルブ
が設けられている。
【0007】
【作用】給油ガンのノズルがノズルシールにも至らない
浅い挿入状態で給油がなされると、燃料はシャッタで遮
断された挿入部内に満たされてオートストップセンサに
至るため、給油は自動停止される。
【0008】給油ガンのノズルがノズルシールの一方又
は両方によってシールされ、ノズル先端がシャッタに至
らず、かつ、オートストップセンサがノズルシールより
も給油口側にある状態で給油がなされると、燃料はバイ
パス通路を通りリリーフバルブを開いてオートストップ
センサに至るため、給油は自動停止される。
【0009】次に、給油ガンのノズルが両方のノズルシ
ールによってシールされ、かつオートストップセンサが
各ノズルシール間に位置するときには、各ノズルシール
間内で密閉された空間が形成されるため給油がなされる
とオートストップセンサが作動して給油は自動停止され
る。
【0010】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図面と共に説明
する。
【0011】図1において、燃料タンクのフィラーチュ
ーブ1にはベントカットバルブ2が設けられている。ベ
ントカットバルブ2には上室3と下室4とが仕切壁5で
区画され、仕切壁5の連通孔6にバルブ本体7が設けら
れている。上室3にはキャニスタに至る導出チューブ8
とエバポチューブ9が接続され、下室4にはベントチュ
ーブ10が接続されている。バルブ本体7のロッド11
先端はフィラーチューブ1内において、後述するシャッ
タの開閉軌跡に干渉する位置に突出している。バルブ本
体7は、通常はスプリング12によって連通孔6を閉塞
し、ロッド11が押圧されると、エバポチューブ9を閉
塞するようになっている。
【0012】上記ベントカットバルブ2の取付部位の上
部には、フィラーチューブ1内に給油ガン13のノズル
14の挿入部15が設けられている。挿入部15には、
ノズル14の挿入方向側の端部にスプリング16によっ
て挿入通路17を閉塞する方向に付勢されたシャッタ1
8が開閉可能に支持されている。尚、19はシャッタ1
8の閉時にシャッタ18に密接するシール材を示す。
【0013】挿入部15の挿入通路17には、ノズル1
4の周囲に密接する2つのノズルシール20,21が所
定間隔をもって所定の位置に設けられている。ここで、
このノズルシール20,21は、少なくとも挿入されて
ゆくノズル14によってシャッタ18が開き始めてから
完全に開く直前までの間、オートストップセンサ22が
ノズルシール20,21間に位置しているように配置さ
れている。
【0014】つまり、シャッタ18が開き始める際のオ
ートストップセンサ22の位置より外側の位置にノズル
シール21が、シャッタ18が完全に開ききる直前のオ
ートストップセンサ22に対応する位置にノズルシール
20が各々設けられている。
【0015】したがって、ノズルシール20,21間は
シャッタ18が開き始めてから開ききるまでのノズル1
4のストロークと略同一間隔以上で配置されることとな
る。また、このように配置することにより、ノズル14
を完全に挿入した場合にはオートストップセンサ22は
ノズルシール20,21間から外れるため、給油が可能
となる。
【0016】挿入部15にはフィラーチューブ1の下流
側のノズルシール20とシャッタ18との間に挿入通路
17から分岐して給油口側に連ずるバイパス通路23が
設けられている。バイパス通路23にはスプリング24
によって閉方向に付勢され、シャッタ18の開弁圧(開
く際の圧力)よりも低い開弁圧で開くリリーフバルブ2
5が設けられている。
【0017】次に、作用について説明する。図6は給油
ガン13のノズル14を完全に挿入した場合を示す。ノ
ズル14が挿入部15に完全に挿入されるとシャッタ1
8が開き、バルブ本体7のロッド11を押し上げる。こ
れにより連通孔6を閉塞していたバルブ本体7は連通孔
6を開放すると共にエバポチューブ9を閉塞する。した
がって、ベントチューブ10から導出チューブ8に至る
ベント径路が確保されるため燃料の給油が可能となる。
【0018】ところが、図1〜5に示すようにノズル1
4が挿入部15に対して不完全な挿入状態である場合に
は各々以下のようにしてノズル14の挿入状態が異常で
あることを知ることができる。
【0019】図1に示すように、ノズル14がノズルシ
ール21にのみシールされ、オートストップセンサ22
がノズルシール21よりも給油口側に位置しており、か
つ、ノズル14の先端がシャッタ18に至っていない不
完全挿入状態について説明する。この場合にはシャッタ
18で挿入通路17が遮断されているため、給油された
燃料はバイパス通路23へ逃げ、ここでシャッタ18よ
り低い開弁圧のリリーフバルブ25を開く。リリーフバ
ルブ25が開くと、燃料は給油口側へ逆もどりし、ノズ
ル14のオートストップセンサ22に至る。これによっ
て給油は自動的に停止し、ノズル14の挿入状態が異常
であることが認識できる。
【0020】図2に示すように、ノズル14がノズルシ
