[go: up one dir, main page]

JP2504561Y2 - ハイマウントストップランプ - Google Patents

ハイマウントストップランプ

Info

Publication number
JP2504561Y2
JP2504561Y2 JP1992043297U JP4329792U JP2504561Y2 JP 2504561 Y2 JP2504561 Y2 JP 2504561Y2 JP 1992043297 U JP1992043297 U JP 1992043297U JP 4329792 U JP4329792 U JP 4329792U JP 2504561 Y2 JP2504561 Y2 JP 2504561Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
stop lamp
holder cap
mount stop
high mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992043297U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0620137U (ja
Inventor
弘人 安西
浩邦 大杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP1992043297U priority Critical patent/JP2504561Y2/ja
Priority to US08/066,886 priority patent/US5309331A/en
Publication of JPH0620137U publication Critical patent/JPH0620137U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504561Y2 publication Critical patent/JP2504561Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • B60Q1/302Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces mounted in the vicinity, e.g. in the middle, of a rear window
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V15/00Protecting lighting devices from damage
    • F21V15/01Housings, e.g. material or assembling of housing parts
    • F21V15/015Devices for covering joints between adjacent lighting devices; End coverings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/80Light emitting diode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は自動車の車体幅の中心線
上に本来のストップランプの補助として設けられるハイ
マウントストップランプに関するものであり、詳細には
前記ハイマウントストップランプの構成に係るものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のハイマウントストップラ
ンプ90の構成の例を示すものが図5であり、このハイ
マウントストップランプ90は押出成型などにより例え
ば筒状に形成されたハウジング91と、該ハウジング9
1内に収納される光源基板92と、前記ハウジング91
の両端の開口部に嵌着されるホルダキャップ93で構成
され、前記ホルダキャップ93にはその外径で前記ハウ
ジング91の内径に嵌合するハウジング嵌着部93a
と、スリット状などとされて前記光源基板92の端部に
狭着する基板ホルダ部93bとが設けられ、前記ハウジ
ング91にホルダキャップ93をハウジング嵌着部93
aで嵌着したときには、前記基板ホルダ部93bにより
光源基板92をハウジング91内の所定位置に保持する
ものとされ、前記ホルダキャップ93を螺子などで車体
に固定することで、ハイマウントストップランプ90の
自動車への取付が行われるものと成っている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の構成においては、確かに自動車への取付が行わ
れた後には一体化されるものとなるが、取付け前の状態
においてはハウジング91の両端のホルダキャップ93
は単に嵌着により取付けられているものであるので、輸
送途上或いは取付作業時などに加わる外力により前記ハ
ウジング91からのホルダキャップ93の脱落を生じ易
いものとなり、例えばハウジング91とホルダキャップ
93とをテーピングにより仮止めして前記した脱落を防
止するなどの対策が必要とされ、この種のハイマウント
ストップランプ90の取扱が煩雑化する問題点を生じ、
この点の解決が課題とされるものとなっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は前記した従来の
課題を解決するための具体的手段として、筒状に形成さ
れ光源基板が収納されたハウジングの両端の開口部にホ
ルダキャップを嵌着し、該ホルダキャップで車体に取付
ける構成としたハイマウントストップランプにおいて、
前記光源基板の両端にはフック部が設けられると共に、
前記ホルダキャップにはフック受部が設けられ、前記ハ
ウジングにホルダキャップを嵌着したときには前記フッ
ク部とフック受部とが掛着する構成とされていることを
特徴とするハイマウントストップランプを提供すること
で、輸送途上などにおけるホルダキャップの脱落を生じ
ないものとして、前記した従来の課題を解決するもので
ある。
【0005】
【実施例】つぎに、本考案を図に示す一実施例に基づい
て詳細に説明する。図1及び図2に符号1で示すものは
本考案に係るハイマウントストップランプであり、この
ハイマウントストップランプ1は筒状に形成されたハウ
ジング2の両端にホルダキャップ3が嵌着され、このホ
ルダキャップ3により光源基板4がハウジング2中に保
持されると共に、車体への取付が行われるものである点
は従来例のものと同様である。
【0006】しかしながら、本考案のハイマウントスト
ップランプ1においては、前記光源基板4には例えば成
型時の型抜き工程を利用して両端部にはフック部4aが
設けられるものとされ、該フック部4aは光源基板4の
端部を前記ホルダキャップ3に挿入したときに戻り止め
となる方向に形成されている。
【0007】また、前記ホルダキャップ3には従来例で
も説明したようにハウジング2の内径に嵌合するハウジ
ング嵌着部3aが設けられ、該ハウジング嵌着部3aに
は前記光源基板4のフック部4a以外の部分の板厚と板
幅とに嵌合する角孔状の基板ホルダ部3bが設けられる
と共に、この基板ホルダ部3bの適宜な深さの位置には
前記した板幅方向に広がる段差が設けられてフック受部
3cとされるものとなっている。
【0008】ここで、前記フック部4aとフック受部3
cとを設けるときの相互の位置関係について説明を行え
ば、このフック部4aとフック受部3cとは前記ハウジ
ング2にホルダキャップ3の嵌着を行うときに、ハウジ
ング2とホルダキャップ3とが設計上の所定位置に達し
たときに同時に掛着が行われるように設けることが好ま
しいが、例えば部品精度によるバラツキなどを考慮する
場合には、前記ハウジング2とホルダキャップ3とが所
定位置に達する寸前に掛着されるものとして形成しても
良いものである。
【0009】尚、本考案により前記光源基板4の端部に
フック部4aを設けたことで、その部分は当然に光源基
板4の本来の板幅よりも幅広となり、基板ホルダ部3b
への挿入に困難を来すものとなるので、例えば図示のよ
うに前記光源基板4の端部に長さ方向に沿うスリット4
bを設けるなどして前記フック部4aが設けられた部分
に撓みを生じさせ挿入を容易とする、或いは、図3及び
図4に示すようにキャップ3にランスを設けるなど、そ
のための対策を施すことは自在である。
【0010】次いで、上記の構成とした本考案の作用及
び効果について説明を行えば、光源基板4にフック部4
aを設け、ホルダキャップ3には前記フック部4aと掛
着するフック受部3cを設けたことで、ハウジング2の
端部にホルダキャップ3を嵌着するときには、前記光源
基板4とホルダキャップ3とも係着されるものとなり、
これによりホルダキャップ3はハウジング2の端部に固
定され脱落を生じないものとなる。
【0011】
【考案の効果】以上に説明したように本考案により、光
源基板の両端にはフック部が設けられると共に、ホルダ
キャップにはフック受部が設けられ、ハウジングにホル
ダキャップを嵌着したときにはフック部とフック受部と
が掛着するハイマウントストップランプとしたことで、
従来は車体への取付が行われる以前ではハウジングに嵌
着されるのみで保持されていたホルダキャップを、光源
基板に設けたフック部により掛着手段でも保持するもの
とし、例えば輸送時の振動或いは取付作業時の外力によ
ってもホルダキャップの脱落を生じないものとして、こ
の種のハイマウントストップランプの取扱性の向上に極
めて優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係るハイマウントストップランプの
一実施例を一部を分解した状態で示す斜視図である。
【図2】 図1のA―A線に沿う断面図である。
【図3】 同じく本考案に係るハイマウントストップラ
ンプの別の実施例を一部を分解した状態で示す斜視図で
ある。
【図4】 図3のB―B線に沿う断面図である。
【図5】 従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1……ハイマウントストップランプ 2……ハウジング 3……ホルダキャップ 3a……ハウジング嵌着部 3b……基板ホルダ部 3c……フック受部 4……光源基板 4a……フック部 4b……スリット

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状に形成され光源基板が収納されたハ
    ウジングの両端の開口部にホルダキャップを嵌着し、該
    ホルダキャップで車体に取付ける構成としたハイマウン
    トストップランプにおいて、前記光源基板の両端にはフ
    ック部が設けられると共に、前記ホルダキャップにはフ
    ック受部が設けられ、前記ハウジングにホルダキャップ
    を嵌着したときには前記フック部とフック受部とが掛着
    する構成とされていることを特徴とするハイマウントス
    トップランプ。
JP1992043297U 1992-05-29 1992-05-29 ハイマウントストップランプ Expired - Fee Related JP2504561Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992043297U JP2504561Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ハイマウントストップランプ
US08/066,886 US5309331A (en) 1992-05-29 1993-05-25 High-mount stoplight

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992043297U JP2504561Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ハイマウントストップランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0620137U JPH0620137U (ja) 1994-03-15
JP2504561Y2 true JP2504561Y2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=12659860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992043297U Expired - Fee Related JP2504561Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ハイマウントストップランプ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5309331A (ja)
JP (1) JP2504561Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5607230A (en) * 1995-02-09 1997-03-04 Santa's Best Universal bulb holder
US6939029B1 (en) 2002-05-28 2005-09-06 Kuryakyn Holdings, Inc. Modular light assembly for decorative lights
US7025481B2 (en) * 2003-03-18 2006-04-11 Nexlite Vehicular lighting system
US20050007778A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Jack Lin Lamp structure for an electrical device
US8408743B1 (en) * 2011-12-13 2013-04-02 Foxsemicon Integrated Technology, Inc. LED module with fixing device
DE202014100946U1 (de) * 2014-03-03 2015-06-09 Zumtobel Lighting Gmbh Leuchte bzw. Beleuchtungsanordnung mit länglichem Trägerelement und lösbar befestigbarem Leuchtmodul

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4581687A (en) * 1984-05-16 1986-04-08 Abc Trading Company, Ltd. Lighting means for illuminative or decorative purpose and modular lighting tube used therefor
US5099401A (en) * 1990-07-08 1992-03-24 Stanley Electric Co., Ltd. Signal lighting fixture for vehicles
JPH0731460Y2 (ja) * 1990-08-07 1995-07-19 スタンレー電気株式会社 車両用信号灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0620137U (ja) 1994-03-15
US5309331A (en) 1994-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504561Y2 (ja) ハイマウントストップランプ
JP2506898Y2 (ja) プロテクタの係止構造
JPH086338Y2 (ja) 布線治具
JPH0666233U (ja) 電線用プロテクタ
JPH0659686U (ja) ワイヤハーネス用保護管
JP3701865B2 (ja) 小型モータ
JPH0721863A (ja) グロメット
JP2574033Y2 (ja) クリップ
JP2514258Y2 (ja) プロテクタ付きナットスプリング
JPS5838597Y2 (ja) コンデンサの取付け構造
JP2516291Y2 (ja) 取付け具
JPH08275346A (ja) ワイヤハーネス用クランプ
JPH11255260A (ja) コルゲートチューブの固定具
JPS603593Y2 (ja) ワイヤクランパ−の取付装置
JPS585173Y2 (ja) ワイヤケ−ブルの固定装置
JPS6277281A (ja) ステアリングホイ−ルにおけるスリツプリング取付方法
JPH11205961A (ja) ワイヤーハーネス取付具
JP2001266674A (ja) 線材束の組立図板
JP2000252724A (ja) 車載用アンテナの取付構造
JPS5917078Y2 (ja) 回路しや断器の端子装置
JP2550959Y2 (ja) シャーシ組み付け保持装置
JP2000012111A (ja) 端 子
JPH0576016U (ja) トロイダルコイル用端子台
JP2000315870A (ja) 電気機器収納用箱体の取り付け金具
JPH06929U (ja) 車両用灯具の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees