[go: up one dir, main page]

JP2552544Y2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2552544Y2
JP2552544Y2 JP1990074327U JP7432790U JP2552544Y2 JP 2552544 Y2 JP2552544 Y2 JP 2552544Y2 JP 1990074327 U JP1990074327 U JP 1990074327U JP 7432790 U JP7432790 U JP 7432790U JP 2552544 Y2 JP2552544 Y2 JP 2552544Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
ink
design
direction indicator
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990074327U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435029U (ja
Inventor
裕史 山田
庄二 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1990074327U priority Critical patent/JP2552544Y2/ja
Publication of JPH0435029U publication Critical patent/JPH0435029U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552544Y2 publication Critical patent/JP2552544Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) この考案は車載用計器盤等に用いられる表示装置に関
し、特に、昼間の無照明時と夜間の照明時の表示意匠を
変化させて視認性を向上させた表示装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来、車両の運転席の前に置かれる計器盤のような表
示装置の表示板には、車両の速度や機関回転数等を表示
するメータの他に、燃料の残量や方向指示器の点滅、或
いはバッテリの充電、排気浄化装置の過熱、オイルの
量、ハンドブレーキの動作状態、ドアのロック状態等の
警告用を示す表示器が備えられており、車両の運転状態
に応じて点灯、或いは点滅するようになっている。
また、これらの警告用表示器のうちのいくつかの警告
表示シンボルは、紫外線発光用インクを用いて表示板に
印刷され、夜間の表示装置照明時にも見やすいようにな
っている。
(考案が解決しようとする課題) ところが、以上のような表示装置では、昼間の無照明
時の可視光による警告表示シンボルの意匠パターンと、
夜間の照明時の紫外線による警告表示シンボルの意匠パ
ターンとは全く同じであったので、シンボルに変化がな
く、意匠性に乏しいと共に、単調で視認性に欠けるとい
う問題がある。
この考案は上記従来技術の欠点を解消することを課題
とし、その目的とするところは、車両のインストルメン
トパネル内等に備えられた表示装置において、昼間の無
照明時と夜間の照明時とで警告表示シンボルの見え方を
変えて意匠性を異ならせ、運転条件に応じた警告表示シ
ンボルの意匠変化を運転者に視認させることによって、
警告表示シンボルの視認性を向上させることが可能な表
示装置を提供することにある。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この考案の表示装置は、
表示板を照射するオンオフ可能な紫外線発光器を備えた
表示装置において、前記表示板の表示装置に、紫外線に
よって発光するインクを用いて作る第1の表示パターン
と、可視光によって視認できるインクを用いて作る第2
の表示パターンとにより、重なり部および前記両表示パ
ターンのいずれか一方のみからなる中抜き部を持たせた
表示マークを印刷し、前記可視光による前記表示マーク
の意匠と、前記紫外線発光器のオン時の前記表示マーク
の意匠とを異ならせたことを特徴とするものである。
(作用) この考案の表示装置によれば、昼間の無照明時には可
視光によって視認できるインクを用いて作った警告表示
パターンが運転者に視認でき、夜間の照明時には、メー
タクラスター内にある紫外線ランプの発光によって紫外
線によって視認できるインクを用いて作った警告表示パ
ターンが運転者に視認できる。この結果、警告表示パタ
ーンは昼間と夜間で異なり、視認性が向上する。
(実施例) 以下、この考案を実施例により図面を参照しつつ詳細
に説明する。
第1図はこの考案の表示装置の一実施例を示すもの
で、車両の運転席の前の位置する計器盤5を示してい
る。この計器盤5の表示板には、車両の速度を表示する
速度計6の他に、燃料の残量を示す残量計7や冷却水の
温度を示す水温計8が主たる計器として設置されてい
る。また、計器盤5にはこれらの計器の他に、車両の運
転状態をモニタするための方向指示器9や、バッテリの
充電、排気浄化装置の過熱、オイルの量、ハンドブレー
キの動作状態、ドアのロック状態等を示す警告用の表示
器10が備えられており、車両の運転状態に応じて点滅し
たり点灯したりするようになっている。
第2図は第1図の計器盤5のA−A線における断面を
示すものである。図において、50は計器盤5のケースで
あり、51はその前面側に設けられた見返しで、その前面
にはガラスやプラスチック等の透明な部材からなるカバ
ー20が取り付けられ、また、背面位置に表示板(文字
板)30が取り付けられ、更にその上部に表示板30に励起
光として紫外線41を照射するブラックライトとしての紫
外線ランプ40が取り付けられている。前述の見返し51の
背面側のケース50内には表示板30の前面に配置された速
度計6の指針60を駆動するムーブメント70が設置されて
いる。
以上のように構成された計器盤5において、この考案
では方向指示器9や、バッテリの充電、排気浄化装置の
過熱、オイルの量、ハンドブレーキの動作状態、ドアの
ロック状態等を示す警告用の表示器10の意匠を、紫外線
発光用インクと可視光インクの両方を用いて表示板30上
に印刷している。この印刷方法を、例えば方向表示器9
を例にとって説明する。
第3図は方向指示器9の意匠パターンの印刷方法の一
例を示すものである。表示板30の表面に最初に紫外線に
より発光するインクUを用いて方向指示器の意匠パター
ンを印刷し、次に可視光インクVを用いて方向指示器の
意匠パターンを先に印刷した意匠パターンの上に重ねて
印刷する。このとき、紫外線により発光するインクUを
用いた方向指示器の意匠パターンは、可視光インクVを
用いた方向指示器の意匠パターン(第3図に二点鎖線で
示す)よりも小さく印刷すると共に、可視光インクVを
用いた方向指示器の意匠パターンには、紫外線により発
光するインクUで先に印刷した部分に重なる部分を方向
指示器の意匠パターンの外形に沿って細くインクVを抜
いた中抜き部Eを設けておく。
このように方向指示器を印刷すると、可視光意匠の中
に、紫外線発光意匠を含めることが可能となり、昼間の
可視光時は、第5図に示すように、インクVを用いた紫
外線発光意匠とインクUを用いた紫外線発光意匠が重な
って見え、通常の方向指示器の意匠パターンが大きく見
える。一方、夜間の紫外線ランプ発光時には、第6図に
示すように、紫外線によって可視光インクVを用いて印
刷した可視光意匠は見えず、可視光意匠の中にインクU
を用いて印刷された紫外線発光意匠だけが中抜き部Eを
介して細い線状にシャープに見える。
第4図は方向指示器9の意匠パターンの印刷方法の他
の例を示すものである。この例では表示板30の表面に最
初に可視光インクVを用いて方向指示器の意匠パターン
を、紫外線により発光するインクUを用いた方向指示器
の意匠パターンよりも大きく印刷し、次に、先に印刷し
た可視光インクVを用いた方向指示器の意匠パターンの
上に重ねて紫外線により発光するインクUを用いた方向
指示器の意匠パターンを印刷する。このとき、紫外線に
より発光するインクUを用いた方向指示器の意匠パター
ンは、可視光インクVを用いた方向指示器の意匠パター
ンよりも小さく(第4図に二点鎖線で示す)、かつ、中
央部を外形に沿ってインクUを抜いた白抜き状態の中抜
き部Eを設けて印刷する。
以上のように印刷しても、昼間の可視光時は、第5図
に示すように、インクVを用いた可視光意匠とインクU
を用いた紫外線発意匠が重なって通常の方向指示器の意
匠パターンが見え、夜間の紫外線ランプ発光時には、第
6図に示すように、可視光インクVを用いて印刷した可
視光意匠は見えず、可視光意匠の中にインクUを用い中
抜き部Eを介して線状に印刷された紫外線発光意匠だけ
が見える。
よって、この考案の表示装置では、紫外線による意匠
パターンの視認性と可視光による意匠パターンの視認性
とを変化させることができる。
〔考案の効果〕
以上説明したようにこの考案によれば、車両のインス
トルメントパネル内等に備えられた表示装置において、
昼間の無照明時と夜間の照明時とで警告表示シンボルの
見え方を変えて意匠性を異ならせ、運転条件に応じた警
告表示シンボルの意匠変化を運転者に視認させることに
よって、警告表示シンボルの視認性を向上させることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の表示装置の一実施例の計器盤の正面
形状を示す側面図、 第2図は第1図の計器盤5のA−A線における断面図、 第3図は第1図に印刷された方向指示器の意匠パターン
の印刷方法の一例を示す説明図、 第4図は第1図に印刷された方向指示器の意匠パターン
の印刷方法の他の例を示す説明図、 第5図は第1図の方向指示器の昼間時の意匠パターンの
表示例を示す平面図、 第6図は第1図の方向指示器の夜間時の紫外線ランプに
よる意匠パターンの表示例を示す平面図である。 5……計器盤、6……速度計、7……燃料計、8……水
温計、9……方向指示器、10……警告用の表示器、30…
…表示板、40……紫外線ランプ、41……紫外線、E……
中抜き部、U……紫外線発光インク、V……可視光イン
ク。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示板を照射するオンオフ可能な紫外線発
    光器を備えた表示装置において、前記表示板の表示位置
    に、紫外線によって発光するインクを用いて作る第1の
    表示パターンと、可視光によって視認できるインクを用
    いて作る第2の表示パターンとにより、重なり部及び前
    記両表示パターンのいずれか一方のみからなる中抜き部
    を持たせた表示マークを印刷し、前記可視光による前記
    表示マークの意匠と、前記紫外線発光器のオン時の前記
    表示マークの意匠とを異ならせたことを特徴とする表示
    装置。
JP1990074327U 1990-07-16 1990-07-16 表示装置 Expired - Lifetime JP2552544Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990074327U JP2552544Y2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990074327U JP2552544Y2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0435029U JPH0435029U (ja) 1992-03-24
JP2552544Y2 true JP2552544Y2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=31613923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990074327U Expired - Lifetime JP2552544Y2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552544Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097267A (ja) * 2012-11-16 2014-05-29 Tosei Corp 洗濯機、および乾燥機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069875Y2 (ja) * 1987-10-15 1994-03-16 株式会社カンセイ 自動車用計器盤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0435029U (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4855235B2 (ja) 車両用計器装置
CN101570141B (zh) 车用数字式联合信息仪表面板
JP2003279388A (ja) 表示装置
JP5182216B2 (ja) 車両用表示装置
CA2308134A1 (en) Improved gauge instrument for use in a motor vehicle
JP2552544Y2 (ja) 表示装置
US6951399B2 (en) Meter unit
JP6615156B2 (ja) 車両表示装置
CA2665321C (en) Vehicle meter
JPH11101667A (ja) 立体目盛表示装置
JP2002156251A (ja) 車両用計器
JP5105057B2 (ja) 計器装置
US7271731B2 (en) Vehicle dashboard
JP2554652Y2 (ja) 表示装置
JP4088754B2 (ja) 車両用計器装置
JP2002079850A (ja) 車両用表示装置
JP6233464B2 (ja) 車両用クラスタシステム
JP2700681B2 (ja) 二輪車輌の表示装置
JPH0968441A (ja) 計器装置
KR970006397Y1 (ko) 인스트루먼트 클러스터의 다색 조명장치
JPH069875Y2 (ja) 自動車用計器盤
JPH0128553Y2 (ja)
JP3806377B2 (ja) 車両用表示装置
JP2007085859A (ja) 車両用表示装置
JP2001183184A (ja) 車両用計器の透過照明文字板

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term