ール20,21の両方によってシールされ、オートスト
ップセンサ22がノズルシール21よりも給油口側に位
置しており、かつノズル14の先端がシャッタ18に至
っていない場合には、図1の場合と同様に、給油された
燃料はバイパス通路23へ逃げ、リリーフバルブ25を
開いて、逆もどりしオートストップセンサ22に至る。
これによって給油は自動的に停止し、ノズル14の挿入
状態が異常であることが認識できる。
【0021】図3に示すように、ノズル14がノズルシ
ール21にも至っていない浅い挿入状態では、給油され
た燃料はノズル14と挿入通路17との間から逆もどり
してオートストップセンサ22に至るため、ここで、給
油は自動停止し、ノズル14の挿入状態の異常を認識で
きる。
【0022】図4に示すように、図2と同様のノズル1
4の挿入深さであってオートストップセンサ22が両ノ
ズルシール20,21間に位置する場合について説明す
る。この場合には、オートストップセンサ22は密閉さ
れた空間に位置する。よって、給油を始めるとすぐに周
囲が負圧となり、オートストップセンサ22はこれを検
出するため、ほとんど給油がなされないうちに給油は自
動的に停止し、ノズル14の挿入状態の異常が認識でき
る。
【0023】図5に示すように、ノズル14は両方のノ
ズルシール20,21にシールされ、ノズル14の先端
がシャッタ18を押し開いてはいるものの、ベントカッ
トバルブ2を作動させるには至っておらず、かつオート
ストップセンサ22が両方のノズルシール20,21間
に位置している場合について説明する。この場合には、
図4と同様にオートストップセンサ22がノズルシール
20,21によって密閉された空間に位置しているた
め、給油を始めるとすぐにオートストップセンサ22の
周囲が負圧となり、オートストップセンサ22が作動す
る。したがって、ほとんど給油がなされないうちに給油
は自動的停止し、ノズル14の挿入状態の異常が認識で
きる。
【0024】このように、給油ガン13のノズル14が
ノズルシール20,21の位置まで挿入されてはいるが
シャッタ18を開くには至らない不完全な挿入状態の場
合は勿論のこと、他の不完全な挿入状態にあっても、オ
ートストップセンサ22によって給油が自動停止するこ
とにより、ノズル14の挿入状態が異常であることを知
ることができるのである。
【0025】
【考案の効果】以上説明してきたようにこの考案によれ
ば、給油ガンのノズルがフィラーチューブの挿入部に適
正に挿入されていない場合に、バイパス通路等を逆流す
る燃料によって、あるいはノズルシールで密閉されたノ
ズル周囲の空間が負圧になることを利用してオートスト
ップセンサを作動させることができるため、給油が自動
的に停止することにより、ノズルの挿入状態が異常であ
ることを知ることができる。また、このようなノズルの
挿入状態が不完全であるとベントカットバルブが働かな
いため、従来ではタンク本体上部に空気室が確保されな
いで給油される事態が生じていたが、給油が自動停止す
るため、その心配もなく、ノズルを適正に挿入し直して
再度給油を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例のノズル不完全挿入状態を
示す断面図。
【図2】同他の挿入態様を示す断面図。
【図3】同他の挿入態様を示す断面図。
【図4】同他の挿入態様を示す断面図。
【図5】同他の挿入態様を示す断面図。
【図6】同適正なノズル挿入状態を示す断面図。
【符号の説明】
1…フィラーチューブ 2…ベントカットバルブ 9…エバポチューブ 10…ベントチューブ 13…給油ガン 14…ノズル 15…挿入部 18…シャッタ 20,21…ノズルシール 23…バイパス通路 25…リリーフバルブ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンクのフィラーチューブに設けら
    れた給油ガンのノズルの挿入部に、給油ガンのノズルを
    挿入すると開くシャッタが設けられると共に所定間隔を
    もって給油ガンのノズルの周囲に密接する複数のノズル
    シールが設けられ、フィラーチューブには上記シャッタ
    が完全に開くとベントチューブを開くと共にエバポチー
    ブを閉じるベントカットバルブが取り付けられ、上記給
    油ガンのノズルの挿入部にフィラーチューブの下流側の
    ノズルシールとシャッタとの間から給油口側に通じるバ
    イパス通路が設けられ、バイパス通路にシャッタの開弁
    圧よりも低い圧力で開くリリーフバルブが設けられてい
    ることを特徴とする燃料タンクの給油部構造。
JP8713092U 1992-12-21 1992-12-21 燃料タンクの給油部構造 Expired - Lifetime JP2562201Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8713092U JP2562201Y2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 燃料タンクの給油部構造
US08/163,621 US5404906A (en) 1992-12-21 1993-12-09 Fuel tank
DE19934343498 DE4343498A1 (de) 1992-12-21 1993-12-20 Kraftstofftank
FR9315313A FR2699463B1 (fr) 1992-12-21 1993-12-20 Perfectionnement a un reservoir de carburant.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8713092U JP2562201Y2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 燃料タンクの給油部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0650939U JPH0650939U (ja) 1994-07-12
JP2562201Y2 true JP2562201Y2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=13906386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8713092U Expired - Lifetime JP2562201Y2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 燃料タンクの給油部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562201Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2821801B1 (fr) * 2001-03-07 2003-07-04 Inergy Automotive Systems Man Systeme de securite pour reservoir a carburant liquide
CN102149560B (zh) * 2008-09-11 2013-10-09 本田技研工业株式会社 机动车的加油口结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650939U (ja) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5282497A (en) Fuel delivery and vapor control system for controlling the release of fuel vapors from a vehicle fuel tank
US5746186A (en) Fuel storing device for an automobile
EP2607135B1 (en) Fuel ventilation system valve
JPH01172023A (ja) 自動車の燃料タンクへの給油時に燃料蒸気を阻止する装置
JPH10141153A (ja) 蒸発燃料処理装置の診断装置
CA2542404A1 (en) Shutoff valve for mechanically sealed orvr system
US6006799A (en) Motor vehicle tank
JP2562201Y2 (ja) 燃料タンクの給油部構造
US6302133B1 (en) Fuel tank
JP3094783B2 (ja) 燃料タンク
US6415772B1 (en) Evaporative emission control system
JP4110754B2 (ja) 燃料タンクの蒸発燃料制御装置
JP3036942B2 (ja) 燃料タンクの蒸発燃料処理装置
JP2005104394A (ja) 蒸発燃料排出抑制装置
JPH06183271A (ja) 燃料タンクのベントカットバルブ
JP2009525222A (ja) 自動車用燃料タンク
JP4163352B2 (ja) 燃料タンク
JP3134704B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP2616599B2 (ja) 燃料タンクの蒸発燃料処理装置
JP3598140B2 (ja) 燃料タンク給油口シール装置
JP2715702B2 (ja) 燃料タンクのバルブ配置構造
JP3146753B2 (ja) 自動車用燃料タンク
JP2519565B2 (ja) 燃料貯溜装置
JPH039465Y2 (ja)
JP2006138247A (ja) 燃料蒸気排出防止システム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term