[go: up one dir, main page]

JP2544115Y2 - モジユラ型ワイパ装置の躯体取付け構造 - Google Patents

モジユラ型ワイパ装置の躯体取付け構造

Info

Publication number
JP2544115Y2
JP2544115Y2 JP1991067214U JP6721491U JP2544115Y2 JP 2544115 Y2 JP2544115 Y2 JP 2544115Y2 JP 1991067214 U JP1991067214 U JP 1991067214U JP 6721491 U JP6721491 U JP 6721491U JP 2544115 Y2 JP2544115 Y2 JP 2544115Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
wiper device
wiper
mounting holes
cowl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991067214U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535520U (ja
Inventor
章 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP1991067214U priority Critical patent/JP2544115Y2/ja
Priority to FR9209157A priority patent/FR2679848B1/fr
Priority to GB9215954A priority patent/GB2258145B/en
Publication of JPH0535520U publication Critical patent/JPH0535520U/ja
Priority to US08/221,535 priority patent/US5441227A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2544115Y2 publication Critical patent/JP2544115Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/043Attachment of the wiper assembly to the vehicle
    • B60S1/0433Attachement of a wiper modular assembly to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/043Attachment of the wiper assembly to the vehicle
    • B60S1/0441Attachment of the wiper assembly to the vehicle characterised by the attachment means
    • B60S1/0444Attachment of the wiper assembly to the vehicle characterised by the attachment means comprising vibration or noise absorbing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、乗用車、バス、トラツ
ク等の車両に搭載されるモジユラ型ワイパ装置の躯体取
付け構造に関するものである。
【0002】
【従来技術及び考案が解決しようとする課題】一般に、
ワイパ装置のなかには、ピボツト軸、ワイパモータ、ワ
イパリンク機構等の各種部材装置が一体的に組込まれて
ユニツト化された所謂モジユラ型のものがある。そして
この様なモジユラ型のものは、前記各種部材装置が一体
化されたものを躯体(ボデイ)に組込むものであるた
め、これらを別々に躯体側に組込むものに比べて、組込
み作業が簡単になる許りでなく、強度についても、これ
を躯体側に求めることなく、必要において適宜強度アツ
プを計ることができるという利点が有る等の理由から、
近時、盛んに用いられている。
【0003】ところがこの様なモジユラ型のワイパ装置
を躯体側に取付ける場合、各種部材装置が組込まれるブ
ラケツトに複数の取付け孔を開設する一方、躯体側カウ
ルに、これら各取付け孔に対応して取付け座を直接加工
した場合、カウルの強度低下を来すという問題があり、
そこで、取付け座が形成された取付けステーをカウルに
溶着することが提唱される。ところが溶着作業というも
のはどうしても取付け位置にバラツキが生じ、ブラケツ
トを取り付ける場合に、このバラツキを吸収すべく取付
ける必要が有り、取付け孔とここに貫通するボルトとの
あいだにある程度のクリアランスを設け、前記バラツキ
の吸収をするようにしていた。
【0004】しかしながらこの様にすると、今度は、躯
体とワイパ装置とのあいだに位置的なバラツキが生じて
精度良い取付けができず、さらにこれに対処しなければ
ならないという問題が残る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記の如き実
情に鑑みこれらの欠点を一掃することができるモジユラ
型ワイパ装置の躯体取付け構造を提供することを目的と
して創案されたものであつて、ピボツト軸、ワイパモー
タ、そしてワイパリンク機構等の各種部材装置を一体的
に組込んでユニツト化したモジユラ型ワイパ装置であつ
て、該ワイパ装置を躯体側カウルに取付けるにあたり、
前記部材装置が組込まれるブラケツトに、取付け孔を有
する複数のセツテイングラバーを設ける一方、躯体側に
は、これら各取付け孔に対応して取付け座をそれぞれ設
け、ボルト−ナツトを用いて取付け固定するものにおい
て、前記複数のセツテイングラバーの取付け孔のうちの
一つの取付け孔の内径を、残りの複数のセツテイングラ
バーの取付け孔の内径よりも小径となるように設定し
て、貫通するボルトとのクリアランスを小さくすると共
に、さらに該小径の取付け孔を貫通するボルトの取付け
座は、その座面が少なくとも躯体側カウルに直接形成さ
れていることを特徴とするものである。
【0006】そして本考案は、この構成によつて、モジ
ユラ型ワイパ装置の躯体側への取付けを、精度良く、し
かも簡単に取付けることができるようにしたものであ
る。
【0007】
【実施例】次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。図面において、1はモジユラ型のワイパ装置で
あつて、該ワイパ装置1を構成する第一ブラケツト2に
は、一方のピボツト軸3が回動自在に受けられるスリー
ブ2a、躯体側に一体的に取付けるための一対の躯体取
付け部8、9、ワイパモータ3が取付けられるモータ取
付け部2bがそれぞれ形成され、また第二ブラケツト5
には、他方のピボツト軸6が回動自在に受けられるスリ
ーブ5a、躯体側に一体的の取付けるための一対の躯体
取付け部10、11がそれぞれ形成されるが、これら第
一ブラケツト2と第二ブラケツト5とは、何れもアルミ
ニウムダイキヤスト(亜鉛ダイキヤストであつても良い
ことは勿論である)によつてそれぞれ一体的に型成形さ
れたものである。さらにこれら第一、第二ブラケツト
2、5には、断面略冂字形をした連結部2c、5bが形
成され、この連結部2c、5bの内面に、矢張り断面略
冂字形をしたフレーム材7を嵌合し、ボルト−ナツト1
2を用いて一体的に連結固定することによつて、これら
ブラケツト2、5同志が一つにユニツト化されたモジユ
ラ型のワイパ装置1となつているが、さらに、ワイパモ
ータ4のモータ軸に止着されたモータアーム(図示せ
ず)と第二ブラケツト5側のピボツト軸6に設けたリン
クアーム20との間には第一ワイパリンク21が介装さ
れており、またリンクアーム20と第一ブラケツト2側
のピボツト軸3に設けたリンクアーム22との間には第
二ワイパリンク23が介装されている。
【0008】そしてこれら躯体取付け部8、9、10、
11は、各ブラケツト2、5に形成した取付け溝2d、
2d、5c、5cにセツテイングラバーをセツトするこ
とになるが、第一ブラケツト2の一方の取付け部8の取
付け溝2dにセツトされるセツテイングラバー13に
は、他の残りの取付け溝2dおよび5c、5cにセツト
されるセツテイングラバー14に形成される取付け孔
B,C,Dよりも小径の取付け孔Aが形成されている。
つまり、各セツテイングラバー13、14には円筒状の
金具13a、14aが取付けられるが、その内径は、金
具13aの方が金具14aのものよりも小径となるよう
に設定されている。
【0009】一方、前記ワイパ装置1が組付けられる躯
体におけるフロントガラス24の前側部分に設けられる
カウル25には、前記四つの取付け孔A,B,C,Dに
対応して取付け座25a、25b、25c、25dが形
成されるが、そのうち、小径の取付け孔Aに対応する取
付け座25aは、カウル25を直接絞り加工して座面を
形成している。一方、取付け孔Bに対応する取付け座2
5bは、カウル25に溶着した取付けステー15に形成
されており、また、取付け孔C,Dに対応する取付け座
25c、25dはさらにカウル25に溶着した別の取付
けステー16にそれぞれ形成されている。そしてワイパ
装置1は、各取付け孔A〜Dを対応する取付け座25a
〜25dに当てがつた状態で、ボルト17を取付け孔A
〜Dから挿通し、取付け座25a〜25dに溶着したナ
ツト18に螺合することによつて一体的に固定されるこ
とになるが、ボルト17の外径は、前記小径の取付け孔
Aと殆ど遊びがなく、残りの大径の取付け孔B〜Dに対
しては遊びが有るように設定されている。尚、図中、2
6はピボツト軸3、6に嵌着されるピボツトキヤツプで
ある。
【0010】叙述のごとく構成された本考案の実施例に
おいて、ワイパ装置1は、第一、第二ブラケツト2、5
をフレーム材7によつて一体的に連結してモジユラ化し
たものであるが、このものを躯体に取付ける場合に、ワ
イパ装置1の取付け孔A〜Dを、対応する取付け座25
