JP2540649B2 - 採血管 - Google Patents
採血管Info
- Publication number
- JP2540649B2 JP2540649B2 JP2110401A JP11040190A JP2540649B2 JP 2540649 B2 JP2540649 B2 JP 2540649B2 JP 2110401 A JP2110401 A JP 2110401A JP 11040190 A JP11040190 A JP 11040190A JP 2540649 B2 JP2540649 B2 JP 2540649B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anticoagulant
- blood collection
- collection tube
- film
- specific gravity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/483—Physical analysis of biological material
- G01N33/487—Physical analysis of biological material of liquid biological material
- G01N33/49—Blood
- G01N33/491—Blood by separating the blood components
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/25—Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
- Y10T436/25375—Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/25—Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
- Y10T436/25375—Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
- Y10T436/255—Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.] including use of a solid sorbent, semipermeable membrane, or liquid extraction
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Ecology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
が提案されている。この採血管は、栓体にて開口端を密
封した有底管体と、該有底管体内に収容され、ヘパリン
ナトリウム等の抗凝固剤が担持された多孔質支持体とを
備えて構成されている。
が不織布等の多孔質支持体に含浸されて担持されるもの
であり、含浸量の制御に困難がある。そして、多孔質支
持体に担持される抗凝固剤の量が標準値より過多或いは
過小である採血管を用いることは、この採血管にて採取
された血液の臨床検査結果の信頼性を損なうものであ
り、妥当でない。
填するに際し、確実かつ容易に一定量の抗凝固剤を支持
体に担持せしめることを目的とする。
た有底管体と、該有底管体内に収容され、抗凝固剤がコ
ートされた支持フィルムとを備えてなる採血管におい
て、前記支持フィルムの抗凝固剤コート面に多数の微小
凸部を備え、該多数の微小凸部は、該フィルムの厚さ方
向断面にて、長さ1mm当たり0.2μ以上の高さの凸部が2
〜500個存在するようにしたものである。
において更に、前記有底管体に、更に比重1.03〜1.60の
チキソトロピーゲルを収容してなり、かつ前記フィルム
の比重が該ゲルの比重より大であるようにしたものであ
る。
本発明において更に、前記抗凝固剤がヘパリンナトリウ
ム又はヘパリンリチウムであるようにしたものである。
に記載の本発明において、前記抗凝固剤中に、0.02〜1
重量%の界面活性剤が含有されてなるようにしたもので
ある。
において更に、前記界面活性剤が水溶性シリコーンであ
るようにしたものである。
がある。
め、コート量の制御、換言すれば担持量の制御が確実か
つ容易である。そして、該支持フィルムの抗凝固剤コー
ト面は多数の微小凸部を有しているので、抗凝固剤が支
持フィルムから剥離することなく、確実に該支持フィル
ムに担持され得ることとなる。
て、長さ1mm当たり0.2μ以上の高さの凸部が2〜500個
存在するように設定されたから、抗凝固剤を剥離の虞れ
なく確実に支持フィルムに担持させ得ることとなる。
る。
分の中間の比重を有している。従って、該ゲルは、血液
を採取した採血管が遠心分離機にかけられると、流動性
を呈して上記2成分の境に移動し、遠心力の停止に伴い
上記2成分を相互に隔絶する半固体状即ち非流動的な状
態の壁を形成する。
ため、該支持フィルムは上述の如くに分離された血漿成
分の側に導入されず、高純度の血漿成分を得ることがで
きる。
る。
ウムを採用する時、上記〜の作用を得ることができ
る。
る。
て該支持フィルムの表面のぬれ性を改善し、抗凝固剤を
確実に該支持フィルムに担持させ得ることとなる。
る。
の作用を得ることができる。
図、第2図は採血管の使用状態を示す断面図である。
と、該有底管体12内に収容され、抗凝固剤がコートされ
た支持フィルム13を備えている。
又、栓体11は、ガスバリヤー部材11Aとシール部材11Bと
から構成される。ガスバリヤー部材11Aは、アルミ箔フ
ィルム等からなり、中空針が穿刺される前における気密
性が高く、管体12の開口部を密閉する。シール部材11B
は、ポリイソプレンゴム等からなり、ガスバリヤー部材
11Aの少なくとも中空針穿刺領域に被着され、穿刺され
た中空針が抜去された後における針孔を閉塞可能とす
る。
ルム等からなり、抗凝固剤コート面に、多数の微小凸部
を有するように、エンボス処理されている。この微小凸
部を付与するエンボス処理は、研磨方法、凹凸を施した
金型を用いる成形方法、或いはエンボスを印刷する方法
等によりなされる。
適には、フィルムの厚さ方向断面において、長さ1mm当
たり0.2μ以上の高さの凸部が2〜500個存在するように
したものである。微小凸部の程度が上述の如くである
時、抗凝固剤は剥離の虞れなく確実に該支持フィルム13
に担持される。
ルを収容してなり、かつ支持フィルム13の比重が該ゲル
14の比重より大であるように設定されている。
(チキソトロピー性)であると共に、血液に対して実質
的に不活性である。このようなチキソトロピーゲルの比
重は、血漿成分と血球成分の中間比重であることが必要
である。更に、望ましくは血小板成分より軽い1.03〜1.
