JP2557033Y2 - アンテナ張線係止金具 - Google Patents
アンテナ張線係止金具Info
- Publication number
- JP2557033Y2 JP2557033Y2 JP1991012299U JP1229991U JP2557033Y2 JP 2557033 Y2 JP2557033 Y2 JP 2557033Y2 JP 1991012299 U JP1991012299 U JP 1991012299U JP 1229991 U JP1229991 U JP 1229991U JP 2557033 Y2 JP2557033 Y2 JP 2557033Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- bent
- connecting portion
- antenna
- protruding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Support Of Aerials (AREA)
Description
ンテナ支柱を四方に引っ張って固定するためのアンテナ
張線の端末を建物に係止するために使用されるアンテナ
張線係止金具に関するものである。
端末は、建物の外面に打ち込んだ釘類に結び付けて係止
されている。アンテナ張線は、アンテナ支柱が斜め下方
に張り渡されており、それに付着した雨水は、その端末
を係止する釘類に向かって垂れ流れるようになってい
る。
打ち込んだ箇所には雨水が溜まり易く、それによってそ
の部分が腐食し易くなり、又、その釘類を伝わって雨水
が屋内に滲み出し易い。
物に打ち込む訳にはいかず、従って、釘類を強く打ち込
んで張線を強く引っ張ることが出来ない。
ぐために、釘類を軒下に打ち込み、張線を軒先に圧接し
て折り曲げ、張線を伝って流れる雨水をその接する軒先
で切って釘類の方へ伝わり難くする方法も考えられる
が、その場合には、軒先が張線と擦れ合って傷つきやす
く却って腐食し易くなるし、多くの場合軒先に取り付け
られる雨樋が邪魔になって張線を軒下に回し込むことが
難しく、又、その突き出た張線によって軒先の美観が損
なわれることにもなる。
線係止金具12は、かかる課題を解決するために使用さ
れるものであり、(a) 建物15の平らな外面に当接する当接面30を有
する取付部16と、その当接面30の45°前後(α)
斜め方向に取付部16から突き出た張出部17と、取付
部16からの張出部17の突出方向の角度が60〜15
0゜(β)変わる方向に張出部17から折れ曲がって続
く連結部18と、張出部17からの連結部18の突出方
向の角度が60〜150゜(γ)変わる方向に連結部1
8から折れ曲がって続く突出部31と、その突出部31
の先端25に設けられたアンテナ張線11を連結する係
止部26とが、折曲加工した1本の針金によって形成さ
れていて取付部16から係止部26に至るまで連続して
おり、(b)取付部16と張出部17と連結部18は、取付部
16と張出部17の間、および、張出部17と連結部1
8の間において、異方向に折り曲げられており、Z字型
ないしN字型を成しており、 (c)張出部17と連結部18と突出部31は、張出部
17と連結部18の間、および、連結部18と突出部3
1の間において、同方向に折り曲げられており、コ字型
ないしU字型を成しており、 (d)取付部16では、張出部17における針金の軸芯
と連結部18における針金の軸芯とによって画定される
垂直面に直交する方向において針金が折り曲げられてU
字型に縁取られる当接面30を形成しており、 (e) 連結部18と、その連結部18の両端部分から6
0〜150゜方向を変えて続く張出部17と突出部31
とが、コ字型ないしU字型の形状を成して連続してお
り、そのコ字型ないしU字型の形状を成す張出部17と
突出部31との間、および、取付部16と突出部31の
間のそれぞれに、軒先14の遊嵌する所要の大きさのス
ペース23が形成されており、(f) 突出部31の先端25が、取付部16の当接面3
0の延長面A−A′に前後する位置まで突き出ているこ
とを特徴とするものである。
さが3mm以上のものを用い、その材質は鋼にするとよ
い。
曲げて構成され、当接面30は、その内部に釘孔が構成
されるように針金で縁取って形成する。
図1に図示する如く、それらが左右対称になる様に二重
に形成することも出来る。
の裏側21に至る軒先14の厚みは概して50〜120
mmとなっており、その軒先14が遊嵌する様にするに
は、張出部17と連結部18と突出部31とで囲まれる
コ字型ないしU字型のスペース23の間口の寸法Wは1
20mm以上にすればよい。
構成されるので、コ字型ないしU字型のスペース23に
軒先14を遊嵌させ、その張出部17から係止部26に
至る何れの部分も軒先14に接触させずに取り付けるこ
とが出来、従って、アンテナ張線11に生じる張力は軒
先14に伝わらず、アンテナ張線11を十分緊張してア
ンテナ支柱をしっかりと固定することが出来、又、アン
テナ張線11を伝って流れる雨水は、張出部17と連結
部18との間の折曲箇所19から垂れ落ちて取付部16
に回り込まないので張線係止金具12の取付箇所(取付
部16)での建物15の腐食や雨水の滲み出しが回避さ
れる。
軒先14の真下付近に設定することが出来るので、その
曲折箇所19と軒下14に股がって雨樋13を取り付け
れば、その雨樋13に遮られてアンテナ張線11や張線
係止金具12が下側から見えなくなるので、軒先14の
美観を損なわずにアンテナ支柱を支えることが出来る。
張力の作用する突出部31と連結部18の間、連結部1
8と張出部17の間、張出部17と取付部16の間の少
なくとも3箇所で折り曲がっており、張出部17と連結
部18と突出部31とが折れ曲がってコ字型ないしU字
型のスペース23を形成しており、全体が太手の針金を
折り曲げて一体的に形成され、アンテナ張線11からの
外力に対して全体が弾性変形する強度的に安定な構造を
成しているので、アンテナ支柱が風圧を受けてアンテナ
張線11が過度に緊張する場合でも破損せず、アンテナ
張線11を常時適度の張力で緊張維持することが出来
る。
具12は、強度的に安定で軒先を傷めずにアンテナ張線
11を十分強く緊張することが出来、それが針金の折曲
加工によって容易に製造することが出来るので簡便且つ
経済的に実施することが出来、よって本考案は、屋根や
軒先を傷めず、又、その美観を損なわずにアンテナ支柱
をしっかりと固定する上で頗る好都合で実用的である。
ある。
ある。
