JP2024534386A - 化学療法抵抗性癌の治療方法における使用のための抗体-薬物コンジュゲート - Google Patents
化学療法抵抗性癌の治療方法における使用のための抗体-薬物コンジュゲート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024534386A JP2024534386A JP2024516564A JP2024516564A JP2024534386A JP 2024534386 A JP2024534386 A JP 2024534386A JP 2024516564 A JP2024516564 A JP 2024516564A JP 2024516564 A JP2024516564 A JP 2024516564A JP 2024534386 A JP2024534386 A JP 2024534386A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- cancer
- amino acid
- drug
- acid sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000611 antibody drug conjugate Substances 0.000 title claims description 441
- 229940049595 antibody-drug conjugate Drugs 0.000 title claims description 441
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 191
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 title abstract description 12
- 208000016691 refractory malignant neoplasm Diseases 0.000 title description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 360
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims abstract description 232
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims abstract description 205
- 102100029756 Cadherin-6 Human genes 0.000 claims abstract description 127
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 claims abstract description 57
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims abstract description 23
- 101000794604 Homo sapiens Cadherin-6 Proteins 0.000 claims abstract 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 380
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 301
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 190
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 166
- 238000009104 chemotherapy regimen Methods 0.000 claims description 139
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 claims description 116
- 229940123237 Taxane Drugs 0.000 claims description 113
- DKPFODGZWDEEBT-QFIAKTPHSA-N taxane Chemical class C([C@]1(C)CCC[C@@H](C)[C@H]1C1)C[C@H]2[C@H](C)CC[C@@H]1C2(C)C DKPFODGZWDEEBT-QFIAKTPHSA-N 0.000 claims description 109
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 103
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 claims description 101
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 claims description 86
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 claims description 84
- VSRXQHXAPYXROS-UHFFFAOYSA-N azanide;cyclobutane-1,1-dicarboxylic acid;platinum(2+) Chemical compound [NH2-].[NH2-].[Pt+2].OC(=O)C1(C(O)=O)CCC1 VSRXQHXAPYXROS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 84
- 229960004562 carboplatin Drugs 0.000 claims description 84
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 68
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 68
- 229930012538 Paclitaxel Natural products 0.000 claims description 66
- 229960001592 paclitaxel Drugs 0.000 claims description 66
- RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N taxol Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(C[C@@H](C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3([C@H]21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N 0.000 claims description 66
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 51
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 claims description 50
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 claims description 48
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 41
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 35
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 claims description 34
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 33
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 33
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 claims description 32
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 claims description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 26
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 23
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 23
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 23
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 23
- 238000011518 platinum-based chemotherapy Methods 0.000 claims description 23
- 125000001500 prolyl group Chemical group [H]N1C([H])(C(=O)[*])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 22
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 20
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 20
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 20
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 208000002154 non-small cell lung carcinoma Diseases 0.000 claims description 20
- 208000029729 tumor suppressor gene on chromosome 11 Diseases 0.000 claims description 20
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 19
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 claims description 19
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 claims description 19
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 claims description 19
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 claims description 19
- 125000001360 methionine group Chemical group N[C@@H](CCSC)C(=O)* 0.000 claims description 19
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 claims description 18
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 claims description 18
- 208000006265 Renal cell carcinoma Diseases 0.000 claims description 18
- 230000006240 deamidation Effects 0.000 claims description 18
- 125000000291 glutamic acid group Chemical group N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)* 0.000 claims description 18
- 125000000404 glutamine group Chemical group N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)* 0.000 claims description 18
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 claims description 18
- 206010005003 Bladder cancer Diseases 0.000 claims description 17
- 206010014733 Endometrial cancer Diseases 0.000 claims description 17
- 206010014759 Endometrial neoplasm Diseases 0.000 claims description 17
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 claims description 17
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 claims description 17
- 208000007097 Urinary Bladder Neoplasms Diseases 0.000 claims description 17
- 230000009435 amidation Effects 0.000 claims description 17
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 claims description 17
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 claims description 17
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims description 17
- 201000005112 urinary bladder cancer Diseases 0.000 claims description 17
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 15
- SDUQYLNIPVEERB-QPPQHZFASA-N gemcitabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1C(F)(F)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 SDUQYLNIPVEERB-QPPQHZFASA-N 0.000 claims description 14
- 208000024770 Thyroid neoplasm Diseases 0.000 claims description 13
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 claims description 13
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 claims description 13
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 claims description 13
- 229960005277 gemcitabine Drugs 0.000 claims description 13
- 201000002510 thyroid cancer Diseases 0.000 claims description 13
- 206010041067 Small cell lung cancer Diseases 0.000 claims description 11
- 208000006990 cholangiocarcinoma Diseases 0.000 claims description 11
- 208000000587 small cell lung carcinoma Diseases 0.000 claims description 11
- 206010004593 Bile duct cancer Diseases 0.000 claims description 10
- 201000001342 Fallopian tube cancer Diseases 0.000 claims description 10
- 208000013452 Fallopian tube neoplasm Diseases 0.000 claims description 10
- 206010027406 Mesothelioma Diseases 0.000 claims description 10
- 208000007571 Ovarian Epithelial Carcinoma Diseases 0.000 claims description 10
- 206010061902 Pancreatic neoplasm Diseases 0.000 claims description 10
- 208000026149 Primary peritoneal carcinoma Diseases 0.000 claims description 10
- 208000002495 Uterine Neoplasms Diseases 0.000 claims description 10
- 208000026900 bile duct neoplasm Diseases 0.000 claims description 10
- 208000015486 malignant pancreatic neoplasm Diseases 0.000 claims description 10
- 201000002528 pancreatic cancer Diseases 0.000 claims description 10
- 208000008443 pancreatic carcinoma Diseases 0.000 claims description 10
- 206010046766 uterine cancer Diseases 0.000 claims description 10
- 230000001394 metastastic effect Effects 0.000 claims description 9
- 206010061289 metastatic neoplasm Diseases 0.000 claims description 9
- 208000003174 Brain Neoplasms Diseases 0.000 claims description 8
- 206010008342 Cervix carcinoma Diseases 0.000 claims description 8
- 206010039491 Sarcoma Diseases 0.000 claims description 8
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 claims description 8
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 claims description 8
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 claims description 8
- 201000010536 head and neck cancer Diseases 0.000 claims description 8
- 208000014829 head and neck neoplasm Diseases 0.000 claims description 8
- 201000008968 osteosarcoma Diseases 0.000 claims description 8
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 claims description 3
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 claims description 3
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 abstract description 6
- 229940123780 DNA topoisomerase I inhibitor Drugs 0.000 abstract description 2
- 239000000365 Topoisomerase I Inhibitor Substances 0.000 abstract description 2
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 413
- 108010056045 K cadherin Proteins 0.000 description 132
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 128
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 97
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 94
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 93
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 78
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 65
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 61
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 60
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 55
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 54
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 53
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 51
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 49
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 49
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 43
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 41
- 229960004316 cisplatin Drugs 0.000 description 39
- DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L cisplatin Chemical compound N[Pt](N)(Cl)Cl DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 39
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 38
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 30
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 27
- ZDZOTLJHXYCWBA-VCVYQWHSSA-N N-debenzoyl-N-(tert-butoxycarbonyl)-10-deacetyltaxol Chemical compound O([C@H]1[C@H]2[C@@](C([C@H](O)C3=C(C)[C@@H](OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C=4C=CC=CC=4)C[C@]1(O)C3(C)C)=O)(C)[C@@H](O)C[C@H]1OC[C@]12OC(=O)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 ZDZOTLJHXYCWBA-VCVYQWHSSA-N 0.000 description 26
- 229960003668 docetaxel Drugs 0.000 description 26
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 22
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 21
- CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N Cyclophosphamide Chemical compound ClCCN(CCCl)P1(=O)NCCCO1 CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229960004397 cyclophosphamide Drugs 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 108010047041 Complementarity Determining Regions Proteins 0.000 description 14
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 14
- 239000000562 conjugate Substances 0.000 description 14
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 12
- -1 mitoxantrone) Chemical class 0.000 description 12
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 12
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 12
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 11
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 11
- ZVYVPGLRVWUPMP-FYSMJZIKSA-N exatecan Chemical class C1C[C@H](N)C2=C(CN3C4=CC5=C(C3=O)COC(=O)[C@]5(O)CC)C4=NC3=CC(F)=C(C)C1=C32 ZVYVPGLRVWUPMP-FYSMJZIKSA-N 0.000 description 11
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 11
- 102000000905 Cadherin Human genes 0.000 description 10
- 108050007957 Cadherin Proteins 0.000 description 10
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 10
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 10
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 10
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 229950009429 exatecan Drugs 0.000 description 9
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 8
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 8
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 8
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 8
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 description 7
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- PBVAJRFEEOIAGW-UHFFFAOYSA-N 3-[bis(2-carboxyethyl)phosphanyl]propanoic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.OC(=O)CCP(CCC(O)=O)CCC(O)=O PBVAJRFEEOIAGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 6
- 208000030808 Clear cell renal carcinoma Diseases 0.000 description 6
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 6
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PWKSKIMOESPYIA-BYPYZUCNSA-N L-N-acetyl-Cysteine Chemical compound CC(=O)N[C@@H](CS)C(O)=O PWKSKIMOESPYIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 6
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 230000003833 cell viability Effects 0.000 description 6
- 206010073251 clear cell renal cell carcinoma Diseases 0.000 description 6
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 6
- 230000005917 in vivo anti-tumor Effects 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 6
- 229940046159 pegylated liposomal doxorubicin Drugs 0.000 description 6
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 6
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 6
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 6
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 6
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 6
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 6
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 6
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 5
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 5
- 108010084592 Saporins Proteins 0.000 description 5
- JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N Vinblastine Natural products O=C(O[C@H]1[C@](O)(C(=O)OC)[C@@H]2N(C)c3c(cc(c(OC)c3)[C@]3(C(=O)OC)c4[nH]c5c(c4CCN4C[C@](O)(CC)C[C@H](C3)C4)cccc5)[C@@]32[C@H]2[C@@]1(CC)C=CCN2CC3)C JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N 0.000 description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 5
- 230000010056 antibody-dependent cellular cytotoxicity Effects 0.000 description 5
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 5
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 5
- 239000012830 cancer therapeutic Substances 0.000 description 5
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 5
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 5
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 5
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 5
- 229960003552 other antineoplastic agent in atc Drugs 0.000 description 5
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 5
- 238000011160 research Methods 0.000 description 5
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 5
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 5
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 5
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 5
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 4
- MWWSFMDVAYGXBV-RUELKSSGSA-N Doxorubicin hydrochloride Chemical compound Cl.O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 MWWSFMDVAYGXBV-RUELKSSGSA-N 0.000 description 4
- 239000002585 base Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 4
- 229960004679 doxorubicin Drugs 0.000 description 4
- 229960002918 doxorubicin hydrochloride Drugs 0.000 description 4
- 229960001101 ifosfamide Drugs 0.000 description 4
- HOMGKSMUEGBAAB-UHFFFAOYSA-N ifosfamide Chemical compound ClCCNP1(=O)OCCCN1CCCl HOMGKSMUEGBAAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 4
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 4
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 4
- 208000012988 ovarian serous adenocarcinoma Diseases 0.000 description 4
- 229960001756 oxaliplatin Drugs 0.000 description 4
- DWAFYCQODLXJNR-BNTLRKBRSA-L oxaliplatin Chemical compound O1C(=O)C(=O)O[Pt]11N[C@@H]2CCCC[C@H]2N1 DWAFYCQODLXJNR-BNTLRKBRSA-L 0.000 description 4
- 201000010279 papillary renal cell carcinoma Diseases 0.000 description 4
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 4
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 102000035087 single-pass transmembrane proteins Human genes 0.000 description 4
- 108091005496 single-pass transmembrane proteins Proteins 0.000 description 4
- 241000894007 species Species 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Natural products NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N Mytomycin Chemical compound C1N2C(C(C(C)=C(N)C3=O)=O)=C3[C@@H](COC(N)=O)[C@@]2(OC)[C@@H]2[C@H]1N2 NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N 0.000 description 3
- IEDXPSOJFSVCKU-HOKPPMCLSA-N [4-[[(2S)-5-(carbamoylamino)-2-[[(2S)-2-[6-(2,5-dioxopyrrolidin-1-yl)hexanoylamino]-3-methylbutanoyl]amino]pentanoyl]amino]phenyl]methyl N-[(2S)-1-[[(2S)-1-[[(3R,4S,5S)-1-[(2S)-2-[(1R,2R)-3-[[(1S,2R)-1-hydroxy-1-phenylpropan-2-yl]amino]-1-methoxy-2-methyl-3-oxopropyl]pyrrolidin-1-yl]-3-methoxy-5-methyl-1-oxoheptan-4-yl]-methylamino]-3-methyl-1-oxobutan-2-yl]amino]-3-methyl-1-oxobutan-2-yl]-N-methylcarbamate Chemical group CC[C@H](C)[C@@H]([C@@H](CC(=O)N1CCC[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](C)C(=O)N[C@H](C)[C@@H](O)c1ccccc1)OC)N(C)C(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)OCc1ccc(NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CCCCCN2C(=O)CCC2=O)C(C)C)cc1)C(C)C IEDXPSOJFSVCKU-HOKPPMCLSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 3
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- VSJKWCGYPAHWDS-FQEVSTJZSA-N camptothecin Chemical class C1=CC=C2C=C(CN3C4=CC5=C(C3=O)COC(=O)[C@]5(O)CC)C4=NC2=C1 VSJKWCGYPAHWDS-FQEVSTJZSA-N 0.000 description 3
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 230000004540 complement-dependent cytotoxicity Effects 0.000 description 3
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 3
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 3
- VJJPUSNTGOMMGY-MRVIYFEKSA-N etoposide Chemical compound COC1=C(O)C(OC)=CC([C@@H]2C3=CC=4OCOC=4C=C3[C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@@H]4O[C@H](C)OC[C@H]4O3)O)[C@@H]3[C@@H]2C(OC3)=O)=C1 VJJPUSNTGOMMGY-MRVIYFEKSA-N 0.000 description 3
- 229960005420 etoposide Drugs 0.000 description 3
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 3
- 229940127121 immunoconjugate Drugs 0.000 description 3
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 238000002483 medication Methods 0.000 description 3
- 108010093470 monomethyl auristatin E Proteins 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 3
- 229960004982 vinblastine sulfate Drugs 0.000 description 3
- KDQAABAKXDWYSZ-PNYVAJAMSA-N vinblastine sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.C([C@H](C[C@]1(C(=O)OC)C=2C(=CC3=C([C@]45[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]6(CC)C=CCN([C@H]56)CC4)(O)C(=O)OC)N3C)C=2)OC)C[C@@](C2)(O)CC)N2CCC2=C1NC1=CC=CC=C21 KDQAABAKXDWYSZ-PNYVAJAMSA-N 0.000 description 3
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GTBCXYYVWHFQRS-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 4-(pyridin-2-yldisulfanyl)pentanoate Chemical compound C=1C=CC=NC=1SSC(C)CCC(=O)ON1C(=O)CCC1=O GTBCXYYVWHFQRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- MFRNYXJJRJQHNW-DEMKXPNLSA-N (2s)-2-[[(2r,3r)-3-methoxy-3-[(2s)-1-[(3r,4s,5s)-3-methoxy-5-methyl-4-[methyl-[(2s)-3-methyl-2-[[(2s)-3-methyl-2-(methylamino)butanoyl]amino]butanoyl]amino]heptanoyl]pyrrolidin-2-yl]-2-methylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoic acid Chemical compound CN[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N(C)[C@@H]([C@@H](C)CC)[C@H](OC)CC(=O)N1CCC[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](C)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 MFRNYXJJRJQHNW-DEMKXPNLSA-N 0.000 description 2
- DVVGIUUJYPYENY-UHFFFAOYSA-N 1-methylpyridin-2-one Chemical compound CN1C=CC=CC1=O DVVGIUUJYPYENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PTUJJIPXBJJLLV-UHFFFAOYSA-N 2-[[2-[[2-[[2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]acetyl]amino]acetyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]acetic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCC(=O)NCC(=O)NC(C(=O)NCC(O)=O)CC1=CC=CC=C1 PTUJJIPXBJJLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SLMVEZKWNOGJPD-UHFFFAOYSA-N 4-(pyridin-2-yldisulfanyl)butanoic acid Chemical compound OC(=O)CCCSSC1=CC=CC=N1 SLMVEZKWNOGJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 7-Cyan-hept-2t-en-4,6-diinsaeure Natural products C1=2C(O)=C3C(=O)C=4C(OC)=CC=CC=4C(=O)C3=C(O)C=2CC(O)(C(C)=O)CC1OC1CC(N)C(O)C(C)O1 STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010006654 Bleomycin Proteins 0.000 description 2
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GAGWJHPBXLXJQN-UORFTKCHSA-N Capecitabine Chemical compound C1=C(F)C(NC(=O)OCCCCC)=NC(=O)N1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](C)O1 GAGWJHPBXLXJQN-UORFTKCHSA-N 0.000 description 2
- GAGWJHPBXLXJQN-UHFFFAOYSA-N Capecitabine Natural products C1=C(F)C(NC(=O)OCCCCC)=NC(=O)N1C1C(O)C(O)C(C)O1 GAGWJHPBXLXJQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000016289 Cell Adhesion Molecules Human genes 0.000 description 2
- 108010067225 Cell Adhesion Molecules Proteins 0.000 description 2
- 208000037088 Chromosome Breakage Diseases 0.000 description 2
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 2
- 206010061818 Disease progression Diseases 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 2
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 2
- 101100326598 Homo sapiens CDH6 gene Proteins 0.000 description 2
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 2
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 2
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 2
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 2
- 101100438153 Mus musculus Cdh6 gene Proteins 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004988 N-glycosylation Effects 0.000 description 2
- 206010029260 Neuroblastoma Diseases 0.000 description 2
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 2
- 230000004989 O-glycosylation Effects 0.000 description 2
- 101100438155 Rattus norvegicus Cdh6 gene Proteins 0.000 description 2
- 101000916512 Rattus norvegicus Zinc finger CCCH-type antiviral protein 1 Proteins 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 2
- 101710120037 Toxin CcdB Proteins 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000008383 Wilms tumor Diseases 0.000 description 2
- RJURFGZVJUQBHK-UHFFFAOYSA-N actinomycin D Natural products CC1OC(=O)C(C(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C(=O)C2CCCN2C(=O)C(C(C)C)NC(=O)C1NC(=O)C1=C(N)C(=O)C(C)=C2OC(C(C)=CC=C3C(=O)NC4C(=O)NC(C(N5CCCC5C(=O)N(C)CC(=O)N(C)C(C(C)C)C(=O)OC4C)=O)C(C)C)=C3N=C21 RJURFGZVJUQBHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 2
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 2
- 229940125644 antibody drug Drugs 0.000 description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 2
- 210000001106 artificial yeast chromosome Anatomy 0.000 description 2
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 2
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 229960001561 bleomycin Drugs 0.000 description 2
- OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O bleomycin A2 Chemical compound N([C@H](C(=O)N[C@H](C)[C@@H](O)[C@H](C)C(=O)N[C@@H]([C@H](O)C)C(=O)NCCC=1SC=C(N=1)C=1SC=C(N=1)C(=O)NCCC[S+](C)C)[C@@H](O[C@H]1[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CO)O1)O[C@@H]1[C@H]([C@@H](OC(N)=O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)C=1N=CNC=1)C(=O)C1=NC([C@H](CC(N)=O)NC[C@H](N)C(N)=O)=NC(N)=C1C OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 2
- 229960000455 brentuximab vedotin Drugs 0.000 description 2
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 229960004117 capecitabine Drugs 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 231100000504 carcinogenesis Toxicity 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 2
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 2
- 239000012829 chemotherapy agent Substances 0.000 description 2
- 238000011254 conventional chemotherapy Methods 0.000 description 2
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 2
- 229960000975 daunorubicin Drugs 0.000 description 2
- STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N daunorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(C)=O)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 description 2
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 description 2
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- 230000005750 disease progression Effects 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 2
- 208000005017 glioblastoma Diseases 0.000 description 2
- 210000003917 human chromosome Anatomy 0.000 description 2
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 2
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 2
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 2
- 230000002637 immunotoxin Effects 0.000 description 2
- 229940051026 immunotoxin Drugs 0.000 description 2
- 239000002596 immunotoxin Substances 0.000 description 2
- 231100000608 immunotoxin Toxicity 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 230000008611 intercellular interaction Effects 0.000 description 2
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 2
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 2
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 2
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002596 lactones Chemical group 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 125000005439 maleimidyl group Chemical group C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 description 2
- 229960005558 mertansine Drugs 0.000 description 2
- 229960004857 mitomycin Drugs 0.000 description 2
- 108010059074 monomethylauristatin F Proteins 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229960002621 pembrolizumab Drugs 0.000 description 2
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 2
- 238000002823 phage display Methods 0.000 description 2
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003057 platinum Chemical class 0.000 description 2
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 2
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 2
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- YUOCYTRGANSSRY-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[2,3-i][1,2]benzodiazepine Chemical class C1=CN=NC2=C3C=CN=C3C=CC2=C1 YUOCYTRGANSSRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 2
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 2
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- JJAHTWIKCUJRDK-UHFFFAOYSA-N succinimidyl 4-(N-maleimidomethyl)cyclohexane-1-carboxylate Chemical compound C1CC(CN2C(C=CC2=O)=O)CCC1C(=O)ON1C(=O)CCC1=O JJAHTWIKCUJRDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001612 trastuzumab emtansine Drugs 0.000 description 2
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 2
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 2
- 229960003048 vinblastine Drugs 0.000 description 2
- JXLYSJRDGCGARV-XQKSVPLYSA-N vincaleukoblastine Chemical compound C([C@@H](C[C@]1(C(=O)OC)C=2C(=CC3=C([C@]45[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]6(CC)C=CCN([C@H]56)CC4)(O)C(=O)OC)N3C)C=2)OC)C[C@@](C2)(O)CC)N2CCC2=C1NC1=CC=CC=C21 JXLYSJRDGCGARV-XQKSVPLYSA-N 0.000 description 2
- 229960004528 vincristine Drugs 0.000 description 2
- OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N vincristine Chemical compound C([N@]1C[C@@H](C[C@]2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C([C@]56[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]7(CC)C=CCN([C@H]67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)C[C@@](C1)(O)CC)CC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-XQKSVPLYSA-N 0.000 description 2
- OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N vincristine Natural products C1C(CC)(O)CC(CC2(C(=O)OC)C=3C(=CC4=C(C56C(C(C(OC(C)=O)C7(CC)C=CCN(C67)CC5)(O)C(=O)OC)N4C=O)C=3)OC)CN1CCC1=C2NC2=CC=CC=C12 OGWKCGZFUXNPDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JSHOVKSMJRQOGY-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 4-(pyridin-2-yldisulfanyl)butanoate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCCSSC1=CC=CC=N1 JSHOVKSMJRQOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWZVMMQNDHPRQD-SFTDATJTSA-N (6as)-3-[3-[[(6as)-2-methoxy-8-methylidene-11-oxo-7,9-dihydro-6ah-pyrrolo[2,1-c][1,4]benzodiazepin-3-yl]oxy]propoxy]-2-methoxy-8-methylidene-7,9-dihydro-6ah-pyrrolo[2,1-c][1,4]benzodiazepin-11-one Chemical compound N1=C[C@@H]2CC(=C)CN2C(=O)C(C=C2OC)=C1C=C2OCCCOC1=CC(N=C[C@H]2N(CC(=C)C2)C2=O)=C2C=C1OC RWZVMMQNDHPRQD-SFTDATJTSA-N 0.000 description 1
- FPVKHBSQESCIEP-UHFFFAOYSA-N (8S)-3-(2-deoxy-beta-D-erythro-pentofuranosyl)-3,6,7,8-tetrahydroimidazo[4,5-d][1,3]diazepin-8-ol Natural products C1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NCC2O)=C2N=C1 FPVKHBSQESCIEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDKXTQMXEQVLRF-ZHACJKMWSA-N (E)-dacarbazine Chemical compound CN(C)\N=N\c1[nH]cnc1C(N)=O FDKXTQMXEQVLRF-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 1
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- MEXZZLMLPPPMCH-UHFFFAOYSA-N 1-phenyl-n-(2-phenylethoxy)methanamine Chemical class C=1C=CC=CC=1CNOCCC1=CC=CC=C1 MEXZZLMLPPPMCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBVVKJDJORDBCH-CZDIJEQGSA-N 2-aminoacetic acid (2S)-2-amino-3-phenylpropanoic acid Chemical compound NCC(O)=O.NCC(O)=O.NCC(O)=O.OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 OBVVKJDJORDBCH-CZDIJEQGSA-N 0.000 description 1
- DJBRKGZFUXKLKO-UHFFFAOYSA-N 3-(pyridin-2-yldisulfanyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCSSC1=CC=CC=N1 DJBRKGZFUXKLKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVVPMZUGELHVMH-UHFFFAOYSA-N 3-ethyl-4-[4-[4-(1-methylpyrazol-4-yl)imidazol-1-yl]-3-propan-2-ylpyrazolo[3,4-b]pyridin-1-yl]benzamide Chemical compound CCC1=CC(C(N)=O)=CC=C1N1C2=NC=CC(N3C=C(N=C3)C3=CN(C)N=C3)=C2C(C(C)C)=N1 NVVPMZUGELHVMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFMYVADTFJKUJF-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-nitrophenyl)diazenyl]benzene-1,2,3-triol Chemical compound [N+](=O)([O-])C1=CC=C(C=C1)N=NC1=C(C(=C(C=C1)O)O)O PFMYVADTFJKUJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYWHKKSPHMUBEB-UHFFFAOYSA-N 6-Mercaptoguanine Natural products N1C(N)=NC(=S)C2=C1N=CN2 WYWHKKSPHMUBEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012114 Alexa Fluor 647 Substances 0.000 description 1
- 108010027164 Amanitins Proteins 0.000 description 1
- 206010073478 Anaplastic large-cell lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- COVZYZSDYWQREU-UHFFFAOYSA-N Busulfan Chemical compound CS(=O)(=O)OCCCCOS(C)(=O)=O COVZYZSDYWQREU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124293 CD30 monoclonal antibody Drugs 0.000 description 1
- 229940124297 CDK 4/6 inhibitor Drugs 0.000 description 1
- FVLVBPDQNARYJU-XAHDHGMMSA-N C[C@H]1CCC(CC1)NC(=O)N(CCCl)N=O Chemical compound C[C@H]1CCC(CC1)NC(=O)N(CCCl)N=O FVLVBPDQNARYJU-XAHDHGMMSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 208000005623 Carcinogenesis Diseases 0.000 description 1
- DLGOEMSEDOSKAD-UHFFFAOYSA-N Carmustine Chemical compound ClCCNC(=O)N(N=O)CCCl DLGOEMSEDOSKAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 208000019487 Clear cell papillary renal cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N Cytarabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- 230000007035 DNA breakage Effects 0.000 description 1
- 108010092160 Dactinomycin Proteins 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- BWLUMTFWVZZZND-UHFFFAOYSA-N Dibenzylamine Chemical class C=1C=CC=CC=1CNCC1=CC=CC=C1 BWLUMTFWVZZZND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical class C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000016607 Diphtheria Toxin Human genes 0.000 description 1
- 108010053187 Diphtheria Toxin Proteins 0.000 description 1
- 206010061819 Disease recurrence Diseases 0.000 description 1
- OFDNQWIFNXBECV-UHFFFAOYSA-N Dolastatin 10 Natural products CC(C)C(N(C)C)C(=O)NC(C(C)C)C(=O)N(C)C(C(C)CC)C(OC)CC(=O)N1CCCC1C(OC)C(C)C(=O)NC(C=1SC=CN=1)CC1=CC=CC=C1 OFDNQWIFNXBECV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical class NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical compound [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 208000017604 Hodgkin disease Diseases 0.000 description 1
- 208000021519 Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 208000010747 Hodgkins lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 101000945318 Homo sapiens Calponin-1 Proteins 0.000 description 1
- 101001012157 Homo sapiens Receptor tyrosine-protein kinase erbB-2 Proteins 0.000 description 1
- 101000652736 Homo sapiens Transgelin Proteins 0.000 description 1
- 108010003272 Hyaluronate lyase Proteins 0.000 description 1
- 102000001974 Hyaluronidases Human genes 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSNHCAURESNICA-UHFFFAOYSA-N Hydroxyurea Chemical compound NC(=O)NO VSNHCAURESNICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940076838 Immune checkpoint inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 102000037984 Inhibitory immune checkpoint proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091008026 Inhibitory immune checkpoint proteins Proteins 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- 239000005517 L01XE01 - Imatinib Substances 0.000 description 1
- 239000002147 L01XE04 - Sunitinib Substances 0.000 description 1
- 239000002138 L01XE21 - Regorafenib Substances 0.000 description 1
- 208000032004 Large-Cell Anaplastic Lymphoma Diseases 0.000 description 1
- NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N Lidocaine Chemical compound CCN(CC)CC(=O)NC1=C(C)C=CC=C1C NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQYIWUVLTXOXAJ-UHFFFAOYSA-N Lomustine Chemical compound ClCCN(N=O)C(=O)NC1CCCCC1 GQYIWUVLTXOXAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192392 Mitomycin Natural products 0.000 description 1
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 1
- 108050000637 N-cadherin Proteins 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical class CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 206010057249 Phagocytosis Diseases 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100030086 Receptor tyrosine-protein kinase erbB-2 Human genes 0.000 description 1
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 1
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 1
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FOCVUCIESVLUNU-UHFFFAOYSA-N Thiotepa Chemical compound C1CN1P(N1CC1)(=S)N1CC1 FOCVUCIESVLUNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010022394 Threonine synthase Proteins 0.000 description 1
- 102100031013 Transgelin Human genes 0.000 description 1
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical class CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108091079639 Type I family Proteins 0.000 description 1
- 108091068141 Type II family Proteins 0.000 description 1
- 229940122803 Vinca alkaloid Drugs 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- 229960004308 acetylcysteine Drugs 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- RJURFGZVJUQBHK-IIXSONLDSA-N actinomycin D Chemical compound C[C@H]1OC(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C(=O)[C@@H]2CCCN2C(=O)[C@@H](C(C)C)NC(=O)[C@H]1NC(=O)C1=C(N)C(=O)C(C)=C2OC(C(C)=CC=C3C(=O)N[C@@H]4C(=O)N[C@@H](C(N5CCC[C@H]5C(=O)N(C)CC(=O)N(C)[C@@H](C(C)C)C(=O)O[C@@H]4C)=O)C(C)C)=C3N=C21 RJURFGZVJUQBHK-IIXSONLDSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000005377 adsorption chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- SHGAZHPCJJPHSC-YCNIQYBTSA-N all-trans-retinoic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C SHGAZHPCJJPHSC-YCNIQYBTSA-N 0.000 description 1
- 229960000473 altretamine Drugs 0.000 description 1
- CIORWBWIBBPXCG-JZTFPUPKSA-N amanitin Chemical compound O=C1N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N2CC(O)C[C@H]2C(=O)N[C@@H](C(C)[C@@H](O)CO)C(=O)N[C@@H](C2)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C(C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@H]1CS(=O)C1=C2C2=CC=C(O)C=C2N1 CIORWBWIBBPXCG-JZTFPUPKSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229950000242 ancitabine Drugs 0.000 description 1
- KZOWNALBTMILAP-JBMRGDGGSA-N ancitabine hydrochloride Chemical compound Cl.N=C1C=CN2[C@@H]3O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]3OC2=N1 KZOWNALBTMILAP-JBMRGDGGSA-N 0.000 description 1
- RGHILYZRVFRRNK-UHFFFAOYSA-N anthracene-1,2-dione Chemical class C1=CC=C2C=C(C(C(=O)C=C3)=O)C3=CC2=C1 RGHILYZRVFRRNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 1
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 230000002141 anti-parasite Effects 0.000 description 1
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 1
- 229940045984 antineoplastic methylhydrazine Drugs 0.000 description 1
- 239000003096 antiparasitic agent Substances 0.000 description 1
- 239000012062 aqueous buffer Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003121 arginine Drugs 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005228 aryl sulfonate group Chemical group 0.000 description 1
- 229940009098 aspartate Drugs 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N benzathine Chemical class C=1C=CC=CC=1CNCCNCC1=CC=CC=C1 JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M benzenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MMIMIFULGMZVPO-UHFFFAOYSA-N benzyl 3-bromo-2,6-dinitro-5-phenylmethoxybenzoate Chemical compound [O-][N+](=O)C1=C(C(=O)OCC=2C=CC=CC=2)C([N+](=O)[O-])=C(Br)C=C1OCC1=CC=CC=C1 MMIMIFULGMZVPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 229960000397 bevacizumab Drugs 0.000 description 1
- 210000000013 bile duct Anatomy 0.000 description 1
- ACWZRVQXLIRSDF-UHFFFAOYSA-N binimetinib Chemical compound OCCONC(=O)C=1C=C2N(C)C=NC2=C(F)C=1NC1=CC=C(Br)C=C1F ACWZRVQXLIRSDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 229960002092 busulfan Drugs 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- HXCHCVDVKSCDHU-LULTVBGHSA-N calicheamicin Chemical compound C1[C@H](OC)[C@@H](NCC)CO[C@H]1O[C@H]1[C@H](O[C@@H]2C\3=C(NC(=O)OC)C(=O)C[C@](C/3=C/CSSSC)(O)C#C\C=C/C#C2)O[C@H](C)[C@@H](NO[C@@H]2O[C@H](C)[C@@H](SC(=O)C=3C(=C(OC)C(O[C@H]4[C@@H]([C@H](OC)[C@@H](O)[C@H](C)O4)O)=C(I)C=3C)OC)[C@@H](O)C2)[C@@H]1O HXCHCVDVKSCDHU-LULTVBGHSA-N 0.000 description 1
- 229930195731 calicheamicin Natural products 0.000 description 1
- 230000036952 cancer formation Effects 0.000 description 1
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical group 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 229960005243 carmustine Drugs 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000030833 cell death Effects 0.000 description 1
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 229940044683 chemotherapy drug Drugs 0.000 description 1
- 229960004630 chlorambucil Drugs 0.000 description 1
- JCKYGMPEJWAADB-UHFFFAOYSA-N chlorambucil Chemical compound OC(=O)CCCC1=CC=C(N(CCCl)CCCl)C=C1 JCKYGMPEJWAADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011210 chromatographic step Methods 0.000 description 1
- 230000005886 chromosome breakage Effects 0.000 description 1
- 229960002173 citrulline Drugs 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 230000005757 colony formation Effects 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000024203 complement activation Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000009260 cross reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 1
- 150000003946 cyclohexylamines Chemical class 0.000 description 1
- 229960000684 cytarabine Drugs 0.000 description 1
- 230000000445 cytocidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229960003901 dacarbazine Drugs 0.000 description 1
- 229960000640 dactinomycin Drugs 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical class OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005332 diethylamines Chemical class 0.000 description 1
- 102000004419 dihydrofolate reductase Human genes 0.000 description 1
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N dihydromaleimide Natural products O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 108010045524 dolastatin 10 Proteins 0.000 description 1
- OFDNQWIFNXBECV-VFSYNPLYSA-N dolastatin 10 Chemical compound CC(C)[C@H](N(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N(C)[C@@H]([C@@H](C)CC)[C@H](OC)CC(=O)N1CCC[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](C)C(=O)N[C@H](C=1SC=CN=1)CC1=CC=CC=C1 OFDNQWIFNXBECV-VFSYNPLYSA-N 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- ZWAOHEXOSAUJHY-ZIYNGMLESA-N doxifluridine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(F)=C1 ZWAOHEXOSAUJHY-ZIYNGMLESA-N 0.000 description 1
- 229950005454 doxifluridine Drugs 0.000 description 1
- 229960005501 duocarmycin Drugs 0.000 description 1
- 229930184221 duocarmycin Natural products 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000007705 epithelial mesenchymal transition Effects 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethyl mercaptane Natural products CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229960000961 floxuridine Drugs 0.000 description 1
- ODKNJVUHOIMIIZ-RRKCRQDMSA-N floxuridine Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(F)=C1 ODKNJVUHOIMIIZ-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 229960005144 gemcitabine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 1
- 229940049906 glutamate Drugs 0.000 description 1
- 125000003630 glycyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 239000003481 heat shock protein 90 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 208000014951 hematologic disease Diseases 0.000 description 1
- UUVWYPNAQBNQJQ-UHFFFAOYSA-N hexamethylmelamine Chemical compound CN(C)C1=NC(N(C)C)=NC(N(C)C)=N1 UUVWYPNAQBNQJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002773 hyaluronidase Drugs 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 229960001330 hydroxycarbamide Drugs 0.000 description 1
- 229960002411 imatinib Drugs 0.000 description 1
- KTUFNOKKBVMGRW-UHFFFAOYSA-N imatinib Chemical compound C1CN(C)CCN1CC1=CC=C(C(=O)NC=2C=C(NC=3N=C(C=CN=3)C=3C=NC=CC=3)C(C)=CC=2)C=C1 KTUFNOKKBVMGRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012274 immune-checkpoint protein inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 238000011503 in vivo imaging Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 229960005386 ipilimumab Drugs 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 229960004194 lidocaine Drugs 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003589 local anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 229960002247 lomustine Drugs 0.000 description 1
- 238000011866 long-term treatment Methods 0.000 description 1
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000008176 lyophilized powder Substances 0.000 description 1
- 125000003588 lysine group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N malic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- HAWPXGHAZFHHAD-UHFFFAOYSA-N mechlorethamine Chemical compound ClCCN(C)CCCl HAWPXGHAZFHHAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004961 mechlorethamine Drugs 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 1
- SGDBTWWWUNNDEQ-LBPRGKRZSA-N melphalan Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(N(CCCl)CCCl)C=C1 SGDBTWWWUNNDEQ-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 229960001924 melphalan Drugs 0.000 description 1
- GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N mercaptopurine Chemical compound S=C1NC=NC2=C1NC=N2 GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001428 mercaptopurine Drugs 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 208000037819 metastatic cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000011575 metastatic malignant neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- CFCUWKMKBJTWLW-BKHRDMLASA-N mithramycin Chemical compound O([C@@H]1C[C@@H](O[C@H](C)[C@H]1O)OC=1C=C2C=C3C[C@H]([C@@H](C(=O)C3=C(O)C2=C(O)C=1C)O[C@@H]1O[C@H](C)[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2O[C@H](C)[C@H](O)[C@H](O[C@@H]3O[C@H](C)[C@@H](O)[C@@](C)(O)C3)C2)C1)[C@H](OC)C(=O)[C@@H](O)[C@@H](C)O)[C@H]1C[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](C)O1 CFCUWKMKBJTWLW-BKHRDMLASA-N 0.000 description 1
- 239000002829 mitogen activated protein kinase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229960001156 mitoxantrone Drugs 0.000 description 1
- KKZJGLLVHKMTCM-UHFFFAOYSA-N mitoxantrone Chemical compound O=C1C2=C(O)C=CC(O)=C2C(=O)C2=C1C(NCCNCCO)=CC=C2NCCNCCO KKZJGLLVHKMTCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- HDZGCSFEDULWCS-UHFFFAOYSA-N monomethylhydrazine Chemical class CNN HDZGCSFEDULWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002780 morpholines Chemical class 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 210000000885 nephron Anatomy 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 229960003301 nivolumab Drugs 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000011580 nude mouse model Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 238000002515 oligonucleotide synthesis Methods 0.000 description 1
- 238000011275 oncology therapy Methods 0.000 description 1
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 1
- 229940127084 other anti-cancer agent Drugs 0.000 description 1
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006179 pH buffering agent Substances 0.000 description 1
- 229960004390 palbociclib Drugs 0.000 description 1
- AHJRHEGDXFFMBM-UHFFFAOYSA-N palbociclib Chemical compound N1=C2N(C3CCCC3)C(=O)C(C(=O)C)=C(C)C2=CN=C1NC(N=C1)=CC=C1N1CCNCC1 AHJRHEGDXFFMBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 231100000915 pathological change Toxicity 0.000 description 1
- 230000036285 pathological change Effects 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 229960002340 pentostatin Drugs 0.000 description 1
- FPVKHBSQESCIEP-JQCXWYLXSA-N pentostatin Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(N=CNC[C@H]2O)=C2N=C1 FPVKHBSQESCIEP-JQCXWYLXSA-N 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Inorganic materials [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 230000008782 phagocytosis Effects 0.000 description 1
- 238000011170 pharmaceutical development Methods 0.000 description 1
- 229940124531 pharmaceutical excipient Drugs 0.000 description 1
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 150000004885 piperazines Chemical class 0.000 description 1
- 229960003171 plicamycin Drugs 0.000 description 1
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000007694 polyacrylamide gel isoelectric focusing Methods 0.000 description 1
- 238000010837 poor prognosis Methods 0.000 description 1
- 230000004481 post-translational protein modification Effects 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940102542 prednisone 5 mg Drugs 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 229960001586 procarbazine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000012514 protein characterization Methods 0.000 description 1
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 1
- UOWVMDUEMSNCAV-WYENRQIDSA-N rachelmycin Chemical compound C1([C@]23C[C@@H]2CN1C(=O)C=1NC=2C(OC)=C(O)C4=C(C=2C=1)CCN4C(=O)C1=CC=2C=4CCN(C=4C(O)=C(C=2N1)OC)C(N)=O)=CC(=O)C1=C3C(C)=CN1 UOWVMDUEMSNCAV-WYENRQIDSA-N 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 1
- 229960004836 regorafenib Drugs 0.000 description 1
- FNHKPVJBJVTLMP-UHFFFAOYSA-N regorafenib Chemical compound C1=NC(C(=O)NC)=CC(OC=2C=C(F)C(NC(=O)NC=3C=C(C(Cl)=CC=3)C(F)(F)F)=CC=2)=C1 FNHKPVJBJVTLMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000009094 second-line therapy Methods 0.000 description 1
- 229960003440 semustine Drugs 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 1
- 239000008227 sterile water for injection Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229960001052 streptozocin Drugs 0.000 description 1
- ZSJLQEPLLKMAKR-GKHCUFPYSA-N streptozocin Chemical compound O=NN(C)C(=O)N[C@H]1[C@@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O ZSJLQEPLLKMAKR-GKHCUFPYSA-N 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960002317 succinimide Drugs 0.000 description 1
- WINHZLLDWRZWRT-ATVHPVEESA-N sunitinib Chemical compound CCN(CC)CCNC(=O)C1=C(C)NC(\C=C/2C3=CC(F)=CC=C3NC\2=O)=C1C WINHZLLDWRZWRT-ATVHPVEESA-N 0.000 description 1
- 229960001796 sunitinib Drugs 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- NRUKOCRGYNPUPR-QBPJDGROSA-N teniposide Chemical compound COC1=C(O)C(OC)=CC([C@@H]2C3=CC=4OCOC=4C=C3[C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@@H]4O[C@@H](OC[C@H]4O3)C=3SC=CC=3)O)[C@@H]3[C@@H]2C(OC3)=O)=C1 NRUKOCRGYNPUPR-QBPJDGROSA-N 0.000 description 1
- 229960001278 teniposide Drugs 0.000 description 1
- QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N tetramethylammonium Chemical class C[N+](C)(C)C QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- ATGUDZODTABURZ-UHFFFAOYSA-N thiolan-2-ylideneazanium;chloride Chemical compound Cl.N=C1CCCS1 ATGUDZODTABURZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001196 thiotepa Drugs 0.000 description 1
- 229960003087 tioguanine Drugs 0.000 description 1
- MNRILEROXIRVNJ-UHFFFAOYSA-N tioguanine Chemical compound N1C(N)=NC(=S)C2=NC=N[C]21 MNRILEROXIRVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 229960000575 trastuzumab Drugs 0.000 description 1
- 229960001727 tretinoin Drugs 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical class OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000005239 tubule Anatomy 0.000 description 1
- 239000000439 tumor marker Substances 0.000 description 1
- 229940121358 tyrosine kinase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000005483 tyrosine kinase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000004704 ultra performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- AQTQHPDCURKLKT-JKDPCDLQSA-N vincristine sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.C([C@@H](C[C@]1(C(=O)OC)C=2C(=CC3=C([C@]45[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]6(CC)C=CCN([C@H]56)CC4)(O)C(=O)OC)N3C=O)C=2)OC)C[C@@](C2)(O)CC)N2CCC2=C1NC1=CC=CC=C21 AQTQHPDCURKLKT-JKDPCDLQSA-N 0.000 description 1
- 229960002110 vincristine sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 150000002266 vitamin A derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 238000012982 x-ray structure analysis Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6849—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/28—Compounds containing heavy metals
- A61K31/282—Platinum compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/337—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/24—Heavy metals; Compounds thereof
- A61K33/243—Platinum; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6801—Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
- A61K47/6803—Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
- A61K47/68037—Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a camptothecin [CPT] or derivatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6889—Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2021年9月15日に出願された米国仮特許出願第63/244,458号の優先権及び利益を主張する。本出願の内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本出願に関連する配列表は、紙のコピーの代わりにテキスト形式で提供され、本明細書に参照により組み込まれる。配列表を含むテキストファイルの名前は098065-0296_SL.txtである。テキストファイルのサイズは約112kbであり、2021年9月9日に作成され、EFS-Webを介して電子的に提出されている。
[1]癌を治療するための治療方法であって、それを必要とする対象に抗体-薬物コンジュゲート(ADC)を投与することを含む、治療方法。
[2]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合している、[1]に記載の治療方法。
[3]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートである、[1]又は[2]に記載の治療方法。
[4]癌が、腎細胞癌、卵巣癌、中皮腫、甲状腺癌、子宮癌、胆管癌、膵臓癌、非小細胞肺癌、子宮頸癌、脳腫瘍、頭頸部癌、肉腫、骨肉腫、小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[1]~[3]のいずれか1つに記載の治療方法。
[5]癌が、卵巣癌、非小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[1]~[3]のいずれか1つに記載の治療方法。
[6]癌が卵巣癌である、[1]~[3]のいずれか1つに記載の治療方法。
[7]卵巣癌が、上皮性卵巣癌、卵管癌、又は原発性腹膜癌からなる群から選択される、[6]に記載の治療方法。
[8]卵巣癌が転移性である、[6]又は[7]に記載の治療方法。
[9]抗体が、以下の組み合わせ(1)~(4):
(1)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(2)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(3)配列番号65の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、並びに
(4)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
からなる群から選択されるいずれか1つの組み合わせに記載の軽鎖及び重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[1]~[8]のいずれか1つに記載の治療方法。
[10]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[1]~[9]のいずれか1つに記載の治療方法。
[11]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[1]~[9]のいずれか1つに記載の治療方法。
[12]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される1つ以上の修飾を受けている、[1]~[11]のいずれか1つに記載の治療方法。
[13]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される2つ以上の修飾を受けている、[1]~[11]のいずれか1つに記載の治療方法。
[14]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が1~10の範囲である、[1]~[13]のいずれか1つに記載の治療方法。
[15]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が2~8の範囲である、[1]~[14]のいずれか1つに記載の治療方法。
[16]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が5~8の範囲である、[1]~[14]のいずれか1つに記載の治療方法。
[17]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が7~8の範囲である、[1]~[14]のいずれか1つに記載の治療方法。
[18]癌が、CDH6を発現する1又は複数の腫瘍を含む、[1]~[17]のいずれか1つに記載の治療方法。
[19]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[1]~[18]のいずれか1つに記載の治療方法。
[20]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[1]~[18]のいずれか1つに記載の治療方法。
[21]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[1]~[20]のいずれか1つに記載の治療方法。
[22]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[1]~[20]のいずれか1つに記載の治療方法。
[23]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、同時又は異なる時間に1又は複数の化学療法剤と組み合わせて投与される、[1]~[22]のいずれか1つに記載の治療方法。
[24]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が1又は複数の化学療法剤の後に投与される、[23]に記載の治療方法。
[25]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、異なる製剤中に活性成分として別々に含まれ、同時又は異なる時間に投与される、[23]に記載の治療方法。
[26]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、同じ製剤中に活性成分として一緒に含まれ、同時に投与される、[23]に記載の治療方法。
[27]1又は複数の化学療法剤が、代謝拮抗物質、白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方である、[23]~[26]のいずれか1つに記載の治療方法。
[28]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[1]~[27]のいずれか1つに記載の治療方法。
[29]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[1]~[27]のいずれか1つに記載の治療方法。
[30]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[1]~[27]のいずれか1つに記載の治療方法。
[31]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[1]~[27]のいずれか1つに記載の治療方法。
[32]対象が、白金系化学療法に抵抗性の癌を有する、[1]~[31]のいずれか1つに記載の治療方法。
[33]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに抵抗性の癌を有する、[1]~[32]のいずれか1つに記載の治療方法。
[34]対象が、ADCの投与前に癌の再発を示す、[1]~[33]のいずれか1つに記載の治療方法。
[35]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[34]に記載の治療方法。
[36]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[34]に記載の治療方法。
[37]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了時又は約6ヶ月後に起こる、[34]に記載の治療方法。
[38]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了時又は約6ヶ月後に起こる、[34]に記載の治療方法。
[39]対象にADCを第二の薬物とともに投与する、[1]~[38]のいずれか1つに記載の治療方法。
[40]ADCを第二の薬物の前に投与する、[39]に記載の治療方法。
[41]ADCを第二の薬物の後に投与する、[39]に記載の治療方法。
[42]ADCを第二の薬物と同時に投与する、[39]に記載の治療方法。
[43]白金系化学療法に抵抗性の卵巣癌を有する対象及び/又は医薬組成物の投与前に卵巣癌の再発を示す対象に、医薬組成物を投与することを含む、癌を治療するための治療方法であって、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、治療方法。
[44]卵巣癌を有する対象、並びに白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方を含む化学療法レジメンで以前に治療されたことがある対象に、医薬組成物を投与することを含む、癌を治療するための治療方法であって、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、治療方法。
[45]試験対象に由来する生体サンプルを用いて、生体サンプル中のCDH6の存在又は非存在を検出すること及びCDH6が検出された試験対象に医薬組成物を投与することを含む、[1]~[44]のいずれか1つに記載の治療方法。
[46]癌が、白金系薬物を含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[1]~[45]のいずれか1つに記載の治療方法。
[47]癌が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[1]~[45]のいずれか1つに記載の治療方法。
[48]代謝拮抗物質がゲムシタビンである、[1]~[47]のいずれか1つに記載の治療方法。
[49]白金系薬物がカルボプラチンである、[1]~[47]のいずれか1つに記載の治療方法。
[50]白金系薬物がカルボプラチンであり、タキサンがパクリタキセルである、[1]~[47]のいずれか1つに記載の治療方法。
[52]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合している、[51]に記載の治療剤。
[53]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートである、[51]又は[52]に記載の治療剤。
[54]癌が、腎細胞癌、卵巣癌、中皮腫、甲状腺癌、子宮癌、胆管癌、膵臓癌、非小細胞肺癌、子宮頸癌、脳腫瘍、頭頸部癌、肉腫、骨肉腫、小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[51]~[53]のいずれか1つに記載の治療剤。
[55]癌が、卵巣癌、非小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[51]~[53]のいずれか1つに記載の治療剤。
[56]癌が卵巣癌である、[51]~[53]のいずれか1つに記載の治療剤。
[57]卵巣癌が、上皮性卵巣癌、卵管癌、又は原発性腹膜癌からなる群から選択される、[56]に記載の治療剤。
[58]卵巣癌が転移性である、[56]又は[57]に記載の治療剤。
[59]抗体が、以下の組み合わせ(1)~(4):
(1)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(2)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(3)配列番号65の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、並びに
(4)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
からなる群から選択されるいずれか1つの組み合わせに記載の軽鎖及び重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[51]~[58]のいずれか1つに記載の治療剤。
[60]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[51]~[59]のいずれか1つに記載の治療剤。
[61]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[51]~[59]のいずれか1つに記載の治療剤。
[62]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される1つ以上の修飾を受けている、[51]~[61]のいずれか1つに記載の治療剤。
[63]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される2つ以上の修飾を受けている、[51]~[61]のいずれか1つに記載の治療剤。
[64]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が1~10の範囲である、[51]~[63]のいずれか1つに記載の治療剤。
[65]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が2~8の範囲である、[51]~[64]のいずれか1つに記載の治療剤。
[66]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が5~8の範囲である、[51]~[64]のいずれか1つに記載の治療剤。
[67]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が7~8の範囲である、[51]~[64]のいずれか1つに記載の治療剤。
[68]癌が、CDH6を発現する1又は複数の腫瘍を含む、[51]~[67]のいずれか1つに記載の治療剤。
[69]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[51]~[68]のいずれか1つに記載の治療剤。
[70]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[51]~[68]のいずれか1つに記載の治療剤。
[71]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[51]~[70]のいずれか1つに記載の治療剤。
[72]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[51]~[70]のいずれか1つに記載の治療剤。
[73]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、同時又は異なる時間に1又は複数の化学療法剤と組み合わせて投与される、[51]~[72]のいずれか1つに記載の治療剤。
[74]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が1又は複数の化学療法剤の後に投与される、[73]に記載の治療剤。
[75]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、異なる製剤中に活性成分として別々に含まれ、同時又は異なる時間に投与される、[73]に記載の治療剤。
[76]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、同じ製剤中に活性成分として一緒に含まれ、同時に投与される、[73]に記載の治療剤。
[77]1又は複数の化学療法剤が、代謝拮抗物質、白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方である、[73]~[76]のいずれか1つに記載の治療剤。
[78]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[51]~[77]のいずれか1つに記載の治療剤。
[79]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[51]~[77]のいずれか1つに記載の治療剤。
[80]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[51]~[77]のいずれか1つに記載の治療剤。
[81]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[51]~[77]のいずれか1つに記載の治療剤。
[82]対象が、白金系化学療法に抵抗性の癌を有する、[51]~[81]のいずれか1つに記載の治療剤。
[83]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに抵抗性の癌を有する、[51]~[82]のいずれか1つに記載の治療剤。
[84]対象が、ADCの投与前に癌の再発を示す、[51]~[83]のいずれか1つに記載の治療剤。
[85]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[84]に記載の治療剤。
[86]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[84]に記載の治療剤。
[87]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了時又は約6ヶ月後に起こる、[84]に記載の治療剤。
[88]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了時又は約6ヶ月後に起こる、[84]に記載の治療剤。
[89]対象にADCを第二の薬物とともに投与する、[51]~[88]のいずれか1つに記載の治療剤。
[90]ADCを第二の薬物の前に投与する、[89]に記載の治療剤。
[91]ADCを第二の薬物の後に投与する、[89]に記載の治療剤。
[92]ADCを第二の薬物と同時に投与する、[89]に記載の治療剤。
[93]白金系化学療法に抵抗性の卵巣癌を有する対象及び/又は医薬組成物の投与前に卵巣癌の再発を示す対象への投与のための医薬組成物を含む、癌の治療剤であって、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、治療剤。
[94]卵巣癌を有する対象、並びに白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方を含む化学療法レジメンで以前に治療されたことがある対象への投与のための医薬組成物を含む、癌を治療するための治療剤であって、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、治療剤。
[95]試験対象に由来する生体サンプルを用いて、CDH6が検出された試験対象に医薬組成物を投与する前に、生体サンプル中のCDH6の存在又は非存在を検出する、[51]~[94]のいずれか1つに記載の治療剤。
[96]癌が、白金系薬物を含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[51]~[95]のいずれか1つに記載の治療剤。
[97]癌が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[51]~[95]のいずれか1つに記載の治療剤。
[98]代謝拮抗物質がゲムシタビンである、[51]~[97]のいずれか1つに記載の治療剤。
[99]白金系薬物がカルボプラチンである、[51]~[97]のいずれか1つに記載の治療剤。
[100]白金系薬物がカルボプラチンであり、タキサンがパクリタキセルである、[51]~[97]のいずれか1つに記載の治療剤。
[102]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合している、[101]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[103]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートである、[101]又は[102]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[104]癌が、腎細胞癌、卵巣癌、中皮腫、甲状腺癌、子宮癌、胆管癌、膵臓癌、非小細胞肺癌、子宮頸癌、脳腫瘍、頭頸部癌、肉腫、骨肉腫、小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[101]~[103]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[105]癌が、卵巣癌、非小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[101]~[103]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[106]癌が卵巣癌である、[101]~[103]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[107]卵巣癌が、上皮性卵巣癌、卵管癌、又は原発性腹膜癌からなる群から選択される、[106]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[108]卵巣癌が転移性である、[106]又は[107]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[109]抗体が、以下の組み合わせ(1)~(4):
(1)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(2)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(3)配列番号65の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、並びに
(4)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
からなる群から選択されるいずれか1つの組み合わせに記載の軽鎖及び重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[101]~[108]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[110]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[101]~[109]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[111]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[101]~[109]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[112]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される1つ以上の修飾を受けている、[101]~[111]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[113]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される2つ以上の修飾を受けている、[101]~[111]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[114]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が1~10の範囲である、[101]~[113]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[115]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が2~8の範囲である、[101]~[114]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[116]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が5~8の範囲である、[101]~[114]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[117]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が7~8の範囲である、[101]~[114]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[118]癌が、CDH6を発現する1又は複数の腫瘍を含む、[101]~[117]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[119]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[101]~[118]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[120]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[101]~[118]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[121]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[101]~[120]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[122]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[101]~[120]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[123]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、同時又は異なる時間に1又は複数の化学療法剤と組み合わせて投与される、[101]~[122]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[124]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が1又は複数の化学療法剤の後に投与される、[123]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[125]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、異なる製剤中に活性成分として別々に含まれ、同時又は異なる時間に投与される、[123]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[126]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、同じ製剤中に活性成分として一緒に含まれ、同時に投与される、[123]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[127]1又は複数の化学療法剤が、代謝拮抗物質、白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方である、[123]~[126]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[128]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[101]~[127]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[129]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[101]~[127]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[130]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[101]~[127]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[131]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[101]~[127]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[132]対象が、白金系化学療法に抵抗性の癌を有する、[101]~[131]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[133]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに抵抗性の癌を有する、[101]~[132]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[134]対象が、ADCの投与前に癌の再発を示す、[101]~[133]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[135]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[134]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[136]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[134]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[137]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了時又は約6ヶ月後に起こる、[134]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[138]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了時又は約6ヶ月後に起こる、[134]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[139]対象にADCを第二の薬物とともに投与する、[101]~[138]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[140]ADCを第二の薬物の前に投与する、[139]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[141]ADCを第二の薬物の後に投与する、[139]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[142]ADCを第二の薬物と同時に投与する、[139]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[143]白金系化学療法に抵抗性の卵巣癌を有する対象及び/又は医薬組成物の投与前に卵巣癌の再発を示す対象において癌を治療するための抗体-薬物コンジュゲート(ADC)であって、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[144]卵巣癌を有する対象、並びに白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方を含む化学療法レジメンで以前に治療されたことがある対象において癌を治療するための癌を治療するための抗体-薬物コンジュゲート(ADC)であって、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[145]試験対象に由来する生体サンプルを用いて、CDH6が検出された試験対象にADCを投与する前に、生体サンプル中のCDH6の存在又は非存在を検出する、[101]~[144]のいずれか1つに記載のADC。
[146]癌が、白金系薬物を含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[101]~[145]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[147]癌が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[101]~[145]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[148]代謝拮抗物質がゲムシタビンである、[101]~[147]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[149]白金系薬物がカルボプラチンである、[101]~[147]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[150]白金系薬物がカルボプラチンであり、タキサンがパクリタキセルである、[101]~[147]のいずれか1つに記載の治療方法。
[152]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合している、[151]に記載の医薬組成物。
[153]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートである、[151]又は[152]に記載の医薬組成物。
[154]癌が、腎細胞癌、卵巣癌、中皮腫、甲状腺癌、子宮癌、胆管癌、膵臓癌、非小細胞肺癌、子宮頸癌、脳腫瘍、頭頸部癌、肉腫、骨肉腫、小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[151]~[153]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[155]癌が、卵巣癌、非小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[151]~[153]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[156]癌が卵巣癌である、[151]~[153]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[157]卵巣癌が、上皮性卵巣癌、卵管癌、又は原発性腹膜癌からなる群から選択される、[156]に記載の医薬組成物。
[158]卵巣癌が転移性である、[156]又は[157]に記載の医薬組成物。
[159]抗体が、以下の組み合わせ(1)~(4):
(1)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(2)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(3)配列番号65の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、並びに
(4)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
からなる群から選択されるいずれか1つの組み合わせに記載の軽鎖及び重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[151]~[158]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[160]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[151]~[159]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[161]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[151]~[159]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[162]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される1つ以上の修飾を受けている、[151]~[161]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[163]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される2つ以上の修飾を受けている、[151]~[161]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[164]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が1~10の範囲である、[151]~[163]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[165]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が2~8の範囲である、[151]~[164]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[166]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が5~8の範囲である、[151]~[164]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[167]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が7~8の範囲である、[151]~[164]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[168]癌が、CDH6を発現する1又は複数の腫瘍を含む、[151]~[167]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[169]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[151]~[168]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[170]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[151]~[168]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[171]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[151]~[170]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[172]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[151]~[170]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[173]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、同時又は異なる時間に1又は複数の化学療法剤と組み合わせて投与される、[151]~[172]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[174]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が1又は複数の化学療法剤の後に投与される、[173]に記載の医薬組成物。
[175]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、異なる製剤中に活性成分として別々に含まれ、同時又は異なる時間に投与される、[173]に記載の医薬組成物。
[176]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、同じ製剤中に活性成分として一緒に含まれ、同時に投与される、[173]に記載の医薬組成物。
[177]1又は複数の化学療法剤が、代謝拮抗物質、白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方である、[173]~[176]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[178]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[151]~[177]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[179]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[151]~[177]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[180]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[151]~[177]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[181]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[151]~[177]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[182]対象が、白金系化学療法に抵抗性の癌を有する、[151]~[181]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[183]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに抵抗性の癌を有する、[151]~[182]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[184]対象が、ADCの投与前に癌の再発を示す、[151]~[183]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[185]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[184]に記載の医薬組成物。
[186]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[184]に記載の医薬組成物。
[187]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了時又は約6ヶ月後に起こる、[184]に記載の医薬組成物。
[188]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了時又は約6ヶ月後に起こる、[184]に記載の医薬組成物。
[189]対象にADCを第二の薬物とともに投与する、[151]~[188]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[190]ADCを第二の薬物の前に投与する、[189]に記載の医薬組成物。
[191]ADCを第二の薬物の後に投与する、[189]に記載の医薬組成物。
[192]ADCを第二の薬物と同時に投与する、[189]に記載の医薬組成物。
[193]白金系化学療法に抵抗性の卵巣癌を有する対象及び/又は医薬組成物の投与前に卵巣癌の再発を示す対象において癌を治療するための医薬組成物であって、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、医薬組成物。
[194]卵巣癌を有する対象、並びに白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方を含む化学療法レジメンで以前に治療されたことがある対象において癌を治療するための医薬組成物であって、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、医薬組成物。
[195]試験対象に由来する生体サンプルを用いて、CDH6が検出された試験対象に医薬組成物を投与する前に、生体サンプル中のCDH6の存在又は非存在を検出する、[151]~[194]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[196]癌が、白金系薬物を含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[151]~[195]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[197]癌が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[151]~[195]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[198]代謝拮抗物質がゲムシタビンである、[151]~[197]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[199]白金系薬物がカルボプラチンである、[151]~[197]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[200]白金系薬物がカルボプラチンであり、タキサンがパクリタキセルである、[151]~[197]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[202]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合している、[201]に記載の使用。
[203]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートである、[201]又は[202]に記載の使用。
[204]癌が、腎細胞癌、卵巣癌、中皮腫、甲状腺癌、子宮癌、胆管癌、膵臓癌、非小細胞肺癌、子宮頸癌、脳腫瘍、頭頸部癌、肉腫、骨肉腫、小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[201]~[203]のいずれか1つに記載の使用。
[205]癌が、卵巣癌、非小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[201]~[203]のいずれか1つに記載の使用。
[206]癌が卵巣癌である、[201]~[203]のいずれか1つに記載の使用。
[207]卵巣癌が、上皮性卵巣癌、卵管癌、又は原発性腹膜癌からなる群から選択される、[206]に記載の使用。
[208]卵巣癌が転移性である、[206]又は[207]に記載の使用。
[209]抗体が、以下の組み合わせ(1)~(4):
(1)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(2)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(3)配列番号65の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、並びに
(4)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
からなる群から選択されるいずれか1つの組み合わせに記載の軽鎖及び重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[201]~[208]のいずれか1つに記載の使用。
[210]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[201]~[209]のいずれか1つに記載の使用。
[211]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[201]~[209]のいずれか1つに記載の使用。
[212]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される1つ以上の修飾を受けている、[201]~[211]のいずれか1つに記載の使用。
[213]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される2つ以上の修飾を受けている、[201]~[211]のいずれか1つに記載の使用。
[214]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が1~10の範囲である、[201]~[213]のいずれか1つに記載の使用。
[215]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が2~8の範囲である、[201]~[214]のいずれか1つに記載の使用。
[216]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が5~8の範囲である、[201]~[214]のいずれか1つに記載の使用。
[217]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が7~8の範囲である、[201]~[214]のいずれか1つに記載の使用。
[218]癌が、CDH6を発現する1又は複数の腫瘍を含む、[201]~[217]のいずれか1つに記載の使用。
[219]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[201]~[218]のいずれか1つに記載の使用。
[220]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[201]~[218]のいずれか1つに記載の使用。
[221]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[201]~[220]のいずれか1つに記載の使用。
[222]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[201]~[220]のいずれか1つに記載の使用。
[223]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、同時又は異なる時間に1又は複数の化学療法剤と組み合わせて投与される、[201]~[222]のいずれか1つに記載の使用。
[224]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が1又は複数の化学療法剤の後に投与される、[223]に記載の使用。
[225]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、異なる製剤中に活性成分として別々に含まれ、同時又は異なる時間に投与される、[223]に記載の使用。
[226]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、同じ製剤中に活性成分として一緒に含まれ、同時に投与される、[223]に記載の使用。
[227]1又は複数の化学療法剤が、代謝拮抗物質、白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方である、[223]~[226]のいずれか1つに記載の使用。
[228]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[201]~[227]のいずれか1つに記載の使用。
[229]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[201]~[227]のいずれか1つに記載の使用。
[230]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[201]~[227]のいずれか1つに記載の使用。
[231]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[201]~[227]のいずれか1つに記載の使用。
[232]対象が、白金系化学療法に抵抗性の癌を有する、[201]~[231]のいずれか1つに記載の使用。
[233]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに抵抗性の癌を有する、[201]~[232]のいずれか1つに記載の使用。
[234]対象が、ADCの投与前に癌の再発を示す、[201]~[233]のいずれか1つに記載の使用。
[235]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[234]に記載の使用。
[236]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[234]に記載の使用。
[237]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了時又は約6ヶ月後に起こる、[234]に記載の使用。
[238]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了時又は約6ヶ月後に起こる、[234]に記載の使用。
[239]対象にADCを第二の薬物とともに投与する、[201]~[238]のいずれか1つに記載の使用。
[240]ADCを第二の薬物の前に投与する、[239]に記載の使用。
[241]ADCを第二の薬物の後に投与する、[239]に記載の使用。
[242]ADCを第二の薬物と同時に投与する、[239]に記載の使用。
[243]白金系化学療法に抵抗性の卵巣癌を有する対象及び/又は医薬組成物の投与前に卵巣癌の再発を示す対象に、医薬組成物を投与することを含む、癌を治療するための医薬組成物の使用であって、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、使用。
[244]卵巣癌を有する対象、並びに白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方を含む化学療法レジメンで以前に治療されたことがある対象に、医薬組成物を投与することを含む、癌を治療するための医薬組成物の使用であって、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、使用。
[245]試験対象に由来する生体サンプルを用いて、生体サンプル中のCDH6の存在又は非存在を検出すること及びCDH6が検出された試験対象に医薬組成物を投与することを含む、[201]~[244]のいずれか1つに記載の使用。
[246]癌が、白金系薬物を含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[201]~[245]のいずれか1つに記載の使用。
[247]癌が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[201]~[245]のいずれか1つに記載の使用。
[248]代謝拮抗物質がゲムシタビンである、[201]~[247]のいずれか1つに記載の使用。
[249]白金系薬物がカルボプラチンである、[201]~[247]のいずれか1つに記載の使用。
[250]白金系薬物がカルボプラチンであり、タキサンがパクリタキセルである、[201]~[247]のいずれか1つに記載の使用。
いくつかの態様では、開示される治療は、癌を治療するための治療的使用又は治療的方法に広く関しており、それを必要とする対象に抗体-薬物コンジュゲート(ADC)を投与することを含む。
いくつかの態様では、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)は、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合している。
いくつかの態様では、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)は、抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートである。
いくつかの態様では、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)は、抗体が細胞外ドメイン3に特異的に結合する抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートである。
いくつかの態様では、癌は、腎細胞癌、卵巣癌、中皮腫、甲状腺癌、子宮癌、胆管癌、膵臓癌、非小細胞肺癌、子宮頸癌、脳腫瘍、頭頸部癌、肉腫、骨肉腫、小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される。いくつかの態様では、癌は、卵巣癌、非小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される。いくつかの態様では、癌は卵巣癌である。いくつかの態様では、卵巣癌は、上皮性卵巣癌、卵管癌、又は原発性腹膜癌からなる群から選択される。いくつかの態様では、卵巣癌は転移性である。
いくつかの態様では、抗体は、以下の組み合わせ(1)~(4):(1)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、(2)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、(3)配列番号65の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、並びに(4)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、からなる群から選択されるいずれか1つの組み合わせに記載の軽鎖及び重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である。
いくつかの態様では、抗体は、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である。いくつかの態様では、抗体は、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である。
いくつかの態様では、重鎖又は軽鎖は、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される1つ以上の修飾を受けている。
いくつかの態様では、重鎖又は軽鎖は、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される2つ以上の修飾を受けている。
いくつかの態様では、選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は1~10の範囲である。いくつかの態様では、選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は2~8の範囲である。いくつかの態様では、選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は5~8の範囲である。いくつかの態様では、選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8の範囲である。
いくつかの態様では、癌は、CDH6を発現する1又は複数の腫瘍を含む。
いくつかの態様では、対象は、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療歴を有する。いくつかの態様では、対象は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療歴を有する。
いくつかの態様では、対象は、白金系薬物を含む化学療法レジメンで以前に治療されている。いくつかの態様では、対象は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンで以前に治療されている。
いくつかの態様では、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)は、同時又は異なる時間に1又は複数の化学療法剤と組み合わせて投与される。
いくつかの態様では、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)は、1又は複数の化学療法剤の後に投与される。
いくつかの態様では、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)は、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が1又は複数の化学療法剤と組み合わせて投与された後に投与される。
いくつかの態様では、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤は、異なる製剤中に活性成分として別々に含まれ、同時又は異なる時間に投与される。
いくつかの態様では、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤は、同じ製剤中に活性成分として一緒に含まれ、同時に投与される。
いくつかの態様では、1又は複数の化学療法剤は、代謝拮抗物質、白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方である。いくつかの態様では、1又は複数の化学療法剤は、代謝拮抗物質である。いくつかの態様では、1又は複数の化学療法剤は、白金系薬物である。いくつかの態様では、1又は複数の化学療法剤は、白金系薬物及びタキサンの両方である。
いくつかの態様では、対象は、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している。
いくつかの態様では、対象は、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している。
いくつかの態様では、対象は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している。
いくつかの態様では、対象は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している。
いくつかの態様では、対象は、白金系化学療法に抵抗性の癌を有する。いくつかの態様では、対象は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに抵抗性の癌を有する。いくつかの態様では、対象は、ADCの投与前に癌の再発を示す。いくつかの態様では、対象は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに抵抗性の癌を有する。
いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月以内に起こる。
いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月未満又は6ヶ月以内に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月未満に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月以内に起こる。
いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月又は約6ヶ月後に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月後に起こる。
いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月以内に起こる。
いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月未満又は6ヶ月以内に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月未満に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月以内に起こる。
いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月又は約6ヶ月後に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月後に起こる。
いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月又は6ヶ月後に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月後に起こる。
いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月又は6ヶ月後に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月後に起こる。
いくつかの態様では、対象には、ADCが第二の薬物とともに投与される。いくつかの態様では、ADCは第二の薬物の前に投与される。いくつかの態様では、ADCは第二の薬物の後に投与される。いくつかの態様では、ADCは第二の薬物と同時に投与される。
いくつかの態様では、本開示は一般に、白金系化学療法に抵抗性の卵巣癌を有する対象及び/又は医薬組成物の投与前に卵巣癌の再発を示す対象に、医薬組成物を投与することを含む、癌を治療するための治療方法に関し、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む。
いくつかの態様では、本開示は一般に、卵巣癌を有する対象、並びに白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方を含む化学療法レジメンで以前に治療されたことがある対象に、医薬組成物を投与することを含む、癌を治療するための治療方法に関し、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む。
いくつかの態様では、本開示は一般に、癌を治療するための治療方法に関し、試験対象に由来する生体サンプルを用いて、生体サンプル中のCDH6の存在又は非存在を検出すること及びCDH6が検出された試験対象に医薬組成物を投与することを含む。
いくつかの態様では、癌は、白金系薬物を含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している。いくつかの態様では、癌は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している。
いくつかの態様では、代謝拮抗物質はゲムシタビンである。いくつかの態様では、白金系薬物はカルボプラチンである。いくつかの態様では、白金系薬物はカルボプラチンであり、タキサンはパクリタキセルである。
本発明は、本発明の以下の態様を含む。
[1A]癌を治療するための治療方法であって、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合している、治療方法。
[2A]癌が、卵巣癌、非小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[1A]に記載の治療方法。
[3A]癌が卵巣癌である、[2A]に記載の治療方法。
[4A]卵巣癌が、上皮性卵巣癌、卵管癌、又は原発性腹膜癌からなる群から選択される、[3A]に記載の治療方法。
[5A]卵巣癌が転移性である、[3A]に記載の治療方法。
[6A]抗体が、以下の組み合わせ(1)~(4):
(1)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(2)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(3)配列番号65の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、並びに
(4)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
からなる群から選択されるいずれか1つの組み合わせに記載の軽鎖及び重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[1A]に記載の治療方法。
[7A]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[1A]に記載の治療方法。
[8A]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[1A]に記載の治療方法。
[9A]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される1つ以上の修飾を受けている、[1A]に記載の治療方法。
[10A]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される2つ以上の修飾を受けている、[1A]に記載の治療方法。
[11A]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が1~10の範囲である、[1A]に記載の治療方法。
[12A]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が2~8の範囲である、[11A]に記載の治療方法。
[13A]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が5~8の範囲である、[11A]に記載の治療方法。
[14A]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が7~8の範囲である、[11A]に記載の治療方法。
[15A]癌が、CDH6を発現する1又は複数の腫瘍を含む、[1A]に記載の治療方法。
[16A]対象が、白金系化学療法に抵抗性の癌を有する、[1A]に記載の治療方法。
[17A]対象が、ADCの投与前に癌の再発を示す、[1A]に記載の治療方法。
[18A]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに抵抗性の癌を有する、[1A]に記載の治療方法。
[19A]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月以内に起こる、[17A]に記載の治療方法。
[20A]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月以内に起こる、[17A]に記載の治療方法。
[21A]対象にADCを第二の薬物とともに投与する、[1A]に記載の治療方法。
[22A]ADCを第二の薬物の前に投与する、[21A]に記載の治療方法。
[23A]ADCを第二の薬物の後に投与する、[21A]に記載の治療方法。
[24]ADCを第二の薬物と同時に投与する、[21A]に記載の治療方法。
[25A]白金系化学療法に抵抗性の卵巣癌を有する対象及び/又は医薬組成物の投与前に卵巣癌の再発を示す対象に、医薬組成物を投与することを含む、癌を治療するための治療方法であって、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列又は配列番号88で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列を含む、治療方法。
NCI Dictionaries、「recurrence」、NCI Dictionary of Cancer Terms[オンライン]。National Cancer Institute[検索:2022-09-06]。<cancer.gov/publications/dictionaries/cancer-terms/def/recurrence>から取得。
NCI Dictionaries、「complete response」、NCI Dictionary of Cancer Terms[オンライン]。National Cancer Institute[検索:2022-09-06]。<cancer.gov/publications/dictionaries/cancer-terms/def/complete-response>から取得。
NCI Dictionaries、「partial response」、NCI Dictionary of Cancer Terms[オンライン]。National Cancer Institute[検索:2022-09-06]。<cancer.gov/publications/dictionaries/cancer-terms/def/partial-response>から取得。
NCI Dictionaries、「stable disease」、NCI Dictionary of Cancer Terms[オンライン]。National Cancer Institute[検索:2022-09-06]。<cancer.gov/publications/dictionaries/cancer-terms/def/stable-disease>から取得。
カドヘリンは、細胞膜表面に存在する糖タンパク質で、カルシウムイオン依存的にN末端側の細胞外ドメイン同士が結合することで、細胞間接着分子として、また細胞間相互作用を担うシグナル分子として機能する。カドヘリンスーパーファミリーの内、クラシックカドヘリンに分類される分子群は、細胞外に5個の細胞外ドメイン(ECドメイン)と1個の膜貫通領域、及び細胞内ドメインから構成される1回膜貫通タンパク質である。
本発明の抗CDH6抗体の一例として、配列番号4に示すアミノ酸配列を含むアミノ酸配列を認識し、かつ内在化活性を有する抗CDH6抗体を挙げることができる。本発明の抗CDH6抗体の一例として、配列番号4に示すアミノ酸配列を含むアミノ酸配列を特異的に認識し、かつ内在化活性を有する抗CDH6抗体を挙げることができる。本発明の抗CDH6抗体の一例として、配列番号4に示すアミノ酸配列からなるアミノ酸配列を認識し、かつ内在化活性を有する抗CDH6抗体を挙げることができる。本発明の抗CDH6抗体の一例として、配列番号4に示すアミノ酸配列からなるアミノ酸配列を特異的に認識し、かつ内在化活性を有する抗CDH6抗体を挙げることができる。抗体が「配列番号4に示すアミノ酸配列を含むアミノ酸配列を特異的に認識」する又は「EC3ドメインを特異的に認識」するとは、抗体が、CDH6のEC3ドメインをCDH6の他の細胞外ドメインと比較して強く認識する又は強く結合することをいう。
抗原は抗原タンパク質をコードする遺伝子を遺伝子操作によって宿主細胞に産生させることによって得ることができる。具体的には、抗原遺伝子を発現可能なベクターを作製し、これを宿主細胞に導入して該遺伝子を発現させ、発現した抗原を精製すればよい。上記の遺伝子操作による抗原発現細胞、あるいは抗原を発現している細胞株を動物に免疫する方法を用いることによっても抗体を取得できる。
本発明で用いられる抗CDH6抗体は、特に限定されない。例えば、本願の配列表で示されたアミノ酸配列で特定される抗体を好適に使用することができる。本発明で使用される抗CDH6抗体は、以下の特性を有する抗体であることが望ましい。
(1)以下の特性を有する抗体:
(a)CDH6に特異的に結合する、及び
(b)CDH6に結合することにより、CDH6発現細胞に内在化する活性を有する;
(2)CDH6がヒトCDH6である、上記(1)に記載の抗体;又は
(3)ヒトCDH6のEC3を特異的に認識し、内在化活性を有する、上記(1)又は(2)に記載の抗体。
本発明のCDH6に対する抗体の取得方法は、抗CDH6抗体を取得できる限りにおいて、特に制限されない。高次構造を保持したCDH6を抗原として用いることが好ましい。
(a)CDH6のcDNAを発現ベクター(例えば、pcDNA3.1:Thermo Fisher Scientific)に組み込み、エレクトロポレーションや遺伝子銃等の方法によって、そのベクターを直接被免疫動物(例えば、ラットやマウス)に投与することによって、動物体内においてCDH6を発現させることによって、免疫反応を誘起させることができる。エレクトロポレーション等によるベクターの投与は、必要に応じて、抗体価を高めるために1又は複数回、好ましくは複数回行ってもよい。
(b)免疫応答が誘起された上述の動物からの、抗体産生細胞を含む組織(例えば、リンパ節)の採取;
(c)ミエローマ細胞(以下「ミエローマ」という)(例えば、マウスミエローマSP2/0-ag14細胞)の調製;
(d)抗体産生細胞とミエローマとの間の細胞融合;
(e)目的とする抗体を産生するハイブリドーマ群の選別;
(f)単一細胞クローンへの分割(クローニング);
(g)場合によっては、モノクローナル抗体を大量に製造するのためのハイブリドーマの培養、又はハイブリドーマを移植した動物の飼育;及び/又は
(h)産生されたモノクローナル抗体の生理活性(内在化活性)及び結合特異性の検討、又は標識試薬としての抗体の特性の検討。
本発明の抗体には、上記CDH6に対するモノクローナル抗体に加え、ヒトに対する異種抗原性を低下させること等を目的として人為的に改変した遺伝子組換え型抗体、例えば、キメラ(Chimeric)抗体、ヒト化(Humanized)抗体又はヒト抗体等も含まれる。これらの抗体は、既知の方法を用いて製造することができる。
本発明の抗体としては、さらに、CDH6に結合する、ヒト抗体を挙げることができる。抗CDH6ヒト抗体とは、ヒト染色体由来の抗体の遺伝子配列のみを有するヒト抗体を意味する。抗CDH6ヒト抗体は、ヒト抗体の重鎖と軽鎖の遺伝子を含むヒト染色体断片を有するヒト抗体産生マウスを用いた方法(Tomizuka,K.et al.,Nature Genetics(1997)16,p.133-143,;Kuroiwa,Y.et.al.,Nucl.Acids Res.(1998)26,p.3447-3448;Yoshida,H.et.al.,Animal Cell Technology:Basic and Applied Aspects vol.10,p.69-73(Kitagawa,Y.,Matsuda,T.and Iijima,S.eds.),Kluwer Academic Publishers,1999.;Tomizuka,K.et.al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(2000)97,p.722-727等を参照。)によって取得することができる。
(1)薬物
上記「2.抗CDH6抗体の製造」にて取得された抗CDH6抗体はリンカー構造部分を介して薬物を結合させることによって、抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートとすることができる。薬物としては、リンカー構造に結合できる置換基、部分構造を有するものであれば特に制限はない。抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートは結合する薬物に応じて種々の用途に用いることができる。そのような薬物の例としては、抗腫瘍活性を有する物質、血液疾患に対する効果を有する物質、自己免疫疾患に対する効果を有する物質、抗炎症物質、抗菌物質、抗真菌物質、抗寄生虫物質、抗ウイルス物質、抗麻酔物質等を挙げることができる。
本発明の抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートに結合される化合物として抗腫瘍性化合物を用いる例について以下に述べる。抗腫瘍性化合物としては、抗腫瘍効果を有する化合物であって、リンカー構造に結合できる置換基、部分構造を有するものであれば特に制限はない。抗腫瘍性化合物は、リンカーの一部又は全部が腫瘍細胞内で切断されて抗腫瘍性化合物部分が遊離されて抗腫瘍効果が発現される。リンカーが薬物との結合部分で切断されれば抗腫瘍性化合物が本来の構造で遊離され、その本来の抗腫瘍効果が発揮される。
本発明の抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートにおいて薬物を抗CDH6抗体に結合させるリンカー構造について述べる。
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-、
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-、
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2-O-CH2-C(=O)-、
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2-O-CH2-C(=O)-、
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2-C(=O)-NH-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-、及び
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2-C(=O)-NH-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-。
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2-O-CH2-C(=O)-、
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2-O-CH2-C(=O)-、及び
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2-C(=O)-NH-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-。
さらにより好ましいのは以下の通りである:
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2-O-CH2-C(=O)-、及び
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2-C(=O)-NH-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-。
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-(NH-DX)、
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-(NH-DX)、
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2-O-CH2-C(=O)-(NH-DX)、
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2-O-CH2-C(=O)-(NH-DX)、
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2-C(=O)-NH-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-(NH-DX)、及び
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2-C(=O)-NH-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-(NH-DX)。
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2-O-CH2-C(=O)-(NH-DX)、
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2-O-CH2-C(=O)-(NH-DX)、及び
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2-C(=O)-NH-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-(NH-DX)。
