JP2025010402A - ロキソプロフェン及び可溶化剤を含有する皮膚外用剤 - Google Patents
ロキソプロフェン及び可溶化剤を含有する皮膚外用剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2025010402A JP2025010402A JP2024193417A JP2024193417A JP2025010402A JP 2025010402 A JP2025010402 A JP 2025010402A JP 2024193417 A JP2024193417 A JP 2024193417A JP 2024193417 A JP2024193417 A JP 2024193417A JP 2025010402 A JP2025010402 A JP 2025010402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- loxoprofen
- polysorbate
- skin
- preparation
- topical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims abstract description 91
- 229960002373 loxoprofen Drugs 0.000 title claims abstract description 65
- 239000002904 solvent Substances 0.000 title description 9
- YMBXTVYHTMGZDW-UHFFFAOYSA-N loxoprofen Chemical compound C1=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C1CC1C(=O)CCC1 YMBXTVYHTMGZDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- BAZQYVYVKYOAGO-UHFFFAOYSA-M loxoprofen sodium hydrate Chemical compound O.O.[Na+].C1=CC(C(C([O-])=O)C)=CC=C1CC1C(=O)CCC1 BAZQYVYVKYOAGO-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 70
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 45
- NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N (-)-Menthol Chemical compound CC(C)[C@@H]1CC[C@@H](C)C[C@H]1O NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 229950008882 polysorbate Drugs 0.000 claims abstract description 14
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N d-alpha-tocopherol Natural products OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 235000010384 tocopherol Nutrition 0.000 claims abstract description 13
- 239000011732 tocopherol Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229960001295 tocopherol Drugs 0.000 claims abstract description 13
- 229930003799 tocopherol Natural products 0.000 claims abstract description 13
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 claims abstract description 13
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 229960004756 ethanol Drugs 0.000 claims abstract description 5
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 claims description 43
- -1 patch Substances 0.000 claims description 22
- ZAKOWWREFLAJOT-CEFNRUSXSA-N D-alpha-tocopherylacetate Chemical compound CC(=O)OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C ZAKOWWREFLAJOT-CEFNRUSXSA-N 0.000 claims description 17
- 229940042585 tocopherol acetate Drugs 0.000 claims description 17
- NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N DL-menthol Natural products CC(C)C1CCC(C)CC1O NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 claims description 10
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 claims description 10
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 claims description 10
- 229940068968 polysorbate 80 Drugs 0.000 claims description 10
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 claims description 8
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000001818 polyoxyethylene sorbitan monostearate Substances 0.000 claims description 8
- 235000010989 polyoxyethylene sorbitan monostearate Nutrition 0.000 claims description 8
- 229940113124 polysorbate 60 Drugs 0.000 claims description 8
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001219 Polysorbate 40 Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002642 Polysorbate 65 Polymers 0.000 claims description 3
- 239000006071 cream Substances 0.000 claims description 3
- 239000002674 ointment Substances 0.000 claims description 3
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 claims description 3
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000000249 polyoxyethylene sorbitan monopalmitate Substances 0.000 claims description 3
- 235000010483 polyoxyethylene sorbitan monopalmitate Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000001816 polyoxyethylene sorbitan tristearate Substances 0.000 claims description 3
