[go: up one dir, main page]

JP2545983Y2 - トランスミッションのコントロール機構 - Google Patents

トランスミッションのコントロール機構

Info

Publication number
JP2545983Y2
JP2545983Y2 JP1989020288U JP2028889U JP2545983Y2 JP 2545983 Y2 JP2545983 Y2 JP 2545983Y2 JP 1989020288 U JP1989020288 U JP 1989020288U JP 2028889 U JP2028889 U JP 2028889U JP 2545983 Y2 JP2545983 Y2 JP 2545983Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
transmission
axis
lever
change lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989020288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02113059U (ja
Inventor
賢次 長久保
Original Assignee
日野自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野自動車工業株式会社 filed Critical 日野自動車工業株式会社
Priority to JP1989020288U priority Critical patent/JP2545983Y2/ja
Publication of JPH02113059U publication Critical patent/JPH02113059U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545983Y2 publication Critical patent/JP2545983Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、殊にリヤエンジン搭載の自動車におけるト
ランスミッションのコントロール機構に関するものであ
る。
〈従来の技術〉 リヤエンジン搭載の自動車におけるトランスミッショ
ンのコントロールは前方の運転席のチェンジレバー部位
から後方のトランスミッションまでの長い距離をロッド
によりシフト、セレクト操作している。
この長い距離の間には車体構造物等の干渉物が存在し
これを回避するために、第3図で示すように、チェンジ
レバー1側のロッド2を屈曲して干渉物A,Bを回避し、
トランスミッション(図略)側のロッド3に連結し、シ
フト動はロッド2,3の軸線移動で、また、セレクト動は
ロッド2,3の軸回転によって行っている。
〈考案が解決しようとする課題〉 トランスミッションのシフト、セレクト操作において
は、変速歯車を噛合させるシフト力は、変速段位置を選
択するセレクト力よりも大きな荷重を要している。
そこで、第3図で示すような従来構造では、車体構造
物等の干渉物を回避するためのロッド2の曲げが大であ
り、シフト時(軸線移動)においては剛性が低下すると
共に、セレクト時(軸回転)においてはロッド2,3の振
れが大きくなる問題があった。
本考案の目的は、リヤエンジン搭載車のように前方の
運転席のチェンジレバー部位から後方のトランスミッシ
ョンまでの長い距離に渡って延在するコントロールロッ
ドの経路中の車体構造物等の干渉物を回避し、シフト時
におけるコントロールロッドの高い剛性を確保可能にし
たトランスミッションのコントロール機構を提供するこ
とである。
〈課題を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための本考案の構成要旨は、チ
ェンジレバー部位からトランスミッション部位に延在す
るコントロールロッドを干渉物部位で分割して前記干渉
物部位を回避するよう平行軸線で配置したチェンジレバ
ー側の前ロッド及びトランスミッション側の後ロッド
と、前記前ロッドの後端部位と後ロッドの先端部位とに
おける車体に固設したブラケットに前記前、後ロッドの
軸線と直交する軸線回りの前後方向に回動可能に枢支
し、前記前ロッドの後端と後ロッドの先端とのそれぞれ
が軸回転のみ許容して連結され、かつ第2リンクロッド
で連結された平行する同形状の一対の軸線移動伝達用ア
イドラレバーとからなるシフト手段と、前記前ロッドの
後端と後ロッドの先端のそれぞれに固定され、前記前、
後ロッドの軸線と直交する方向に平行して延在し、第1
リンクロッドで連結された同形状の一対の軸回転伝達用
レバーとからなるセレクト手段とを備えたものである。
〈作用〉 上記の構成により、車体構造物等の干渉物を回避した
上で、シフト動は、前ロッドの軸線方向の移動により、
前ロッドと連結している一方のアイドラレバーが前後方
向に回転し、これを第2リンクロッドにて他方のアイド
ラレバーに伝えて他方のアイドラレバーを同方向の前後
方向に回転することにより後ロッドに前ロッドと同一軸
線方向の移動を伝達する。
また、セレクト動は、前ロッドの軸回転により、前ロ
ッドの先端に固定されている一方の軸回転伝達用レバー
が前ロッドの軸線回りに回動し、これを第1リンクロッ
ドにて他方の軸回転伝達用レバーを同方向に回動して後
ロッドに軸回転を伝達する。
〈実施例〉 以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図において、1はチェンジレバーでありAは干渉物であ
る。この干渉物Aを回避するためにチェンジレバー部位
からトランスミッション部位に延在するコントロールロ
ッドをチェンジレバー1側の前ロッド10と図略のトラン
スミッション側の後ロッド11とに分割して前記干渉物A
を回避するよう平行軸線で配置する。
図2で詳細に示すように、前記前ロッド10の後端部位
と後ロッド11の先端部位とにブラケット13a、13bを図略
の車体に固設し、これに一対の軸線移動伝達用アイドラ
レバー12a、12bを前記前、後ロッド10、11の軸線と直角
な軸線回りの前後方向に回動可能に枢支する。
前記一方の軸線移動伝達用アイドラレバー12aと前ロ
ッド10の後端とをジョイント14aによって軸回転のみ許
容して連結し、また、他方の軸線移動伝達用アイドラレ
バー12bと後ロッド11の前端とをジョイント14bによって
軸回転のみ許容して連結し、かつ一方の軸線移動伝達用
アイドラレバー12aと他方の軸線移動伝達用アイドラレ
バー12bとを第2リンクロッド17で連結している。
さらに、前記前ロッド10の後端と後ロッド11の先端の
それぞれには、一対の軸回転伝達用レバー16a、16bが前
記前、後ロッド10,11の軸線と直交する方向に平行して
延在して固定され、この一対の軸回転伝達用レバー16
a、16b間を第1リンクロッド15で連結した構成である。
本考案は上記の通りの機構であるから、チェンジレバ
ー1によるシフト動S1は、前ロッド10の軸線方向の移動
により一方の軸線移動伝達用アイドラレバー12aが前後
方向に回転する。
この一方の軸線移動伝達用アイドラレバー12aの回転
により第2リンクロッド17を介して他方の軸線移動伝達
用アイドラレバー12bを同方向に回転し、他方の軸線移
動伝達用アイドラレバー12bは後ロッド11を軸線方向に
移動して図略のトランスミッションのシフト動作を行う
のである。
また、セレクト動S2は、前ロッド10の軸回転による一
方の軸回転伝達用レバー16aの軸線回りの回動を第1リ
ンクロッド15及び他方の軸回転伝達用レバー16bを介し
て後ロッド11に伝達してロッド11を軸回転し、トランス
ミッションのセレクト動作を行うものである。
〈考案の効果〉 以上のように本考案によると、チェンジレバー部位か
らトランスミッション部位間のコントロールロッドが延
在する部位に車体構造物等の干渉物が存在している車両
において、この干渉物を回避しながらもチェンジレバー
によるシフト、セレクト作動を前、後それぞれのロッド
は直線形状を保ってトランスミッションに伝達すること
ができる。
さらに、チェンジレバーのシフト作動は前ロッドの軸
線移動を第2リンクロッドで連結された一対の軸線移動
伝達用アイドラレバーを介して後ロッドを前ロッドと同
方向の軸線移動に伝達し、また、チェンジレバーのセレ
クト作動は前ロッドの軸回転を第1リンクロッドで連結
された軸回転伝達用レバーを介して後ロッドを前ロッド
と同方向の軸回転に伝達するため、構成部品の合理化と
コスト低減が図られると共に、シフト時(軸線移動)に
おいては、大荷重のシフト力はロッドの引張、圧縮荷重
となり、高い剛性を確保でき、ロッドが直線的なために
セレクト時の(軸回転)の振れも小さくなる。
さらに加えて、両アイドラレバーの間隔配置により両
ロッドの高さ変更と同時にシフト方向の反転も可能とな
る格別な効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の要部側面図、第2図は同斜視図、第3
図は従来の機構例を示す側面図である。 1…チェンジレバー、10…前ロッド、11…後ロッド、12
a、12b…アイドラレバー、15…第1リンクロッド、17…
第2リンクロッド。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】チェンジレバー部位からトランスミッショ
    ン部位に延在するコントロールロッドを干渉物部位で分
    割して前記干渉物部位を回避するよう平行軸線で配置し
    たチェンジレバー側の前ロッド及びトランスミッション
    側の後ロッドと、 前記前ロッドの後端部位と後ロッドの先端部位とにおけ
    る車体に固設したブラケットに前記前、後ロッドの軸線
    と直交する軸線回りの前後方向に回動可能に枢支し、前
    記前ロッドの後端と後ロッドの先端とのそれぞれが軸回
    転のみ許容して連結され、かつ第2リンクロッドで連結
    された平行する同形状の一対の軸線移動伝達用アイドラ
    レバーとからなるシフト手段と、 前記前ロッドの後端と後ロッドの先端のそれぞれに固定
    され、前記前、後ロッドの軸線と直交する方向に平行し
    て延在し、第1リンクロッドで連結された同形状の一対
    の軸回転伝達用レバーとからなるセレクト手段とを備え
    たことを特徴とするトランスミッションのコントロール
    機構。
JP1989020288U 1989-02-27 1989-02-27 トランスミッションのコントロール機構 Expired - Lifetime JP2545983Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989020288U JP2545983Y2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 トランスミッションのコントロール機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989020288U JP2545983Y2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 トランスミッションのコントロール機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02113059U JPH02113059U (ja) 1990-09-10
JP2545983Y2 true JP2545983Y2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=31236530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989020288U Expired - Lifetime JP2545983Y2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 トランスミッションのコントロール機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545983Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563332B2 (ja) * 1971-09-27 1981-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02113059U (ja) 1990-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648262B2 (ja) 作業車の変速操作構造
GB2107264A (en) Vehicle steering mechanisms
KR101388358B1 (ko) 작업차
JPH0333561A (ja) シフト機構
JPH1078125A (ja) 動力車トランスミッション用の操作装置
JP2545983Y2 (ja) トランスミッションのコントロール機構
JP2011131646A (ja) 作業車
JPH0771569A (ja) 車両用手動変速機
JPH0311478Y2 (ja)
JP2843325B2 (ja) トランスミッションの遠隔操作装置
JP3192643B2 (ja) 四輪車の操舵装置
JPS6118569A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0333560A (ja) シフト機構の配置
JPH07113412B2 (ja) トランスミツシヨンの遠隔操作系統
JPH0473020B2 (ja)
JP2956723B2 (ja) 自動車の重量物配置構造
JPS5831711Y2 (ja) テイルトキヤブ式自動車の変速機遠隔操作装置
JPH081956Y2 (ja) 作業車両用の変速操作装置
JPS58161621A (ja) 歯車変速機の変速操作機構
JPH06127282A (ja) 作業車の変速操作構造
JP2593009Y2 (ja) 車両のモノレバー操作装置
JPS6230507Y2 (ja)
JPS6313938Y2 (ja)
JP3173870B2 (ja) 作業車の前輪変速操作構造
JPH0422129Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term