a〜25dに当てがい、そしてボルト17を螺装するこ
とによつて躯体カウル25に一体的に取付けられること
になるが、この場合、一つの取付け孔Aが小径になつて
いて、ボルト17との間に殆ど遊びがない状態で躯体側
に固定されることになる。従つて、ワイパ装置1は、こ
こを基準として躯体に対して位置決めされた状態の取付
けができる。しかも残りの取付け孔B〜Dは大径になつ
ていて、ボルト17とは遊びが有るため、仮令取付け座
ピツチにバラツキがあつたりしても、取付け孔B〜Dに
対するボルト17の挿通位置が径方向にずれた状態にな
るだけで、バラツキを吸収した状態で取付けることがで
きる。
【0011】この様に、本考案においては、都合四本の
ボルト17を用いてワイパ装置1の取付けを行うことに
なるが、その場合に、一つの小径になつた取付け孔Aを
基準とした位置決めセツトができることになつて、精度
の良いワイパ装置1の取付けが簡単にできることにな
る。しかも残りの取付け孔B〜Dは今まで通り大径にな
つているので、取付け座ピツチのバラツキ等のバラツキ
を吸収した取付けが確実にできることになる。
【0012】そのうえ、このものでは、小径の取付け孔
Aに対応する取付け座25aのみがカウル25に直接形
成され、残りの取付け孔B〜Dの対応する取付け座は取
付けステー15、16をカウル25に溶着することで形
成されているため、ワイパ装置1を直接カウル基準とし
て取付けることができて、より高精度の取付けが可能と
なるうえ、カウル25の強度低下を抑え、取付けステー
15、16の溶着という強度アツプの方向での対応がで
きる。
【0013】しかもこの実施例においては、小径の取付
け孔Aが、残りの取付け孔B〜Dに挟まれる中間位置に
位置する設定になつていて、躯体基準とした取付け座ピ
ツチのバラツキが最も小さくなるように設定されている
ので、一段と高精度の取付けができるという利点が有
る。
【0014】尚、本考案は、前記実施例に限定されない
ものであることは勿論であり、ワイパ装置としては、第
一、第二ブラケツトをフレーム材を用いて一体的に連結
してモジユラ型にしたものでなく、これら全てがブラケ
ツトとして一体化されたものにも当然に実施することが
でき、さらには、前記実施例のものを応用したものとし
て、図5に示す第二実施例のように、残りの三つの取付
け孔B〜Dのうち、取付け孔Cについて、これを長孔状
にすることができ、この様にすることによつて、より高
精度のワイパ装置の取付けができることになる。
【0015】
【作用効果】以上要するに、本考案は叙述の如く構成さ
れたものであるから、ワイパモータ等の部材装置がブラ
ケツトに組込まれたモジユラ化したワイパ装置を躯体側
に組込むにあたり、ワイパ装置側の複数の取付け孔のう
ちの一つが小径になつていて、ボルトとの間に殆ど遊び
がない状態で躯体側に固定され、残りの複数の取付け孔
は大径になつていてボルトとは遊びが有る状態で躯体側
に固定される。従つて、ワイパ装置は、小径の取付け孔
を躯体側カウルに直接形成の取付け座に位置合せする状
態でボルトを螺装し、しかる後、残りの大径取付け孔を
ボルト固定すればよく、これによつてワイパ装置は、躯
体側カウルを基準とし躯体に対して良く位置決めされた
状態の取付けができることになつて、取付け座ピツチに
バラツキがあつたりしても、残りの取付け孔に対するボ
ルトの挿通位置が径方向にずれることでバラツキ吸収を
した状態で取付けられ、一つの小径の取付け孔を基準と
した高精度のワイパ装置の取付けができる。
【0016】この結果、躯体側カウルには、小径取付け
孔に対応した取付け座を直接加工するだけで、残りの大
径取付け孔に対応する各取付け座は、カウルの強度低下
をもたらす孔加工ではなく、取付け座が形成された取付
けステーの溶着というカウルの強度アップを導く方向の
加工でよいことになるという利点が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ワイパ装置の平面図である。
【図2】ワイパモータおよびリンク装置を省略したワイ
パ装置の正面図である。
【図3】図2のX−X断面図である。
【図4】カウル部の平面図である。
【図5】カウル部の前断面側面図である。
【図6】取付け孔A部における断面図である。
【図7】取付け孔B、C、D部における断面図である。
【図8】第二実施例における取付け孔部の平面図であ
る。
【符号の説明】
1 ワイパ装置 2 第一ブラケツト 5 第二ブラケツト 17 ボルト 18 ナツト A〜D 取付け孔 25a〜25d 取付け座

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピボツト軸、ワイパモータ、そしてワイ
    パリンク機構等の各種部材装置を一体的に組込んでユニ
    ツト化したモジユラ型ワイパ装置であつて、該ワイパ装
    置を躯体側カウルに取付けるにあたり、前記部材装置が
    組込まれるブラケツトに、取付け孔を有する複数のセツ
    テイングラバーを設ける一方、躯体側には、これら各取
    付け孔に対応して取付け座をそれぞれ設け、ボルト−ナ
