JP2506384B2 - 外用剤 - Google Patents
外用剤Info
- Publication number
- JP2506384B2 JP2506384B2 JP62241881A JP24188187A JP2506384B2 JP 2506384 B2 JP2506384 B2 JP 2506384B2 JP 62241881 A JP62241881 A JP 62241881A JP 24188187 A JP24188187 A JP 24188187A JP 2506384 B2 JP2506384 B2 JP 2506384B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kojic acid
- acid
- added
- external preparation
- skin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/02—Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/35—Ketones, e.g. benzophenone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/37—Esters of carboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
- A61K8/416—Quaternary ammonium compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/44—Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/46—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
- A61K8/466—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/4906—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
- A61K8/4913—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/494—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/4973—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
- A61K8/498—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/63—Steroids; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/67—Vitamins
- A61K8/673—Vitamin B group
- A61K8/675—Vitamin B3 or vitamin B3 active, e.g. nicotinamide, nicotinic acid, nicotinyl aldehyde
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/67—Vitamins
- A61K8/678—Tocopherol, i.e. vitamin E
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/92—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
- A61K8/922—Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/96—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
- A61K8/97—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
- A61K8/9783—Angiosperms [Magnoliophyta]
- A61K8/9789—Magnoliopsida [dicotyledons]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/96—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
- A61K8/97—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
- A61K8/9783—Angiosperms [Magnoliophyta]
- A61K8/9794—Liliopsida [monocotyledons]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q17/00—Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
- A61Q17/04—Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Mycology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Botany (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、紫外線による皮膚の紅斑、色素沈着を抑制
し、使用時の外用剤の着色を防止したコウジ酸又はコウ
ジ酸誘導体を有効成分とする外用剤に関するものであ
る。
し、使用時の外用剤の着色を防止したコウジ酸又はコウ
ジ酸誘導体を有効成分とする外用剤に関するものであ
る。
人の皮膚に生ずるメラニンの生成を抑制する物質とし
てコウジ酸、コウジ酸誘導体は公知である。そして、こ
れらの物質を有効成分とする皮膚塗布剤も知られてい
る。例えば、コウジ酸を美白成分とする色白化粧料(特
開昭53−3538号公報、特開昭56−18569号公報)、コウ
ジ酸の脂肪族カルボン酸ジエステル、コウジ酸の脂肪族
カルボン酸モノエステルを美白成分とする色白化粧料
(特公昭61−60801号公報、特公昭60−9722号公報)、
コウジ酸の桂皮酸、安息香酸などの芳香族カルボン酸の
エステルを美白成分とする色白化粧料(特公昭60−1000
5号公報)、コウジ酸を有効成分とするメラニン生成抑
制用軟膏(特公昭61−10447号公報)などがある。
てコウジ酸、コウジ酸誘導体は公知である。そして、こ
れらの物質を有効成分とする皮膚塗布剤も知られてい
る。例えば、コウジ酸を美白成分とする色白化粧料(特
開昭53−3538号公報、特開昭56−18569号公報)、コウ
ジ酸の脂肪族カルボン酸ジエステル、コウジ酸の脂肪族
カルボン酸モノエステルを美白成分とする色白化粧料
(特公昭61−60801号公報、特公昭60−9722号公報)、
コウジ酸の桂皮酸、安息香酸などの芳香族カルボン酸の
エステルを美白成分とする色白化粧料(特公昭60−1000
5号公報)、コウジ酸を有効成分とするメラニン生成抑
制用軟膏(特公昭61−10447号公報)などがある。
また、コウジ酸が経時変化を生じ着色が起こることを
防ぐために、コウジ酸に2−ヒドロキシベンゾフェノン
化合物を配合した化粧料は知られている(特開昭62−10
8804号公報)。
防ぐために、コウジ酸に2−ヒドロキシベンゾフェノン
化合物を配合した化粧料は知られている(特開昭62−10
8804号公報)。
上記の如く、コウジ酸、コウジ酸誘導体はメラニンの
生成を抑制する極めて優れた物質であり、この物質を主
成分として化粧料、皮膚外用剤に製剤化して皮膚に塗布
した場合、優れた色白、メラニン生成抑制の効果を有
し、しかも皮膚に対し何らの障害を与えない化粧料など
の皮膚塗布剤として知られている。
生成を抑制する極めて優れた物質であり、この物質を主
成分として化粧料、皮膚外用剤に製剤化して皮膚に塗布
した場合、優れた色白、メラニン生成抑制の効果を有
し、しかも皮膚に対し何らの障害を与えない化粧料など
の皮膚塗布剤として知られている。
しかしながら、肝斑等の色素沈着がコウジ酸の作用に
より改善されても、直射日光にさらされると紫外線の影
響により、せっかく治った色素沈着が又元の状態に戻っ
てしまうことがある。
より改善されても、直射日光にさらされると紫外線の影
響により、せっかく治った色素沈着が又元の状態に戻っ
てしまうことがある。
また、これらの外用剤を皮膚に塗布した状態で屋外の
強い直射日光にさらすと、外用剤が着色することがある
点も指摘されている。
強い直射日光にさらすと、外用剤が着色することがある
点も指摘されている。
本発明者は、コウジ酸、コウジ酸誘導体を含有する外
用剤の紫外線による紅斑、色素沈着を抑制し、日焼けに
よるシミ、ソバカスを防ぐ効果を高め、使用時の着色を
防止し、しかも同外用剤の使用に際しても人の皮膚に何
らの障害を与えることのないコウジ酸、コウジ酸誘導体
を有効成分とする外用剤を得る目的で鋭意研究の結果、
コウジ酸、コウジ酸誘導体を有効成分とする外用剤に4
−(1,1−ジメチルエチル)−4′−メトキシジベンゾ
イルメタンを配合したところ、これを皮膚に塗布すると
紫外線を照射しても塗布後の皮膚に対する紅斑並びに色
素沈着もない現象と使用時の着色をも防止することを見
出し、本発明を完成した。
用剤の紫外線による紅斑、色素沈着を抑制し、日焼けに
よるシミ、ソバカスを防ぐ効果を高め、使用時の着色を
防止し、しかも同外用剤の使用に際しても人の皮膚に何
らの障害を与えることのないコウジ酸、コウジ酸誘導体
を有効成分とする外用剤を得る目的で鋭意研究の結果、
コウジ酸、コウジ酸誘導体を有効成分とする外用剤に4
−(1,1−ジメチルエチル)−4′−メトキシジベンゾ
イルメタンを配合したところ、これを皮膚に塗布すると
紫外線を照射しても塗布後の皮膚に対する紅斑並びに色
素沈着もない現象と使用時の着色をも防止することを見
出し、本発明を完成した。
本発明は外用剤の有効成分であるコウジ酸、コウジ酸
誘導体はメラニンの生成を抑制する物質として公知の物
質であり、コウジ酸誘導体としてはコウジ酸のモノ脂肪
酸エステル例えばコウジ酸モノパルミテート、コウジ酸
モノブチレート、コウジ酸モノカプリレート、コウジ酸
モノステアレート(特開昭56−77272号公報で開示)、
コウジ酸のジ脂肪酸エステル例えばコウジ酸ジパルミテ
ート、コウジ酸ジブチレート、コウジ酸ジオレエート、
コウジ酸ジステアレート(特開昭59−7776号公報で開
示)、コウジ酸モノシンナモエート、コウジ酸モノベン
ゾエート(特開昭59−33207号公報で開示)などが含ま
れる。
誘導体はメラニンの生成を抑制する物質として公知の物
質であり、コウジ酸誘導体としてはコウジ酸のモノ脂肪
酸エステル例えばコウジ酸モノパルミテート、コウジ酸
モノブチレート、コウジ酸モノカプリレート、コウジ酸
モノステアレート(特開昭56−77272号公報で開示)、
コウジ酸のジ脂肪酸エステル例えばコウジ酸ジパルミテ
ート、コウジ酸ジブチレート、コウジ酸ジオレエート、
コウジ酸ジステアレート(特開昭59−7776号公報で開
示)、コウジ酸モノシンナモエート、コウジ酸モノベン
ゾエート(特開昭59−33207号公報で開示)などが含ま
れる。
本発明の外用剤はクリーム、化粧水、パック、パウダ
ー等の化粧料の他に乳液、ローシヨン剤、リニメント
剤、軟膏剤等の外用に用いられる医薬部外品を含む意味
に用いられる。これらの各製剤は上記有効成分を各製剤
に通常に用いられる製剤基剤と通常の方法によって製剤
化して外用剤とする。
ー等の化粧料の他に乳液、ローシヨン剤、リニメント
剤、軟膏剤等の外用に用いられる医薬部外品を含む意味
に用いられる。これらの各製剤は上記有効成分を各製剤
に通常に用いられる製剤基剤と通常の方法によって製剤
化して外用剤とする。
本発明のコウジ酸、コウジ酸誘導体を含む外用剤の着
色を防止するために用いられる4−(1,1−ジメチルエ
チル)−4′−メトキシジベンゾイルメタンは特公昭61
−16258号公報で開示されている光遮蔽剤で、ジボダン
株式会社が「パルソール1789」の商品名で販売されてい
る物質である。本発明においてはこの物質を外用剤全量
に対し0.01〜5.0%(重量)配合することによって充分
にコウジ酸、コウジ酸誘導体の紫外線による皮膚の紅斑
並びに色素沈着を抑制し、日焼けによるシミ、ソバカス
を防ぐ効果を高め、使用時の外用剤の着色を防止し得る
ものである。
色を防止するために用いられる4−(1,1−ジメチルエ
チル)−4′−メトキシジベンゾイルメタンは特公昭61
−16258号公報で開示されている光遮蔽剤で、ジボダン
株式会社が「パルソール1789」の商品名で販売されてい
る物質である。本発明においてはこの物質を外用剤全量
に対し0.01〜5.0%(重量)配合することによって充分
にコウジ酸、コウジ酸誘導体の紫外線による皮膚の紅斑
並びに色素沈着を抑制し、日焼けによるシミ、ソバカス
を防ぐ効果を高め、使用時の外用剤の着色を防止し得る
ものである。
本発明の外用剤において、4−(1,1−ジメチルエチ
ル)−4′−メトキシジベンゾイルメタンの他に、公知
の紫外線吸収剤、例えば2−ヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾ
フェノン−5−スルホン酸、2,2′,4,4′−テトラヒド
ロキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系化合物、サ
リチル酸フェニル、パラアミノ安息香酸エチル、ウロカ
ニン酸エチル、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェ
ニル)ベンゾトリアゾール、パラメトキシ桂皮酸イソプ
ロピル、パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシルなどの
紫外線吸収物質、アロエエキス、オウゴン抽出液、シア
バター、γ−オリザノール、ダイズ油などの植物成分の
紫外線吸収物質を適宜添加併用して本発明の効果を増強
させることもできる。
ル)−4′−メトキシジベンゾイルメタンの他に、公知
の紫外線吸収剤、例えば2−ヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾ
フェノン−5−スルホン酸、2,2′,4,4′−テトラヒド
ロキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系化合物、サ
リチル酸フェニル、パラアミノ安息香酸エチル、ウロカ
ニン酸エチル、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェ
ニル)ベンゾトリアゾール、パラメトキシ桂皮酸イソプ
ロピル、パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシルなどの
紫外線吸収物質、アロエエキス、オウゴン抽出液、シア
バター、γ−オリザノール、ダイズ油などの植物成分の
紫外線吸収物質を適宜添加併用して本発明の効果を増強
させることもできる。
なお、更にN−ラウロイル−L−グルタミン酸ナトリ
ウム、dl−ピロリドンカルボン酸ナトリウムなどのアニ
オン性物質、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、
塩化セチルトリメチルアンモニウムなどのカチオン性物
質、ニコチン酸アミド、ニコチン酸、天然ビタミンEな
どの酸化防止剤を加えることもできる。
ウム、dl−ピロリドンカルボン酸ナトリウムなどのアニ
オン性物質、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、
塩化セチルトリメチルアンモニウムなどのカチオン性物
質、ニコチン酸アミド、ニコチン酸、天然ビタミンEな
どの酸化防止剤を加えることもできる。
次に本発明の実施例及び紫外線による皮膚の紅斑及び
色素沈着抑制、外用剤の着色防止についての試験例を示
す。
色素沈着抑制、外用剤の着色防止についての試験例を示
す。
例1(化粧水) ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60E.O)1.00g、香
料 微量、エタノール15.00g、パラオキシ安息香酸エチ
ル0.10gを均一に攪拌、溶解する。別にクエン酸0.10g、
クエン酸ナトリウム0.30g、N−ラウロイル−L−グル
タミン酸ナトリウム0.05g、1,3−ブチレングリコール4.
00g、コウジ酸0.50g、4−(1,1−ジメチルエチル)−
4′−メトキシジベンゾイルメタン0.50g、アロエエキ
ス5.00gこれに精製水を加えて100gとし均一に攪拌、溶
解する。後者の溶液に前者の溶液を添加して混合し化粧
水とする。
料 微量、エタノール15.00g、パラオキシ安息香酸エチ
ル0.10gを均一に攪拌、溶解する。別にクエン酸0.10g、
クエン酸ナトリウム0.30g、N−ラウロイル−L−グル
タミン酸ナトリウム0.05g、1,3−ブチレングリコール4.
