[go: up one dir, main page]

JP2545559B2 - チューインガム成形における離型方法 - Google Patents

チューインガム成形における離型方法

Info

Publication number
JP2545559B2
JP2545559B2 JP62308030A JP30803087A JP2545559B2 JP 2545559 B2 JP2545559 B2 JP 2545559B2 JP 62308030 A JP62308030 A JP 62308030A JP 30803087 A JP30803087 A JP 30803087A JP 2545559 B2 JP2545559 B2 JP 2545559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chewing gum
mold
molding
molding die
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62308030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6460332A (en
Inventor
和也 小山
佳正 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62308030A priority Critical patent/JP2545559B2/ja
Priority to US07/189,309 priority patent/US4882176A/en
Publication of JPS6460332A publication Critical patent/JPS6460332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545559B2 publication Critical patent/JP2545559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of chewing gum
    • A23G4/04Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of chewing gum for moulding or shaping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0236Shaping of liquid, paste, powder; Manufacture of moulded articles, e.g. modelling, moulding, calendering
    • A23G3/0252Apparatus in which the material is shaped at least partially in a mould, in the hollows of a surface, a drum, an endless band, or by a drop-by-drop casting or dispensing of the material on a surface, e.g. injection moulding, transfer moulding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0236Shaping of liquid, paste, powder; Manufacture of moulded articles, e.g. modelling, moulding, calendering
    • A23G3/0252Apparatus in which the material is shaped at least partially in a mould, in the hollows of a surface, a drum, an endless band, or by a drop-by-drop casting or dispensing of the material on a surface, e.g. injection moulding, transfer moulding
    • A23G3/0268Moulds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0236Shaping of liquid, paste, powder; Manufacture of moulded articles, e.g. modelling, moulding, calendering
    • A23G3/0252Apparatus in which the material is shaped at least partially in a mould, in the hollows of a surface, a drum, an endless band, or by a drop-by-drop casting or dispensing of the material on a surface, e.g. injection moulding, transfer moulding
    • A23G3/0284Removing articles from the mould; Associated manipulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • B29C2043/461Rollers the rollers having specific surface features