- 235000010988 polyoxyethylene sorbitan tristearate Nutrition 0.000 claims description 3
- 229940068977 polysorbate 20 Drugs 0.000 claims description 3
- 229940101027 polysorbate 40 Drugs 0.000 claims description 3
- 229940099511 polysorbate 65 Drugs 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 claims 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 10
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 abstract description 3
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 50
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 37
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 17
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 14
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 14
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 14
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 14
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 231100000245 skin permeability Toxicity 0.000 description 10
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 9
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 8
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 8
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229960004211 loxoprofen sodium dihydrate Drugs 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 6
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229960004063 propylene glycol Drugs 0.000 description 6
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 6
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 6
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 5
- YMBXTVYHTMGZDW-UHFFFAOYSA-M loxoprofen(1-) Chemical compound C1=CC(C(C([O-])=O)C)=CC=C1CC1C(=O)CCC1 YMBXTVYHTMGZDW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 4
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 3
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Chemical compound CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N (R)-camphor Chemical compound C1C[C@@]2(C)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N 0.000 description 2
- MPDGHEJMBKOTSU-YKLVYJNSSA-N 18beta-glycyrrhetic acid Chemical compound C([C@H]1C2=CC(=O)[C@H]34)[C@@](C)(C(O)=O)CC[C@]1(C)CC[C@@]2(C)[C@]4(C)CC[C@@H]1[C@]3(C)CC[C@H](O)C1(C)C MPDGHEJMBKOTSU-YKLVYJNSSA-N 0.000 description 2
- GZIFEOYASATJEH-UHFFFAOYSA-N D-delta tocopherol Natural products OC1=CC(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 GZIFEOYASATJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- ZTHYODDOHIVTJV-UHFFFAOYSA-N Propyl gallate Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 ZTHYODDOHIVTJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 2
- 230000001760 anti-analgesic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 2
- 229940124599 anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 2
- 230000001754 anti-pyretic effect Effects 0.000 description 2
- 229940125715 antihistaminic agent Drugs 0.000 description 2
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 description 2
- 239000002221 antipyretic Substances 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- KVYGGMBOZFWZBQ-UHFFFAOYSA-N benzyl nicotinate Chemical compound C=1C=CN=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 KVYGGMBOZFWZBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 210000001156 gastric mucosa Anatomy 0.000 description 2
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 2
- 235000011167 hydrochloric acid Nutrition 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 2
- RGOVYLWUIBMPGK-UHFFFAOYSA-N nonivamide Chemical compound CCCCCCCCC(=O)NCC1=CC=C(O)C(OC)=C1 RGOVYLWUIBMPGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- RZJQGNCSTQAWON-UHFFFAOYSA-N rofecoxib Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)C)=CC=C1C1=C(C=2C=CC=CC=2)C(=O)OC1 RZJQGNCSTQAWON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000371 rofecoxib Drugs 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- GZIFEOYASATJEH-VHFRWLAGSA-N δ-tocopherol Chemical compound OC1=CC(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 GZIFEOYASATJEH-VHFRWLAGSA-N 0.000 description 2
- SPSPIUSUWPLVKD-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibutyl-6-methylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=C(C)C(O)=C1CCCC SPSPIUSUWPLVKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000005751 Alcohol Oxidoreductases Human genes 0.000 description 1
- 108010031132 Alcohol Oxidoreductases Proteins 0.000 description 1
- 241000086254 Arnica montana Species 0.000 description 1
- 208000006820 Arthralgia Diseases 0.000 description 1
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Natural products OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- DBAKFASWICGISY-BTJKTKAUSA-N Chlorpheniramine maleate Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O.C=1C=CC=NC=1C(CCN(C)C)C1=CC=C(Cl)C=C1 DBAKFASWICGISY-BTJKTKAUSA-N 0.000 description 1
- 241000723346 Cinnamomum camphora Species 0.000 description 1
- YASYEJJMZJALEJ-UHFFFAOYSA-N Citric acid monohydrate Chemical compound O.OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O YASYEJJMZJALEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000034656 Contusions Diseases 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- OVBJJZOQPCKUOR-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt dihydrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[O-]C(=O)C[NH+](CC([O-])=O)CC[NH+](CC([O-])=O)CC([O-])=O OVBJJZOQPCKUOR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPDGHEJMBKOTSU-UHFFFAOYSA-N Glycyrrhetinsaeure Natural products C12C(=O)C=C3C4CC(C)(C(O)=O)CCC4(C)CCC3(C)C1(C)CCC1C2(C)CCC(O)C1(C)C MPDGHEJMBKOTSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- QAQJMLQRFWZOBN-LAUBAEHRSA-N L-ascorbyl-6-palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O QAQJMLQRFWZOBN-LAUBAEHRSA-N 0.000 description 1
- 235000000072 L-ascorbyl-6-palmitate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011786 L-ascorbyl-6-palmitate Substances 0.000 description 1
- 208000008930 Low Back Pain Diseases 0.000 description 1
- 206010028391 Musculoskeletal Pain Diseases 0.000 description 1
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 208000007613 Shoulder Pain Diseases 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 208000010040 Sprains and Strains Diseases 0.000 description 1
- 208000000491 Tendinopathy Diseases 0.000 description 1
- 206010043255 Tendonitis Diseases 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124532 absorption promoter Drugs 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 1
- 229960004543 anhydrous citric acid Drugs 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 229950004580 benzyl nicotinate Drugs 0.000 description 1
- CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N butylated hydroxyanisole Chemical compound COC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1.COC1=CC=C(O)C=C1C(C)(C)C CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 1
- 229960000846 camphor Drugs 0.000 description 1
- 229930008380 camphor Natural products 0.000 description 1
- 229940007061 capsicum extract Drugs 0.000 description 1
- 239000001943 capsicum frutescens fruit extract Substances 0.000 description 1
- 229940046978 chlorpheniramine maleate Drugs 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 208000024764 elbow pain Diseases 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229960003720 enoxolone Drugs 0.000 description 1
- 239000010642 eucalyptus oil Substances 0.000 description 1
- 229940044949 eucalyptus oil Drugs 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 241000411851 herbal medicine Species 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- TYQCGQRIZGCHNB-JLAZNSOCSA-N l-ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(O)=C(O)C1=O TYQCGQRIZGCHNB-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 description 1
- 229960003511 macrogol Drugs 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000001525 mentha piperita l. herb oil Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 1