00g、コウジ酸0.50g、4−(1,1−ジメチルエチル)−
4′−メトキシジベンゾイルメタン0.50g、アロエエキ
ス5.00gこれに精製水を加えて100gとし均一に攪拌、溶
解する。後者の溶液に前者の溶液を添加して混合し化粧
水とする。
例2(乳液) ポリオキシエチレンベヘニルエーテル(20E.O)0.50
g、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット(6
0E.O)1.00g、親油型モノステアリン酸グリセリン1.00
g、ステアリン酸0.50g、ベヘニルアルコール0.50g、ア
ボガド油1.00g、天然ビタミンE 0.02g、パラオキシ安息
香酸エチル0.20g、4−(1,1−ジメチルチル)−4′−
メトキシジベンゾイルメタン1.00gを加温、溶解する。
別に、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−
5−スルホン酸0.50g、1,3−ブチレングリコール5.00
g、カルボキシビニルポリマー0.10g、N−ラウロイル−
L−グルタミン酸ナトリウム0.50g及び精製水50gを加
温、溶解する。前者の溶液に後者の溶液を添加し、攪
拌、乳化し、冷却する。
g、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット(6
0E.O)1.00g、親油型モノステアリン酸グリセリン1.00
g、ステアリン酸0.50g、ベヘニルアルコール0.50g、ア
ボガド油1.00g、天然ビタミンE 0.02g、パラオキシ安息
香酸エチル0.20g、4−(1,1−ジメチルチル)−4′−
メトキシジベンゾイルメタン1.00gを加温、溶解する。
別に、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−
5−スルホン酸0.50g、1,3−ブチレングリコール5.00
g、カルボキシビニルポリマー0.10g、N−ラウロイル−
L−グルタミン酸ナトリウム0.50g及び精製水50gを加
温、溶解する。前者の溶液に後者の溶液を添加し、攪
拌、乳化し、冷却する。
かくして得られた乳液にコウジ酸0.50g、香料 微量
及び精製水を加え全量を100gとし攪拌、混合し乳液を得
る。
及び精製水を加え全量を100gとし攪拌、混合し乳液を得
る。
例3(クリーム) モノステアリン酸ポリオキシエチレングリコール(40
E.O.)2.00g、自己乳化型モノステアリン酸グリセリン
5.00g、ステアリン酸5.00g、ベヘニルアルコール1.00
g、流動パラフィン10.00g、トリオクタン酸グリセリル1
0.00g、パラオキシ安息香酸エチル0.20g、4−(1,1−
ジメチルエチル)−4′−メトキシジベンゾイルメタン
0.50gを加温、溶解する。別に1,3−ブチレングリコール
5.00gに精製水を加えて全量を100gとし加温、溶解す
る。前者に後者を添加し、攪拌、乳化、冷却する。
E.O.)2.00g、自己乳化型モノステアリン酸グリセリン
5.00g、ステアリン酸5.00g、ベヘニルアルコール1.00
g、流動パラフィン10.00g、トリオクタン酸グリセリル1
0.00g、パラオキシ安息香酸エチル0.20g、4−(1,1−
ジメチルエチル)−4′−メトキシジベンゾイルメタン
0.50gを加温、溶解する。別に1,3−ブチレングリコール
5.00gに精製水を加えて全量を100gとし加温、溶解す
る。前者に後者を添加し、攪拌、乳化、冷却する。
かくして得られた乳液にコウジ酸1.00g、香料 微量
及び精製水8.00gを加え、攪拌混合しクリームを得る。
及び精製水8.00gを加え、攪拌混合しクリームを得る。
例4(クリーム) モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(60
E.O)1.00g、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソル
ビット(60E.O)1.50g、自己乳化型モノステアリン酸グ
リセリン1.50g、サラシミツロウ2.00g、パラフィン2.00
g、ステアリン酸3.00g、ベヘニルアルコール3.00g、シ
アバター12.00g、天然ビタミンE 0.04g、メチルポリシ
ロキサン0.10g、パラオキシ安息香酸エチル0.20g、4−
(1,1−ジメチルエチル)−4′−メトキシジベンゾイ
ルメタン1.00g、パラメトキシ桂皮酸−2−エチルヘキ
シル1.00g及び流動パラフィン5.00gを加温、溶解する。
別に1,3−ブチレングリコール5.00g、クエン酸0.30g、
N−ラウロイル−L−グルタミン酸ナトリウム0.50gに
精製水を加えて全量を100gと加温、溶解する。前者に後
者を添加し、攪拌、乳化、冷却する。
E.O)1.00g、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソル
ビット(60E.O)1.50g、自己乳化型モノステアリン酸グ
リセリン1.50g、サラシミツロウ2.00g、パラフィン2.00
g、ステアリン酸3.00g、ベヘニルアルコール3.00g、シ
アバター12.00g、天然ビタミンE 0.04g、メチルポリシ
ロキサン0.10g、パラオキシ安息香酸エチル0.20g、4−
(1,1−ジメチルエチル)−4′−メトキシジベンゾイ
ルメタン1.00g、パラメトキシ桂皮酸−2−エチルヘキ
シル1.00g及び流動パラフィン5.00gを加温、溶解する。
別に1,3−ブチレングリコール5.00g、クエン酸0.30g、
N−ラウロイル−L−グルタミン酸ナトリウム0.50gに
精製水を加えて全量を100gと加温、溶解する。前者に後
者を添加し、攪拌、乳化、冷却する。
かくして得られた乳液にコウジ酸2.00g及び香料 微
量を加え、攪拌混合しクリームを得る。
量を加え、攪拌混合しクリームを得る。
例5(パック) ポリオキシエチレンベヘニルエーテル(20E.O)1.00
g、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット(4
0E.O)2.00g、親油型モノステアリン酸グリセリン2.00
g、ベヘニルアルコール3.00g、スクワラン25.00g、オク
タン酸グリセリン10.00g、天然ビタミンE 0.04g、パラ
オキシ安息香酸エチル0.20g、4−(1,1−ジメチルエチ
ル)−4′−メトキシジベンゾイルメタン0.50g及び2
−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン0.50gを加
熱、溶解する。別に1,3−ブチレングリコール5.00g、dl
−ピロリドンカルボン酸ナトリウム1.50g及び精製水50g
を加温、溶解する。
g、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット(4
0E.O)2.00g、親油型モノステアリン酸グリセリン2.00
g、ベヘニルアルコール3.00g、スクワラン25.00g、オク
タン酸グリセリン10.00g、天然ビタミンE 0.04g、パラ
オキシ安息香酸エチル0.20g、4−(1,1−ジメチルエチ
ル)−4′−メトキシジベンゾイルメタン0.50g及び2
−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン0.50gを加
熱、溶解する。別に1,3−ブチレングリコール5.00g、dl
−ピロリドンカルボン酸ナトリウム1.50g及び精製水50g
を加温、溶解する。
前者の溶液に後者の溶液を添加し、攪拌、乳化後冷却
する。かくして得られた乳化液にクエン酸0.04g、コウ
ジ酸1.00g、香料微量及び精製水を加えて全量を100gと
してパックとする。
する。かくして得られた乳化液にクエン酸0.04g、コウ
ジ酸1.00g、香料微量及び精製水を加えて全量を100gと
してパックとする。
例6(パウダー) マルチトール96.g、ミリスチン酸オクチルドデシル1.
0g、コウジ酸2.0g、4−(1,1−ジメチルエチル)−
4′−メトキシジベンゾイルメタン1.0g及び香料微量を
均一に攪拌、混合してパウダーを得る。
0g、コウジ酸2.0g、4−(1,1−ジメチルエチル)−
4′−メトキシジベンゾイルメタン1.0g及び香料微量を
均一に攪拌、混合してパウダーを得る。
例7 (ムース剤) N−メタクリロイルエチル−N,N−ジメチルアンモニ
ウム・α−N−メチルカルボキシベタイン・メタクリル
酸ブチル共重合体(30%)3.50g、ポリオキシエチレン
セチルエーテル(10E.O.)0.15g、ポリオキシエチレセ
チルエーテル(2E.O.)0.15g、エタノール13.00g、エデ
ト酸二ナトリウム0.01g、コウジ酸0.50g、4−(1,1−
ジメチルエチル)−4′−メトキシベンゾイルメタン0.
20gに精製水を加え全量を100gとし、均一に攪拌溶解す
る。
ウム・α−N−メチルカルボキシベタイン・メタクリル
酸ブチル共重合体(30%)3.50g、ポリオキシエチレン
セチルエーテル(10E.O.)0.15g、ポリオキシエチレセ
チルエーテル(2E.O.)0.15g、エタノール13.00g、エデ
ト酸二ナトリウム0.01g、コウジ酸0.50g、4−(1,1−
ジメチルエチル)−4′−メトキシベンゾイルメタン0.
20gに精製水を加え全量を100gとし、均一に攪拌溶解す
る。
この液を耐圧容器に分注し、ジクロルジフルオルメタ
ン及び液化石油ガスを圧力充填し、容器に噴射装置を取
付け密封し製品とする。
ン及び液化石油ガスを圧力充填し、容器に噴射装置を取
付け密封し製品とする。
例8 (ヘヤトリートメント) ポリオキシエチレンオレイルエーテル(2E.O.)5.00
g、塩化ステアリルトルメチルアンモニウム(60%)4.5
0g、ベヘニルアルコール6.00g、ラノリン1.00g、オクチ
ルドデカノール2.00g、ミリスチン酸イソプロピル9.00g
及び4−(1,1−ジメチルエチル)−4′−メトキシベ
ンゾイルメタン0.50gを加温溶解し、これに精製水65.00
gを加え乳化、攪拌し、冷却する。これにエデト酸二ナ
トリウム0.01、コウジ酸0.50g及び水6.49gを加え、撹
拌、混合しヘヤトリートメントを得る。
g、塩化ステアリルトルメチルアンモニウム(60%)4.5
0g、ベヘニルアルコール6.00g、ラノリン1.00g、オクチ
ルドデカノール2.00g、ミリスチン酸イソプロピル9.00g
及び4−(1,1−ジメチルエチル)−4′−メトキシベ
ンゾイルメタン0.50gを加温溶解し、これに精製水65.00
gを加え乳化、攪拌し、冷却する。これにエデト酸二ナ
トリウム0.01、コウジ酸0.50g及び水6.49gを加え、撹
拌、混合しヘヤトリートメントを得る。
試験例(紅斑及び色素沈着抑制試験) (1)供試々料 a)モノステアリン酸、ポリエチレングリコール(4.0
E.D)2.00g、白色乳化型モノステアリン酸グリセリン5.
