JP2025016684A - Parg阻害剤としての4-置換インドールおよびインダゾールスルホンアミド誘導体 - Google Patents
Parg阻害剤としての4-置換インドールおよびインダゾールスルホンアミド誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2025016684A JP2025016684A JP2024193094A JP2024193094A JP2025016684A JP 2025016684 A JP2025016684 A JP 2025016684A JP 2024193094 A JP2024193094 A JP 2024193094A JP 2024193094 A JP2024193094 A JP 2024193094A JP 2025016684 A JP2025016684 A JP 2025016684A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- hydrogen
- compound
- heterocyclyl
- pharma
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/433—Thidiazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4439—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/4965—Non-condensed pyrazines
- A61K31/497—Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/50—Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
- A61K31/501—Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
- A61K31/5375—1,4-Oxazines, e.g. morpholine
- A61K31/5377—1,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
- A61K31/551—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D491/10—Spiro-condensed systems
- C07D491/107—Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D498/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D498/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D498/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
Abstract
Description
関連出願の相互参照
本出願は、2019年9月20日に出願された米国仮出願第62/903,438号の35 U.S.C.119(e)に基づく利益を主張し、その全体は、すべての目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、2019年9月20日に出願された米国仮出願第62/903,438号の35 U.S.C.119(e)に基づく利益を主張し、その全体は、すべての目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
連邦政府による資金提供を受けた研究開発による発明の権利に関する記載
該当無し。
該当無し。
コンパクトディスクで提出された「配列表」、表、またはコンピュータプログラムリストの添付書類の参照
該当無し。
該当無し。
本発明の背景
癌は、制御不能かつ無秩序な細胞増殖により引き起こされる。このよくある急激な増殖の結果、腫瘍内には高レベルの酸化ストレスが生じ、DNAを損傷し、そして突然変異率の大幅な増加をもたらす。そのため、腫瘍細胞はDNA損傷修復機構に関与し、それに大きく依存する。
癌は、制御不能かつ無秩序な細胞増殖により引き起こされる。このよくある急激な増殖の結果、腫瘍内には高レベルの酸化ストレスが生じ、DNAを損傷し、そして突然変異率の大幅な増加をもたらす。そのため、腫瘍細胞はDNA損傷修復機構に関与し、それに大きく依存する。
一本鎖切断(SSBs)は細胞に生じる最も一般的なタイプの病変であり、PARG(ポリADP-リボースグリコヒドロラーゼ)はPARPと共に、多くの他のタンパク質とともに一本鎖切断修復(SSBR)および塩基除去修復(BER)と呼ばれる別の修復機構に関与している。
一本鎖DNA修復中に最も早く生じる事象の一つは、PARP(ポリADP-リボースポリメラーゼ)が切断部に結合し、PARP自体へポリADP-リボース(PAR)が急速に合成することである。この分子構造は、他のDNA修復タンパク質、最初はXRCC1を連れてくるためのシグナルとして機能し、その後切断部を修復することになる(Mortusewicz, Fouquerelら.2011)。これらのPAR鎖によって開始されたシグナルは、PARグリコヒドロラーゼ(PARG)という酵素によって急速に分解されるため、短命である。PARPがPARに結合すると、その触媒活性が低下し、それゆえPARGの活性によってPARPをその触媒活性型に戻ることを促進する(Curtin and Szabo 2013).
PARGは核、ミトコンドリアおよび細胞質に存在するアイソフォームを有する単一遺伝子として存在している。グリコヒドロラーゼ活性を持つタンパク質としては他に、ミトコンドリアに局在するARH3が知られているのみである(Mashimo, Katoら. 2014)。PARGは、DNA修復における直接的な役割で主に知られているが、スプライシング、転写およびエピジェネティック経路においてPARシグナルに影響を与える(Ji and Tulin 2009) (Le May, Iltisら. 2012) (Dahl, Maturiら. 2014) (Guastafierro, Catizoneら. 2013) (Caiafa, Guastafierroら. 2009)。
癌細胞は他のDNA修復機構が機能しなくなると、特定のDNA修復経路に依存するようになることがある。二重鎖切断修復に関与するタンパク質に変異を有する腫瘍は、SSBRのPARP阻害剤に対してしばしばより感受性が高い。PARGの枯渇がSSBRを阻害し、BRCA2欠損細胞の生存率を低下させるといういくつかのエビデンスが既にある(Fathers, Draytonら. 2012)。しかしながら、他の腫瘍の変異は二本鎖DNA修復機構の欠損(いわゆる「BRCA-ness」)が生じ、それによって腫瘍細胞をPARG阻害に感作させることがある。
PARGの枯渇は、多くのマウスおよびヒトモデル系において研究されている。PARGが無いまたは欠損したマウスの細胞は、実験的および臨床的DNA損傷剤に対する感受性の増加を示す。しかしながら、PARGの欠損はすべての薬剤(例えば、ゲムシタビン、カンプトテシン)には感受性を示さないことから、これは特定のDNA損傷修復経路、化学および放射線療法においてPARGの機能が特異的であることを示唆している(Fujihara, Oginoら. 2009) (Shirai, Fujimoriら. 2013) (Zhou, Fengら. 2010)(Zhou, Fengら. 2011)。
ヒトでは、PARGの枯渇は肺がん、子宮頸がんおよび膵臓がん細胞をγ-放射線または実験的DNA損傷剤(例えば、過酸化水素、メチルメタンスルホネート)に感作させる(Ame, Fouquerelら.2009) (Nakadate, Koderaら.2013) (Shirai, Poetschら.2013).
PARP阻害剤は、合成致死または化学療法感受性の概念を探求する多くの臨床試験が現在進行中である。PARP阻害剤に対する臨床的な耐性については既に記載されており(Drost and Jonkers 2014)(Barber, Sandhuら. 2013)、それゆえDNA損傷修復機構を標的とした代替の阻害剤を見つけ出す必要がある。PARGの枯渇は、PARP1の枯渇と同程度にSSBRの割合減少をもたらすため、PARG阻害はPARP阻害剤耐性細胞において治療上の優位性を提供することができる(Fisher, Hocheggerら. 2007)。さらに、PARGの枯渇は、乳がん細胞においてPARPの枯渇とは著しく異なる遺伝子発現パターンを示すことが報告されている(Frizzell, Gambleら.2009)。
現在のモデルではPARG枯渇はPARP依存的なDNA修復効果をもたらすものの、最近の研究ではPARP阻害とは異なるメカニズムが示されている。遺伝子毒性刺激後、PARG枯渇は、PARP枯渇とは対照的に、NADレベルの低下を招く。これにより肺がん細胞死が引き起こされ、これはエネルギー障害の結果であり得る(Erdelyi, Baiら. 2009)。
細胞透過性PARG阻害剤は、PARGへの特異性に疑問があり、かつバイオアベラビリティに限度があるタンニン酸またはガロタンニンなどの化合物に限定されている。
本発明の目的は、細胞透過性PARG阻害剤を提供することである。
概要
一態様において、本明細書では、下記化学式(I)の化合物:
(式中:X1はNまたはCR8からなる群から選択され、ここでR8は水素、ハロ、C1-2アルキル、およびC1-2ハロアルキルであり;
X2はN、CH、およびCFからなる群から選択され;
R1は水素、シアノ、ホルミル、-CONH2、-CH2OH、-CH2OC1-2アルキル、C1-2アルキル、およびC1-2ハロアルキルからなる群から選択され;
R2およびR3はC1-2アルキルであり;または
R2およびR3はそれらが結合している炭素原子と一緒にシクロプロピルを形成し;
Arは5員ヘテロアリールであり;
R4はC1-3アルキル、C1-3ハロアルキル、ヒドロキシC1-3アルキル、-C(O)Hおよびシアノからなる群から選択され;
R5およびR6は、それぞれ独立に、存在しないか、または水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、およびC1-6ハロアルコキシからなる群から選択され;
R7は水素、重水素、ハロ、C1-6アルキル、およびC1-6ハロアルキルからなる群から選択される;および
環Bは、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、縮合ヘテロシクリル、スピロヘテロシクリル、または架橋ヘテロシクリルであって、ここで環Bのフェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、縮合ヘテロシクリル、スピロヘテロシクリル、および架橋ヘテロシクリルは、Ra、Rb、および/またはRcで置換され、ここでRaは水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、C1-6ハロアルコキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-C(O)Rd(Rdが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである)、-C(O)ORe(Reが水素またはC1-6アルキルである)、-C(O)NRfRg(RfおよびRgは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、およびヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択され;またはRfおよびRgはそれらが結合している窒素原子と一緒にヘテロシクリルを形成する)、または-S(O)2NRhRi(RhおよびRiは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、またはヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択され;またはRhおよびRiはそれらが結合している窒素原子と一緒にヘテロシクリルを形成する)であり、そしてRbおよびRcは水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、およびC1-6ハロアルコキシから独立に選択される;または
環Bは、Ra、Rb、および/またはRcで置換された5~6員ヘテロシクリルであり、ここでRbおよびRcは隣接する環の頂点上にあり、そして結合してN、O、およびSから選択される0~2個の追加のヘテロ原子環頂点を有する4~6員ヘテロシクリルを形成し、そしてRaは水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、C1-6ハロアルコキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-C(O)Rd(Rdが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである)、-C(O)ORe(Reが水素またはC1-6アルキルである)、-C(O)NRfRg(RfおよびRgは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、およびヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択され;またはRfおよびRgはそれらが結合している窒素原子と一緒にヘテロシクリルを形成する)、および-S(O)2NRhRi(RhおよびRiは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、またはヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択され;またはRhおよびRiは、それらが結合している窒素原子と一緒にヘテロシクリルを形成する)から選択される;および
さらにここでRaのヘテロアリールおよびヘテロシクリル;Rdのフェニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリル、RfおよびRgならびにRhおよびRiが形成するヘテロシクリルが置換されないか、またはC1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキルおよびC1-6ハロアルコキシから独立に選択される1、2、または3つの置換基で置換される);または
その薬学的に許容される塩を提供する。
一態様において、本明細書では、下記化学式(I)の化合物:
X2はN、CH、およびCFからなる群から選択され;
R1は水素、シアノ、ホルミル、-CONH2、-CH2OH、-CH2OC1-2アルキル、C1-2アルキル、およびC1-2ハロアルキルからなる群から選択され;
R2およびR3はC1-2アルキルであり;または
R2およびR3はそれらが結合している炭素原子と一緒にシクロプロピルを形成し;
Arは5員ヘテロアリールであり;
R4はC1-3アルキル、C1-3ハロアルキル、ヒドロキシC1-3アルキル、-C(O)Hおよびシアノからなる群から選択され;
R5およびR6は、それぞれ独立に、存在しないか、または水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、およびC1-6ハロアルコキシからなる群から選択され;
R7は水素、重水素、ハロ、C1-6アルキル、およびC1-6ハロアルキルからなる群から選択される;および
環Bは、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、縮合ヘテロシクリル、スピロヘテロシクリル、または架橋ヘテロシクリルであって、ここで環Bのフェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、縮合ヘテロシクリル、スピロヘテロシクリル、および架橋ヘテロシクリルは、Ra、Rb、および/またはRcで置換され、ここでRaは水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、C1-6ハロアルコキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-C(O)Rd(Rdが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである)、-C(O)ORe(Reが水素またはC1-6アルキルである)、-C(O)NRfRg(RfおよびRgは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、およびヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択され;またはRfおよびRgはそれらが結合している窒素原子と一緒にヘテロシクリルを形成する)、または-S(O)2NRhRi(RhおよびRiは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、またはヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択され;またはRhおよびRiはそれらが結合している窒素原子と一緒にヘテロシクリルを形成する)であり、そしてRbおよびRcは水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、およびC1-6ハロアルコキシから独立に選択される;または
環Bは、Ra、Rb、および/またはRcで置換された5~6員ヘテロシクリルであり、ここでRbおよびRcは隣接する環の頂点上にあり、そして結合してN、O、およびSから選択される0~2個の追加のヘテロ原子環頂点を有する4~6員ヘテロシクリルを形成し、そしてRaは水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、C1-6ハロアルコキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-C(O)Rd(Rdが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである)、-C(O)ORe(Reが水素またはC1-6アルキルである)、-C(O)NRfRg(RfおよびRgは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、およびヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択され;またはRfおよびRgはそれらが結合している窒素原子と一緒にヘテロシクリルを形成する)、および-S(O)2NRhRi(RhおよびRiは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、またはヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択され;またはRhおよびRiは、それらが結合している窒素原子と一緒にヘテロシクリルを形成する)から選択される;および
さらにここでRaのヘテロアリールおよびヘテロシクリル;Rdのフェニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリル、RfおよびRgならびにRhおよびRiが形成するヘテロシクリルが置換されないか、またはC1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキルおよびC1-6ハロアルコキシから独立に選択される1、2、または3つの置換基で置換される);または
その薬学的に許容される塩を提供する。
別の態様において、本明細書では、化学式(I)の化合物(またはその任意の実施形態)、またはその薬学的に許容される塩、および一つまたは複数の薬学的に許容される添加剤を含む医薬組成物を提供する。
別の態様において、本明細書では、治療に使用するための、本明細書で記載されるような化学式(I)の化合物(またはその任意の実施形態)、またはその薬学的に許容される塩、または医薬組成物を提供する。
別の態様において、本明細書では、癌治療に使用するための、本明細書で記載されるような化学式(I)の化合物(またはその任意の実施形態)、またはその薬学的に許容される塩、または医薬組成物を提供する。一実施形態において、その癌はヒトの癌である。
別の態様において、本明細書では、PARG阻害作用の生成に使用するための、本明細書で記載されるような化学式(I)の化合物(またはその任意の実施形態)、またはその薬学的に許容される塩、または医薬組成物を提供する。
別の態様において、本明細書では、癌治療に使用するための医薬品製造における化学式(I)の化合物(またはその任意の実施形態)、またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。適切には、その医薬品はヒトの癌治療に使用するためのものである。
別の態様において、本明細書では、PARG阻害作用の生成に使用するための医薬品製造における化学式(I)の化合物(またはその任意の実施形態)、またはその薬学的に許容される塩を提供する。
別の態様において、本明細書で提供されることは、in vitroまたはin vivoにおけるPARG阻害方法であり、上記方法は化学式(I)の化合物(またはその任意の実施形態)、またはその薬学的に許容される塩を有効量で細胞に接触させることを含む。
別の態様において、本明細書で提供されることは、in vitroまたはin vivoにおける細胞増殖阻害方法であり、上記方法は化学式(I)の化合物(またはその任意の実施形態)、またはその薬学的に許容される塩を有効量で細胞に接触させることを含む。
別の態様において、本明細書で提供されることは、かかる治療が必要な患者に対する癌治療方法であり、上記方法は本明細書で記載されるような化学式(I)の化合物(またはその任意の実施形態)、またはその薬学的に許容される塩、または医薬組成物の治療有効量を上記患者に投与することを含む。
別の態様において、本明細書で提供されることは、PARG阻害活性の試験化合物におけるPARG活性を同定する方法であり、上記方法は(i)試験化合物を単離されたPARG酵素、ビオチン化-PAR化PARP基質と接触させ、PARG反応予備混合物を形成する方法;(ii)PARG反応予備混合物を検出抗体およびストレプトアビジン-ユーロピウムと接触させて、PARG反応混合物を形成する方法;および(iii)PARG反応混合物の蛍光強度を測定する方法であって、ここで上記方法は化学式(I)(またはその任意の実施形態)によって表されるポジティブコントロール試料を用いて工程(i)~(iii)を実施することをさらに含む。
別の態様において、本明細書で記載されるような化学式(I)の化合物(またはその任意の実施形態)、またはその薬学的に許容される塩の合成方法を提供する。
別の態様において、本明細書では、本明細書で記載される化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供し、本明細書で記載される合成方法によって得ることが可能、または得られる、または直接得られる。
別の態様において、本明細書では、本明細書で提示される任意の一つの合成方法における使用に適する、本明細書に記載される新規中間体を提供する。
本発明における任意の一つの特定の態様の好ましい、適切な、および任意の特徴はまた、任意の他の態様の好ましい、適切な、および任意の特徴でもある。
図面の簡単な説明
該当無し。
該当無し。
発明の詳細な説明
本発明がさらに説明される前に、本発明は本明細書に明記される特定の実施形態に限定されるものでないことを理解されるべきであり、本明細書で使用される用語は特定の実施形態を説明することのみを目的とし、制限することを意図したものではないこともまた理解されるべきである。
本発明がさらに説明される前に、本発明は本明細書に明記される特定の実施形態に限定されるものでないことを理解されるべきであり、本明細書で使用される用語は特定の実施形態を説明することのみを目的とし、制限することを意図したものではないこともまた理解されるべきである。
値の範囲が提供される場合、文脈上別段の解釈を必要としない限り、その範囲の上限値と下限値との間に存在する、下限値の10分の1の単位までの各介在値(intervening value)と、その記載範囲の任意の他の記載値または介在値(intervening value)とが本発明に包含されると理解される。これらの小さな範囲の下限と上限値は、そのより小さい範囲に独立に含まれることがあり、そしてまた記載の範囲で任意の特定の除外された限界値を条件として、本発明内に包含される。記載の範囲が限界値の一方または両方を含む場合、それらの含まれる限界値の一方または両方を除いた範囲もまた本発明に含まれる。他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、この発明が属する技術分野における通常の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。
本明細書で使用される場合、単数形「a」、「an」、および「the」は文脈上明らかに明記されていない限り、複数形の対象物を含む。本特許請求の範囲は、任意の要素を除外するように作成され得ることにさらに留意される。したがって、本記述は、請求項の要素の詳述に関連して「のみ(solely)」、「のみ(only)」などのような排他的な用語を使用したり、「否定的な(negative)」限定を使用するための前提となることを意図している。
本明細書で論じた刊行物は、本出願の出願日前のそれらの開示のためにのみ提供されるものである。さらに、提供された公開日は、実際の公開日と異なることがあり、独立に確認する必要があり得る。
概要
本明細書では、例えば、PARGを阻害するための化合物および組成物、およびそれを含む医薬組成物を提供する。また、本明細書では、例えばPARGの阻害によって媒介される疾患、障害または状態、またはその症状を治療または予防する方法も提供される。
本明細書では、例えば、PARGを阻害するための化合物および組成物、およびそれを含む医薬組成物を提供する。また、本明細書では、例えばPARGの阻害によって媒介される疾患、障害または状態、またはその症状を治療または予防する方法も提供される。
定義
別段の指示がない限り、次に示す用語は、以下に明記する意味を有するものとする。他の用語は、本明細書内の他の箇所に規定される。
別段の指示がない限り、次に示す用語は、以下に明記する意味を有するものとする。他の用語は、本明細書内の他の箇所に規定される。
「アルキル」という用語は、それ自体または他の置換基の一部として、別段の記載がない限り、指定の数の炭素原子数(すなわち、C1-8は1~8個の炭素を意味する)を有する飽和直鎖または分枝鎖状炭化水素ラジカルを意味する。アルキルには、C1-2、C1-3、C1-4、C1-5、C1-6、C1-7、C1-8、C1-9、C1-10、C2-3、C2-4、C2-5、C2-6、C3-4、C3-5、C3-6、C4-5、C4-6およびC5-6などの任意の炭素数を含み得る。アルキル基の例には、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、t-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、n-へプチル、n-オクチルなどを含む。
「アルキレン」という用語は、示された炭素原子数を有する直鎖または分枝状の飽和炭化水素ラジカルを指し、少なくとも二つの他の基を結合する、すなわち二価の炭化水素ラジカルを指す。アルキレンに結合した二つの部位は、アルキレン基の同じ原子または異なる原子に結合されることができる。代表的なアルキレン基には、メチレン、エチレン、プロピレン、イソプロピレン、ブチレン、イソブチレン、sec-ブチレン、ペンチレンおよびヘキシレンを含むが、これらに限定されるものではない。
「架橋(bridged)ヘテロシクリル」は、(X)n基により結合された2つの隣接しない環原子を有する5~7員飽和単環式複素環を意味し、nは1~3であり、各XはCRR’、NR、S(O)n1、またはOであって、ここで一つ以上のXがNR、S(O)n1またはOであり、そしてRおよびR’が独立にHまたはメチルである(本明細書では、「架橋(bridging)」基と呼ばれることもある)。N、O、およびS(O)n1から独立に選択される1~3個のヘテロ原子をさらに有する5~7員複素環であり、残りの環原子が炭素であり、ここでn1は0~2の整数である。例には、2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン、キヌクリジン、7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタンなどを含むが、これらに限定されるものではない。さらなる例には、3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタンなどを含む。
「シクロアルキル」という用語は、示された環原子数(例えば、C3-6シクロアルキル)を有する飽和炭化水素環を指す。シクロアルキルは、別段の指示がない限り、C1-6アルキル、ハロ、ヒドロキシ、C1-6ハロアルキル、C1-6ハロアルコキシ、またはシアノから独立に選択される1、2または3つの置換基で任意に置換される。代表例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルなどを含むが、これらに限定されるものではない。
本明細書で使用される「縮合(fused)ヘテロシクリル」という用語は、N、N(酸化物)、O、S、SOおよびSO2から独立に選択される1~3個のヘテロ原子を有し、残りの環原子が炭素である4~7個の環原子の飽和単環を意味し、さらにここでヘテロシクリル環が、別段の指示がない限り、各々本明細書で記載されるように、フェニル、5または6員ヘテロアリール、またはC3-6シクロアルキルの隣接する2つの環員と縮合される。縮合ヘテロシクリルは、任意の環原子を介して分子の残りの部分に結合することができる。明確にするために、飽和単環の環原子の数には、縮合基と共有される2個の共通の環頂点(例えば、フェニル、5または6員のヘテロアリール、またはC3-6シクロアルキル)を含む。加えて、縮合ヘテロシクリル基のシクロアルキル部分は、本特許請求の範囲で記載されるように置換される。縮合ヘテロシクリルの非限定的な例には、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]-ジオキシニル、2-オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサニルなどを含む。
「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、それ自身または他の置換基の一部として、別段の指示がない限り、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を意味する。
「ハロアルキル」という用語は、1~5個のハロ原子で置換された、上記に記載されたようなアルキルを意味し、モノハロアルキルおよびポリハロアルキルを含む。例えば、「C1-4ハロアルキル」という用語は、トリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、4-クロロブチル、3-ブロモプロピルなどを含む。
「アルコキシ」および「ハロアルコキシ」という用語は、各々本明細書で記載され、酸素原子を介して分子の残りの部分に結合している、アルキル基およびハロアルキル基をそれぞれ指す。
「アミノアルキル」という用語は、一つのNRR’で置換された、上記に記載されたようなアルキルをを意味し、RおよびR’が独立に水素、C1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、C1-6アルコキシC1-6アルキル、または-COC1-6アルキルである。例えば、「アミノC1-6アルキル」という用語は、NH2メチル、メチルアミノエチル、ジエチルアミノエチル、ジメチルアミノエチル、アセチルアミノエチルなどを含むことを意味する。
「アリール」という用語は、別段の指示がない限り、芳香族、炭化水素基を意味し、単環または複素環(3環まで)であることができ、それらは互いに縮合または共有結合されている。アリール基の非限定的な例には、フェニル、ナフチル、およびビフェニルを含む。
「ヘテロアリール」という用語は、N、O、およびSから選択される1~5個のヘテロ原子を含む5~10員芳香族環を指し、ここで窒素および硫黄原子は任意に酸化されており、窒素原子(複数可)は任意に四級化されている。ヘテロアリール基は、ヘテロ原子を介して分子の残りの部分に結合することができる。ヘテロアリール基の非限定的な例には、ピリジル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル(pyrimindinyl)、トリアジニル、キノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、フタラジニル、ベンゾトリアジニル、プリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、イソベンゾフリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンゾトリアジニル、チエノピリジニル、チエノピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、イミダゾピリジン、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、キノリル、イソキノリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、プテリジニル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリル、ピロリル、チアゾリル、フリル、チエニルなどを含む。
「ヘテロシクロアルキル」または「ヘテロシクリル」という用語は、N、O、およびSから独立に選択される1~4個のヘテロ原子を有し、残りの環原子が炭素である飽和または部分的に不飽和である4~10員単環式または二環式環を指す。窒素および硫黄原子は、任意に酸化され、窒素原子(複数可)は任意に四級化され、複素環の1個または2個の環炭素原子は-C=(O)基により置換され得る。ヘテロシクロアルキル基の非限定的な例には、ピロリジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ブチロラクタム、バレロラクタム、イミダゾリジノン、ヒダントイン、ジオキソラン、ピペリジン、1,4-ジオキサン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリン-S-オキシド、チオモルホリン-S,S-オキシド、ピペラジン、ピラン、ピリドン、3-ピロリン、チオピラン、ピロン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェンなどを含む。ヘテロシクロアルキル基は、環炭素またはヘテロ原子を介して分子の残りの部分に結合することができる。ヘテロシクロアルキル基の非限定的な例には、ピリジン-2(H)-オンを含む。
本明細書で使用される「スピロヘテロシクリル」という用語は、5~12環原子の飽和または部分的に不飽和の二環式環を意味し、ここで1~3個の環原子はN、N(酸化物)、O、S、SOおよびSO2から独立に選択されるヘテロ原子で、残りの原子は炭素であり、さらに2つの環が1つの共通の原子で共に結合されている。スピロヘテロシクリルの非限定的な例には、6-アザスピロ[3.4]オクタン、2-オキサ-6-アザスピロ[3.4]オクタン-6-イル、4-オキサスピロ[2.4]へプタニル、スピロ[3.5]ノン-6-エン、および2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナニルを含む。
「ヒドロキシアルキル」という用語は、上記に記載されているように、1つまたは2つのヒドロキシで置換されたアルキルを意味する。例えば、「ヒドロキシC1-4アルキル」という用語は、ヒドロキシメチル、1-または2-ヒドロキシエチル、1,2-ジヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピルなどを含むことを意味する。
本明細書で使用する場合、本明細書で示される任意の化学構造中の単結合、二重結合または三重結合と交差する波線「
」は、その単結合、二重結合、または三重結合の接着点が分子の残りの部分に結合することを表す。さらに、環(例えばフェニル環)の中心に伸びる結合は、任意の利用可能な環頂点における結合を示すことを意味する。当業者は、環に結合しているとして示された複数の置換基は、安定な化合物を提供し、そうでなければ立体的に適合する環頂点を占めることを理解することになる。
」は、その単結合、二重結合、または三重結合の接着点が分子の残りの部分に結合することを表す。さらに、環(例えばフェニル環)の中心に伸びる結合は、任意の利用可能な環頂点における結合を示すことを意味する。当業者は、環に結合しているとして示された複数の置換基は、安定な化合物を提供し、そうでなければ立体的に適合する環頂点を占めることを理解することになる。
本明細書で使用する場合、「ヘテロ原子」という用語は、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)およびシリコン(Si)を含むことを意味する。
「薬学的に許容される塩」という用語は、本明細書に記載される化合物に見られる特定の置換基に応じて、比較的毒性の無い酸または塩基で調製される化学式(I)の化合物の塩を含むことを意味する。化学式(I)の化合物が比較的酸性の官能基を含む場合、塩基付加塩は、そのような化合物の中性形態を、原液(neat)または適切な不活性溶媒のいずれかで十分な量の所望の塩基と接触することで得ることができる。薬学的に許容される無機塩基に由来する塩の例には、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン、亜マンガン(manganous)、カリウム、ナトリウム、亜鉛などを含む。薬学的に許容される有機塩基に由来する塩には、置換アミン、環状アミン、天然に存在するアミンなどを含む第一級、第二級、および第三級アミンの塩、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2-ジエチルアミノエタノール、2-ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N-エチルモルホリン、N-エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどを含む。化学式(I)の化合物が比較的塩基性の官能性を含むときには、酸付加塩はそのような化合物の中性形態を、原液(neat)または適切な不活性溶媒のいずれかで十分な量の所望の酸と接触させることで得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩の例には、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、炭酸一水素(monohydrogencarbonic)、リン酸、リン酸一水素、リン酸二水素、硫酸、硫酸一水素、ヒドリド酸、またはリン酸などの無機酸に由来するもの、ならびに酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸などの比較的無毒性の有機酸に由来する塩を含む。また、アルギン酸などのアミノ酸の塩など、およびグルクロン酸やガラクツロン酸(galactunoric acids)などの有機酸の塩も含む(例えば、Berge, S.M.ら, “Pharmaceutical Salts”, Journal of Pharmaceutical Science, 1977, 66, 1-19を参照)。本発明の特定の化合物は、塩基性および酸性官能基の両方を含み、化合物を塩基または酸付加塩のいずれかに変換することを可能にする。
化学式(I)の化合物の中性形態は、塩を塩基または酸と接触させ、親化合物を従来の方法で単離することにより、再生成することができる。化合物の親形態は様々な塩形態と、極性溶媒中の溶解性などの特定の物理的性質が異なるが、それ以外は、塩は本発明の目的のための化合物の親形態と等価である。塩形態に加えて、本明細書ではプロドラッグ形態である化学式(I)の化合物を提供する。化学式(I)の化合物のプロドラッグは、生理的条件下で容易に化学変化を受けて化学式(I)の化合物を提供するそれらの化合物である。加えて、プロドラッグは、ex vivo環境において、化学的または生化学的な方法により化学式(I)の化合物に変換されることができる。例えば、プロドラッグは、適切な酵素または化学試薬を用いて経皮貼付剤のリザーバーに入れた場合、化学式(I)の化合物にゆっくりと変換されることができる。プロドラッグは、本明細書の他の箇所でより詳細に記載される。
化学式(I)の特定の化合物は、非溶媒和形態と並んで水和形態を含む溶媒和形態で存在することができる。一般に、溶媒和形態は、非溶媒和形態と等価であり、本発明の範囲内に包含されることが意図される。化学式(I)の特定の化合物は、多結晶形態または非晶質形態で存在することができる。一般に、全ての物理的形態は、本発明により企図される使用と等価であり、本発明の範囲内に包含されることが意図される。
化学式(I)の特定の化合物は、不斉炭素原子(光学中心)または二重結合を有する;ラセミ体、ジアステレオマー、幾何異性体、位置異性体および個々の異性体(例えば、別々のエナンチオマー)はすべて、本発明の範囲内に包含されことが意図される。立体化学的な描写が示されている場合、異性体の一方が存在し、他方の異性体が実質的に無い化合物を指すことを意味する。他の異性体が「実質的に無い」とは、2つの異性体の比率が少なくとも80/20、より好ましくは90/10、または95/5またはそれ以上であることを示す。いくつかの実施形態では、異性体のうちの1つが少なくとも99%の量で存在することになる。
化学式(I)の化合物はまた、そのような化合物を構成する一つまたは複数の原子において、非天然な割合の原子同位体を含んでよい。同位体の非天然的な割合は、自然界に見られる量から当該原子の100%からなる量までの範囲と定義することができる。例えば、当該化合物は例としてトリチウム(3H)、ヨウ素-125(125I)または炭素-14(14C)などの放射性同位体、または重水素(2H)または炭素-13(13C)などの非放射性同位体を組み込んでよい。そのような同位体のバリエーションは、本出願内の他の場所に記載されたものに対して追加の有用性を提供することができる。例えば、本発明の化合物の同位体変種は、これらに限定されるものではないが、診断および/またはイメージング試薬、または細胞毒性/放射性毒性治療剤として含み、追加の有用性を見出すことができる。さらに、化学式(I)の化合物の同位体変種は、治療中の安全性、忍容性または有効性の向上に寄与し得る薬物動態学的および薬力学的特性を変化させることがある。化学式(I)の化合物の全ての同位体変種は、放射性であるか否かにかかわらず、本発明の範囲内に包含されることが意図される。
「患者」または「対象」という用語は、ヒトまたはヒト以外の動物(例えば、哺乳類)を指すために互換的に使用される。一実施形態において、その患者または対象はヒトである。
「投与」、「投与する」などの用語は、それらを例えば対象、細胞、組織、器官、または体液に適用する場合、例えばPARG阻害剤、それを含む医薬組成物、または診断薬を対象、細胞、組織、器官、または体液に接触させることを指す。細胞である場合において、投与は試薬の細胞への接触(例えば、in vitroまたはex vivo)、ならびに流体が細胞と接触している流体への試薬の接触を含む。
「治療する」、「治療すること」、「治療」などの用語は、対象を苦しめている疾患、障害、または状態の根本原因の少なくとも一つ、または対象を苦しめている疾患、障害、状態に関連する症状の少なくとも一つを一時的または永久的に排除、低減、抑制、軽減または改善するように、疾患、障害または状態、またはその症状が診断、観察された後に開始される一連の行動(PARG阻害剤またはそれを含む医薬組成物の投与など)を指す。したがって、治療には活動中の疾患を阻害すること(例えば、疾患、障害または状態またはそれらに関連する臨床症状の発症またはさらなる進行を阻止すること)を含む。
本明細書で使用される「治療が必要」という用語は、対象が治療を必要とするまたは治療から恩恵を得ることになる医師または他の介護者による判断を意味する。この判断は、外科医の、または介護者の専門技術の範囲内にある様々な要因に基づいてなされる。
「予防する」、「予防すること」、「予防」などの用語は、一般に、特定の疾患、障害、または状態を有する傾向がある対象との関連において、疾患、障害、状態などを発症する対象のリスクを、一時的にまたは永久的に、予防し、抑制し、阻害し、または低下(例えば、臨床症状の欠如によって規定されるように)させるために、またはこれらの発生を遅延させるように開始される(例えば、疾患、障害、状態、もしくはこれらの症状の発生の前に)一連の行為(PARG阻害剤またはそれを含む医薬組成物の投与など)を指す。場合によっては、これらの用語は、疾患、障害、または状態の進行を遅らせること、または有害な状態もしくはそうでなければ望ましくない状態へのこれらの進行を阻害することも指す。
本明細書で使用される「予防が必要」という用語は、対象が予防的ケアを必要とするまたは予防的ケアから恩恵を得ることになる医師または他の介護者による判断を意味する。この判断は、外科医の、または介護者の専門技術の範囲内にある様々な要素に基づいてなされる。
PARGに関連する「阻害すること」および「低下すること」という用語、またはこれらの用語の任意の変形は、所望の結果を達成するための任意の測定可能な減少または完全な阻害を含む。例えば、約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、99%、またはそれ以上の正常と比較したPARG活性の低下があり得る。本明細書で使用される約(about)とは、所定の値の±10%以内、好ましくは±5%以内を意味する。
「治療上有効な量」というフレーズは、単独でまたは医薬組成物の一部として、および単回投与でまたは一連の投与の一部として、対象に投与する場合に疾患、障害または状態の任意の症状、態様または特徴に対して任意の検出可能な、正の作用を有することができる量で薬剤を対象に投与することを意味する。治療上有効な量は、関連する生理学的作用を測定することによって確認することができ、そして投与レジメンおよび対象の状態の診断解析などに関連して調整することができる。一例として、投与後の特定の時間におけるPARG阻害剤(または、例えば、その代謝物)の血清レベルの測定は、治療上有効な量が使用されたかどうかを示すものであってよい。
「実質的に純粋」という用語は、成分が組成物の総含量の約50%を超え、および典型的には総含量の約60%を超えて構成することを示す。より典型的には、「実質的に純粋」とは全組成物の少なくとも75%、少なくとも85%、少なくとも90%またはそれ以上が目的の成分である組成物であることを指す。
1.実施形態1において、化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、概要で記載された通りである。
2.実施形態2において、実施形態1に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、X1がNである。
3.実施形態3において、実施形態1に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩はX1がCR8である。実施形態3の第一の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R8が、水素、フルオロ、メチル、エチル、ジフルオロメチル、またはトリフルオロメチルである。実施形態3の第二の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R8が、水素、フルオロ、またはメチルである。実施形態3の第三の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R8が水素である。実施形態3の第四の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R8がハロ、C1-2アルキル、またはC1-2ハロアルキルである。
4.実施形態4において、実施形態1から3のいずれか一つおよびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、X2がCHまたはCFである。実施形態4の第一の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、X2がCHである。
5.実施形態5において、実施形態1から3のいずれか一つおよびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、X2がNである。
6.実施形態6において、実施形態1から5のいずれか一つの実施形態およびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、R1が水素、シアノ、メチル、またはエチルである。実施形態6の第一の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R1が水素である。実施形態6の第二の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R1がシアノである。実施形態6の第三の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R1がメチルである。実施形態6の第四の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R1がC1-2アルキルである。実施形態6の第五の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R1が-CONH2である。実施形態6の第六の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R1がシアノまたはC1-2アルキルである。実施形態6の第六の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R1がシアノ、C1-2アルキル、または-CONH2である。実施形態6の第七の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R1がシアノまたは-CONH2である。
7.実施形態7において、実施形態1から6のいずれか一つおよびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、R7が水素、重水素、フルオロ、クロロ、メチル、ジフルオロメチル、またはトリフルオロメチルである。実施形態7の第一の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R7が、水素、クロロ、またはフルオロである。実施形態7の第二の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R7が水素である。実施形態7の第二の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R7がハロである。実施形態7の第三の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R7がC1-6アルキル、およびC1-6ハロアルキルである。
8.実施形態8において、実施形態1から7のいずれか一つおよびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、R2およびR3がC1-2アルキルである。実施形態8の第一の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R2およびR3が独立にメチルまたはエチル、好ましくはメチルである。
9.実施形態9において、実施形態1から7のいずれか一つおよびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、R2およびR3がそれらが結合している炭素原子と共にシクロプロピルを形成する。
10.実施形態10において、実施形態1から9のいずれか一つおよびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、Arがイミダゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、チアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、または1,3,4-チアジアゾリルである。実施形態10の第一の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、Arが1,3,4-チアジアゾール-2-イルである。実施形態10の第二の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、Arがイミダゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、チアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、または1,3,4-チアジアゾリルである。実施形態10の第三の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、Arが1,2,4-チアジアゾリル、または1,3,4-チアジアゾリルである。
11.実施形態11において、実施形態1から10のいずれか一つおよびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、R4が分子の残りの部分の窒素原子に結合しているArの原子にメタの位置にあるArの炭素原子に結合している。実施形態11の第一の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R4がメチル、エチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、シアノ、またはC(OH)である。実施形態11の第二の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R4がジフルオロメチル、シアノ、またはC(O)Hである。実施形態11の第三の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R4がジフルオロメチルである。実施形態11の第四の下位実施形態おいて、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R4がシアノである。実施形態11の第五の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R4がC1-3ハロアルキルである。実施形態11の第六の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R4がC1-3アルキル、ヒドロキシC1-3アルキル、-C(O)Hまたはシアノである。実施形態11の第六の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R4がC1-3アルキルまたはヒドロキシC1-3アルキルである。
12.実施形態12において、実施形態1から11のいずれか一つおよびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、R5およびR6がそれぞれ独立に水素であるか、または存在しない。実施形態12の第一の下位実施形態において、実施形態1から11のいずれか一つに記載の化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R5およびR6が存在しない。実施形態12の第二の下位実施形態において、実施形態1から11のいずれか一つに記載の化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、R5およびR6が水素である。
13.実施形態13において、実施形態1から12のいずれか一つおよびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、環BがC3-6シクロアルキルである。実施形態13の第一の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、環Bがシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。
14.実施形態14において、実施形態1から12のいずれか一つおよびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、概要の項で記載されたように環BがRa、Rb、および/またはRcで置換されたフェニルである。実施形態14の第一の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、環BがRa、Rb、および/またはRcで置換されたフェニルであって、ここでRaは水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、ヘテロアリール、-C(O)Rd(Rdが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである)、-C(O)ORe(Reが水素またはC1-6アルキルである)、-C(O)NRfRg(RfおよびRgが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、およびヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択される)であり、そしてRbおよびRcは水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、およびC1-6ハロアルコキシから独立に選択され;そしてさらにここでRaのヘテロアリール;Rdのフェニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルは、置換されないか、またはC1-6アルキル、およびC1-6ハロアルキルから独立に選択される1、2、または3つの置換基で置換される。実施形態14の第二の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、環BがRaで置換されたフェニルであって、ここでRaは-C(O)NRfRg(RfおよびRgが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、およびヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択される)である。
15.実施形態15において、実施形態1から12のいずれか一つおよびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、概要の項で記載されたように環BがRa、Rb、および/またはRcで置換されたヘテロアリールである。実施形態15の第一の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、環Bがイミダゾリル、ピリダジニル、チアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、またはインダゾリルであり、各環はRa、Rb、および/またはRcで置換され、ここでRaが水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、ヘテロアリール、-C(O)Rd(Rdが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである)、-C(O)ORe(Reが水素またはC1-6アルキルである)、-C(O)NRfRg(RfおよびRgが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、またはヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択される)であり、そしてRbおよびRcが水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、およびC1-6ハロアルコキシから独立に選択され;およびさらにここでRaのヘテロアリール;Rdのフェニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルは、置換されないか、またはC1-6アルキル、およびC1-6ハロアルキルから独立に選択される1、2、または3つの置換基で置換される。実施形態15の第二の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、環Bがイミダゾリル、ピリダジニル、チアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、またはインダゾリルであり、各環はRaで置換され、ここでRaが水素、C1-6アルキル、またはC1-6アルコキシ、好ましくは水素、メチル、またはメトキシである。実施形態15の第三の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、環Bがイミダゾリル、ピリダジニル、チアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、またはインダゾリルであり、各環はRaで置換され、ここでRaがC1-6アルキル、またはC1-6アルコキシである。
16.実施形態16において、実施形態1から12のいずれか一つおよびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、概要の項で記載されたように環BがRa、Rb、および/またはRcで置換されたヘテロシクリルである。実施形態16の第一の下位実施形態において、化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、環Bがモルホリニル、1,1-ジオキソチオモルホリニル、アゼチニル、ピロリジニル、ピペリジニル、6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジニル、またはピペラジニルであり、各環はRa、Rb、および/またはRcで置換され、ここでRaが水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、ヘテロアリール、-C(O)Rd(Rdが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである)、-C(O)ORe(Reが水素またはC1-6アルキルである)、-C(O)NRfRg(ここでRfおよびRgが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、およびヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択される)であり、そしてRbおよびRcは水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、およびC1-6ハロアルコキシから独立に選択され;そしてさらに、Raのヘテロアリール;Rdのフェニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルは、置換されないか、またはC1-6アルキル、およびC1-6ハロアルキルから独立に選択される1、2、または3つの置換基で置換される。実施形態16の第一の下位実施形態の第一の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、環Bがモルホリン-4-イル、1,1-ジオキソチオリモルホリン-4-イル、アゼチン-1-イル、ピロリジン-1-イル、ピペリジン-1-イル、6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-イル、またはピペラジン-1-イルであり、Raは、分子の残りの部分に各環を結合する環原子にパラの位置で結合される。実施形態16の第二の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、Raが水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、ヘテロアリールであり、-C(O)Rd(Rdが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルである)、-C(O)ORe(ReがC1-6アルキルである)、-C(O)NRfRg(RfおよびRgは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、およびアミノC1-6アルキルから独立に選択される)であり、そしてRbおよびRcは水素、C1-6アルキル、およびハロから独立に選択され;そしてさらに、Raのヘテロアリール;Rdのヘテロシクリルは、置換されないか、またはC1-6アルキル、およびC1-6ハロアルキルから独立に選択される1、2、または3つの置換基で置換される。実施形態16の第三の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、Raが水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、またはヒドロキシC1-6アルキルである。実施形態16の第四の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、Raが水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、またはヒドロキシC1-6アルキルであり、)、そしてRbおよびRcが水素、C1-6アルキル、およびハロから独立に選択される。実施形態16の第四の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、Raが-C(O)Rd(Rdが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである)、-C(O)ORe(ReがC1-6アルキルである)、-C(O)NRfRg(RfおよびRgは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、およびアミノC1-6アルキルから独立に選択される)であり、そしてRbおよびRcが水素、C1-6アルキル、およびハロから独立に選択され;そしてさらにRdのヘテロシクリルは置換されないか、またはC1-6アルキル、およびC1-6ハロアルキルから独立に選択される1、2、または3つの置換基で置換される。実施形態16の第五の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、Raがヘテロアリールであり、そしてRbおよびRcが水素、C1-6アルキル、およびハロから独立に選択され;そしてさらにRaのヘテロアリールはC1-6アルキル、およびC1-6ハロアルキルから独立に選択される1、2、または3つの置換基で置換される。実施形態16の第六の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、Raが-C(O)NRfRg(RfおよびRgが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、およびアミノC1-6アルキルから独立に選択される)であり、そしてRbおよびRcは水素、C1-6アルキル、およびハロから独立に選択される。
17.実施形態17において、実施形態1から12のいずれか一つおよびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、環Bが二環式ヘテロシクリル(bicyclic heterocylyl)、縮合ヘテロシクリル、スピロヘテロシクリル、または架橋ヘテロシクリルであり、各環は概要の項で記載されたようにRa、Rb、および/またはRcで置換される。いくつかの実施形態において、環BはRa、RbおよびRcで置換されたN、O、およびSから選択される1~3個のヘテロ原子環頂点を有する5~6員ヘテロシクリルであり、ここでRbおよびRcは隣接する環頂点上にあり、結合してN、OおよびSから選択される0~2個の追加のヘテロ原子環頂点を有する4~6員ヘテロシクリルを形成する。実施形態17の第一の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、環Bが2-オキサスピロ[3.5]ノン-6-エン-7-イル、2-オキサスピロ[3.5]ノン-7-イル、2-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デク-8-イル、9-オキサ-3-アザスピロ[5.5]ウンデカ-3-イル、2-オキサ-6-アザスピロ[3.4]オクタ-6-イル、1-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノン-7-イル、1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デク-8-イル、6-オキサ-2-アザスピロ[3.3]ヘプト-2-イル、2,8-ジアザスピロ[4.5]デク-8-イル、7-オキサ-3-アザビシクロ[3.3.0]オクタ-3-イル、8-オキサ-3-アザビシクロ[4.3.0]ノン-3-イル、2-オキサ-6-アザスピロ[3.5]ノン-6-イル、7-オキソ-3,6,8-トリアザビシクロ[4.3.0]ノン-3-イル、3-ピロリノ[3,4-c]ピラゾール-2-イル、3,6-ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプト-3-イル、2,7-ジアザスピロ[3.5]ノン-7-イルであり、各環はRaで任意に置換され、Raは水素またはアルキルである。いくつかの実施形態において、環Bは下記化学式
からなる群から選択される。
18.実施形態18において、実施形態1から13、16、および17のいずれか一つ、およびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、化学式(I)の化合物が、下記化学式(Ia):
またはその薬学的に許容される塩で表される。
19.実施形態19において、実施形態1から13、16、および17のいずれか一つ、およびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、化学式(I)の化合物が、下記化学式(Ib):
またはその薬学的に許容される塩で表される。
20.実施形態20において、実施形態1から13、16、および17のいずれか一つ、およびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、化学式(I)の化合物が、下記化学式(Ic)、下記化学式(Id)、下記化学式(Ie)、または下記化学式(If):
またはその薬学的に許容される塩で表される。
21.実施形態21において、実施形態1から9、および11から20のいずれか一つ、およびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、Arが1,3,4-オキサジアゾリルではない。
22.実施形態22において、実施形態1から9、および11から20のいずれか一つ、およびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、Arが1,2,4-オキサジアゾリルではない。
23.実施形態23において、実施形態1から9、および11から20のいずれか一つおよびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、Arが1,2,4-オキサジアゾリルおよび1,3,4-オキサジアゾリルではない。
24.実施形態24において、実施形態1から9および11から23のいずれか一つおよびそれらに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、Arがイミダゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、チアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、または1,3,4-チアジアゾリルである。実施形態24の第一の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、Arが1,3,4-チアジアゾール-2-イルである。
18.実施形態18において、実施形態1から13、16、および17のいずれか一つ、およびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、化学式(I)の化合物が、下記化学式(Ia):
19.実施形態19において、実施形態1から13、16、および17のいずれか一つ、およびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、化学式(I)の化合物が、下記化学式(Ib):
20.実施形態20において、実施形態1から13、16、および17のいずれか一つ、およびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、化学式(I)の化合物が、下記化学式(Ic)、下記化学式(Id)、下記化学式(Ie)、または下記化学式(If):
21.実施形態21において、実施形態1から9、および11から20のいずれか一つ、およびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、Arが1,3,4-オキサジアゾリルではない。
22.実施形態22において、実施形態1から9、および11から20のいずれか一つ、およびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、Arが1,2,4-オキサジアゾリルではない。
23.実施形態23において、実施形態1から9、および11から20のいずれか一つおよびそれに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、Arが1,2,4-オキサジアゾリルおよび1,3,4-オキサジアゾリルではない。
24.実施形態24において、実施形態1から9および11から23のいずれか一つおよびそれらに含まれる下位実施形態に記載の化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、Arがイミダゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、チアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、または1,3,4-チアジアゾリルである。実施形態24の第一の下位実施形態において、化学式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、Arが1,3,4-チアジアゾール-2-イルである。
生物活性
添付の実施例の項に記載されたPARG酵素および細胞アッセイは、本発明の化合物の薬理学的効果を測定するために使用することができる。
添付の実施例の項に記載されたPARG酵素および細胞アッセイは、本発明の化合物の薬理学的効果を測定するために使用することができる。
化学式(I)の化合物の薬理学的特性は構造変化によって変化するものの、予想通り、本発明の化合物はこれらのPARGアッセイにおいて活性を示す。
一般に、本発明の化合物は、本明細書に記載のPARG酵素アッセイにおいて10μM以下のIC50を実証し、本発明の好ましい化合物は1000nM以下、または500nM以下のIC50を示し、および本発明の最も好ましい化合物は200nM以下のIC50を実証する。
一般に、本発明の化合物は、本明細書に記載のPARG細胞アッセイにおいて1μM以下のIC50を実証し、本発明の好ましい化合物は500nM以下のIC50、および本発明の最も好ましい化合物は200nM以下のIC50を実証する。
医薬組成物
薬学的に許容される希釈剤または担体に関連して、化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物もまた提供される。
薬学的に許容される希釈剤または担体に関連して、化学式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物もまた提供される。
組成物は、経口使用(例えば、錠剤、トローチ、硬カプセルまたは軟カプセル、水性または油性の懸濁液、乳剤、分散性の粉末または顆粒、シロップまたはエリキシルとして)、局所使用(例えば、クリーム、軟膏、ゲル、または水性または油性の溶液または懸濁液として)、吸入による投与(例えば、微細化された粉末または液体エアロゾルとして)、吹気(insufflation)による投与(例えば、微細化された粉末として)または非経口投与(例えば、静脈内、皮下、筋肉内、腹腔内または筋肉内投与のための無菌の水性または油性溶液として、または直腸投与のための座薬として)に適した形態であることができる。
組成物は、当業界で周知の従来の薬学的添加剤を使用して従来の手順によって得ることができる。したがって、経口使用を意図した組成物は、例えば、一つまたは複数の着色料、甘味料、香料および/または防腐剤を含んでもよい。
癌治療に使用するための化学式(I)の化合物またはその薬学的塩の有効量は、本明細書で言及される増殖状態を治療または予防し、その進行を遅らせ、および/またはその状態に関する症状を軽減させるのに十分な量である。
一つまたは複数の添加剤と組み合わせて一つの剤形を製造する有効成分の量は、治療される個人および特定の投与経路に依存して必然的に異なるものになる。例えば、ヒトへの経口投与を意図した製剤は、一般に、例えば組成物全体の重量の約5~約98%の範囲で変動し得る適切かつ便利な添加剤の量と共に配合された0.5mg~0.5gの化学式(I)の化合物またはその薬学的塩(より適切には0.5~100mg、例えば1~30mg)を含むことになる。
化学式(I)の化合物の治療または予防目的のための投与量のサイズは、周知の医学の原則に従って、状態の性質および重症度、動物または患者の年齢および性別、および投与経路によって当然変動することになる。
治療または予防の目的で化学式(I)の化合物またはその薬学的塩を使用することにおいて、一般に、例えば0.1mg/kg~75mg/kg体重の範囲の1日量を受けるように投与し、必要に応じて分割して投与されることになる。一般に、非経口投与する場合は、より低用量で投与されることになる。したがって、例えば、静脈内または腹腔内投与では、一般に、例えば、0.1mg/kg~30mg/kg体重の範囲の用量が使用されることになる。同様に、吸入による投与の場合、例えば、0.05mg/kg~25mg/kg体重の範囲の用量が使用されることになる。経口投与も、特に錠剤の形態が適切である。典型的には、単位投与剤形は、本発明の化合物を約0.5mg~0.5g含有することになる。
治療用途および応用
本明細書は、PARG阻害剤として機能する化合物を提供する。
本明細書は、PARG阻害剤として機能する化合物を提供する。
それゆえ、本発明はin vitroまたはin vivoにおけるPARG酵素活性阻害方法を提供し、前記方法は化学式(I)またはその薬学的塩を有効量で細胞と接触させることを含む。
本発明はまたは、in vitroまたはin vivoにおいて、PARP1またはARH3酵素活性よりもPARG酵素活性を選択的に阻害する方法を提供し、前記方法は化学式(I)の化合物またはその薬学的塩を有効量で細胞に接触させることを含む。
本発明はまた、かかる治療を必要とする患者においてPARG活性が関与する疾患または障害を治療する方法を提供し、前記方法は前記患者に治療有効量の化学式(I)の化合物またはその薬学的塩、または本明細書に記載される医薬組成物を投与することを含む。
本明細書はまた、in vitroまたはin vivoにおける細胞増殖阻害方法を提供し、前記方法は有効量の化学式(I)の化合物またはその薬学的塩を細胞に接触させることを含む。
本明細書は、かかる治療を必要とする患者における増殖性障害を治療する方法であり、前記方法は、前記患者に、治療有効量の本明細書で記載されるような化学式(I)の化合物またはその薬学的塩、または医薬組成物を投与することを含む。
本明細書は、かかる治療を必要とする患者における癌を治療する方法であり、前記方法は、前記患者に、治療有効量の本明細書で記載されるような化学式(I)の化合物またはその薬学的塩、または医薬組成物を投与することを含む。
本明細書は、治療に使用するための本明細書で記載されるような化学式(I)の化合物またはその薬学的塩、または医薬組成物を提供する。
本明細書は、増殖状態の治療に使用するための本明細書で記載されるような化学式(I)の化合物またはその薬学的塩、または医薬組成物を提供する。
本明細書は、癌治療に使用するための本明細書で記載されるような化学式(I)の化合物またはその薬学的塩、または医薬組成物を提供する。特定の実施形態において、その癌はヒトの癌である。
本明細書は、PARG酵素活性阻害に使用するための本明細書で記載された化学式(I)の化合物またはその薬学的塩を提供する。
本明細書は、PARG活性が関与する疾患または障害の治療に使用するための本明細書で記載される化学式(I)の化合物またはその薬学的塩を提供する。
本明細書は、増殖状態の治療のための薬剤の製造における本明細書で記載された化学式(I)の化合物またはその薬学的塩の使用を提供する。
本明細書は、癌治療のための薬剤の製造において、本明細書で記載された化学式(I)の化合物またはその薬学的塩の用途を提供する。適切には、その薬剤はヒトの癌治療に使用されるためのものである。
本明細書は、PARG酵素活性阻害のための薬剤の製造における化学式(I)の化合物またはその薬学的塩の用途を提供する。
本明細書は、PARP1またはARH3酵素活性よりもPARG酵素活性を選択的に阻害するための薬剤の製造における化学式(I)の化合物またはその薬学的塩の用途を提供する。
本明細書は、PARG活性が関与する疾患または障害を治療するための薬剤の製造における化学式(I)の化合物またはその薬学的塩の用途を提供する。
「増殖性障害」という用語は、本明細書において互換的に使用され、in vitroまたはin vivoにかかわらず、望ましくない過剰または異常な細胞の望ましくないまたは制御されていない増殖、例えば、腫瘍性または過形成性増殖に関連するものである。増殖状態の例には、悪性新生物および腫瘍、癌、白血病、乾癬、骨疾患、線維増殖性障害(例えば、結合組織の)、およびアテローム性動脈硬化症を含むが、これらに限定されるものではなく、前悪性および悪性細胞増殖を含むがこれらに限定されるものではない。任意の細胞種には、肺、結腸、乳房、卵巣、前立腺、肝臓、膵臓、脳、および皮膚を含むが、これに限定されるものではなく、治療されることができる。
化学式(I)の化合物またはその薬学的塩の抗増殖作用は、(それらのPARG酵素活性阻害によって)ヒトの癌治療において特に応用性を有する。
抗癌作用は、細胞増殖の調節、血管新生(新しい血管の形成)の阻害、転移(原発巣から腫瘍が広がること)の阻害、浸潤(腫瘍細胞が近くの正常な構造に広がること)の阻害、またはアポトーシス(プログラムされた細胞死)の促進を含むが、それに限定されるものではなく、一つまたは複数のメカニズムによって生じ得る。
本発明の特定の実施形態において、治療される増殖状態とは、癌である。
投与経路
化学式(I)の化合物またはその薬学的塩またはこれらの化合物を含む医薬組成物は、全身的/末梢的または局所的(すなわち、所望の作用部位)に関わらず、任意の便利な投与経路により対象に投与することができる。
化学式(I)の化合物またはその薬学的塩またはこれらの化合物を含む医薬組成物は、全身的/末梢的または局所的(すなわち、所望の作用部位)に関わらず、任意の便利な投与経路により対象に投与することができる。
投与経路は、これらに限定されるものではないが;経口(例えば摂取による);バッカル;舌下;経皮(例えば、パッチ、絆創膏などによるものを含む);経粘膜(例えば、パッチ、絆創膏などによるものを含む);鼻腔内(例えば、鼻腔用スプレーによる);眼球(例えば、点眼剤による);肺(例えば、例えばエアロゾルを介して、例えば口または鼻を介して使用する吸入または吹送(insufflation)療法による);直腸(例えば、坐剤または浣腸による);膣(例えば、ペッサリーによる);非経口、例えば皮下、皮内、筋肉内、静脈内、動脈内、心臓内、髄腔内、脊髄内、嚢内(intracapsular)、被膜下(subcapsular)、眼窩内、腹腔内、気管内、表皮下、関節内、くも膜下、および胸骨内(intrasternal)を含む注射による;デポまたはリザーバーの埋め込み(例えば皮下または筋肉内)を含む。
併用療法
本明細書で先に記載された抗増殖治療は、単独療法として適用されてもよいし、または化学式(I)の化合物またはその薬学的塩に加えて、従来の手術または放射線療法または化学療法を含んでもよい。このような化学療法には、次に示すカテゴリーの抗腫瘍剤の一つまたは複数を含んでよい:アルキル化剤(例えば、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、テモゾラミドおよびニトロソウレア);代謝拮抗剤(例えばゲムシタビン、および抗葉酸剤、例えば、5-フルオロウラシルおよびテガフールなどのフルオロピリミジン、ラルチトレキセド、メトトレキサート、シトシンアラビノシド、およびヒドロキシ尿素);抗腫瘍抗生物質(例えば、31ecarbonat、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン-C、ダクチノマイシンおよびミトラマイシンなどのアントラサイクリン);有糸分裂阻害剤(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビシンなどのビンカアルカロイド、およびタキソールおよびタキソテールなどの31ecarboおよびポロ様キナーゼ阻害剤);およびトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エトポシドおよびテニポシドなどのエピポドフィロトキシン、アムサクリン、トポテカンおよびカンプトテシン);抗エストロゲン剤などの細胞増殖阻害剤(例えばタモキシフェン、フルベストラント、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェンおよびヨードキシフェン)、抗アンドロゲン剤(例えばビカルタミド、フルタミド、ニルタミドおよび酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、リュープロレリンおよびブセレリン)、黄体ホルモン剤(例えば酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えばアナストロゾール、レトロゾール、ボラゾールおよびエキセメスタン)およびフィナステリドなどの5α-レダクターゼ阻害剤;抗浸潤剤[例えば4-(6-クロロ-2,3-メチレンジオキシアニリノ)-7-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エトキシ]-5-テトラヒドロピラン-4-イルオキシキナゾリン(AZD0530;国際特許出願 WO 01/94341)などのc-Srcキナーゼファミリー阻害剤、N-(2-クロロ-6-メトキシフェニル)-2-{6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]-2-メチルピリミジン-4-イルアミノ}チアゾール-5-カルボキサミド (31ecarbona, BMS-354825; J. Med. Chem., 2004, 47, 6658-6661)およびボスチニブ(SKI-606)、およびマリマスタットなどのメタロプロテナーゼ阻害剤、ウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベーター受容体機能またはヘパラナーゼに対する抗体の阻害剤];成長因子機能阻害剤:例えば、かかる阻害剤は、成長因子抗体および成長因子受容体抗体(例えば、抗erbB2抗体トラスツズマブ[ハーセプチンTM]、抗EGFR抗体パニツムマブ、抗erbB1抗体セツキシマブ[アービタックス、C225]、および任意の成長因子または成長因子受容体抗体は、Sternら(Critical reviews in oncology/haematology, 2005, Vol. 54, pp11-29)により開示されている)を含む;かかる阻害剤はまた、チロシンキナーゼ阻害剤、例えば上皮成長因子ファミリー阻害剤(例えば、N-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-7-メトキシ-6-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン-4-アミン(ゲフィチニブ、ZD1839)、N-(3-エチニルフェニル)-6,7-ビス(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-アミン(エルロチニブ、OSI-774)および6-アクリルアミド-N-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-7-(3-モルホリノプロポキシ)-キナゾリン-4-アミン(CI 1033)などのEGFRファミリーチロシンキナーゼ阻害剤、ラパチニブなどのerbB2チロシンキナーゼ阻害剤)も含む;肝細胞増殖因子ファミリー阻害剤;インスリン増殖因子ファミリー阻害剤;イマチニブおよび/またはニロチニブ(AMN107)などの血小板由来増殖因子ファミリー阻害剤;セリン/スレオニンキナーゼ阻害剤(例えば、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、例えば、ソラフェニブ(BAY 43-9006)、チピファルニブ(R115777)およびロナファルニブ(SCH66336))、MEKおよび/またはAKTキナーゼを介した細胞32ecarbonaの阻害剤、c-kit阻害剤、ablキナーゼ阻害剤、PI3キナーゼ阻害剤、Plt3キナーゼ阻害剤、CSF-1Rキナーゼ阻害剤、IGF受容体(インスリン様成長因子)キナーゼ阻害剤などのRas/Raf 32ecarbona阻害剤);オーロラキナーゼ阻害剤(例えば、AZD1152、PH739358、VX-680、MLN8054、R763、MP235、MP529、VX-528およびAX39459)およびCDK2および/またはCDK4阻害剤などのサイクリン依存性キナーゼ阻害剤;血管内皮増殖因子の作用を阻害するものなどの抗血管新生剤、[例えば、抗血管内皮細胞増殖因子抗体ベバシズマブ(アバスチンTM)および例えば、バンデタニブ(ZD6474)、バタラニブ(PTK787)、スニチニブ(SU11248)、アキシチニブ(AG-013736)、パゾパニブ(GW 786034)および4-(4-フルオロ-2-メチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-ピロリジン-1-イルプロポキシ)キナゾリン(AZD2171;WO 00/47212内の実施例240)、国際特許出願WO97/22596、WO 97/30035、WO 97/32856およびWO 98/13354に開示されているような化合物などのVEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤、および他のメカニズムによって作用する化合物(例えば、リノマイド、インテグリンαvβ3機能の阻害剤およびアンギオスタチン)];コンブレタスタチンA4および国際特許出願WO 99/02166、WO 00/40529、WO 00/41669、WO 01/92224、WO 02/04434およびWO 02/08213に開示されている化合物などの血管損傷剤;例えば、ジボテンタン(ZD4054)またはアトラセンタンのエンドセリン受容体アンタゴニスト;アンチセンス療法、例えば、ISIS 2503、抗ras-アンチセンスなどの上記にリストされたターゲットに直接作用するそれらのもの;遺伝子治療アプローチ、例えば、変異p53または変異BRCA1またはBRCA2などの変異遺伝子を置換するアプローチ、シトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼまたは細菌ニトロレダクターゼ酵素を用いるそれらのものなどのGDEPT(遺伝子標的酵素プロドラッグ療法)アプローチ、および多剤耐性遺伝子療法などの化学療法または放射線療法に対する患者の耐性を高めるアプローチを含む;および例えば、インターロイキン2、インターロイキン4または顆粒球マクロファージコロニー刺激因子などのサイトカインのトランスフェクションなどの、患者の腫瘍細胞の免疫原性を高めるex vivoおよびin vivoアプローチ、T細胞の応答化(anergy)を低減するアプローチ、サイトカインをトランスフェクションした樹状細胞などのトランスフェクション免疫細胞を用いるアプローチ、サイトカインをトランスフェクションした腫瘍細胞株を用いるアプローチ、および抗イディオタイプ抗体を用いるアプローチなどの免疫治療アプローチ、などの腫瘍内科学で使用される他の抗増殖/抗悪性腫瘍薬およびその組み合わせ。
本明細書で先に記載された抗増殖治療は、単独療法として適用されてもよいし、または化学式(I)の化合物またはその薬学的塩に加えて、従来の手術または放射線療法または化学療法を含んでもよい。このような化学療法には、次に示すカテゴリーの抗腫瘍剤の一つまたは複数を含んでよい:アルキル化剤(例えば、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、テモゾラミドおよびニトロソウレア);代謝拮抗剤(例えばゲムシタビン、および抗葉酸剤、例えば、5-フルオロウラシルおよびテガフールなどのフルオロピリミジン、ラルチトレキセド、メトトレキサート、シトシンアラビノシド、およびヒドロキシ尿素);抗腫瘍抗生物質(例えば、31ecarbonat、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン-C、ダクチノマイシンおよびミトラマイシンなどのアントラサイクリン);有糸分裂阻害剤(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビシンなどのビンカアルカロイド、およびタキソールおよびタキソテールなどの31ecarboおよびポロ様キナーゼ阻害剤);およびトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エトポシドおよびテニポシドなどのエピポドフィロトキシン、アムサクリン、トポテカンおよびカンプトテシン);抗エストロゲン剤などの細胞増殖阻害剤(例えばタモキシフェン、フルベストラント、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェンおよびヨードキシフェン)、抗アンドロゲン剤(例えばビカルタミド、フルタミド、ニルタミドおよび酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、リュープロレリンおよびブセレリン)、黄体ホルモン剤(例えば酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えばアナストロゾール、レトロゾール、ボラゾールおよびエキセメスタン)およびフィナステリドなどの5α-レダクターゼ阻害剤;抗浸潤剤[例えば4-(6-クロロ-2,3-メチレンジオキシアニリノ)-7-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エトキシ]-5-テトラヒドロピラン-4-イルオキシキナゾリン(AZD0530;国際特許出願 WO 01/94341)などのc-Srcキナーゼファミリー阻害剤、N-(2-クロロ-6-メトキシフェニル)-2-{6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]-2-メチルピリミジン-4-イルアミノ}チアゾール-5-カルボキサミド (31ecarbona, BMS-354825; J. Med. Chem., 2004, 47, 6658-6661)およびボスチニブ(SKI-606)、およびマリマスタットなどのメタロプロテナーゼ阻害剤、ウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベーター受容体機能またはヘパラナーゼに対する抗体の阻害剤];成長因子機能阻害剤:例えば、かかる阻害剤は、成長因子抗体および成長因子受容体抗体(例えば、抗erbB2抗体トラスツズマブ[ハーセプチンTM]、抗EGFR抗体パニツムマブ、抗erbB1抗体セツキシマブ[アービタックス、C225]、および任意の成長因子または成長因子受容体抗体は、Sternら(Critical reviews in oncology/haematology, 2005, Vol. 54, pp11-29)により開示されている)を含む;かかる阻害剤はまた、チロシンキナーゼ阻害剤、例えば上皮成長因子ファミリー阻害剤(例えば、N-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-7-メトキシ-6-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン-4-アミン(ゲフィチニブ、ZD1839)、N-(3-エチニルフェニル)-6,7-ビス(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-アミン(エルロチニブ、OSI-774)および6-アクリルアミド-N-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-7-(3-モルホリノプロポキシ)-キナゾリン-4-アミン(CI 1033)などのEGFRファミリーチロシンキナーゼ阻害剤、ラパチニブなどのerbB2チロシンキナーゼ阻害剤)も含む;肝細胞増殖因子ファミリー阻害剤;インスリン増殖因子ファミリー阻害剤;イマチニブおよび/またはニロチニブ(AMN107)などの血小板由来増殖因子ファミリー阻害剤;セリン/スレオニンキナーゼ阻害剤(例えば、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、例えば、ソラフェニブ(BAY 43-9006)、チピファルニブ(R115777)およびロナファルニブ(SCH66336))、MEKおよび/またはAKTキナーゼを介した細胞32ecarbonaの阻害剤、c-kit阻害剤、ablキナーゼ阻害剤、PI3キナーゼ阻害剤、Plt3キナーゼ阻害剤、CSF-1Rキナーゼ阻害剤、IGF受容体(インスリン様成長因子)キナーゼ阻害剤などのRas/Raf 32ecarbona阻害剤);オーロラキナーゼ阻害剤(例えば、AZD1152、PH739358、VX-680、MLN8054、R763、MP235、MP529、VX-528およびAX39459)およびCDK2および/またはCDK4阻害剤などのサイクリン依存性キナーゼ阻害剤;血管内皮増殖因子の作用を阻害するものなどの抗血管新生剤、[例えば、抗血管内皮細胞増殖因子抗体ベバシズマブ(アバスチンTM)および例えば、バンデタニブ(ZD6474)、バタラニブ(PTK787)、スニチニブ(SU11248)、アキシチニブ(AG-013736)、パゾパニブ(GW 786034)および4-(4-フルオロ-2-メチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-ピロリジン-1-イルプロポキシ)キナゾリン(AZD2171;WO 00/47212内の実施例240)、国際特許出願WO97/22596、WO 97/30035、WO 97/32856およびWO 98/13354に開示されているような化合物などのVEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤、および他のメカニズムによって作用する化合物(例えば、リノマイド、インテグリンαvβ3機能の阻害剤およびアンギオスタチン)];コンブレタスタチンA4および国際特許出願WO 99/02166、WO 00/40529、WO 00/41669、WO 01/92224、WO 02/04434およびWO 02/08213に開示されている化合物などの血管損傷剤;例えば、ジボテンタン(ZD4054)またはアトラセンタンのエンドセリン受容体アンタゴニスト;アンチセンス療法、例えば、ISIS 2503、抗ras-アンチセンスなどの上記にリストされたターゲットに直接作用するそれらのもの;遺伝子治療アプローチ、例えば、変異p53または変異BRCA1またはBRCA2などの変異遺伝子を置換するアプローチ、シトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼまたは細菌ニトロレダクターゼ酵素を用いるそれらのものなどのGDEPT(遺伝子標的酵素プロドラッグ療法)アプローチ、および多剤耐性遺伝子療法などの化学療法または放射線療法に対する患者の耐性を高めるアプローチを含む;および例えば、インターロイキン2、インターロイキン4または顆粒球マクロファージコロニー刺激因子などのサイトカインのトランスフェクションなどの、患者の腫瘍細胞の免疫原性を高めるex vivoおよびin vivoアプローチ、T細胞の応答化(anergy)を低減するアプローチ、サイトカインをトランスフェクションした樹状細胞などのトランスフェクション免疫細胞を用いるアプローチ、サイトカインをトランスフェクションした腫瘍細胞株を用いるアプローチ、および抗イディオタイプ抗体を用いるアプローチなどの免疫治療アプローチ、などの腫瘍内科学で使用される他の抗増殖/抗悪性腫瘍薬およびその組み合わせ。
特定の実施形態において、本明細書で先に記載された抗増殖性治療は、化学式(I)の化合物またはその薬学的塩に加えて、従来の手術または放射線療法または化学療法を含んでよい。
かかる併用治療は、治療の個々の成分の同時、連続、または別々の投与方法によって達成することができる。かかる組み合わせ製品は、本明細書で先に記載された投与量範囲内の本発明の化合物およびその承認された投与量範囲内の他の薬学的に活性な薬剤を使用する。
本発明のこの態様によれば、化学式(I)の化合物またはその薬学的塩を含む癌(例えば、固形腫瘍を含む癌)の治療に使用するための組み合わせ、および他の抗腫瘍剤が提供される。
本発明のこの態様によれば、癌(例えば、固形腫瘍を含む癌)などの増殖性状態の治療に使用するための組み合わせであって、化学式(I)の化合物またはその薬学的塩、および上記本明細書に記載された抗腫瘍剤の任意の一つを含む組み合わせが提供される。
本発明のさらなる態様において、本明細書の上記に挙げられたものから任意に選択される別の抗腫瘍剤との組み合わせにおいて癌治療に使用するための化学式(I)の化合物またはその薬学的塩が提供される。
本明細書において、「組み合わせ」という用語が使用される場合、これは、同時、別々または連続的な投与を指すことを理解されたい。本発明の一態様では、「組み合わせ」は、同時投与を指す。本発明の別の態様では、「組み合わせ」は、別々の投与を指す。本発明のさらなる態様では、「組み合わせ」は、連続投与を指す。投与が連続的または別々である場合、第二の成分の投与の遅延は、組み合わせの有益な効果を失うようなものであるべきではない。
本発明のさらなる態様によれば、薬学的に許容される希釈剤または担体と関連するものにおいて、抗腫瘍剤(任意に本明細書で上に挙げたものから選択される)と組み合わせて、化学式(I)の化合物またはその薬学的塩を含む医薬組成物が提供される。
実施例
以下の参照(中間体)および実施例(最終化合物)は、当業者に本発明の製造方法および使用方法の完全な開示および説明を提供するように提示されており、本発明者らがそれらの発明とみなす範囲を限定するものではなく、以下の実験が行われたことまたはそれらが行われ得る実験の全てであることを表すことを意図するものでもない。現在形で書かれた例示的な記述は、必ずしも実行されたものではなく、むしろ、そこに記述された性質のデータなどを生成するために実行することができることを理解されたい。使用される数値(例えば、量、温度など)に関して正確さを確保するための努力がなされているが、いくつかの実験誤差および偏差を考慮されるべきである。
以下の参照(中間体)および実施例(最終化合物)は、当業者に本発明の製造方法および使用方法の完全な開示および説明を提供するように提示されており、本発明者らがそれらの発明とみなす範囲を限定するものではなく、以下の実験が行われたことまたはそれらが行われ得る実験の全てであることを表すことを意図するものでもない。現在形で書かれた例示的な記述は、必ずしも実行されたものではなく、むしろ、そこに記述された性質のデータなどを生成するために実行することができることを理解されたい。使用される数値(例えば、量、温度など)に関して正確さを確保するための努力がなされているが、いくつかの実験誤差および偏差を考慮されるべきである。
別段の指示がない限り、部品は重量部、分子量は重量平均分子量、温度は摂氏(℃)、および圧力は大気圧またはそれに近い圧力である。次に示すものを含む、標準的な略語が使用される:μg=マイクログラム;μlまたはμL=マイクロリットル;mM=ミリモーラー;μM=マイクロモーラー;aa=アミノ酸(複数可);Ac2O=無水酢酸;AcCl=塩化アセチル;ACN=アセトニトリル;AIBN=2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオニトリル);BID=1日2回;BINAP=2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1‘-ビナフチル;Boc2Oまたは(Boc)2O=ジ-tert-ブチルカーボネート;bp=塩基対(複数可);BSA=ウシ血清アルブミン;BW=体重;d=ダブレット;dd=ダブルダブレット;DEAD=ジエチルアゾジカルボキシレート;DIBAL=ジイソブチルアルミニウムヒドリド DIEA=N,N-ジイソプロピルエチルアミン;DIPEA=N,N-ジイソプロピルエチアミン;dlまたはdL=デシリットル;DMA=ジメチルアセトアミド;DMAP=ジメチルアミノピリジン;DME=1,2-ジメトキシエタン;DMEM=ダルベッコ改変イーグル培地;DMF=N,N-ジメチルホルムアミド;DMSO=ジメチルスルホキシド;dppf=1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン;DTT=ジチオスレイトール;EDTA=エチレンジアミン四酢酸;ES=エレクトロスプレー;EtOAcまたはEA=酢酸エチル;EtOH=エタノール;g=グラム;hまたはhr=時間(複数可);HATU=2-(1H-7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート;HEPES=4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸(4-(2-hydroxyethyl)-1-piperazineethylanesulfonic acid);HOAc=酢酸;HPLC=高速液体クロマトグラフィー;HPLC=高圧液体クロマトグラフィー;i.m.=筋肉内の(に);i.p.=腹腔内の(に);IHC=免疫組織化学;IPA=イソプロピルアルコール;kb=キロベース(複数可);kDa=キロダルトン;kg=キログラム;lまたはL=リットル;LC=液体クロマトグラフィー;LCMS=液体クロマトグラフィー質量分析;m/z=質量電荷比;M=モーラー;m=多重線;MeCN=アセトニトリル;MeOH=メタノール;MeSO2Cl=メタンスルホニルクロリド;mg=ミリグラム;min=分(複数可);min=分;mlまたはmL=ミリリットル;mM=ミリモーラー;MS=質量分析;MsCl=メタンスルホニルクロリド;N=正常;NADPH=ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸;NBS=N-ブロモスクシンイミド;ng=ナノグラム;nm=ナノメートル;nM=ナノモーラー;NMP=N-メチルピロリドン;NMR=核磁気共鳴;ns=統計的に有意でない;nt=ヌクレオチド(複数可);PBS=リン酸緩衝生理食塩水;Pd/C=パラジウム炭素;Pd2(dba)3=トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム;Pd(dppf)Cl2=1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(ll)ジクロリド;PE=石油エーテル;QD=毎日;QM=毎月;QW=毎週;rac=ラセミ;Rt=保持時間;s=シングレット;sまたはsec=秒(複数可);sat.=飽和;SCまたはSQ=皮下の(に);t=トリプレット;TBAB=テトラ-n-ブチルアンモニウムブロミド;TEA=トリエチルアミン;TFA=トリフルオロ酢酸;THF=テトラヒドロフラン;TLC=薄層クロマトグラフィー;TMSCl=トリメチルシリルクロリド;TsOH=p-トルエンスルホン酸;U=単位;wt=野生型。
参照1
4-クロロ-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-6-スルホニルクロリドの合成
工程1:6-(ベンジルチオ)-4-クロロ-1H-インダゾールの合成
500mL3口丸底フラスコ内の1,4-ジオキサン(150mL)中の6-ブロモ-4-クロロ-1H-インダゾール(15.00g、64.800mmol、1.00当量)およびフェニルメタンチオール(24.14g、194.364mmol、3.00当量)の攪拌混合物に、窒素雰囲気下、室温でキサントホス(3.75g、6.481mmol、0.10当量)およびDIEA(25.13g、194.440mmol、3.00当量)を少しずつ添加した。上記の混合物に、Pd2(dba)3-CHCl3(2.97g、3.243mmol、0.05当量)を室温で少しずつ添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、100℃でさらに3時間攪拌した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH(100:1)で溶出)により精製し、表題化合物(16.5g)を得た。
4-クロロ-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-6-スルホニルクロリドの合成
500mL3口丸底フラスコ内の1,4-ジオキサン(150mL)中の6-ブロモ-4-クロロ-1H-インダゾール(15.00g、64.800mmol、1.00当量)およびフェニルメタンチオール(24.14g、194.364mmol、3.00当量)の攪拌混合物に、窒素雰囲気下、室温でキサントホス(3.75g、6.481mmol、0.10当量)およびDIEA(25.13g、194.440mmol、3.00当量)を少しずつ添加した。上記の混合物に、Pd2(dba)3-CHCl3(2.97g、3.243mmol、0.05当量)を室温で少しずつ添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、100℃でさらに3時間攪拌した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH(100:1)で溶出)により精製し、表題化合物(16.5g)を得た。
工程2:2-(6-(ベンジルチオ)-4-クロロ-1H-インダゾール-1-イル)-5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾールの合成
250mL3口丸底フラスコ内のDMF(100mL)中の6-(ベンジルスルファニル)-4-クロロ-1H-インダゾール(5.1g、18.561mmol、1当量)および2-ブロモ-5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール(7.98g、37.122mmol、2当量)の攪拌溶液に、Cs2CO3(6.05g、18.569mmol、1.00当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、60℃で1時間攪拌した。反応を水の添加によりクエンチし、水層をEtOAcで抽出した。得られた混合物を真空下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH(100/1)で溶出)により精製して、表題化合物(7g)を得た。
250mL3口丸底フラスコ内のDMF(100mL)中の6-(ベンジルスルファニル)-4-クロロ-1H-インダゾール(5.1g、18.561mmol、1当量)および2-ブロモ-5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール(7.98g、37.122mmol、2当量)の攪拌溶液に、Cs2CO3(6.05g、18.569mmol、1.00当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、60℃で1時間攪拌した。反応を水の添加によりクエンチし、水層をEtOAcで抽出した。得られた混合物を真空下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH(100/1)で溶出)により精製して、表題化合物(7g)を得た。
工程3:4-クロロ-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-6-スルホニルクロリドの合成
500mL3口丸底フラスコ内のMeCN(200.00mL)中の2-(6-(ベンジルチオ)-4-クロロ-1H-インダゾール-1-イル)-5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール(20.00g、48.915mmol、1.00当量)およびAcOH(2.5mL)およびH2O(5.00mL)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下、0℃で1,3-ジクロロ-5,5-ジメチルイミダゾリジン-2,4-ジオン(14.46g、73.394mmol、1.50当量)を少しずつ添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、0℃で2時間撹拌し、その後真空下で濃縮して、褐色の固体として表題化合物(30g、粗製)を得た。粗生成物をさらに精製することなく直接次の工程で使用した。
500mL3口丸底フラスコ内のMeCN(200.00mL)中の2-(6-(ベンジルチオ)-4-クロロ-1H-インダゾール-1-イル)-5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール(20.00g、48.915mmol、1.00当量)およびAcOH(2.5mL)およびH2O(5.00mL)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下、0℃で1,3-ジクロロ-5,5-ジメチルイミダゾリジン-2,4-ジオン(14.46g、73.394mmol、1.50当量)を少しずつ添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、0℃で2時間撹拌し、その後真空下で濃縮して、褐色の固体として表題化合物(30g、粗製)を得た。粗生成物をさらに精製することなく直接次の工程で使用した。
参照2
4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミドの合成
ピリジン(300mL)を入れた2L3口丸底フラスコに、4-クロロ-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-6-スルホニルクロリド(30.00g、77.886mmol、1.00当量)および1-アミノシクロプロパン-1-カルボニトリルヒドロクロリド塩(17.14g、77.904mmol、1.00当量)を0℃で添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、室温で一晩攪拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、その後溶液のpH値をHCl(1mol/L)で5に調整し、その後酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、真空下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2:MeOH(50:1)で溶出)により精製して、表題化合物(17g)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+431
4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミドの合成
参照3
4-クロロ-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-N-(1-メチルシクロプロピル)インダゾール-6-スルホンアミドの合成
50mL3口丸底フラスコ中の1-メチルシクロプロパン-1-アミン ヒドロクロリド(0.50g、4.648mmol、1.20当量)およびピリジン(22.5mL)の撹拌溶液に、4-クロロ-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホニルクロリド(1.50g、3.894mmol、1.00当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、室温で一晩撹拌し、その後真空下で濃縮した。溶液のpH値をHCl(1mol/L)で5に調整し、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて真空下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA(1/1)で溶出)により精製して、表題化合物(410mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+420
4-クロロ-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-N-(1-メチルシクロプロピル)インダゾール-6-スルホンアミドの合成
参照4
4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-6-スルホンアミド
参照2の工程2において、2-ブロモ-5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾールを2-ブロモ-5-メチル-1,3,4-チアジアゾールに置換することにより、上記参照2および3に記載の手順に従って、表題化合物を調製した。
4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-6-スルホンアミド
参照5
4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インドール-6-スルホンアミドの合成
参照2の工程2において、上記参照2および3に記載されたように進めるが、参照2の工程2において6-ブロモ-4-クロロ-1H-インダゾールを6-ブロモ-4-クロロ-1H-インドールに置換することにより、表題化合物を調製した。
4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インドール-6-スルホンアミドの合成
実施例1
1[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-フェニル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル内のジオキサン(1.5mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(100mg、0.232mmol、1当量)、フェニルボロン酸(141.51mg、1.161mmol、5.00当量)およびK2CO3(64.16mg、0.464mmol、2当量)の攪拌溶液に、Pd(DtBPF)Cl2(15.13mg、0.023mmol、0.1当量)を窒素雰囲気下、室温で添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、80℃で一晩撹拌し、その後水でクエンチした。水層をEtOAcで抽出し、合わせたEtOAc抽出物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=70:1)により精製して、粗生成物(60mg)を得た。粗生成物を、Prep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム 30x150mm 5um;移動相A:水(0.05%NH3
.H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で40%Bから53%B;254;220nm;RT 5.67分)により精製し、白色固体として表題化合物(29.4mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+473;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ1.29-1.51(m,4H),7.46-7.71(m,4H),7.7.83(d,2H),7.98(s,1H),8.93(s,1H),9.04(s,1H),9.50(brs,1H).
1[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-フェニル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例2
1-[({4-(1H-インダゾール-6-イル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
フェニルボロン酸を1H-インダゾール-6-イルボロン酸に置換することにより、上記実施例1に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+513;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ13.35(s,1H),9.54(s,1H),9.04(s,1H),8.97(s,1H),8.23(s,1H),8.01-8.04(m,2H),7.91(s,1H),7.46-7.82(m,2H),1.34-1.54(m,4H).
1-[({4-(1H-インダゾール-6-イル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例3
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))フェニル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
フェニルボロン酸を4-(ジメチルカルバモイル)フェニルボロン酸に置換することにより、上記実施例1に記載されたように表題化合物調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+544;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.52(s,1H),9.06(s,1H),8.98(s,1H),8.00(s,1H),7.90-7.87(d,2H),7.82-7.46(m,3H),3.04-3.01(d,6H),1.52-1.34(m,4H).
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))フェニル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
実施例4
[3-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))フェニル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
フェニルボロン酸を3-(ジメチルカルバモイル)フェニルボロン酸に置換することにより、実施例1に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+=544;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.52(s,1H),9.06(s,1H),8.92(s,1H),7.99(s,1H),7.90-7.92(d,1H),7.51-7.81(m,4H),3.01-3.04(d,6H),1.47-1.51(m,2H),1.35-1.39(m,2H).
[3-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))フェニル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
実施例5
N-(1-シアノシクロプロピル)-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-4-(1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-6-スルホンアミドの合成
フェニルボロン酸を1-メチル-6-オキソピリジン-3-イルボロン酸に置換することにより、上記実施例1に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+504;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.46(s,1H),9.08(d,1H),8.95(s,1H),8.30(d,1H),7.90-7.91(m,2H),7.63-7.88(t,1H),6.64(d,1H),3.59(s,3H),1.23-1.49(m,4H).
N-(1-シアノシクロプロピル)-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-4-(1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-イル)-1H-インダゾール-6-スルホンアミドの合成
実施例6
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-シクロプロピル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル内のジオキサン(1.5mL)中で4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(100mg、0.232mmol、1当量)およびシクロプロピルボロン酸(99.69mg、1.161mmol、5当量)、K2CO3(64.16mg、0.464mmol、2当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でPd(DtBPF)Cl2(15.13mg、0.023mmol、0.1当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、100℃で一晩撹拌し、その後水でクエンチした。水層をEtOAcで抽出し、合わせたEtOAc抽出物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=80:1)により精製して、粗生成物(70mg)を得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム 30x150mm 5um;移動相A:水(0.05%NH3
.H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で35%Bから47%B;254;220nm;RT5.68分)により精製し、表題化合物(31.3mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+437;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ0.95-1.01(m,2H),1.20-1.31(m,4H),1.42-1.48(d,2H),2.62-2.70(m,1H),7.36(s,1H),7.51-7.79(t,1H),8.77(s,1H),9.10(s,1H),9.36(brs,1H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-シクロプロピル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例7
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-オキサスピロ[3.5]ノン-6-エン-7-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
工程1:2-オキサスピロ[3.5]ノン-6-エン-7-イル トリフルオロメタンスルホネートの合成
THF(20mL)中の2-オキサスピロ[3.5]ノナン-7-オン(1.00g、7.134mmol、1.00当量)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下、-78℃でLiHMDS(1432.36mg、8.560mmol、1.20当量)を滴下して添加した。その混合物を2時間撹拌した後、1,1,1-トリフルオロ-N-フェニル-N-トリフルオロメタンスルホニルメタンスルホンアミド(3822.60mg、10.700mmol、1.50当量)を-78℃で滴下して添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、室温で一晩撹拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。生成物をEtOAcで抽出し、無水Na2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(10/1)で溶出)により精製して、表題化合物(1.2g)を得た。
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-オキサスピロ[3.5]ノン-6-エン-7-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
THF(20mL)中の2-オキサスピロ[3.5]ノナン-7-オン(1.00g、7.134mmol、1.00当量)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下、-78℃でLiHMDS(1432.36mg、8.560mmol、1.20当量)を滴下して添加した。その混合物を2時間撹拌した後、1,1,1-トリフルオロ-N-フェニル-N-トリフルオロメタンスルホニルメタンスルホンアミド(3822.60mg、10.700mmol、1.50当量)を-78℃で滴下して添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下、室温で一晩撹拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。生成物をEtOAcで抽出し、無水Na2SO4上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc(10/1)で溶出)により精製して、表題化合物(1.2g)を得た。
工程2:4,4,5,5-テトラメチル-2-(2-オキサスピロ[3.5]ノン-6-エン-7-イル)-1,3,2-ジオキサボロランの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した20mL丸底フラスコ中に、2-オキサスピロ[3.5]ノン-6-エン-7-イル トリフルオロメタンスルホネート(200.00mg、0.735mmol、1.00当量)、ビス(ピナコラート)ジボロン(223.87mg、0.882mmol、1.2当量)、Pd(dppf)Cl2(53.75mg、0.073mmol、0.10当量)、KOAc(216.30mg、2.204mmol、3当量)およびジオキサン(5.00mL)を入れた。得られた溶液をオイルバス中で80℃で12時間撹拌し、真空下で濃縮し、さらに精製することなく直接次の工程で使用した。
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した20mL丸底フラスコ中に、2-オキサスピロ[3.5]ノン-6-エン-7-イル トリフルオロメタンスルホネート(200.00mg、0.735mmol、1.00当量)、ビス(ピナコラート)ジボロン(223.87mg、0.882mmol、1.2当量)、Pd(dppf)Cl2(53.75mg、0.073mmol、0.10当量)、KOAc(216.30mg、2.204mmol、3当量)およびジオキサン(5.00mL)を入れた。得られた溶液をオイルバス中で80℃で12時間撹拌し、真空下で濃縮し、さらに精製することなく直接次の工程で使用した。
工程3:1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-オキサスピロ[3.5]ノン-6-エン-7-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した8mL丸底フラスコ中に、4,4,5,5-テトラメチル-2-(2-オキサスピロ[3.5]ノン-6-エン-7-イル)-1,3,2-ジオキボロラン(200.00mg、0.800mmol、1.00当量)、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(344.46mg、0.800mmol、1当量)、Pd(PPh3)4(92.39mg、0.080mmol、0.10当量)、KOAc(235.40mg、2.399mmol、3当量)、ジオキサン(2.00mL)、H2O(2.00mL)を入れた。得られた溶液をオイルバス中で100℃で3時間攪拌し、その後水でクエンチした。得られた溶液をEtOAcで抽出し、合わせたEtOAc抽出物を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過および濃縮した。残留物を酢酸エチル/石油エーテル(1/1)でシリカゲルカラムにアプライした。粗生成物(170mg)をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(0.05%NH3 .H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:10分で29%Bから50%B;254;220nm;RT8.28分)により精製して、表題化合物(75mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+519;1H-NMR-(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.43(brs,1H),8.97(s,1H),8.91(s,1H),7.76(s,1H),7.45-7.80(t,1H),6.31(s,1H),4.44(dd,4H),2.66(d,4H),2.08(t,2H),1.32-1.52(m,4H).
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した8mL丸底フラスコ中に、4,4,5,5-テトラメチル-2-(2-オキサスピロ[3.5]ノン-6-エン-7-イル)-1,3,2-ジオキボロラン(200.00mg、0.800mmol、1.00当量)、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(344.46mg、0.800mmol、1当量)、Pd(PPh3)4(92.39mg、0.080mmol、0.10当量)、KOAc(235.40mg、2.399mmol、3当量)、ジオキサン(2.00mL)、H2O(2.00mL)を入れた。得られた溶液をオイルバス中で100℃で3時間攪拌し、その後水でクエンチした。得られた溶液をEtOAcで抽出し、合わせたEtOAc抽出物を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過および濃縮した。残留物を酢酸エチル/石油エーテル(1/1)でシリカゲルカラムにアプライした。粗生成物(170mg)をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(0.05%NH3 .H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:10分で29%Bから50%B;254;220nm;RT8.28分)により精製して、表題化合物(75mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+519;1H-NMR-(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.43(brs,1H),8.97(s,1H),8.91(s,1H),7.76(s,1H),7.45-7.80(t,1H),6.31(s,1H),4.44(dd,4H),2.66(d,4H),2.08(t,2H),1.32-1.52(m,4H).
実施例8
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-オキサスピロ[3.5]ノン-7-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した25mL丸底フラスコ中に、1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-オキサスピロ[3.5]ノン-6-エン-7-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリル(110.00mg、0.212mmol、1.00当量)、Pd/C(11.06mg、0.104mmol、0.49当量)、およびMeOH(11.00mL)を入れた。得られた溶液を水素雰囲気下、室温で12時間撹拌し、その後固体をフィルターで除去した。得られた混合物を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムにアプライし、酢酸エチル/石油エーテル(1/1)で溶出した。粗生成物(75mg)をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で40%Bから50%B;254;220nm;RT6.35分)により精製し、表題化合物(2.9mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+521;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.29-9.44(brs,1H),9.05(s,1H),8.84(s,1H),7.69(s,1H),7.44-7.80(t,1H),4.46(s,2H),4.30(s,2H),3.17-3.25(m,1H),2.25(d,2H),1.90(d,2H),1.50-1.76(m,4H),1.22-1.42(m,4H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-オキサスピロ[3.5]ノン-7-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例9
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-イミダゾール-4-イル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
工程1:1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-(1-トリチル(trytyl)-1H-イミダゾール-4-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル内のトルエン(3mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(150mg、0.348mmol、1当量)および4-(トリブチルスタンニル)-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール(417.42mg、0.696mmol、2当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でPd(PPh3)4(80.47mg、0.070mmol、0.2当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で110℃で一晩攪拌した。水/氷の添加により反応をクエンチし、水層をEtOAcで抽出した。得られた混合物を真空下で濃縮し、残留物をPrep-TLC(PE:EtOAc=2:1)により精製して、表題化合物(200mg)を得た。
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-イミダゾール-4-イル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル内のトルエン(3mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(150mg、0.348mmol、1当量)および4-(トリブチルスタンニル)-1-(トリフェニルメチル)-1H-イミダゾール(417.42mg、0.696mmol、2当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でPd(PPh3)4(80.47mg、0.070mmol、0.2当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で110℃で一晩攪拌した。水/氷の添加により反応をクエンチし、水層をEtOAcで抽出した。得られた混合物を真空下で濃縮し、残留物をPrep-TLC(PE:EtOAc=2:1)により精製して、表題化合物(200mg)を得た。
工程2:1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-イミダゾール-4-イル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル内のDCM(2mL)およびMeOH(2mL)中で1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-(1-トリチル(trytyl)-1H-イミダゾール-4-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリル(190mg、0.270mmol、1当量)の攪拌溶液に、室温で1,4-ジオキサン(1mL)中のHCl(ガス)を添加した。得られた混合物を室温で3時間攪拌し、飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。水層をDCMで抽出し、得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=25:1)で精製して、粗生成物(50mg)を得た。粗生成物はPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム 30×150mm 5um;移動相A:水(0.05%NH3 .H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で17%Bから27%B;254;220nm;RT6.08分)で精製し、表題化合物(27.0mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+463;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ1.24-1.34(m,2H),1.44-1.49(m,2H),7.63(t,1H),7.97(s,1H),8.17(s,1H),8.32(s,1H),8.84(s,1H),9.35(s,1H),9.48(s,1H),12.70(s,1H).
8mLバイアル内のDCM(2mL)およびMeOH(2mL)中で1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-(1-トリチル(trytyl)-1H-イミダゾール-4-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリル(190mg、0.270mmol、1当量)の攪拌溶液に、室温で1,4-ジオキサン(1mL)中のHCl(ガス)を添加した。得られた混合物を室温で3時間攪拌し、飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。水層をDCMで抽出し、得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=25:1)で精製して、粗生成物(50mg)を得た。粗生成物はPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム 30×150mm 5um;移動相A:水(0.05%NH3 .H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で17%Bから27%B;254;220nm;RT6.08分)で精製し、表題化合物(27.0mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+463;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ1.24-1.34(m,2H),1.44-1.49(m,2H),7.63(t,1H),7.97(s,1H),8.17(s,1H),8.32(s,1H),8.84(s,1H),9.35(s,1H),9.48(s,1H),12.70(s,1H).
実施例10
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-ピリダジン-4-イル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
5mL密閉チューブに、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(200mg、0.464mmol,1当量)、DME(1.6mL)、H2O(0.4mL)、4-(トリブチルスタンニル)ピリダジン(342.72mg、0.928mmol、2当量)、およびPd(PPh3)4(53.64mg、0.046mmol、0.1当量)を入れた。最終反応混合物を窒素雰囲気下、140℃で2時間マイクロ波照射した。得られた混合物を真空下で濃縮し、残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=30:1)で精製して、粗生成物を得た。粗生成物(60mg)をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18 カラム30×150mm 5um;移動相A:水(0.05%NH3
.H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で15%Bから26%B;254;220nm;RT6.55分)で精製し、表題化合物(15mg)を与えた。LCMS(ES,m/z):[M+H]+475;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.73(d,1H),9.48(d,1H),9.15(s,1H),9.10(s,1H),8.15-8.18(m,2H),7.64(t,1H),1.45-1.50(m,2H),1.23-1.36(m,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-ピリダジン-4-イル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例11
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-ピリダジン-3-イル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
4-(トリブチルスタンニル)ピリダジンを3-(トリブチルスタンニル)ピリダジンに置換することにより、上記実施例10に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+475;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.71(s,1H),9.50(d,1H),9.15(s,1H),9.11(d,1H),8.13-8.19(m,2H),7.64(t,1H),1.46-1.50(m,2H),1.31-1.35(m,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-ピリダジン-3-イル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例12
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(1-メチルイミダゾール-4-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル内のトルエン(4mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(200mg、0.464mmol、1当量)および1-メチル-4-(トリブチルスタンニル)-1H-イミダゾール(344.60mg、0.928mmol、2当量)の攪拌溶液に、Pd(PPh3)4(53.64mg、0.046mmol、0.1当量)を加えた。得られた混合物を窒素雰囲気下、110℃で一晩攪拌し、得られた混合物を真空下で濃縮した。粗生成物をDCM/PE=1/4(5mL)で再結晶化し、粗生成物(200mg、粗製)を得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム 19*250mm、5um;移動相A:水(0.05%NH3
.H2O)、移動相B:ACN;流速:20mL/分;グラジエント:11分で30%Bから30%B;254;220nm;RT9.08分)で精製し、表題化合物(62.5mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+477;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ1.22-1.43(m,4H),3.78(s,3H),7.64(t,1H),7.87(s,1H),8.15(s,1H),8.24(s,1H),8.82(s,1H),9.26(s,1H),9.50(brs,1H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(1-メチルイミダゾール-4-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例13
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(1,3-チアゾール-4-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル内のトルエン(2mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(100mg、0.232mmol、1当量)および4-(トリブチルスタンニル)-1,3-チアゾール(173.70mg、0.464mmol、2当量)の攪拌溶液にPd(PPh3)4(26.82mg、0.023mmol、0.1当量)を添加した。得られた混合物を110℃で一晩攪拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、粗生成物をDCM/PE(1:1、2mL)から再結晶し、粗生成物(70mg、粗製)を得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:SunFire C18 OBD Prepカラム、100オングストローム、5μm、19x250mm;移動相A:水(1%HAC)、移動相B:MeOH;流速:20mL/分;グラジエント:7分で75%Bから85%B;254/220nm;RT6.12分)で精製し、表題化合物(36.1mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+480;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ1.20-1.60(m,4H),7.63(t,1H),8.46(s,1H),8.69(s,1H),9.02(s,1H),9.30(s,1H),9.43(s),9.51-9.62(brs,1H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(1,3-チアゾール-4-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例14
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-ピリジル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
1-メチル-4-(トリブチルスタンニル)-1H-イミダゾールを2-(トリブチルスタンニル)ピリジンに置換することによって、上記実施例12に記載したように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+474;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.55(s,1H),9.30(s,1H),9.09(s,1H),8.89(d,1H),8.40(d,1H),8.07-8.20(m,2H),7.64(t,1H),7.57-7.60(m,1H),1.35-1.47(m,4H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-ピリジル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例15
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-ピリミジン-4-イル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
1-メチル-4-(トリブチルスタンニル)-1H-イミダゾールを4-(トリブチルスタンニル)ピリミジンに置換することによって、上記実施例12に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+475;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ1.33-1.51(m,4H),7.64(t,1H),8.30(d,1H),8.53(s,1H),9.09(d,1H),9.20(s,1H),9.36(s,1H),9.47(s,1H),9.60(s,1H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-ピリミジン-4-イル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例16
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-ピリジル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
1-メチル-4-(トリブチルスタンニル)-1H-イミダゾールを4-(トリブチルスタンニル)ピリジンに置換することによって、上記実施例12に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+474;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.10(s,1H),9.01(s,1H),8.83(s,2H),8.04(s,1H),7.46-7.84(m,3H),1.23-1.57(m,4H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-ピリジル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例17
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(3-ピリジル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した15mL密閉チューブ中に、窒素雰囲気下で4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(200mg、0.464mmol、1当量)、3-(トリブチルスタンニル)ピリジン(341.81mg、0.928mmol、2当量)、トルエン(2mL)、およびPd(PPh3)4(53.64mg、0.046mmol、0.1当量)を入れた。得られた溶液を窒素雰囲気下で110℃で一晩攪拌し、その後減圧下で濃縮した。残留物をCH2Cl2(5mL)に溶解し、Prep-TLC(CH2Cl2:MeOH=50:1)で精製して、白色固体として粗生成物(100mg,粗製)を得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:xbridge Prep OBD C18カラム19*250mm、5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:20mL/分;グラジエント:10分で39%Bから46%B;254;220nm;rt:8.38分)により精製し、表題化合物(15.1mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+474;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.54(s,1H),9.08(s,1H),9.03-9.01(m,2H),8.79(d,1H),8.26(d,1H),8.02(s,1H),7.67-7.70(m,1H),7.65(t,1H),1.50-1.47(m,2H),1.37-1.34(m,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(3-ピリジル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例18
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-ピラジン-2-イル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル内のトルエン(4mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(200mg、0.464mmol、1当量)および2-(トリブチルスタンニル)ピラジン(342.72mg、0.928mmol、2当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でPd(PPh3)4(53.64mg、0.046mmol、0.1当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で110℃で一晩攪拌した。反応を水でクエンチし、水層をEtOAcで抽出した。得られた混合物を真空下で濃縮し、残留物をDCM/ヘキサン(1:9、10mL)に溶解し、結晶性固体として粗生成物(100mg)を得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XSelect CSH Prep C18 OBDカラム、5um、19*150mm;移動相A:水(1%HAC)、移動相B:ACN;流速:20mL/分;グラジエント:7分で38%Bから63%B;254/220nm;RT6.83分)により精製し、表題化合物(54.7mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+475;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ1.32-1.39(m,2H),1.43-1.52(m,2H),7.65(t,1H),8.51(d,1H),8.85(d,1H),8.95(m,1H),9.16(s,1H),9.28(s,1H),9.46(d,1H),9.56(s,1H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-ピラジン-2-イル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例19
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(6-メトキシピリミジン-4-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボキサミドの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した15mL密閉チューブ中に、4-メトキシ-6-(トリブチルスタンニル)ピリミジン(1389.76mg、3.482mmol、3.00当量)、1-[1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-4-(2-メトキシピリミジン-4-イル)インダゾール-6-スルホンアミド]シクロプロパン-1-カルボキサミド(500mg、1.161mmol、1.00当量)、トルエン(5mL)およびPd(PPh3)4(201.16mg、0.174mmol、0.15当量)を入れた。得られた溶液を110℃で一晩攪拌し、その後水でクエンチした。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。得られた混合物を真空下で濃縮し、残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=50:1)で精製し、粗生成物を得た。粗生成物(20mg)をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム 19*250mm,5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:20mL/分;グラジエント:8分で47%Bから57%B;254;220nm;RT5.83分)により精製して、表題化合物(3.3mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+523;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.28(s,1H),9.06(s,1H),8.92(brs,1H),8.41(s,1H),7.86(d,1H),7.64(t,1H),7.08(d,2H),4.05(s,3H),1.14-1.18(m,2H),0.88-0.98(m,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(6-メトキシピリミジン-4-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボキサミドの合成
実施例20
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-メトキシピリミジン-4-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボキサミドの合成
4-メトキシ-6-(トリブチルスタンニル)ピリミジンを2-メトキシ-4-(トリブチルスタンニル)ピリミジンに置換し、上記実施例19に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+523;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.31(s,1H),9.09(s,1H),8.87(d,1H),8.42(s,1H),7.86(d,1H),7.64(t,1H),7.12(d,2H),4.10(s,3H),1.14-1.18(m,2H),0.88-0.98(m,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-メトキシピリミジン-4-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボキサミドの合成
実施例21
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-メトキシピリミジン-4-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLの密閉チューブ内に、1-[1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-4-(2-メトキシピリミジン-4-イル)インダゾール-6-スルホンアミド]シクロプロパン-1-カルボキサミド(14.00mg、0.033mmol、1.00当量)、ピペリジン(0.20mL)、およびTFAA(20.50mg、0.098mmol、3当量)を入れた。得られた溶液を窒素雰囲気下、0℃で4時間攪拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=30:1)により精製して、粗生成物を得た。粗生成物(12mg)をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム 30×150mm 5um;移動相A:水(0.05%NH3
.H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で20%Bから40%B;254;220nm;RT6.22分)で精製し、表題化合物(2.1mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+505;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.48-9.70(brs,1H),9.35(s,1H),9.19(s,1H),8.90(d,1H),8.50(s,1H),7.91(d,1H),7.65(t,1H),4.11(s,3H),1.32-1.50(m,4H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-メトキシピリミジン-4-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例22
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(6-メトキシピリミジン-4-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLの密閉チューブ内に、1-[1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-4-(6-メトキシピリミジン-4-イル)-1H-インダゾール-6-スルホンアミド]シクロプロパン-1-カルボキサミド(90.00mg、0.172mmol、1.00当量)、DCM(0.90mL)、Et3N(104.3mg、1.033mmol、6当量)、およびTFAA(108.36mg、0.516mmol、3当量)を入れた。得られた溶液を窒素雰囲気下、室温で3時間攪拌し、得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=30:1)により精製し、粗生成物を得た。粗生成物(50mg)をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム 30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:20mL/分;グラジエント:8分で55%Bから68%B;254;220nm;RT6.22分)により精製して、白色固体として表題化合物(3.2mg、4.14%)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+505;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.32(s,1H),9.17(s,1H),9.06(s,1H),8.49(s,1H),7.46-7.81(m,2H),4.06(s,3H),1.30-1.53(m,4H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(6-メトキシピリミジン-4-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例23
({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノン-7-イル)(1H-インダゾール-6-イル)}スルホニル)(メチルシクロプロピル)アミンの合成
8mLバイアル内のジオキサン(2.50mL)中の4-クロロ-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-N-(1-メチルシクロプロピル)インダゾール-6-スルホンアミド(250.00mg、0.595mmol、1.00当量)および2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナン シュウ酸塩(258.69mg、1.191mmol、2.00当量)の攪拌溶液に、BINAP(185.39mg、0.298mmol、0.5当量)、Cs2CO3(873.04mg、2.680mmol、4.5当量)、およびPd(AcO)2(53.47mg、0.238mmol、0.4当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で100℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。水層をEAで抽出し、得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=25:1)により精製して、黄色固体として粗生成物150mgを得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/l NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で44%Bから54%B;254;220nm;RT7.02分)で精製し、表題化合物(9.4mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+:511;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ8.86(s,1H),8.43(s,1H),8.30(s,1H),7.61(t,1H),7.16(s,1H),4.10(s,4H),3.34-3.36(m,4H),2.02-2.08(m,4H),1.07(s,3H),0.65(t,2H),0.40(t,2H).
({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノン-7-イル)(1H-インダゾール-6-イル)}スルホニル)(メチルシクロプロピル)アミンの合成
実施例24
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(メチルシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
8mLバイアル内のTHF(3.00mL)中の4-クロロ-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-N-(1-メチルシクロプロピル)インダゾール-6-スルホンアミド(500.00mg、1.191mmol、1.00当量)およびN,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミド(374.46mg、2.382mmol、2.00当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でPd(OAc)2(106.95mg、0.476mmol、0.4当量)、Ruphos(222.29mg、0.476mmol、0.4当量)およびt-BuONa(286.12mg、2.977mmol、2.5当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で70℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。水層をEAで抽出し、有機物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=25:1)により精製し、黄色固体として100mgの粗生成物を得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Shield RP18 OBDカラム、30*150mm、5um;移動相A:(sater10mmol/l NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で45%Bから55%B;254;220nm;RT6.38分)で精製し、表題化合物(2.4mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+:541;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ8.94(s,1H),8.47(s,1H),8.32(s,1H),7.61(t,1H),7.18(s,1H),3.35-3.50(m,8H),2.81(s,6H),1.08(s,3H),0.66(t,2H),0.41(t,2H).
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(メチルシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
実施例25
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノン-7-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル内のジオキサン(2.00mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(200.00mg、0.464mmol、1.00当量)および2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナン;ギ酸(160.82mg、0.928mmol、2.00当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でCs2CO3(605.01mg、1.857mmol、4.00当量)、RuPhos(43.32mg、0.093mmol、0.20当量)およびRuPhos Palladacycle Gen.3(38.83mg、0.046mmol、0.10当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で100℃で4時間攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。水層をEtOAcで抽出し、有機物を減圧下で濃縮した、残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=30:1)で精製した。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBDC18カラム 19*250mm,5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:20mL/分;グラジエント:8分で50%Bから65%B;254;220nm;RT6.88分)により精製し、表題化合物(13.1mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+522;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ1.30-1.33(m,2H),1.43-1.46(m,2H),2.04-2.05(m,4H),3.34-3.37(m,4H),4.40(s,4H),7.17(s,1H),7.61(t,1H),8.46(s,1H),8.90(s,1H),9.34(s,1H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノン-7-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例26
1-[({4-((2R)-2-メチルモルホリン-4-イル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
15mLの密閉チューブに、窒素雰囲気下で4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(500.00mg、1.161mmol、1.00当量)、(2R)-2-メチルモルホリン(234.78mg、2.321mmol、2当量)、ジオキサン(5.00mL)、Cs2CO3(756.26mg、2.321mmol、2当量)、RuPhos(108.31mg、0.232mmol、0.2当量)、およびRuPhos Palladacycle Gen.3(97.06mg、0.116mmol、0.10当量)を入れた。得られた溶液を窒素雰囲気下で100℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。得られた混合物をEtOAcで抽出し、合わせた有機層を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=30:1)により精製し、粗生成物を得た。粗生成物(60mg)をPrep-HPLC(カラム:Xbridge Prep OBD C18カラム 30×150mm 5um;移動相A:水(0.05%NH3
.H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で27%Bから37%B;254;220nm;rt:6.50分)により精製し、表題化合物(19.3mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+496;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.34(brs,1H),9.00(s,1H),8.52(s,1H),7.61(t,1H),7.18(s,1H),3.96-4.02(m,1H),3.68-3.84(m,4H),3.04(t,1H),2.73(t,1H),1.50-1.41(m,2H),1.36-1.28(m,2H),1.21(d,3H).
1-[({4-((2R)-2-メチルモルホリン-4-イル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例27
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-ヒドロキシピペリジル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
(2R)-2-メチルモルホリンをピペリジン-4-オールに置換することにより、実施例26に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+496;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ1.31(t,2H),1.41-1.46(m,2H),1.62-1.68(m,2H),1.90-1.98(m,2H),3.12-3.23(m,2H),3.70-3.79(m,3H),4.82(d,1H),7.15(d,1H),7.61(t,1H),8.44(s,1H),8.89(s,1H),9.32(s,1H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-ヒドロキシピペリジル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例28
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(2-メチルプロパノイル)ピペラジニル]インドール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
20mLバイアル内の1,4-ジオキサン(10mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インドール-6-スルホンアミド(600.00mg、1.396mmol、1.00当量)および2-メチル-1-(ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン TFA塩(709.81mg、2.792mmol、2.00当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でRuPhos(260.54mg、0.558mmol、0.40当量)、RuPhos Palladacycle Gen.3(466.98mg、0.558mmol、0.40当量)およびCs2CO3(1591.81mg、4.886mmol、3.50当量)を添加した。得られた混合物を90℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)(6mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた抽出物を真空下で濃縮し、残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=25:1)により精製し、粗生成物(95mg)を得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm,5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3+0.1%NH3
.H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で40%Bから50%B;254/220nm;RT:6.22分)により精製し、表題化合物(2.5mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+550;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.10(s,1H),8.62(s,1H),8.17(d,1H),7.64(t,1H),7.22(s,1H),7.13(d,1H),3.76(d,4H),3.21(d,4H),2.96(sep,1H),1.39(dd,2H),1.26(dd,2H),1.06(d,6H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(2-メチルプロパノイル)ピペラジニル]インドール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例29
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デク-8-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル内の1,4-ジオキサン(4mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(400.00mg、0.928mmol、1.00当量)および2-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカンヒドロクロリド(329.91mg、1.857mmol、2.00当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でCs2CO3(1058.76mg、3.250mmol、3.50当量)RuPhos Palladacycle Gen.3(155.30mg、0.186mmol、0.2当量)およびRuPhos(43.32mg、0.093mmol、0.10当量)を添加した。溶液を90℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。得られた混合物をEtOAcで抽出し、合わせた有機層を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=20:1)により精製し、粗生成物を得た。粗生成物(60mg)をPrep-HPLC(カラム:XBridge Phenyl OBDカラム、5um、19*150mm;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:20mL/分;グラジエント:8分で42%Bから52%B;254;220nm;rt:8.13分)により精製し、表題化合物(10.7mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+536;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.34(s,1H),8.90(s,1H),8.46(s,1H),7.61(t,1H),7.18(d,1H),3.80(t,2H),3.43-3.55(m,6H),1.77-1.84(m,6H),1.40-1.50(m,2H),1.28-1.35(m,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デク-8-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例30
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(9-オキサ-3-アザスピロ[5.5]ウンデカ-3-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
15mLの密閉チューブ内に、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(500.00mg、1.161mmol、1.00当量)、3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン(360.33mg、2.321mmol、2当量)、ジオキサン(5mL)、Cs2CO3(756.26mg、2.321mmol、2当量)、RuPhos Palladacycle Gen.3(97.06mg、0.116mmol、0.1当量)、およびRuPhos(108.31mg、0.232mmol、0.2当量)を入れた。得られた溶液を90℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。得られた混合物をEtOAcで抽出し、合わせた有機層を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=40:1)により精製し、粗生成物を得た。粗生成物(18mg)をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム 19*250mm、5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:MeOH-HPLC;流速:20mL/分;グラジエント:8分で65%Bから79%B;254;220nm;rt:6.87分)により精製し、表題化合物(2.1mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+550;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.31(brs,1H),8.89(s,1H),8.42(s,1H),7.60(t,1H),7.16(s,1H),3.56-3.62(m,4H),3.41-3.49(m,4H),1.69-1.81(m,4H),1.45-1.55(m,4H),1.40-1.42(m,2H),1.25-1.37(m,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(9-オキサ-3-アザスピロ[5.5]ウンデカ-3-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例31
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))(1,4-ジアザパーヒドロエピニル)]-N-メチルカルボキサミドの合成
3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカンをN-メチル-1,4-ジアゼパン-1-カルボキサミド TFA塩に置換することによって、上記実施例30に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+555;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.28(brs,1H),8.85(s,1H),8.27(s,1H),7.60(t,1H),6.96(s,1H),6.30-6.32(d,1H),3.84(s,4H),3.68(s,2H),3.32(s,2H),2.51-2.52(m,3H),1.93(s,2H),1.24-1.44(m,4H).
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))(1,4-ジアザパーヒドロエピニル)]-N-メチルカルボキサミドの合成
実施例32
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-N-エチル-N-メチルカルボキサミドの合成
3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカンをN-エチル-N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩に置換することによって、上記実施例30に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+566;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.32(s,1H),8.96(s,1H),8.50(s,1H),7.60(t,1H),7.18(d,1H),3.447(d,4H),3.39(d,4H),3.18(q,2H),2.80(s,3H),1.43-1.46(m,2H),1.23-1.29(m,2H),1.10(t,3H).
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-N-エチル-N-メチルカルボキサミドの合成
実施例33
1-[({4-[4-(アゼチジニルカルボニル)ピペラジニル]-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカンをアゼチジン-1-イル(ピペラジン-1-イル)メタノン TFA塩に置換することによって、上記実施例30に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+=564;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.32(brs,1H),8.95(s,1H),8.49(s,1H),7.60(t,1H),7.15(s,1H),3.95(t,4H),3.73-3.45(m,8H),2.18(p,2H),1.40-1.47(m,2H),1.28-1.35(m,2H).
1-[({4-[4-(アゼチジニルカルボニル)ピペラジニル]-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例34
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-オキサ-6-アザスピロ[3.4]オクト-6-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカンを2-オキサ-6-アザスピロ[3.4]オクタン シュウ酸塩に置換することによって、上記実施例30に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+508;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.27(s,1H),8.90(s,1H),8.20(s,1H),7.60(t,1H),6.77(d,1H),4.64(dd,4H),3.95(s,2H),3.69(t,2H),2.37(t,2H),1.42-1.51(m,2H),1.20-1.32(m,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-オキサ-6-アザスピロ[3.4]オクト-6-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例35
[(2R)-4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))-2-メチルピペラジニル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカンを(R)-N,N,2-トリメチルピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩に置換することによって、上記実施例30に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+:566;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.31(s,1H),8.86(s,1H),8.49(s,1H),7.62(t,1H),7.17(s,1H),3.97(dd,1H),3.69(d,1H),3.60(d,1H),3.42-3.44(m,2H),3.30-3.32(m,1H),3.18-3.24(m,1H),2.81(s,6H),1.46-1.47(m,2H),1.28-1.39(m,5H).
[(2R)-4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))-2-メチルピペラジニル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
実施例36
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(4-メチル(1,2,4-トリアゾール-3-イル))ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカンを1-(4-メチル-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピペラジンに置換することによって、上記実施例30に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+:562;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.26(brs,1H),9.03(s,1H),8.55(s,1H),8.27(s,1H),7.62(t,1H),7.25(s,1H),3.56-3.62(m,4H),3.55(s,3H),3.37-3.38(m,4H),1.43-1.46(m,2H),1.30-1.33(m,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(4-メチル(1,2,4-トリアゾール-3-イル))ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例37
1-[({4-[(1S,5R)-8-(2-メチルプロパノイル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクト-3-イル]-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカンを1-((1R,5S)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル)-2-メチルプロパン-1-オン TFA塩に置換することによって、上記実施例30に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+577;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ8.91(s,1H),8.42(s,1H),7.60(t,1H),7.12(s,1H),4.71(s,1H),4.58(s,1H),3.78(t,2H),3.23(d,1H),3.15(d,1H),2.86(p,1H),1.84-2.00(m,4H),1.22-1.32(m,2H),1.12-1.21(m,2H),1.06(dd,6H).
1-[({4-[(1S,5R)-8-(2-メチルプロパノイル)-3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクト-3-イル]-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例38
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(2-メチルプロパノイル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカンを2-メチル-1-(ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オンに置換することによって、上記実施例30に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+551;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.34(s,1H),8.98(s,1H),8.50(s,1H),7.61(t,1H),7.17(s,1H),3.77(d,4H),3.48(brs,4H),2.95(p,1H),1.39-1.47(m,2H),1.29-1.34(m,2H),1.06(d,6H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(2-メチルプロパノイル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例39
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(2,2-ジメチルプロパノイル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した25mL丸底フラスコ中に、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(400.00mg、0.928mmol、1.00当量)、2,2-ジメチル-1-(ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン ヒドロクロリド(575.75mg、2.785mmol、3当量)、RuPhos(173.30mg、0.371mmol、0.4当量)、Cs2CO3(1210.02mg、3.714mmol、4当量)、ジオキサン(8.00mL)、およびRuPhos Palladacycle Gen.3(310.61mg、0.371mmol、0.4当量)を入れた。得られた溶液にオイルバス中で90℃で12時間攪拌し、その後水でクエンチした。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、有機物を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー[シリカゲル、酢酸エチル/石油エーテル(1/1)]により精製して、表題化合物(14mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+565;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.28(brs,1H),8.98(s,1H),8.51(s,1H),7.62(m,1H),7.18(s,1H),3.84(s,4H),3.47(s,4H),1.46-1.40(m,2H),1.33-1.29(m,2H),1.26(s,9H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(2,2-ジメチルプロパノイル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例40
[1-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル)(4-ピペリジル)]-N-メチルカルボキサミドの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した15mL密閉チューブ中に、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(300.00mg、0.696mmol、1.00当量)、N-メチルピペリジン-4-カルボキサミド(197.81mg、1.393mmol、2.00当量)、Cs2CO3(680.63mg、2.089mmol、3当量)、ジオキサン(3.00mL)、RuPhos(32.49mg、0.070mmol、0.1当量)、およびRuPhosPdG3(232.96mg、0.279mmol、0.40当量)を入れた。得られた溶液を90℃で一晩攪拌した。反応物を室温で水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機物を真空下で濃縮し、残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=20:1)により精製して、粗生成物を得た。粗生成物(150mg)をPrep-HPLC(カラム:Ultimate XB-C4 21.2*250mm 5um;移動相A:水(0.1%FA)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で38%Bから46%B;254/220nm;RT6.33分)により精製し、表題化合物(41.7mg、11.16%)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+537;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.33(brs,1H),8.89(s,1H),8.45(s,1H),7.81(d,1H),7.60(t,1H),7.16(s,1H),3.97(d,2H),3.03-3.09(m,2H),2.60(d,3H),2.36-2.41(m,1H),1.78-1.82(m,4H),1.39-1.47(m,2H),1.26-1.34(m,2H).
[1-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル)(4-ピペリジル)]-N-メチルカルボキサミドの合成
実施例41
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(1-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノン-7-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル内の1,4-ジオキサン(4mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(400mg、0.928mmol、1.00当量)およびビス(1-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナン)およびシュウ酸(319.76mg、0.928mmol、1.00当量)の攪拌溶液/混合物に、窒素雰囲気下でCs2CO3(1058.76mg、3.250mmol、3.50当量)、RuPhos Palladacycle Gen.3(77.65mg、0.093mmol、0.10当量)およびRuPhos(86.65mg、0.186mmol、0.20当量)を添加した。溶液を窒素雰囲気下で90℃で一晩攪拌した。反応を飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチし、得られた混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を減圧下で濃縮し、残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:EtOAc=30:1)により精製して、粗生成物を得た。粗生成物(120mg)をPE/EtOAc(4:15mL)から再結晶し、表題化合物(61.6mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+522;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.35(s,1H),8.92(s,1H),8.46(s,1H),7.61(t,1H),7.18(s,1H),4.46(t,2H),3.46-3.50(m,2H),3.37-3.42(m,2H),2.43-2.45(m,2H),2.00-2.08(m,4H),1.44-1.49(m,2H),1.27-1.31(m,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(1-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノン-7-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例42
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(1,4-オキサザパーヒドロエピン-4-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
20mLバイアルに、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(300.00mg、0.696mmol、1.00当量)、ジオキサン(5.00mL)、1,4-オキサゼパンヒドロクロリド(191.64mg、1.393mmol、2.00当量)、Cs2CO3(680.63mg、2.089mmol、3.00当量)、RuPhos(129.97mg、0.279mmol、0.40当量)、およびRuPhos Palladacycle Gen.3(232.96mg、0.279mmol、0.40当量)を添加した。得られた溶液を窒素雰囲気下で90℃で一晩攪拌した。得られた混合物をH2Oで洗浄し、酢酸エチルで抽出した。有機層を真空下で濃縮し、残留物をPrepTLC(CH2Cl2:MeOH=30:1)により精製して、表題化合物(40.7mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+496;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.29(s,1H),8.83(s,1H),8.28(s,1H),7.60(t,1H),6.97-6.96(d,1H),3.92-3.89(m,6H),3.69(t,2H),2.04-2.01(m,2H),1.46-1.41(m,2H),1.38-1.31(m,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(1,4-オキサザパーヒドロエピン-4-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例43
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した15mLの密閉チューブ中に、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(300.00mg、0.696mmol、1.00当量)、Cs2CO3(680.63mg、2.089mmol、3当量)、ジオキサン(3.00mL)、N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミド(131.37mg、0.836mmol、1.2当量)、RuPhos(32.49mg、0.070mmol、0.1当量)、およびRuPhos Palladacycle Gen.3(58.24mg、0.070mmol、0.1当量)を入れた。得られた溶液を90℃で一晩攪拌した。反応は室温で水でクエンチし、水層をEtOAcで抽出した。得られた混合物を真空下で濃縮し、残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=20:1)により精製して、粗生成物を得た。粗生成物(150mg)はPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(0.05%NH3.H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で20%Bから35%B;254;220nm;RT6.77分)により精製し、表題化合物(57.4mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+552;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.33(brs,1H),8.94(s,1H),8.48(m,1H),7.59(t,1H),7.16(s,1H),3.31-3.43(m,8H),2.79(s,6H),1.39-1.44(t,2H),1.26-1.36(m,2H).
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
実施例44
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デク-8-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N,N-ジメチル-ピペラジン-1-カルボキサミドを1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカンに置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+536;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.33(s,1H),8.90(s,1H),8.45(s,1H),7.61(t,1H),7.17(d,1H),3.78(t,2H),3.41-3.56(m,4H),1.68-1.97(m,8H),1.40-1.50(m,2H),1.20-1.36(m,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デク-8-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例45
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(6-オキサ-2-アザスピロ[3.3]ヘプト-2-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドをビス(2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン)シュウ酸塩に置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+494;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.30(brs,1H),8.71(s,1H),8.19(s,1H),7.59(t,1H),6.58(s,1H),4.88(s,4H),4.47(s,4H),1.40-1.46(m,2H),1.25-1.33(m,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(6-オキサ-2-アザスピロ[3.3]ヘプト-2-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例46
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-メチル-2,8-ジアザスピロ[4.5]デク-8-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドを2-メチル-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン ヘミオキサレート塩に置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+549;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.20-9.50(brs,1H),8.89(s,1H),8.45(s,1H),7.61(t,1H),7.17(s,1H),3.25-3.47(m,6H),2.41(s,2H),2.26(s,3H),1.65-1.83(m,6H),1.29-1.46(m,4H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-メチル-2,8-ジアザスピロ[4.5]デク-8-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例47
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(ヒロドキシメチル)ピペリジル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドをピペリジン-4-イル メタノールに置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS-PH(ES,m/z):[M+H]+510;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.32(s,1H),8.87(s,1H),8.43(s,1H),7.60(t,1H),7.16(s,1H),4.56(t,1H),3.89(d,2H),3.33-3.35(m,2H),3.04(t,2H),1.85(d,2H),1.63-1.66(m,1H),1.40-1.45(m,4H),1.32-1.37(t,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(ヒロドキシメチル)ピペリジル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例48
1-[({4-((1S,5R)-7-オキサ-3-アザビシクロ[3.3.0]オクト-3-イル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドをcis-ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール ヒドロクロリドに置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+508;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.27(s,1H),8.90(s,1H),8.23(s,1H),7.60(t,1H),6.79(s,1H),3.85-3.93(m,4H),3.73(dd,2H),3.61(dd,2H),3.17(s,2H),1.42-1.45(m,2H),1.28-1.30(t,2H).
1-[({4-((1S,5R)-7-オキサ-3-アザビシクロ[3.3.0]オクト-3-イル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例49
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-ホルミルピペラジニル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドをピペラジン-1-カルバルデヒドに置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+:509;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.27-9.42(brs,1H),8.98(brs,1H),8.52(brs,1H),8.13(brs,1H),7.49-7.74(m,1H),7.19(brs,1H),3.65(s,4H),3.39-3.58(m,4H),1.22-1.48(m,4H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-ホルミルピペラジニル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例50
1-[({4-(4-アセチルピペラジニル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドを1-(ピペラジン-1-イル)エタノンに置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+509;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.43(s,1H),8.97(s,1H),8.50(s,1H),7.60(t,1H),7.16(s,1H),3.73(s,4H),3.47(d,4H),2.08(s,3H),1.44(s,2H),1.32(s,2H).
1-[({4-(4-アセチルピペラジニル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例51
[1-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))(4-ピペリジル)]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドをN,N-ジメチルピペリジン-4-カルボキサミドに置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+551;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.32(s,1H),8.91(s,1H),8.46(s,1H),7.60(t,1H),7.17(s,1H),3.89(d,2H),3.13-3.17(m,2H),3.08(s,3H),2.90-2.97(m,1H),2.85(s,3H),1.81-1.90(m,4H),1.43-1.46(m,2H),1.25-1.30(m,2H).
[1-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))(4-ピペリジル)]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
実施例52
N-(1-シアノシクロプロピル)-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-4-(1,1-ジオキシドチオモルホリノ)-1H-インダゾール-6-スルホンアミドの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドをチオモルホリン 1,1-ジオキシドに置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+530;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.24(brs,1H),8.95(s,1H),8.56(s,1H),7.61(t,1H),7.26(s,1H),3.92(s,4H),3.40(s,4H),1.40-1.44(t,2H),1.27-1.34(m,2H).
N-(1-シアノシクロプロピル)-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-4-(1,1-ジオキシドチオモルホリノ)-1H-インダゾール-6-スルホンアミドの合成
実施例53
[1-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピロリジン-3-イル]-N-メチルカルボキサミドの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドをN-メチルピロリジン-3-カルボキサミドに置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+523;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.26(s,1H),8.87(s,1H),8.20(s,1H),8.07(dd,1H),7.60(t,1H),6.76(s,1H),3.70-3.82(m,4H),3.19(p,1H),2.64-2.65(d,3H),2.15-2.38(m,2H),1.42-1.45(m,2H),1.29-1.30(m,2H).
[1-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピロリジン-3-イル]-N-メチルカルボキサミドの合成
実施例54
[1-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピロリジン-3-イル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドをN,N-ジメチルピロリジン-3-カルボキサミドに置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+537;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.25(s,1H),8.87(s,1H),8.19(s,1H),7.59(t,1H),6.75(d,1H),3.62-3.89(m,5H),3.12(s,3H),2.88(s,3H),2.27-2.37(m,1H),2.12-2.24(m,1H),1.39-1.48(m,2H),1.22-1.38(m,2H).
[1-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピロリジン-3-イル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
実施例55
[1-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))アゼチジン-3-イル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドをN,N-ジメチルアゼチジン-3-カルボキサミド ヒドロクロリド塩に置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+523;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.23(brs,1H),8.76(s,1H),8.21(s,1H),7.59(t,1H),6.62(d,1H),4.49(t,2H),4.36(t,2H),3.95-4.10(m,1H),2.95(s,3H),2.89(s,3H),1.41-1.43(m,2H),1.27-1.29(m,2H).
[1-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))アゼチジン-3-イル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
実施例56
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(cis-8-オキサ-3-アザビシクロ-[4.3.0]ノン-3-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドをオクタヒドロフロ[3,4-c]ピリジン ヒドロクロリド塩に置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+522;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.28(s,1H),8.86(s,1H),8.35(s,1H),7.60(t,1H),7.07(d,1H),3.84(dd,2H),3.69(dd,1H),3.58-3.63(m,3H),3.42-3.51(m,2H),2.64-2.67(m,1H),2.50-2.51(m,1H),2.00-2.04(m,1H),1.77-1.79(m,1H),1.42-1.45(m,2H),1.29-1.32(m,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(cis-8-オキサ-3-アザビシクロ-[4.3.0]ノン-3-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例57
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(ピロリジニルカルボニル)-ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドを1-(ピロリジン-1-カルボニル)ピペラジンヒドロクロリド塩に置換することによって上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+578;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.33(s,1H),8.96-8.97(d,1H),8.50(s,1H),7.61(t,1H),7.18(d,1H),3.47(s,8H),3.34-3.35(m,4H),1.79(t,4H),1.44-1.46(t,2H),1.22-1.30(m,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(ピロリジニルカルボニル)-ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例58
メチル 4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}-1H-インダゾール-4-イル)ピペラジンカルボキシレートの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドをメチルピペラジン-1-カルボキシレートに置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+539;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.33(s,1H),8.95(s,1H),8.50(s,1H),7.60(t,1H),7.17(s,1H),3.66(s,7H),3.47(d,4H),1.44(dd,2H),1.32(dd,2H).
メチル 4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}-1H-インダゾール-4-イル)ピペラジンカルボキシレートの合成
実施例59
1-[({4-((1S)-7-オキソ-3,6-ジアザビシクロ[4.3.0]ノン-3-イル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドを(S)-ヘキサヒドロピロロ[1,2-a]ピラジン-6(2H)-オン ヒドロクロリド塩に置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+535;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.35(s,1H),8.99(s,1H),8.52(s,1H),7.61(t,1H),7.22(d,1H),3.97(d,2H),3.85-3.89(m,2H),3.14(dt,1H),2.94(dt,1H),2.80(t,1H),2.29-3.33(m,2H),2.20-2.26(m,1H),1.65-1.70(m,1H),1.44(dd,2H),1.32(dd,2H).
1-[({4-((1S)-7-オキソ-3,6-ジアザビシクロ[4.3.0]ノン-3-イル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例60
1-[({4-((1R)-7-オキソ-3,6-ジアザビシクロ[4.3.0]ノン-3-イル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドを(R)-ヘキサヒドロピロロ[1,2-a]ピラジン-6(2H)-オンヒドロクロリド塩に置換することによって上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+535;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.35(s,1H),8.99(s,1H),8.53(s,1H),7.61(t,1H),7.22(d,1H),3.97(d,2H),3.85-3.89(m,2H),3.13(dt,1H),2.94(dt,1H),2.80(t,1H),2.29-2.35(m,2H),2.20-2.26(m,1H),1.67-1.70(m,1H),1.45(dd,2H),1.32(dd,2H).
1-[({4-((1R)-7-オキソ-3,6-ジアザビシクロ[4.3.0]ノン-3-イル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例61
1-[({4-((1R)-7-オキソ-8-オキサ-3,6-ジアザビシクロ[4.3.0]ノン-3-イル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドを(R)-ヘキサヒドロ-3H-オキサゾロ[3,4-a]ピラジン-3-オン ヒドロクロリド塩に置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+537;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.37(s,1H),8.99(s,1H),8.55(s,1H),7.62(t,1H),7.23(s,1H),4.47(t,1H),4.16-4.23(m,1H),4.08(dd,1H),4.01(dd,1H),3.79(t,2H),3.35-3.40(m,1H),2.95-3.07(m,2H),1.46(dd,2H),1.32(dd,2H).
1-[({4-((1R)-7-オキソ-8-オキサ-3,6-ジアザビシクロ[4.3.0]ノン-3-イル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例62
1-[({4-((1S)-7-オキソ-8-オキサ-3,6-ジアザビシクロ[4.3.0]ノン-3-イル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドを(S)-ヘキサヒドロ-3H-オキサゾロ[3,4-a]ピラジン-3-オン ヒドロクロリド塩に置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+537;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.36(s,1H),8.98(s,1H),8.55(s,1H),7.61(t,1H),7.22(s,1H),4.47(t,1H),4.16-4.23(m,1H),4.08(dd,1H),4.01(dd,1H),3.79(t,2H),3.35-3.40(m,1H),2.95-3.07(m,2H),1.46(dd,2H),1.32(dd,2H)
1-[({4-((1S)-7-オキソ-8-オキサ-3,6-ジアザビシクロ[4.3.0]ノン-3-イル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例63
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-メチル(1,4-ジアザパーヒドロ-エピニル))-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドをN-メチルホモピペラジンに置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+:509;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.28(s,1H),8.78(s,1H),8.25(s,1H),7.59(t,1H),6.93(s,1H),3.82(t,2H),3.77(t,2H),2.79-2.81(m,2H),2.54-2.56(m,2H),2.33(s,3H),2.03-2.04(m,2H),1.443(dd,2H),1.26(dd,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-メチル(1,4-ジアザパーヒドロ-エピニル))-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例64
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(ジフルオロメチル)ピペリジル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドを4-(ジフルオロメチル)ピペリジン ヒドロクロリド塩に置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+:535;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.33(s,1H),8.91(s,1H),8.47(s,1H),7.60(t,1H),7.18(d,1H),6.02(td,1H),3.93(d,2H),3.06(t,2H),2.13-2.28(m,1H),1.86-1.94(m,2H),1.67(qd,2H),1.43(dd,2H),1.32(dd,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(ジフルオロメチル)ピペリジル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例65
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-オキサ-6-アザスピロ[3.5]ノン-6-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドを2-オキサ-6-アザスピロ[3.5]ノナン シュウ酸塩に置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+522;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.36(s,1H),8.87(s,1H),8.51(s,1H),7.62(t,1H),7.24(s,1H),4.38(dd,4H),3.66(s,2H),3.29-3.38(m,2H),1.91(t,2H),1.75(brs,2H),1.47(dd,2H),1.34(dd,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-オキサ-6-アザスピロ[3.5]ノン-6-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例66
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(シクロペンチルカルボニル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドを1-シクロペンタンカルボニルピペラジン TFA塩に置換することによって、上記実施例43に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+577;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.29(brs,1H),8.97(s,1H),8.50(s,1H),7.61(t,1H),7.16(s,1H),3.75-3.86(m,4H),3.46(s,4H),3.01-3.11(m,1H),1.72-1.90(m,4H),1.57-1.70(m,4H),1.45-1.51(m,2H),1.20-1.30(m,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(シクロペンチルカルボニル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例67
N-(2,2-ジフルオロエチル)[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-N-メチルカルボキサミドの合成
20mLバイアル中に、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(250.00mg、0.580mmol、1.00当量)、ジオキサン(5.00mL)、N-(2,2-ジフルオロエチル)-N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド(144.30mg、0.696mmol、1.20当量)、Cs2CO3(283.60mg、0.870mmol、1.50当量)、RuPhos(108.31mg、0.232mmol、0.40当量)、およびRuPhos Palladacycle Gen.3(194.13mg、0.232mmol、0.40当量)を添加した。得られた溶液を窒素雰囲気下で90℃で一晩攪拌し、その後H2Oで洗浄した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせて、真空下で濃縮した。Prep-TLC(CH2Cl2:MeOH=30:1)で精製して粗生成物を得て、これをPrep-HPLC(カラム:XBridge Shield RP18 OBDカラム、5um、19*150mm;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3+0.1%NH3
.H2O),移動相B:ACN;流速:20mL/分;グラジエント:10分で43%Bから47%B;254/220nm;RT9.32分)により精製して、表題化合物(55.6mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+602;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.33(s,1H),8.97(s,1H),8.51(s,1H),7.61(t,1H),7.18(s,1H),6.21(tt,1H),3.62(td,2H),3.47-3.45(m,8H),2.99(s,3H),1.44(dd,2H),1.33(dd,2H).
N-(2,2-ジフルオロエチル)[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-N-メチルカルボキサミドの合成
実施例68
1-{[(4-{4-[((3S)-1-メチルピロリジン-3-イル)カルボニル]ピペラジニル}-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル)スルホニル]アミノ}シクロプロパンカルボニトリルの合成
N-(2,2-ジフルオロエチル)-N-メチルピペラジン-1-カルボキサミドを(S)-(1-メチルピロリジン-3-イル)(ピペラジン-1-イル)メタノン TFA塩に置換することによって上記実施例67に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+592;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.33(brs,1H),8.96(s,1H),8.49(s,1H),7.61(t,1H),7.16(d,1H),3.76(d,4H),3.44(d,4H),2.78(t,1H),2.51-2.60(m,3H),2.30-2.38(m,1H),2.24(s,3H),1.95-2.01(m,2H),1.40(dd,2H),1.27(dd,2H).
1-{[(4-{4-[((3S)-1-メチルピロリジン-3-イル)カルボニル]ピペラジニル}-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル)スルホニル]アミノ}シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例69
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(1-メチルイミダゾール-2-イル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N-(2,2-ジフルオロエチル)-N-メチルピペラジン-1-カルボキサミドを1-(1-メチルイミダゾール-2-イル)ピペラジン ヒドロクロリド塩に置換することによって上記実施例67に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+561;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.36(s,1H),9.02(s,1H),8.54(s,1H),7.62(t,1H),7.25(s,1H),6.93(d,1H),6.65(d,1H),3.58(t,4H),3.53(s,3H),3.27(t,4H),1.46(dd,2H),1.33(dd,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(1-メチルイミダゾール-2-イル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例70
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(7-オキサ-3,9-ジアザビシクロ-[3.3.1]ノン-3-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
工程1:1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(N-Boc-7-オキサ-3,9-ジアザビシクロ[3.3.1]ノン-3-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル内のジオキサン(4.00mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-インダゾール-6-スルホンアミド(400.00mg、0.929mmol、1.00当量)およびtert-ブチル 3-オキサ-7,9-ジアザビシクロ[3.3.1]-ノナン-9-カルボキシレート(423.91mg、1.858mmol、2.00当量)の攪拌溶液を、窒素雰囲気下でRuPhos(173.30mg、0.372mmol、0.40当量)、Cs2CO3(756.26mg、2.322mmol、2.50当量)、RuPhos Palladacycle Gen.3(310.61mg、0.372mmol、0.40当量)に添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で90℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。水層をEAで抽出し、合わせた画分を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=25:1)により精製して、黄色固体として粗生成物100mgを得た。粗生成物(150mg)をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、19*250mm、5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:25mL/分;グラジエント:7分で56%Bから66%B;254;220nm;RT5.83分)により精製して、淡黄色固体として表題化合物(15mg)を得た。
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(7-オキサ-3,9-ジアザビシクロ-[3.3.1]ノン-3-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル内のジオキサン(4.00mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-インダゾール-6-スルホンアミド(400.00mg、0.929mmol、1.00当量)およびtert-ブチル 3-オキサ-7,9-ジアザビシクロ[3.3.1]-ノナン-9-カルボキシレート(423.91mg、1.858mmol、2.00当量)の攪拌溶液を、窒素雰囲気下でRuPhos(173.30mg、0.372mmol、0.40当量)、Cs2CO3(756.26mg、2.322mmol、2.50当量)、RuPhos Palladacycle Gen.3(310.61mg、0.372mmol、0.40当量)に添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で90℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。水層をEAで抽出し、合わせた画分を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=25:1)により精製して、黄色固体として粗生成物100mgを得た。粗生成物(150mg)をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、19*250mm、5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:25mL/分;グラジエント:7分で56%Bから66%B;254;220nm;RT5.83分)により精製して、淡黄色固体として表題化合物(15mg)を得た。
工程2:1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(7-オキサ-3,9-ジアザ-ビシクロ[3.3.1]ノン-3-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル中の1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(N-Boc-7-オキサ-3,9-ジアザビシクロ[3.3.1]ノン-3-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリル(15mg、0.024mmol、1当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でDCM(0.3mL)およびTFA(0.1mL)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で一晩12時間攪拌した。反応を飽和NaCl(水溶液)でクエンチし、水層をEAで抽出した。得られた混合物を真空下で濃縮し、粗生成物(20mg)をPrep-HPLCで次に示す条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で27%Bから40%B;254;220nm;RT5.63分)により精製して、表題化合物(5.2mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+523;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.22(brs,1H),8.98(s,1H),8.35(s,1H),7.61(t,1H),7.07(s,1H),3.98(dd,4H),3.80(d,2H),3.51(dd,2H),3.04(s,2H),1.44(dd,2H),1.28(dd,2H).
8mLバイアル中の1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(N-Boc-7-オキサ-3,9-ジアザビシクロ[3.3.1]ノン-3-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリル(15mg、0.024mmol、1当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でDCM(0.3mL)およびTFA(0.1mL)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で一晩12時間攪拌した。反応を飽和NaCl(水溶液)でクエンチし、水層をEAで抽出した。得られた混合物を真空下で濃縮し、粗生成物(20mg)をPrep-HPLCで次に示す条件(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で27%Bから40%B;254;220nm;RT5.63分)により精製して、表題化合物(5.2mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+523;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.22(brs,1H),8.98(s,1H),8.35(s,1H),7.61(t,1H),7.07(s,1H),3.98(dd,4H),3.80(d,2H),3.51(dd,2H),3.04(s,2H),1.44(dd,2H),1.28(dd,2H).
実施例71および72
1-[({4-(8-メチル-7-オキソ-3,6,8-トリアザビシクロ[4.3.0]ノン-3-イル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
20mLバイアル内のジオキサン(7.00mL)中で4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(700.00mg、1.625mmol、1.00当量)および2-メチル-ヘキサヒドロイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3-オン ヒドロクロリド(622.81mg、3.250mmol、2.00当量)の攪拌溶液に、RuPhos(303.27mg、0.650mmol、0.40当量)、Cs2CO3(1852.84mg、5.687mmol、3.50当量)およびRuPhos Palladacycle Gen.3(543.56mg、0.650mmol、0.40当量)を窒素雰囲気下で添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で90℃で一晩攪拌した。反応を飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチし、水層をEAで抽出した。得られた混合物を真空下で濃縮し、残留物をPrep-TLC(DCM:MEOH=25:1)により精製して、黄色固体として粗生成物220mgを得た。粗生成物をPrep-SFC(カラム:CHIRALPAK IA-3,4.6*50mm、3um;移動相A:Hex(0.1%DEA)、移動相B:EtOH;流速:1mL/分;グラジエント:50%Bから50%;エナンチオマーA RT2.77分;エナンチオマーB RT2.40分)により精製して、1-[({4-(8-メチル-7-オキソ-3,6,8-トリアザビシクロ[4.3.0]ノン-3-イル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリル エナンチオマーA(37.7mg)およびエナンチオマーB(33.4mg)を得た。
1-[({4-(8-メチル-7-オキソ-3,6,8-トリアザビシクロ[4.3.0]ノン-3-イル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
特性評価 実施例71(エナンチオマーA):LCMS(ES,m/z):[M+H]+550;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.38(brs,1H),8.98(s,1H),8.53(s,1H),7.61(t,1H),7.21(d,1H),3.73-3.98(m,4H),3.46(t,1H),3.22(td,1H),3.09(dd,1H),2.85-2.95(m,2H),2.72(s,3H),1.44(dd,2H),1.32(dd,2H).
特性評価 実施例72(エナンチオマーB):LCMS(ES,m/z):[M+H]+550;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)9.35(s,1H),8.99(s,1H),8.53(s,1H),7.62(t,1H),7.21(d,1H),3.67-3.98(m,4H),3.46(t,1H),3.31(td,1H),3.09(dd,1H),2.85-2.95(m,2H),2.72(s,3H),1.45(dd,2H),1.32(dd,2H).
実施例73
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(5-メチル(3-ピロリノ[3,4-c]ピラゾール-2-イル))-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル内のジオキサン(5.00mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(400.00mg、0.928mmol、1.00当量)および5-メチル-2H,4H,6H-ピロロ[3,4-c]ピラゾール(228.69mg、1.857mmol、2.00当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下で室温でCs2CO3(756.26mg、2.321mmol、2.50当量)、t-BuXPhos(78.85mg、0.186mmol、0.20当量)およびt-BuXPhosPd-G3(73.72mg、0.093mmol、0.10当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で60℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。水層をEtOAcで抽出し、合わせた抽出物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=30:1)により精製し、粗生成物(300mg)を得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(0.05%NH3
.H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で22%Bから33%;254;220nm;RT5.33分)により精製し、表題化合物(82mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+518;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.54(brs,1H),9.15(s,1H),8.86(s,1H),8.43(s,1H),8.09(d,1H),7.62(t,1H),3.77(d,4H),2.52-2.60(m,3H),1.45(dd,2H),1.33(dd,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(5-メチル(3-ピロリノ[3,4-c]ピラゾール-2-イル))-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例74
4-(6-(N-(1-シアノシクロプロピル)スルファモイル)-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-N-メチルピペラジン-1-カルボキサミドの合成
8mLバイアル内のジオキサン(3.00mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(300.00mg、0.696mmol、1.00当量)およびN-メチルピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩(335.93mg、1.393mmоl、2.00当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でRuPhos(129.97mg、0.279mmоl、0.40当量)、K2CO3(336.83mg、2.437mmоl、3.50当量)、およびRuPhos Palladacycle Gen.3(232.96mg、0.279mmоl、0.40当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で90℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。水層をEtOAcで抽出し、有機層を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=25:1)により精製し、黄色固体として粗生成物100mgを得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:Xbridge Phenyl OBD カラム、5um、19*150mm;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:20mL/分;グラジエント:8分で42%Bから52%B;254;220nm;Rt:8.13分)により精製し、表題化合物(40.7mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+538;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.35(brs,1H),8.97(s,1H),8.51(d,1H),7.60(t,1H),7.16(d,1H),6.57(d,1H),3.57-3.64(m,4H),3.43-4.44(m,4H),2.62(d,3H),1.44(dd,2H),1.32(dd,2H).
4-(6-(N-(1-シアノシクロプロピル)スルファモイル)-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-N-メチルピペラジン-1-カルボキサミドの合成
実施例75
1-(6-(N-(1-シアノシクロプロピル)スルファモイル)-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-N-メチルアゼチジン-3-カルボキサミドの合成
N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩をN-メチルアゼチジン-3-カルボキサミド TFA塩に置換することによって、上記実施例74に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+509;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.24(s,1H),8.72(s,1H),8.20(s,1H),8.09(d,1H),7.60(t,1H),6.59(s,1H),4.42(t,2H),4.29(t,2H),3.52-3.65(m,1H),2.65(d,3H),1.25-1.45(m,4H).
1-(6-(N-(1-シアノシクロプロピル)スルファモイル)-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-N-メチルアゼチジン-3-カルボキサミドの合成
実施例76
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-N-メチルカルボキサミドの合成
N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩をN-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩に置換することによって、上記実施例74に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+609;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.32(brs,1H),8.97(s,1H),8.50(s,1H),7.61(t,1H),7.18(s,1H),3.45(s,4H),3.38(s,4H),3.27(t,2H),2.86(s,3H),2.41(t,2H),2.17(s,6H),1.30-1.46(m,4H).
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-N-メチルカルボキサミドの合成
N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩をN-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩に置換することによって、上記実施例74に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+609;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.32(brs,1H),8.97(s,1H),8.50(s,1H),7.61(t,1H),7.18(s,1H),3.45(s,4H),3.38(s,4H),3.27(t,2H),2.86(s,3H),2.41(t,2H),2.17(s,6H),1.30-1.46(m,4H).
実施例77
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-N-メチル-N-プロピルカルボキサミドの合成
N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩をN-メチル-N-プロピルピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩に置換することによって、上記実施例74に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+580;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.33(s,1H),8.96(s,1H),8.50(s,1H),7.61(t,1H),7.18(s,1H),3.37-3.47(m,8H),3.10-3.15(t,2H),2.82(s,3H),1.54(q,2H),1.44(dd,2H),1.33(dd,2H),0.84(t,3H).
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-N-メチル-N-プロピルカルボキサミドの合成
実施例78
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]-スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))(1,4-ジアザパーヒドロエピニル)]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩をN,N-ジメチル-1,4-ジアゼパン-1-カルボキサミド TFA塩に置換することによって、上記の実施例74に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+566;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.30(s,1H),8.86(s,1H),8.27(s,1H),7.60(t,1H),6.97(s,1H),3.87-3.91(m,4H),3.59(s,2H),3.20-3.29(m,2H),2.65(s,6H),2.03-2.08(d,2H),1.26-1.45(m,4H).
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]-スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))(1,4-ジアザパーヒドロエピニル)]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
実施例79
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(3-メチル(2-ピリジル))-ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩を1-(3-メチルピリジン-2-イル)ピペラジン ジヒドロクロリド ヒドロクロリド塩に置換することによって、上記実施例74に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+572;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.01(brs,1H),9.01(s,1H),8.53(s,1H),8.17(d,1H),7.62(t,1H),7.56(d,1H),7.26(s,1H),6.99(dd,1H),3.61(t,4H),3.38(t,4H),2.33(s,3H),1.45(t,2H),1.32(dd,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(3-メチル(2-ピリジル))-ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例80
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(シクロプロピルカルボニル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩を1-シクロプロパンカルボニルピペラジンに置換することによって、上記実施例74に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+549;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.34(s,1H),8.98(s,1H),8.50(s,1H),7.61(t,1H),7.17(d,1H),3.98(s,2H),3.76(s,2H),3.48-3.55(m,4H),3.17(d,1H),2.02-2.08(m,1H),1.44(dd,2H),1.32(dd,2H),0.70-0.80(m,4H).
実施例81
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(シクロブチルカルボニル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩を1-シクロブタンカルボニルピペラジン TFA塩に置換することによって、上記実施例74に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+563;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.33(s,1H),8.96(s,1H),8.50(s,1H),7.47-7.74(t,1H),7.16(s,1H),3.73(s,2H),3.61(s,2H),3.41-3.47(m,5H),2.12-2.27(m,4H),1.89-1.96(m,1H),1.77-1.81(m,1H),1.44(dd,2H),1.32(dd,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(シクロプロピルカルボニル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例81
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(シクロブチルカルボニル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例82
1-[({4-[(3R)-3-メチル-4-(2-メチルプロパノイル)ピペラジニル]-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩を(R)-2-メチル-1-(2-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン TFA塩に置換することによって、上記実施例74に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+565;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.32(s,1H),8.86(s,1H),8.7(s,1H),7.60(t,1H),7.14(brs,1H),4.70(brs,1H),4.20-4.55(m,1H),3.97(brs,1H),3.86(d,1H),33.73(d,2H),3.00-3.20(m,1H),2.91(p,1H),1.32-1.50(m,3H),1.20-1.30(m,4H),1.04-1.06(d,6H).
1-[({4-[(3R)-3-メチル-4-(2-メチルプロパノイル)ピペラジニル]-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例83
[(2S)-4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))-2-メチルピペラジニル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
8mLバイアル内のジオキサン(2.50mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(250.00mg、0.580mmol、1.00当量)および(S)-N,N,2-トリメチルピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩(312.50mg、1.161mmol、2.00当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でRuPhos(108.31mg、0.232mmol、0.40当量)、K2CO3(280.69mg、2.031mmol、3.5当量)およびRuPhos Palladacycle Gen.3(194.13mg、0.232mmol、0.40当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で90℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。水層をEAで抽出し、合わせた抽出物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=25:1)により精製し、黄色固体として粗生成物30mgを得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で35%Bから45%B;254;220nm;RT:5.92分)により精製し、表題化合物(3.2mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+566;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.30(brs,1H),8.87(s,1H),8.49(s,1H),7.62(t,1H),7.16(s,1H),3.97(dd,1H),3.69(d,1H),3.60(d,1H),3.44(d,2H),3.28-3.30(m,1H),3.18-3.24(m,1H),2.81(s,6H),1.44(d,2H),1.31-1.33(m,5H).
[(2S)-4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))-2-メチルピペラジニル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
実施例85
1-{[(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-{4-[(1-メチル(4-ピペリジル))-カルボニル]ピペラジニル}-1H-インダゾール-6-イル)スルホニル]アミノ}シクロプロパンカルボニトリルの合成
(S)-N,N,2-トリメチルピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩を(1-メチルピペリジン-4-イル)(ピペラジン-1-イル)メタノン TFA塩に置換することによって、上記実施例83に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+606;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.33(brs,1H),8.96(s,1H),8.49(s,1H),7.61(t,1H),7.16(s,1H),3.76(d,4H),3.46(d,4H),2.79(d,2H),2.55-2.64(m,1H),2.16(s,3H),1.92(td,2H),1.59-1.65(m,4H),1.40(dd,2H),1.29(dd,2H).
1-{[(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-{4-[(1-メチル(4-ピペリジル))-カルボニル]ピペラジニル}-1H-インダゾール-6-イル)スルホニル]アミノ}シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例84
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(4-メチル(3-ピリジル))ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した25mL丸底フラスコ中に、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(170.00mg、0.395mmol、1.00当量)、1-(4-メチルピリジン-3-イル)ピペラジン TFA塩(210mg、1.184mmol、3当量)、RuPhos Palladacycle Gen.3(132.01mg、0.158mmol、0.4当量)、RuPhos(73.65mg、0.158mmol、0.4当量)、およびCs2CO3(514.26mg、1.578mmol、4当量)、ジオキサン(3.40mL)を入れた。得られた溶液をオイルバス中で90℃で12時間攪拌し、その後水でクエンチした。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、有機物を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥して、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムにアプライし、酢酸エチル/石油エーテル(1/1)で溶出した。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Shield RP18 OBDカラム、19*250mm、10um;移動相A:水(0.1%FA)、移動相B:ACN;流速:20mL/分;グラジエント:7分で33%Bから50%B;254/220nm;RT:5.87分)により精製し、表題化合物(2.7mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+572;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.00(s,1H),8.54(s,1H),8.33(s,1H),8.20(d,1H),7.62(t,1H),7.26(s,1H),7.24(d,1H),3.62(s,4H),3.24(s,4H),2.35(s,3H),1.43(dd,2H),1.33(dd,4H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(4-メチル(3-ピリジル))ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例86
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル] -N-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)カルボキサミドの合成
20mL密封チューブ内の1,4-ジオキサン(3mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(250.00mg、0.580mmol、1.00当量)およびN-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペラジン-1-カルボキサミド TFA塩(375.14mg、1.161mmol、2.00当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でK2CO3(280.69mg、2.031mmol、3.50当量)、RuPhos(108.31mg、0.232mmol、0.40当量)およびRuPhos Palladacycle Gen.3(194.13mg、0.232mmol、0.40当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で90℃で一晩攪拌した。反応は飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチし、その後水で希釈した。得られた混合物をEtOAcで抽出し、合わせた有機層を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=30:1)により精製して、粗生成物(50mg)を得て、CH2Cl2:ヘキサン(1:10、1mL)からの結晶化により精製して、表題化合物(20.7mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+620;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.35(s,1H),8.98(d,1H),8.52(s,1H),7.61(t,1H),7.19(d,1H),4.12(q,2H),3.48(s,8H),3.05(s,3H),1.45(dd,2H),1.33(dd,2H).
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル] -N-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)カルボキサミドの合成
実施例87
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(2-ピリジルカルボニル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
20mLバイアル中に、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(300.00mg、0.696mmol、1.00当量)、ジオキサン(5.00mL)、1-(ピリジン-2-カルボニル)ピペラジン(266.32mg、1.393mmol、2.00当量)、K2CO3(288.71mg、2.089mmol、3.00当量)、RuPhos(129.97mg、0.279mmol、0.40当量)、RuPhos Palladacycle Gen.3(232.96mg、0.279mmol、0.40当量)に入れた。得られた溶液を窒素雰囲気下で90℃で一晩攪拌した。得られた混合物をH2O 3x5mLで洗浄した。得られた溶液を酢酸エチル2x5mLで抽出し、合わせた抽出物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=30:1)により精製し、1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(2-ピリジルカルボニル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリル(9.7mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+586;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.33(s,1H),8.97(s,1H),8.64(d,1H),8.51(s,1H),7.98(td,1H),7.67(d,1H),7.61(t,3H),7.53(dd,1H),7.19(d,1H),3.95(s,2H),3.75(s,2H),3.58(s,2H),3.48(s,2H),1.45(dd,2H),1.32(dd,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(2-ピリジルカルボニル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例88
1-[({4-[(3S)-3-メチル-4-(2-メチルプロパノイル)ピペラジニル]-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
20mL密閉チューブ中に、8mLバイアル中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(300.00mg、0.696mmol、1.00当量)、K2CO3(336.83mg、2.437mmоl、3.5当量)、ジオキサン(3.00mL)を入れ、(S)-2-メチル-1-(2-メチルピペラジン-1-イル)プロパン-1-オンTFA塩(373.62mg、1.393mmol、2当量)、RuPhos Pd Gen.3(232.96mg、0.279mmol、0.4当量)およびRuPhos(129.97mg、0.279mmol、0.40当量)を添加した。混合物を窒素雰囲気下で90℃で一晩攪拌し、その後室温で飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。水層をEtOAcで抽出し、得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=30:1)により精製し、粗生成物(120mg)を得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、19*250mm、5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3+0.1%NH3.H2O)、移動相B:ACN;流速:20mL/分;グラジエント:7分で45%Bから60%B;254/220nm;RT:9.50分)により精製し、表題化合物(3.3mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+565;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.15(brs,1H),8.84(s,1H),8.46(s,1H),7.61(t,1H),7.13(s,1H),4.65-4.75(m,1H),4.20-4.55(m,1H),3.88-3.95(m,1H),3.84(d,1H),3.72(d,2H),3.10-3.20(m,1H),2.91(p,1H),1.24-1.45(m,7H),1.04(d,6H).
1-[({4-[(3S)-3-メチル-4-(2-メチルプロパノイル)ピペラジニル]-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例89
1-[({4-[cis-3,5-ジメチル-4-(2-メチルプロパノイル)ピペラジニル]-1-[5-(ジフルオロメチル)-(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した20mL丸底フラスコ中に、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(600.00mg、1.393mmol、1.00当量)、1-(cis-2,6-ジメチル-ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オン TFA塩(513.29mg、2.785mmol、2.00当量)、RuPhos(259.95mg、0.557mmol、0.40当量)、K2CO3(577.42mg、4.178mmol、3.00当量)、ジオキサン(10.00mL)、およびRuPhos Pd Gen.3(465.91mg、0.557mmol、0.40当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中で90℃で12時間攪拌し、その後水でクエンチした。得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムにアプライし、ジクロロメタン/メタノール(20/1)で溶出して、粗生成物(8mg)を得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/LNH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で43%Bから55%B;254;220nm;RT:6.38分)により精製し、表題化合物(1.3mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+579;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.23(brs,1H),8.71(s,1H),8.50(s,1H),7.61(t,1H),7.20(s,1H),4.58-4.70(m,1H),4.25-4.40(m,1H),3.73(d,2H),3.05-3.30(m,2H),2.89(p,1H),1.30-1.54(m,8H),1.20-1.29(m,2H),1.07(d,6H).
1-[({4-[cis-3,5-ジメチル-4-(2-メチルプロパノイル)ピペラジニル]-1-[5-(ジフルオロメチル)-(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例90
1-{[(4-{4-[((2R)-1-メチルピロリジン-2-イル)カルボニル]ピペラジニル}-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル)スルホニル]アミノ}シクロプロパンカルボニトリルの合成
1-(cis-2,6-ジメチルピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オン TFA塩を1-(メチル-D-プロリル)ピペラジン TFA塩に置換することによって、上記実施例89に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+592;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.21(brs,1H),8.99(s,1H),8.50(s,1H),7.61(t,1H),7.17(s,1H),4.06-3.68(brt,4H),3.59-3.41(brd,4H),3.19(t,1H),2.97(s,1H),2.26(s,3H),2.23-2.18(m,1H),2.05-2.18(m,1H),1.87-1.79(m,3H),1.42(t,2H),1.30(t,2H).
1-{[(4-{4-[((2R)-1-メチルピロリジン-2-イル)カルボニル]ピペラジニル}-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル)スルホニル]アミノ}シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例91
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[6-(2-メチルプロパノイル)-3,6-ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプト-3-イル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
1-(cis-2,6-ジメチルピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オン TFA塩を1-(3,6-ジアザ-ビシクロ[3.1.1]ヘプタン-6-イル)-2-メチルプロパン-1-オン TFA塩に置換することによって上記実施例89に記載されたように表題化合物1を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+563;H-1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.28(s,1H),8.84(s,1H),8.30(s,1H),7.60(t,1H),6.86(d,1H),4.85(s,2H),4.13(brs,1H),3.78(obsbrs,1H),3.74(d,1H),3.49(d,1H),2.88(q,1H),2.60(p,1H),1.74(d,1H),1.32-1.42(m,2H),1.15-1.24(m,2H),0.92(d,3H),0.63(d,3H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[6-(2-メチルプロパノイル)-3,6-ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプト-3-イル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例92
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-メチル-2,7-ジアザスピロ-[3.5]ノン-7-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル内のジオキサン(5.00mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(500.00mg、1.160mmol、1.00当量)および2-メチル-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン(542.48mg、3.868mmol、2.00当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でRuPhos(361.03mg、0.773mmol、0.4当量)、K3PO4(1847.60mg、8.703mmol、4.5当量)、RuPhos Palladacycle Gen.3(647.10mg、0.773mmol、0.4当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で90℃で一晩12時間攪拌し、その後飽和NH4Cl水溶液でクエンチした。水層をEtOAcで抽出し、得られた有機層を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=25:1)により精製し、黄色固体として粗生成物260mgを得た。粗生成物(260mg)をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(0.05%NH3
.H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で21%Bから37%B;254;220nm;RT:6.73分)により精製し、表題化合物(51.0mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+:1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ8.87(s,1H),8.45(s,1H),7.61(t,1H),7.16(d,1H),3.35-3.38(m,4H),3.04(s,4H),2.28(s,3H),1.92(t,4H),1.43(dd,2H),1.30(dd,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-メチル-2,7-ジアザスピロ-[3.5]ノン-7-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例93
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-(2-ピリジル)ピペラジニル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル内のジオキサン(3.00mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(300.00mg、0.696mmol、1.00当量)および1-(ピリジン-2-イル)ピペラジン(227.32mg、1.393mmol、2.00当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でRuPhos(129.97mg、0.279mmol、0.4当量)、Pd(OAc)2(62.53mg,0.279mmol,0.4当量)およびCS2CO3(567.20mg、1.741mmol、2.5当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で90℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)の添加によりクエンチした。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた抽出物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MEOH=25:1)により精製し、黄色固体として粗生成物(200mg)を得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で48%Bから58%B;254;220nm;RT1:6.28分)により精製し、表題化合物(30.6mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+558.2;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.33(s,1H),8.98(s,1H),8.48(s,1H),8.15(dd,1H),7.42-7.77(m,2H),7.18(s,1H),6.89(d,1H),6.68(dd,1H),3.76-3.78(m,4H),3.58-3.59(m,4H),1.43(dd,2H),1.31(dd,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-(2-ピリジル)ピペラジニル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
8mLバイアル内のジオキサン(3.00mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(300.00mg、0.696mmol、1.00当量)および1-(ピリジン-2-イル)ピペラジン(227.32mg、1.393mmol、2.00当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でRuPhos(129.97mg、0.279mmol、0.4当量)、Pd(OAc)2(62.53mg,0.279mmol,0.4当量)およびCS2CO3(567.20mg、1.741mmol、2.5当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で90℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)の添加によりクエンチした。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた抽出物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MEOH=25:1)により精製し、黄色固体として粗生成物(200mg)を得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で48%Bから58%B;254;220nm;RT1:6.28分)により精製し、表題化合物(30.6mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+558.2;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.33(s,1H),8.98(s,1H),8.48(s,1H),8.15(dd,1H),7.42-7.77(m,2H),7.18(s,1H),6.89(d,1H),6.68(dd,1H),3.76-3.78(m,4H),3.58-3.59(m,4H),1.43(dd,2H),1.31(dd,2H).
実施例94
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-(3-ピリジル)ピペラジニル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
1-(ピリジン-2-イル)ピペラジンを1-(ピリジン-3-イル)ピペラジンヒドロクロリド塩に置換することによって、上記実施例93に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+:558;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.35(brs,1H),8.98(s,1H),8.50(s,1H),8.37(d,1H),8.03(d,1H),7.39-7.77(m,2H),7.19-7.28(m,2H),3.40-3.65(m,8H),1.39(dd,2H),1.27(dd,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-(3-ピリジル)ピペラジニル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例95
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-ピリダジン-3-イル ピペラジニル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
1-(ピリジン-2-イル)ピペラジンを3-(ピペラジン-1-イル)ピリダジン ヒドロクロリドに置換することによって、上記実施例93に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+559;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.34(s,1H),9.03(s,1H),8.62(d,1H),8.52(s,1H),7.62(obst,1H),7.40(obsdd,2H),7.22(s,1H),3.91(s,4H),3.64(s,4H),1.44(dd,2H),1.33(dd,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-ピリダジン-3-イル ピペラジニル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例96
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(フェニルカルボニル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
1-(ピリジン-2-イル)ピペラジンを1-ベンゾイルピペラジンに置換することによって、上記実施例93に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+585;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.33(s,1H),8.96(s,1H),8.51(s,1H),7.60(obst,1H),7.49(s,5H),7.18(s,1H),3.51-3.90(m,8H),3.31(s,4H),1.43(dd,2H),1.32(dd,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(フェニルカルボニル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例97
1-[({1-(5-メチル(1,3,4-チアジアゾール-2-イル))-4-[4-(2-メチルプロパノイル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
15mL密閉チューブ中に、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(300.00mg、0.696mmol、1.00当量)、ジオキサン(4.00mL)、2-メチル-1-(ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン TFA塩(265.57mg、1.044mmol、1.5当量)、K2CO3(288.71mg、2.089mmol、3当量)、RuPhos(32.49mg、0.070mmol、0.1当量)、RuPhos Palladacycle Gen.3(58.24mg、0.070mmol、0.1当量)を添加した。得られた溶液を90℃で一晩攪拌した。反応を室温で飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチし、水層をEtOAcで抽出し、合わせた抽出物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=50:1)により精製し、粗生成物を得た。粗生成物(80mg)をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(0.05%NH3
.H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で17%Bから37%B;254;220nm;RT:5.88分)により精製し、表題化合物(39.2mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+515;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.29(s,1H),8.87(s,1H),8.51(s,1H),7.13(s,1H),3.76-3.79(m,4H),3.45(s,4H),2.96(p,1H),2.76(s,3H),1.44(dd,2H),1.33(dd,2H),1.05(d,6H).
1-[({1-(5-メチル(1,3,4-チアジアゾール-2-イル))-4-[4-(2-メチルプロパノイル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例98
1-[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(メチルエチル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-2-メチルプロパン-1-オンの合成
工程1:4-クロロ-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-N-イソプロピル-1H-インダゾール-6-スルホンアミドの合成
10mL丸底フラスコ中に4-クロロ-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-6-スルホニルクロリド(900.00mg、2.337mmol、1.00当量)、プロパン-2-アミン(151.93mg、2.570mmоl、1.1当量)、およびピリジン(369.65mg、4.673mmоl、2当量)を入れた。得られた生成物を窒素雰囲気下で室温で一晩攪拌し、水層をEAで抽出した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=25:1)により精製し、淡黄色固体として表題化合物(250mg)を得た。
1-[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(メチルエチル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-2-メチルプロパン-1-オンの合成
10mL丸底フラスコ中に4-クロロ-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-6-スルホニルクロリド(900.00mg、2.337mmol、1.00当量)、プロパン-2-アミン(151.93mg、2.570mmоl、1.1当量)、およびピリジン(369.65mg、4.673mmоl、2当量)を入れた。得られた生成物を窒素雰囲気下で室温で一晩攪拌し、水層をEAで抽出した。得られた混合物を真空で濃縮し、残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=25:1)により精製し、淡黄色固体として表題化合物(250mg)を得た。
工程2:1-[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(メチルエチル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-2-メチルプロパン-1-オンの合成
8mLバイアル中の4-クロロ-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-N-イソプロピル-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(240.00mg、0.588mmol、1.00当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下で2-メチル-1-(ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン TFA塩(299.24mg、1.177mmol、2当量)、RuPhos(219.68mg、0.471mmol、0.8当量)、Cs2CO3(671.07mg、2.060mmоl、3.5当量)、RuPhos Palladacycle Gen.3(196.87mg、0.235mmоl、0.40当量)、およびジオキサン(3.00mL)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で90℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。水層をEAで抽出し、合わせた抽出物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=25:1)により精製し、黄色固体として粗生成物(200mg)を得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Shield RP18 OBD カラム、30*150mm、5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:8分で36B%から46%B;254;220nm;RT:7.03分)により精製し、表題化合物(30.7mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+528;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ8.93(s,1H),8.45(s,1H),7.83(s,1H),7.60(t,1H),7.17(s,1H),3.77(d,4H),3.45(d,4H),3.30-3.27(m,1H),2.95(p,1H),1.04(d,6H),0.97(d,6H).
8mLバイアル中の4-クロロ-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-N-イソプロピル-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(240.00mg、0.588mmol、1.00当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下で2-メチル-1-(ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン TFA塩(299.24mg、1.177mmol、2当量)、RuPhos(219.68mg、0.471mmol、0.8当量)、Cs2CO3(671.07mg、2.060mmоl、3.5当量)、RuPhos Palladacycle Gen.3(196.87mg、0.235mmоl、0.40当量)、およびジオキサン(3.00mL)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で90℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。水層をEAで抽出し、合わせた抽出物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=25:1)により精製し、黄色固体として粗生成物(200mg)を得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Shield RP18 OBD カラム、30*150mm、5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:8分で36B%から46%B;254;220nm;RT:7.03分)により精製し、表題化合物(30.7mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+528;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ8.93(s,1H),8.45(s,1H),7.83(s,1H),7.60(t,1H),7.17(s,1H),3.77(d,4H),3.45(d,4H),3.30-3.27(m,1H),2.95(p,1H),1.04(d,6H),0.97(d,6H).
実施例99
1-[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(tert-ブチル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-2-メチルプロパン-1-オンの合成
工程1:N-(tert-ブチル)-4-クロロ-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-6-スルホンアミドの合成
表題化合物N-(tert-ブチル)-4-クロロ-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-6-スルホンアミドは、プロパン-2-アミンをtert-ブチルアミンに置換することにより、4-クロロ-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-N-イソプロピル-1H-インダゾール-6-スルホンアミドとして調製した。
1-[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(tert-ブチル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-2-メチルプロパン-1-オンの合成
表題化合物N-(tert-ブチル)-4-クロロ-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-6-スルホンアミドは、プロパン-2-アミンをtert-ブチルアミンに置換することにより、4-クロロ-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-N-イソプロピル-1H-インダゾール-6-スルホンアミドとして調製した。
工程2:1-[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(tert-ブチル)アミノ]-スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-2-メチルプロパン-1-オンの合成
20mLバイアル中の1,4-ジオキサン(5mL)中の2-メチル-1-(ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン TFA塩(492.99mg、1.939mmol、2.00当量)およびN-(tert-ブチル)-4-クロロ-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(400.00mg、0.969mmol、1.00当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でRuPhos(180.96mg、0.388mmol、0.40当量)、RuPhos Palladacycle Gen.3(324.34mg、0.388mmol,0.40当量)およびK2CO3(468.96mg、3.393mmol、3.50当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で90℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチし、EtOAcで抽出して、合わせた抽出物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=25/1)により精製して、粗生成物(230mg)を得た。粗生成物をMeOHに溶解して、沈殿物を得て、これはろ過により回収し、その後真空下で乾燥させて、表題化合物(189.7mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+542;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ8.92(s,1H),8.48(s,1H),7.78(s,1H),7.60(m,1H),7.22(d,1H),3.77(dd,4H),3.44(d,4H),3.46-3.42(d,4H),2.95(p,1H),1.11(s,9H),1.05(d,6H).
20mLバイアル中の1,4-ジオキサン(5mL)中の2-メチル-1-(ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン TFA塩(492.99mg、1.939mmol、2.00当量)およびN-(tert-ブチル)-4-クロロ-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(400.00mg、0.969mmol、1.00当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下でRuPhos(180.96mg、0.388mmol、0.40当量)、RuPhos Palladacycle Gen.3(324.34mg、0.388mmol,0.40当量)およびK2CO3(468.96mg、3.393mmol、3.50当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で90℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチし、EtOAcで抽出して、合わせた抽出物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2/MeOH=25/1)により精製して、粗生成物(230mg)を得た。粗生成物をMeOHに溶解して、沈殿物を得て、これはろ過により回収し、その後真空下で乾燥させて、表題化合物(189.7mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+542;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ8.92(s,1H),8.48(s,1H),7.78(s,1H),7.60(m,1H),7.22(d,1H),3.77(dd,4H),3.44(d,4H),3.46-3.42(d,4H),2.95(p,1H),1.11(s,9H),1.05(d,6H).
実施例100
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-モルホリン-4-イル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した20mL密閉チューブ中に、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(500mg、1.161mmol、1当量)、t-BuONa(278.83mg、2.901mmol、2.50当量)、t-BuOH(5mL)、モルホリン(1011.09mg、11.606mmol、10.00当量)、およびt-BuXPhos-PdG3(86.73mg、0.116mmol、0.10当量)を入れた。得られた溶液を80℃で一晩攪拌し、得られた溶液を飽和NH4Cl(水溶液)で希釈した。得られた溶液をDCMで抽出し、DCM抽出物を水で洗浄し、その後真空下で濃縮した。得られた残留物(50mg)をPrep-TLC(DCM:MeOH=60:1)により精製して、表題化合物(12.5mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+482;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.35(s,1H),8.99(d,1H),8.52(s,1H),7.61(t,1H),7.18(d,1H),3.87(t,4H),3.41(t,4H),1.44(dd,2H),1.32(dd,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-モルホリン-4-イル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した20mL密閉チューブ中に、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(500mg、1.161mmol、1当量)、t-BuONa(278.83mg、2.901mmol、2.50当量)、t-BuOH(5mL)、モルホリン(1011.09mg、11.606mmol、10.00当量)、およびt-BuXPhos-PdG3(86.73mg、0.116mmol、0.10当量)を入れた。得られた溶液を80℃で一晩攪拌し、得られた溶液を飽和NH4Cl(水溶液)で希釈した。得られた溶液をDCMで抽出し、DCM抽出物を水で洗浄し、その後真空下で濃縮した。得られた残留物(50mg)をPrep-TLC(DCM:MeOH=60:1)により精製して、表題化合物(12.5mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+482;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.35(s,1H),8.99(d,1H),8.52(s,1H),7.61(t,1H),7.18(d,1H),3.87(t,4H),3.41(t,4H),1.44(dd,2H),1.32(dd,2H).
実施例101
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-ピロリジニル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した20mL密閉チューブ中に、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(500mg、1.161mmol、1当量)、t-BuONa(278.83mg、2.901mmol、2.5当量)、t-BuOH(5mL)、ピロリジン(412.71mg、5.803mmol、5当量)、およびtBuXPhos Pd G3(92.19mg、0.116mmol、0.1当量)を入れた。得られた溶液を80℃で一晩攪拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=20:1)により精製し、粗生成物を得た。粗生成物(20mg)をPrep-HPLC(カラム:SunFire C18 OBD Prepカラム、100オングストローム、5μm、19x250mm;移動相A:水(1%酢酸)、移動相B:ACN;流速:20mL/分;グラジエント:7分で60%Bから74%B;254;220nm;RT:6.95分)により精製して、表題化合物(1.4mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+466;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ8.74(s,1H),8.04(s,1H),7.59(t,1H),6.72(s,1H),3.20-3.80(H2O obs peak),2.05(s,4H),1.71(s,5H),0.78-1.04(m,4H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-ピロリジニル-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例102
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-メチルピペラジニル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
25mL3口丸底フラスコ内のt-BuOH(5.00mL)中の4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(500.00mg、1.161mmol、1.00当量)、1-メチルピペラジン(581.23mg、5.803mmol、5当量)、t-BuONa(278.83mg、2.901mmol、2.5当量)およびt-BuXPhos Pd G3(92.19mg、0.116mmol、0.1当量)の溶液を、窒素雰囲気下で80℃で一晩攪拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、その後残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=20:1)で精製して、粗生成物(20mg)を得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム30×150mm 5um;移動相A:水(0.05%NH3
.H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で20%Bから40%B;254;220nm;Rt:6.22分)により精製し、表題化合物(4.5mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+495;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.44(brs,1H),9.00(s,1H),8.55(s,1H),7.62(t,1H),7.23(s,1H),3.62(brs,4H),3.10(brs,4H),2.62(brs,3H),1.45(dd,2H),1.33(dd,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-メチルピペラジニル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例103
(S)-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-4-(2-メチルモルホリノ)-1H-インダゾール-6-スルホンアミドの合成
15mLの密閉チューブ中に、窒素雰囲気下で4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロ-メチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(500.00mg、1.161mmol、1.00当量)、(2S)-2-メチルモルホリン(234.78mg、2.321mmоl、2.00当量)、t-BuOH(5.00mL)、t-BuONa(278.83mg、2.901mmоl、2.50当量)、およびt-BuXPhos-Pd-G3(129.01mg、0.162mmol、0.14当量)を入れた。得られた溶液を窒素雰囲気下で100℃で一晩攪拌し、その後飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチした。得られた混合物をEtOAcで抽出し、合わせた有機層を減圧下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=40:1)により精製し、粗生成物を得た。粗生成物(20mg)をPrep-HPLC(カラム:Xbridge Prep OBD C18カラム 19*250mm、5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:20mL/分;グラジエント:8分で51%Bから61%B;254;220nm;rt:7.77分)により精製して、表題化合物(1.6mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+496;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.35(s,1H),9.00(s,1H),8.52(s,1H),7.61(t,1H),7.17(d,1H),4.00(d,1H),3.63-3.84(m,4H),3.05(t,1H),2.74(t,1H),1.45(dd,2H),1.33(dd,2H),1.21(d,3H).
(S)-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-(5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)-4-(2-メチルモルホリノ)-1H-インダゾール-6-スルホンアミドの合成
実施例104
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-フルオロピペリジル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
(2S)-2-メチルモルホリンを4-フルオロピペリジン ヒドロクロリド塩に置換することによって、上記実施例103に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+498;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.35(brs,1H),8.95(s,1H),8.49(s,1H),7.62(t,1H),7.20(s,1H),4.86-5.23(m,1H),3.52-3.67(m,2H),3.41-3.51(m,3H),2.08-2.29(m,2H),1.88-2.02(m,2H),1.44(dd,2H),1.34(dd,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4-フルオロピペリジル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例105
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4,4-ジフルオロピペリジル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
(2S)-2-メチルモルホリンを4,4-ジフルオロピペリジンに置換することによって上記実施例103に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+516;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.39(s,1H),8.99(s,1H),8.54(s,1H),7.62(t,1H),7.24(s,1H),3.59(t,4H),2.21-2.30(m,4H),1.44-1.48(m,2H),1.32-1.37(m,2H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(4,4-ジフルオロピペリジル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例106
1-({[4-((3R)-4-{[1-(2,2-ジフルオロエチル)(4-ピペリジル)]カルボニル}-3-メチルピペラジニル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1、3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル]スルホニル}アミノ)シクロプロパンカルボニトリルの合成
工程1:ベンジル(R)-4-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-カルボニル)-3-メチル-ピペラジン-1-カルボキシレートの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した100mL丸底フラスコ中に、ベンジル(3R)-3-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(1.00g、4.268mmol、1.00当量)、1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-カルボン酸(0.98g、4.268mmol、1当量)、EDCI(1.23g、6.402mmol、1.5当量)、HOBT(0.87g、6.402mmol、1.5当量)、DIEA(1.65g、12.804mmol、3当量)、DMF(10.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で12時間攪拌し、その後水でクエンチした。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。粗生成物をFlash-Prep-HPLC(Intel Flash-1:カラム18、移動相、30分以内にCH3CN:H2O=1:1からCH3CN:H2O=2:1まで増加)により精製して、表題化合物(1.7g)を得た。
1-({[4-((3R)-4-{[1-(2,2-ジフルオロエチル)(4-ピペリジル)]カルボニル}-3-メチルピペラジニル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1、3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル]スルホニル}アミノ)シクロプロパンカルボニトリルの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した100mL丸底フラスコ中に、ベンジル(3R)-3-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(1.00g、4.268mmol、1.00当量)、1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-カルボン酸(0.98g、4.268mmol、1当量)、EDCI(1.23g、6.402mmol、1.5当量)、HOBT(0.87g、6.402mmol、1.5当量)、DIEA(1.65g、12.804mmol、3当量)、DMF(10.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で12時間攪拌し、その後水でクエンチした。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。粗生成物をFlash-Prep-HPLC(Intel Flash-1:カラム18、移動相、30分以内にCH3CN:H2O=1:1からCH3CN:H2O=2:1まで増加)により精製して、表題化合物(1.7g)を得た。
工程2:ベンジル(R)-3-メチル-4-(ピペリジン-4-カルボニル)ピペラジン-1-カルボキシレートの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した100mL丸底フラスコ中に、ベンジル(R)-4-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-カルボニル)-3-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(1.65g、3.815mmol、1.00当量)、TFA(5.00mL)、およびDCM(20.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で12時間攪拌し、その後濃縮して、表題化合物(2.4g)を得た。
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した100mL丸底フラスコ中に、ベンジル(R)-4-(1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-カルボニル)-3-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(1.65g、3.815mmol、1.00当量)、TFA(5.00mL)、およびDCM(20.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で12時間攪拌し、その後濃縮して、表題化合物(2.4g)を得た。
工程3:ベンジル(R)-4-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボニル)-3-メチル-ピペラジン-1-カルボキシレートの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した100mL丸底フラスコ中に、ベンジル(R)-3-メチル-4-(ピペリジン-4-カルボニル)ピペラジン-1-カルボキシレート(2.35g、6.658mmol、1.00当量)、1,1-ジフルオロ-2-ヨードエタン(2.56g、13.316mmol、2当量)、K2CO3(2.76g、19.970mmol、3.00当量)、およびDMF(30.00mL)を入れた。得られた溶液をオイルバス中で80℃で12時間攪拌し、その後水でクエンチした。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムにアプライし、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)で溶出し、表題化合物(1g)を得た。
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した100mL丸底フラスコ中に、ベンジル(R)-3-メチル-4-(ピペリジン-4-カルボニル)ピペラジン-1-カルボキシレート(2.35g、6.658mmol、1.00当量)、1,1-ジフルオロ-2-ヨードエタン(2.56g、13.316mmol、2当量)、K2CO3(2.76g、19.970mmol、3.00当量)、およびDMF(30.00mL)を入れた。得られた溶液をオイルバス中で80℃で12時間攪拌し、その後水でクエンチした。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムにアプライし、酢酸エチル/石油エーテル(1/3)で溶出し、表題化合物(1g)を得た。
工程4:(R)-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)(2-メチルピペラジン-1-イル)メタノンの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した100mL丸底フラスコ中に、ベンジル(R)-4-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボニル)-3-メチル-ピペラジン-1-カルボキシレート(1g、2.442mmol、1.00当量)、Pd/C(200.00mg、1.879mmol、0.77当量)、およびTHF(20mL)を入れた。得られた溶液を水素雰囲気下で室温で12時間攪拌した。固体をろ過し、得られた混合物を濃縮して、無色オイルとして表題化合物(560mg)(83%)を得た。
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した100mL丸底フラスコ中に、ベンジル(R)-4-(1-(2,2-ジフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボニル)-3-メチル-ピペラジン-1-カルボキシレート(1g、2.442mmol、1.00当量)、Pd/C(200.00mg、1.879mmol、0.77当量)、およびTHF(20mL)を入れた。得られた溶液を水素雰囲気下で室温で12時間攪拌した。固体をろ過し、得られた混合物を濃縮して、無色オイルとして表題化合物(560mg)(83%)を得た。
工程5:1-({[4-((3R)-4-{[1-(2,2-ジフルオロエチル)(4-ピペリジル)]カルボニル}-3-メチル-ピペラジニル)-1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル]スルホニル}-アミノ}シクロプロパンカルボニトリルの合成
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した25mL丸底フラスコ中に、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(400.00mg、0.928mmol、1.00当量)、PH-IDE-B-0489-4(383.46mg、1.393mmol、1.50当量)、RuPhos(173.30mg、0.371mmol、0.40当量)、Cs2CO3(907.51mg、2.785mmol、3.00当量)、ジオキサン(5.00mL)、およびRuPhos Palladacycle Gen.3(310.61mg、0.371mmol、0.4当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中で90℃で7時間攪拌し、その後濃縮した。残留物をジクロロメタン/メタノール(15/1)と共にシリカゲルカラムにアプライした。粗生成物(150mg)をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3+0.1%NH3 .H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で38%Bから50%B;254;220nm;RT:7.05分)により精製し、表題化合物(54.8mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+670;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.30(s,1H),8.85(s,1H),8.47(s,1H),7.60(t,1H),7.13(s,1H),6.12(tt,1H),4.69(s,1H),4.45-4.23(m,1H),3.96-3.65(m,3H),3.34-3.20(m,1H),3.15-2.98(m,1H),2.92(d,2H),2.72(td,2H),2.61-2.50(m,1H),2.26-2.20(m,2H),1.63-1.50(m,4H),1.46-1.37(m,3H),1.33-1.25(m,4H).
窒素の不活性雰囲気でパージおよび維持した25mL丸底フラスコ中に、4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(400.00mg、0.928mmol、1.00当量)、PH-IDE-B-0489-4(383.46mg、1.393mmol、1.50当量)、RuPhos(173.30mg、0.371mmol、0.40当量)、Cs2CO3(907.51mg、2.785mmol、3.00当量)、ジオキサン(5.00mL)、およびRuPhos Palladacycle Gen.3(310.61mg、0.371mmol、0.4当量)を入れた。得られた溶液をオイルバス中で90℃で7時間攪拌し、その後濃縮した。残留物をジクロロメタン/メタノール(15/1)と共にシリカゲルカラムにアプライした。粗生成物(150mg)をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3+0.1%NH3 .H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で38%Bから50%B;254;220nm;RT:7.05分)により精製し、表題化合物(54.8mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+670;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.30(s,1H),8.85(s,1H),8.47(s,1H),7.60(t,1H),7.13(s,1H),6.12(tt,1H),4.69(s,1H),4.45-4.23(m,1H),3.96-3.65(m,3H),3.34-3.20(m,1H),3.15-2.98(m,1H),2.92(d,2H),2.72(td,2H),2.61-2.50(m,1H),2.26-2.20(m,2H),1.63-1.50(m,4H),1.46-1.37(m,3H),1.33-1.25(m,4H).
実施例107
1-({[4-(4-{[1-(2,2-ジフルオロエチル)(4-ピペリジル)]カルボニル}ピペラジニル)-1-[5-(ジフルオロ-メチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル]スルホニル}アミノ)シクロプロパンカルボニトリルの合成
工程1におけるベンジル(3R)-3-メチルピペラジン-1-カルボキシレートをベンジルピペラジン-1-カルボキシレートに置換することによって、上記実施例106に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+656;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.23(brs,1H),8.96(s,1H),8.50(s,1H),7.60(t,1H),7.17(s,1H),6.12(tt,1H),3.77(d,4H),3.46(brs,4H),2.93(d,2H),2.61-2.76(m,3H),2.24(td,2H),1.59-1.65(m,4H),1.43(dd,2H),1.31(dd,2H).
1-({[4-(4-{[1-(2,2-ジフルオロエチル)(4-ピペリジル)]カルボニル}ピペラジニル)-1-[5-(ジフルオロ-メチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル]スルホニル}アミノ)シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例108
1-{[(4-{(3R)-3-メチル-4-[(メチルシクロプロピル)カルボニル]ピペラジニル}-1-[5-(ジフルオロ-メチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル)スルホニル]アミノ}シクロプロパンカルボニトリルの合成
20mLバイアル内のDMF(6mL)中の(R)-(1-メチルシクロプロピル)(2-メチルピペラジン-1-イル)メタノンTFA塩(400.00mg、1.427mmol、1.00当量)および4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]インダゾール-6-スルホンアミド(307.42mg、0.714mmol、0.50当量)の攪拌混合物に、窒素雰囲気下でRuPhos(133.19mg、0.285mmol、0.20当量)、RuPhos Palladacycle Gen.3(238.71mg、0.285mmol、0.20当量)およびCs2CO3(813.70mg、2.497mmol、1.75当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で100℃で一晩攪拌した。反応を飽和NH4Cl(水溶液)でクエンチし、EtOAcで抽出し、合わせた抽出物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=25:1)により精製し、粗生成物(100mg)を得た。粗生成物)をPrep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm、5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3+0.1%NH3
.H2O)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:9分で37%Bから47%B;254;220nm;RT:8.47分)により精製し、表題化合物(11.1mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+577;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.23(brs,1H),8.86(s,1H),8.49(s,1H),7.60(t,1H),7.17(s,1H),4.65(s,1H),4.25(d,1H),3.86(d,1H),3.73(d,1H),3.57(brs,1H),3.30-3.24(m,1H),3.10(s,1H),1.45-1.43(m,2H),1.35-1.28(m,8H),0.87(dd,2H),0.58(s,2H).
1-{[(4-{(3R)-3-メチル-4-[(メチルシクロプロピル)カルボニル]ピペラジニル}-1-[5-(ジフルオロ-メチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル)スルホニル]アミノ}シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例109
1-{[(4-{(3R)-3-メチル-4-[(メチルシクロブチル)カルボニル]ピペラジニル}-1-[5-(ジフルオロ-メチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル)スルホニル]アミノ}シクロプロパンカルボニトリルの合成
(R)-(1-メチルシクロプロピル)(2-メチルピペラジン-1-イル)メタノン TFA塩を(R)-(1-メチルシクロブチル)(2-メチルピペラジン-1-イル)メタノン TFA塩に置換することによって、上記実施例108に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+591;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.25(brs,1H),8.84(s,1H),8.47(s,1H),7.60(m,1H),7.15(s,1H),4.67(s,1H),4.41-4.01(m,1H),3.82(d,1H),3.73(d,1H),3.57(s,1H),3.25-2.85(m,2H),2.50-2.42(m,2H),2.00-1.78(m,3H),1.69-1.60(m,1H),1.50-1.43(m,6H),1.31-1.25(m,4H).
1-{[(4-{(3R)-3-メチル-4-[(メチルシクロブチル)カルボニル]ピペラジニル}-1-[5-(ジフルオロ-メチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル)スルホニル]アミノ}シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例110
1-[({4-[(3R)-3-メチル-4-(2-メチルブタノイル)ピペラジニル]-1-[5-(ジフルオロメチル)-(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
工程1:tert-ブチル(3R)-3-メチル-4-(2-メチル-ブタノイル)ピペラジン-1-カルボキシレートの合成
20mLの丸底フラスコ中に、tert-ブチル(3R)-3-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(817.08mg、4.080mmol、1.00当量)、2-メチルブタン酸(500.00mg、4.896mmol、1.2当量)、EDCI(1173.11mg、6.119mmol、1.5当量)、DIEA(790.90mg、6.119mmоl、1.5当量)、HOBT(826.88mg、6.119mmol、1.5当量)、DMF(10.00mL)を入れた。得られた溶液を窒素雰囲気下、室温で一晩攪拌した。水層をEAで抽出し、得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=25:1)により精製し、淡黄色固体として表題化合物(1.2g、77.46%)を得た。
1-[({4-[(3R)-3-メチル-4-(2-メチルブタノイル)ピペラジニル]-1-[5-(ジフルオロメチル)-(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
20mLの丸底フラスコ中に、tert-ブチル(3R)-3-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(817.08mg、4.080mmol、1.00当量)、2-メチルブタン酸(500.00mg、4.896mmol、1.2当量)、EDCI(1173.11mg、6.119mmol、1.5当量)、DIEA(790.90mg、6.119mmоl、1.5当量)、HOBT(826.88mg、6.119mmol、1.5当量)、DMF(10.00mL)を入れた。得られた溶液を窒素雰囲気下、室温で一晩攪拌した。水層をEAで抽出し、得られた混合物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=25:1)により精製し、淡黄色固体として表題化合物(1.2g、77.46%)を得た。
工程2:2-メチル-1-((R)-2-メチルピペラジン-1-イル)ブタン-1-オン トリフルオロアセテートの合成
20mLの丸底フラスコ中に、tert-ブチル(3R)-3-メチル-4-(2-メチル-ブタノイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(1.2g、4.219mmol、1.00当量)、DCM(6.00mL)、TFA(2.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で2時間攪拌し、真空下で濃縮して、オレンジ色のオイルとして表題化合物(1g、91.58%)を得た。
20mLの丸底フラスコ中に、tert-ブチル(3R)-3-メチル-4-(2-メチル-ブタノイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(1.2g、4.219mmol、1.00当量)、DCM(6.00mL)、TFA(2.00mL)を入れた。得られた溶液を室温で2時間攪拌し、真空下で濃縮して、オレンジ色のオイルとして表題化合物(1g、91.58%)を得た。
工程3:1-[({4-[(3R)-3-メチル-4-(2-メチルブタノイル)ピペラジニル]-1-[5-(ジフルオロメチル)-(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(381.52mg、0.886mmol、1.00当量)、2-メチル-1-((R)-2-メチルピペラジン-1-イル)ブタン-1-オン トリフルオロ酢酸(500mg、1.771mmol、2.00当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下で8mLバイアル内でRuPhos(330.58mg、0.708mmol、0.80当量)、Cs2CO3(1009.85mg、3.099mmol、3.50当量)、ジオキサン(4.00mL)、およびRuPhos Palladacycle Gen.3(296.26mg、0.354mmol、0.40当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で100℃で一晩攪拌した。反応混合物を飽和NH4Cl(水溶液)の添加によってクエンチし、EAで抽出し、合わせた抽出物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=25:1)により精製し、黄色固体として粗生成物30mgを得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Shield RP18 OBDカラム、30*150mm、5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:8分で36%Bから46%B;254;220nm;RT:7.03分)により精製し、表題化合物(2.4mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+579;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ8.87(s,1H),8.47(s,1H),7.61(t,1H),7.15(s,1H),4.73(s,1H),4.20-4.55(m,1H),3.60-4.10(m,3H),3.00-3.25(m,1H),2.68-2.82(m,1H),1.51-1.68(m,1H),1.35-1.49(m,4H),1.22-1.33(m,5H),1.04(d,3H),0.86(t,3H).
4-クロロ-N-(1-シアノシクロプロピル)-1-[5-(ジフルオロメチル)-1,3,4-チアジアゾール-2-イル]-1H-インダゾール-6-スルホンアミド(381.52mg、0.886mmol、1.00当量)、2-メチル-1-((R)-2-メチルピペラジン-1-イル)ブタン-1-オン トリフルオロ酢酸(500mg、1.771mmol、2.00当量)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下で8mLバイアル内でRuPhos(330.58mg、0.708mmol、0.80当量)、Cs2CO3(1009.85mg、3.099mmol、3.50当量)、ジオキサン(4.00mL)、およびRuPhos Palladacycle Gen.3(296.26mg、0.354mmol、0.40当量)を添加した。得られた混合物を窒素雰囲気下で100℃で一晩攪拌した。反応混合物を飽和NH4Cl(水溶液)の添加によってクエンチし、EAで抽出し、合わせた抽出物を真空下で濃縮した。残留物をPrep-TLC(DCM:MeOH=25:1)により精製し、黄色固体として粗生成物30mgを得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:XBridge Shield RP18 OBDカラム、30*150mm、5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:8分で36%Bから46%B;254;220nm;RT:7.03分)により精製し、表題化合物(2.4mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+579;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ8.87(s,1H),8.47(s,1H),7.61(t,1H),7.15(s,1H),4.73(s,1H),4.20-4.55(m,1H),3.60-4.10(m,3H),3.00-3.25(m,1H),2.68-2.82(m,1H),1.51-1.68(m,1H),1.35-1.49(m,4H),1.22-1.33(m,5H),1.04(d,3H),0.86(t,3H).
実施例111
1-{[(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-{4-[(メチルシクロプロピル)カルボニル]ピペラジニル}-1H-インダゾール-6-イル)スルホニル]アミノ}シクロプロパンカルボニトリルの合成
(R)-(1-メチルシクロプロピル)(2-メチルピペラジン-1-イル)メタノン TFA塩を(1-メチルシクロプロピル)-(ピペラジン-1-イル)メタノン TFA塩に置換することによって、上記実施例108に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+563;1H-NMR(400MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.30(s,1H),8.98(s,1H),8.51(s,1H),7.60(t,1H),7.19(s,1H),3.82(s,4H),3.48(s,4H),1.44(dd,2H),1.38-1.29(m,5H),0.87(t,2H),0.59(t,2H).
1-{[(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-{4-[(メチルシクロプロピル)カルボニル]ピペラジニル}-1H-インダゾール-6-イル)スルホニル]アミノ}シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例112
1-{[(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-{4-[(メチルシクロブチル)カルボニル]ピペラジニル}-1H-インダゾール-6-イル)スルホニル]アミノ}シクロプロパンカルボニトリルの合成
(R)-(1-メチルシクロプロピル)(2-メチルピペラジン-1-イル)メタノン TFA塩を(1-メチルシクロブチル)-(ピペラジン-1-イル)メタノン TFA塩に置換することによって、上記実施例108に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+577;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ8.88(s,1H),8.46(s,1H),7.56(t,1H),7.16(s,1H),3.62-3.56(m,3H),3.55-3.50(m,1H),3.39(s,4H),2.46-2.41(m,2H),2.06-1.82(m,3H),1.70-1.60(m,1H),1.41(s,3H),1.22-1.18(m,2H),1.15-1.10(m,2H).
1-{[(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-{4-[(メチルシクロブチル)カルボニル]ピペラジニル}-1H-インダゾール-6-イル)スルホニル]アミノ}シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例113
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(2-メチルブタノイル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
(R)-(1-メチル-シクロプロピル)(2-メチルピペラジン-1-イル)メタノン TFA塩を2-メチル-1-(ピペラジン-1-イル)ブタン-1-オン TFA塩に置換することによって上記実施例108に記載されたように表題化合物を調製した。LCMS(ES,m/z):[M+H]+565;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.31(s,1H),8.98(s,1H),8.51(s,1H),7.61(t,1H),7.17(d,1H),3.78-3.82(m,4H),3.48(s,4H),2.79(q,1H),1.62(spt,1H),1.44(dd,2H),1.25-1.42(m,3H),1.03(d,3H),0.87(t,3H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-[4-(2-メチルブタノイル)ピペラジニル]-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例114
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-3-クロロ-4-(2-オキサ-7-アザ-スピロ[3.5]ノン-7-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
20mLバイアル中に、1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-4-(2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノン-7-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリル(200.00mg、0.383mmol、1.00当量)、DMF(4.00mL)、およびNCS(76.81mg、0.575mmol、1.50当量)を入れた。得られた溶液を室温で一晩攪拌し、その後H2Oで洗浄した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた抽出物を真空下で濃縮し、残留物をPrep-TLC(CH2Cl2:MeOH=50:1)により精製し、粗生成物を得た。粗生成物をPrep-HPLC(カラム:Atlantis HILIC OBDカラム 19*150mm 5um;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で56%Bから58%B;254/220nm;Rt:6.2分)により精製し、表題化合物(8.6mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+=556;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.67(s,1H),9.05(s,1H),8.92(s,1H),7.61(t,1H),4.43(s,4H),3.31(s,4H),2.02-2.09(m,4H),1.25-1.46(m,4H).
1-[({1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-3-クロロ-4-(2-オキサ-7-アザ-スピロ[3.5]ノン-7-イル)-1H-インダゾール-6-イル}スルホニル)アミノ]シクロプロパンカルボニトリルの合成
実施例115
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-3-クロロ-6-{[(シアノシクロプロピル)-アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
20mLバイアル中に、[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-6-{[(シアノシクロプロピル)アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-N,N-ジメチルカルボキサミド(300.00mg、0.544mmol、1.00当量)、DMF(5.00mL)、およびNCS(145.25mg、1.088mmol、2.00当量)を入れた。得られた溶液を室温で一晩攪拌し、その後H2Oで洗浄した。得られた溶液をエチルで抽出し、合わせた抽出物を真空下で濃縮した。粗生成物をDCM/PE(1/5、3mL)から結晶化し、その後Prep-HPLC(カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;グラジエント:7分で30%Bから55%B;254;220nm;RT:6.7分)により精製し、表題化合物(79.9mg)を得た。LCMS(ES,m/z):[M+H]+586;1H-NMR(300MHz,DMSO-d6,ppm)δ9.61(s,1H),9.05(s,1H),8.96(s,1H),7.61(t,1H),3.44-3.31(m,8H),2.81(s,6H),1.45(t,2H),1.29(t,2H).
[4-(1-[5-(ジフルオロメチル)(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)]-3-クロロ-6-{[(シアノシクロプロピル)-アミノ]スルホニル}(1H-インダゾール-4-イル))ピペラジニル]-N,N-ジメチルカルボキサミドの合成
生物学的実施例
実施例1
PARG酵素阻害アッセイ
酵素学的IC50アッセイ
PARG酵素を化合物または担体(DMSO)およびビオチン化PAR化PARP基質と共にマイクロタイタープレートでインキュベートした。検出抗体およびストレプトアビジン-ユーロピウムを添加し、その後インキュベートし、プレートの蛍光強度を読み取った。蛍光強度が低いコントロール(DMSO)は酵素反応を阻害していないことを、一方で蛍光強度が高いコントロール(酵素なし)は酵素反応を完全に阻害していることを表す。
材料:
酵素
・PARG
o hPARG:250pM、His-tagged,PeakProteins、0.96mg/mL(8.58μM)
o 基質: 30nM
o 反応時間:70分
基質:hPARP1、His-およびTEV-tagged,PeakProteins、14μM
検出抗体:抗-Hisモノクローナル抗体-ULight,PerkinElmerカタログ#TRF0105-M
ストレプロアビジン-ユーロピウム:Perkin Elmerカタログ#AD0062
アッセイバッファー:50mM Tris-HClpH7.4、50mMKCl、3mMEDTA、0.4mM EGTA、1mM DTT、0.01%Tween20、0.01%BSA
温度: 23℃
総量: 20μL
コントロール:
・0%阻害コントロール:DMSO
・100%阻害コントロール:酵素無し
酵素反応および検出:
1.5μLの3×最終濃度の試験化合物またはDMSOをマイクロタイタープレートの適切なウェルに移す。
2.プレートを1000rpmで1分間遠心分離する。
3.アッセイバッファー中の酵素の5μLの3×最終濃度またはアッセイバッファー単独で適切なウェルに移す。
4.プレートを1000rpmで1分間遠心分離する。
5.プレートを室温で1時間インキュベートする。
6.アッセイバッファー中の5μLの3×基質を全てのテストウェルに移す。
7.プレートを1000rpmで1分間遠心分離する。
8.プレートを室温で10分間インキュベートする。
9.アッセイバッファー中の5μLの3×検出抗体およびストレプトアビジン-ユーロピウム混合物を全てのテストウェルに移す。
10.プレートを1000rpmで1分間遠心する。
11.プレートを室温で1時間インキュベートする。
12.プレートリーダー(例えば、Infinite M1000)でプレートを読み取る。
実施例1
PARG酵素阻害アッセイ
酵素学的IC50アッセイ
PARG酵素を化合物または担体(DMSO)およびビオチン化PAR化PARP基質と共にマイクロタイタープレートでインキュベートした。検出抗体およびストレプトアビジン-ユーロピウムを添加し、その後インキュベートし、プレートの蛍光強度を読み取った。蛍光強度が低いコントロール(DMSO)は酵素反応を阻害していないことを、一方で蛍光強度が高いコントロール(酵素なし)は酵素反応を完全に阻害していることを表す。
材料:
酵素
・PARG
o hPARG:250pM、His-tagged,PeakProteins、0.96mg/mL(8.58μM)
o 基質: 30nM
o 反応時間:70分
基質:hPARP1、His-およびTEV-tagged,PeakProteins、14μM
検出抗体:抗-Hisモノクローナル抗体-ULight,PerkinElmerカタログ#TRF0105-M
ストレプロアビジン-ユーロピウム:Perkin Elmerカタログ#AD0062
アッセイバッファー:50mM Tris-HClpH7.4、50mMKCl、3mMEDTA、0.4mM EGTA、1mM DTT、0.01%Tween20、0.01%BSA
温度: 23℃
総量: 20μL
コントロール:
・0%阻害コントロール:DMSO
・100%阻害コントロール:酵素無し
酵素反応および検出:
1.5μLの3×最終濃度の試験化合物またはDMSOをマイクロタイタープレートの適切なウェルに移す。
2.プレートを1000rpmで1分間遠心分離する。
3.アッセイバッファー中の酵素の5μLの3×最終濃度またはアッセイバッファー単独で適切なウェルに移す。
4.プレートを1000rpmで1分間遠心分離する。
5.プレートを室温で1時間インキュベートする。
6.アッセイバッファー中の5μLの3×基質を全てのテストウェルに移す。
7.プレートを1000rpmで1分間遠心分離する。
8.プレートを室温で10分間インキュベートする。
9.アッセイバッファー中の5μLの3×検出抗体およびストレプトアビジン-ユーロピウム混合物を全てのテストウェルに移す。
10.プレートを1000rpmで1分間遠心する。
11.プレートを室温で1時間インキュベートする。
12.プレートリーダー(例えば、Infinite M1000)でプレートを読み取る。
実施例1から115の化学式(I)の化合物のTR-FRET IC50値は、以下の表1に提供される。
実施例2
PARGの阻害 細胞アッセイ
PARGを阻害する本明細書に開示される化合物の能力は、以下に記載されるように測定した。端的には、HeLa細胞を本開示の化合物で1時間処理し、続いてDNAアルキル化剤のメチルメタンスルホネート(MMS)でさらに1時間処理した後、細胞を3.7%ホルムアルデヒドで固定した。細胞を0.5%Triton-X100で透過処理し、5%ヤギ血清でブロッキングし、ポリ(ADP)リボース(PAR)ポリマーに対するマウスモノクローナル抗体を4°Cで一晩インキュベートした。細胞を洗浄し、Alexafluor488結合二次抗体を核染色液(Hoechst33342)とともに室温で1時間インキュベートした。洗浄後、細胞の画像を取得し、ハイコンテントイメージング顕微鏡およびソフトウェアで解析した。PAR鎖の2つの測定値は、PARフォーサイ(PARフォーサイIC50)として定量化された核フォーサイ(488nm範囲0.3~2.0μmフォーサイにおける蛍光シグナル)のバックグラウンドに対する平均強度で定量化された。PARフォーサイシグナルが>1.3である細胞は陽性(PAR%陽性IC50)と見なされ、陽性細胞の割合が定量化された。PARフォーサイまたは陽性細胞の割合の増加は、より多くのPAR鎖が存在することを示しており、PARG阻害の大きさを提供する。実施例1から115における化学式(I)の化合物のPARフォーサイIC50値は、以下の表1に提供される。
PARGの阻害 細胞アッセイ
PARGを阻害する本明細書に開示される化合物の能力は、以下に記載されるように測定した。端的には、HeLa細胞を本開示の化合物で1時間処理し、続いてDNAアルキル化剤のメチルメタンスルホネート(MMS)でさらに1時間処理した後、細胞を3.7%ホルムアルデヒドで固定した。細胞を0.5%Triton-X100で透過処理し、5%ヤギ血清でブロッキングし、ポリ(ADP)リボース(PAR)ポリマーに対するマウスモノクローナル抗体を4°Cで一晩インキュベートした。細胞を洗浄し、Alexafluor488結合二次抗体を核染色液(Hoechst33342)とともに室温で1時間インキュベートした。洗浄後、細胞の画像を取得し、ハイコンテントイメージング顕微鏡およびソフトウェアで解析した。PAR鎖の2つの測定値は、PARフォーサイ(PARフォーサイIC50)として定量化された核フォーサイ(488nm範囲0.3~2.0μmフォーサイにおける蛍光シグナル)のバックグラウンドに対する平均強度で定量化された。PARフォーサイシグナルが>1.3である細胞は陽性(PAR%陽性IC50)と見なされ、陽性細胞の割合が定量化された。PARフォーサイまたは陽性細胞の割合の増加は、より多くのPAR鎖が存在することを示しており、PARG阻害の大きさを提供する。実施例1から115における化学式(I)の化合物のPARフォーサイIC50値は、以下の表1に提供される。
実施例3
細胞生存率アッセイ
HCC1806-XRCC1 KD(ノックダウン)細胞を、透明な平底96ウェル白色プレートに2000細胞/ウェルで播種した。24時間後、本開示の化合物を30μMから開始して添加し、1:3希釈で9点の用量反応曲線を作成した。本開示の化合物は、プレートの一番外側のウェルを除いて、Tecanデジタルディスペンサーで添加した。すべての処理は二回行われた。4日間のインキュベーション後、50ulのCellTiter-Glo(Promega)を各ウェルに添加した。試薬とともに15分間インキュベートした後、プレートリーダー(TECAN)を使用して発光を読み取った。プレート内のDMSO処理ウェルの平均値を算出した。すべてのデータポイントは、DMSOの平均値で正規化した。各サンプルのコントロール%をDMSO処理したコントロールサンプルと比較した。曲線は、4パラメータ阻害モデル(レーベンバーグ-マーカート アルゴリズム)を使用して、対照%対log[化合物濃度]として適合した。
Fit=(A+((B-A)/(1+((C/x)^D))))
Res=(y-fit)
細胞生存率アッセイ
HCC1806-XRCC1 KD(ノックダウン)細胞を、透明な平底96ウェル白色プレートに2000細胞/ウェルで播種した。24時間後、本開示の化合物を30μMから開始して添加し、1:3希釈で9点の用量反応曲線を作成した。本開示の化合物は、プレートの一番外側のウェルを除いて、Tecanデジタルディスペンサーで添加した。すべての処理は二回行われた。4日間のインキュベーション後、50ulのCellTiter-Glo(Promega)を各ウェルに添加した。試薬とともに15分間インキュベートした後、プレートリーダー(TECAN)を使用して発光を読み取った。プレート内のDMSO処理ウェルの平均値を算出した。すべてのデータポイントは、DMSOの平均値で正規化した。各サンプルのコントロール%をDMSO処理したコントロールサンプルと比較した。曲線は、4パラメータ阻害モデル(レーベンバーグ-マーカート アルゴリズム)を使用して、対照%対log[化合物濃度]として適合した。
Fit=(A+((B-A)/(1+((C/x)^D))))
Res=(y-fit)
実施例1から115における式(I)の化合物のPARGi(HCC1806-shXRCC1)細胞生存率を以下の表1に提供する。
表1
TR-FRETおよびPARフォーサイアッセイ
****<=0.1μM,0.1μM < *** <=0.3μM,0.3μM < ** <= 1μM,1μM <*< 10μM
HCC1806-shXRCC1 PARGi生存率
****< 1μM,1μM<= *** <10μM,10μM <=**<20μM,20μM<= * <=30μM
TR-FRETおよびPARフォーサイアッセイ
****<=0.1μM,0.1μM < *** <=0.3μM,0.3μM < ** <= 1μM,1μM <*< 10μM
HCC1806-shXRCC1 PARGi生存率
****< 1μM,1μM<= *** <10μM,10μM <=**<20μM,20μM<= * <=30μM
参考文献
[1] Ame, J. C., E. Fouquerel, L. R. Gauthier, D. Biard, F. D. Boussin, F. Dantzer, G. de Murcia and V. Schreiber (2009). "Radiation-induced mitotic catastrophe in PARG-deficient cells." J Cell Sci 122(Pt 12): 1990-2002.
[2] Barber, L. J., S. Sandhu, L. Chen, J. Campbell, I. Kozarewa, K. Fenwick, I. Assiotis, D. N. Rodrigues, J. S. Reis Filho, V. Moreno, J. Mateo, L. R. Molife, J. De Bono, S. Kaye, C. J. Lord and A. Ashworth (2013). "Secondary mutations in BRCA2 associated with clinical resistance to a PARP inhibitor." J Pathol 229(3): 422-429.
[3] Blenn, C., P. Wyrsch and F. R. Althaus (2011). "The ups and downs of tannins as inhibitors of poly(ADP-ribose)glycohydrolase." Molecules 16(2): 1854-1877.
[4] Caiafa, P., T. Guastafierro and M. Zampieri (2009). "Epigenetics: poly(ADP-ribosyl)ation of PARP-1 regulates genomic methylation patterns." FASEB J 23(3): 672-678.
[5] Curtin, N. J. and C. Szabo (2013). "Therapeutic applications of PARP inhibitors: anticancer therapy and beyond." Mol Aspects Med 34(6): 1217-1256.
[6] Dahl, M., V. Maturi, P. Lonn, P. Papoutsoglou, A. Zieba, M. Vanlandewijck, L. P. van der Heide, Y. Watanabe, O. Soderberg, M. O. Hottiger, C. H. Heldin and A. Moustakas (2014). "Fine-tuning of Smad protein function by poly(ADP-ribose) polymerases and poly(ADP-ribose) glycohydrolase during transforming growth factor beta signaling." PLoS One 9(8): e103651.
[7[ Drost, R. and J. Jonkers (2014). "Opportunities and hurdles in the treatment of BRCA1-related breast cancer." Oncogene 33(29): 3753-3763.
[8] Erdelyi, K., P. Bai, I. Kovacs, E. Szabo, G. Mocsar, A. Kakuk, C. Szabo, P. Gergely and L. Virag (2009). "Dual role of poly(ADP-ribose) glycohydrolase in the regulation of cell death in oxidatively stressed A549 cells." FASEB J 23(10): 3553-3563.
[9] Fathers, C., R. M. Drayton, S. Solovieva and H. E. Bryant (2012). "Inhibition of poly(ADP-ribose) glycohydrolase (PARG) specifically kills BRCA2-deficient tumor cells." Cell Cycle 11(5): 990-997.
[10] Fisher, A. E., H. Hochegger, S. Takeda and K. W. Caldecott (2007). "Poly(ADP-ribose) polymerase 1 accelerates single-strand break repair in concert with poly(ADP-ribose) glycohydrolase." Mol Cell Biol 27(15): 5597-5605.
[11] Frizzell, K. M., M. J. Gamble, J. G. Berrocal, T. Zhang, R. Krishnakumar, Y. Cen, A. A. Sauve and W. L. Kraus (2009). "Global analysis of transcriptional regulation by poly(ADP-ribose) polymerase-1 and poly(ADP-ribose) glycohydrolase in MCF-7 human breast cancer cells." J Biol Chem 284(49): 33926-33938.
[12] Fujihara, H., H. Ogino, D. Maeda, H. Shirai, T. Nozaki, N. Kamada, K. Jishage, S. Tanuma, T. Takato, T. Ochiya, T. Sugimura and M. Masutani (2009). "Poly(ADP-ribose) Glycohydrolase deficiency sensitizes mouse ES cells to DNA damaging agents." Curr Cancer Drug Targets 9(8): 953-962.
[13] Guastafierro, T., A. Catizone, R. Calabrese, M. Zampieri, O. Martella, M. G. Bacalini, A. Reale, M. Di Girolamo, M. Miccheli, D. Farrar, E. Klenova, F. Ciccarone and P. Caiafa (2013). "ADP-ribose polymer depletion leads to nuclear Ctcf re-localization and chromatin rearrangement(1)." Biochem J 449(3): 623-630.
[14] Ji, Y. and A. V. Tulin (2009). "Poly(ADP-ribosyl)ation of heterogeneous nuclear ribonucleoproteins modulates splicing." Nucleic Acids Res 37(11): 3501-3513.
[15] Le May, N., I. Iltis, J. C. Ame, A. Zhovmer, D. Biard, J. M. Egly, V. Schreiber and F. Coin (2012). "Poly (ADP-ribose) glycohydrolase regulates retinoic acid receptor-mediated gene expression." Mol Cell 48(5): 785-798.
[16] Mashimo, M., J. Kato and J. Moss (2014). "Structure and function of the ARH family of ADP-ribosyl-acceptor hydrolases." DNA Repair (Amst).
[17] Mortusewicz, O., E. Fouquerel, J. C. Ame, H. Leonhardt and V. Schreiber (2011). "PARG is recruited to DNA damage sites through poly(ADP-ribose)- and PCNA-dependent mechanisms." Nucleic Acids Res 39(12): 5045-5056.
[18] Nakadate, Y., Y. Kodera, Y. Kitamura, T. Tachibana, T. Tamura and F. Koizumi (2013). "Silencing of poly(ADP-ribose) glycohydrolase sensitizes lung cancer cells to radiation through the abrogation of DNA damage checkpoint." Biochem Biophys Res Commun 441(4): 793-798.
[19] Shirai, H., H. Fujimori, A. Gunji, D. Maeda, T. Hirai, A. R. Poetsch, H. Harada, T. Yoshida, K. Sasai, R. Okayasu and M. Masutani (2013). "Parg deficiency confers radio-sensitization through enhanced cell death in mouse ES cells exposed to various forms of ionizing radiation." Biochem Biophys Res Commun 435(1): 100-106.
[20] Shirai, H., A. R. Poetsch, A. Gunji, D. Maeda, H. Fujimori, H. Fujihara, T. Yoshida, H. Ogino and M. Masutani (2013). "PARG dysfunction enhances DNA double strand break formation in S-phase after alkylation DNA damage and augments different cell death pathways." Cell Death Dis 4: e656.
[21] Sun, Y., T. Zhang, B. Wang, H. Li and P. Li (2012). "Tannic acid, an inhibitor of poly(ADP-ribose) glycohydrolase, sensitizes ovarian carcinoma cells to cisplatin." Anticancer Drugs 23(9): 979-990.
[22] Zhou, Y., X. Feng and D. W. Koh (2010). "Enhanced DNA accessibility and increased DNA damage induced by the absence of poly(ADP-ribose) hydrolysis." Biochemistry 49(34): 7360-7366.
[23] Zhou, Y., X. Feng and D. W. Koh (2011). "Synergistic cytotoxicity of N-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine and absence of poly(ADP-ribose) glycohydrolase involves chromatin decondensation." Int J Oncol 39(1): 121-127.
[1] Ame, J. C., E. Fouquerel, L. R. Gauthier, D. Biard, F. D. Boussin, F. Dantzer, G. de Murcia and V. Schreiber (2009). "Radiation-induced mitotic catastrophe in PARG-deficient cells." J Cell Sci 122(Pt 12): 1990-2002.
[2] Barber, L. J., S. Sandhu, L. Chen, J. Campbell, I. Kozarewa, K. Fenwick, I. Assiotis, D. N. Rodrigues, J. S. Reis Filho, V. Moreno, J. Mateo, L. R. Molife, J. De Bono, S. Kaye, C. J. Lord and A. Ashworth (2013). "Secondary mutations in BRCA2 associated with clinical resistance to a PARP inhibitor." J Pathol 229(3): 422-429.
[3] Blenn, C., P. Wyrsch and F. R. Althaus (2011). "The ups and downs of tannins as inhibitors of poly(ADP-ribose)glycohydrolase." Molecules 16(2): 1854-1877.
[4] Caiafa, P., T. Guastafierro and M. Zampieri (2009). "Epigenetics: poly(ADP-ribosyl)ation of PARP-1 regulates genomic methylation patterns." FASEB J 23(3): 672-678.
[5] Curtin, N. J. and C. Szabo (2013). "Therapeutic applications of PARP inhibitors: anticancer therapy and beyond." Mol Aspects Med 34(6): 1217-1256.
[6] Dahl, M., V. Maturi, P. Lonn, P. Papoutsoglou, A. Zieba, M. Vanlandewijck, L. P. van der Heide, Y. Watanabe, O. Soderberg, M. O. Hottiger, C. H. Heldin and A. Moustakas (2014). "Fine-tuning of Smad protein function by poly(ADP-ribose) polymerases and poly(ADP-ribose) glycohydrolase during transforming growth factor beta signaling." PLoS One 9(8): e103651.
[7[ Drost, R. and J. Jonkers (2014). "Opportunities and hurdles in the treatment of BRCA1-related breast cancer." Oncogene 33(29): 3753-3763.
[8] Erdelyi, K., P. Bai, I. Kovacs, E. Szabo, G. Mocsar, A. Kakuk, C. Szabo, P. Gergely and L. Virag (2009). "Dual role of poly(ADP-ribose) glycohydrolase in the regulation of cell death in oxidatively stressed A549 cells." FASEB J 23(10): 3553-3563.
[9] Fathers, C., R. M. Drayton, S. Solovieva and H. E. Bryant (2012). "Inhibition of poly(ADP-ribose) glycohydrolase (PARG) specifically kills BRCA2-deficient tumor cells." Cell Cycle 11(5): 990-997.
[10] Fisher, A. E., H. Hochegger, S. Takeda and K. W. Caldecott (2007). "Poly(ADP-ribose) polymerase 1 accelerates single-strand break repair in concert with poly(ADP-ribose) glycohydrolase." Mol Cell Biol 27(15): 5597-5605.
[11] Frizzell, K. M., M. J. Gamble, J. G. Berrocal, T. Zhang, R. Krishnakumar, Y. Cen, A. A. Sauve and W. L. Kraus (2009). "Global analysis of transcriptional regulation by poly(ADP-ribose) polymerase-1 and poly(ADP-ribose) glycohydrolase in MCF-7 human breast cancer cells." J Biol Chem 284(49): 33926-33938.
[12] Fujihara, H., H. Ogino, D. Maeda, H. Shirai, T. Nozaki, N. Kamada, K. Jishage, S. Tanuma, T. Takato, T. Ochiya, T. Sugimura and M. Masutani (2009). "Poly(ADP-ribose) Glycohydrolase deficiency sensitizes mouse ES cells to DNA damaging agents." Curr Cancer Drug Targets 9(8): 953-962.
[13] Guastafierro, T., A. Catizone, R. Calabrese, M. Zampieri, O. Martella, M. G. Bacalini, A. Reale, M. Di Girolamo, M. Miccheli, D. Farrar, E. Klenova, F. Ciccarone and P. Caiafa (2013). "ADP-ribose polymer depletion leads to nuclear Ctcf re-localization and chromatin rearrangement(1)." Biochem J 449(3): 623-630.
[14] Ji, Y. and A. V. Tulin (2009). "Poly(ADP-ribosyl)ation of heterogeneous nuclear ribonucleoproteins modulates splicing." Nucleic Acids Res 37(11): 3501-3513.
[15] Le May, N., I. Iltis, J. C. Ame, A. Zhovmer, D. Biard, J. M. Egly, V. Schreiber and F. Coin (2012). "Poly (ADP-ribose) glycohydrolase regulates retinoic acid receptor-mediated gene expression." Mol Cell 48(5): 785-798.
[16] Mashimo, M., J. Kato and J. Moss (2014). "Structure and function of the ARH family of ADP-ribosyl-acceptor hydrolases." DNA Repair (Amst).
[17] Mortusewicz, O., E. Fouquerel, J. C. Ame, H. Leonhardt and V. Schreiber (2011). "PARG is recruited to DNA damage sites through poly(ADP-ribose)- and PCNA-dependent mechanisms." Nucleic Acids Res 39(12): 5045-5056.
[18] Nakadate, Y., Y. Kodera, Y. Kitamura, T. Tachibana, T. Tamura and F. Koizumi (2013). "Silencing of poly(ADP-ribose) glycohydrolase sensitizes lung cancer cells to radiation through the abrogation of DNA damage checkpoint." Biochem Biophys Res Commun 441(4): 793-798.
[19] Shirai, H., H. Fujimori, A. Gunji, D. Maeda, T. Hirai, A. R. Poetsch, H. Harada, T. Yoshida, K. Sasai, R. Okayasu and M. Masutani (2013). "Parg deficiency confers radio-sensitization through enhanced cell death in mouse ES cells exposed to various forms of ionizing radiation." Biochem Biophys Res Commun 435(1): 100-106.
[20] Shirai, H., A. R. Poetsch, A. Gunji, D. Maeda, H. Fujimori, H. Fujihara, T. Yoshida, H. Ogino and M. Masutani (2013). "PARG dysfunction enhances DNA double strand break formation in S-phase after alkylation DNA damage and augments different cell death pathways." Cell Death Dis 4: e656.
[21] Sun, Y., T. Zhang, B. Wang, H. Li and P. Li (2012). "Tannic acid, an inhibitor of poly(ADP-ribose) glycohydrolase, sensitizes ovarian carcinoma cells to cisplatin." Anticancer Drugs 23(9): 979-990.
[22] Zhou, Y., X. Feng and D. W. Koh (2010). "Enhanced DNA accessibility and increased DNA damage induced by the absence of poly(ADP-ribose) hydrolysis." Biochemistry 49(34): 7360-7366.
[23] Zhou, Y., X. Feng and D. W. Koh (2011). "Synergistic cytotoxicity of N-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine and absence of poly(ADP-ribose) glycohydrolase involves chromatin decondensation." Int J Oncol 39(1): 121-127.
Claims (35)
- 下記化学式(I)の化合物:
X2はN、CH、およびCFからなる群から選択され;
R1は水素、シアノ、ホルミル、-CONH2、-CH2OH、-CH2OC1-2アルキル、C1-2アルキル、およびC1-2ハロアルキルからなる群から選択され;
R2およびR3はC1-2アルキルであり;または
R2およびR3はそれらが結合している炭素原子と一緒にシクロプロピルを形成し;
Arは5員ヘテロアリールであり;
R4はC1-3アルキル、C1-3ハロアルキル、ヒドロキシC1-3アルキル、-C(O)Hおよびシアノからなる群から選択され;
R5およびR6はそれぞれ独立に、存在しないか、または水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、およびC1-6ハロアルコキシからなる群から選択され;
R7は、水素、重水素、ハロ、C1-6アルキル、およびC1-6ハロアルキルからなる群から選択される;および
環Bは、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、縮合ヘテロシクリル、スピロヘテロシクリル、または架橋ヘテロシクリルであり、ここで環Bのフェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、縮合ヘテロシクリル、スピロヘテロシクリル、および架橋ヘテロシクリルは、Ra、Rb、および/またはRcで置換され、ここでRaは水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、C1-6ハロアルコキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-C(O)Rd(Rdが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである)、-C(O)ORe(Reが水素またはC1-6アルキルである)、-C(O)NRfRg(RfおよびRgは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、およびヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択され;またはRfおよびRgはそれらが結合している窒素原子と一緒にヘテロシクリルを形成する)、または-S(O)2NRhRi(RhおよびRiは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、またはヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択され;またはRhおよびRiはそれらが結合している窒素原子と一緒にヘテロシクリルを形成する)であり、そしてRbおよびRcは水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、およびC1-6ハロアルコキシから独立に選択される;または
環Bは、Ra、Rb、および/またはRcで置換された5~6員ヘテロシクリルであり、ここでRbおよびRcは隣接する環の頂点上にあり、そして結合してN、O、およびSから選択される0~2個の追加のヘテロ原子環頂点を有する4~6員ヘテロシクリルを形成し、そしてRaは水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、C1-6ハロアルコキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-C(O)Rd(Rdが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである)、-C(O)ORe(Reが水素またはC1-6アルキルである)、-C(O)NRfRg(RfおよびRgは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、およびヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択され;またはRfおよびRgはそれらが結合している窒素原子と一緒にヘテロシクリルを形成する)、および-S(O)2NRhRi(RhおよびRiは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、またはヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択され;またはRhおよびRiは、それらが結合している窒素原子と一緒にヘテロシクリルを形成する)から選択される;および
さらにここでRaのヘテロアリールおよびヘテロシクリル;Rdのフェニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリル、RfおよびRgがそれらが結合している窒素と結合することで形成されるヘテロシクリル、およびRhおよびRiがそれらが結合している窒素と結合することで形成されるヘテロシクリルは、それぞれ独立に、置換されないか、またはC1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、およびC1-6ハロアルコキシから選択される1、2、または3つの置換基で置換される);
またはその薬学的に許容される塩。 - 下記化学式(I)の化合物:
X2はN、CH、およびCFからなる群から選択され;
R1は水素、シアノ、ホルミル、-CONH2、-CH2OH、-CH2OC1-2アルキル、C1-2アルキル、およびC1-2ハロアルキルからなる群から選択され;
R2およびR3はC1-2アルキルであり;または
R2およびR3はそれらが結合している炭素原子と一緒にシクロプロピルを形成し;
Arは5員ヘテロアリールであり;
R4はC1-3アルキル、C1-3ハロアルキル、ヒドロキシC1-3アルキル、-C(O)Hおよびシアノからなる群から選択され;
R5およびR6は、それぞれ独立に、存在しないか、または水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、およびC1-6ハロアルコキシからなる群から選択され;
R7は水素、重水素、ハロ、C1-6アルキル、およびC1-6ハロアルキルからなる群から選択される;および
環Bは、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、縮合ヘテロシクリル、スピロヘテロシクリル、または架橋ヘテロシクリルであり、ここで環Bのフェニル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、縮合ヘテロシクリル、スピロヘテロシクリル、および架橋ヘテロシクリルは、Ra、Rb、および/またはRcで置換され、ここでRaは水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、C1-6ハロアルコキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、-C(O)Rd(Rdが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである)、-C(O)ORe(Reが水素またはC1-6アルキルである)、-C(O)NRfRg(RfおよびRgは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、およびヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択され;またはRfおよびRgはそれらが結合している窒素原子と一緒にヘテロシクリルを形成する)、または-S(O)2NRhRi(RhおよびRiは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、またはヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択され;またはRhおよびRiはそれらが結合している窒素原子と一緒にヘテロシクリルを形成する)であり、そしてRbおよびRcは水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、およびC1-6ハロアルコキシから独立に選択される;および
さらにここでRaのヘテロアリールおよびヘテロシクリル;Rdのフェニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリル、RfおよびRgがそれらが結合している窒素と結合することで形成されるヘテロシクリル、およびRhおよびRiがそれらが結合している窒素と結合することで形成されるヘテロシクリルは、それぞれ独立に、置換されないか、またはC1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、およびC1-6ハロアルコキシから選択される1、2、または3つの置換基で置換される);
またはその薬学的に許容される塩。 - X1がNである、請求項1または請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- X1がCR8である、請求項1または請求項2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- R8が水素、フルオロ、メチル、エチル、ジフルオロメチル、またはトリフルオロメチルである、請求項4に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- R8が水素である、請求項4に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- X2がCHまたはCFである、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- X2がNである、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- R1が水素、シアノ、メチル、またはエチルである、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- R1が水素である、請求項9に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- R1がシアノである、請求項9に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- R1がメチルである、請求項9に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- R7が水素、重水素、フルオロ、クロロ、メチル、ジフルオロメチル、またはトリフルオロメチルである、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- R7が水素、クロロ、またはフルオロである、請求項13に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- R2およびR3がC1-2アルキルである、請求項1から14のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- R2およびR3がそれらが結合している炭素原子と一緒にシクロプロピルを形成する、請求項1から14のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- Arがイミダゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、チアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、または1,3,4-チアジアゾリルである、請求項1から16のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- Arが1,3,4-チアジアゾール-2-イルである、請求項1から16のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- R4が分子の残りの部分の窒素原子に結合しているArの原子とメタの位置にあるArの炭素原子に結合している、請求項1から18のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- R4がメチル、エチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、シアノ、またはC(O)Hである、請求項19に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- R4がジフルオロメチル、シアノ、またはC(O)Hである、請求項19に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- R4がジフルオロメチルである、請求項19に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- R5およびR6が水素であるかまたは存在しない、請求項1から22のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- 環BがRa、Rb、および/またはRcで置換されたフェニルである、請求項1から23のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- 環BがRa、Rb、および/またはRcで置換されたヘテロアリールである、請求項1から23のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- 環Bがイミダゾリル、ピリダジニル、チアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、またはインダゾリルであり、各環はRa、Rb、および/またはRcで置換され、ここでRaが水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、ヘテロアリール、-C(O)Rd(Rdが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである)、-C(O)ORe(Reが水素またはC1-6アルキルである)、-C(O)NRfRg(RfおよびRgは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、およびヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択される)であり、そしてRbおよびRcが水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、およびC1-6ハロアルコキシから独立に選択され;およびさらにここでRaのヘテロアリール;Rdのフェニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルは、置換されないか、またはC1-6アルキル、およびC1-6ハロアルキルから独立に選択される1、2、または3つの置換基で置換される、請求項25に記載の化合物、または薬学的に許容される塩。
- 環BがRa、Rb、および/またはRcで置換されたヘテロシクリルである、請求項1から23のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- 環Bがモルホリニル、1,1-ジオキソチオモルホリニル、アゼチニル、ピロリジニル、ピペリジニル、6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジニル、またはピペラジニルであり、各環はRa、Rb、および/またはRcで置換され、ここでRaが水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、ヘテロアリール、-C(O)Rd(Rdが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである)、-C(O)ORe(Reが水素またはC1-6アルキルである)、-C(O)NRfRg(RfおよびRgは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アミノC1-6アルキル、およびヒドロキシC1-6アルキルから独立に選択される)であり、そしてRbおよびRcは水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、およびC1-6ハロアルコキシから独立に選択され;そしてさらにここでRaのヘテロアリール;Rdのフェニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルは置換されないか、または、C1-6アルキル、およびC1-6ハロアルキルから独立に選択される1、2、または3つの置換基で置換される、請求項27に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- Raが分子の残りの部分に環Bが結合している環原子とパラの位置にある環Bの原子に結合する、請求項27または28に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- Raが水素、C1-6アルキル、ヒドロキシ、ハロ、C1-6ハロアルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、ヘテロアリール、-C(O)Rd(Rdが水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルである)、-C(O)ORe(ReがC1-6アルキルである)、-C(O)NRfRg(RfおよびRgは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、およびアミノC1-6アルキル(alkyll)から独立に選択される)であり、そしてRbおよびRcが水素、C1-6アルキル、またはハロから独立に選択され;そしてさらにここでRaのヘテロアリール;Rdのヘテロシクリルは置換されないか、またはC1-6アルキル、およびC1-6ハロアルキルから独立に選択される1、2、または3つの置換基で置換される、請求項29に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- 環Bが二環式ヘテロシクリル(bicyclic heterocylyl)、縮合ヘテロシクリル、スピロヘテロシクリル、または架橋ヘテロシクリルであり、各環はRa、Rb、および/またはRcで置換され;または環BがRa、Rb、および/またはRcで置換された5~6員ヘテロシクリルであり、ここでRbおよびRcは隣接する環頂点上にあり、結合してN、O、およびSから選択される0~2個の追加のヘテロ原子環頂点を有する4~6員ヘテロシクリルを形成する、請求項1から23のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- 環Bが2-オキサスピロ[3.5]ノン-6-エン-7-イル、2-オキサスピロ[3.5]ノン-7-イル、2-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デク-8-イル、9-オキサ-3-アザスピロ[5.5]ウンデカ-3-イル、2-オキサ-6-アザスピロ[3.4]オクト-6-イル、1-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノン-7-イル、1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デク-8-イル、6-オキサ-2-アザスピロ[3.3]ヘプト-2-イル、2,8-ジアザスピロ[4.5]デク-8-イル、7-オキサ-3-アザビシクロ[3.3.0]オクト-3-イル、8-オキサ-3-アザビシクロ[4.3.0]ノン-3-イル、2-オキサ-6-アザスピロ[3.5]ノン-6-イル、7-オキソ-3,6,8-トリアザビシクロ[4.3.0]ノン-3-イル、3-ピロリノ[3,4-c]ピラゾール-2-イル、3,6-ジアザビシクロ[3.1.1]ヘプト-3-イル、2,7-ジアザスピロ[3.5]ノン-7-イルであり、各環がRaで任意に置換され、ここでRaが水素またはアルキルである、請求項31に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
- 前記化合物が表1の群または実施例1から115から選択される、請求項1の化合物、またはその薬学的(phamcetucially)に許容される塩。
- 請求項1から33のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩および薬学的に許容される添加剤を含む、医薬組成物。
- 治療方法を必要とする対象における癌治療方法であって、請求項1から33のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩を有効量で前記対象に投与することを含む、前記方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962903438P | 2019-09-20 | 2019-09-20 | |
US62/903,438 | 2019-09-20 | ||
JP2022517374A JP2022548690A (ja) | 2019-09-20 | 2020-09-18 | Parg阻害剤としての4-置換インドールおよびインダゾールスルホンアミド誘導体 |
PCT/US2020/051486 WO2021055744A1 (en) | 2019-09-20 | 2020-09-18 | 4-substituted indole and indazole sulfonamido derivatives as parg inhibitors |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022517374A Division JP2022548690A (ja) | 2019-09-20 | 2020-09-18 | Parg阻害剤としての4-置換インドールおよびインダゾールスルホンアミド誘導体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2025016684A true JP2025016684A (ja) | 2025-02-04 |
Family
ID=72744866
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022517374A Ceased JP2022548690A (ja) | 2019-09-20 | 2020-09-18 | Parg阻害剤としての4-置換インドールおよびインダゾールスルホンアミド誘導体 |
JP2024193094A Pending JP2025016684A (ja) | 2019-09-20 | 2024-11-01 | Parg阻害剤としての4-置換インドールおよびインダゾールスルホンアミド誘導体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022517374A Ceased JP2022548690A (ja) | 2019-09-20 | 2020-09-18 | Parg阻害剤としての4-置換インドールおよびインダゾールスルホンアミド誘導体 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220389003A1 (ja) |
EP (1) | EP4031249A1 (ja) |
JP (2) | JP2022548690A (ja) |
KR (1) | KR20220066922A (ja) |
CN (1) | CN114555593A (ja) |
AU (1) | AU2020348489A1 (ja) |
BR (1) | BR112022004624A2 (ja) |
CA (1) | CA3147493A1 (ja) |
IL (1) | IL291436A (ja) |
MX (1) | MX2022003276A (ja) |
TW (1) | TWI873187B (ja) |
WO (1) | WO2021055744A1 (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MA41179A (fr) | 2014-12-19 | 2017-10-24 | Cancer Research Tech Ltd | Composés inhibiteurs de parg |
WO2023057389A1 (en) | 2021-10-04 | 2023-04-13 | Forx Therapeutics Ag | Parg inhibitory compounds |
US20250002491A1 (en) | 2021-10-04 | 2025-01-02 | Forx Therapeutics Ag | N,n-dimethyl-4-(7-(n-(1-methylcyclopropyl)sulfamoyl)-imidazo[1,5-a]pyridin-5-yl)piperazine-1-carboxamide derivatives and the corresponding pyrazolo[1,5-a]pyridine derivatives as parg inhibitors for the treatment of cancer |
TW202342458A (zh) | 2022-02-14 | 2023-11-01 | 美商雅瑞斯醫療公司 | Parg抑制劑 |
CN116693519A (zh) * | 2022-03-04 | 2023-09-05 | 上海璎黎药业有限公司 | 一种含五元杂芳环结构化合物、其药物组合物及应用 |
WO2023175185A1 (en) | 2022-03-17 | 2023-09-21 | Forx Therapeutics Ag | 2,4-dioxo-1,4-dihydroquinazoline derivatives as parg inhibitors for the treatment of cancer |
WO2023175184A1 (en) | 2022-03-17 | 2023-09-21 | Forx Therapeutics Ag | 2,4-dioxo-1,4-dihydroquinazoline derivatives as parg inhibitors for the treatment of cancer |
AU2023239344A1 (en) * | 2022-03-23 | 2024-10-10 | Ideaya Biosciences, Inc. | Piperazine substituted indazole compounds as inhibitors of parg |
WO2023208092A1 (en) * | 2022-04-28 | 2023-11-02 | Danatlas Pharmaceuticals Co., Ltd. | Tricyclic heterocyclic derivatives, compositions and uses thereof |
TW202409036A (zh) * | 2022-05-17 | 2024-03-01 | 美商858療法股份有限公司 | Parg抑制劑 |
EP4526304A1 (en) | 2022-05-17 | 2025-03-26 | 858 Therapeutics, Inc. | Inhibitors of parg |
AU2023297713A1 (en) * | 2022-06-29 | 2025-02-13 | Hangzhou Synrx Therapeutics Biomedical Technology Co., Ltd. | Five-membered and six-membered nitrogen-containing compound, and intermediate, preparation method and use thereof |
AU2023310489A1 (en) | 2022-07-19 | 2025-02-13 | Evopoint Biosciences Co., Ltd. | Sulfur-containing heteroaromatic ring compound, pharmaceutical composition thereof, and use thereof |
EP4311829A1 (en) | 2022-07-28 | 2024-01-31 | Nodus Oncology Limited | Substituted bicyclic heteroaryl sulfonamide derivatives for the treatment of cancer |
WO2024074497A1 (en) | 2022-10-03 | 2024-04-11 | Forx Therapeutics Ag | Parg inhibitory compound |
TW202417429A (zh) * | 2022-10-13 | 2024-05-01 | 南韓商韓美藥品股份有限公司 | 用於抑制yap-tead交互作用的新穎雜雙環化合物及包含其之藥學組成物 |
TW202440117A (zh) | 2023-01-06 | 2024-10-16 | 美商愛德亞生物科學公司 | 使用parg調節劑治療癌症之方法 |
WO2024173234A1 (en) * | 2023-02-13 | 2024-08-22 | Arase Therapeutics Inc. | Inhibitors of parg |
WO2024173524A1 (en) * | 2023-02-14 | 2024-08-22 | Ideaya Biosciences, Inc. | Heteroaryl-substituted benzimidazole compounds |
WO2024173514A1 (en) * | 2023-02-14 | 2024-08-22 | Ideaya Biosciences, Inc. | Amide and ester-substituted imidazopyridine compounds |
WO2024173453A1 (en) * | 2023-02-14 | 2024-08-22 | Ideaya Biosciences, Inc. | Heteroaryl-substituted imidazopyridine compounds |
WO2024173530A1 (en) * | 2023-02-14 | 2024-08-22 | Ideaya Biosciences, Inc. | Heteroaryl-substituted pyrazolo/imidazo pyridine compounds |
WO2024211506A1 (en) | 2023-04-05 | 2024-10-10 | Ideaya Biosciences, Inc. | Combination therapy comprising a parg inhibitor and a topoisomerase inhibitor for treating cancer |
WO2024209035A1 (en) | 2023-04-05 | 2024-10-10 | Forx Therapeutics Ag | Parg inhibitory compounds |
WO2024222842A1 (en) * | 2023-04-27 | 2024-10-31 | Danatlas Pharmaceuticals Co., Ltd. | Tricyclic heterocyclic derivatives, compositions and uses thereof |
WO2024254990A1 (zh) * | 2023-06-16 | 2024-12-19 | 上海璎黎药业有限公司 | 一种杂芳环结构化合物、其药物组合物及应用 |
WO2025046148A1 (en) | 2023-09-01 | 2025-03-06 | Forx Therapeutics Ag | Novel parg inhibitors |
WO2025064745A1 (en) * | 2023-09-20 | 2025-03-27 | Ideaya Biosciences, Inc. | Parg inhibitor |
WO2025064750A1 (en) | 2023-09-20 | 2025-03-27 | Ideaya Biosciences, Inc. | Combination therapy with a parg inhibitor |
WO2025072544A1 (en) * | 2023-09-27 | 2025-04-03 | Ideaya Biosciences, Inc. | Sulfonamino indazole compounds as inhibitors of parg |
WO2025067464A1 (zh) * | 2023-09-28 | 2025-04-03 | 杭州圣域生物医药科技有限公司 | 杂芳基化合物、其中间体、制备方法和应用 |
WO2025073870A1 (en) | 2023-10-03 | 2025-04-10 | Forx Therapeutics Ag | Parg inhibitory compound |
CN119859145A (zh) * | 2023-10-20 | 2025-04-22 | 上海璎黎药业有限公司 | 一种杂芳环磺酰胺结构化合物、其药物组合物及应用 |
WO2025087941A1 (en) | 2023-10-23 | 2025-05-01 | Universite De Geneve | Parg inhibitors in combination with parp inhibitors and uses thereof |
WO2025087409A1 (zh) * | 2023-10-26 | 2025-05-01 | 上海齐鲁制药研究中心有限公司 | Parg抑制剂 |
WO2025093755A1 (en) | 2023-11-01 | 2025-05-08 | Forx Therapeutics Ag | Novel parc inhibitors |
WO2025098445A1 (zh) * | 2023-11-07 | 2025-05-15 | 南京同诺康医药科技有限公司 | Parg抑制剂及其制备方法和用途 |
WO2025108225A1 (zh) * | 2023-11-20 | 2025-05-30 | 上海复星医药(集团)股份有限公司 | 作为parg抑制剂的含氮三环衍生物 |
WO2025111339A1 (en) * | 2023-11-21 | 2025-05-30 | 858 Therapeutics, Inc. | Treatment of cancer with a parg inhibitor |
WO2025133396A1 (en) | 2023-12-22 | 2025-06-26 | Forx Therapeutics Ag | Novel bicyclo heteroaryl parg inhibitors |
WO2025133191A1 (en) * | 2023-12-22 | 2025-06-26 | Genecode | Novel sulfonamides or sulfones and their use as neuroprotective and/or neurorestorative agents |
CN118459452B (zh) * | 2024-07-10 | 2024-10-25 | 苏州国匡医药科技有限公司 | 一种多聚adp核糖水解酶抑制剂及其应用 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9624482D0 (en) | 1995-12-18 | 1997-01-15 | Zeneca Phaema S A | Chemical compounds |
HUP9901155A3 (en) | 1996-02-13 | 2003-04-28 | Astrazeneca Ab | Quinazoline derivatives as vegf inhibitors |
ATE211134T1 (de) | 1996-03-05 | 2002-01-15 | 4-anilinochinazolin derivate | |
GB9718972D0 (en) | 1996-09-25 | 1997-11-12 | Zeneca Ltd | Chemical compounds |
GB9714249D0 (en) | 1997-07-08 | 1997-09-10 | Angiogene Pharm Ltd | Vascular damaging agents |
GB9900334D0 (en) | 1999-01-07 | 1999-02-24 | Angiogene Pharm Ltd | Tricylic vascular damaging agents |
GB9900752D0 (en) | 1999-01-15 | 1999-03-03 | Angiogene Pharm Ltd | Benzimidazole vascular damaging agents |
NZ530832A (en) | 1999-02-10 | 2005-05-27 | Astrazeneca Ab | Quinazoline derivatives as angiogenesis inhibitors |
CN1431999A (zh) | 2000-05-31 | 2003-07-23 | 阿斯特拉曾尼卡有限公司 | 具有血管损伤活性的吲哚衍生物 |
UA73993C2 (uk) | 2000-06-06 | 2005-10-17 | Астразенека Аб | Хіназолінові похідні для лікування пухлин та фармацевтична композиція |
SK52003A3 (en) | 2000-07-07 | 2003-07-01 | Angiogene Pharm Ltd | Colchinol derivatives as angiogenesis inhibitors, method for their preparation and pharmaceutical composition comprising the same |
KR20030014425A (ko) | 2000-07-07 | 2003-02-17 | 앤지오젠 파마슈티칼스 리미티드 | 혈관 손상제인 콜치놀 유도체 |
MA41179A (fr) * | 2014-12-19 | 2017-10-24 | Cancer Research Tech Ltd | Composés inhibiteurs de parg |
PT3870575T (pt) * | 2018-10-25 | 2023-05-12 | Viiv Healthcare Uk No 5 Ltd | Inibidores da replicação do vírus da imunodeficiência humana |
-
2020
- 2020-09-18 US US17/761,935 patent/US20220389003A1/en active Pending
- 2020-09-18 WO PCT/US2020/051486 patent/WO2021055744A1/en not_active Application Discontinuation
- 2020-09-18 TW TW109132483A patent/TWI873187B/zh active
- 2020-09-18 MX MX2022003276A patent/MX2022003276A/es unknown
- 2020-09-18 CA CA3147493A patent/CA3147493A1/en active Pending
- 2020-09-18 CN CN202080065861.1A patent/CN114555593A/zh active Pending
- 2020-09-18 AU AU2020348489A patent/AU2020348489A1/en active Pending
- 2020-09-18 JP JP2022517374A patent/JP2022548690A/ja not_active Ceased
- 2020-09-18 KR KR1020227012903A patent/KR20220066922A/ko active Pending
- 2020-09-18 EP EP20786137.8A patent/EP4031249A1/en active Pending
- 2020-09-18 BR BR112022004624A patent/BR112022004624A2/pt unknown
-
2022
- 2022-03-16 IL IL291436A patent/IL291436A/en unknown
-
2024
- 2024-11-01 JP JP2024193094A patent/JP2025016684A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022548690A (ja) | 2022-11-21 |
CA3147493A1 (en) | 2021-03-25 |
MX2022003276A (es) | 2022-04-11 |
CN114555593A (zh) | 2022-05-27 |
TW202120501A (zh) | 2021-06-01 |
AU2020348489A1 (en) | 2022-05-05 |
TWI873187B (zh) | 2025-02-21 |
IL291436A (en) | 2022-05-01 |
BR112022004624A2 (pt) | 2022-05-31 |
EP4031249A1 (en) | 2022-07-27 |
WO2021055744A1 (en) | 2021-03-25 |
KR20220066922A (ko) | 2022-05-24 |
US20220389003A1 (en) | 2022-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2025016684A (ja) | Parg阻害剤としての4-置換インドールおよびインダゾールスルホンアミド誘導体 | |
KR102616970B1 (ko) | Prmt5-매개성 질환의 치료 또는 예방에 유용한 화합물 | |
EP3630749B1 (en) | 2-quinolone derived inhibitors of bcl6 | |
US11274098B2 (en) | Tricyclic compounds for use in treatment of proliferative disorders | |
WO2021003314A1 (en) | Heterocyclic compounds as kinase inhibitors | |
WO2024173524A1 (en) | Heteroaryl-substituted benzimidazole compounds | |
WO2024173453A1 (en) | Heteroaryl-substituted imidazopyridine compounds | |
WO2024173514A1 (en) | Amide and ester-substituted imidazopyridine compounds | |
CN114269742B (zh) | 作为治疗剂的4-(咪唑并[1,2-a]吡啶-3-基)-N-(吡啶基)嘧啶-2-胺的衍生物 | |
WO2014160177A2 (en) | Quinazoline inhibitors of pi3k | |
WO2024173530A1 (en) | Heteroaryl-substituted pyrazolo/imidazo pyridine compounds | |
EP4584267A1 (en) | Novel compounds as ck2 inhibitors | |
WO2024092222A1 (en) | Modulators of mas-related g-protein receptor d and related products and methods |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241101 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20241101 |