JP2540052B2 - 布の表面漂白方法 - Google Patents
布の表面漂白方法Info
- Publication number
- JP2540052B2 JP2540052B2 JP62248427A JP24842787A JP2540052B2 JP 2540052 B2 JP2540052 B2 JP 2540052B2 JP 62248427 A JP62248427 A JP 62248427A JP 24842787 A JP24842787 A JP 24842787A JP 2540052 B2 JP2540052 B2 JP 2540052B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cloth
- bleaching
- sand
- spraying
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06B—TREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
- D06B11/00—Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing
- D06B11/0093—Treatments carried out during or after a regular application of treating materials, in order to get differentiated effects on the textile material
- D06B11/0096—Treatments carried out during or after a regular application of treating materials, in order to get differentiated effects on the textile material to get a faded look
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06C—FINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
- D06C23/00—Making patterns or designs on fabrics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Coloring (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、染色された布の表面を漂白する方法に関す
る。
る。
(従来技術とその問題点) 染色後の布の表面から染料を除去する漂白方法とし
て、例えば、ジーパン等デニム製品の漂白では、円筒系
のドラムへ、布を研磨剤や水と共にいれて回転させ、研
磨剤の布表面への研磨摩擦作用によって布表面の染料を
除去、即ち漂白を行っていた。
て、例えば、ジーパン等デニム製品の漂白では、円筒系
のドラムへ、布を研磨剤や水と共にいれて回転させ、研
磨剤の布表面への研磨摩擦作用によって布表面の染料を
除去、即ち漂白を行っていた。
かかる方法では、漂白部位や漂白の程度などについて
は、全く偶然性に頼らざるを得ず、仕上がり表面の色を
柄などが不均一となっていた。
は、全く偶然性に頼らざるを得ず、仕上がり表面の色を
柄などが不均一となっていた。
又、布全体の状態を確認することができなかったた
め、研磨作用の偏りによって、布に穴が明くなどの破損
事故も少なくなかった。
め、研磨作用の偏りによって、布に穴が明くなどの破損
事故も少なくなかった。
本発明は、かかる不都合に鑑み、布の所望の部位に所
望の形で所望の程度の漂白を施すことができる漂白方法
の提供を目的とする。
望の形で所望の程度の漂白を施すことができる漂白方法
の提供を目的とする。
(問題解決の手段) 本発明は、砂又は金属粉を染色された布に気体又は液
体を使用して噴射圧力で吹き付け、吹き付けの衝撃によ
り、布表面の染料を除去することを特徴とする。
体を使用して噴射圧力で吹き付け、吹き付けの衝撃によ
り、布表面の染料を除去することを特徴とする。
染色後に乾燥させた布を適当な手段で平面的になるよ
うに広げ、場合に因っては布を緊張させ、この布の表面
に、気体又は液体の噴射媒体に砂又は金属粉を含ませ
て、比較的高い圧力で噴射して吹き付けるのである。
うに広げ、場合に因っては布を緊張させ、この布の表面
に、気体又は液体の噴射媒体に砂又は金属粉を含ませ
て、比較的高い圧力で噴射して吹き付けるのである。
(発明の作用) 本発明によれば、広げられた布表面を目視しながら漂
白作業を行うことができる。
白作業を行うことができる。
又、噴射の向きや噴射圧力を調整することによって、
漂白の部位、漂白領域の形、漂白の程度を任意に選択で
きる。
漂白の部位、漂白領域の形、漂白の程度を任意に選択で
きる。
(実施例) 以下、本発明を実施の一例を示す装置の概念図に基づ
いて説明する。
いて説明する。
図中の符号1は、染色後に平面的に広げられた布であ
る。
る。
布は、いわゆる生地に限らず、縫製された製品であっ
てもよい。又、拡張は適当な手段で構わない。
てもよい。又、拡張は適当な手段で構わない。
符号2は、噴射ノズルである。噴射ノズルは広げられ
た布の表面に向けられ、噴射圧力の強弱や漂白の程度に
応じて、適当な間隔をおいて噴射させる。
た布の表面に向けられ、噴射圧力の強弱や漂白の程度に
応じて、適当な間隔をおいて噴射させる。
噴射させるのは、砂か金属粉(例えば、0.5mm〜1.0mm
程度の径)である。
程度の径)である。
噴射媒体は気体、例えばエアー、或いは液体、例えば
水を用いる。
水を用いる。
符号3は、噴射媒体に混入させる砂4を溜め置くため
のタンクである。
のタンクである。
混入させる量はタンクの排出調整バルブ5によって行
われる。
われる。
符号6は、図示しない噴射装置本体側からの噴射圧力
を調整するための圧力調整バルブである。
を調整するための圧力調整バルブである。
(発明の効果) 以上の実施例に示すように、本発明では、目的物たる
布を作業従事者が目視しながら、噴射ノズルの向きや布
との間隔、或いは、各種バルブ5、6による調整などに
より、噴射圧力や研磨剤としての砂や金属粉の吹き付け
量を調整することができるので、布の所望の部位に所望
の形で所望の程度の漂白を施すことができる。
布を作業従事者が目視しながら、噴射ノズルの向きや布
との間隔、或いは、各種バルブ5、6による調整などに
より、噴射圧力や研磨剤としての砂や金属粉の吹き付け
量を調整することができるので、布の所望の部位に所望
の形で所望の程度の漂白を施すことができる。
又、これにより布の漂白度合いを均一化することがで
きると共に、布に穴を開けるなどの破損事故も防げる。
きると共に、布に穴を開けるなどの破損事故も防げる。
第1図は本発明の実施の一例を示す装置の概念図であ
る。 1……布、2……噴射ノズル 3……タンク、4……砂 5……排出調整バルブ、6……圧力調整バルブ