    • B29C2043/464Rollers the rollers having specific surface features having projections or knives, e.g. for cutting-out or for forming local depressions

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明はチューインガム成形における離型方法に関
するものであり、特に、表面に文字,模様などを凹凸で
表した板ガムや、人形,ブロックその他の立体感豊かな
形状のチューインガムを成形する場合に適する離型方法
に関するものである。
「従来の技術」 従来は、例えば特公昭60−9776号公報及び特開昭57−
163444号公報に記載されているように、離型前に成形型
内のチューインガムを表面温度20〜30℃程度に冷却し、
タルク、コーンスターチ、シュガーエステル、アセチル
化モノグリ、油脂、ワックスなどの離型剤を使用して離
型する方法が提案されている。
「発明が解決しようとする問題点」 前記従来技術は射出成形に関する方法であるが、離型
時に表面温度20〜30℃の状態では成形型内のチューイン
ガムが柔らかく、前述のような離型剤を使用しても、例
えば樹脂の射出成形の場合のように突き出しピンによる
成形型からの突き出しをする場合、ピンが成形型内のチ
ューインガムに突き刺さってしまうので実用性に乏し
く、実際には大量生産することができなかった。
また、ロータリープレスによる場合も、前述と同様に
型からの取り出しを円滑にすることができず、さらに、
表面に文字や模様などの凹凸があるロールによるロール
成形の場合も、離型時にチューインガムがロールの凹凸
にからまるので量産が困難である。
この発明の目的は、前述のような問題を解決し、実用
的で大量生産に適したチューインガム成形における離型
方法を提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 この発明は前述の目的を達成するため、チューインガ
ムの少なくとも表層部を凍結させた状態で離型するよう
に構成したものである。
「作用」 この発明によれば、離型時においてチューインガムの
表層部が凍結により硬くなっているため、離型が迅速か
つ簡単に行われる。また、成形型を使用する場合にはチ
ューインガムの突き出しピンによる突き出しも非常に容
易になる。
「この発明方法を実施するための装置の例」 第1図はこの発明方法を実施するためのロール成形装
置の一例であり、例えば−5℃以下に保った冷却室1内
に、表面に所望の凹凸21,31を有する一対の成形ロール
2,3を設けている。このロール2,3の材料供給側には、圧
延された帯状のチューインガムaをロール2,3の周速と
ほぼ同じ速度で供給するコンベヤ4を設け、ロール2,3
の繰り出し側には、図示しないカッターを備えたテーブ
ル5を設けている。
冷却室1を冷却するための冷媒は特に限定されない
が、液体炭素や液体窒素又はドライアイスなどが好適に
使用される。
冷却室1の温度を何度に設定するかは、チューインガ
ムaに含まれている糖分の量や、成形ロール2,3がチュ
ーインガムaを繰り出す速度、すなわち、チューインガ
ムaが冷却室1を通過する速度により、チューインガム
aがロール2,3から繰り出される時にその表層部が凍結
しているような温度に設定する。
例えば、肉厚5mm程度に圧延された帯状のチューイン
ガムaを40m/分の速度で繰り出す場合の室温−10〜−15
℃を一応の目安とする。
第1図のロール成形装置によれば、チューインガムa
は冷却室1内で急速に冷却されてその表層部が凍結し、
ロール2,3による表面への凹凸の形成を可能とし、同時
に、チューインガムaが凹凸21,31から離型するのを容
易にする。
第1図の成形装置においては、冷却室1を設置するこ
とに代えて、チューインガムaが成形ロール2,3に達す
る前に、又はチューインガムaが成形ロール2,3から繰
り出される瞬間に、当該チューインガムaへ液体窒素や
液体炭素その他の冷媒を吹きつけて、その離型時に少な
くとも表層部を凍結するように構成しても実施すること
ができる。
第2図は、この発明方法を実施するための射出成形装
置の一例であり、例えば、−5℃以下に保たれた冷却室
1の内部に成形型6を設置し、射出機8におけるスクリ
ュー82のフィード部84へホッパー7よりペレット状又は
粒状に切り刻まれたチューインガムを供給するように構
成されている。
前記チュウーンガムは加熱筒81内で50〜60℃前後に加
熱され、射出ノズル83より成形型6の注入口61を経て成
形型6の内部に射出されるように構成されている。
ペレット状又は粒状のチューインガムには、例えばミ
キサーなどで粉糖、澱粉、タルクなどのパウダーを塗布
し、チューインガムがホッパーに詰まったりするのを防
止するのが好ましい。
冷却室1の室温は、離型の時に成形型6内のチューイ
ンガムの少なくとも表層部が凍結するような温度に設定
する。したがって、材料の成形型6内への注入から、離
型突き出しまでの時間の長短に見合わせて適宜設定すれ
ばよい。冷媒は特に限定されないが、液体炭素,液体窒
素又はドライアイスなどが好適に使用される。
成形型6内に射出されたチューインガムは、冷却され
ている成形型6により少なくとも表層部が急速に凍結さ
れて硬くなるので、成形型6で成形されたチューインガ
ムの離型を容易にするとともに、図示しない突き出しピ
ンなどによる成形型6からの突き出しを容易にする。
チューインガム表層部を凍結させるには、冷却室1を
設けることに代えて、例えば、第3図のように、成形型
6に適当な間隔で流通孔62を形成し、この流通孔62へガ
ズ状又は液状の二次冷媒を流通させるように構成しても
よい。
成形型6には、例えば銅を主体とするベリリウム型
や、表面をハードクロム処理した鉄鋼型その他の熱伝導
性の良い材料を用いるのが好ましく、また、三次元成形
型を用いることもできる。
第2図の例においては、射出機8を使用することに代
えて、ブロック状のチューインガムを成形型6内に供給
するように構成しても実施することができるし、また、
成形型としては、型内の容積が同じで、成熟しない単純
形状の型から順次最終的な複雑形状の型へ材料を移行さ
せて最終形状に成形する、いわゆる順送り金型を使用す
ることもできる。
さらに、図示しないが、成形時にダイセットにおける
ダイの中で下成形型と上成形型がつき合される構造の成
形機を設け、下成形型をダイの中に留めた状態で、ダイ
と下成形型とで構成する孔内に粉状,ペレット状又は適
当なブロック状のチュウーインガムを定量供給した後、
ダイの中で上成形型と下成形型とで前記供給されたチュ
ーインガムを圧縮することにより、所定の立体形状のチ
ューインガムを成形してもよい。この場合にも、前記各
手段で当該チューインガムの少なくとも表層部を凍結さ
せることにより、円滑迅速にチューインガムを離型させ
ることができる。
「実施例」 第1図のような装置を用い、冷却室1の室温を−15℃
に設定し、幅16mm,肉厚5mmに圧延された常温の帯状のチ
ューインガムを、成形ロール2,3へ供給して40m/分の速
度で繰り出させ、カッターにより一定の長さに切断し、
幅25mm,平均肉厚3.2mmであって、表面に一定の間隔で凹
みを有する板ガムを製造することができた。
第2図のような装置を用い、スクリューの経40mm,ス
クリューの溝深さ2mm,スクリュー回転数200rpm,圧縮比
4.6,加熱筒温度60℃,冷却室温度−13℃の条件で、粒状
のチューインガム50重量部、タルク1重量部の混合材料
を成形型に供給し、人形成形型で射出成形したが、離型
及び突き出しピンによる突き出しが極めて円滑で、表面
の小さな凹凸まで鮮明に表れた人形型チューインガムを
製造することができた。
「発明の効果」 この発明に係る離型方法によれば、チューインガムの
少なくとも表層部を凍結した状態で離型するので、離型
時に表面が十分に硬くなり、表面に凹凸のあるチューイ
ンガムを製造する場合、離型が極めて円滑かつ迅速に行
われ、この種のチューインガムの量産が可能になった。
また、成形型を使用するチューインガム成形において
は、突き出しピンによる突き出しが容易であって、極め
て実用的である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明方法を実施するための装置の一例を示す
ものであて、第1図はロール成形装置の概略断面図、第
2図は射出成形装置の概略断面図、第3図は成形型の変
形例を示す断面図である。 主要図中符号の説明 1は冷却室、2,3は成形ロール、21,31は凹凸、4はコン
ベヤ、6は成形型、7はポッパー、8は射出機、aはチ
ューインガムである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−163444(JP,A) 特開 昭54−92673(JP,A) 特開 昭61−234763(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チューインガムの少なくとも表層部を凍結
    した状態で離型することを特徴とする、チューインガム
    成形における離型方法。
  2. 【請求項2】チューインガムのロール成形において、成
    形ロールを冷却室の内部に設置し、帯状に圧延されたチ
    ューインガムを前記成形ロール間を通過させることによ
    り、当該チューインガムの表層部を凍結した状態で成形
    ロールから離型する、特許請求の範囲第1項に記載のチ
    ューインガム成形における離型方法。
  3. 【請求項3】成形型を冷却室内に設置することにより、
    チューインガムの表層部を凍結した状態で成形型から離
    型する、特許請求の範囲第1項に記載のチューインガム
    成形における離型方法。
  4. 【請求項4】成形型に流通孔を設け、この流通孔へガス
    状又は液状の冷媒を流通させることにより、チューイン
    ガムの表層部を凍結した状態で成形型から離型する、特
    許請求の範囲第1項に記載のチューインガム成形におけ
    る離型方法。
JP62308030A 1987-05-02 1987-12-04 チューインガム成形における離型方法 Expired - Lifetime JP2545559B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308030A JP2545559B2 (ja) 1987-05-02 1987-12-04 チューインガム成形における離型方法
US07/189,309 US4882176A (en) 1987-05-02 1988-05-02 Method for molding confectionery products

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-109472 1987-05-02
JP10947287 1987-05-02
JP62308030A JP2545559B2 (ja) 1987-05-02 1987-12-04 チューインガム成形における離型方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6460332A JPS6460332A (en) 1989-03-07
JP2545559B2 true JP2545559B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=26449219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62308030A Expired - Lifetime JP2545559B2 (ja) 1987-05-02 1987-12-04 チューインガム成形における離型方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4882176A (ja)