035程度である。又、栓体によっては、血漿成分の比重
が重い場合もあり、このような場合にはゲルが血漿成分
と血球成分の中間に位置しなくなることがある。従っ
て、ゲルの比重は使用目的にあわせて1.03〜1.06の間で
適宜選ばれることが望ましい。従って、血液を採取した
採血管10が遠心分離機にかけられる時、流動性を呈して
上記2成分の境に移動し、遠心力の停止に伴い上記2成
分を相互に隔絶する半固体状即ち非流動的な状態の壁を
形成する。尚、チキソトロピーゲル14としては、例え
ば、粘度10000〜80000cp(25℃)のα/オレフィン・マ
レイン酸ジエステル共重合体を主成分とするものやシリ
コーンを主成分とし、これに粘度、比重調整剤を添加し
たものが用いられる。
より大であるから、上述の如くに分離された血漿成分の
側に導入されず、血球成分の側に沈降する。
は、ヘパリンナトリウム、ヘパリンリチウム等がある。
支持フィルム13への抗凝固剤のコート量は、好適には、
20〜100単位程度である。
乾燥、凍結乾燥等によって乾燥せしめられることによ
り、より安定した状態即ち脱離することなく支持フィル
ム13に担持される。
は、好適には、0.02〜1重量%の界面活性剤が含有され
る。界面活性剤としては、水溶性シリコーン等がある。
界面活性剤は支持フィルム13の表面のぬれ性を改善させ
る。即ち、支持フィルム13は疎水性であり、抗凝固剤は
親水性であるため、支持フィルム13と界面活性剤の疎水
基とが疎水性相互作用により互いに引合い、抗凝固剤と
界面活性剤の親水基との親水性相互作用により互いに引
合い、結果として抗凝固剤を確実に支持フィルム13に担
持させ得ることとなる。
ため、コート量の制御、換言すれば担持量の制御が確実
かつ容易である。そして、該支持フィルム13の抗凝固剤
コート面は多数の微小凸部を有しているので、抗凝固剤
が支持フィルム13から剥離することなく、確実に該支持
フィルム13に担持され得ることとなる。
いて、長さ1mm当たり0.2μ以上の高さの凸部が2〜500
個存在するものとしたから、抗凝固剤を剥離の虞れなく
確実に支持フィルム13に担持させ得ることとなる。
血球成分の中間の比重を有している。従って、該ゲル14
は、血液を採取した採血管10が遠心分離機にかけられる
と、流動性を呈して上記2成分の境に移動し、遠心力の
停止し伴い上記2成分を相互に隔絶する半固体状即ち非
流動的な状態の壁を形成する(第2図参照)。
あるため、該支持フィルム13は上述の如くに分離された
血漿成分の側に導入されず、高純度の血漿成分を得るこ
とができる(第2図参照)。
して該支持フィルム13の表面のぬれ性を改善し、抗凝固
剤を確実に該支持フィルム13に担持させ得ることとな
る。
ムの両面にエンボス処理(厚さ方向断面において長さ1m
m当たり0.2μ以上の凸部が20個存在するもの)を施した
ものに、10%ヘパリンリチウム水溶液(0.1%水溶性シ
リコーン)を70単位コートして乾燥し、直径11mmの打抜
きフィルムを形成し、これを支持フィルム13とした。
容量)に上記(1)の支持フィルム13を入れた。
真空中でアルミ箔多層フィルムをシールした後、該フィ
ルム上面にポリイソプレンゴムをシアノアクリレート接
着剤で溶着した。これにより、採血管7mlの真空採血管1
0を得た。
の凝固がなく、遠心分離により良好な血漿成分を得るこ
とができた。
13と、比重1.03のα−オレフィン−無水マレイン酸エス
テル系血漿分離剤を1ml入れた後、上記(3)の栓体11
を封着した。これにより、採血管6mlの真空採血管10を
得た。
ゲル表面に血小板の残存のない、良好な血漿成分を得る
ことができた。
採血管を作製したところ、乾燥後ヘパリンリチウムが支
持フィルムから剥れてしまい、使用不能であった。
持させて管体内に装填するに際し、確実かつ容易に一定
量の抗凝固剤を支持体に担持せしめることができる。
第2図は採血管の使用状態を示す断面図である。 10……採血管、 11……栓体、 12……有底管体、 13……支持フィルム、 14……チキソトロピーゲル。
Claims (5)
- 【請求項1】栓体にて開口端を密封した有底管体と、該
有底管体内に収容され、抗凝固剤がコートされた支持フ
ィルムとを備えてなる採血管において、 前記支持フィルムの抗凝固剤コート面に多数の微小凸部
を備え、 該多数の微小凸部は、該フィルムの厚さ方向断面にて、
長さ1mm当たり0.2μ以上の高さの凸部が2〜500個存在
するものであることを特徴とする採血管。 - 【請求項2】前記有底管体に、更に比重1.03〜1.60のチ
キソトロピーゲルを収容してなり、かつ前記フィルムの
比重が該ゲルの比重より大である請求項1に記載の採血
管。 - 【請求項3】前記抗凝固剤がヘパリンナトリウム又はヘ
パリンリチウムである請求項2又は3に記載の採血管。 - 【請求項4】前記抗凝固剤中に、0.02〜1重量%の界面
活性剤が含有されてなる請求項1〜3のいずれかに記載
の採血管。 - 【請求項5】前記界面活性剤が水溶性シリコーンである
請求項4に記載の採血管。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2110401A JP2540649B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | 採血管 |
AU75952/91A AU637690B2 (en) | 1990-04-27 | 1991-04-24 | Blood collection tube |
DE69101253T DE69101253T2 (de) | 1990-04-27 | 1991-04-26 | Blutentnahmeröhrchen. |
US07/691,855 US5213765A (en) | 1990-04-27 | 1991-04-26 | Blood collection tube |
EP91401125A EP0454593B1 (en) | 1990-04-27 | 1991-04-26 | Blood collection tube |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2110401A JP2540649B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | 採血管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH049143A JPH049143A (ja) | 1992-01-13 |
