JP2534160B2 - 地中埋設物探査レ―ダ - Google Patents
地中埋設物探査レ―ダInfo
- Publication number
- JP2534160B2 JP2534160B2 JP16984690A JP16984690A JP2534160B2 JP 2534160 B2 JP2534160 B2 JP 2534160B2 JP 16984690 A JP16984690 A JP 16984690A JP 16984690 A JP16984690 A JP 16984690A JP 2534160 B2 JP2534160 B2 JP 2534160B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- pulse
- buried object
- time
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Description
物探査レーダに関するものである。
が提案されているが、基本的には電磁波または超音波等
のパルス波を地中に放射し、埋設物から反射されてきた
反射波を検出する方法によっている。
射される電磁波の偏波方向が固定されているため、埋設
物の埋設方向と偏波方向が異なっている場合は反射波が
弱く、場合によっては検出できないこともあるという課
題があった。
れ2つの三角形の板状エレメントを有する3組のダイポ
ールアンテナがこのアンテナ外のある点を中心とした六
角形の平面をそれぞれ3等分するように互いに120度ず
つ回転対称となる位置に配列されたアンテナ群と、所定
距離走行する度に距離パルスを発生するロータリーエン
コーダと、距離パルスが発生する度に第1の切換パル
ス,第2の切換パルス,第3の切換パルスを順次発生す
るレーダコントローラと、3組のダイポールアンテナの
うち任意の1つのダイポールアンテナを送信用として選
択し、それ以外の任意の1つのダイポールアンテナを受
信用として選択し、切換パルスが発生する都度その選択
の組み合わせを変更する偏波切換回路と、選択されたア
ンテナを介して電磁波の送受信を行う送波回路および受
波回路とを設けたものである。
用されるアンテナが順次切換られるので、偏波方向が刻
々と変更され、総合的にはどの偏液方向に埋設物があっ
ても検出できることになる。
面図である。図において1〜3は三角状の金属板をエレ
メントとし、その頂点を対向させることで構成したダイ
ボールアンテナであり、それぞれのダイポールアンテナ
は矢印で示す偏波面を有し、アンテナ外の点Aを中心と
してその偏波面が図のように120度ずつ回転した状態で
配設されている。
ダ装置である。図において11はロータリーエンコーダで
あり、所定距離走行する度に第3図(a)に示すような
距離パルスを発生するようになっている。12は全体の制
御を行うレーダコントローラ、13は電波を送信する送波
回路、14は地中からの反射波を復調する受波回路、15は
レーダコントローラ2と受波回路14の双方から供給され
た信号をもとに所定の信号処理を行い地中埋設物に関す
る情報を収集する信号処理器、16はアンテナ1〜3のう
ち、後述する方法で一つを送波回路13に、他の一つを受
波回路14に接続する偏波切換回路、17は車輪である。
この装置の走行に伴い、車輪17に取り付けたロータリー
エンコーダ11が第3図(a)に示すような距離パルスを
発生する。距離パルスはレーダコントローラ12に供給さ
れその周期Tが検出され、その周期の間に第2図(b)
に示すように3つの偏波切換用パルスを順次発生させ
る。このパルスは偏波切換回路16に供給され、偏波切換
回路16は第1表に示すように、アンテナ1〜3のうち2
つのアンテナを順次選択し、一つを受信用、他の一つを
送信用とする。
と受信アンテナが切換られる。そしてレーダコントロー
ラ12は切換パルスが発生してから所定時間だけ第3図
(c)に示すように送波回路13を制御して電波を送信さ
せる。そして電波の送信と同時に受波回路14を制御し
て、所定時間だけ受波回路14を動作させる。この送信お
よび受信の時間は次の切換パルスが発生するまでの時間
より短く設定されている。
偏波もこれと120度の位相差をもって120度おきに回転す
るので、あらゆる方向に電波が送出され、またあらゆる
方向から反射波が受信されることになる。したがって従
来のものは偏波方向が固定されていたので埋設方向によ
っては検出が難しい場合があったが、この装置は偏波方
向が刻々と変わるので、どのような埋設方向の埋設物で
も検出することができる。
からの距離パルスは信号処理器15に供給され、距離に対
応する埋設物の情報が検出される。
た3つのアンテナの2つを順次選択して電波の送受信を
行ったので、送信および受信される電波の偏波面は刻々
変わり、このため埋設物の埋設方向にかかわらず検出が
行えるようになったという効果を有する。
はこの装置の一実施例を示すブロック図、第3図は各部
波形図である。 11……ロータリーエンコーダ、12……レーダコントロー
ラ、13……送波回路、14……受波回路、15……信号処理
器、16……偏波切換回路、17……車輪。
Claims (1)
- 【請求項1】それぞれ2つの三角形の板状エレメントを
有する3組のダイポールアンテナがこのアンテナ外のあ
る点を中心とした六角形の平面をそれぞれ3等分するよ
うに互いに120度ずつ回転対称となる位置に配列された
アンテナ群と、 所定距離走行する度に距離パルスを発生するロータリー
エンコーダと、 距離パルスが発生する度に第1の切換パルス,第2の切
換パルス,第3の切換パルスを順次発生するレーダコン
トローラと、 前記3組のダイポールアンテナのうち任意の1つのダイ
ポールアンテナを送信用として選択し、それ以外の任意
の1つのダイポールアンテナを受信用として選択し、切
換パルスが発生する都度その選択の組み合わせを変更す
る偏波切換回路と、 選択されたアンテナを介して電磁波の送受信を行う送波
回路および受波回路とを備えたことを特徴とする地中埋
設物探査レーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16984690A JP2534160B2 (ja) | 1990-06-29 | 1990-06-29 | 地中埋設物探査レ―ダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16984690A JP2534160B2 (ja) | 1990-06-29 | 1990-06-29 | 地中埋設物探査レ―ダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0460481A JPH0460481A (ja) | 1992-02-26 |
JP2534160B2 true JP2534160B2 (ja) | 1996-09-11 |
Family
ID=15894019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16984690A Expired - Lifetime JP2534160B2 (ja) | 1990-06-29 | 1990-06-29 | 地中埋設物探査レ―ダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2534160B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05196729A (ja) * | 1992-01-17 | 1993-08-06 | Chubu Electric Power Co Inc | 地中埋設物探査レーダ |
JP4609742B2 (ja) * | 2000-08-03 | 2011-01-12 | 中部電力株式会社 | 地中レーダ探査装置および探査データ収集方法 |
KR101137220B1 (ko) * | 2011-12-19 | 2012-04-20 | 삼성탈레스 주식회사 | 다중편파 지뢰탐지 레이더 및 그 동작 방법 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59196607A (ja) * | 1983-04-21 | 1984-11-08 | Japan Radio Co Ltd | パルスレ−ダ用アンテナ |
JPS6190070A (ja) * | 1984-10-09 | 1986-05-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 地中レ−ダ用アンテナ |
GB8426245D0 (en) * | 1984-10-17 | 1984-11-21 | British Gas Corp | Microwave reflection survey equipment |
JPH0411188Y2 (ja) * | 1986-02-14 | 1992-03-19 | ||
JPS63142284A (ja) * | 1986-12-04 | 1988-06-14 | Komatsu Ltd | 埋設物探査装置 |
-
1990
- 1990-06-29 JP JP16984690A patent/JP2534160B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0460481A (ja) | 1992-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5130711A (en) | Subsurface target identification radar | |
US6496137B1 (en) | Ground penetrating radar array and timing circuit | |
JPH0619471B2 (ja) | 地中物体の識別方法および装置 | |
CN101156077A (zh) | 具有稀疏天线阵列的定位系统 | |
US5097269A (en) | Multistatic radar systems | |
US3798645A (en) | Angular position determining systems using time scanned arrays | |
JP2534160B2 (ja) | 地中埋設物探査レ―ダ | |
US5181041A (en) | Accurate location system using transponded and correlated LORAN signals | |
JPH0425507B2 (ja) | ||
US3171125A (en) | Radar countermeasures antenna system | |
US5856639A (en) | Pointer position detection system using a signal processor in the pointer | |
JPS58158576A (ja) | 地中埋設管の探査方法 | |
US3290685A (en) | Omni-range doppler beacons and direction finding systems | |
JPH0429080A (ja) | バイスタティック・レーダー装置 | |
JP2649879B2 (ja) | 地中埋設物探査レーダ | |
JP3015502B2 (ja) | 二次監視レーダ装置 | |
JP3296896B2 (ja) | 移動体の位置計測装置 | |
JPS5870181A (ja) | レ−ダ方式 | |
JPS61256272A (ja) | Ssr方式による航空機識別装置 | |
GB2195509A (en) | Antenna polar diagram monitor | |
JP2853685B2 (ja) | 飛行経路測定装置 | |
JP3404717B2 (ja) | 空間給電フェーズドアレイアンテナ装置 | |
JPH01206279A (ja) | 位置探知システム | |
JP2853291B2 (ja) | 干渉除去空中線制御装置 | |
US3378839A (en) | Radiolocation system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 15 |