JP (1) JP2545559B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK336989D0 (da) * 1989-07-07 1989-07-07 Hoeyer As O G Fremgangsmaade og anlaeg til fremstilling af ekstruderede spiseisprodukter
US5358727A (en) * 1993-03-01 1994-10-25 Sunsweet Growers, Inc. Method for producing molded food pieces
WO1996024261A1 (en) * 1995-02-09 1996-08-15 Unilever Plc Food product and method of manufacture
US6506425B2 (en) 1995-09-13 2003-01-14 Pharmacia Ab Packaged markable ingestible compressible object
SE9503154D0 (sv) * 1995-09-13 1995-09-13 Pharmacia Ab Method for marking objects and objects being marked with such method
DE19539449A1 (de) * 1995-10-24 1997-04-30 Biotronik Mess & Therapieg Verfahren zur Herstellung intraluminaler Stents aus bioresorbierbarem Polymermaterial
US5866179A (en) * 1996-05-03 1999-02-02 Avant-Garde Technologies & Products S.A. Medicated chewing gum and a process for preparation thereof
TW350761B (en) * 1996-08-30 1999-01-21 Air Prod & Chem Method and apparatus for moulding a food product
US5921091A (en) * 1996-10-09 1999-07-13 American Air Liquide, Incorporated Liquid air food freezer and method
GB9706097D0 (en) * 1996-12-05 1997-05-14 Apv Uk Plc Apparatus for moulding confectionery
US6391356B1 (en) * 1997-01-11 2002-05-21 Mars, Incorporated Methods of processing chocolates at low viscosities and/or at elevated temperatures using seeding agents and products produced by same
US20050029689A1 (en) * 1998-10-05 2005-02-10 Mystix Limited Lithophane-like article and method of manufacture
DK1389049T3 (da) * 2001-05-23 2008-05-26 Tetra Laval Holdings & Finance Apparat og fremgangsmåde til fyldning af iscreme i et bæreelement
JP4683357B2 (ja) * 2004-09-08 2011-05-18 朝日食品工業株式会社 パック充填豆腐の製造方法
EP1676485A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-05 Koninklijke Coöperatie Cosun U.A. Confectionery product, process and assembly for producing said product
US20060147610A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Gofers Jacobus Wilhelmus C A Confectionery product, process and assembly for producing said product
WO2006118827A2 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Wm. Wrigley Jr. Company Shaped chewing gum products and methods of making same
ATE475323T1 (de) * 2005-04-29 2010-08-15 Wrigley W M Jun Co Geformte kaugummiprodukte, die lösliches protein enthalten, sowie verfahren zu ihrer herstellung
MX2009001612A (es) * 2009-02-12 2010-08-17 Pedro Pasini Bertran Procedimiento y dispositivo conformador para la elaboracion de golosinas tridimensionales.