JP2540649B2 true JP2540649B2 (ja) | 1996-10-09 |
Family
ID=14534869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2110401A Expired - Lifetime JP2540649B2 (ja) | 1990-04-27 | 1990-04-27 | 採血管 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5213765A (ja) |
EP (1) | EP0454593B1 (ja) |
JP (1) | JP2540649B2 (ja) |
AU (1) | AU637690B2 (ja) |
DE (1) | DE69101253T2 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5269927A (en) * | 1991-05-29 | 1993-12-14 | Sherwood Medical Company | Separation device for use in blood collection tubes |
US5336620A (en) * | 1993-01-27 | 1994-08-09 | American Home Products Corporation | Process for the production of an anticoagulant composition |
JPH06242106A (ja) * | 1993-02-01 | 1994-09-02 | Becton Dickinson & Co | 採血器具 |
US5326535A (en) * | 1993-04-30 | 1994-07-05 | Becton, Dickinson And Company | Tube having unitary blood coagulation activator and method for its preparation |
US5455009A (en) * | 1993-09-14 | 1995-10-03 | Becton, Dickinson And Company | Blood collection assembly including clot-accelerating plastic insert |
FI940823A0 (fi) * | 1994-02-22 | 1994-02-22 | Orion Yhtymae Oy | Analysatorkyvett foer turbidimetriska och nefelometriska bestaemningar av helblodsprov |
US5511558A (en) * | 1994-06-06 | 1996-04-30 | Becton, Dickinson And Company | Blood collection assembly having additive dispensing means and method for sample collection using same |
JP3410818B2 (ja) * | 1994-06-20 | 2003-05-26 | 愛知時計電機株式会社 | 電磁流量計と流管部 |
US5888824A (en) * | 1994-09-19 | 1999-03-30 | Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Blood test ware and matrixes |
ES2151939T3 (es) * | 1995-07-21 | 2001-01-16 | Becton Dickinson Co | Metodo y aparato para determinar la velocidad de sedimentacion de eritrocitos. |
ES2145187T3 (es) * | 1995-07-21 | 2000-07-01 | Becton Dickinson Co | Tubo de ensayo para la determinacion de la velocidad de sedimentacion de eritrocitos y un tensioactivo para su puesta en practica. |
EP0766973A1 (en) * | 1995-09-29 | 1997-04-09 | Becton, Dickinson and Company | Blood collection device for plasma separation and method therefor |
US6238578B1 (en) * | 1996-12-09 | 2001-05-29 | Sherwood Services Ag | Method for dispensing separator gel in a blood collection tube |
US5914272A (en) * | 1996-06-19 | 1999-06-22 | Becton Dickinson And Company | Test method for determining the erythrocyte sedimentation rate and a surfactant for use therein |
AU5532498A (en) * | 1996-12-27 | 1998-07-31 | Sherwood Medical Company | Anticoagulant composition |
US5906744A (en) * | 1997-04-30 | 1999-05-25 | Becton Dickinson And Company | Tube for preparing a plasma specimen for diagnostic assays and method of making thereof |