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2-O-CH2-C(=O)-(NH-DX)、及び
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2-C(=O)-NH-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-(NH-DX)。
本発明の抗体-薬物コンジュゲートに用いることができる抗体は、上記「2.抗CDH6抗体の製造」の項及び実施例に記載の内在化活性を有する抗CDH6抗体及び該抗体の機能性断片であれば特に制限がない。
下記式(1)で示される抗体-薬物コンジュゲートのうち、チオエーテルを介して抗CDH6抗体とリンカー構造が結合しているものは抗CDH6抗体を還元してジスルフィド結合をスルヒドリル基に変換した抗体に対して、既知の方法によって入手しうる化合物(2)(例えば、US2016/297890号公開特許公報に記載の方法(例えば段落[0336]~[0374]に記載の方法)で入手可能)を反応させることによって製造することができる。この抗体-薬物コンジュゲートは、例えば下記の方法によって製造することができる。
L1は、-(Succinimid-3-yl-N)-で表される構造を有し、
L1’は、下記式で表されるマレイミジル基を表す。
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-、
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-、
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2-O-CH2-C(=O)-、
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2-O-CH2-C(=O)-、
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2-C(=O)-NH-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-、及び
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2-C(=O)-NH-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-。
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2-O-CH2-C(=O)-、
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2-O-CH2-C(=O)-、及び
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2-C(=O)-NH-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-。
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2CH2CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2-O-CH2-C(=O)-、及び
-(スクシンイミド-3-イル-N)-CH2CH2-C(=O)-NH-CH2CH2O-CH2CH2O-CH2CH2-C(=O)-GGFG-NH-CH2CH2CH2-C(=O)-。
製造した抗体-薬物コンジュゲート(1)は、以下の共通操作によって濃縮、バッファー交換、精製、抗体濃度及び抗体一分子あたりの薬物分子平均結合数の測定を行い、抗体-薬物コンジュゲート(1)の同定を行うことができる。
Amicon Ultra(50,000 MWCO,Millipore Corporation)の容器内に抗体若しくは抗体-薬物コンジュゲート溶液を入れ、遠心機(Allegra X-15R,Beckman Coulter,Inc.)を用いた遠心操作(2000G乃至3800Gにて5乃至20分間遠心)にて、抗体若しくは抗体-薬物コンジュゲート溶液を濃縮した。
UV測定器(Nanodrop 1000,Thermo Fisher Scientific Inc.)を用いて、メーカー規定の方法に従い、抗体濃度の測定を行った。その際に、抗体ごとに異なる280nm吸光係数(1.3mLmg-1cm-1乃至1.8mLmg-1cm-1)を用いた。
Sephadex G-25担体を使用したNAP-25カラム(Cat.No.17-0852-02,GE Healthcare Japan Corporation)を、メーカー規定の方法に従い、塩化ナトリウム(50mM)及びEDTA(2mM)を含むリン酸緩衝液(50mM,pH6.0)(本明細書でPBS6.0/EDTAと称する。)にて平衡化させた。このNAP-25カラム一本につき、抗体水溶液2.5mLをのせたのち、PBS6.0/EDTA3.5mLで溶出させた画分(3.5mL)を分取した。この画分を共通操作Aによって濃縮し、共通操作Bを用いて抗体濃度の測定を行ったのちに、PBS6.0/EDTAを用いて20mg/mLに抗体濃度を調整した。
市販のSorbitol(5%)を含む酢酸緩衝液(10mM,pH5.5;本明細書でABSと称する。)のいずれかの緩衝液でNAP-25カラムを平衡化させた。このNAP-25カラムに、抗体-薬物コンジュゲート反応水溶液(約2.5mL)をのせ、メーカー規定の量の緩衝液で溶出させることで、抗体画分を分取した。この分取画分を再びNAP-25カラムにのせ緩衝液で溶出させるゲルろ過精製操作を計2乃至3回繰り返すことで、未結合の薬物リンカーや低分子化合物(トリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン塩酸塩(TCEP),N-アセチル-L-システイン(NAC),ジメチルスルホキシド)を除いた抗体-薬物コンジュゲートを得た。
抗体-薬物コンジュゲートにおける結合薬物濃度は、抗体-薬物コンジュゲート水溶液の280nm及び370nmの二波長におけるUV吸光度を測定したのちに下記の計算を行うことで、算出することができる。
A280=AD,280+AA,280=εD,280CD+εA,280CA 式(1)
A370=AD,370+AA,370=εD,370CD+εA,370CA 式(2)
ここで、A280は280nmにおける抗体-薬物コンジュゲート水溶液の吸光度を示し、A370は370nmにおける抗体-薬物コンジュゲート水溶液の吸光度を示し、AA,280は280nmにおける抗体の吸光度を示し、AA,370は370nmにおける抗体の吸光度を示し、AD,280は280nmにおけるコンジュゲート前駆体の吸光度を示し、AD,370は370nmにおけるコンジュゲート前駆体の吸光度を示し、εA,280は280nmにおける抗体のモル吸光係数を示し、εA,370は370nmにおける抗体のモル吸光係数を示し、εD,280は280nmにおけるコンジュゲート前駆体のモル吸光係数を示し、εD,370は370nmにおけるコンジュゲート前駆体のモル吸光係数を示し、CAは抗体-薬物コンジュゲートにおける抗体濃度を示し、CDは抗体-薬物コンジュゲートにおける薬物濃度を示す。
抗体-薬物コンジュゲートにおける抗体一分子あたりの薬物分子平均結合数は、前述の「(4)-5 共通操作E」に加え、以下の方法を用いる高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析によっても求めることができる。以下に、抗体と薬物リンカーがジスルフィド結合している場合のHPLCによる薬物分子平均結合数の測定方法を記載する。当業者は、この方法を参照して、抗体と薬物リンカーとの結合様式に依存して適宜、HPLCにより薬物分子平均結合数を測定し得る。
抗体-薬物コンジュゲート溶液(約1mg/mL、60μL)をジチオトレイトール(DTT)水溶液(100mM、15μL)と混合する。混合物を37℃で30分インキュベートすることで、抗体-薬物コンジュゲートの軽鎖及び重鎖間のジスルフィド結合が切断される。得られたサンプルをHPLC分析に用いる。
HPLC分析を、下記の測定条件にて行う。
検出器:紫外吸光度計(測定波長:280nm)
カラム:ACQUITY UPLC BEH Phenyl(2.1×50mm、1.7μm、130Å;Waters、P/N 186002884)
カラム温度:80℃
移動相A:0.10%トリフルオロ酢酸(TFA)、15%2-プロパノールを含む水溶液
移動相B:0.075%TFA、15%2-プロパノールを含むアセトニトリル溶液
グラジエントプログラム:14%-36%(0分-15分)、36%-80%(15分-17分)、80%-14%(17分-17.01分)、14%(17.01分-25分)
サンプル注入量:10μL
F-3.データ解析
F-3-1.薬物の結合していない抗体の軽鎖(L0)及び重鎖(H0)に対して、薬物分子の結合した軽鎖(薬物分子がi個結合した軽鎖:Li)及び薬物分子の結合した重鎖(薬物分子がi個結合した重鎖:Hi)は、結合した薬物分子の数に比例して疎水性が増し保持時間が大きくなる。したがって、これらの鎖は、例えば、L0及びL1又はH0、H1、H2及びH3の順序で溶出される。L0及びH0との保持時間比較により検出ピークをL0、L1、H0、H1、H2、H3のいずれかに割り当てることができる。薬物分子結合数は、当業者によって定義され得るが、好ましくは、L0、L1、H0、H1、H2、H3である。
なお、抗体-薬物コンジュゲートの量を確保するために、同様な条件で作製して得られた薬物分子平均結合数が同程度(例えば±1程度)の複数の抗体-薬物コンジュゲートを混合して新たなロットにすることができる。その場合、平均薬物分子数は混合前の平均薬物分子数の間に収まる。
(a)配列番号61に示される軽鎖全長アミノ酸配列の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69に示される重鎖全長アミノ酸配列の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖からなる抗体;
(b)配列番号61に示される軽鎖全長アミノ酸配列の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73に示される重鎖全長アミノ酸配列の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖からなる抗体;
(c)配列番号61に示される軽鎖全長アミノ酸配列の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77に示される重鎖全長アミノ酸配列の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖からなる抗体;
(d)配列番号65に示される軽鎖全長アミノ酸配列の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69に示される重鎖全長アミノ酸配列の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖からなる抗体;
(e)配列番号65に示される軽鎖全長アミノ酸配列の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73に示される重鎖全長アミノ酸配列の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖からなる抗体;
(f)配列番号65に示される軽鎖全長アミノ酸配列の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77に示される重鎖全長アミノ酸配列の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖からなる抗体;及び
(g)重鎖又は軽鎖がN-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミンやN末グルタミン酸のピログルタミン酸化などに代表される翻訳後修飾、及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群より選択される1又は2つ以上の修飾を含む、(a)~(f)からなる群から選択されるいずれか1つに記載の抗体。
上記、「2.抗CDH6抗体の製造」の項及び実施例に記載された本発明の抗CDH6抗体及び当該抗体の機能性断片は、腫瘍細胞表面のCDH6に結合し、内在化活性を有することから、単独であるいは他の薬剤と組み合わせて、医薬として、腎細胞腫瘍及び卵巣腫瘍等のがん、例えば、腎細胞癌、腎淡明細胞癌、乳頭状腎細胞癌、卵巣癌、卵巣漿液性腺癌、甲状腺癌、胆管癌、肺癌(例えば、小細胞肺癌又は非小細胞肺癌)、神経膠芽腫、中皮腫、子宮癌、膵臓癌、ウィルムス腫瘍又は神経芽腫の治療剤として用いることができる。
例えば、15~20mg/m2(体表面積)のシスプラチンを5日間連続して1日1回投与し、続いて少なくとも2週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、50~70mg/m2(体表面積)のシスプラチンを1日1回投与した後、少なくとも3週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、25~35mg/m2(体表面積)のシスプラチンを1日1回投与した後、少なくとも1週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、10~20mg/m2(体表面積)のシスプラチンを5日間連続して1日1回投与し、続いて少なくとも2週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、70~90mg/m2(体表面積)のシスプラチンを1日1回投与した後、少なくとも3週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、20mg/m2(体表面積)のシスプラチンを5日間連続して1日1回投与し、続いて少なくとも2週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、100mg/m2(体表面積)のシスプラチンを1日1回投与した後、少なくとも3週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、75mg/m2(体表面積)のシスプラチンを1日1回投与した後、少なくとも20日間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば25mg/m2(体表面積)のシスプラチンを60分かけて静脈内点滴で投与し、2週間連続して毎週投与を続けた後、3週間目は休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、ドキソルビシン塩酸塩と組み合わせて、100mg/m2(体表面積)のシスプラチンを1日1回投与した後、少なくとも3週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、ドキソルビシン塩酸塩と組み合わせて、50mg/m2(体表面積)のシスプラチンを1日1回投与した後、少なくとも3週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、1又は複数他の抗新生物剤と組み合わせて、100mg/m2(体表面積)/日のシスプラチンを、1日にわたる連続静脈内注入として投与し、続いて少なくとも20日間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、1又は複数他の抗新生物剤と組み合わせて、25mg/m2(体表面積)/日のシスプラチンを、4日間連続して連続静脈内注入として投与し、続いて少なくとも17日間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、1又は複数の他の抗新生物剤と組み合わせて、60~100mg/m2(体表面積)のシスプラチンを1日1回投与し、続いて少なくとも3週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、1又は複数の他の抗新生物剤と組み合わせて、20mg/m2(体表面積)のシスプラチンを5日間連続して1日1回投与し、続いて少なくとも2週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、メトトレキサート、硫酸ビンブラスチン及び塩酸ドキソルビシンと組み合わせて、70mg/m2(体表面積)のシスプラチンが通常、単回静脈内注入として投与される。
標準投薬及び投与方法として、1日目に30mg/m2のメトトレキサートを投与し、3 mg/m2の硫酸ビンブラスチン、30mg/m2の塩酸ドキソルビシン(力価)及び70mg/m2のシスプラチンを2日目に投与する。30mg/m2のメトトレキサート及び3mg/m2の硫酸ビンブラスチンを15日目及び22日目に静脈内に注入する。これを1コースとみなし、このコースを4週間ごとに繰り返す。
別の投薬及び投与量として、注射用シスプラチンを20 mg/m2でサイクルあたり5日間毎日静脈内投与した。
別の投薬及び投与量として、1日目に3~4週間に1回、注射用シスプラチンをサイクルあたり75~100mg/m2で静脈内投与した。
別の投薬及び投与量として、3~4週間に1回、注射用シスプラチンをサイクルあたり50~70mg/m2で静脈内投与した。重度に事前に治療された患者については、4週間ごとに繰り返されるサイクルあたり50mg/m2の初期用量が使用され得る。
例えば、300~400mg/m2(体表面積)のカルボプラチンを1日1回投与し、続いて少なくとも4週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、トラスツズマブ(遺伝子組換え)及びタキサンと組み合わせて、300~400mg/m2(体表面積)のカルボプラチンを1日1回投与し、続いて少なくとも3週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えばペンブロリズマブ(遺伝子組換え)及びゲムシタビン塩酸塩と組み合わせて、2[(mg/mL)・分]のAUCに相当する用量でカルボプラチンを1日1回投与する。毎週の投与を2週間連続して継続し、続いて3週間目は休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、イホスファミド及びエトポシドと組み合わせて、635mg/m2(体表面積)のカルボプラチンを1日にわたって静脈内点滴で投与するか、400mg/m2(体表面積)のカルボプラチンを2日にわたって静脈内点滴で投与し、その後に少なくとも3~4週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、硫酸ビンクリスチン、エトポシドと組み合わせて、560mg/m2(体表面積)のカルボプラチンを1日にわたって静脈内点滴で投与し、少なくとも3~4週間薬物を中断する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、360mg/m2のカルボプラチンを4週間ごとに1日目に静脈内投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、300mg/m2のカルボプラチンを4週間ごとに1日目に、6サイクル静脈内投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、カルボプラチンAUC 1.0~10[(mg/mL)・分]を0.1~48時間かけて静脈内注入した後、1~100mg/m2のペグ化リポソームドキソルビシンを0.1~48時間かけて静脈内投与し、この治療を2~4週間ごとに1~10サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、カルボプラチンAUC 5[(mg/mL)・分]を30分かけて静脈内注入した後、30mg/m2のペグ化リポソームドキソルビシンを60分かけて静脈内投与し、この治療を3又は4週間ごとに3又は6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、カルボプラチンAUC 5[(mg/mL)・分]を30分かけて静脈内注入した後、30mg/m2のペグ化リポソームドキソルビシンを60分かけて静脈内投与し、この治療を3週間ごとに3サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、カルボプラチンAUC 5[(mg/mL)・分]を30分かけて静脈内注入した後、30mg/m2のペグ化リポソームドキソルビシンを60分かけて静脈内投与し、この治療を3週間ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、カルボプラチンAUC 5[(mg/mL)・分]を30分かけて静脈内注入した後、30mg/m2のペグ化リポソームドキソルビシンを60分かけて静脈内投与し、この治療を4週間ごとに3サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、カルボプラチンAUC 5[(mg/mL)・分]を30分かけて静脈内注入した後、30mg/m2のペグ化リポソームドキソルビシンを60分かけて静脈内投与し、この治療を4週間ごとに6サイクル繰り返す。
例えば、210mg/m2(体表面積)のパクリタキセルを3時間かけて静脈内点滴で1日1回投与し、その後少なくとも3週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば100mg/m2(体表面積)のパクリタキセルを1時間かけて1日1回静脈内点滴で投与し、週1回の投与を6週間連続して継続した後、少なくとも2週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば80mg/m2(体表面積)のパクリタキセルを1時間かけて1日1回静脈内点滴で投与し、週1回の投与を3週間連続して継続する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、135mg/m2(体表面積)のパクリタキセルを24時間かけて静脈内点滴で1日1回投与し、その後少なくとも3週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば80mg/m2(体表面積)のパクリタキセルを1時間かけて1日1回静脈内点滴で投与し、週1回の投与を3週間連続して継続した後、少なくとも2週間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、260mg/m2(体表面積)のパクリタキセルを30分かけて静脈内点滴で1日1回投与し、その後少なくとも20日間休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、100mg/m2(体表面積)のパクリタキセルを30分かけて静脈内点滴で1日1回投与し、その後少なくとも6日間休薬する。毎週の投与を3週間連続して継続する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、ゲムシタビンと組み合わせて、125mg/m2(体表面積)のパクリタキセルを30分かけて静脈内点滴で1日1回投与し、その後少なくとも6日間休薬する。毎週の投与を3週間連続して継続する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、100mg/m2(体表面積)のパクリタキセルを30分かけて静脈内点滴で1日1回投与し、その後少なくとも6日間休薬する。毎週の投与を3週間連続して継続し、4週間目は薬物を中断する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、1又は複数の他の抗新生物剤と組み合わせて、100mg/m2(体表面積)のパクリタキセルを30分かけて静脈内点滴で1日1回投与し、その後少なくとも6日間休薬する。毎週の投与を3週間連続して継続し、続いて4週間目は休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、50、90、100、135又は175mg/m2のパクリタキセルを、2又は3週間ごとに3又は24時間にわたって静脈内投与する。
例えば、60mg/m2(体表面積)のドセタキセルを3~4週間に1回、1日1回1時間かけて静脈内点滴で投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、70mg/m2(体表面積)のドセタキセルを3~4週間に1回、1日1回1時間かけて静脈内点滴で投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、75mg/m2(体表面積)のドセタキセルを3週間に1回、1日1回1時間かけて静脈内点滴で投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、60~100mg/m2のドセタキセルを3週間ごとに1時間かけて静脈内投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、50mg/m2のドキソルビシン及び500mg/m2のシクロホスファミドの3週間ごとの6コースの1時間後に、75mg/m2のドセタキセルを静脈内投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、75mg/m2のドセタキセルを3週間毎に1時間かけて静脈内投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、75mg/m2のドセタキセルを1時間かけて静脈内投与し、すぐに3週間ごとに30~60分間かけてシスプラチン75mg/m2を投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、75mg/m2のドセタキセルを1時間の静脈内注入として3週間ごとに投与する。プレドニゾン5mgを1日2回連続して経口投与してもよい。
別の投薬及び投与として、例えば、75mg/m2のドセタキセルを1時間の静脈内注入として投与し、続いてシスプラチン75mg/m2を1~3時間の静脈内注入として投与し(両方とも1日目のみ)、続いてフルオロウラシル750mg/m2を、シスプラチン注入の最後から開始して5日間の24時間の連続静脈内注入として1日あたり投与する。治療を3週間ごとに繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、75mg/m2のドセタキセルを1時間の静脈内注入として投与し、続いてシスプラチン75mg/m2を1時間かけて静脈内に、1日目に投与し、続いてフルオロウラシルを750mg/m2/日で5日間の連続静脈内注入として投与する。このレジメンを3週間ごとに4サイクル投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、75mg/m2のドセタキセルを1日目に1時間の静脈内注入として投与し、続いてシスプラチン100mg/m2を30分~3時間の注入として投与し、続いてフルオロウラシル1000mg/m2/日を1日目から4日目までの連続注入として投与する。このレジメンを3週間ごとに3サイクル投与する。
例えば、1日目に10~300mg/m2のパクリタキセルを0.1~48時間かけて持続静脈内注入した後、1日目又は2日目に1~200mg/m2のシスプラチンを腹腔内投与し、8日目に10~30mg/m2のパクリタキセルを腹腔内投与し、この治療を2~5週間ごとに1~10サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、1日目に135~175mg/m2のパクリタキセルを3又は24時間かけて持続静脈内注入した後、1日目又は2日目に75~100mg/m2のシスプラチンを腹腔内投与し、8日目に60mg/m2のパクリタキセルを腹腔内投与し、この治療を3週間ごとに3~6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、1日目に135mg/m2のパクリタキセルを24時間かけて持続静脈内注入した後、2日目に75mg/m2のシスプラチンを腹腔内投与し、8日目に60mg/m2のパクリタキセルを腹腔内投与し、この治療を3週間ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、1日目に135mg/m2のパクリタキセルを24時間かけて持続静脈内注入した後、2日目に100mg/m2のシスプラチンを腹腔内投与し、8日目に60mg/m2のパクリタキセルを腹腔内投与し、この治療を3週間ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、パクリタキセルを175mg/m2の用量で3時間かけて静脈内投与し、続いてシスプラチンを75mg/m2の用量で静脈内投与し、レジメンを3週間ごとに与えてもよい。
別の投薬及び投与として、例えば、パクリタキセルを135mg/m2の用量で24時間かけて静脈内投与し、続いてシスプラチンを75mg/m2の用量で静脈内投与し、レジメンを3週間ごとに与えてもよい。
例えば、10~300mg/m2のパクリタキセルを0.1~48時間かけて静脈内注入した後、1日目に1.0~10[(mg/mL)・分]のAUCを静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに1~10サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2又は180mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内注入した後、1日目に5~6[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに3~6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内注入した後、1日目に5[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに3サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内注入した後、1日目に5[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに4サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内注入した後、1日目に5[(mg/mL)・分]分のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに5サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内注入した後、1日目に5[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内注入した後、1日目に[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに3サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内注入した後、1日目に[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに4サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内注入した後、1日目に5.5[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに5サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内注入した後、1日目に5.5[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内注入した後、1日目に6[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに3サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内注入した後、1日目に6[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに4サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内注入した後、1日目に6[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに5サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内注入した後、1日目に6[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、180mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内注入した後、1日目に5[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、180mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内注入した後、1日目に5.5[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、180mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内注入した後、1日目に6[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、1日目、8日目、及び15日目に80mg/m2の用量高密度パクリタキセルを1時間かけて静脈内注入した後、1日目に5~6[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、1日目、8日目、及び15日目に80mg/m2の用量高密度パクリタキセルを1時間かけて静脈内注入した後、1日目に5[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、1日目、8日目、及び15日目に80mg/m2の用量高密度パクリタキセルを1時間かけて静脈内注入した後、1日目に5.5[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、1日目、8日目、及び15日目に80mg/m2の用量高密度パクリタキセルを1時間かけて静脈内注入した後、1日目に6[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、60mg/m2のパクリタキセルを1時間かけて静脈内注入した後、1日目、8日目、及び15日目に2[(mg/mL)・分]のAUCを30分かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、このサイクルを21日ごとに6サイクル繰り返す(18週間)。
別の投薬及び投与として、例えば、80mg/m2の用量高密度パクリタキセルを毎週1時間かけて静脈内注入した後、3週間ごとに6[(mg/mL)・分]のAUCを静脈内注入としてカルボプラチンを投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、80mg/m2の用量高密度パクリタキセルを毎週1時間かけて静脈内投与し、AUC 6[(mg/mL)・分]のカルボプラチンを3週間ごとに投与する。
例えば、10~300mg/m2のドセタキセルを0.1~48時間かけて静脈内注入した後、1日目に1.0~10[(mg/mL)・分]のAUCを0.1~48時間かけて静脈内注入してカルボプラチンを投与し、この治療を21日ごとに1~10サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、60~75mg/m2のドセタキセルを1時間かけて静脈内注入した後、1日目に5~6[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を3週間ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、60mg/m2のドセタキセルを1時間かけて静脈内注入した後、1日目に5[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を3週間ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、65mg/m2のドセタキセルを1時間かけて静脈内注入した後、1日目に5[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を3週間ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、70mg/m2のドセタキセルを1時間かけて静脈内注入した後、1日目に5[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を3週間ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、75mg/m2のドセタキセルを1時間かけて静脈内注入した後、1日目に5[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を3週間ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、60~75mg/m2のドセタキセルを1時間かけて静脈内注入した後、1日目に6[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を3週間ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、60mg/m2のドセタキセルを1時間かけて静脈内注入した後、1日目に6[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を3週間ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、65mg/m2のドセタキセルを1時間かけて静脈内注入した後、1日目に6[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を3週間ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、70mg/m2のドセタキセルを1時間かけて静脈内注入した後、1日目に6[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を3週間ごとに6サイクル繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、75mg/m2のドセタキセルを1時間かけて静脈内注入した後、1日目に6[(mg/mL)・分]のAUCを1時間かけて静脈内注入としてカルボプラチンを投与し、この治療を3週間ごとに6サイクル繰り返す。
例えば、1000mg/m2のゲムシタビンを30分かけて単回静脈内点滴として投与し、毎週の投与を3週間連続して継続し、続いて4週間目は休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば1250mg/m2のゲムシタビンを30分かけて単回静脈内点滴で投与し、2週間連続して毎週投与を続けた後、3週間目は休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、シスプラチンと組み合わせて、1250mg/m2のゲムシタビンを30分かけて単回静脈内点滴で投与し、2週間連続して毎週投与を続けた後、3週間目は休薬する。これを1コースとみなし、投与を繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、1000mg/m2のゲムシタビンを、各21日間サイクルの1日目及び8日目に30分間にわたって静脈内投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、ゲムシタビン投与後1日目に静脈内投与されるカルボプラチンAUC4[(mg/mL)・分]と組み合わせて、1000mg/m2のゲムシタビンを各21日間サイクルの1日目及び8日目に30分間かけて静脈内投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、ゲムシタビン投与後1日目に静脈内投与されるカルボプラチンAUC4[(mg/mL)・分]と組み合わせて、800mg/m2のゲムシタビンを各21日間サイクルの1日目及び8日目に30分間かけて静脈内投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、ゲムシタビン投与後1日目に静脈内投与されるカルボプラチンAUC4[(mg/mL)・分]と組み合わせて、800mg/m2のゲムシタビンを各21日間サイクルの1日目及び8日目に30分間かけて静脈内投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、ゲムシタビン投与後1日目に静脈内投与されるカルボプラチンAUC4[(mg/mL)・分]と組み合わせて、各21日間サイクルの1日目に1000mg/m2のゲムシタビンを30分間かけて静脈内投与し、8日目に800mg/m2のゲムシタビンを30分間かけて静脈内投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、1250mg/m2のゲムシタビンを、各21日間サイクルの1日目及び8日目に30分間にわたって静脈内投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、1250mg/m2のゲムシタビンを、ゲムシタビン投与前の1日目に3時間の静脈内注入として投与されるパクリタキセル175mg/m2と組み合わせて、各21日間サイクルの1日目及び8日目に30分間にわたって静脈内投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、1000mg/m2のゲムシタビンを、各28日間サイクルの1日目、8日目及び15日目に30分間にわたって静脈内投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、ゲムシタビン投与後1日目に3時間静脈内投与されるシスプラチン100mg/m2と組み合わせて、1000mg/m2のゲムシタビンを各28日間サイクルの1日目、8日目及び15日目に30分間かけて静脈内投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、1250mg/m2のゲムシタビンを、各21日間サイクルの1及び8日目に30分間にわたって静脈内投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、ゲムシタビン投与後1日目に静脈内投与されるシスプラチン100mg/m2と組み合わせて、1250mg/m2のゲムシタビンを各21日間サイクルの1日目及び8日目に30分間かけて静脈内投与する。
別の投薬及び投与として、例えば、1000mg/m2のゲムシタビンを、最初の7週間にわたって毎週1回、30分間かけて静脈内投与し、続いて、各28日間サイクルの1日目、8日目及び15日目に1週間の休薬及び毎週の投与を行う。
例えば、10~300 mg/m2のパクリタキセルを0.1~48時間かけて静脈内投与した後、AUC 1.0~10[(mg/mL)・分]のカルボプラチンを0.1~48時間かけて静脈内投与し、1.0~50mg/kgのベバシズマブを0.1~48時間かけて静脈内投与する。治療は2~5週間ごとに1~10サイクル繰り返す。ベバシズマブは、最大30回のさらなるサイクルで投与され得る。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内投与した後、AUC 5又は6[(mg/mL)・分]のカルボプラチンを30~60分かけて静脈内投与し、7.5mg/kgのベバシズマブを1日目に30~90分かけて静脈内投与する。治療は、5又は6サイクルにわたって3週間ごとに繰り返す。ベバシズマブは、最大12回のさらなるサイクルで投与され得る。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内投与した後、AUC 6[(mg/mL)・分]のカルボプラチンを30~60分かけて静脈内投与し、7.5mg/kgのベバシズマブを1日目に30~90分かけて静脈内投与する。治療は、6サイクルにわたって3週間ごとに繰り返す。ベバシズマブは、最大12回のさらなるサイクルで投与され得る。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内投与した後、AUC 6[(mg/mL)・分]のカルボプラチンを30~60分かけて静脈内投与し、7.5mg/kgのベバシズマブを1日目に30~90分かけて静脈内投与する。治療は、5サイクルにわたって3週間ごとに繰り返す。ベバシズマブは、最大12回のさらなるサイクルで投与され得る。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内投与した後、AUC 5[(mg/mL)・分]のカルボプラチンを30~60分かけて静脈内投与し、7.5mg/kgのベバシズマブを1日目に30~90分かけて静脈内投与する。治療は、6サイクルにわたって3週間ごとに繰り返す。ベバシズマブは、最大12回のさらなるサイクルで投与され得る。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内投与した後、AUC 5[(mg/mL)・分]のカルボプラチンを30~60分かけて静脈内投与し、7.5mg/kgのベバシズマブを1日目に30~90分かけて静脈内投与する。治療は、5サイクルにわたって3週間ごとに繰り返す。ベバシズマブは、最大12回のさらなるサイクルで投与され得る。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内投与した後、1日目にAUC 6[(mg/mL)・分]のカルボプラチンを30分かけて静脈内投与する。コース2から開始して、15mg/kgのベバシズマブを30~90分かけて1日目に静脈内投与する。治療を21日ごとに6コース繰り返す。7コースから開始して、ベバシズマブ単独を1日目に30~90分間かけて静脈内投与する。ベバシズマブによる治療を21日ごとに最大22コース繰り返す。
別の投薬及び投与として、例えば、175mg/m2のパクリタキセルを3時間かけて静脈内投与した後、1日目にAUC 6[(mg/mL)・分]のカルボプラチンを1時間かけて静脈内投与する。コース2から開始して、15mg/kgのベバシズマブを30~90分かけて1日目に静脈内投与する。治療を21日ごとに6コース繰り返す。7コースから開始して、ベバシズマブ単独を1日目に30~90分間かけて静脈内投与する。ベバシズマブによる治療を21日ごとに最大22コース繰り返す。
1)-1 ヒト、マウス、ラット及びカニクイザルCDH6発現ベクターの構築
ヒトCDH6タンパク質(NP_004923)をコードするcDNA発現ベクター(OriGene Technologies社、RC217889)を用いて、当業者に公知な方法に従い哺乳動物発現用ベクターに組み込むことによってヒトCDH6発現ベクターpcDNA3.1-hCDH6が作製された。ヒトCDH6 ORF(Open Reading Frame)のアミノ酸配列を配列番号1に示す。
免疫にはWKY/Izmラットの雌(日本エスエルシー社)を使用した。まずラット両足下腿部をHyaluronidase(Sigma-Aldrich社)にて前処理後、同部位に参考例1)-1で作製したヒトCDH6発現ベクターpcDNA3.1-hCDH6を筋肉内注射した。続けて、ECM830(BTX)を使用し、2ニードル電極を用いて、同部位にインビボエレクトロポレーションを実施した。約二週間に一度、同様のインビボエレクトロポレーションを繰り返した後、ラットのリンパ節又は脾臓を採取しハイブリドーマ作製に用いた。
リンパ節細胞あるいは脾臓細胞とマウスミエローマSP2/0-ag14細胞(ATCC,No.CRL-1 581)とをLF301 Cell Fusion Unit(BEX社)を用いて電気細胞融合した後、ClonaCell-HY Selection Medium D(StemCell Technologies社)に懸濁し、希釈して37℃、5% CO2の条件下で培養した。出現した各々のハイブリドーマコロニーは、モノクローンとして回収され、ClonaCell-HY Selection Medium E(StemCell Technologies社)に懸濁して37℃、5% CO2の条件下で培養した。適度に細胞が増殖した後、各々のハイブリドーマ細胞の凍結ストックを作製すると共に、得られたハイブリドーマ培養上清を抗ヒトCDH6抗体産生ハイブリドーマのスクリーニングに用いた。
1)-4-1 Cell-ELISA用抗原遺伝子発現細胞の調製
293α細胞(インテグリンαv及びインテグリンβ3を発現するHEK293由来の安定発現細胞株)を10% FBS含有DMEM培地中5x105細胞/mLになるよう調製した。Lipofectamine 2000(Thermo Fisher Scientific社)を用いた形質移入手順に従って、この293α細胞に対して、pcDNA3.1-hCDH6若しくはpcDNA3.1-cynoCDH6又は、陰性コントロールとしてpcDNA3.1のDNAを導入し、96ウェルプレート(Corning社)に100μLずつ分注した。その後、10% FBS含有DMEM培地中で37℃、5% CO2の条件下で細胞を24~27時間培養した。得られた遺伝子導入細胞を接着状態のまま、Cell-ELISAに使用した。