    ツトを用いて取付け固定するものにおいて、前記複数の
    セツテイングラバーの取付け孔のうちの一つの取付け孔
    の内径を、残りの複数のセツテイングラバーの取付け孔
    の内径よりも小径となるように設定して、貫通するボル
    トとのクリアランスを小さくすると共に、さらに該小径
    の取付け孔を貫通するボルトの取付け座は、その座面が
    少なくとも躯体側カウルに直接形成されていることを特
    徴とするモジユラ型ワイパ装置の躯体取付け構造。
JP1991067214U 1991-07-30 1991-07-30 モジユラ型ワイパ装置の躯体取付け構造 Expired - Lifetime JP2544115Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991067214U JP2544115Y2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 モジユラ型ワイパ装置の躯体取付け構造
FR9209157A FR2679848B1 (fr) 1991-07-30 1992-07-24 Structure de montage pour dispositif d'essuyage de type modulaire.
GB9215954A GB2258145B (en) 1991-07-30 1992-07-27 Mounting structure for modular-type wiper device
US08/221,535 US5441227A (en) 1991-07-30 1994-03-31 Mounting structure for modular-type wiper device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991067214U JP2544115Y2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 モジユラ型ワイパ装置の躯体取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0535520U JPH0535520U (ja) 1993-05-14
JP2544115Y2 true JP2544115Y2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=13338439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991067214U Expired - Lifetime JP2544115Y2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 モジユラ型ワイパ装置の躯体取付け構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5441227A (ja)
JP (1) JP2544115Y2 (ja)
FR (1) FR2679848B1 (ja)
GB (1) GB2258145B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4328651A1 (de) * 1993-08-26 1995-03-02 Teves Gmbh Alfred Befestigungsmittel für eine Scheibenwischeranlage
DE4446315A1 (de) * 1994-12-23 1996-06-27 Teves Gmbh Alfred Scheibenwischeranlage mit einem geräusch- bzw. schwingungsdämpfenden Befestigungsmittel
FR2742113B1 (fr) * 1995-12-07 1998-01-09 Valeo Systemes Dessuyage Platine support d'un mecanisme d'essuie-glace
JP3511774B2 (ja) * 1995-12-25 2004-03-29 日産自動車株式会社 車両用ワイパー装置
PT897357E (pt) * 1996-03-18 2002-02-28 Volkswagen Ag Dispositivo de limpa-para-brisas destinado a um veiculo e processo destinado a construcao
US5836042A (en) * 1996-03-19 1998-11-17 Acd Tridon Inc. Modular windshield wiper drive support frame
ES2175017T3 (es) * 1996-03-26 2002-11-16 Bosch Gmbh Robert Sistema de apoyo para un accionamiento de limpiaparabrisas.
EP0798183B1 (de) * 1996-03-26 2002-04-10 Robert Bosch Gmbh Rohrplatine
FR2750099B1 (fr) * 1996-06-25 1998-08-14 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif amortisseur pour le montage d'une platine d'essuie-glace
DE19823455A1 (de) * 1997-05-26 1998-12-03 Trico Products Corp Wisch-/Waschvorrichtung für eine Fahrzeugwindschutzscheibe
DE19735818C2 (de) * 1997-08-18 1999-10-21 Daimler Chrysler Ag Befestigungsvorrichtung für eine Scheibenwischeranlage eines Kraftfahrzeuges
FR2768105B1 (fr) * 1997-09-09 1999-10-08 Valeo Systemes Dessuyage Systeme d'essuyage pour un vehicule automobile
FR2768106B1 (fr) * 1997-10-31 1999-10-08 Valeo Systemes Dessuyage Systeme d'essuyage pour un vehicule automobile
JP3385196B2 (ja) * 1997-11-11 2003-03-10 自動車電機工業株式会社 自動車用ワイパー
JP3729635B2 (ja) * 1998-03-30 2005-12-21 自動車電機工業株式会社 ワイパユニット
DE19833158A1 (de) * 1998-07-23 2000-01-27 Bosch Gmbh Robert Befestigung einer Rohrplatine
JP3287804B2 (ja) * 1998-07-23 2002-06-04 株式会社ミツバ ワイパ装置の取付け構造
JP3316192B2 (ja) * 1999-05-28 2002-08-19 アスモ株式会社 モータ装置
DE19927067A1 (de) * 1999-06-15 2000-12-21 Bosch Gmbh Robert Platine
DE10007056A1 (de) * 2000-02-17 2001-09-13 Volkswagen Ag Befestigungsanordnung für eine Scheibenwischeranlage einer Fahrzeugkarosserie
JP4553514B2 (ja) * 2001-04-18 2010-09-29 株式会社ミツバ ワイパ装置
FR2825063B1 (fr) * 2001-05-23 2003-07-11 Valeo Systemes Dessuyage Module d'equipement de vehicule automobile
JP3853613B2 (ja) * 2001-06-12 2006-12-06 株式会社ミツバ 車両用ワイパ装置
DE10149218A1 (de) * 2001-10-05 2003-05-08 Bosch Gmbh Robert Wischeranlage
FR2833370B1 (fr) * 2001-12-07 2004-01-30 Valeo Systemes Dessuyage Agencement pour la fixation d'un dispositif d'essuyage permettant l'effacement de l'arbre d'entrainement en cas de choc
KR100450295B1 (ko) * 2002-05-15 2004-09-30 동양기전 주식회사 자동차용 와이퍼 링케이지 및 이의 제작 방법
DE10232329A1 (de) * 2002-07-17 2004-02-05 Daimlerchrysler Ag Kraftwagenkarosserie mit einer Strebenanordnung
US6742827B1 (en) * 2002-11-27 2004-06-01 Valeo Electrical Systems, Inc. Plug-n-play module with integral motor connector
EP1597119A1 (en) * 2003-02-04 2005-11-23 Commercial Vehicle Systems, Inc. Windshield wiper assembly and method of forming the same
US20070001076A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Saeb Asamarai Support arm and method with variable counterbalance
DE102005062721A1 (de) * 2005-12-28 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Antriebsvorrichtung
DE102006009688A1 (de) * 2006-03-02 2007-09-06 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Vorderbau für ein Kraftfahrzeug
DE102007034332A1 (de) * 2007-07-24 2009-01-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Montieren eines Scheibenwischerantriebs
JP2010266035A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Oki Electric Ind Co Ltd 部品の固定構造
BR112013004211B1 (pt) * 2010-08-23 2020-09-29 Mitsuba Corporation Aparelho limpador de para-brisa
FR2964072B1 (fr) * 2010-09-01 2012-08-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Mecanisme d'essuie vitre perfectionne
KR101356153B1 (ko) * 2011-12-08 2014-01-29 현대자동차주식회사 차량용 와이퍼장치
DE102011090155A1 (de) * 2011-12-30 2013-07-04 Robert Bosch Gmbh Trägerelement für einen Wischerantrieb
RU176879U1 (ru) * 2017-05-10 2018-01-31 Общество с ограниченной ответственностью "Завод "Автоприбор" Привод стеклоочистителя

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2696962A (en) * 1952-12-23 1954-12-14 James W Goss Mirror mounting and supporting device
DE2131307A1 (de) * 1971-06-24 1973-01-11 Bosch Gmbh Robert Scheibenwischanlage fuer fahrzeuge, insbesondere kraftfahrzeuge
DE7129457U (de) * 1971-07-31 1971-11-04 Swf-Spezialfabrik Fuer Autozubehoer Rau G Gmbh Wischeranlage fuer fahrzeuge insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US4754857A (en) * 1982-06-07 1988-07-05 Eaton Corporation Universal air chamber mounting bracket
JPS6242130U (ja) * 1985-08-30 1987-03-13
US4893865A (en) * 1988-08-11 1990-01-16 General Motors Corporation Unitized cowl and wiper arm assembly
GB2227926B (en) * 1989-02-10 1992-12-02 Delco Prod Overseas Windscreen wiper assembly for a motor vehicle
DE3903976C2 (de) * 1989-02-10 1997-07-03 Teves Gmbh Alfred Wischeranlage
JP2577781Y2 (ja) * 1989-02-14 1998-07-30 本田技研工業株式会社 ワイパユニット
JP2540955Y2 (ja) * 1989-02-14 1997-07-09 本田技研工業株式会社 ワイパユニット
US5074613A (en) * 1989-12-01 1991-12-24 General Motors Corporation Vehicle windshield wiper system with improved housing to frame connection
US4988144A (en) * 1990-01-16 1991-01-29 General Motors Corporation Plenum and wiper module removable for engine service
JPH086641Y2 (ja) * 1990-11-02 1996-02-28 株式会社三ツ葉電機製作所 パイプ式モジユラワイパ装置のパイプ締結構造

Also Published As

Publication number Publication date
FR2679848A1 (fr) 1993-02-05
GB9215954D0 (en) 1992-09-09
GB2258145B (en) 1995-05-24
FR2679848B1 (fr) 1993-11-19
GB2258145A (en) 1993-02-03
US5441227A (en) 1995-08-15
JPH0535520U (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544115Y2 (ja) モジユラ型ワイパ装置の躯体取付け構造
US6619421B2 (en) Electric power steering device
JP2952794B2 (ja) 車両用サスペンション部材の製造方法
KR101696819B1 (ko) 일체형 스티어링 기어 하우징을 구비한 전방 차축 지지대
JP6335201B2 (ja) モジュール式に設定可能なアクスル調整部を有するアクスル装置、その製造のための方法及びトーションビームアクスルを有する原動機付き車両
JP4014658B2 (ja) ウインドワイパ装置
US8123239B2 (en) Knuckle and method of manufacturing knuckle
KR20090092951A (ko) 자동차 시트 슬라이딩 장치의 기어박스
JPS63103763A (ja) 四輪操舵車の後輪操舵装置
JP2600374Y2 (ja) 4輪操舵車両の後輪操舵装置
JP3649750B2 (ja) 速度センサの取付装置
EP4279359A1 (en) Hub unit with steering function, steering system, and vehicle provided with same
KR102053467B1 (ko) 조향 기어박스 마운팅 구조
CN212890288U (zh) 一种总装支架及汽车
CN210941949U (zh) 一种汽车用转向节毛坯及转向节
JP7182890B2 (ja) インホイールモータ駆動装置とサスペンション装置の連結構造
JPH11117927A (ja) 調整ナット
JP2002249052A (ja) ステアリング装置
JP2842080B2 (ja) 自動車用強度部材取付け構造
JP3623091B2 (ja) 衝撃吸収式電動パワーステアリング装置
JP2007050800A (ja) ステアリング装置
JPH0347968Y2 (ja)
JP2555713Y2 (ja) インストルメントパネル構造
JPH1086603A (ja) ビーム式サスペンションのスピンドル取付構造
JPH0744483Y2 (ja) リーチフォークリフトトラックの後輪リンク機構