JP2534783Y2 - 外科用吻合装置 - Google Patents
外科用吻合装置Info
- Publication number
- JP2534783Y2 JP2534783Y2 JP1991012846U JP1284691U JP2534783Y2 JP 2534783 Y2 JP2534783 Y2 JP 2534783Y2 JP 1991012846 U JP1991012846 U JP 1991012846U JP 1284691 U JP1284691 U JP 1284691U JP 2534783 Y2 JP2534783 Y2 JP 2534783Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange
- skin
- fitting portion
- skin member
- living body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003874 surgical anastomosis Effects 0.000 title claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 2
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 10
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- -1 polyethylene, ethylene-vinyl acetate Polymers 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 230000003872 anastomosis Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- 206010016717 Fistula Diseases 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 208000015815 Rectal disease Diseases 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N acrylic acid methyl ester Natural products COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002998 adhesive polymer Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006225 ethylene-methyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005680 ethylene-methyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 230000003890 fistula Effects 0.000 description 1
- 210000005224 forefinger Anatomy 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003009 skin protective agent Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 210000000626 ureter Anatomy 0.000 description 1
- 208000026533 urinary bladder disease Diseases 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F5/00—Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices ; Anti-rape devices
- A61F5/44—Devices worn by the patient for reception of urine, faeces, catamenial or other discharge; Colostomy devices
- A61F5/445—Colostomy, ileostomy or urethrostomy devices
- A61F5/448—Means for attaching bag to seal ring
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nursing (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、生体の表面に形成され
た開孔に装着し、生体内からの排出物を取り出したり、
或は生体内へ液剤を導入するために用いる外科用吻合装
置に関する。
た開孔に装着し、生体内からの排出物を取り出したり、
或は生体内へ液剤を導入するために用いる外科用吻合装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】直腸や膀胱の疾患のため外科手術を行
い、腸管、尿管、その他これらに類する管を体表まで導
き生体表面に造設した瘻孔、或は創傷により生体表面に
形成された創面といった開孔には、生体内から排出され
る種々の排泄物、排液を収容し、時には治療、洗浄のた
め生体内へ液剤を注入するため、いわゆる外科用吻合装
置が装着される。人工肛門用装具、人工膀胱用装具はそ
の一例であるが、この外科用吻合装置は生体内から排出
される汚物を処理するものであるから、汚物に触れるこ
となく操作を衛生的に行うことができ、使用中汚物が漏
れたりすることがないよう信頼性があり、着脱が容易で
あり、さらに生体の表面に直接装着するものであるから
肌への感触がよいことが要求される。
い、腸管、尿管、その他これらに類する管を体表まで導
き生体表面に造設した瘻孔、或は創傷により生体表面に
形成された創面といった開孔には、生体内から排出され
る種々の排泄物、排液を収容し、時には治療、洗浄のた
め生体内へ液剤を注入するため、いわゆる外科用吻合装
置が装着される。人工肛門用装具、人工膀胱用装具はそ
の一例であるが、この外科用吻合装置は生体内から排出
される汚物を処理するものであるから、汚物に触れるこ
となく操作を衛生的に行うことができ、使用中汚物が漏
れたりすることがないよう信頼性があり、着脱が容易で
あり、さらに生体の表面に直接装着するものであるから
肌への感触がよいことが要求される。
【0003】これらの要求を満たすため、従来種々の外
科用吻合装置が提案されているが、その比較的要求に近
いものとして、生体の開孔の周辺に粘着固定し得るよう
にした接皮部材と、接皮部材の非接皮側に固定した第1
のフランジと、第1のフランジと脱着可能な第2のフラ
ンジとを備え、第1のフランジと第2のフランジにはそ
れぞれ相互に嵌合可能な突起または溝を有する吻合装置
が本出願人により提案されている(実願平2−5960
6号)。この吻合装置は、接皮部材でもって第1のフラ
ンジを常時生体の開孔の周囲に固定しておき、第1のフ
ランジと第2のフランジとを突起と溝により連結し、排
泄物を第2のフランジに取り付けた袋に収容し、排泄物
が溜まったら第2のフランジを第1のフランジから取り
外して排泄物を除去し洗浄して再使用するか新しいもの
と交換するようにし、用途によって第2のフランジを袋
式からキャップ式に代えるようにしたものである。この
外科用吻合装置においては、第1のフランジと第2のフ
ランジとを接合する場合、両フランジに設けた円形リン
グ状の嵌合部を相互に押圧するが、その際に直接押圧力
が開孔周囲の肌に加わらないようにするため第1のフラ
ンジと接皮部材との間に指を挿入して第1のフランジを
十分支えられるようにすることが好ましく、そのため第
1のフランジの外径は比較的大きくとられている。
科用吻合装置が提案されているが、その比較的要求に近
いものとして、生体の開孔の周辺に粘着固定し得るよう
にした接皮部材と、接皮部材の非接皮側に固定した第1
のフランジと、第1のフランジと脱着可能な第2のフラ
ンジとを備え、第1のフランジと第2のフランジにはそ
れぞれ相互に嵌合可能な突起または溝を有する吻合装置
が本出願人により提案されている(実願平2−5960
6号)。この吻合装置は、接皮部材でもって第1のフラ
ンジを常時生体の開孔の周囲に固定しておき、第1のフ
ランジと第2のフランジとを突起と溝により連結し、排
泄物を第2のフランジに取り付けた袋に収容し、排泄物
が溜まったら第2のフランジを第1のフランジから取り
外して排泄物を除去し洗浄して再使用するか新しいもの
と交換するようにし、用途によって第2のフランジを袋
式からキャップ式に代えるようにしたものである。この
外科用吻合装置においては、第1のフランジと第2のフ
ランジとを接合する場合、両フランジに設けた円形リン
グ状の嵌合部を相互に押圧するが、その際に直接押圧力
が開孔周囲の肌に加わらないようにするため第1のフラ
ンジと接皮部材との間に指を挿入して第1のフランジを
十分支えられるようにすることが好ましく、そのため第
1のフランジの外径は比較的大きくとられている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上述の両フランジの嵌
合部を嵌め合わせるため位置合わせする場合、生体の開
孔はおおむね下半身にあり、また第1のフランジ上に第
2のフランジの袋が重なるため、嵌合部を直接目視する
ことが難しく、手探りで両嵌合部間の位置合わせしなけ
ればならないことが多く、なかなか位置が定まりにく
く、他に多くの利点を有しながらもこの操作上の問題が
大きな欠点として残っている。
合部を嵌め合わせるため位置合わせする場合、生体の開
孔はおおむね下半身にあり、また第1のフランジ上に第
2のフランジの袋が重なるため、嵌合部を直接目視する
ことが難しく、手探りで両嵌合部間の位置合わせしなけ
ればならないことが多く、なかなか位置が定まりにく
く、他に多くの利点を有しながらもこの操作上の問題が
大きな欠点として残っている。
【0005】本考案の目的は、上述のような外科用吻合
装置の操作を容易にすることにある。
装置の操作を容易にすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本考案においては、生体の開孔の周囲に粘着固定す
る接皮部材と、接皮部材の非接皮側に固定した第1のフ
ランジと、第1のフランジと接合可能な第2のフランジ
とを備え、接皮部材は生体の開孔に対応する開口を有
し、第1のフランジは接皮部材と直接又は軟質プラスチ
ックワッシャーを介して固着されほぼ接皮部材の表面に
沿って外側に延び、第1のフランジの接皮部材と反対側
にはリング状嵌合部を設け、嵌合部の外側にフランジの
外周によりつば部を形成し、つば部は少なくとも一部に
嵌合部の最外周縁に達し指が入る大きさの切込みを有
し、第2のフランジは一方の側に第1のフランジの嵌合
部と嵌合するリング状嵌合部、他方の側に袋又はキャッ
プを有するものである。
め、本考案においては、生体の開孔の周囲に粘着固定す
る接皮部材と、接皮部材の非接皮側に固定した第1のフ
ランジと、第1のフランジと接合可能な第2のフランジ
とを備え、接皮部材は生体の開孔に対応する開口を有
し、第1のフランジは接皮部材と直接又は軟質プラスチ
ックワッシャーを介して固着されほぼ接皮部材の表面に
沿って外側に延び、第1のフランジの接皮部材と反対側
にはリング状嵌合部を設け、嵌合部の外側にフランジの
外周によりつば部を形成し、つば部は少なくとも一部に
嵌合部の最外周縁に達し指が入る大きさの切込みを有
し、第2のフランジは一方の側に第1のフランジの嵌合
部と嵌合するリング状嵌合部、他方の側に袋又はキャッ
プを有するものである。
【0007】
【作用】本考案においては、第1のフランジと第2のフ
ランジとを接合する際、第1のフランジの外周にあるつ
ば部の切込みに指を添えて持つことにより第1のフラン
ジの嵌合部の位置が明確に知覚され、第2のフランジの
嵌合部との位置合わせが正確に行われる。そして第1の
フランジのつば部より第1のフランジと接皮部材との間
に十分指を差し込むことにより第1のフランジを指で支
持しながら両フランジの嵌合部を相互に押圧可能とな
り、第2のフランジを第1のフランジから外すに当たっ
ては、第1のフランジのつば部を指で支えることにより
接皮部材、第1のフランジに引張力を及ぼすことなく操
作が可能となる。
ランジとを接合する際、第1のフランジの外周にあるつ
ば部の切込みに指を添えて持つことにより第1のフラン
ジの嵌合部の位置が明確に知覚され、第2のフランジの
嵌合部との位置合わせが正確に行われる。そして第1の
フランジのつば部より第1のフランジと接皮部材との間
に十分指を差し込むことにより第1のフランジを指で支
持しながら両フランジの嵌合部を相互に押圧可能とな
り、第2のフランジを第1のフランジから外すに当たっ
ては、第1のフランジのつば部を指で支えることにより
接皮部材、第1のフランジに引張力を及ぼすことなく操
作が可能となる。
【0008】
【実施例】次に本考案の実施例を図面について説明す
る。
る。
【0009】図1a、bはそれぞれ本考案の一実施例の
各部分の正面図、図2はその一実施例の縦断面図を示
す。1は接皮部材で例えば正方形状をなし中心部に開口
2を備え、接皮側には粘着層3を備えている。4は第1
のフランジで、そのリング状内周縁5でもって接皮部材
1の開口2と同心的に位置せしめて接皮部材1の非接皮
側表面6上に例えば溶着により固定され、接皮部材1の
表面に沿って外方に延びている。第1のフランジ4の接
皮部材1と反対側には円形のリング状嵌合部7が設けら
れ、嵌合部7の外径d1 はフランジ4の外径d2 より小
さく定められ、その結果嵌合部7の外側にフランジ4の
外周部分により形成されたつば部8が存在している。嵌
合部7は2つの円形リング状突起9から成っている。第
1のフランジ4はさらにつば部8の上側と下側につば部
8を直線状に切り取って形成した切込み10、11を備
え、この切込み10、11は嵌合部7の最外周縁12に
達している。
各部分の正面図、図2はその一実施例の縦断面図を示
す。1は接皮部材で例えば正方形状をなし中心部に開口
2を備え、接皮側には粘着層3を備えている。4は第1
のフランジで、そのリング状内周縁5でもって接皮部材
1の開口2と同心的に位置せしめて接皮部材1の非接皮
側表面6上に例えば溶着により固定され、接皮部材1の
表面に沿って外方に延びている。第1のフランジ4の接
皮部材1と反対側には円形のリング状嵌合部7が設けら
れ、嵌合部7の外径d1 はフランジ4の外径d2 より小
さく定められ、その結果嵌合部7の外側にフランジ4の
外周部分により形成されたつば部8が存在している。嵌
合部7は2つの円形リング状突起9から成っている。第
1のフランジ4はさらにつば部8の上側と下側につば部
8を直線状に切り取って形成した切込み10、11を備
え、この切込み10、11は嵌合部7の最外周縁12に
達している。
【0010】13は第2のフランジで、一方の側すなわ
ち接皮部材側に円形のリング状嵌合部14とつまみ片1
5、他方の側に袋体16を有し、嵌合部14は第1のフ
ランジ4の嵌合部7の突起9を挿入する2つの円形リン
グ状溝17から成っている。
ち接皮部材側に円形のリング状嵌合部14とつまみ片1
5、他方の側に袋体16を有し、嵌合部14は第1のフ
ランジ4の嵌合部7の突起9を挿入する2つの円形リン
グ状溝17から成っている。
【0011】図3は接皮部材と第1のフランジの異なる
実施例で、図1、図2と対応する部分には同符号を付し
てある。この実施例が図1、図2の実施例と異なる点
は、接皮部材1が円形であること、つば部8の1箇所に
のみ曲線状の切込み10を嵌合部7の最外周縁12に接
するように設けたことである。
実施例で、図1、図2と対応する部分には同符号を付し
てある。この実施例が図1、図2の実施例と異なる点
は、接皮部材1が円形であること、つば部8の1箇所に
のみ曲線状の切込み10を嵌合部7の最外周縁12に接
するように設けたことである。
【0012】接皮部材としては、従来使用されている種
々の素材が可能であり、例えば親水性ポリマーと疎水性
粘着ポリマーとから成る皮膚保護剤を発泡シート又はフ
ィルムに貼り合せたもの、発泡シート又はフィルムに粘
着剤を塗布したものをそれぞれ単体または外周に粘着補
強テープを付けたもの、または前二者にそれぞれポリエ
チレン、エチレン・酢酸ビニルコポリマー、エチレン・
アクリル酸エチルコポリマー、エチレン・アクリル酸メ
チルコポリマー、ポリプロピレン、塩化ビニル、ポリエ
ステル、ナイロン等のフィルム、又はこれらのフィルム
を適宜ラミネートしたフィルムを表面に設けたものなど
がある。
々の素材が可能であり、例えば親水性ポリマーと疎水性
粘着ポリマーとから成る皮膚保護剤を発泡シート又はフ
ィルムに貼り合せたもの、発泡シート又はフィルムに粘
着剤を塗布したものをそれぞれ単体または外周に粘着補
強テープを付けたもの、または前二者にそれぞれポリエ
チレン、エチレン・酢酸ビニルコポリマー、エチレン・
アクリル酸エチルコポリマー、エチレン・アクリル酸メ
チルコポリマー、ポリプロピレン、塩化ビニル、ポリエ
ステル、ナイロン等のフィルム、又はこれらのフィルム
を適宜ラミネートしたフィルムを表面に設けたものなど
がある。
【0013】第1のフランジとしては、エチレン・アク
リル酸エチルコポリマー、エチレン・酢酸ビニルコポリ
マー、エチレン・アクリル酸メチルコポリマー、エチレ
ン・メタクリル酸メチルコポリマー、ポリエチレン、塩
化ビニル、エチレン・アクリル酸コポリマー、エチレン
・メタクリル酸コポリマー、塩素化ポリエチレンなどを
用いることができ、結合部分の厚みは1mm以下が好まし
い。第1のフランジの接皮部材との固定には、第1のフ
ランジ側から熱溶着する方法、接皮部材の一部を形成す
るフィルムと第1のフランジとを高周波ウエルダー又は
超音波ウエルダーによって溶着し、次いでフィルムを接
皮部材に貼着する方法、接着剤による方法などがある。
リル酸エチルコポリマー、エチレン・酢酸ビニルコポリ
マー、エチレン・アクリル酸メチルコポリマー、エチレ
ン・メタクリル酸メチルコポリマー、ポリエチレン、塩
化ビニル、エチレン・アクリル酸コポリマー、エチレン
・メタクリル酸コポリマー、塩素化ポリエチレンなどを
用いることができ、結合部分の厚みは1mm以下が好まし
い。第1のフランジの接皮部材との固定には、第1のフ
ランジ側から熱溶着する方法、接皮部材の一部を形成す
るフィルムと第1のフランジとを高周波ウエルダー又は
超音波ウエルダーによって溶着し、次いでフィルムを接
皮部材に貼着する方法、接着剤による方法などがある。
【0014】第2のフランジには第1のフランジと同様
の材料を用いることができる。第2のフランジと袋体と
の固定には熱溶着、高周波溶着、超音波溶着、接着剤に
よる接着などを用いることができる。
の材料を用いることができる。第2のフランジと袋体と
の固定には熱溶着、高周波溶着、超音波溶着、接着剤に
よる接着などを用いることができる。
【0015】第1、第2のフランジの嵌合部は、図に示
すような突起と溝との組み合わせに限らず、種々の構造
のものを用いることができ、また円形に限らず楕円形で
もよい。また第2のフランジの嵌合部と反対側には袋体
の代わりに用途に応じてキャップ、栓などを設けてもよ
い。
すような突起と溝との組み合わせに限らず、種々の構造