た軒先の断面側面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 次の要素(a)〜(f)を具備すること
を特徴とするアンテナ支柱を引っ張るアンテナ張線11
の端末を係止するアンテナ張線係止金具12。 (a) 建物15の平らな外面に当接する当接面30を有
する取付部16と、その当接面30の斜め方向に取付部
16から突き出た張出部17と、取付部16からの張出
部17の突出方向の角度(β)が60〜150゜変わる
方向に張出部17から折れ曲がって続く連結部18と、
張出部17からの連結部18の突出方向の角度(γ)が
60〜150゜変わる方向に連結部18から折れ曲がっ
て続く突出部31と、その突出部31の先端25に設け
られたアンテナ張線11を連結する係止部26が、折り
曲げられた1本の針金によって形成され、取付部16か
ら係止部26に至るまで連続している。 (b)取付部16と張出部17と連結部18は、取付部
16と張出部17の間、および、張出部17と連結部1
8の間において、異方向に折り曲げられており、Z字型
ないしN字型を成している。 (c)張出部17と連結部18と突出部31は、張出部
17と連結部18の間、および、連結部18と突出部3
1の間において、同方向に折り曲げられており、コ字型
ないしU字型を成している。 (d)取付部16では、張出部17における針金の軸芯
と連結部18における針金の軸芯とによって画定される
垂直面に直交する方向において針金が折り曲げられてU
字型に縁取られる当接面30を形成している。 (e) 連結部18と、その連結部18の両端部分から6
0〜150゜方向を変えて続く張出部17と突出部31
とが、コ字型ないしU字型の形状を成して連続してお
り、そのコ字型ないしU字型の形状を成す張出部17と
突出部31との間、および、取付部16と突出部31の
間のそれぞれに、軒先14の遊嵌する所要の大きさのス
ペース23が形成されている。 (f)突出部31の先端25が、取付部16の当接面3
0の延長面A−A′に前後する位置まで突き出ている。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991012299U JP2557033Y2 (ja) | 1991-01-14 | 1991-01-14 | アンテナ張線係止金具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991012299U JP2557033Y2 (ja) | 1991-01-14 | 1991-01-14 | アンテナ張線係止金具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0652205U JPH0652205U (ja) | 1994-07-15 |
JP2557033Y2 true JP2557033Y2 (ja) | 1997-12-08 |
Family
ID=11801450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991012299U Expired - Lifetime JP2557033Y2 (ja) | 1991-01-14 | 1991-01-14 | アンテナ張線係止金具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2557033Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107792152B (zh) * | 2017-09-29 | 2023-07-14 | 浙江中力机械股份有限公司 | 一种搬运车及其手柄安装方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0531143Y2 (ja) * | 1986-10-07 | 1993-08-10 | ||
JP3046209U (ja) * | 1997-08-12 | 1998-03-06 | 敦義 蘇 | 釣竿のトップガイド |
-
1991
- 1991-01-14 JP JP1991012299U patent/JP2557033Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0652205U (ja) | 1994-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2162877A (en) | Retainer clamp membrane fastening | |
US5921045A (en) | Tile roof construction | |
US4182090A (en) | Roof tile fastening clip | |
CA1274965A (en) | Roof structure and fixture therefor | |
JP2557033Y2 (ja) | アンテナ張線係止金具 | |
SK281755B6 (sk) | Prídržná spona na zaistenie strešnej škridly proti vetru | |
US3440778A (en) | Soffit closure assembly | |
JP2505188Y2 (ja) | 雪止め金具 | |
JPH0613304Y2 (ja) | 軒どい内づり金具の外れ防止具 | |
JPH0652206U (ja) | アンテナ張線の係止金具 | |
JPH04356802A (ja) | アンテナ張線係止金具と雨樋付き軒先構造 | |
JPH0135861Y2 (ja) | ||
JPH0411059Y2 (ja) | ||
JPH11247373A (ja) | 金属屋根板 | |
JPH0517559Y2 (ja) | ||
JPH0652207U (ja) | アンテナ取付軒先構造 | |
JPH0321563Y2 (ja) | ||
JP2604244Y2 (ja) | タイトフレーム | |
JP3495120B2 (ja) | アンテナ支線固定具 | |
JP2547886Y2 (ja) | 樋受金具 | |
JP3703882B2 (ja) | 屋根芯材と梁との緊結金物 | |
JPH019870Y2 (ja) | ||
JPH0546581Y2 (ja) | ||
JPH0420064B2 (ja) | ||
JPS6211795Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926 |