EP2255672A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-01 Tiesnitsch Beheer B.V. Process and apparatus for producing multi-layer frozen confections
EP3530121A1 (en) * 2010-01-21 2019-08-28 Intercontinental Great Brands LLC System and method of forming and sizing chewing gum and/or altering temperature of chewing gum
EP2528451B1 (de) 2010-01-28 2015-05-20 Michael Meister Verfahren zur herstellung von kaugummi
JP2014510525A (ja) 2011-03-11 2014-05-01 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー 多層菓子の形成システムおよび形成方法
WO2013013046A2 (en) 2011-07-21 2013-01-24 Kraft Foods Global Brands Llc Advanced gum forming and cooling
CN117694443A (zh) 2014-03-03 2024-03-15 洲际大品牌有限责任公司 制造食品的方法
TWI811886B (zh) * 2021-12-13 2023-08-11 遠東科技大學 食品低溫成形裝置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1878585A (en) * 1931-06-23 1932-09-20 Kalmeijer Arnoldus Co Adrianus Machine for shaping figures from fat- or butter-dough or other plastic material
US2156810A (en) * 1936-12-28 1939-05-02 Frank A Garbutt Method of forming sticks or ribbons of chewing gum or the like
US2166568A (en) * 1938-06-15 1939-07-18 Otto J Kuhlke Process of making and covering articles
US2405149A (en) * 1942-07-15 1946-08-06 Sun Rubber Co Hollow rubber article and apparatus for producing same
US2632202A (en) * 1950-10-19 1953-03-24 Injection Molding Company Machine for and method of forming hollow plastic articles
FR1405298A (fr) * 1964-05-25 1965-07-09 Procédé de fabrication d'objets creux en matières thermoplastiques
US3861851A (en) * 1971-12-08 1975-01-21 Schiemann Dr Wolfram Apparatus for moulding the neck of an extruded hollow body
US3857963A (en) * 1972-07-12 1974-12-31 Warner Lambert Co Method for forming center-filled chewing gum
JPS5492673A (en) * 1977-12-29 1979-07-23 Nippon Oxygen Co Ltd Freeze molding machine of soft flowable food
US4282258A (en) * 1978-04-03 1981-08-04 Forkner John H Method and apparatus for the manufacture of formed edible products and products resulting therefrom
US4426402A (en) * 1979-04-09 1984-01-17 Kaupert Gueenther Method for rapidly producing chocolate forms
DE3025507A1 (de) * 1980-07-05 1982-02-04 Rose Verpackungsmaschinen-Fabrik Theegarten GmbH & Co KG, 5000 Köln Verfahren und vorrichtung zum formen und verpacken von gegenstaenden aus einer weichen masse
JPS609776B2 (ja) * 1981-03-31 1985-03-13 株式会社ロツテ 射出成形によるチュ−インガムの成形法
US4413461A (en) * 1981-07-20 1983-11-08 O. G. Hoyer A/S Apparatus for shaping frozen confections
US4474717A (en) * 1982-05-24 1984-10-02 Lang Fastener Corporation Method of making a twin-wall internally corrugated plastic structural part with a smooth non-cellular skin
JPS61234763A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Ajinomoto Co Inc 流動性食品の成形方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4882176A (en) 1989-11-21
JPS6460332A (en) 1989-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545559B2 (ja) チューインガム成形における離型方法
CA2448032C (en) Process and apparatus for producing miniature gum ball centers using an underwater pelletizer
DE69529516T2 (de) Verfahren und apparat zum formen von konditoreiprodukten in miniaturgrösse
CA2419407C (en) System for continuously forming center filled gum
AU2002305638A1 (en) Process and apparatus for producing miniature gum ball centers using an underwater pelletizer
JPH08507440A (ja) 成形食品製造方法及び装置
EP0691121A2 (en) Method and apparatus for manufacturing tablets
EP0343138B1 (en) Pelletiser and method for making frozen pellets
US3038282A (en) Capsules of soft plastic containing granules
KR20060038365A (ko) 츄잉 껌 제품의 제조 방법 및 압착된 츄잉 껌 정제
KR20060114350A (ko) 결정형 페트 펠렛의 제조방법 및 장치
CA1288924C (en) Apparatus and methods for continuous injection moulding
CA1314430C (en) Manufacture of meat-based products
JPH074166B2 (ja) チュ−インガムの成形方法
US4316708A (en) Machine for continuously molding solid pellets from a mud composition
US3067442A (en) Last blocks and shoe lasts manufactured therefrom
JPS5996187A (ja) ピツチペレツトの製造方法
JP2000282073A (ja) 廃プラスチックの造粒方法
JPS636482B2 (ja)
JPH0410405B2 (ja)
JPH11346746A (ja) 米発泡成形体の製造方法
JPS6317420B2 (ja)
RU34935U1 (ru) Устройство для формования гранул из расплава
JPH0467940B2 (ja)
JPH0530163B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12