00g、ステアリン酸5.00g、ベヘニルアルコール1.00g、
流動パラフィン10.00、トリオクタン酸グリセリル10.00
g、パラオキシ安息香酸エチル0.20gを加温、溶解する。
別に、1,3−ブチレングリコール5.00gに精製水を加えて
全量を100gとし、加温、溶解する。前者に後者を添加
し、攪拌、乳化、冷却する。
E.D)2.00g、白色乳化型モノステアリン酸グリセリン5.
00g、ステアリン酸5.00g、ベヘニルアルコール1.00g、
流動パラフィン10.00、トリオクタン酸グリセリル10.00
g、パラオキシ安息香酸エチル0.20gを加温、溶解する。
別に、1,3−ブチレングリコール5.00gに精製水を加えて
全量を100gとし、加温、溶解する。前者に後者を添加
し、攪拌、乳化、冷却する。
かくして得られた乳液に香料微量、精製水8.00gを加
え、攪拌混合しクリームとする(コントロール) b)試験例1の供試試料a)にコウジ酸1g配合したクリ
ーム(対照) c)試験例1の供試試料b)に4−(1,1−ジメチルエ
チル)−4′−メトキシジベンゾイルメタン0.5g配合し
たクリーム(本発明の外用剤) (2) 試験方法 被験者(健康な女性ボランティア46名)の左上腕内側
部の中央付近に各2×2cmのA部位、B部位及びC部位
の3ケ所を設けた。
え、攪拌混合しクリームとする(コントロール) b)試験例1の供試試料a)にコウジ酸1g配合したクリ
ーム(対照) c)試験例1の供試試料b)に4−(1,1−ジメチルエ
チル)−4′−メトキシジベンゾイルメタン0.5g配合し
たクリーム(本発明の外用剤) (2) 試験方法 被験者(健康な女性ボランティア46名)の左上腕内側
部の中央付近に各2×2cmのA部位、B部位及びC部位
の3ケ所を設けた。
被験部位のみ紫外線が照射できるようにアルミホイル
を腕にセットし、10cmの距離から東芝(株)製FL20S・B
LBランプ及びFL20S・E−30ランプを各2本同時に0.8×
10-7erg/cm2/回/日で連日3回照射した。照射前には被
験部をよく温水で洗浄した。
を腕にセットし、10cmの距離から東芝(株)製FL20S・B
LBランプ及びFL20S・E−30ランプを各2本同時に0.8×
10-7erg/cm2/回/日で連日3回照射した。照射前には被
験部をよく温水で洗浄した。
各供試試料を各部位に1日3回(朝、昼、夜)塗布し
た。
た。
(3) 評価方法 肉眼観察により、試験開始日から3日後に、紅斑を7,
21日後に色素沈着度をそれぞれコントロールa)と比較
し、4段階で評価した。
21日後に色素沈着度をそれぞれコントロールa)と比較
し、4段階で評価した。
(4) 結果 試料b)(対照)は試料a)(コントロール)に比
べ、紅斑を抑制した(明らかに薄い以上が71.9%)が、
試料c)(本発明の外用剤)はそれ以上に紅斑を抑制し
た(明らかに薄い以上が80.4%)。
べ、紅斑を抑制した(明らかに薄い以上が71.9%)が、
試料c)(本発明の外用剤)はそれ以上に紅斑を抑制し
た(明らかに薄い以上が80.4%)。
7日後、21日後ともに試料b)は試料a)より色素沈
着の誘導を抑制した(明らかに薄い以上が71.8%,63.0
%)が、試料c)はそれ以上に抑制した(明らかに薄い
以上が82.6%,84.8%)。
着の誘導を抑制した(明らかに薄い以上が71.8%,63.0
%)が、試料c)はそれ以上に抑制した(明らかに薄い
以上が82.6%,84.8%)。
試験例2 太陽暴露試験 (1) 方法 健常男子10名の肩甲下部に5×5cmの部位を3個所設
けた。この部位に試験例2の試料a)、試料b)及び試
料c)をそれぞれ約25cm塗布した。各試験部位を含む背
部上半身を太陽直射光に5時間暴露した。各供試試料の
着色変化を経時的に観測した。
けた。この部位に試験例2の試料a)、試料b)及び試
料c)をそれぞれ約25cm塗布した。各試験部位を含む背
部上半身を太陽直射光に5時間暴露した。各供試試料の
着色変化を経時的に観測した。
このときの条件は、 場所 当社敷地内(福岡県) 天気 快晴 気温 24.5〜29.0℃ 紫外線強度 365nm 4.01〜4.95 mW/cm2 305nm 0.28〜0.38 mW/cm2 暴露時間 10:30〜15:30 であった。
(2) 結果 試料a)及びb)は黄色調の変化が認められたが、試
料c)においては、全く変化を認めなかった。
料c)においては、全く変化を認めなかった。
本発明は従来のコウジ酸含有外用剤の解決し得なかっ
た使用後の紫外線による皮膚の紅斑、色素沈着を抑制
し、それにより日焼けによるシミ、ソバカスを防止する
効果を有すると共に、更に皮膚に塗布した後屋外の強い
直射日光にさらすと起る塗布した外用剤の着色を防止す
る優れた外用剤を提供する極めて有用な発明である。
た使用後の紫外線による皮膚の紅斑、色素沈着を抑制
し、それにより日焼けによるシミ、ソバカスを防止する
効果を有すると共に、更に皮膚に塗布した後屋外の強い
直射日光にさらすと起る塗布した外用剤の着色を防止す
る優れた外用剤を提供する極めて有用な発明である。
Claims (1)
- 【請求項1】コウジ酸又はコウジ酸誘導体を含む外用剤
に4−(1,1−ジメチルエチル)−4′−メトキシジベ
ンゾイルメタンを配合してなることを特徴とする紫外線
による紅斑、色素沈着を抑制し、日焼けによるシミ、ソ
バカスを防ぐ効果を高め、使用時の着色を防止した外用
剤。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62241881A JP2506384B2 (ja) | 1987-09-25 | 1987-09-25 | 外用剤 |
US07/129,252 US4948577A (en) | 1987-09-25 | 1987-12-07 | Composition for external application |
DE87118336T DE3787530T2 (de) | 1987-09-25 | 1987-12-10 | Zusammensetzung für eine externe Verwendung. |
EP87118336A EP0308543B1 (en) | 1987-09-25 | 1987-12-10 | Compositions for external application |
AU82424/87A AU596718B2 (en) | 1987-09-25 | 1987-12-10 | Compositions for external application |
CA000554277A CA1310587C (en) | 1987-09-25 | 1987-12-14 | Compositions for external application |
KR1019870014468A KR920006902B1 (ko) | 1987-09-25 | 1987-12-18 | 외용제 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62241881A JP2506384B2 (ja) | 1987-09-25 | 1987-09-25 | 外用剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6483008A JPS6483008A (en) | 1989-03-28 |
JP2506384B2 true JP2506384B2 (ja) | 1996-06-12 |
Family
ID=17080930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62241881A Expired - Lifetime JP2506384B2 (ja) | 1987-09-25 | 1987-09-25 | 外用剤 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4948577A (ja) |
EP (1) | EP0308543B1 (ja) |
JP (1) | JP2506384B2 (ja) |
KR (1) | KR920006902B1 (ja) |
AU (1) | AU596718B2 (ja) |
CA (1) | CA1310587C (ja) |
DE (1) | DE3787530T2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63188609A (ja) * | 1987-01-30 | 1988-08-04 | Sansho Seiyaku Kk | 着色を防止した外用剤 |
EP0496433B1 (en) * | 1987-10-22 | 1999-03-24 | The Procter & Gamble Company | Photoprotection compositions comprising chelating agents |
JP2780989B2 (ja) * | 1989-01-28 | 1998-07-30 | 三省製薬株式会社 | 外用剤 |
GB8910366D0 (en) * | 1989-05-05 | 1989-06-21 | Unilever Plc | Skin composition |
GB9114317D0 (en) * | 1991-07-02 | 1991-08-21 | Unilever Plc | Cosmetic composition |
JPH05301821A (ja) * | 1992-04-23 | 1993-11-16 | Kao Corp | 薬用化粧料 |
ES2221921T3 (es) * | 1992-07-13 | 2005-01-16 | Shiseido Company, Ltd. | Composicion para preparacion dermatologica. |
JP3566739B2 (ja) * | 1993-09-30 | 2004-09-15 | 三省製薬株式会社 | 皮膚外用剤の安定化方法 |
KR960015406B1 (ko) * | 1993-11-16 | 1996-11-13 | 주식회사 태평양 | 코지산 유도체 |
JP3461020B2 (ja) * | 1994-01-11 | 2003-10-27 | 三省製薬株式会社 | 皮膚外用剤 |
US5874463A (en) | 1994-10-24 | 1999-02-23 | Ancira; Margaret | Hydroxy-kojic acid skin peel |
US5759524A (en) * | 1996-02-09 | 1998-06-02 | The Procter & Gamble Company | Photoprotective compositions |
EP0923938A4 (en) * | 1997-03-21 | 2004-01-02 | Shiseido Co Ltd | IMMUNOSTIMULANTS |
CA2224627A1 (en) | 1997-11-06 | 1999-05-06 | Joseph Lizzi | Hair and skin treatment product |
US5824327A (en) * | 1998-04-06 | 1998-10-20 | Whittemore; Jerry | Kojic dipalmitate skin whitening comestic composition |
FR2885128B1 (fr) * | 2005-04-27 | 2007-07-06 | Expanscience Laboratoires Sa | Composition cosmetique a visee depigmentante ou eclaircissante comprenant au moins une oxazoline, a titre de principe actif depigmentant ou eclaircissant |
JP6005397B2 (ja) * | 2012-05-18 | 2016-10-12 | 株式会社コーセー | 皮膚外用剤 |
WO2017055943A1 (en) * | 2015-07-15 | 2017-04-06 | Bakel Srl | Cosmetic composition |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS533538A (en) * | 1976-06-28 | 1978-01-13 | Sansho Seiyaku Kk | Skin bleach cosmetics |
NL190101C (nl) * | 1978-11-13 | 1993-11-01 | Givaudan & Cie Sa | Dibenzoylmethaanverbinding en tegen licht beschermend preparaat. |
JPS567710A (en) * | 1979-06-28 | 1981-01-27 | Sansho Seiyaku Kk | Whitening cosmetic |
DE3302123A1 (de) * | 1983-01-22 | 1984-07-26 | Haarmann & Reimer Gmbh | Neue dibenzol-methan-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
JPS60190708A (ja) * | 1984-03-12 | 1985-09-28 | Kao Corp | 長波長紫外線吸収剤 |
JPH0696509B2 (ja) * | 1985-11-06 | 1994-11-30 | ポーラ化成工業株式会社 | 化粧料 |
JPS63188609A (ja) * | 1987-01-30 | 1988-08-04 | Sansho Seiyaku Kk | 着色を防止した外用剤 |
-
1987
- 1987-09-25 JP JP62241881A patent/JP2506384B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-07 US US07/129,252 patent/US4948577A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-10 DE DE87118336T patent/DE3787530T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-10 AU AU82424/87A patent/AU596718B2/en not_active Expired
- 1987-12-10 EP EP87118336A patent/EP0308543B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-14 CA CA000554277A patent/CA1310587C/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-18 KR KR1019870014468A patent/KR920006902B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU8242487A (en) | 1989-04-06 |
KR920006902B1 (ko) | 1992-08-22 |
KR890004678A (ko) | 1989-05-09 |
JPS6483008A (en) | 1989-03-28 |
EP0308543A1 (en) | 1989-03-29 |
EP0308543B1 (en) | 1993-09-22 |
DE3787530D1 (de) | 1993-10-28 |
DE3787530T2 (de) | 1994-04-28 |
US4948577A (en) | 1990-08-14 |
AU596718B2 (en) | 1990-05-10 |
CA1310587C (en) | 1992-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2506384B2 (ja) | 外用剤 | |
EP0261812B1 (en) | Cosmetic composition | |
JP6479505B2 (ja) | 皮膚治療用組成物 | |
JPS60190708A (ja) | 長波長紫外線吸収剤 | |
JP2722309B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
AU2319400A (en) | Compositions for external use | |
JPH04346911A (ja) | 化粧料 | |
JP2986966B2 (ja) | メラニン生成抑制剤 | |
JP2974146B2 (ja) | メラニン生成抑制外用剤 | |
JP2003267854A (ja) | 美白化粧料 | |
JP3057207B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2965076B2 (ja) | 外用剤 | |
JPH05105621A (ja) | 桂皮酸エステル誘導体を有効成分とする美白化粧料 | |
JPH072640A (ja) | 紫外線障害防御外用剤 | |
JPH07196443A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH05345713A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP3027409B2 (ja) | 化粧料 | |
JPH0733634A (ja) | 美白化粧料 | |
JPH08333232A (ja) | 美白剤 | |
JP2711783B2 (ja) | 化粧料 | |
JP2906270B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2506388B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH08217660A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH08283114A (ja) | 美白剤 | |
JPH0840821A (ja) | 皮膚外用剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402 Year of fee payment: 12 |