US6077235A (en) * | 1999-02-23 | 2000-06-20 | Becton, Dickinson And Company | Blood collection assembly and method therefor |
EP1413874A1 (en) | 2002-10-16 | 2004-04-28 | Streck Laboratories, Inc. | Method and device for collecting and preserving cells for analysis |
US6974701B2 (en) | 2003-03-21 | 2005-12-13 | Hemovations, Llc | Erythrocyte sedimentation rate (ESR) test measurement instrument of unitary design and method of using the same |
EP1618845A4 (en) * | 2003-04-25 | 2010-12-01 | Sekisui Medical Co Ltd | METHOD AND TOOL FOR FILTERING TEST SYSTEMS USING A SAMPLING SAMPLING CONTAINER, AND APPARATUS FOR SAMPLING SAMPLES |
US20090036841A1 (en) * | 2007-08-01 | 2009-02-05 | Mckale James M | Coatings for blood and bone marrow-contacting devices |
US7947186B2 (en) | 2008-05-22 | 2011-05-24 | Statspin, Inc. | Centrifugal device and method for fluid component separation |
WO2010078194A1 (en) * | 2008-12-30 | 2010-07-08 | Streck, Inc. | Method for screening blood using a preservative that may be in a substantially solid state form |
US11634747B2 (en) | 2009-01-21 | 2023-04-25 | Streck Llc | Preservation of fetal nucleic acids in maternal plasma |
DE202010018561U1 (de) | 2009-01-21 | 2017-08-28 | Streck Inc. | Blutsammelröhrchen |
NO2398912T3 (ja) | 2009-02-18 | 2018-02-10 | ||
EP2499259B1 (en) * | 2009-11-09 | 2016-04-06 | Streck Inc. | Stabilization of rna in and extracting from intact cells within a blood sample |
EP2704740B1 (en) | 2011-05-04 | 2016-10-05 | Streck, Inc. | Inactivated swine flu virus and methods of preparing it |
CA2917912C (en) | 2013-07-24 | 2019-09-17 | Streck, Inc. | Compositions and methods for stabilizing circulating tumor cells |
US11168351B2 (en) | 2015-03-05 | 2021-11-09 | Streck, Inc. | Stabilization of nucleic acids in urine |
US20170145475A1 (en) | 2015-11-20 | 2017-05-25 | Streck, Inc. | Single spin process for blood plasma separation and plasma composition including preservative |
CN108474800B (zh) | 2016-01-07 | 2022-02-25 | 藤森工业株式会社 | 采血管、试剂及利用了它们的血液性状分析方法 |
US11506655B2 (en) | 2016-07-29 | 2022-11-22 | Streck, Inc. | Suspension composition for hematology analysis control |
EP3903106A1 (en) | 2018-12-27 | 2021-11-03 | Streck, Inc. | Methods of preparing samples for proteomic analysis |
EP4176268A1 (en) | 2020-07-01 | 2023-05-10 | Streck LLC | Methods of preparing samples for proteomic analysis |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5110631U (ja) * | 1974-07-10 | 1976-01-26 | ||
US4087567A (en) * | 1976-04-22 | 1978-05-02 | Corning Glass Works | Anticoagulant coating method |
US4308232A (en) * | 1979-07-09 | 1981-12-29 | Sherwood Medical Industries Inc. | Anticoagulant stopper coating |
ES501923A0 (es) * | 1980-05-08 | 1982-11-16 | Terumo Corp | Aparato para separacion de la sangre |
US4315892A (en) * | 1980-07-18 | 1982-02-16 | Sherwood Medical Industries, Inc. | Fluid collection device having phase partitioning means |