る。 1……布、2……噴射ノズル 3……タンク、4……砂 5……排出調整バルブ、6……圧力調整バルブ
Claims (1)
- 【請求項1】砂又は金属粉を染色された布に気体又は液
体を使用して噴射圧力で吹き付け、吹き付けの衝撃によ
り、布表面の染料を除去することを特徴とする布の表面
漂白方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62248427A JP2540052B2 (ja) | 1987-09-30 | 1987-09-30 | 布の表面漂白方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62248427A JP2540052B2 (ja) | 1987-09-30 | 1987-09-30 | 布の表面漂白方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0192488A JPH0192488A (ja) | 1989-04-11 |
JP2540052B2 true JP2540052B2 (ja) | 1996-10-02 |
Family
ID=17177963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62248427A Expired - Lifetime JP2540052B2 (ja) | 1987-09-30 | 1987-09-30 | 布の表面漂白方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2540052B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2931825B2 (ja) | 1988-08-02 | 1999-08-09 | 博文 ▲高▼田 | 布への抜染プリント方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US930522A (en) * | 1908-02-24 | 1909-08-10 | Max L Weiss | Process of renovating apparel. |
NL7406949A (ja) * | 1973-05-30 | 1974-12-03 | ||
JPS5584407A (en) * | 1978-12-18 | 1980-06-25 | Kimio Endou | Processing of clothes jeans |
IN168612B (ja) * | 1986-06-09 | 1991-05-04 | George Robert Geller | |
JPS642020U (ja) * | 1987-06-17 | 1989-01-09 |
-
1987
- 1987-09-30 JP JP62248427A patent/JP2540052B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2931825B2 (ja) | 1988-08-02 | 1999-08-09 | 博文 ▲高▼田 | 布への抜染プリント方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0192488A (ja) | 1989-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2182287C (en) | Mist treatment of garments | |
US5930909A (en) | System for impregnating garments with insect repellent | |
JP2524379B2 (ja) | ノズル装置とそれを組込んでなるスプレ―ドライヤ―装置 | |
US5016308A (en) | Method and apparatus for patterning substrates using gas streams | |
JP2540052B2 (ja) | 布の表面漂白方法 | |
US4264993A (en) | Method for space dyeing yarn | |
DE59306227D1 (de) | Spritzvorrichtung zum Aufbringen eines flüssigen Mediums wie Farbe | |
EP0415283B1 (de) | Vorrichtung zum Begrenzen der Ausbreitung einer gegen einen textilen Stoff gespritzten Behandlungsflüssigkeit | |
KR101672361B1 (ko) | 의류 제작방법 | |
AT409348B (de) | Vorrichtung zum auftragen von materialien auf substrate, insbesondere zum belacken von si-wafern | |
EP0204403A2 (en) | Dyeing by electrostatic application of randomly generated droplets | |
WO1998030898A1 (en) | Method and apparatus for applying stains to fabric | |
EP3483323B1 (en) | Apparatus and process for treating textile articles | |
AU622655B2 (en) | Method and apparatus for sculpturing pile fabrics | |
JPS5853986B2 (ja) | 湿式ブラストノズル | |
CA1317704C (en) | Fabric patterning process and product | |
KR20100074976A (ko) | 에어커튼을 이용한 비산도료 저감용 스프레이 도장장치 | |
JPS55108741A (en) | Resist coating device | |
JP2515499B2 (ja) | 二流体スプレイ方法 | |
SU1553588A1 (ru) | Устройство дл отделки текстильного материала | |
JP3946881B2 (ja) | 混色模様の形成方法 | |
JPS6135870A (ja) | 水中ペイント塗布装置 | |
JPS6124583Y2 (ja) | ||
EP0032141A1 (en) | Application of liquid utilising a controlled gas supply | |
JPS5579002A (en) | Spray drying method and apparatus |