参考例1)-4-1で調製した発現ベクター遺伝子導入293α細胞の培養上清を除去後、pcDNA3.1-hCDH6若しくはpcDNA3.1-cynoCDH6又はpcDNA3.1遺伝子導入293α細胞の各々に対しハイブリドーマ培養上清を添加した。細胞を4℃で1時間静置した。ウェル中の細胞を5% FBS含有PBS(+)で1回洗浄後、5% FBS含有PBS(+)で500倍に希釈したAnti-Rat IgG-Peroxidase antibody produced in rabbit(Sigma-Aldrich社)を加えた。細胞を4℃で1時間静置した。ウェル中の細胞を5% FBS含有PBS(+)で3回洗浄した後、OPD発色液(OPD溶解液(0.05 M クエン酸3ナトリウム、0.1M リン酸水素2ナトリウム・12水 pH4.5)にo-フェニレンジアミン二塩酸塩(和光純薬社)、H2O2をそれぞれ0.4mg/ml、0.6%(v/v)になるように溶解)を100μL/ウェルで添加した。時々撹拌しながら着色反応を行った。その後、1M HClを100μL/ウェルで添加して発色反応を停止させた後、プレートリーダー(ENVISION:PerkinElmer社)で490nmの吸光度を測定した。コントロールのpcDNA3.1遺伝子導入293α細胞と比較し、pcDNA3.1-hCDH6又はpcDNA3.1-cynoCDH6発現ベクター遺伝子導入293α細胞の方でより高い吸光度を示す培養上清を産生するハイブリドーマを、ヒトCDH6及びカニクイザルCDH6に結合する抗体を産生するハイブリドーマとして選択した。
1)-5-1 フローサイトメトリー解析用抗原遺伝子発現細胞の調製
293T細胞を225cm2フラスコ(Sumitomo Bakelite Co.,Ltd.)に5×104細胞/cm2で播種した後、10% FBSを補充したDMEM培地中、37℃、5% CO2の条件下で細胞を一晩培養した。pcDNA3.1-cynoCDH6又は陰性コントロールとしてpcDNA3.1を、Lipofectamine 2000を用いて293T細胞に導入し、さらに37℃、5% CO2の条件下で一晩培養した。各ベクターを遺伝子導入した293T細胞をTrypLE Express(Thermo Fisher Scientific社)で処理し、10% FBS含有DMEMで細胞を洗浄した後、5% FBS含有PBSに懸濁した。得られた細胞懸濁液をフローサイトメトリー解析に使用した。
参考例1)-4のCell-ELISAで選択されたヒトCDH6及びカニクイザルCDH6に結合する抗体を産生するハイブリドーマが産生する抗体のカニクイザルCDH6に対する結合特異性をフローサイトメトリー法によりさらに確認した。参考例1)-5-1で調製した一過性発現293T細胞の懸濁液を遠心分離した後、上清を除去した。その後、各ハイブリドーマからの培養上清の添加により細胞を懸濁した。細胞を4℃で1時間静置した。細胞を5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、5% FBS含有PBSで500倍に希釈したAnti-Rat IgG FITC conjugate(Sigma-Aldrich社)を加えて懸濁した。細胞を4℃で1時間静置した。細胞を5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、2μg/mlの7-アミノアクチノマイシンD(Molecular Probes社)を含む5% FBS含有PBSに再懸濁し、フローサイトメーター(FC500:BeckmanCoulter社)で検出した。データ解析はFlowJo(TreeStar)で行った。7-アミノアクチノマイシンD陽性の死細胞をゲートで除外した後、生細胞のFITC蛍光強度のヒストグラムを作成した。コントロールであるpcDNA3.1遺伝子導入293T細胞の蛍光強度ヒストグラムに対しpcDNA3.1-cynoCDH6遺伝子導入293T細胞のヒストグラムが強蛍光強度側にシフトしている抗体を産生するハイブリドーマを細胞膜表面上に発現するカニクイザルCDH6に特異的に結合する抗体産生ハイブリドーマとして選択した。
参考例1)-5で選択したラット抗CDH6抗体産生ハイブリドーマの中から、ヒトCDH6及びサルCDH6に強く特異的に結合することが示唆されたクローンrG019、rG055、rG056、rG061を選抜し、各抗体のアイソタイプを同定した。抗体の重鎖のサブクラス、軽鎖のタイプは、RAT MONOCLONAL ANTIBODY ISOTYPING TEST KIT(DS Pharma Biomedical社)により決定された。その結果、rG019、rG055、rG056、rG061の4クローンともサブクラスは、IgG2b、タイプはκ鎖であることが確認された。
1)-7-1 培養上清作製
ラット抗ヒトCDH6モノクローナル抗体は、ハイブリドーマ培養上清から精製した。まず、ラット抗CDH6モノクローナル抗体産生ハイブリドーマをClonaCell-HY Selection Medium E(StemCell Technologies社)で充分量まで増殖させた後、Ultra Low IgG FBS(Thermo Fisher Scientific社)を20%添加したHybridoma SFM(Thermo Fisher Scientific社)に培地交換した。その後、ハイブリドーマを4~5日間培養した。本培養上清を回収し、0.8μmのフィルターに通した後、さらに0.2μmのフィルターに通して不溶物を除去した。
参考例1)-7-1で作製したハイブリドーマの培養上清から抗体(ラット抗CDH6抗体(rG019,rG055,rG056,rG061))をProtein Gアフィニティークロマトグラフィーで精製した。Protein Gカラム(GE Healthcare Bioscience社)に抗体を吸着させ、PBSでカラムを洗浄後に0.1M グリシン/塩酸水溶液(pH2.7)で溶出した。溶出液に1M Tris-HCl(pH9.0)を加えてpH7.0~7.5に調整した。その後、Centrifugal UF Filter Device VIVASPIN20(分画分子量UF30K、Sartorius社)にてHBSor(25mM ヒスチジン/5% ソルビトール、pH6.0)へのバッファー置換を行うとともに抗体の濃縮を行い、抗体濃度を1mg/mLに調製した。最後にMinisart-Plus filter(Sartorius社)でろ過し、精製サンプルとした。
2)-1 フローサイトメトリーによるラット抗CDH6抗体の結合能評価
参考例1)-7で作製したラット抗CDH6抗体のヒトCDH6結合性をフローサイトメトリー法により評価した。Lipofectamine 2000(Thermo Fisher Scientific Inc.)を用いて、参考例1)-1で作製したpcDNA3.1-hCDH6を293T細胞(ATCC)に一過性に導入した。細胞を37℃、5% CO2条件下で一晩培養後、細胞懸濁液を調製した。遺伝子導入293T細胞懸濁液を遠心し、上清を除去した。その後、参考例1)-7で調製したラット抗CDH6モノクローナル抗体4種(クローン番号は、rG019、rG055、rG056及びrG061)又はラットIgGコントロール(R&D Systems)を終濃度10ng/mLで加えて懸濁した。細胞を4℃で1時間静置した。細胞を5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、5% FBS含有PBSで50倍に希釈したAnti-Rat IgG(whole molecule)-FITC antibody produced in rabbit(Sigma-Aldrich社)を加えて懸濁した。細胞を4℃で1時間静置した。細胞を5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、フローサイトメーター(FC500:Beckman Coulter)で検出を行った。データ解析はFlowJo(TreeStar)で行った。結果を図1に示す。図1のヒストグラムにおいて、横軸は抗体結合量を表すFITCの蛍光強度、縦軸は細胞数を示す。網掛けで示すヒストグラムはhCDH6を遺伝子導入していない陰性コントロール293T細胞を用いた場合を示し、白抜き実線で示すヒストグラムは、hCDH6遺伝子導入293T細胞を用いた場合を示す。細胞表面のhCDH6に抗体が結合したことによって蛍光強度が増強したことを示す。ラットIgGコントロールはいずれの細胞にも結合しない。この結果、作製したラット抗CDH6モノクローナル抗体4種はpcDNA3.1-hCDH6遺伝子導入293T細胞に結合することを確認した。
2)-2-1 ヒトCDH6各ドメイン欠失体発現ベクターの構築
ヒトCDH6の細胞外全長には5つの細胞外ドメイン、EC1(配列番号2)、EC2(配列番号3)、EC3(配列番号4)、EC4(配列番号5)、EC5(配列番号6)が存在する。ヒトCDH6全長から、5つのECドメインを各一箇所ずつ欠失発現した遺伝子をGeneArtで合成し、当業者に公知な方法に従い哺乳動物発現用ベクターp3xFLAG-CMV-9ベクター(Sigma-Aldrich社)へ組み込み、EC1からEC5をそれぞれ欠失した、各ドメイン欠失体発現ベクターを作製した。
各ECドメイン欠失ベクターを遺伝子導入した293α細胞株を用いたフローサイトメトリー解析により、ラット抗ヒトCDH6抗体の結合エピトープを同定した。インテグリンαv及びインテグリンβ3発現ベクターをHEK293細胞内に安定形質移入した細胞株293α細胞株に対して、参考例2)-2-1で作成した各ドメイン欠失体発現ベクター、及び全長ヒトCDH6を発現するpcDNA3.1-hCDH6をLipofectamine 2000(Thermo Fisher Scientific)を用いて一過性に遺伝子導入した。細胞を37℃、5% CO2条件下で一晩培養後、細胞懸濁液を調製した。遺伝子導入293α細胞懸濁液を遠心し、上清を除去した。その後、参考例1)-7で調製したラット抗CDH6モノクローナル抗体4種(クローン番号は、rG019、rG055、rG056及びrG061)又はラットIgGコントロール(R&D Systems)を終濃度20nMで加えて懸濁した。細胞を4℃で1時間静置した。細胞を5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、5% FBS含有PBSで50倍に希釈したAnti-Rat IgG(whole molecule)-FITC antibody produced in rabbit(Sigma-Aldrich社)を加えて懸濁した。細胞を4℃で1時間静置した。細胞を5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、フローサイトメーター(CantoII:BD Biosciences)で検出を行った。データ解析はFlowJo(TreeStar)で行った。結果を図2-1~図2-6に示す。図2-1~図2-6のヒストグラムにおいて、横軸は抗体結合量を表すFITCの蛍光強度、縦軸は細胞数を示す。網掛けで示すヒストグラムは遺伝子導入していない陰性コントロール293α細胞を用いた場合を示し、白抜き実線で示すヒストグラムは、全長hCDH6又は各ECドメイン欠失体を発現する293細胞を用いた場合を示す。細胞表面の全長hCDH6又は各ECドメイン欠失体に抗体が結合した場合は、蛍光強度が増強する。ラットIgGコントロールはいずれの遺伝子導入細胞にも結合しない。作製したラット抗CDH6モノクローナル抗体4種は、全長hCDH6、EC1欠失体、EC2欠失体、EC4欠失体、及びEC5欠失体には結合するが、EC3欠失体には結合しない。この結果から、ラット抗CDH6モノクローナル抗体4種はhCDH6のEC3をエピトープとして特異的に結合することが示された。
2)-3-1 ヒト腫瘍細胞株におけるCDH6の発現確認
取得抗体の評価に用いるCDH6陽性ヒト腫瘍細胞株を選抜するため、公知データベースからCDH6発現情報を検索し、フローサイトメトリー法により細胞膜表面でのCDH6の発現を評価した。ヒト卵巣腫瘍細胞株NIH:OVCAR-3,PA-1,ES-2及びヒト腎細胞腫瘍細胞株786-O(全てATCCから入手)を37℃、5% CO2の条件下で培養した後、細胞懸濁液を調製した。細胞を遠心分離し、次いで上清を除去した。その後、細胞を遠心し、上清を除去した後、市販抗ヒトCDH6抗体(MABU2715,R&D Systems)又は陰性コントロールとしてマウスIgG1(BD Pharmingen)を終濃度50ug/mL加えて懸濁した。細胞を4℃で1時間静置した。5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、5% FBS含有PBSで50倍に希釈したF(ab’)2 Fragment of FITC-conjugated Goat Anti-mouse immunoglobulins(Dako)を加えて懸濁した。細胞を4℃で1時間静置した。細胞を5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、フローサイトメーター(CantoII:BD Biosciences)で検出を行った。データ解析はFlowJo(TreeStar)で行った。結果を図3に示す。図3のヒストグラムにおいて、横軸は抗体結合量を表すFITCの蛍光強度、縦軸は細胞数を示す。網掛けで示すヒストグラムは陰性コントロールmIgG1で染色した場合を示し、白抜き実線で示すヒストグラムは抗ヒトCDH6抗体で染色した場合を示す。細胞表面のhCDH6に抗体が結合したことによって蛍光強度が増強したことを示す。mIgG1コントロールはいずれの細胞にも結合しない。この結果、NIH:OVCAR-3,PA-1及び786-O細胞株は、内在的にCDH6を細胞表面上に発現することが示された。一方、ES-2細胞株はCDH6を全く発現しないことが示された。
ラット抗CDH6抗体の内在化活性は、タンパク質合成を阻害する毒素(サポリン)を結合させた抗ラットIgG試薬Rat-ZAP(ADVANCED TARGETING SYSTEMS)を用いて評価した。すなわち、ヒトCDH6陽性卵巣腫瘍細胞株NIH:OVCAR-3(ATCC)を4x103細胞/ウェルで96ウェルプレートに播種して37℃、5% CO2の条件下で一晩培養した。ヒトCDH6陽性腎細胞腫瘍細胞株786-O(ATCC)は1x103細胞/ウェルで96ウェルプレートに播種して一晩培養した。翌日、ラット抗CDH6抗体(終濃度:1nM)又は、陰性コントロール抗体としてラットIgG2b抗体(R&D Systems)を添加した。さらに、Rat-ZAP(終濃度:0.5nM)又は、陰性コントロールとして毒素を結合していないGoat Anti-Rat IgG,Fc(gamma)Fragment Specific(Jackson ImmunoResearch Laboratories,Inc.)(終濃度:0.5nM)を添加し、3日間37℃、5%CO2条件下で細胞を培養した。生存細胞数は、CellTiter-Glo(TM)Luminescent Cell Viability Assay(Promega)によるATP活性(RLU)の定量で測定した。この評価では、ラット抗CDH6抗体の内在化活性に依存してRat-ZAPが細胞内に取り込まれ、タンパク合成を阻害するサポリンが細胞内に放出されることで、細胞増殖が抑制される。抗CDH6抗体添加による細胞増殖抑制作用は、Rat-ZAPの代わりに陰性コントロールを添加したウェルの生存細胞数を100%とした相対生存率で表記した。図4にグラフ及び細胞生存率の表を示す。この結果、ラット抗CDH6抗体はCDH6に結合して内在化を引き起こすことが示された。
3)-1 rG019重鎖可変領域及び軽鎖可変領域の遺伝子断片の増幅及び配列決定
3)-1-1 G019からの全RNAの調製
rG019の各可変領域をコードするcDNAを増幅するためG019よりTRIzol Reagent(Ambion社)を用いて全RNAを調製した。
重鎖可変領域をコードするcDNAの増幅は、参考例3)-1-1で調製した全RNAの約1μgとSMARTer RACE cDNA Amplification Kit(Clontech Laboratories社)を用いて実施した。rG019の重鎖遺伝子の可変領域のcDNAをPCRで増幅するためのプライマーとして、UPM(Universal Primer A Mix:SMARTer RACE cDNA Amplification Kitに付属)、及び公知のラット重鎖の定常領域の配列から設計したプライマーを用いた。
参考例3)-1-2と同様の方法で実施した。ただし、rG019の軽鎖遺伝子の可変領域のcDNAをPCRで増幅するためのプライマーとして、UPM(Universal Primer A Mix:SMARTer RACE cDNA Amplification Kitに付属)、及び公知のラット軽鎖の定常領域の配列から設計したプライマーを用いた。
参考例3)-1と同様の方法で配列を決定した。
参考例3)-1と同様の方法で配列を決定した。
参考例3)-1と同様の方法で配列を決定した。
4)-1 ヒトキメラ化抗CDH6抗体chG019の発現ベクターの構築
4)-1-1 キメラ及びヒト化軽鎖発現ベクターpCMA-LKの構築
プラスミドpcDNA3.3-TOPO/LacZ(Invitrogen社)を制限酵素XbaI及びPmeIで消化して得られる約5.4kbの断片と、配列番号50に示すヒト軽鎖シグナル配列及びヒトκ鎖定常領域をコードするDNA配列を含むDNA断片をIn-Fusion Advantage PCRクローニングキット(Clontech Laboratories社)を用いて結合して、pcDNA3.3/LKを作製した。
pCMA-LKをXbaI及びPmeIで消化して軽鎖シグナル配列及びヒトκ鎖定常領域を取り除いたDNA断片と、配列番号51で示されるヒト重鎖シグナル配列及びヒトIgG1定常領域をコードするDNA配列を含むDNA断片をIn-Fusion Advantage PCRクローニングキット(Clontech Laboratories社)を用いて結合して、pCMA-G1を構築した。
配列番号57に示すchG019重鎖のヌクレオチド配列のヌクレオチド番号36乃至440に示されるDNA断片を合成した(GENEART)。In-Fusion HD PCRクローニングキット(Clontech Laboratories社)を用いて、pCMA-G1を制限酵素BlpIで切断した箇所に合成したDNA断片を挿入することによりchG019重鎖発現ベクターを構築した。なお、chG019重鎖は予期せぬジスルフィド結合を防ぐため、CDR中のシステインをプロリンに置換した配列を用いた。
配列番号52に示すchG019軽鎖をコードするDNA配列を含むDNA断片を合成した(GENEART)。In-Fusion HD PCRクローニングキット(Clontech Laboratories社)を用いて、合成したDNA断片とpCMA-LKをXbaI及びPmeIで消化して軽鎖シグナル配列及びヒトκ鎖定常領域をコードするDNA断片を取り除いて得られたDNA断片を結合することにより、chG019軽鎖発現ベクターを構築した。
4)-2-1 chG019の生産
FreeStyle 293F細胞(Invitrogen社)はマニュアルに従い、継代、培養をおこなった。対数増殖期の1.2×109個のFreeStyle 293F細胞(Invitrogen社)を3L Fernbach Erlenmeyer Flask(Corning社)に播種し、FreeStyle293 expression medium(Invitrogen社)で希釈して2.0×106細胞/mlに調製した。40mlのOpti-Pro SFM培地(Invitrogen社)に0.24mgの重鎖発現ベクターと0.36mgの軽鎖発現ベクターと1.8mgのPolyethyleneimine(Polyscience #24765)を加えて穏やかに攪拌した。5分間のインキュベーション後、混合物をFreeStyle 293F細胞に添加した。細胞を8% CO2インキュベータ内で37℃、90rpm、4時間振盪培養した後、600mLのEX-CELL VPRO培地(SAFC Biosciences Inc.)、18mLのGlutaMAX I(GIBCO)、及び30mLのYeastolate Ultrafiltrate(GIBCO)を培地に加えた。細胞をさらに8% CO2インキュベータ内で37℃、90rpmで7日間振盪培養した。得られた培養上清をDisposable Capsule Filter(Advantec #CCS-045-E1H)でろ過した。
参考例4)-2-1で得られた培養上清をrProtein Aアフィニティークロマトグラフィーの1段階工程で精製した。培養上清をPBSで平衡化したMabSelectSuReが充填されたカラム(GE Healthcare Bioscience社製)にアプライしたのちに、カラム容量の2倍以上のPBSでカラムを洗浄した。次に2Mアルギニン塩酸塩溶液(pH4.0)で溶出し、抗体の含まれる画分を集めた。その画分を透析(Thermo Fisher Scientific社、Slide-A-Lyzer Dialysis Cassette)によりHBSor(25mM ヒスチジン/5% ソルビトール、pH6.0)へのバッファー置換を行った。Centrifugal UF Filter Device VIVASPIN20(分画分子量UF10K、Sartorius社)で抗体を濃縮し、IgG濃度を5mg/ml以上に調製した。最後にMinisart-Plus filter(Sartorius社)でろ過し、精製サンプルとした。
4)-2で精製したヒトキメラ化抗CDH6抗体chG019のCDH6結合性をフローサイトメトリー法により確認した。Lipofectamine 2000を用いて、参考例1)-1で作製したpcDNA3.1-hCDH6若しくはpcDNA3.1-cynoCDH6、又はpcDNA3.1を293α細胞に一過性に導入した。細胞を37℃、5% CO2条件下で一晩培養後、細胞懸濁液を調製した。これらの各細胞の懸濁液にchG019を添加した。細胞を4℃で1時間静置した。その後、5% FBSを添加したPBSで細胞を2回洗浄した後、5% FBSを補充したPBSで500倍希釈したPE標識F(ab’)2断片抗ヒトIgG、Fcγ抗体(Jackson ImmunoResearch Laboratories,Inc.)を添加して懸濁した。細胞を4℃で1時間静置した。細胞を5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、5% FBS含有PBSに再懸濁し、フローサイトメーター(CantoII:BD Biosciences)で検出を行った。データ解析はFlowJo(TreeStar)で行った。図5に示すとおり、chG019は陰性コントロールであるpcDNA3.1遺伝子導入293α細胞には結合せず、pcDNA3.1-hCDH6及びpcDNA3.1-cynoCDH6遺伝子導入293α細胞に抗体濃度依存的に結合した。図5において横軸は抗体濃度を示し、縦軸は結合量をMean Fluorescence Intensity(平均蛍光強度)で示す。この結果から、chG019が、ヒトCDH6及びカニクイザルCDH6に対して特異的に結合し、結合活性はほぼ同等であることがわかる。
5)-1 抗CDH6抗体のヒト化体デザイン
5)-1-1 chG019の可変領域の分子モデリング
chG019の可変領域の分子モデリングは、ホモロジーモデリングとして公知の方法(Methods in Enzymology,203,121-153,(1991))を利用した。chG019の重鎖と軽鎖の可変領域に対して高い配列同一性を有するProtein Data Bank(Nuc.Acid Res.35,D301-D303(2007))に登録されている構造(PDB ID:2I9L)を鋳型に、市販のタンパク質立体構造解析プログラムBioLuminate(Schrodinger社製)を用いて行った。
chG019は、CDRグラフティング(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86,10029-10033(1989))によりヒト化した。KABAT et al.(Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service National Institutes of Health,Bethesda,MD.(1991))において既定されるヒトのgamma鎖サブグループ1及びkappa鎖サブグループ1のコンセンサス配列が、chG019のフレームワーク領域に対して高い同一性を有することから、それぞれ、重鎖と軽鎖のアクセプターとして選択された。アクセプター上に移入すべきドナー残基は、Queen et al.(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86,10029-10033(1989))によって与えられる基準などを参考に三次元モデルを分析することで選択された。
設計された3種の重鎖をhH01、hH02及びhH04と命名した。hH01の重鎖全長アミノ酸配列を、配列番号69に記載する。配列番号69のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を、配列番号70に記載する。hH02の重鎖全長アミノ酸配列を、配列番号73に記載する。配列番号73のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を、配列番号74に記載する。hH04の重鎖全長アミノ酸配列を、配列番号77に記載する。配列番号77のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を、配列番号78に記載する。
設計された2種の軽鎖をhL02及びhL03と命名した。hL02の軽鎖全長アミノ酸配列を、配列番号61に記載する。配列番号61のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を、配列番号62に記載する。hL03の軽鎖全長アミノ酸配列を、配列番号65に記載する。配列番号65のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を、配列番号66に記載する。
hH01及びhL02からなる抗体を「H01L02抗体」又は「H01L02」と称する。hH02及びhL02からなる抗体を「H02L02抗体」又は「H02L02」と称する。hH02及びhL03からなる抗体を「H02L03抗体」又は「H02L03」と称する。hH04及びhL02からなる抗体を「H04L02抗体」又は「H04L02」と称する。
5)-5-1 ヒト化hG019の重鎖発現ベクターの構築
5)-5-1-1 ヒト化hG019-H01タイプ重鎖発現ベクターの構築
配列番号70に示すヒト化hG019-H01タイプ重鎖のヌクレオチド配列のヌクレオチド番号36乃至440に示されるDNA断片を合成した(GENEART)。参考例4)-1-3と同様の方法でヒト化hG019-H01タイプ重鎖発現ベクターを構築した。
配列番号74に示すヒト化hG019-H02タイプ重鎖のヌクレオチド配列のヌクレオチド番号36乃至440に示されるDNA断片を合成した(GENEART)。参考例4)-1-3と同様の方法でヒト化hG019-H02タイプ重鎖発現ベクターを構築した。
配列番号78に示すヒト化hG019-H04タイプ重鎖のヌクレオチド配列のヌクレオチド番号36乃至440に示されるDNA断片を合成した(GENEART)。参考例4)-1-3と同様の方法でヒト化hG019-H04タイプ重鎖発現ベクターを構築した。
5)-5-2-1 ヒト化hG019-L02タイプ軽鎖発現ベクターの構築
配列番号62に示すヒト化hG019-L02タイプ軽鎖のヌクレオチド配列のヌクレオチド番号37乃至399に示されるヒト化hG019-L02タイプ軽鎖の可変領域をコードするDNA配列を含むDNA断片を合成した(GENEART)。In-Fusion HD PCRクローニングキット(Clontech Laboratories社)を用いて、pCMA-LKを制限酵素BsiWIで切断した箇所に合成したDNA断片を挿入することによりヒト化hG019-L02タイプ軽鎖発現ベクターを構築した。
配列番号66に示すヒト化hG019-L03タイプ軽鎖のヌクレオチド配列のヌクレオチド番号37乃至399に示されるヒト化hG019-L03タイプ軽鎖の可変領域をコードするDNA配列を含むDNA断片を合成した(GENEART)。参考例5)-5-2-1と同様の方法でヒト化hG019-L03タイプ軽鎖発現ベクターを構築した。
5)-5-3-1 H01L02、H02L02、H02L03、H04L02の生産
参考例4)-2-1と同様の方法で抗体を生産した。参考例5)-4に示した重鎖と軽鎖の組み合わせにより、H01L02、H02L02、H02L03、H04L02を生産した。
参考例5)-5-3-1で得られた培養上清からrProtein Aアフィニティークロマトグラフィーとセラミックハイドロキシアパタイトの2段階工程で抗体を精製した。培養上清をPBSで平衡化したMabSelectSuReが充填されたカラム(GE Healthcare Bioscience社製)にアプライした後に、カラム容量の2倍以上のPBSでカラムを洗浄した。次に2Mアルギニン塩酸塩溶液(pH4.0)で抗体を溶出した。抗体の含まれる画分を透析(Thermo Fisher Scientific社、Slide-A-Lyzer Dialysis Cassette)によりPBSへのバッファー置換を行った。抗体溶液を5mMリン酸ナトリウム/50mM MES/pH7.0のバッファーで5倍希釈した後に、5mM NaPi/50mM MES/30mM NaCl/pH7.0のバッファーで平衡化したセラミックハイドロキシアパタイトカラム(日本バイオラッド、Bio-Scale CHT Type-1 Hydroxyapatite Column)にアプライした。塩化ナトリウムによる直線的濃度勾配溶出を実施し、抗体の含まれる画分を集めた。その画分を透析(Thermo Fisher Scientific社、Slide-A-Lyzer Dialysis Cassette)によりHBSor(25mM ヒスチジン/5% ソルビトール、pH6.0)へのバッファー置換を行った。Centrifugal UF Filter Device VIVASPIN20(分画分子量UF10K、Sartorius社)にて抗体を濃縮し、IgG濃度を20mg/mlに調製した。最後にMinisart-Plus filter(Sartorius社)でろ過し、精製サンプルとした。
参考例で用いた抗CDH6抗体NOV0712は、国際公開第2016/024195号に記載のNOV0712の軽鎖全長、及び重鎖全長のアミノ酸配列(それぞれ、国際公開第2016/024195の配列番号235及び配列番号234)を参照して作製した。
参考例A)-1-1 抗CDH6抗体NOV0712の重鎖発現ベクターの構築
配列番号84に示すNOV0712の重鎖のヌクレオチド配列のヌクレオチド番号36乃至428に示されるNOV0712の重鎖の可変領域をコードするDNA断片を合成した(GENEART)。参考例4)-1-3と同様の方法でNOV0712の重鎖発現ベクターを構築した。当該NOV0712の重鎖発現ベクターにより発現するNOV0712の重鎖のアミノ酸配列を、配列番号83に示す。配列番号83に示されるアミノ酸配列中、1~19番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列はシグナル配列である。
配列番号82に示すNOV0712の軽鎖のヌクレオチド配列のヌクレオチド番号37乃至405に示されるNOV0712の軽鎖の可変領域をコードするDNA配列を含むDNA断片を合成した(GENEART)。参考例5)-5-2-1と同様の方法でNOV0712の軽鎖発現ベクターを構築した。当該NOV0712の軽鎖発現ベクターにより発現するNOV0712の軽鎖のアミノ酸配列を、配列番号81に示す。配列番号81に示されるアミノ酸配列中、1~20番目のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列はシグナル配列である。
参考例A)-2-1 抗CDH6抗体NOV0712の生産
参考例4)-2-1と同様の方法でNOV0712を生産した。
参考例A)-2-1で得られた培養上清から参考例4)-2-2と同様の方法で抗CDH6抗体NOV0712を精製した(抗体濃度HBSorで5mg/l)。
6)-1 ヒト化hG019の結合性評価
6)-1-1 ヒト化hG019のヒトCDH6抗原結合能
抗体と抗原(Recombinant Human CDH6 Fc His chimera,R&D Systems)との解離定数測定は、Biacore T200(GEヘルスケアバイオサイエンス)を使用し、固定化した抗His抗体に抗原をリガンドとして捕捉(キャプチャー)し、抗体をアナライトとして測定するキャプチャー法にて行った。抗ヒスチジン抗体(His capture kit、GEヘルスケアバイオサイエンス)は、センサーチップCM5(GEヘルスケアバイオサイエンス)へ、アミンカップリング法にて約1000RU共有結合させた。リファレンスセルにも同様に固定化した。ランニングバッファーとして1mM CaCl2を添加したHBS-P+(10mM HEPES pH7.4、0.15M NaCl、0.05% Surfactant P20)を用いた。抗ヒスチジン抗体を固定化したチップ上に、抗原を60秒間添加した後、抗体の希釈系列溶液(0.391-100nM)を流速30μl/分で300秒間添加した。その後、解離相を600秒間監視した。再生溶液として、5M MgCl2を添加したGlycine溶液pH1.5を流速10μl/分で30秒間、2回添加した。データの解析は、分析ソフトウェア(BIAevaluation software,version 4.1)のSteady State Affinityモデルを用いて、解離定数(KD)を算出した。結果を表2に示す。
Lipofectamine 2000(Thermo Fisher Scientific Inc.)を用いて、参考例1)-1で作製したpcDNA3.1-hCDH6、pcDNA3.1-cynoCDH6、p3xFLAG-CMV-9-mCDH6、又はp3xFLAG-CMV-9-rCDH6を293α細胞に一過性に導入した。細胞を37℃、5% CO2条件下で一晩培養後、細胞懸濁液を調製した。陰性コントロールとして、遺伝子導入していない293α細胞を用いた。上記のようにして作成された293α細胞の懸濁液を遠心分離し、次いで上清を除去した。その後、参考例5)-5-3で調製したヒト化hG019抗体4種(クローン番号は、H01L02、H02L02、H02L03及びH04L02)、ヒトIgG1コントロール(Calbiochem)を加えて懸濁した。細胞を4℃で1時間静置した。細胞を5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、5% FBS含有PBSで500倍に希釈したanti-human IgG,Fc(gamma)PE goat F(ab’)(Jackson ImmunoResearch Laboratories,Inc.)を加えて懸濁した。細胞を4℃で1時間静置した。細胞を5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、フローサイトメーター(CantoII:BD Biosciences)で検出を行った。データ解析はFlowJo(TreeStar)で行った。図6-1及び図6-2において横軸は抗体濃度を示し、縦軸は結合量をMean Fluorescence Intensity(平均蛍光強度)で示す。図6-1及び図6-2に示すとおり、陰性コントロールであるヒトIgG1コントロールは、いずれのCDH6遺伝子導入細胞に対しても結合しない。ヒト化hG019抗体4種(クローン番号は、H01L02、H02L02、H02L03及びH04L02)はヒトCDH6及びカニクイザルCDH6に結合するが、マウス及びラットCDH6には結合しない。いずれの抗体も、陰性コントロールである空ベクターpcDNA3.1遺伝子導入細胞には結合しない。一方、NOV0712抗体はヒトCDH6、カニクイザルCDH6、マウスCDH6、及びラットCDH6全てに結合活性を示すことが国際公開第2016/024195号に示されている。この結果、本明細書で取得したヒト化hG019抗体4種は、NOV0712抗体と異なる結合性質を示す抗CDH6抗体であることが示された。
6)-2-1 ドメイン欠失体を用いたエピトープ解析
参考例2)-2-1で作成した各ドメイン欠失体発現ベクター、及び全長hCDH6を発現するpcDNA3.1-hCDH6をLipofectamine 2000(Thermo Fisher Scientific)を用いて一過性に導入した。細胞を37℃、5% CO2条件下で一晩培養後、細胞懸濁液を調製した。遺伝子導入293α細胞懸濁液を遠心し、上清を除去した。その後、参考例5)-5-3で調製したヒト化hG019抗体4種(クローン番号は、H01L02、H02L02、H02L03及びH04L02)、又は、参考例Aで調製した抗CDH6抗体NOV0712、又は、陰性コントロールとしてヒトIgG1(Calbiochem)を加えて懸濁した。細胞を4℃で1時間静置した。細胞を5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、5% FBS含有PBSで500倍に希釈したAPC-anti-human IgG goat F(ab’)2(Jackson ImmunoResearch Laboratories,Inc.)を加えて懸濁した。細胞を4℃で1時間静置した。細胞を5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、フローサイトメーター(CantoII:BD Biosciences)で検出を行った。データ解析はFlowJo(TreeStar)で行った。結果を図7-1~図7-6に示す。図7-1~図7-6のヒストグラムにおいて、横軸は抗体結合量を表すAPCの蛍光強度、縦軸は細胞数を示す。網掛けで示すヒストグラムは遺伝子導入していない陰性コントロール293α細胞を用いた場合を示し、白抜き実線で示すヒストグラムは、全長hCDH6又は各ECドメイン欠失体を発現する293α細胞を用いた場合を示す。細胞表面の全長hCDH6又は各ECドメイン欠失体に抗体が結合した場合は、蛍光強度が増強する。ヒトIgG1コントロールはいずれの遺伝子導入細胞にも結合しない。ヒト化hG019抗体4種(クローン番号は、H01L02、H02L02、H02L03及びH04L02)は、全長hCDH6、EC1欠失体、EC2欠失体、EC4欠失体、及びEC5欠失体には結合するが、EC3欠失体には結合しない。すなわち、ヒト化hG019抗体4種はhCDH6のEC3をエピトープとして特異的に結合することが示された。一方、抗CDH6抗体NOV0712は、全長hCDH6、EC1欠失体、EC2欠失体、EC3欠失体、及びEC4欠失体には結合するが、EC5欠失体には結合しない。すなわち、抗CDH6抗体NOV0712は、EC5をエピトープとしてhCDH6に特異的に結合することが実証された。これは、国際公開第2016/024195号に記載のNOV0712のエピトープ情報と一致する。この結果から、NOV0712と本明細書で取得したヒト化hG019抗体4種は、異なる性質を示す抗CDH6抗体であることが示された。
6)-2-2-1 786-O/hCDH6安定発現細胞株の作製
786-O/hCDH6安定発現細胞株は、786-O細胞(ATCC)にヒトCDH6全長発現用組換えレトロウイルスを感染させることにより作製した。ヒトCDH6発現レトロウイルスベクター(pQCXIN-hCDH6)は、ヒトCDH6タンパク質(NP_004923)をコードするcDNA発現ベクター(OriGene Technologies社RC217889)を用いて、当業者に公知な方法に従いレトロウイルスベクターpQCXIN(Clontech Laboratories社)に組み込むことにより作製された。FuGene HD(Promega Corp.)を使用して、pQCXIN-hCDH6をレトロウイルスパッケージング細胞RetroPack PT67(Clontech Laboratories社)に一過性に導入した。48時間後、組換えレトロウイルスを含む培養上清を回収し、786-O細胞培養系に添加して感染させた。感染3日後から、G418(Gibco)を終濃度50mg/mLで添加した培地で37℃、5% CO2の条件下で培養を行い感染細胞の薬剤選抜を行うことで、ヒトCDH6を安定的に発現する細胞株786-O/hCDH6を樹立した。参考例2)-3-1と同様にフローサイトメトリーにて安定発現株でのヒトCDH6の高発現を確認した(図8)。検出用抗体には5% FBS含有PBSで500倍に希釈したGoat anti-Mouse IgG1 Secondary Antibody Alexa Fluor 647(Thermo Fisher Scientific)を使用した。結果を図8に示す。図8のヒストグラムにおいて、横軸は抗体結合量を表すAlexa Fluor 647の蛍光強度、縦軸は細胞数を示す。網掛けで示すヒストグラムは陰性コントロールmIgG1で染色した場合を示し、白抜き実線で示すヒストグラムは抗ヒトCDH6抗体で染色した場合を示す。細胞表面のhCDH6に抗体が結合したことによって蛍光強度が増強したことを示す。mIgG1コントロールはいずれの細胞にも結合しない。この結果、786-O/hCDH6安定発現細胞株では親株786-O細胞と比較して、ヒトCDH6を高発現することが示された。
Alexa Fluor 488 Monoclonal Antibody Labeling Kit(Thermo Fisher Scientific)を用いて、ラベル化H01L02及びラベル化NOV0712を作製した。6)-2-2-1で作製した786-O/hCDH6安定発現細胞株の細胞懸濁液を遠心分離した後、上清を除去した。その後、ラベル化NOV0712又はラベル化H01L02を終濃度5nMで添加し、さらに参考例5)-5-3で調製したヒト化hG019抗体4種(クローン番号は、H01L02、H02L02、H02L03及びH04L02)、又は、参考例Aで調製した抗CDH6抗体NOV0712、又は、陰性コントロールとしてヒトIgG1(Calbiochem)を図9の横軸で示す終濃度で添加して懸濁した。細胞を4℃で1時間静置した。その後、細胞を5% FBS含有PBSで2回洗浄した後、フローサイトメーター(CantoII:BD Biosciences)で検出を行った。データ解析はFlowJo(TreeStar)で行った。結果を図9に示す。横軸はラベル化していない抗体の添加時の終濃度を示し、縦軸は結合量をMean Fluorescence Intensity(平均蛍光強度)で示す。ラベル化NOV0712を添加した細胞にラベル化していないNOV0712を添加した場合は、同じエピトープを持ち結合が競合するため、添加濃度依存的にラベル化していない抗体に置き換わりラベル化抗体の結合量が減少する。一方、ラベル化NOV0712を添加した細胞にヒト化hG019抗体4種、又は陰性コントロールとしてヒトIgG1を添加しても、ラベル化抗体の結合量に変化は無いことから、これらの抗体はエピトープが異なり結合が競合しないことが示される。同様に、ラベル化H01L02を添加した細胞にラベル化していないヒト化hG019抗体4種を添加した場合は、同じエピトープを持ち結合が競合するため、添加濃度依存的にラベル化していない抗体に置き換わりラベル化抗体の結合量が減少する。一方、ラベル化H01L02を添加した細胞にNOV0712、又は陰性コントロールとしてヒトIgG1を添加しても、ラベル化抗体の結合量に変化は無いことから、これらの抗体はエピトープが異なり結合が競合しないことが示される。
ヒト化hG019及びNOV0712の内在化活性は、タンパク質合成を阻害する毒素(サポリン)を結合させた抗ヒトIgG試薬Hum-ZAP(ADVANCED TARGETING SYSTEMS)を用いて評価した。すなわち、ヒトCDH6陽性卵巣腫瘍細胞株NIH:OVCAR-3(ATCC)を4x103細胞/ウェルで96ウェルプレートに播種して37℃、5% CO2の条件下で一晩培養した。ヒトCDH6陽性腎細胞腫瘍細胞株786-O(ATCC)は1x103細胞/ウェルで96ウェルプレートに播種して一晩培養した。ヒトCDH6陽性卵巣腫瘍細胞株PA-1(ATCC)を1x103細胞/ウェルで96ウェルプレートに播種して37℃、5% CO2の条件下で一晩培養した。翌日、抗CDH6抗体(終濃度:1nM)、又は、陰性コントロール抗体としてヒトIgG1抗体(Calbiochem)を添加した。さらにHum-ZAP(終濃度:0.5nM)又は、陰性コントロールとして毒素を結合していないF(ab’)2 Fragment Goat Anti-human IgG,Fc(gamma)Fragment Specific(Jackson ImmunoResearch Laboratories,Inc.)(終濃度:0.5nM)を添加し、3日間37℃、5%CO2条件下で培養した。生存細胞数は、CellTiter-Glo(TM)Luminescent Cell Viability AssayによるATP活性(RLU)の定量で測定した。この評価では、ヒト化抗CDH6抗体の内在化活性に依存してHum-ZAPが細胞内に取り込まれ、タンパク合成を阻害するサポリンが細胞内に放出されることで、細胞増殖が抑制される。抗CDH6抗体添加による細胞増殖抑制作用は、Hum-ZAPの代わりに陰性コントロールを添加したウェルの生存細胞数を100%とした相対生存率で表記した。図10-1~図10-3にグラフ及び細胞生存率の表を示す。本実験において内在化活性が強い抗体は低い細胞生存率を示すと考えられる。結果として、4つのヒト化hG019抗体は、3つの細胞株のすべてについての細胞生存率から予測される約50~75%の内在化率を有する。したがって、4つのヒト化hG019抗体は、非常に高い内在化活性を示し、NOV0712よりもはるかに高い内在化活性を示す。ADCの薬効メカニズムから、高い内在化活性を有する抗体は、ADC化抗体をして、より適していると考えられる。
7)-1 抗体-薬物コンジュゲートの作製 H01L02-DXd
工程1:抗体-薬物コンジュゲート(1)
抗体濃度:2.26mg/mL,抗体収量:42.9mg(76%),共通操作Eにて測定された抗体一分子あたりの薬物分子平均結合数(n):5.9;共通操作Fにて測定された抗体一分子あたりの薬物分子平均結合数(n):7.7。
工程1:抗体-薬物コンジュゲート(2)
抗体濃度:2.61mg/mL,抗体収量:49.6mg(87%),共通操作Eにて測定された抗体一分子あたりの薬物分子平均結合数(n):5.9;共通操作Fにて測定された抗体一分子あたりの薬物分子平均結合数(n):7.6。
工程1:抗体-薬物コンジュゲート(3)
抗体濃度:2.71mg/mL,抗体収量:51.4mg(91%),共通操作Eにて測定された抗体一分子あたりの薬物分子平均結合数(n):5.7;共通操作Fにて測定された抗体一分子あたりの薬物分子平均結合数(n):7.6。
工程1:抗体-薬物コンジュゲート(4)
抗体濃度:2.56mg/mL,抗体収量:48.7mg(87%),共通操作Eにて測定された抗体一分子あたりの薬物分子平均結合数(n):5.8;共通操作Fにて測定された抗体一分子あたりの薬物分子平均結合数(n):7.6。
参考例B)-1 抗体-薬物コンジュゲートの作製 NOV0712-DM4
抗体-薬物コンジュゲート(5)
抗体と薬物リンカーのコンジュゲーション:参考例1にて作製したNOV0712を、製造方法1に記載した共通操作B(280nm吸光係数として1.51mLmg-1cm-1を使用)及びCを用いて、20mM HEPES8.1(Life Technologies社製 HEPES,1M Buffer Solution(20mL)を1M水酸化ナトリウムでpH8.1とした後、蒸留水にて1Lとした)にて9.7mg/mLに調製した。溶液を20℃で10分間インキュベートした。次いでWO2016/024195号公開特許公報に記載の10mM 1-(2,5-ジオキソピロリジン-1-イルオキシ)-1-オキソ-4-(ピリジン-2-イルジスルファニル)ブタン-2-スルフォン酸のDMA溶液(0.366mL;抗体一分子に対して5.2当量)、10mM N2-デアセチル-デアセチル-N2-(4-メチル-4-メルカプト-1-オキソペンチル)-メイタンシン(DM4)のDMA溶液(0.366mL;抗体一分子に対して6.8当量)、及び0.243mLのDMAを加え、20℃で16時間インキュベートし、薬物リンカーを抗体へ結合させた。次に、1M 酢酸水溶液を加えpH5.0とし、さらに室温にて20分間撹拌し、薬物リンカーの反応を停止させた。
抗体濃度:2.58mg/mL,抗体収量:72.2mg(93%),共通操作Eにて測定された抗体一分子あたりの薬物分子平均結合数(n):3.0。
工程1:抗体-薬物コンジュゲート(6)
抗体濃度:2.26mg/mL,抗体収量:56.4mg(92%),共通操作Eにて測定された抗体一分子あたりの薬物分子平均結合数(n):6.4;共通操作Fにて測定された抗体一分子あたりの薬物分子平均結合数(n):7.8。
参考例C)-1 抗体-薬物コンジュゲートの作製 H01L02-DM4
抗体-薬物コンジュゲート(7)
抗体と薬物リンカーのコンジュゲーション:参考例5にて作製したH01L02を、製造方法1に記載した共通操作B(280nm吸光係数として1.53mLmg-1cm-1を使用)及びCを用いて、20mM HEPES8.1(Life Technologies社製 HEPES,1M Buffer Solution(20mL)を1M水酸化ナトリウムでpH8.1とした後、蒸留水にて1Lとした)にて9.8mg/mLに調製した。溶液を20℃で10分間インキュベートした。次いでWO2016/024195号公開特許公報に記載の10mM 1-(2,5-ジオキソピロリジン-1-イルオキシ)-1-オキソ-4-(ピリジン-2-イルジスルファニル)ブタン-2-スルフォン酸のDMA溶液(0.062mL;抗体一分子に対して11.5当量)、10mM N2-デアセチル-N2-(4-メチル-4-メルカプト-1-オキソペンチル)-メイタンシン(DM4)のDMA溶液(0.082mL;抗体一分子に対して15.1当量)を加え、20℃で18時間インキュベートし、薬物リンカーを抗体へ結合させた。次に、1M 酢酸水溶液を加えpH5.0とし、さらに室温にて20分間撹拌し、薬物リンカーの反応を停止させた。
抗体濃度:1.97mg/mL,抗体収量:6.90mg(88%),共通操作Eにて測定された抗体一分子あたりの薬物分子平均結合数(n):3.6。
8)-1 CDH6陽性ヒト腫瘍細胞株に対する抗体-薬物コンジュゲートのin vitro細胞増殖抑制活性評価
CDH6陽性ヒト卵巣腫瘍細胞株PA-1を10% FBS含有MEM培地中2x103細胞/100μL/ウェルになるよう96ウェルプレートに播種し、37℃、5% CO2の条件下で一晩培養した。翌日、参考例7で作製したヒト化hG019-薬物コンジュゲート4種(クローン名は、H01L02-DXd、H02L02-DXd、H02L03-DXd及びH04L02-DXd)、又は参考例Bで作製したNOV0712-薬物コンジュゲート(NOV0712-DM4)を終濃度0.0001(nM)から100(nM)となるように添加した。4日間培養後に生存細胞数をCellTiter-Glo(TM)Luminescent Cell Viability Assay(Promega)によるATPの定量で測定した。図11に抗体-薬物コンジュゲートを各々添加した際の濃度依存的な細胞増殖抑制活性を示す。この結果、ヒト化hG019-薬物コンジュゲート4種は、NOV0712-薬物コンジュゲートと比較して、より低い添加濃度から腫瘍細胞の増殖抑制活性を示し、抗腫瘍活性が高いことが示される。
抗体-薬物コンジュゲートの抗腫瘍効果は、CDH6陽性ヒト腫瘍細胞株の細胞を免疫不全マウスに移植した動物モデルを用いて評価した。4-5週齢のBALB/c ヌードマウス(CAnN.Cg-Foxnl[nu]/CrlCrlj[Foxnlnu/Foxnlnu]、日本チャールス・リバー)及び、SCIDマウス(CB17/Icr-Prkdc[scid]/CrlCrlj、日本チャールス・リバー)を実験使用前にSPF条件化で3日間以上馴化した。マウスには滅菌した固形飼料(FR-2,Funabashi Farms Co.,Ltd)を給餌し、滅菌した水道水(5-15ppm次亜塩素酸ナトリウム溶液を添加して調製)を与えた。移植した腫瘍の長径及び短径を電子式デジタルノギス(CD-15CX,Mitutoyo Corp.)で1週間に2回測定し、以下に示す計算式により腫瘍体積を算出した。
腫瘍体積(mm3)=1/2×長径(mm)×[短径(mm)]2
抗体-薬物コンジュゲートは全てABS緩衝液(10mM-Acetate Buffer,5% Sorbitol,pH5.5)(Nacalai Tesque,Inc.)で希釈し、各参考例に示す用量にて尾静脈内投与した。また、コントロール群(Vehicle群)としてABS緩衝液を同様に投与した。1群あたり6匹のマウスを実験に用いた。
参考例2)-3-1にてCDH6発現を確認した、CDH6陽性ヒト腎細胞腫瘍細胞株786-O(ATCC)をマトリゲル(Corning社)に懸濁し、5×106細胞を雄SCIDマウスの右側腹部に皮下移植した(0日目)。18日目にマウスを無作為に群分けした。群分け実施日に、参考例7で作製した抗体-薬物コンジュゲート4種(クローン名は、H01L02-DXd、H02L02-DXd、H02L03-DXd及びH04L02-DXd)、又は参考例Bで作製したNOV0712-DM4を3mg/kgの用量で尾静脈内投与した。結果を図12に示す。横軸は日数を示し、縦軸は腫瘍体積を示す。誤差範囲はSE値を示す。
参考例2)-3-1にてCDH6発現を確認した、CDH6陽性ヒト卵巣腫瘍細胞株PA-1(ATCC)をマトリゲル(Corning社)に懸濁し、8.5×106細胞を雌ヌードマウスの右側腹部に皮下移植した(0日目)。11日目にマウスを無作為に群分けした。群分け実施日に、参考例7で作製した抗体-薬物コンジュゲートH01L02-DXd又は参考例Bで作製したNOV0712-DM4若しくはNOV0712-DXdを、1及び3mg/kgの用量で尾静脈内投与した。結果を図13に示す。横軸は日数を示し、縦軸は腫瘍体積を示す。誤差範囲はSE値を示す。
参考例2)-3-1にてCDH6発現を確認した、CDH6陽性ヒト卵巣腫瘍細胞株NIH:OVCAR-3(ATCC)をマトリゲル(Corning社)に懸濁し、1×107細胞を雌ヌードマウスの右側腹部に皮下移植した(0日目)。22日目にマウスを無作為に群分けした。群分け実施日に、参考例7で作成した抗体-薬物コンジュゲートH01L02-DXd又は参考例Bで作製したNOV0712-DM4を、1及び3mg/kgの用量で尾静脈内投与した。結果を図14に示す。横軸は日数を示し、縦軸は腫瘍体積を示す。誤差範囲はSE値を示す。
参考例2)-3-1にてCDH6発現を確認した、CDH6陽性ヒト腎細胞腫瘍細胞株786-O(ATCC)をマトリゲル(Corning社)に懸濁し、5×106細胞を雄SCIDマウスの右側腹部に皮下移植した(0日目)。20日目にマウスを無作為に群分けした。群分け実施日に、参考例7で作成した抗体-薬物コンジュゲートH01L02-DXd又は参考例Bで作製したNOV0712-DM4を、1及び3mg/kgの用量で尾静脈内投与した。結果を図15に示す。横軸は日数を示し、縦軸は腫瘍体積を示す。誤差範囲はSE値を示す。
参考例2)-3-1にてCDH6を発現しないことを確認した、CDH6陰性ヒト卵巣腫瘍細胞株ES-2(ATCC)を生理食塩水に懸濁し、1×106cellsを雌ヌードマウスの右側腹部に皮下移植した(0日目)。7日目にマウスを無作為に群分けした。群分け実施日に、参考例7で作成した抗体-薬物コンジュゲートH01L02-DXd又は参考例Bで作製したNOV0712-DM4を、1及び3mg/kgの用量で尾静脈内投与した。結果を図16に示す。横軸は日数を示し、縦軸は腫瘍体積を示す。誤差範囲はSE値を示す。
[1]癌を治療するための治療方法であって、それを必要とする対象に抗体-薬物コンジュゲート(ADC)を投与することを含む、治療方法。
[2]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合している、[1]に記載の治療方法。
[3]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートである、[1]又は[2]に記載の治療方法。
[4]癌が、腎細胞癌、卵巣癌、中皮腫、甲状腺癌、子宮癌、胆管癌、膵臓癌、非小細胞肺癌、子宮頸癌、脳腫瘍、頭頸部癌、肉腫、骨肉腫、小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[1]~[3]のいずれか1つに記載の治療方法。
[5]癌が、卵巣癌、非小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[1]~[3]のいずれか1つに記載の治療方法。
[6]癌が卵巣癌である、[1]~[3]のいずれか1つに記載の治療方法。
[7]卵巣癌が、上皮性卵巣癌、卵管癌、又は原発性腹膜癌からなる群から選択される、[6]に記載の治療方法。
[8]卵巣癌が転移性である、[6]又は[7]に記載の治療方法。
[9]抗体が、以下の組み合わせ(1)~(4):
(1)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(2)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(3)配列番号65の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、並びに
(4)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
からなる群から選択されるいずれか1つの組み合わせに記載の軽鎖及び重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[1]~[8]のいずれか1つに記載の治療方法。
[10]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[1]~[9]のいずれか1つに記載の治療方法。
[11]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[1]~[9]のいずれか1つに記載の治療方法。
[12]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される1つ以上の修飾を受けている、[1]~[11]のいずれか1つに記載の治療方法。
[13]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される2つ以上の修飾を受けている、[1]~[11]のいずれか1つに記載の治療方法。
[14]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が1~10の範囲である、[1]~[13]のいずれか1つに記載の治療方法。
[15]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が2~8の範囲である、[1]~[14]のいずれか1つに記載の治療方法。
[16]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が5~8の範囲である、[1]~[14]のいずれか1つに記載の治療方法。
[17]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が7~8の範囲である、[1]~[14]のいずれか1つに記載の治療方法。
[18]癌が、CDH6を発現する1又は複数の腫瘍を含む、[1]~[17]のいずれか1つに記載の治療方法。
[19]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[1]~[18]のいずれか1つに記載の治療方法。
[20]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[1]~[18]のいずれか1つに記載の治療方法。
[21]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[1]~[20]のいずれか1つに記載の治療方法。
[22]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[1]~[20]のいずれか1つに記載の治療方法。
[23]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、同時又は異なる時間に1又は複数の化学療法剤と組み合わせて投与される、[1]~[22]のいずれか1つに記載の治療方法。
[24]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が1又は複数の化学療法剤の後に投与される、[23]に記載の治療方法。
[25]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、異なる製剤中に活性成分として別々に含まれ、同時又は異なる時間に投与される、[23]に記載の治療方法。
[26]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、同じ製剤中に活性成分として一緒に含まれ、同時に投与される、[23]に記載の治療方法。
[27]1又は複数の化学療法剤が、代謝拮抗物質、白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方である、[23]~[26]のいずれか1つに記載の治療方法。
[28]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[1]~[27]のいずれか1つに記載の治療方法。
[29]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[1]~[27]のいずれか1つに記載の治療方法。
[30]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[1]~[27]のいずれか1つに記載の治療方法。
[31]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[1]~[27]のいずれか1つに記載の治療方法。
[32]対象が、白金系化学療法に抵抗性の癌を有する、[1]~[31]のいずれか1つに記載の治療方法。
[33]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに抵抗性の癌を有する、[1]~[32]のいずれか1つに記載の治療方法。
[34]対象が、ADCの投与前に癌の再発を示す、[1]~[33]のいずれか1つに記載の治療方法。
[35]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[34]に記載の治療方法。
[36]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[34]に記載の治療方法。
[37]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6カ月又は約6ヶ月後に起こる、[34]に記載の治療方法。
[38]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6カ月又は約6ヶ月後に起こる、[34]に記載の治療方法。
[39]対象にADCを第二の薬物とともに投与する、[1]~[38]のいずれか1つに記載の治療方法。
[40]ADCを第二の薬物の前に投与する、[39]に記載の治療方法。
[41]ADCを第二の薬物の後に投与する、[39]に記載の治療方法。
[42]ADCを第二の薬物と同時に投与する、[39]に記載の治療方法。
[43]白金系化学療法に抵抗性の卵巣癌を有する対象及び/又は医薬組成物の投与前に卵巣癌の再発を示す対象に、医薬組成物を投与することを含む、癌を治療するための治療方法であって、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、治療方法。
[44]卵巣癌を有する対象、並びに白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方を含む化学療法レジメンで以前に治療されたことがある対象に、医薬組成物を投与することを含む、癌を治療するための治療方法であって、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、治療方法。
[45]試験対象に由来する生体サンプルを用いて、生体サンプル中のCDH6の存在又は非存在を検出すること及びCDH6が検出された試験対象に医薬組成物を投与することを含む、[1]~[44]のいずれか1つに記載の治療方法。
[46]癌が、白金系薬物を含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[1]~[45]のいずれか1つに記載の治療方法。
[47]癌が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[1]~[45]のいずれか1つに記載の治療方法。
[48]代謝拮抗物質がゲムシタビンである、[1]~[47]のいずれか1つに記載の治療方法。
[49]白金系薬物がカルボプラチンである、[1]~[47]のいずれか1つに記載の治療方法。
[50]白金系薬物がカルボプラチンであり、タキサンがパクリタキセルである、[1]~[47]のいずれか1つに記載の治療方法。
[52]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合している、[51]に記載の治療剤。
[53]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートである、[51]又は[52]に記載の治療剤。
[54]癌が、腎細胞癌、卵巣癌、中皮腫、甲状腺癌、子宮癌、胆管癌、膵臓癌、非小細胞肺癌、子宮頸癌、脳腫瘍、頭頸部癌、肉腫、骨肉腫、小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[51]~[53]のいずれか1つに記載の治療剤。
[55]癌が、卵巣癌、非小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[51]~[53]のいずれか1つに記載の治療剤。
[56]癌が卵巣癌である、[51]~[53]のいずれか1つに記載の治療剤。
[57]卵巣癌が、上皮性卵巣癌、卵管癌、又は原発性腹膜癌からなる群から選択される、[56]に記載の治療剤。
[58]卵巣癌が転移性である、[56]又は[57]に記載の治療剤。
[59]抗体が、以下の組み合わせ(1)~(4):
(1)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(2)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(3)配列番号65の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、並びに
(4)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
からなる群から選択されるいずれか1つの組み合わせに記載の軽鎖及び重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[51]~[58]のいずれか1つに記載の治療剤。
[60]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[51]~[59]のいずれか1つに記載の治療剤。
[61]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[51]~[59]のいずれか1つに記載の治療剤。
[62]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される1つ以上の修飾を受けている、[51]~[61]のいずれか1つに記載の治療剤。
[63]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される2つ以上の修飾を受けている、[51]~[61]のいずれか1つに記載の治療剤。
[64]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が1~10の範囲である、[51]~[63]のいずれか1つに記載の治療剤。
[65]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が2~8の範囲である、[51]~[64]のいずれか1つに記載の治療剤。
[66]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が5~8の範囲である、[51]~[64]のいずれか1つに記載の治療剤。
[67]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が7~8の範囲である、[51]~[64]のいずれか1つに記載の治療剤。
[68]癌が、CDH6を発現する1又は複数の腫瘍を含む、[51]~[67]のいずれか1つに記載の治療剤。
[69]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[51]~[68]のいずれか1つに記載の治療剤。
[70]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[51]~[68]のいずれか1つに記載の治療剤。
[71]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[51]~[70]のいずれか1つに記載の治療剤。
[72]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[51]~[70]のいずれか1つに記載の治療剤。
[73]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、同時又は異なる時間に1又は複数の化学療法剤と組み合わせて投与される、[51]~[72]のいずれか1つに記載の治療剤。
[74]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が1又は複数の化学療法剤の後に投与される、[73]に記載の治療剤。
[75]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、異なる製剤中に活性成分として別々に含まれ、同時又は異なる時間に投与される、[73]に記載の治療剤。
[76]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、同じ製剤中に活性成分として一緒に含まれ、同時に投与される、[73]に記載の治療剤。
[77]1又は複数の化学療法剤が、代謝拮抗物質、白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方である、[73]~[76]のいずれか1つに記載の治療剤。
[78]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[51]~[77]のいずれか1つに記載の治療剤。
[79]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[51]~[77]のいずれか1つに記載の治療剤。
[80]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[51]~[77]のいずれか1つに記載の治療剤。
[81]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[51]~[77]のいずれか1つに記載の治療剤。
[82]対象が、白金系化学療法に抵抗性の癌を有する、[51]~[81]のいずれか1つに記載の治療剤。
[83]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに抵抗性の癌を有する、[51]~[82]のいずれか1つに記載の治療剤。
[84]対象が、ADCの投与前に癌の再発を示す、[51]~[83]のいずれか1つに記載の治療剤。
[85]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[84]に記載の治療剤。
[86]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[84]に記載の治療剤。
[87]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6カ月又は約6ヶ月後に起こる、[84]に記載の治療剤。
[88]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6カ月又は約6ヶ月後に起こる、[84]に記載の治療剤。
[89]対象にADCを第二の薬物とともに投与する、[51]~[88]のいずれか1つに記載の治療剤。
[90]ADCを第二の薬物の前に投与する、[89]に記載の治療剤。
[91]ADCを第二の薬物の後に投与する、[89]に記載の治療剤。
[92]ADCを第二の薬物と同時に投与する、[89]に記載の治療剤。
[93]白金系化学療法に抵抗性の卵巣癌を有する対象及び/又は医薬組成物の投与前に卵巣癌の再発を示す対象への投与のための医薬組成物を含む、癌の治療剤であって、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、治療剤。
[94]卵巣癌を有する対象、並びに白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方を含む化学療法レジメンで以前に治療されたことがある対象への投与のための医薬組成物を含む、癌を治療するための治療剤であって、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、治療剤。
[95]試験対象に由来する生体サンプルを用いて、CDH6が検出された試験対象に医薬組成物を投与する前に、生体サンプル中のCDH6の存在又は非存在を検出する、[51]~[94]のいずれか1つに記載の治療剤。
[96]癌が、白金系薬物を含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[51]~[95]のいずれか1つに記載の治療剤。
[97]癌が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[51]~[95]のいずれか1つに記載の治療剤。
[98]代謝拮抗物質がゲムシタビンである、[51]~[97]のいずれか1つに記載の治療剤。
[99]白金系薬物がカルボプラチンである、[51]~[97]のいずれか1つに記載の治療剤。
[100]白金系薬物がカルボプラチンであり、タキサンがパクリタキセルである、[51]~[97]のいずれか1つに記載の治療剤。
[102]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合している、[101]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[103]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートである、[101]又は[102]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[104]癌が、腎細胞癌、卵巣癌、中皮腫、甲状腺癌、子宮癌、胆管癌、膵臓癌、非小細胞肺癌、子宮頸癌、脳腫瘍、頭頸部癌、肉腫、骨肉腫、小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[101]~[103]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[105]癌が、卵巣癌、非小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[101]~[103]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[106]癌が卵巣癌である、[101]~[103]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[107]卵巣癌が、上皮性卵巣癌、卵管癌、又は原発性腹膜癌からなる群から選択される、[106]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[108]卵巣癌が転移性である、[106]又は[107]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[109]抗体が、以下の組み合わせ(1)~(4):
(1)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(2)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(3)配列番号65の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、並びに
(4)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
からなる群から選択されるいずれか1つの組み合わせに記載の軽鎖及び重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[101]~[108]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[110]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[101]~[109]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[111]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[101]~[109]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[112]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される1つ以上の修飾を受けている、[101]~[111]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[113]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される2つ以上の修飾を受けている、[101]~[111]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[114]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が1~10の範囲である、[101]~[113]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[115]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が2~8の範囲である、[101]~[114]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[116]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が5~8の範囲である、[101]~[114]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[117]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が7~8の範囲である、[101]~[114]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[118]癌が、CDH6を発現する1又は複数の腫瘍を含む、[101]~[117]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[119]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[101]~[118]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[120]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[101]~[118]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[121]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[101]~[120]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[122]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[101]~[120]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[123]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、同時又は異なる時間に1又は複数の化学療法剤と組み合わせて投与される、[101]~[122]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[124]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が1又は複数の化学療法剤の後に投与される、[123]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[125]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、異なる製剤中に活性成分として別々に含まれ、同時又は異なる時間に投与される、[123]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[126]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、同じ製剤中に活性成分として一緒に含まれ、同時に投与される、[123]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[127]1又は複数の化学療法剤が、代謝拮抗物質、白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方である、[123]~[126]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[128]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[101]~[127]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[129]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[101]~[127]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[130]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[101]~[127]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[131]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[101]~[127]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[132]対象が、白金系化学療法に抵抗性の癌を有する、[101]~[131]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[133]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに抵抗性の癌を有する、[101]~[132]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[134]対象が、ADCの投与前に癌の再発を示す、[101]~[133]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[135]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[134]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[136]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[134]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[137]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6カ月又は約6ヶ月後に起こる、[134]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[138]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6カ月又は約6ヶ月後に起こる、[134]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[139]対象にADCを第二の薬物とともに投与する、[101]~[138]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[140]ADCを第二の薬物の前に投与する、[139]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[141]ADCを第二の薬物の後に投与する、[139]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[142]ADCを第二の薬物と同時に投与する、[139]に記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[143]白金系化学療法に抵抗性の卵巣癌を有する対象及び/又は医薬組成物の投与前に卵巣癌の再発を示す対象において癌を治療するための抗体-薬物コンジュゲート(ADC)であって、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[144]卵巣癌を有する対象、並びに白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方を含む化学療法レジメンで以前に治療されたことがある対象において癌を治療するための癌を治療するための抗体-薬物コンジュゲート(ADC)であって、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[145]試験対象に由来する生体サンプルを用いて、CDH6が検出された試験対象にADCを投与する前に、生体サンプル中のCDH6の存在又は非存在を検出する、[101]~[144]のいずれか1つに記載のADC。
[146]癌が、白金系薬物を含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[101]~[145]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[147]癌が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[101]~[145]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[148]代謝拮抗物質がゲムシタビンである、[101]~[147]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[149]白金系薬物がカルボプラチンである、[101]~[147]のいずれか1つに記載の抗体-薬物コンジュゲート(ADC)。
[150]白金系薬物がカルボプラチンであり、タキサンがパクリタキセルである、[101]~[147]のいずれか1つに記載の治療方法。
[152]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合している、[151]に記載の医薬組成物。
[153]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートである、[151]又は[152]に記載の医薬組成物。
[154]癌が、腎細胞癌、卵巣癌、中皮腫、甲状腺癌、子宮癌、胆管癌、膵臓癌、非小細胞肺癌、子宮頸癌、脳腫瘍、頭頸部癌、肉腫、骨肉腫、小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[151]~[153]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[155]癌が、卵巣癌、非小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[151]~[153]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[156]癌が卵巣癌である、[151]~[153]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[157]卵巣癌が、上皮性卵巣癌、卵管癌、又は原発性腹膜癌からなる群から選択される、[156]に記載の医薬組成物。
[158]卵巣癌が転移性である、[156]又は[157]に記載の医薬組成物。
[159]抗体が、以下の組み合わせ(1)~(4):
(1)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(2)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(3)配列番号65の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、並びに
(4)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
からなる群から選択されるいずれか1つの組み合わせに記載の軽鎖及び重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[151]~[158]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[160]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[151]~[159]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[161]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[151]~[159]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[162]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される1つ以上の修飾を受けている、[151]~[161]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[163]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される2つ以上の修飾を受けている、[151]~[161]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[164]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が1~10の範囲である、[151]~[163]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[165]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が2~8の範囲である、[151]~[164]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[166]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が5~8の範囲である、[151]~[164]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[167]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が7~8の範囲である、[151]~[164]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[168]癌が、CDH6を発現する1又は複数の腫瘍を含む、[151]~[167]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[169]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[151]~[168]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[170]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[151]~[168]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[171]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[151]~[170]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[172]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[151]~[170]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[173]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、同時又は異なる時間に1又は複数の化学療法剤と組み合わせて投与される、[151]~[172]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[174]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が1又は複数の化学療法剤の後に投与される、[173]に記載の医薬組成物。
[175]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、異なる製剤中に活性成分として別々に含まれ、同時又は異なる時間に投与される、[173]に記載の医薬組成物。
[176]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、同じ製剤中に活性成分として一緒に含まれ、同時に投与される、[173]に記載の医薬組成物。
[177]1又は複数の化学療法剤が、代謝拮抗物質、白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方である、[173]~[176]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[178]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[151]~[177]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[179]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[151]~[177]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[180]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[151]~[177]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[181]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[151]~[177]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[182]対象が、白金系化学療法に抵抗性の癌を有する、[151]~[181]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[183]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに抵抗性の癌を有する、[151]~[182]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[184]対象が、ADCの投与前に癌の再発を示す、[151]~[183]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[185]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[184]に記載の医薬組成物。
[186]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[184]に記載の医薬組成物。
[187]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6カ月又は約6ヶ月後に起こる、[184]に記載の医薬組成物。
[188]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6カ月又は約6ヶ月後に起こる、[184]に記載の医薬組成物。
[189]対象にADCを第二の薬物とともに投与する、[151]~[188]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[190]ADCを第二の薬物の前に投与する、[189]に記載の医薬組成物。
[191]ADCを第二の薬物の後に投与する、[189]に記載の医薬組成物。
[192]ADCを第二の薬物と同時に投与する、[189]に記載の医薬組成物。
[193]白金系化学療法に抵抗性の卵巣癌を有する対象及び/又は医薬組成物の投与前に卵巣癌の再発を示す対象において癌を治療するための医薬組成物であって、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、医薬組成物。
[194]卵巣癌を有する対象、並びに白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方を含む化学療法レジメンで以前に治療されたことがある対象において癌を治療するための医薬組成物であって、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、医薬組成物。
[195]試験対象に由来する生体サンプルを用いて、CDH6が検出された試験対象に医薬組成物を投与する前に、生体サンプル中のCDH6の存在又は非存在を検出する、[151]~[194]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[196]癌が、白金系薬物を含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[151]~[195]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[197]癌が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[151]~[195]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[198]代謝拮抗物質がゲムシタビンである、[151]~[197]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[199]白金系薬物がカルボプラチンである、[151]~[197]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[200]白金系薬物がカルボプラチンであり、タキサンがパクリタキセルである、[151]~[197]のいずれか1つに記載の医薬組成物。
[202]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合している、[201]に記載の使用。
[203]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートである、[201]又は[202]に記載の使用。
[204]癌が、腎細胞癌、卵巣癌、中皮腫、甲状腺癌、子宮癌、胆管癌、膵臓癌、非小細胞肺癌、子宮頸癌、脳腫瘍、頭頸部癌、肉腫、骨肉腫、小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[201]~[203]のいずれか1つに記載の使用。
[205]癌が、卵巣癌、非小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[201]~[203]のいずれか1つに記載の使用。
[206]癌が卵巣癌である、[201]~[203]のいずれか1つに記載の使用。
[207]卵巣癌が、上皮性卵巣癌、卵管癌、又は原発性腹膜癌からなる群から選択される、[206]に記載の使用。
[208]卵巣癌が転移性である、[206]又は[207]に記載の使用。
[209]抗体が、以下の組み合わせ(1)~(4):
(1)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(2)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(3)配列番号65の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、並びに
(4)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
からなる群から選択されるいずれか1つの組み合わせに記載の軽鎖及び重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[201]~[208]のいずれか1つに記載の使用。
[210]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[201]~[209]のいずれか1つに記載の使用。
[211]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[201]~[209]のいずれか1つに記載の使用。
[212]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される1つ以上の修飾を受けている、[201]~[211]のいずれか1つに記載の使用。
[213]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される2つ以上の修飾を受けている、[201]~[211]のいずれか1つに記載の使用。
[214]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が1~10の範囲である、[201]~[213]のいずれか1つに記載の使用。
[215]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が2~8の範囲である、[201]~[214]のいずれか1つに記載の使用。
[216]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が5~8の範囲である、[201]~[214]のいずれか1つに記載の使用。
[217]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が7~8の範囲である、[201]~[214]のいずれか1つに記載の使用。
[218]癌が、CDH6を発現する1又は複数の腫瘍を含む、[201]~[217]のいずれか1つに記載の使用。
[219]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[201]~[218]のいずれか1つに記載の使用。
[220]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、[201]~[218]のいずれか1つに記載の使用。
[221]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[201]~[220]のいずれか1つに記載の使用。
[222]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンで以前に治療されている、[201]~[220]のいずれか1つに記載の使用。
[223]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、同時又は異なる時間に1又は複数の化学療法剤と組み合わせて投与される、[201]~[222]のいずれか1つに記載の使用。
[224]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が1又は複数の化学療法剤の後に投与される、[223]に記載の使用。
[225]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、異なる製剤中に活性成分として別々に含まれ、同時又は異なる時間に投与される、[223]に記載の使用。
[226]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤が、同じ製剤中に活性成分として一緒に含まれ、同時に投与される、[223]に記載の使用。
[227]1又は複数の化学療法剤が、代謝拮抗物質、白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方である、[223]~[226]のいずれか1つに記載の使用。
[228]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[201]~[227]のいずれか1つに記載の使用。
[229]対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[201]~[227]のいずれか1つに記載の使用。
[230]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、[201]~[227]のいずれか1つに記載の使用。
[231]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、[201]~[227]のいずれか1つに記載の使用。
[232]対象が、白金系化学療法に抵抗性の癌を有する、[201]~[231]のいずれか1つに記載の使用。
[233]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに抵抗性の癌を有する、[201]~[232]のいずれか1つに記載の使用。
[234]対象が、ADCの投与前に癌の再発を示す、[201]~[233]のいずれか1つに記載の使用。
[235]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[234]に記載の使用。
[236]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、[234]に記載の使用。
[237]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6カ月又は約6ヶ月後に起こる、[234]に記載の使用。
[238]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6カ月又は約6ヶ月後に起こる、[234]に記載の使用。
[239]対象にADCを第二の薬物とともに投与する、[201]~[238]のいずれか1つに記載の使用。
[240]ADCを第二の薬物の前に投与する、[239]に記載の使用。
[241]ADCを第二の薬物の後に投与する、[239]に記載の使用。
[242]ADCを第二の薬物と同時に投与する、[239]に記載の使用。
[243]白金系化学療法に抵抗性の卵巣癌を有する対象及び/又は医薬組成物の投与前に卵巣癌の再発を示す対象に、医薬組成物を投与することを含む、癌を治療するための医薬組成物の使用であって、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、使用。
[244]卵巣癌を有する対象、並びに白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方を含む化学療法レジメンで以前に治療されたことがある対象に、医薬組成物を投与することを含む、癌を治療するための医薬組成物の使用であって、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、使用。
[245]試験対象に由来する生体サンプルを用いて、生体サンプル中のCDH6の存在又は非存在を検出すること及びCDH6が検出された試験対象に医薬組成物を投与することを含む、[201]~[244]のいずれか1つに記載の使用。
[246]癌が、白金系薬物を含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[201]~[245]のいずれか1つに記載の使用。
[247]癌が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、[201]~[245]のいずれか1つに記載の使用。
[248]代謝拮抗物質がゲムシタビンである、[201]~[247]のいずれか1つに記載の使用。
[249]白金系薬物がカルボプラチンである、[201]~[247]のいずれか1つに記載の使用。
[250]白金系薬物がカルボプラチンであり、タキサンがパクリタキセルである、[201]~[247]のいずれか1つに記載の使用。
いくつかの態様では、開示される治療は、癌を治療するための治療的使用又は治療的方法に広く関しており、それを必要とする対象に抗体-薬物コンジュゲート(ADC)を投与することを含む。
いくつかの態様では、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)は、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合している。
いくつかの態様では、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)は、抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートである。
いくつかの態様では、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)は、抗体が細胞外ドメイン3に特異的に結合する抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートである。
いくつかの態様では、癌は、腎細胞癌、卵巣癌、中皮腫、甲状腺癌、子宮癌、胆管癌、膵臓癌、非小細胞肺癌、子宮頸癌、脳腫瘍、頭頸部癌、肉腫、骨肉腫、小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される。いくつかの態様では、癌は、卵巣癌、非小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される。いくつかの態様では、癌は卵巣癌である。いくつかの態様では、卵巣癌は、上皮性卵巣癌、卵管癌、又は原発性腹膜癌からなる群から選択される。いくつかの態様では、卵巣癌は転移性である。
いくつかの態様では、抗体は、以下の組み合わせ(1)~(4):(1)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、(2)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、(3)配列番号65の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、並びに(4)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、からなる群から選択されるいずれか1つの組み合わせに記載の軽鎖及び重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である。
いくつかの態様では、抗体は、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である。いくつかの態様では、抗体は、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である。
いくつかの態様では、重鎖又は軽鎖は、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される1つ以上の修飾を受けている。
いくつかの態様では、重鎖又は軽鎖は、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される2つ以上の修飾を受けている。
いくつかの態様では、選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は1~10の範囲である。いくつかの態様では、選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は2~8の範囲である。いくつかの態様では、選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は5~8の範囲である。いくつかの態様では、選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8の範囲である。
いくつかの態様では、癌は、CDH6を発現する1又は複数の腫瘍を含む。
いくつかの態様では、対象は、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療歴を有する。いくつかの態様では、対象は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療歴を有する。
いくつかの態様では、対象は、白金系薬物を含む化学療法レジメンで以前に治療されている。いくつかの態様では、対象は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンで以前に治療されている。
いくつかの態様では、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)は、同時又は異なる時間に1又は複数の化学療法剤と組み合わせて投与される。
いくつかの態様では、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)は、1又は複数の化学療法剤の後に投与される。
いくつかの態様では、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)は、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が1又は複数の化学療法剤と組み合わせて投与された後に投与される。
いくつかの態様では、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤は、異なる製剤中に活性成分として別々に含まれ、同時又は異なる時間に投与される。
いくつかの態様では、抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び1又は複数の化学療法剤は、同じ製剤中に活性成分として一緒に含まれ、同時に投与される。
いくつかの態様では、1又は複数の化学療法剤は、代謝拮抗物質、白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方である。いくつかの態様では、1又は複数の化学療法剤は、代謝拮抗物質である。いくつかの態様では、1又は複数の化学療法剤は、白金系薬物である。いくつかの態様では、1又は複数の化学療法剤は、白金系薬物及びタキサンの両方である。
いくつかの態様では、対象は、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している。
いくつかの態様では、対象は、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している。
いくつかの態様では、対象は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している。
いくつかの態様では、対象は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している。
いくつかの態様では、対象は、白金系化学療法に抵抗性の癌を有する。いくつかの態様では、対象は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに抵抗性の癌を有する。いくつかの態様では、対象は、ADCの投与前に癌の再発を示す。いくつかの態様では、対象は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに抵抗性の癌を有する。
いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月以内に起こる。
いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月未満又は6ヶ月以内に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月未満に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月以内に起こる。
いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月又は約6ヶ月後に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月後に起こる。
いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月以内に起こる。
いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月未満又は6ヶ月以内に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月未満に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月以内に起こる。
いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月又は約6ヶ月後に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月後に起こる。
いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月又は6ヶ月後に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月後に起こる。
いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月又は6ヶ月後に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月に起こる。いくつかの態様では、癌の再発は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の6ヶ月後に起こる。
いくつかの態様では、対象には、ADCが第二の薬物とともに投与される。いくつかの態様では、ADCは第二の薬物の前に投与される。いくつかの態様では、ADCは第二の薬物の後に投与される。いくつかの態様では、ADCは第二の薬物と同時に投与される。
いくつかの態様では、本開示は一般に、白金系化学療法に抵抗性の卵巣癌を有する対象及び/又は医薬組成物の投与前に卵巣癌の再発を示す対象に、医薬組成物を投与することを含む、癌を治療するための治療方法に関し、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む。
いくつかの態様では、本開示は一般に、卵巣癌を有する対象、並びに白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方を含む化学療法レジメンで以前に治療されたことがある対象に、医薬組成物を投与することを含む、癌を治療するための治療方法に関し、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む。
いくつかの態様では、本開示は一般に、癌を治療するための治療方法に関し、試験対象に由来する生体サンプルを用いて、生体サンプル中のCDH6の存在又は非存在を検出すること及びCDH6が検出された試験対象に医薬組成物を投与することを含む。
いくつかの態様では、癌は、白金系薬物を含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している。いくつかの態様では、癌は、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している。
いくつかの態様では、代謝拮抗物質はゲムシタビンである。いくつかの態様では、白金系薬物はカルボプラチンである。いくつかの態様では、白金系薬物はカルボプラチンであり、タキサンはパクリタキセルである。
本発明は、本発明の以下の態様を含む。
[1A]癌を治療するための治療方法であって、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合している、治療方法。
[2A]癌が、卵巣癌、非小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、[1A]に記載の治療方法。
[3A]癌が卵巣癌である、[2A]に記載の治療方法。
[4A]卵巣癌が、上皮性卵巣癌、卵管癌、又は原発性腹膜癌からなる群から選択される、[3A]に記載の治療方法。
[5A]卵巣癌が転移性である、[3A]に記載の治療方法。
[6A]抗体が、以下の組み合わせ(1)~(4):
(1)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(2)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(3)配列番号65の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、並びに
(4)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
からなる群から選択されるいずれか1つの組み合わせに記載の軽鎖及び重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[1A]に記載の治療方法。
[7A]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[1A]に記載の治療方法。
[8A]抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は抗体の機能性断片である、[1A]に記載の治療方法。
[9A]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される1つ以上の修飾を受けている、[1A]に記載の治療方法。
[10A]重鎖又は軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される2つ以上の修飾を受けている、[1A]に記載の治療方法。
[11A]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が1~10の範囲である、[1A]に記載の治療方法。
[12A]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が2~8の範囲である、[11A]に記載の治療方法。
[13A]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が5~8の範囲である、[11A]に記載の治療方法。
[14A]選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が7~8の範囲である、[11A]に記載の治療方法。
[15A]癌が、CDH6を発現する1又は複数の腫瘍を含む、[1A]に記載の治療方法。
[16A]対象が、白金系化学療法に抵抗性の癌を有する、[1A]に記載の治療方法。
[17A]対象が、ADCの投与前に癌の再発を示す、[1A]に記載の治療方法。
[18A]対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに抵抗性の癌を有する、[1A]に記載の治療方法。
[19A]癌の再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月以内に起こる、[17A]に記載の治療方法。
[20A]癌の再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月以内に起こる、[17A]に記載の治療方法。
[21A]対象にADCを第二の薬物とともに投与する、[1A]に記載の治療方法。
[22A]ADCを第二の薬物の前に投与する、[21A]に記載の治療方法。
[23A]ADCを第二の薬物の後に投与する、[21A]に記載の治療方法。
[24]ADCを第二の薬物と同時に投与する、[21A]に記載の治療方法。
[25A]白金系化学療法に抵抗性の卵巣癌を有する対象及び/又は医薬組成物の投与前に卵巣癌の再発を示す対象に、医薬組成物を投与することを含む、癌を治療するための治療方法であって、医薬組成物が、下記式:
式中、ABは抗体又は抗体の機能性断片を示し、nは抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、抗体は抗体由来のスルフヒドリル基を介してリンカーに結合しており;ADCはその塩又はADC若しくは塩の水和物であり;薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列又は配列番号88で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列を含む、治療方法。
Claims (50)
- 癌を治療するための治療方法であって、それを必要とする対象に抗体-薬物コンジュゲート(ADC)を投与することを含む、治療方法。
- 前記抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、下記式:
によって表される構造を有しており、
式中、ABは前記抗体又は前記抗体の機能性断片を示し、nは前記抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、前記抗体が前記抗体由来のスルフヒドリル基を介して前記リンカーに結合している、請求項1に記載の治療方法。 - 前記抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が抗CDH6抗体-薬物コンジュゲートである、請求項1又は2に記載の治療方法。
- 前記癌が、腎細胞癌、卵巣癌、中皮腫、甲状腺癌、子宮癌、胆管癌、膵臓癌、非小細胞肺癌、子宮頸癌、脳腫瘍、頭頸部癌、肉腫、骨肉腫、小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記癌が、卵巣癌、非小細胞肺癌、乳癌、膀胱癌、子宮内膜癌及び去勢抵抗性前立腺癌からなる群から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記癌が卵巣癌である、請求項1~3のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記卵巣癌が、上皮性卵巣癌、卵管癌、又は原発性腹膜癌からなる群から選択される、請求項6に記載の治療方法。
- 前記卵巣癌が転移性である、請求項6又は7に記載の治療方法。
- 前記抗体が、以下の組み合わせ(1)~(4):
(1)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(2)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
(3)配列番号65の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号73の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、並びに
(4)配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖、
からなる群から選択されるいずれか1つの組み合わせに記載の軽鎖及び重鎖を含む抗体又は前記抗体の機能性断片である、請求項1~8のいずれか一項に記載の治療方法。 - 前記抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号69の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は前記抗体の機能性断片である、請求項1~9のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記抗体が、配列番号61の21~233番目のアミノ酸配列からなる軽鎖及び配列番号77の20~471番目のアミノ酸配列からなる重鎖を含む抗体又は前記抗体の機能性断片である、請求項1~9のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記重鎖又は前記軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化、及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される1つ以上の修飾を受けている、請求項1~11のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記重鎖又は前記軽鎖が、N-結合への糖鎖付加、O-結合への糖鎖付加、N末のプロセッシング、C末のプロセッシング、脱アミド化、アスパラギン酸の異性化、メチオニンの酸化、N末へのメチオニン残基の付加、プロリン残基のアミド化、N末グルタミン若しくはN末グルタミン酸のピログルタミン酸化、及びカルボキシル末端における1つ又は2つのアミノ酸欠失からなる群から選択される2つ以上の修飾を受けている、請求項1~11のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が1~10の範囲である、請求項1~13のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が2~8の範囲である、請求項1~14のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が5~8の範囲である、請求項1~14のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記選択された1種の薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数が7~8の範囲である、請求項1~14のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記癌が、CDH6を発現する1又は複数の腫瘍を含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、請求項1~18のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療歴を有する、請求項1~18のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンで以前に治療されている、請求項1~20のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンで以前に治療されている、請求項1~20のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が、同時又は異なる時間に1又は複数の化学療法剤と組み合わせて投与される、請求項1~22のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記抗体-薬物コンジュゲート(ADC)が前記1又は複数の化学療法剤の後に投与される、請求項23に記載の治療方法。
- 前記抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び前記1又は複数の化学療法剤が、異なる製剤中に活性成分として別々に含まれ、同時又は異なる時間に投与される、請求項23に記載の治療方法。
- 前記抗体-薬物コンジュゲート(ADC)及び前記1又は複数の化学療法剤が、同じ製剤中に活性成分として一緒に含まれ、同時に投与される、請求項23に記載の治療方法。
- 前記1又は複数の化学療法剤が、代謝拮抗物質、白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方である、請求項23~26のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、請求項1~27のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記対象が、白金系薬物を含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、請求項1~27のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)、部分奏効(PR)又は安定疾患(SD)を示している、請求項1~27のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンによる治療で完全奏効(CR)又は部分奏効(PR)を示している、請求項1~27のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記対象が、白金系化学療法に抵抗性の癌を有する、請求項1~31のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記対象が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに抵抗性の癌を有する、請求項1~32のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記対象が、前記ADCの投与前に前記癌の再発を示す、請求項1~33のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記癌の前記再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、請求項34に記載の治療方法。
- 前記癌の前記再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了の約6ヶ月未満又は約6ヶ月以内に起こる、請求項34に記載の治療方法。
- 前記癌の前記再発が、白金系薬物を含む化学療法レジメンの完了時又は約6ヶ月後に起こる、請求項34に記載の治療方法。
- 前記癌の前記再発が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンの完了時又は約6ヶ月後に起こる、請求項34に記載の治療方法。
- 前記対象に前記ADCを第二の薬物とともに投与する、請求項1~38のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記ADCを前記第二の薬物の前に投与する、請求項39に記載の治療方法。
- 前記ADCを前記第二の薬物の後に投与する、請求項39に記載の治療方法。
- 前記ADCを前記第二の薬物と同時に投与する、請求項39に記載の治療方法。
- 白金系化学療法に抵抗性の卵巣癌を有する対象及び/又は医薬組成物の投与前に卵巣癌の再発を示す対象に、医薬組成物を投与することを含む、癌を治療するための治療方法であって、前記医薬組成物が、下記式:
によって表される構造を有する抗体-薬物コンジュゲート(ADC)を含み、
式中、ABは前記抗体又は前記抗体の機能性断片を示し、nは前記抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、前記抗体が前記抗体由来のスルフヒドリル基を介して前記リンカーに結合しており;前記ADCはその塩又は前記ADC若しくは前記塩の水和物であり;前記薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、前記抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、治療方法。 - 卵巣癌を有する対象、並びに白金系薬物、タキサン、又は白金系薬物及びタキサンの両方を含む化学療法レジメンで以前に治療されたことがある対象に、医薬組成物を投与することを含む、癌を治療するための治療方法であって、前記医薬組成物が、下記式で表される構造を有する抗体-薬物コンジュゲート(ADC)を含み:
式中、ABは前記抗体又は前記抗体の機能性断片を示し、nは前記抗体と結合している薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数を示し、前記抗体が前記抗体由来のスルフヒドリル基を介して前記リンカーに結合しており;前記ADCはその塩又は前記ADC若しくは前記塩の水和物であり;前記薬物-リンカー構造の1抗体あたりの平均結合数は7~8であり、前記抗体は、配列番号87で表される重鎖アミノ酸配列又は配列番号87で表されるアミノ酸配列から誘導されるアミノ酸配列であってそのカルボキシル末端から1個若しくは2個のアミノ酸が欠失されたアミノ酸配列;及び配列番号88で表される軽鎖アミノ酸配列を含む、治療方法。 - 試験対象に由来する生体サンプルを用いて、前記生体サンプル中のCDH6の存在又は非存在を検出すること及びCDH6が検出された前記試験対象に医薬組成物を投与することを含む、請求項1~44のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記癌が、白金系薬物を含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、請求項1~45のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記癌が、白金系薬物及びタキサンを含む化学療法レジメンに対する抵抗性を獲得している、請求項1~45のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記代謝拮抗物質がゲムシタビンである、請求項1~47のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記白金系薬物がカルボプラチンである、請求項1~47のいずれか一項に記載の治療方法。
- 前記白金系薬物がカルボプラチンであり、前記タキサンがパクリタキセルである、請求項1~47のいずれか一項に記載の治療方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202163244458P | 2021-09-15 | 2021-09-15 | |
US63/244,458 | 2021-09-15 | ||
PCT/IB2022/058672 WO2023042097A1 (en) | 2021-09-15 | 2022-09-14 | Antibody-drug conjugate for use in methods of treating chemotherapy-resistant cancer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024534386A true JP2024534386A (ja) | 2024-09-20 |
Family
ID=83508952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024516564A Pending JP2024534386A (ja) | 2021-09-15 | 2022-09-14 | 化学療法抵抗性癌の治療方法における使用のための抗体-薬物コンジュゲート |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240390512A1 (ja) |
EP (1) | EP4401791A1 (ja) |
JP (1) | JP2024534386A (ja) |
KR (1) | KR20240095534A (ja) |
CN (1) | CN118317795A (ja) |
AU (1) | AU2022347380A1 (ja) |
CA (1) | CA3231632A1 (ja) |
MX (1) | MX2024003277A (ja) |
TW (1) | TWI862982B (ja) |
WO (1) | WO2023042097A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2023274540A1 (en) | 2022-05-24 | 2024-12-12 | Daiichi Sankyo Company, Limited | Dosage regimen of an anti-cdh6 antibody-drug conjugate |
TW202444430A (zh) * | 2023-04-14 | 2024-11-16 | 大陸商山東先聲生物製藥有限公司 | 抗cdh6抗體藥物偶聯物及其用途 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL162181A (en) | 1988-12-28 | 2006-04-10 | Pdl Biopharma Inc | A method of producing humanized immunoglubulin, and polynucleotides encoding the same |
GB9015198D0 (en) | 1990-07-10 | 1990-08-29 | Brien Caroline J O | Binding substance |
EP0585287B1 (en) | 1990-07-10 | 1999-10-13 | Cambridge Antibody Technology Limited | Methods for producing members of specific binding pairs |
CA2119930C (en) | 1991-09-23 | 2002-10-01 | Hendricus R. J. M. Hoogenboom | Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach |
DE69233782D1 (de) | 1991-12-02 | 2010-05-20 | Medical Res Council | Herstellung von Autoantikörpern auf Phagenoberflächen ausgehend von Antikörpersegmentbibliotheken |
EP0656941B1 (en) | 1992-03-24 | 2005-06-01 | Cambridge Antibody Technology Limited | Methods for producing members of specific binding pairs |
GB9313509D0 (en) | 1993-06-30 | 1993-08-11 | Medical Res Council | Chemisynthetic libraries |
AU690171B2 (en) | 1993-12-03 | 1998-04-23 | Medical Research Council | Recombinant binding proteins and peptides |
EP2180007B2 (en) | 1998-04-20 | 2017-08-30 | Roche Glycart AG | Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity |
CA2369292C (en) | 1999-04-09 | 2010-09-21 | Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. | Method of modulating the activity of functional immune molecules |
MXPA03002974A (es) | 2000-10-06 | 2004-05-05 | Kyowa Hakko Kogyo Kk | Celulas que producen composiciones de anticuerpo. |
SMT202000138T1 (it) | 2012-10-11 | 2020-05-08 | Daiichi Sankyo Co Ltd | Raccordi per coniugati anticorpo-farmaco |
CN111228510B (zh) | 2013-12-25 | 2024-06-18 | 第一三共株式会社 | 抗trop2抗体-药物偶联物 |
AU2015302959B2 (en) | 2014-08-12 | 2018-09-20 | Novartis Ag | Anti-CDH6 antibody drug conjugates |
TWI855528B (zh) | 2017-05-15 | 2024-09-11 | 日商第一三共股份有限公司 | 抗體-藥物結合物之製造方法 |
EP3828206A4 (en) * | 2018-07-25 | 2022-04-20 | Daiichi Sankyo Company, Limited | METHOD OF PREPARING AN ANTIBODY DRUG CONJUGATE |
TW202415410A (zh) * | 2018-07-31 | 2024-04-16 | 日商第一三共股份有限公司 | 抗體-藥物結合物之用途 |
JP7458981B2 (ja) * | 2018-08-06 | 2024-04-01 | 第一三共株式会社 | 抗体-薬物コンジュゲートとチューブリン阻害剤の組み合わせ |
JP7407845B2 (ja) * | 2019-06-28 | 2024-01-04 | シャンハイ フダン-チャンジャン バイオ-ファーマシューティカル カンパニー リミテッド | 抗体薬物複合体、その中間体、製造方法及び使用 |
-
2022
- 2022-09-14 CN CN202280076130.6A patent/CN118317795A/zh active Pending
- 2022-09-14 TW TW111134803A patent/TWI862982B/zh active
- 2022-09-14 CA CA3231632A patent/CA3231632A1/en active Pending
- 2022-09-14 JP JP2024516564A patent/JP2024534386A/ja active Pending
- 2022-09-14 AU AU2022347380A patent/AU2022347380A1/en active Pending
- 2022-09-14 KR KR1020247009058A patent/KR20240095534A/ko active Pending
- 2022-09-14 WO PCT/IB2022/058672 patent/WO2023042097A1/en active Application Filing
- 2022-09-14 EP EP22783018.9A patent/EP4401791A1/en active Pending
- 2022-09-14 MX MX2024003277A patent/MX2024003277A/es unknown
- 2022-09-14 US US18/692,036 patent/US20240390512A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202320861A (zh) | 2023-06-01 |
CA3231632A1 (en) | 2023-03-23 |
US20240390512A1 (en) | 2024-11-28 |
KR20240095534A (ko) | 2024-06-25 |
TWI862982B (zh) | 2024-11-21 |
MX2024003277A (es) | 2024-04-04 |
AU2022347380A1 (en) | 2024-04-11 |
WO2023042097A1 (en) | 2023-03-23 |
CN118317795A (zh) | 2024-07-09 |
EP4401791A1 (en) | 2024-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7445699B2 (ja) | 抗cdh6抗体及び抗cdh6抗体-薬物コンジュゲート | |
US10906974B2 (en) | Anti-GPR20 antibody and anti-GPR20 antibody-drug conjugate | |
TWI862982B (zh) | 抗體–藥物結合物之用途 | |
TW202504644A (zh) | 抗體-藥物結合物之用途 | |
TW202504643A (zh) | 抗體-藥物結合物之用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240515 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20240515 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240515 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20241021 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20241210 |