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 235000019477 peppermint oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229940068965 polysorbates Drugs 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 1
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000473 propyl gallate Substances 0.000 description 1
- 235000010388 propyl gallate Nutrition 0.000 description 1
- 229940075579 propyl gallate Drugs 0.000 description 1
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940037001 sodium edetate Drugs 0.000 description 1
- 229940079827 sodium hydrogen sulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- CRPCXAMJWCDHFM-UHFFFAOYSA-M sodium;5-oxopyrrolidine-2-carboxylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1CCC(=O)N1 CRPCXAMJWCDHFM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 201000004415 tendinitis Diseases 0.000 description 1
- 229940098465 tincture Drugs 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
【課題】ロキソプロフェン及びその他の有効成分を含有する皮膚外用剤(配合剤)において、ロキソプロフェンの経皮吸収性をさらに高めた皮膚外用剤を提供すること。【解決手段】ロキソプロフェン又はその塩、l-メントール、エタノール、トコフェロール又はその誘導体、及びポリソルベートを含有する皮膚外用剤。【選択図】なし
Description
本発明は、優れた鎮痛消炎作用を有するロキソプロフェンを含有する皮膚外用剤に関する。より詳しくは、本発明は、ロキソプロフェンに特定の可溶化剤を含有させることによって、これまでのロキソプロフェン外用剤やその製剤技術に比べ、経皮吸収性を顕著に向上させた皮膚外用剤に関する。
プロピオン酸系非ステロイド性解熱鎮痛消炎剤(NSAIDs)であるロキソプロフェンは、他のNSAIDsと同様にプロスタグランジン生合成の抑制作用に基づく解熱・鎮痛・消炎作用を有する。なお、ロキソプロフェンは経口投与後に胃粘膜刺激作用の弱い未変化体のまま消化管から吸収され、体内で活性体となるプロドラッグであるため、活性体よりも胃粘膜障害は少ないという特徴を有することでも知られている(例えば、非特許文献1参照)。
近年、ロキソプロフェンは外用消炎鎮痛剤としてもパップ剤、テープ剤及びゲル剤が市販され、臨床に供されている(例えば、非特許文献2参照)。なお、ロキソプロフェンは、皮膚においてもケトン還元酵素によってトランス-OH体(活性体)に変換されることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
l-メントールは外用剤では血行促進成分として使用されるほか、医薬品添加剤では清涼化剤や香料として使用されている。トコフェロール酢酸エステルは外用剤としては血行促進成分として使用されるほか、医薬品添加剤では安定化剤、抗酸化剤として使用されている。
ポリソルベートは外用剤では安定化剤、界面活性剤、可溶(化)剤、基剤、懸濁(化)剤、湿潤剤、消泡剤、乳化剤、粘稠剤、分散剤、溶解剤、溶解補助剤等として使用されている。
これまでに、ロキソプロフェンを含有する外用剤において、カルボキシビニルポリマーや、プロピレングリコール及びプロピレングリコール脂肪酸エステルを添加剤として配合することでロキソプロフェンの経皮吸収を高めたことが開示されている(特許文献2、3参照)。また、皮膚外用液剤の使用感を高めるために、プロピレングリコール、ブチレングリコールやグリセリン等の多価アルコールを添加することが多いが、これらの多価アルコールが、薬効成分の経皮吸収促進剤として使用されていることが知られている(特許文献4参照)。また、抗ヒスタミン剤が、非ステロイド性消炎鎮痛剤の皮膚透過性を亢進し、かつ、主剤の薬理効果をあげることが知られている(特許文献5参照)。
また、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油を添加することで、酸性条件における析出あるいは沈殿の生成を防止することが知られている(特許文献6参照)。
また、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油を添加することで、酸性条件における析出あるいは沈殿の生成を防止することが知られている(特許文献6参照)。
さらに、ロキソプロフェン及びイソプロパノールを含有する皮膚外用剤も知られている(特許文献7参照)。
しかし、ロキソプロフェン、トコフェロール酢酸エステル、l-メントール及びエタノールを含有する外用剤において、可溶化剤がロキソプロフェンの経皮吸収性にどのように影響するかについては全く知られていない。
薬理と治療 Vol.16 No.2 1988 p.611-619
JAPIC 医療用医薬品集2013 丸善 2012
本発明の課題は、ロキソプロフェン及びその他の有効成分を含有する皮膚外用剤(配合剤)において、ロキソプロフェンの経皮吸収性をさらに高めた皮膚外用剤を提供することである。
本発明者らは、ロキソプロフェン含有する皮膚外用剤において、血行促進作用等の付与を目的として、トコフェロール酢酸エステル及びl-メントール等の成分をさらに含有する外用剤(配合剤)を開発するため、それらの有効成分を可溶化させるために添加する成分について検討した。その結果、ロキソプロフェン、トコフェロール酢酸エステル、エタノール及びl-メントールを含有する外用剤にポリオキシエチレン硬化ヒマシ油を配合すると、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油を配合しない場合に比べて外観は改善するものの、皮膚透過性は低下することがわかった。そこで、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油の代わりにポリソルベート(ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルともいう)を配合すると、ロキソプロフェンの経皮吸収性が著しく増加することを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明によれば以下の発明が提供される。
(1) ロキソプロフェン又はその塩、l-メントール、エタノール、トコフェロール又はその誘導体、及びポリソルベートを含有する皮膚外用剤。
(2) ポリソルベートが、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート65及びポリソルベート80から選ばれる1種または2種以上である、(1)に記載の皮膚外用剤。
(3) ポリソルベートが、ポリソルベート60又はポリソルベート80である、(1)に記載の皮膚外用剤。
(4) 皮膚外用剤におけるポリソルベートの含有量が、0.2~18重量%である、(1)~(3)のいずれか一に記載の皮膚外用剤。
(5) トコフェロール又はその誘導体が、トコフェロール酢酸エステルである、(1)~(4)のいずれか一に記載の皮膚外用剤。
(6) 皮膚外用剤のpHが4.0~12.0である、(1)~(5)のいずれか一に記載の皮膚外用剤。
(7) 鎮痛消炎用である、(1)~(6)のいずれか一に記載の皮膚外用剤。
(8) 剤形が外用液剤、軟膏剤、クリーム剤、スプレー剤、ゲル剤、貼付剤、又は外用固形剤である、(1)~(7)のいずれか一に記載の皮膚外用剤。
(9) 剤形が外用液剤である、(1)~(7)のいずれか一に記載の皮膚外用剤。
(1) ロキソプロフェン又はその塩、l-メントール、エタノール、トコフェロール又はその誘導体、及びポリソルベートを含有する皮膚外用剤。
(2) ポリソルベートが、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート65及びポリソルベート80から選ばれる1種または2種以上である、(1)に記載の皮膚外用剤。
(3) ポリソルベートが、ポリソルベート60又はポリソルベート80である、(1)に記載の皮膚外用剤。
(4) 皮膚外用剤におけるポリソルベートの含有量が、0.2~18重量%である、(1)~(3)のいずれか一に記載の皮膚外用剤。
(5) トコフェロール又はその誘導体が、トコフェロール酢酸エステルである、(1)~(4)のいずれか一に記載の皮膚外用剤。
(6) 皮膚外用剤のpHが4.0~12.0である、(1)~(5)のいずれか一に記載の皮膚外用剤。
(7) 鎮痛消炎用である、(1)~(6)のいずれか一に記載の皮膚外用剤。
(8) 剤形が外用液剤、軟膏剤、クリーム剤、スプレー剤、ゲル剤、貼付剤、又は外用固形剤である、(1)~(7)のいずれか一に記載の皮膚外用剤。
(9) 剤形が外用液剤である、(1)~(7)のいずれか一に記載の皮膚外用剤。
本発明の、ロキソプロフェン又はその塩、l-メントール、エタノール、トコフェロール又はその誘導体、及びポリソルベートを含有する皮膚外用剤は、使用感に優れ、ロキソプロフェンの経皮吸収性が増強され、優れた消炎・鎮痛作用、血行促進作用を有するため、臨床上極めて有用である。
本発明において、「ロキソプロフェン又はその塩」とは、ロキソプロフェン又はその塩、並びにそれらの水和物を含むものである。ロキソプロフェンの塩としては、薬理学的に許容できる塩が好ましく、より好ましくは、ロキソプロフェンナトリウム又はロキソプロフェンナトリウム・2水和物であり、さらに好ましくは、ロキソプロフェンナトリウム・2水和物である。なお、本明細書においてロキソプロフェンと言う場合には、ロキソプロフェン又はその塩、並びにそれらの水和物を包含するものとする。
本発明におけるロキソプロフェンは、ロキソプロフェンナトリウム水和物として第17改正日本薬局方に収載されている。
本発明におけるl-メントールは、第17改正日本薬局方や医薬品添加物事典2016(薬事日報社、2016)に収載されている。
本発明におけるトコフェロール又はその誘導体としては、トコフェロール、d-δ-トコフェロール、トコフェロール酢酸エステル等を挙げることができ、好ましくは、トコフェロール酢酸エステルである。トコフェロール、d-δ-トコフェロール、トコフェロール酢酸エステルは第17改正日本薬局方や医薬品添加物事典2016に収載されている。
本発明の皮膚外用剤は、多価アルコールを含んでいてもよい。本発明における多価アルコールとは、可溶化剤、基剤、湿潤剤、粘稠剤、溶剤、溶解補助剤等の用途で外用剤に用いられる、分子内に水酸基が2個以上あるアルコールであり、例えば、プロピレングリコール、1,3‐ブチレングリコール、マクロゴール(ポリエチレングリコールともいう)、D‐ソルビトールであり、医薬品添加物事典2016に収載されている。
本発明の皮膚外用剤におけるエタノール(エチルアルコールともいう)としては、可溶化剤、基剤、溶剤、溶解補助剤の用途で外用剤に用いられ、エタノール、無水エタノール等を挙げることができる。本発明におけるエタノール、無水エタノールは、医薬品添加物事典2016に収載されている。
本発明の皮膚外用剤におけるポリソルベートは、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート65、ポリソルベート80等を挙げることができ、好ましくはポリソルベート60又はポリソルベート80である。
本発明の皮膚外用剤における、ロキソプロフェンの含有量は、ロキソプロフェンナトリウム・2水和物として、好ましくは、0.1~10重量%であり、より好ましくは、0.5~8.5重量%である。
また、本発明の皮膚外用剤におけるl-メントールの含有量は、好ましくは0.01~10重量%であり、より好ましくは、0.5~7.5重量%である。
また、本発明の皮膚外用剤におけるトコフェロール又はその誘導体の含有量は、通常は0.001~5重量%であり、好ましくは0.05~3重量%であり、より好ましくは、0.1~1重量%である。
また、本発明の皮膚外用剤におけるポリソルベートの含有量は、0.2~18重量%であり、好ましくは0.5~15重量%であり、より好ましくは1.0~12重量%である。
さらに、本発明におけるトコフェロール又はその誘導体とポリソルベートの配合比率は、トコフェロール又はその誘導体1重量部あたり、ポリソルベート2重量部以上が好ましく、5重量部以上であることがより好ましい。
また、本発明の皮膚外用剤におけるl-メントールの含有量は、好ましくは0.01~10重量%であり、より好ましくは、0.5~7.5重量%である。
また、本発明の皮膚外用剤におけるトコフェロール又はその誘導体の含有量は、通常は0.001~5重量%であり、好ましくは0.05~3重量%であり、より好ましくは、0.1~1重量%である。
また、本発明の皮膚外用剤におけるポリソルベートの含有量は、0.2~18重量%であり、好ましくは0.5~15重量%であり、より好ましくは1.0~12重量%である。
さらに、本発明におけるトコフェロール又はその誘導体とポリソルベートの配合比率は、トコフェロール又はその誘導体1重量部あたり、ポリソルベート2重量部以上が好ましく、5重量部以上であることがより好ましい。
さらに本発明の皮膚外用剤におけるエタノールの添加量の範囲は、特に限定されないが、好ましくは、10.0~70.0重量%であり、より好ましくは、30.0~60.0%である。
さらに、多価アルコールを添加する場合における多価アルコールの添加量は特に限定されないが、いずれも好適には0.5~20%であり、より好ましくは、1.0~15%である。
さらに、多価アルコールを添加する場合における多価アルコールの添加量は特に限定されないが、いずれも好適には0.5~20%であり、より好ましくは、1.0~15%である。
また、皮膚外用剤のpHの範囲は、好ましくは4.0~12.0であり、より好ましくは4.0~8.0であり、さらに好ましくは5.0~7.5であり、最も好ましくは、6.0~7.5である。
本発明の皮膚外用剤において、上記成分以外の鎮痛消炎用の皮膚外用剤に通常使用される、薬物や医薬品添加物を添加することができる。
かかる薬物としては、例えば、グリチルレチン酸等の抗炎症剤、クロルフェニラミンマレイン酸塩等の抗ヒスタミン剤、ニコチン酸ベンジルエステル等の血行改善成分、トウガラシエキス、ノナン酸バニリルアミド等の局所刺激成分、アルニカチンキ等の生薬成分等を挙げることができ、これらの薬物は、本発明の効果を損なわない範囲で配合することができる。
かかる薬物としては、例えば、グリチルレチン酸等の抗炎症剤、クロルフェニラミンマレイン酸塩等の抗ヒスタミン剤、ニコチン酸ベンジルエステル等の血行改善成分、トウガラシエキス、ノナン酸バニリルアミド等の局所刺激成分、アルニカチンキ等の生薬成分等を挙げることができ、これらの薬物は、本発明の効果を損なわない範囲で配合することができる。
上記成分以外の医薬品添加物は、例えば、経時的な含量安定性や使用感の更なる向上等を目的として必要に応じて添加するものであり、例えば、湿潤剤、pH調節剤、抗酸化剤や清涼化剤等を挙げることができる。
かかる湿潤剤としては、例えばdl-ピロリドンカルボン酸ナトリウム等を添加することができる。
pH調節剤としては、例えば、塩酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸、乳酸等の有機酸、トリエタノールアミン等の有機アミン等を用いることができる。
抗酸化剤としては、例えば、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビン酸、亜硫酸水素ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム、クエン酸水和物、無水クエン酸、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、ベンゾトリアゾール、没食子酸プロピル等を用いることができる。
清涼化剤としては、例えば、カンフル、dl-カンフル、ハッカ油、ユーカリ油等を挙げることができる。
かかる湿潤剤としては、例えばdl-ピロリドンカルボン酸ナトリウム等を添加することができる。
pH調節剤としては、例えば、塩酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、リン酸、乳酸等の有機酸、トリエタノールアミン等の有機アミン等を用いることができる。
抗酸化剤としては、例えば、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビン酸、亜硫酸水素ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム、クエン酸水和物、無水クエン酸、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、ベンゾトリアゾール、没食子酸プロピル等を用いることができる。
清涼化剤としては、例えば、カンフル、dl-カンフル、ハッカ油、ユーカリ油等を挙げることができる。
本発明の皮膚外用剤の具体的な剤形としては、例えば、外用液剤、軟膏剤、クリーム剤、スプレー剤(外用エアゾール剤、ポンプスプレー剤)、ゲル剤、貼付剤(テープ剤、パップ剤)、又は外用固形剤等を挙げることができ、各剤形に適した添加剤や基剤を適宜使用し、第17改正日本薬局方などに記載される通常の方法に従い、製造することができる。本発明の皮膚外用剤の剤形としては、外用液剤又はゲル剤が好ましく、外用液剤が特に好ましい。
また、本発明の皮膚外用剤の製剤は、アルミニウム等の金属製の容器・包装、又は、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂製の容器・包装に収容し、密封することができる。かかる容器は、従来から汎用されているスポンジ状の塗布部材を備えたボトル容器や、ロールオン容器でもよい。スポンジ状の塗布部材の素材は、ポリエチレン等のオレフィン系樹脂やポリウレタンでもよい。
また、本発明の皮膚外用剤の製剤は、アルミニウム等の金属製の容器・包装、又は、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂製の容器・包装に収容し、密封することができる。かかる容器は、従来から汎用されているスポンジ状の塗布部材を備えたボトル容器や、ロールオン容器でもよい。スポンジ状の塗布部材の素材は、ポリエチレン等のオレフィン系樹脂やポリウレタンでもよい。
本発明の皮膚外用剤は、鎮痛消炎用として、痛みや炎症を有する患者、例えば、腰痛、打撲、捻挫、肩こりに伴う肩の痛み、腱鞘炎、肘の痛み、関節痛等の患者に使用することができる。本発明の皮膚外用剤は、前記患者に対し、これを1日1~数回、適量を患部に塗布、噴霧又は貼付する。
以下に、実施例をあげて本発明を更に具体的に説明する。
以下に、実施例をあげて本発明を更に具体的に説明する。
(試験例1)ロキソプロフェン含有皮膚外用剤の皮膚透過性試験1
(1)試験材料及び検体の調製
ロキソプロフェンナトリウム・2水和物は第一三共ケミカルファーマ(株)製のものを、トコフェロール酢酸エステルは理研ビタミン(株)製のものを、l-メントールは鈴木薄荷(株)製のものを、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60は日光ケミカルズ(株)製のものを、塩酸は関東化学(株)製のものを、プロピレングリコールは丸石製薬(株)製のものを、無水エタノールは今津薬品工業(株)製のものを、それぞれ使用した。以下の表1に記載した成分を混合して溶解後、検体1、2の液剤を得た。検体1及び2のpHは、ともに6.5に調整した
(1)試験材料及び検体の調製
ロキソプロフェンナトリウム・2水和物は第一三共ケミカルファーマ(株)製のものを、トコフェロール酢酸エステルは理研ビタミン(株)製のものを、l-メントールは鈴木薄荷(株)製のものを、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60は日光ケミカルズ(株)製のものを、塩酸は関東化学(株)製のものを、プロピレングリコールは丸石製薬(株)製のものを、無水エタノールは今津薬品工業(株)製のものを、それぞれ使用した。以下の表1に記載した成分を混合して溶解後、検体1、2の液剤を得た。検体1及び2のpHは、ともに6.5に調整した
(2)試験方法
再生ヒト表皮モデル(EPISKIN large、有効拡散面積1.07cm2、株式会社ニコダームリサーチ)を12well組織培養プレート(IWAKI、旭硝子株式会社)に設置し、各wellに2mLの1/15 Mリン酸緩衝生理食塩液(pH7.4)(PBS)を分注し、これをレシーバ液とした。ドナー側には、各検体を200μL入れ、組織培養プレートの蓋をかぶせて、32℃のインキュベーター内に静置して皮膚透過性試験を実施した。透過後のレシーバ液を採取し、レシーバ液中のロキソプロフェンナトリウム濃度を、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定することで単位面積当たりのロキソプロフェンナトリウム皮膚透過量を算出した。試験は各検体3回ずつ行い、それらの平均値を算出し、その値から、透過2時間後におけるコントロール(検体1)の単位面積当たりのロキソプロフェンナトリウム累積皮膚透過量を100としたときの相対透過量として算出した。
再生ヒト表皮モデル(EPISKIN large、有効拡散面積1.07cm2、株式会社ニコダームリサーチ)を12well組織培養プレート(IWAKI、旭硝子株式会社)に設置し、各wellに2mLの1/15 Mリン酸緩衝生理食塩液(pH7.4)(PBS)を分注し、これをレシーバ液とした。ドナー側には、各検体を200μL入れ、組織培養プレートの蓋をかぶせて、32℃のインキュベーター内に静置して皮膚透過性試験を実施した。透過後のレシーバ液を採取し、レシーバ液中のロキソプロフェンナトリウム濃度を、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定することで単位面積当たりのロキソプロフェンナトリウム皮膚透過量を算出した。試験は各検体3回ずつ行い、それらの平均値を算出し、その値から、透過2時間後におけるコントロール(検体1)の単位面積当たりのロキソプロフェンナトリウム累積皮膚透過量を100としたときの相対透過量として算出した。
(3)外観の確認
得られた各液剤の製造直後の外観(透度・沈殿物)の目視確認を行った。透度は高いものからA、B、C、Dの4段階で評価し、Aのみ許容範囲とした。
沈殿物は-:沈殿物なし、+:沈殿物ありの2段階で評価し、-のみ許容範囲とした。
得られた各液剤の製造直後の外観(透度・沈殿物)の目視確認を行った。透度は高いものからA、B、C、Dの4段階で評価し、Aのみ許容範囲とした。
沈殿物は-:沈殿物なし、+:沈殿物ありの2段階で評価し、-のみ許容範囲とした。
なお、ロキソプロフェンナトリウムの定量は液体クロマトグラフィーにより行い、その条件は以下の通りである。
検出器:紫外吸光光度計(測定波長:210nm)、カラム:内径4.6mm、長さ15cmのステンレス間に5μmの液体クロマトグラフィー用オクタデシルシリル化シリカゲルを充てんしたもの、カラム温度:40°C、移動相:メタノール/水/リン酸(550: 450:1)
検出器:紫外吸光光度計(測定波長:210nm)、カラム:内径4.6mm、長さ15cmのステンレス間に5μmの液体クロマトグラフィー用オクタデシルシリル化シリカゲルを充てんしたもの、カラム温度:40°C、移動相:メタノール/水/リン酸(550: 450:1)
(4)試験結果
結果を表1に示す。
結果を表1に示す。
ロキソプロフェンナトリウム水和物の配合量はロキソプロフェンナトリウム1g(無水物換算)に相当する。
表1の検体1と検体2の比較により、ロキソプロフェン、l-メントール、トコフェロール酢酸エステル及び無水エタノールを含有する外用剤(配合剤)において、界面活性剤としてポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60を配合すると、配合しない場合に比べて外観の透度が向上したが、皮膚透過量が著しく低下することがわかった。
(試験例2)ロキソプロフェン含有皮膚外用剤の皮膚透過性試験2
(1)試験材料及び検体の調製
ロキソプロフェンナトリウム・2水和物はKOLON社製のものを、トコフェロール酢酸エステルはエーザイフードケミカル(株)製のものを、1,3-ブチレングリコールは関東化学(製)のものを、それぞれ使用した。l-メントール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、塩酸、及び無水エタノールは試験例1と同じものを使用した。以下の表2に記載した成分を混合して溶解後、検体3、4の液剤を得た。検体3及び4のpHは、ともに6.5に調整した。
(1)試験材料及び検体の調製
ロキソプロフェンナトリウム・2水和物はKOLON社製のものを、トコフェロール酢酸エステルはエーザイフードケミカル(株)製のものを、1,3-ブチレングリコールは関東化学(製)のものを、それぞれ使用した。l-メントール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、塩酸、及び無水エタノールは試験例1と同じものを使用した。以下の表2に記載した成分を混合して溶解後、検体3、4の液剤を得た。検体3及び4のpHは、ともに6.5に調整した。
(2)試験方法
再生ヒト表皮モデル(EPISKIN large、有効拡散面積1.07cm2、株式会社ニコダームリサーチ)を12well組織培養プレート(IWAKI、旭硝子株式会社)に設置し、試験例1と同様に皮膚透過性試験を実施した。透過後のレシーバ液を採取し、レシーバ液中のロキソプロフェンナトリウム濃度を、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定することで単位面積当たりのロキソプロフェンナトリウム皮膚透過量を算出した。試験は各検体3回ずつ行い、それらの平均値を算出し、その値から、透過2時間後におけるコントロール(検体4)の単位面積当たりのロキソプロフェンナトリウム累積皮膚透過量を100としたときの相対透過量として算出した。
再生ヒト表皮モデル(EPISKIN large、有効拡散面積1.07cm2、株式会社ニコダームリサーチ)を12well組織培養プレート(IWAKI、旭硝子株式会社)に設置し、試験例1と同様に皮膚透過性試験を実施した。透過後のレシーバ液を採取し、レシーバ液中のロキソプロフェンナトリウム濃度を、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定することで単位面積当たりのロキソプロフェンナトリウム皮膚透過量を算出した。試験は各検体3回ずつ行い、それらの平均値を算出し、その値から、透過2時間後におけるコントロール(検体4)の単位面積当たりのロキソプロフェンナトリウム累積皮膚透過量を100としたときの相対透過量として算出した。
(3)外観の確認
得られた各液剤の製造直後の外観(透度・沈殿物)の目視確認を試験例1と同様に行った。
得られた各液剤の製造直後の外観(透度・沈殿物)の目視確認を試験例1と同様に行った。
なお、ロキソプロフェンナトリウムの定量は試験例1と同様に行った。
(4)試験結果
結果を表2に示す。
結果を表2に示す。
ロキソプロフェンナトリウム水和物の配合量はロキソプロフェンナトリウム1g(無水物換算)に相当する。
表2の検体3と検体4との比較により、ロキソプロフェン、l-メントール、トコフェロール酢酸エステル及び無水エタノールを含有する外用剤(配合剤)において、界面活性剤を配合しない場合には製剤が白濁して沈殿物も生じ、界面活性剤としてポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60を配合すると外観の透度が向上するが、ロキソプロフェンの経皮吸収が低下することを見出した。
(試験例3)ロキソプロフェン含有皮膚外用剤の皮膚透過性試験3
(1)試験材料及び検体の調製
ロキソプロフェンナトリウム・2水和物は、トコフェロール酢酸エステル、l-メントール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、塩酸、1,3-ブチレングリコールおよび無水エタノールは試験例2と同じものを、ポリソルベート60及びポリソルベート80は日光ケミカルズ(株)製のものを、それぞれ使用した。以下の表3に記載した成分を混合して溶解後、検体4~6の液剤を得た。検体4~6のpHは、いずれも6.5に調整した。
(1)試験材料及び検体の調製
ロキソプロフェンナトリウム・2水和物は、トコフェロール酢酸エステル、l-メントール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、塩酸、1,3-ブチレングリコールおよび無水エタノールは試験例2と同じものを、ポリソルベート60及びポリソルベート80は日光ケミカルズ(株)製のものを、それぞれ使用した。以下の表3に記載した成分を混合して溶解後、検体4~6の液剤を得た。検体4~6のpHは、いずれも6.5に調整した。
(2)試験方法
再生ヒト表皮モデル(EPISKIN large、有効拡散面積1.07cm2、株式会社ニコダームリサーチ)を12well組織培養プレート(IWAKI、旭硝子株式会社)に設置し、試験例1と同様に皮膚透過性試験を実施した。透過後のレシーバ液を採取し、レシーバ液中のロキソプロフェンナトリウム濃度を、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定することで単位面積当たりのロキソプロフェンナトリウム皮膚透過量を算出した。試験は各検体3回ずつ行い、それらの平均値を算出し、その値から、透過2時間後におけるコントロール(検体4)の単位面積当たりのロキソプロフェンナトリウム累積皮膚透過量を100としたときの相対透過量として算出した。
再生ヒト表皮モデル(EPISKIN large、有効拡散面積1.07cm2、株式会社ニコダームリサーチ)を12well組織培養プレート(IWAKI、旭硝子株式会社)に設置し、試験例1と同様に皮膚透過性試験を実施した。透過後のレシーバ液を採取し、レシーバ液中のロキソプロフェンナトリウム濃度を、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定することで単位面積当たりのロキソプロフェンナトリウム皮膚透過量を算出した。試験は各検体3回ずつ行い、それらの平均値を算出し、その値から、透過2時間後におけるコントロール(検体4)の単位面積当たりのロキソプロフェンナトリウム累積皮膚透過量を100としたときの相対透過量として算出した。
(3)外観の確認
得られた各液剤の製造直後の外観(透度・沈殿物)の目視確認を試験例1と同様に行った。
得られた各液剤の製造直後の外観(透度・沈殿物)の目視確認を試験例1と同様に行った。
なお、ロキソプロフェンナトリウムの定量は試験例1と同様に行った。
(4)試験結果
結果を表3に示す。
結果を表3に示す。
ロキソプロフェンナトリウム水和物の配合量はロキソプロフェンナトリウム1g(無水物換算)に相当する。
表3の検体5及び検体6と、検体4との比較により、ロキソプロフェン、l-メントール、トコフェロール酢酸エステル及び無水エタノールを含有する外用剤(配合剤)において、界面活性剤としてポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60を配合した場合に比べ、ポリソルベート60又はポリソルベート80を配合した方がロキソプロフェンの経皮吸収が増加することを見出した。製造直後の外観は、検体4、5、6ともに良好であった。
(試験例4)ロキソプロフェン含有皮膚外用剤の皮膚透過性試験4
(1)試験材料及び検体の調製
ロキソプロフェンナトリウム・2水和物、トコフェロール酢酸エステル、l-メントール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、塩酸、プロピレングリコール、及び無水エタノールは試験例1と同じものを、ポリソルベート80は試験例3と同じものを、それぞれ使用した。以下の表4に記載した成分を混合して溶解後、検体7、8の液剤を得た。検体7及び8のpHは、ともに6.5に調整した。
(1)試験材料及び検体の調製
ロキソプロフェンナトリウム・2水和物、トコフェロール酢酸エステル、l-メントール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、塩酸、プロピレングリコール、及び無水エタノールは試験例1と同じものを、ポリソルベート80は試験例3と同じものを、それぞれ使用した。以下の表4に記載した成分を混合して溶解後、検体7、8の液剤を得た。検体7及び8のpHは、ともに6.5に調整した。
(2)試験方法
再生ヒト表皮モデル(EPISKIN large、有効拡散面積1.07cm2、株式会社ニコダームリサーチ)を12well組織培養プレート(IWAKI、旭硝子株式会社)に設置し、試験例1と同様に皮膚透過性試験を実施した。透過後のレシーバ液を採取し、レシーバ液中のロキソプロフェンナトリウム濃度を、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定することで単位面積当たりのロキソプロフェンナトリウム皮膚透過量を算出した。試験は各検体3回ずつ行い、それらの平均値を算出し、その値から、透過2時間後におけるコントロール(検体7)の単位面積当たりのロキソプロフェンナトリウム累積皮膚透過量を100としたときの相対透過量として算出した。
再生ヒト表皮モデル(EPISKIN large、有効拡散面積1.07cm2、株式会社ニコダームリサーチ)を12well組織培養プレート(IWAKI、旭硝子株式会社)に設置し、試験例1と同様に皮膚透過性試験を実施した。透過後のレシーバ液を採取し、レシーバ液中のロキソプロフェンナトリウム濃度を、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定することで単位面積当たりのロキソプロフェンナトリウム皮膚透過量を算出した。試験は各検体3回ずつ行い、それらの平均値を算出し、その値から、透過2時間後におけるコントロール(検体7)の単位面積当たりのロキソプロフェンナトリウム累積皮膚透過量を100としたときの相対透過量として算出した。
(3)外観の確認
得られた各液剤の製造直後の外観(透度・沈殿物)の目視確認を試験例1と同様に行った。
得られた各液剤の製造直後の外観(透度・沈殿物)の目視確認を試験例1と同様に行った。
なお、ロキソプロフェンナトリウムの定量は試験例1と同様に行った。
(4)試験結果
結果を表4に示す。
結果を表4に示す。
表3の検体7と検体8との比較により、ロキソプロフェン、l-メントール、トコフェロール酢酸エステル及び無水エタノールを含有する外用剤(配合剤)において、トコフェロールの配合量を減らした場合においても、界面活性剤としてポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60を配合した場合に比べ、ポリソルベート80を配合した方がロキソプロフェンの経皮吸収が増加することを見出した。製造直後の外観は、検体7、8ともに良好であった。
(製剤例)
以下の表5及び6に記載した成分を攪拌・混合して溶解後、製剤例1~22の皮膚外用剤を得ることができる。
製造方法としては、上記成分及び分量を取り、日本薬局方製剤総則「外用液剤」、「ゲル剤」の項に準じて製造することができる。
以下の表5及び6に記載した成分を攪拌・混合して溶解後、製剤例1~22の皮膚外用剤を得ることができる。
製造方法としては、上記成分及び分量を取り、日本薬局方製剤総則「外用液剤」、「ゲル剤」の項に準じて製造することができる。
表5:外用液剤
※ロキソプロフェンナトリウム1g(無水物換算)に相当する。
表6:ゲル剤
※ロキソプロフェンナトリウム1g(無水物換算)に相当する。
本発明の、ロキソプロフェンを含有する皮膚外用剤は、使用感に優れ、ロキソプロフェンの経皮吸収性が増強され、優れた 消炎・鎮痛作用、血行促進作用を有するため、極めて有用である。
Claims (7)
- ロキソプロフェン又はその塩、l-メントール、エタノール、トコフェロール又はその誘導体を含有し、ノニオン性界面活性剤としてポリソルベートのみを含有する皮膚外用剤であって、剤形が軟膏剤、クリーム剤、貼付剤、又は外用固形剤であり、エタノールの含有量が45.0~70.0重量%である、皮膚外用剤。
- ポリソルベートが、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート65及びポリソルベート80から選ばれる1種または2種以上である、請求項1に記載の皮膚外用剤。
- ポリソルベートが、ポリソルベート60又はポリソルベート80である、請求項1に記載の皮膚外用剤。
- 皮膚外用剤におけるポリソルベートの含有量が、0.2~18重量%である、請求項1~3のいずれか一項に記載の皮膚外用剤。
- トコフェロール又はその誘導体が、トコフェロール酢酸エステルである、請求項1~4のいずれか一項に記載の皮膚外用剤。
- 皮膚外用剤のpHが4.0~12.0である、請求項1~5のいずれか一項に記載の皮膚外用剤。
- 鎮痛消炎用である、請求項1~6のいずれか一項に記載の皮膚外用剤。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019056481 | 2019-03-25 | ||
JP2019056481 | 2019-03-25 | ||
JP2020052486A JP7592396B2 (ja) | 2019-03-25 | 2020-03-24 | ロキソプロフェン及び可溶化剤を含有する皮膚外用剤 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020052486A Division JP7592396B2 (ja) | 2019-03-25 | 2020-03-24 | ロキソプロフェン及び可溶化剤を含有する皮膚外用剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2025010402A true JP2025010402A (ja) | 2025-01-20 |
Family
ID=72641816
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020052486A Active JP7592396B2 (ja) | 2019-03-25 | 2020-03-24 | ロキソプロフェン及び可溶化剤を含有する皮膚外用剤 |
JP2024158687A Pending JP2024163305A (ja) | 2019-03-25 | 2024-09-13 | ロキソプロフェン及び可溶化剤を含有する皮膚外用剤 |
JP2024193417A Pending JP2025010402A (ja) | 2019-03-25 | 2024-11-05 | ロキソプロフェン及び可溶化剤を含有する皮膚外用剤 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020052486A Active JP7592396B2 (ja) | 2019-03-25 | 2020-03-24 | ロキソプロフェン及び可溶化剤を含有する皮膚外用剤 |
JP2024158687A Pending JP2024163305A (ja) | 2019-03-25 | 2024-09-13 | ロキソプロフェン及び可溶化剤を含有する皮膚外用剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP7592396B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10218793A (ja) * | 1997-02-03 | 1998-08-18 | Nichiban Co Ltd | 経皮吸収型消炎鎮痛用テープ剤及びその製造方法 |
JP5970857B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2016-08-17 | 大正製薬株式会社 | ロキソプロフェン含有エアゾール剤組成物 |
CN106999446A (zh) * | 2014-09-18 | 2017-08-01 | 纽罗德姆有限公司 | 奥匹哌醇贴剂 |
KR20180098233A (ko) * | 2015-12-25 | 2018-09-03 | 코와 가부시키가이샤 | 록소프로펜을 함유하는 의약 제제 |
JP2018021002A (ja) * | 2016-01-29 | 2018-02-08 | 興和株式会社 | ロキソプロフェンを含有してなる医薬製剤 |
JP7160433B2 (ja) * | 2017-04-28 | 2022-10-25 | 第一三共ヘルスケア株式会社 | ロキソプロフェン配合皮膚用外用剤 |
JP7412871B2 (ja) * | 2017-06-27 | 2024-01-15 | 小林製薬株式会社 | 外用組成物 |
-
2020
- 2020-03-24 JP JP2020052486A patent/JP7592396B2/ja active Active
-
2024
- 2024-09-13 JP JP2024158687A patent/JP2024163305A/ja active Pending
- 2024-11-05 JP JP2024193417A patent/JP2025010402A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7592396B2 (ja) | 2024-12-02 |
JP2024163305A (ja) | 2024-11-21 |
JP2020158501A (ja) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2020258452B2 (en) | Topical compositions and methods for treating inflammatory skin diseases | |
JP6434104B2 (ja) | ジクロフェナク製剤 | |
JP7440591B2 (ja) | ロキソプロフェン配合皮膚用外用剤 | |
JP2023129547A (ja) | ロキソプロフェン配合皮膚用外用剤 | |
KR102184245B1 (ko) | 케토프로펜 국소 조성물 | |
JP7012089B2 (ja) | 皮膚炎および炎症性皮膚疾患の処置のためのカンナビノイドの製剤 | |
JPH04210914A (ja) | 水アルコール性ゲルを用いるイブプロフエンの経皮デリバリー方法 | |
JP2021014469A (ja) | ヘッジホッグ阻害性化合物の送達のための局所的製剤及びその使用 | |
JP4195178B2 (ja) | 消炎鎮痛外用剤 | |
JP7515277B2 (ja) | ロキソプロフェン配合皮膚外用剤 | |
JP7592396B2 (ja) | ロキソプロフェン及び可溶化剤を含有する皮膚外用剤 | |
JP2015083563A (ja) | ロキソプロフェン配合皮膚外用液剤 | |
JP2022036050A (ja) | ロキソプロフェン配合皮膚外用剤 | |
JP2022111098A (ja) | ロキソプロフェン配合皮膚外用剤 | |
JP2003226651A (ja) | 経皮吸収促進剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20241120 |