ES8307122A1 (es) * | 1981-08-27 | 1983-06-16 | Becton Dickinson Co | "perfeccionamientos introducidos en un aparato para introducir reactivos en recipientes de recogida de muestras". |
US4425235A (en) * | 1982-03-22 | 1984-01-10 | Sherwood Medical Company | Blood collection device with phase partitioning means |
JPS59149152A (ja) * | 1983-02-16 | 1984-08-27 | テルモ株式会社 | 血液採取器 |
US4844818A (en) * | 1987-10-23 | 1989-07-04 | Becton Dickinson & Company | Method for separating the cellular components of blood samples |
US4867887A (en) * | 1988-07-12 | 1989-09-19 | Becton Dickinson And Company | Method and apparatus for separating mononuclear cells from blood |
-
1990
- 1990-04-27 JP JP2110401A patent/JP2540649B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-04-24 AU AU75952/91A patent/AU637690B2/en not_active Ceased
- 1991-04-26 US US07/691,855 patent/US5213765A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-04-26 DE DE69101253T patent/DE69101253T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-04-26 EP EP91401125A patent/EP0454593B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0454593B1 (en) | 1994-03-02 |
EP0454593A1 (en) | 1991-10-30 |
DE69101253T2 (de) | 1994-07-07 |
US5213765A (en) | 1993-05-25 |
DE69101253D1 (de) | 1994-04-07 |
AU637690B2 (en) | 1993-06-03 |
AU7595291A (en) | 1992-03-05 |
JPH049143A (ja) | 1992-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2540649B2 (ja) | 採血管 | |
US6290655B1 (en) | Blood collection assembly | |
JP4268356B2 (ja) | 血液接触面を有する医療用品 | |
CA2185398C (en) | Blood collection device for plasma separation and method therefor | |
EP1656205B1 (en) | Device and methods for collection of biological fluidsample and treatment of selected components | |
US5533518A (en) | Blood collection assembly including mechanical phase separating insert | |
US4153739A (en) | Method for collecting blood | |
JPS5917386B2 (ja) | 血液分離方法および装置 | |
WO2011069145A2 (en) | Blood collection tube with separation barrier | |
GB1565729A (en) | Treatment of blood | |
JP2980663B2 (ja) | バッグ連結体 | |
JPH0830703B2 (ja) | 表面加工した採血チューブ | |
US5378431A (en) | Dual pathway clotting enhancer for blood collection tube | |
Schmid-Schönbein et al. | Human leukocytes in the active state | |
JPH09222427A (ja) | 血液検査容器 | |
JP3292760B2 (ja) | 採血管およびその製造方法 | |
US6017483A (en) | Receptacle with a fused coating on an interior surface and an injection molding process for forming the article | |
JP2000083934A (ja) | 採血管 | |
JP2819325B2 (ja) | 採液管 | |
JPH0510937B2 (ja) | ||
JPH05333023A (ja) | 血液分離管 | |
JPS59221666A (ja) | 血液分離管 | |
JPH0622958U (ja) | 血液分離部材 | |
JP2711891B2 (ja) | 液体分離剤及び液体分離用採液管 | |
JP2000262499A (ja) | 採血管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725 Year of fee payment: 14 |