のものを用いることができ、また円形に限らず楕円形で
もよい。また第2のフランジの嵌合部と反対側には袋体
の代わりに用途に応じてキャップ、栓などを設けてもよ
い。
【0016】次に本考案の外科用吻合装置の使用方法に
ついて説明する。図4は本考案による外科用吻合装置の
装着操作状態を示す説明図で、図1、2と同等部分には
同符号を付してある。
ついて説明する。図4は本考案による外科用吻合装置の
装着操作状態を示す説明図で、図1、2と同等部分には
同符号を付してある。
【0017】接皮部材1をその開口2が生体の開孔例え
ばストーマの上に来るような位置で皮膚上に接着する。
次いで例えば親指21で第1のフランジ4のつば部8を
持ち上げ、親指21の腹をつば部8の切込み10のでき
るだけ嵌合部7に近い箇所22に添える。もう一方の手
の指、例えば親指23と人指指24とで第2のフランジ
13の嵌合部14をつまみ、親指23を第1のフランジ
側の親指21に接触させると、両嵌合部7、14は正し
く対向した位置に持ち来たされるから、そのまま片方の
指をつば部8の下側に挿入して両嵌合部に沿って順次両
者を挟み着けることによってストーマに全く押圧力を及
ぼすことなく両嵌合部は嵌り合わされる。
ばストーマの上に来るような位置で皮膚上に接着する。
次いで例えば親指21で第1のフランジ4のつば部8を
持ち上げ、親指21の腹をつば部8の切込み10のでき
るだけ嵌合部7に近い箇所22に添える。もう一方の手
の指、例えば親指23と人指指24とで第2のフランジ
13の嵌合部14をつまみ、親指23を第1のフランジ
側の親指21に接触させると、両嵌合部7、14は正し
く対向した位置に持ち来たされるから、そのまま片方の
指をつば部8の下側に挿入して両嵌合部に沿って順次両
者を挟み着けることによってストーマに全く押圧力を及
ぼすことなく両嵌合部は嵌り合わされる。
【0018】第2のフランジ13を外す場合には、第1
のフランジ4のつば部8を指で挟んで支持し、又は接皮
側に押しあてて、第2のフランジ13のつまみ片15を
持って引張ることにより、ストーマ、接皮部材と第1の
フランジとの固定部分に全く引張力を及ぼすことなく簡
単に第2のフランジ13を取り外すことができる。
のフランジ4のつば部8を指で挟んで支持し、又は接皮
側に押しあてて、第2のフランジ13のつまみ片15を
持って引張ることにより、ストーマ、接皮部材と第1の
フランジとの固定部分に全く引張力を及ぼすことなく簡
単に第2のフランジ13を取り外すことができる。
【0019】
【考案の効果】本考案によれば、第1のフランジのつば
部に設けた切込みを利用して第1のフランジの嵌合部と
第2のフランジの嵌合部との位置合わせを簡単正確にす
ることができ、つば部を利用することにより生体に押圧
力を及ぼすことなく両嵌合部間の接合が可能となり、更
につば部により生体、接皮部材と第1のフランジとの間
の固定部に引張力を及ぼすことなく両嵌合部間の脱離が
可能となり、患者に苦痛を与えることなく取付け、取外
し操作を極めて容易に行うことができる。
部に設けた切込みを利用して第1のフランジの嵌合部と
第2のフランジの嵌合部との位置合わせを簡単正確にす
ることができ、つば部を利用することにより生体に押圧
力を及ぼすことなく両嵌合部間の接合が可能となり、更
につば部により生体、接皮部材と第1のフランジとの間
の固定部に引張力を及ぼすことなく両嵌合部間の脱離が
可能となり、患者に苦痛を与えることなく取付け、取外
し操作を極めて容易に行うことができる。
【図1】本考案の実施例の正面図である。
【図2】本考案の実施例の縦断面図である。
【図3】本考案の異なる実施例の正面図である。
【図4】本考案の使用方法の説明図である。
1 接皮部材 2 開口 3 粘着層 4 第1のフランジ 7 第1のフランジの嵌合部 8 第1のフランジのつば部 10、11 つば部の切込み 12 嵌合部の最外周縁 13 第2のフランジ 14 第2のフランジの嵌合部 16 袋体
Claims (1)
- 【請求項1】 生体の開孔の周囲に粘着固定する接皮部
材と、接皮部材の非接皮側に固定した第1のフランジ
と、第1のフランジと接合可能な第2のフランジとを備
え、接皮部材は生体の開孔に対応する開口を有し、第1
のフランジは接皮部材と直接又は軟質プラスチックワッ
シャーを介して固着されほぼ接皮部材の表面に沿って外
側に延び、第1のフランジの接皮部材と反対側にはリン
グ状嵌合部を設け、嵌合部の外側にフランジの外周によ
りつば部を形成し、つば部は少なくとも一部に嵌合部の
最外周縁に達し指が入る大きさの切込みを有し、第2の
フランジは一方の側に第1のフランジの嵌合部と嵌合す
るリング状嵌合部、他方の側に袋又はキャップを有する
ことを特徴とする外科用吻合装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991012846U JP2534783Y2 (ja) | 1991-02-15 | 1991-02-15 | 外科用吻合装置 |
GB9202432A GB2253146B (en) | 1991-02-15 | 1992-02-05 | Ostomy appliance |
DE4203950A DE4203950C2 (de) | 1991-02-15 | 1992-02-11 | Colostomie-Ausrüstung |
CA002061229A CA2061229C (en) | 1991-02-15 | 1992-02-14 | Ostomy appliance |
US07/837,354 US5356399A (en) | 1991-02-15 | 1992-02-14 | Ostomy appliance |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991012846U JP2534783Y2 (ja) | 1991-02-15 | 1991-02-15 | 外科用吻合装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04104821U JPH04104821U (ja) | 1992-09-09 |
JP2534783Y2 true JP2534783Y2 (ja) | 1997-05-07 |
Family
ID=31747060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991012846U Expired - Fee Related JP2534783Y2 (ja) | 1991-02-15 | 1991-02-15 | 外科用吻合装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5356399A (ja) |
JP (1) | JP2534783Y2 (ja) |
CA (1) | CA2061229C (ja) |
DE (1) | DE4203950C2 (ja) |
GB (1) | GB2253146B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5549588A (en) * | 1994-08-12 | 1996-08-27 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Coupling device for ostomy pouch |
ATE376407T1 (de) † | 1997-11-20 | 2007-11-15 | Bristol Myers Squibb Co | Mehrfach anbringbarer beutel mit einer beweglichen anlegzone |
USD460550S1 (en) | 1998-08-13 | 2002-07-16 | Bristol-Myers Squibb Company | Ostomy pouch |
KR20010007753A (ko) * | 2000-08-11 | 2001-02-05 | 양석봉 | 인공항문 주머니에 내장되는 일회용 보조주머니 |
US7009386B2 (en) * | 2002-01-02 | 2006-03-07 | Stoneridge Control Devices, Inc. | Non-contact position sensor utilizing multiple sensor elements |
US20040204694A1 (en) * | 2003-04-10 | 2004-10-14 | Nicholson Micheal E. | Device and method of reducing friction and displacement of ostomy appliances |
US8016816B2 (en) | 2003-09-09 | 2011-09-13 | Convatec Technologies Inc. | Fecal management appliance and method and apparatus for introducing same |
US20090216208A1 (en) * | 2005-10-10 | 2009-08-27 | Henrik Leisner | Ostomy Carrier Device |
US20080091165A1 (en) * | 2006-10-11 | 2008-04-17 | Kushner Richard M | Method and apparatus for collecting colostomy waste |
GB2458662A (en) * | 2008-03-26 | 2009-09-30 | Salts Healthcare Ltd | Ostomy appliance with alignment positioning means |
CN102470043B (zh) * | 2009-08-04 | 2014-05-07 | 科洛普拉斯特公司 | 具有用于连接的引导辅助器的两件式造口装置 |
CA2806890C (en) | 2010-08-12 | 2016-03-29 | Colo-Majic Enterprises Ltd. | Ostomy pouch apparatus with closable opening |
USD676550S1 (en) * | 2012-03-22 | 2013-02-19 | Hollister Incorporated | Expandable ostomy appliance |
USD739012S1 (en) * | 2012-05-30 | 2015-09-15 | B. Braun Medical Sas | Capsuled colostomy bag |
USD739525S1 (en) | 2012-05-30 | 2015-09-22 | B. Braun Medical Sas | Colostomy appliance |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA468148A (en) * | 1950-09-19 | Perry Murle | Stoma receivers - irrigating type | |
US2205270A (en) * | 1939-03-20 | 1940-06-18 | Perry Murle | Colostomy cup |
US3398741A (en) * | 1965-12-03 | 1968-08-27 | Burk Melvin | Massaging machine |
DE1266929B (de) * | 1966-12-30 | 1968-04-25 | Caroli Fa Heinrich | Verschlussbandage fuer kuenstliche Koerperoeffnungen |
CA1146829A (en) * | 1977-10-17 | 1983-05-24 | James L. Chen | Stomal faceplate and skin barrier |
US4872869A (en) * | 1982-06-09 | 1989-10-10 | Smith & Nephew (Latin America), Inc. | Low profile ostomy device |
AU572784B2 (en) * | 1982-06-24 | 1988-05-19 | E.R. Squibb & Sons, Inc. | Ostomy bag connection |
GB2148716B (en) * | 1983-11-01 | 1987-09-16 | Craig Med Prod Ltd | Ostomy appliance |
GB2179556B (en) * | 1983-11-01 | 1987-09-23 | Craig Med Prod Ltd | Ostomy appliance |
US4610676A (en) * | 1984-05-17 | 1986-09-09 | Hollister Incorporated | Ostomy appliance coupling ring construction |
US4664661A (en) * | 1984-08-17 | 1987-05-12 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Modified accordion flange |
GB2173403B (en) * | 1985-04-10 | 1988-10-05 | Craig Med Prod Ltd | Ostomy appliance |
EP0251502A1 (en) * | 1986-06-09 | 1988-01-07 | SMITH & NEPHEW UNITED, INC. | Low profile ostomy device |
GB8618692D0 (en) * | 1986-07-31 | 1986-09-10 | Craig Med Prod Ltd | Ostomy coupling |
GB8620125D0 (en) * | 1986-08-19 | 1986-10-01 | Edwards J V | Ostomy appliance |
US4786285A (en) * | 1986-12-18 | 1988-11-22 | Hollister Incorporated | Ostomy appliance and coupling ring assembly therefor |
US4973323A (en) * | 1989-09-01 | 1990-11-27 | Hollister Incorporated | Ostomy appliance |
JPH0715542Y2 (ja) * | 1990-06-04 | 1995-04-12 | アルケア株式会社 | 外科用吻合装置 |
WO1991018566A1 (es) * | 1990-06-07 | 1991-12-12 | Industrias Palex, S.A. | Dispositivo de acoplamiento estanco para ostomia |
US5125917A (en) * | 1991-01-04 | 1992-06-30 | William Whealin | Ostomy appliances |
-
1991
- 1991-02-15 JP JP1991012846U patent/JP2534783Y2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-02-05 GB GB9202432A patent/GB2253146B/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-02-11 DE DE4203950A patent/DE4203950C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-02-14 US US07/837,354 patent/US5356399A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-02-14 CA CA002061229A patent/CA2061229C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2061229A1 (en) | 1992-08-16 |
GB9202432D0 (en) | 1992-03-18 |
GB2253146A (en) | 1992-09-02 |
GB2253146B (en) | 1994-11-23 |
US5356399A (en) | 1994-10-18 |
JPH04104821U (ja) | 1992-09-09 |
DE4203950C2 (de) | 1997-07-17 |
DE4203950A1 (de) | 1992-08-20 |
CA2061229C (en) | 2003-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2534783Y2 (ja) | 外科用吻合装置 | |
JP5260686B2 (ja) | 減圧を使用する創傷部治療装置 | |
US7316233B2 (en) | Stockinette extremity drape | |
JP4169243B2 (ja) | 傷治療のための外科用ドレープ及び吸引ヘッド | |
KR100462444B1 (ko) | 남성용소변처리대 | |
CA2043412C (en) | Ostomy appliance | |
EP0237552B1 (en) | A bag of plastic film for collecting discharges from human or animal bodies via drains | |
JP2010526566A (ja) | 粘着性オーババンデージ | |
JP2002065745A (ja) | パンツ型の使い捨ておむつ | |
JP2001029377A (ja) | 外科用吻合装置 | |
JP2000102554A (ja) | 肛門挿入式採便具 | |
JPH11290364A (ja) | 排泄物収容装具 | |
JP3826163B2 (ja) | 人工肛門用器具 | |
JPH11267146A (ja) | 排泄物収容装具 | |
JP3642513B2 (ja) | 外科用吻合装置 | |
JPH07275282A (ja) | オストミー装具用接皮部 | |
JP2003102806A (ja) | ディスポーザブル受水器 | |
JPH0527932Y2 (ja) | ||
JP6386858B2 (ja) | 医療用長尺体挿入補助具および医療用長尺体セット | |
JP4206439B2 (ja) | 嵌合装置及び同嵌合装置を備える排泄物収容装具 | |
CN213759805U (zh) | 一种外科治疗用的引流管多功能接头 | |
JPH08117282A (ja) | 生理用タンポン | |
CN118829408A (zh) | 用于造口术器具的收集袋 | |
JP2025090482A (ja) | バッグ式オムツ | |
JP2000107217A (ja) | 排泄物収容装具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |