JP2024517828A - 洋上自昇式船舶とともに使用することに適合した輸送船舶用のラック構造体のためのシステムおよび方法 - Google Patents
洋上自昇式船舶とともに使用することに適合した輸送船舶用のラック構造体のためのシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024517828A JP2024517828A JP2023568003A JP2023568003A JP2024517828A JP 2024517828 A JP2024517828 A JP 2024517828A JP 2023568003 A JP2023568003 A JP 2023568003A JP 2023568003 A JP2023568003 A JP 2023568003A JP 2024517828 A JP2024517828 A JP 2024517828A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vessel
- self
- elevating
- wind turbine
- seabed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 82
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 41
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 58
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 21
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 7
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 abstract description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 92
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 5
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 4
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 3
- 241000921896 Charybdis <crab> Species 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 2
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003032 molecular docking Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920003205 poly(diphenylsiloxane) Polymers 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 241000143476 Bidens Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000341910 Vesta Species 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B35/00—Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
- B63B35/003—Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for for transporting very large loads, e.g. offshore structure modules
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02B—HYDRAULIC ENGINEERING
- E02B17/00—Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
- E02B17/02—Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor placed by lowering the supporting construction to the bottom, e.g. with subsequent fixing thereto
- E02B17/021—Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor placed by lowering the supporting construction to the bottom, e.g. with subsequent fixing thereto with relative movement between supporting construction and platform
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03D—WIND MOTORS
- F03D13/00—Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
- F03D13/20—Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
- F03D13/25—Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors specially adapted for offshore installation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03D—WIND MOTORS
- F03D13/00—Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
- F03D13/40—Arrangements or methods specially adapted for transporting wind motor components
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02B—HYDRAULIC ENGINEERING
- E02B17/00—Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
- E02B2017/0039—Methods for placing the offshore structure
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02B—HYDRAULIC ENGINEERING
- E02B17/00—Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
- E02B2017/0039—Methods for placing the offshore structure
- E02B2017/0047—Methods for placing the offshore structure using a barge
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02B—HYDRAULIC ENGINEERING
- E02B17/00—Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
- E02B2017/0091—Offshore structures for wind turbines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2240/00—Components
- F05B2240/90—Mounting on supporting structures or systems
- F05B2240/95—Mounting on supporting structures or systems offshore
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Ship Loading And Unloading (AREA)
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
Abstract
Description
洋上自昇式船舶SEVとともに使用することに適合したフィーダ輸送船舶のためのラック構造体システムのためのシステムおよび方法の一実施形態を図1から図8Aに示す。この実施形態は、貨物および/または部品を、所定の洋上位置へおよび/または所定の洋上位置から、供給、再供給、および/または除去する、安全で、効率的で、信頼性の高い方法を提供する。L字型オープントラスラック構造体10システムは、比較的小型であり、専用の自昇式船舶またはジャッキアップSEVの船尾梁に回動可能にヒンジ接続されている。これらの2つのラック構造体10は、海洋または海バージまたはボートBなどのフィーダ輸送船舶のための棚、ドック、またはラックとして機能する。2つのL字型オープントラスラック構造体10は、格納または収納垂直位置(図5および図6)と、展開水平位置(図1から図4、図7A,図7B,図8および図8A)との間を、自昇式船舶SEVとの内部ヒンジ回動接続P相互係合を介して移動可能である。上述したように、図6に最も良く示すように、ジャッキアップSEVが所定の位置に到着すると、ジャッキアップ脚部L1,L2,L3,L4が海底SBに係合し、ジャッキアップSEVに与圧をかけ、ジャッキアップ船体Hを海面SSの上方に位置決めし、空隙AGを形成すること標準的な方法である。その後、ラック構造体10システムは、図7Aに最も良く示すように、展開される。その後、貨物および/または風力タービン部品を積んだバージBなどのフィーダ輸送船舶が、図7Aに最も良く示すように、ラック構造体システム上に浮かべられ、(図13から図17に最も良く示すように)自昇式船舶SEVの船尾梁に固定される。固定されると、自昇式船舶SEVは、脚部L1,L2,L3,L4を含むジャッキシステムを使用して、図7Bおよび図8に最も良く示すように、バージBを海面SSの上方に、作業に適した空隙AGまで上昇させる。この位置から、台座取り付けクレーンまたはガントリークレーンなどの吊り上げ装置LDは、バージBから直接、海底SBに支持された基礎から延びた予め設置された底部支持柱またはタワーセクションBSTS上に風力タービン部品を設置するために使用することができる(図6から図8A)。好ましくは、海底SB基礎から延びた底部支持柱またはタワーセクションBSTSは、例えば、図5に示すように、自昇式船舶SEVの右舷側に位置するが、図6から図8Aなどの他の向きも考えられる。異なる種類の吊り上げ装置を使用することも可能であり、クレーンなどの吊り上げ装置LDは、望ましい場合には、自昇式船舶SEVのデッキDの異なる位置に移動可能にスライドしてもよいことが考えられる。風力タービン部品が組み立てられ、設置されると、自昇式船舶SEVをジャッキダウンさせ、バージBを海面SSに浮かばせ、バージBを除去し、所望の場合には、他のバージBと置き換えることができる。オープントラスラック構造体10,14システム(図2から図8Aおよび図13から図16)は、ラック構造体10,14システムが展開された状態(例えば、図8A参照)で、自昇式船舶SEVが海Sの現場内作業のためにより良く通行することが可能になる。自昇式船舶SEVが港または本土のドックサイドに来た場合、ラック構造体10,14システムは、収納位置(図5および図6)に移動することができ、自昇式船舶SEVの全体的な通行深度を低減することができる。このシステムは、洋上フィーダ輸送船舶をジャッキアップSEVとともに使用するためのより安全でより能率的な方法を提供する。ラック構造体10,14システムなどの2つのラック構造体がある場合、ラック構造体は、独立して移動してもよく、同時に移動するために同期されることが考えられる。
(1)ラック構造体10-めっき処理された軸受面を用いて自昇式船舶SEVに対して回動するためにヒンジPにより支持されたラック構造体システム10の2つの筒状でL字型のオープントラスラック構造体が考えられる。1から複数の任意の数のオープントラス構造体10をラック構造体システム10に使用することができることがさらに考えられる。筒状のオープントラスラック構造体10システムは、自昇式船舶SEVの通行中の抵抗を低減させるだけでなく、その相対重量に対して所望の構造安定性を提供する。ラック構造体10システムは、バージBなどのフィーダ輸送船舶およびその貨物および/または風力タービン部品からの衝撃荷重に耐えることができる、例えば、従来の強化エラストマーで製造されたフェンダーFを備えたサイズであり、フェンダーFを備えることも考えられる。ラック構造体10システムに設けられる水平向きおよび垂直向きのフェンダーFは、スウェーデンのTrelleborgグループ、またはその米国関連会社である、テキサス州ヒューストンのTrelleborg Sealing Solutionsにより提供されてもよいことが考えられる。
1.自昇式船舶SEVは、所定の場所に到着し、船舶SEVの船体H上に配置された従来の動的位置決めシステム「DPS」を用いて、例えば、自昇式船舶SEVの右舷側が海底SBに支持された基礎から海面SSより上方に延びた予め設置された底部支持柱/タワーセクションBSTSを有する風力タービン設置場所に隣接するように、位置決めされる。図5(右舷側)および代替的な船尾場所については図6から図8Aを参照されたい。
洋上自昇式船舶SEVとともに使用することに適合したフィーダ輸送船舶のためのラック構造体システムのためのシステムおよび方法の他の実施形態を図9から図12に示す。このモノリシック垂直スライド式ラック構造体12の実施形態は、所定の洋上場所へ風力タービン部品などのエネルギー部品を供給、再供給、および/または除去する、より安全で、効率的で、信頼性の高い方法を提供する。一般的に、モノリシックL字型めっきラック構造体12は、比較的小型であり、専用の自昇式船舶SEVの船尾梁に取り付けられており、スライド可能に相互に係合している。1つのモノリシックラック構造体12が図9から図12に図示されているが、複数のモノリシック垂直スライド式ラック構造体を使用することができることが考えられる。以下で詳細に議論するように、図13から図17は、オープントラス垂直スライド式ラック構造体14を図示している。このモノリシックラック構造体12は、海洋または海バージまたはボートBなどのフィーダ輸送船舶のための棚、ドック、またはラックとして機能する。L字型モノリシックラック構造体12は、図7Aおよび図7Bに最も良く示すように、回動式オープントラスラック構造体10システムと同様に、上昇した収納位置(図12)では、自昇式船舶SEVの船尾に収納され、展開位置では、海面SSより下方に延びるように下降することができる。モノリシックラック構造体12は、自昇式船舶SEVの船尾梁上に図示されているが、ラック構造体12は、自昇式船舶SEVの左舷、右舷、および/または船首にあってもよいことが考えられ、複数個および複数種(10,12,14,16)の別個のラック構造体システムがジャッキアップSEVに相互に係合することができることが考えられる。上述したように、自昇式船舶船体Hが上昇して空隙AGを形成した後、貨物および/または風力タービン部品を積んだバージBが、(図7AのバージBと同様に)展開されたモノリシックラック構造体12の上に浮かべられ、船尾梁に固定される。固定されると、自昇式船舶SEVは、脚部L1,L2,L3,L4を含むジャッキシステムを使用して、(図7Bおよび図8の自昇式船舶SEVと同様に)バージBを作業に適した海面SSよりも上方に上昇させる。このバージBの上昇位置から、図示された台座取り付けクレーンなどの吊り上げ装置LDは、貨物および/または部品を、風力タービン部品などのエネルギー部品の組み立ておよび設置のためにバージBから移動させることができ、(図8の吊り上げ装置LDと同様に)バージBから直接、海底SBに支持された基礎から延びた予め設置された底部支持柱/タワーセクションBSTS上に移動させることできる。部品が組み立てられ設置されると、自昇式船舶SEVは、ジャッキダウンされ、フィーダ輸送船舶Bが浮かべられ、自らのDPSの下で、またはタグボートにより除去される。モノリシックラック構造体12は、その後、収納位置(図12)にスライドして上昇する。このシステムは、洋上フィーダ輸送船舶をジャッキアップSEVとともに使用するためのより安全でより能率的な方法を提供する。
(1)ラック構造体-めっき処理されたL字型モノリシックラック構造体12、支持された案内システム、およびめっき処理された軸受面。モノリシックラック構造体12は、詳細に上述したように、フィーダ輸送船舶およびその貨物および/または風力タービン部品からの衝撃荷重に耐えることができる、強化エラストマーで製造されたようなフェンダーFを備えることが考えられる。
要約すると、海面SSより上方に上昇するように構成され、海底SBに支持された自昇式船舶SEVを使用する方法が、エネルギー部品などの貨物および/または部品の洋上設置のために開示される。所望の場所で自昇式船体Hが海面SSより上方に上昇し、空隙AGを形成すると、モノリシックラック構造体12は、収納位置から展開位置に自昇式船舶SEVに対して相対移動する。モノリシックラック構造体12が収納位置にあるとき、ラック構造体12は、ラック構造体12が展開位置にあるときよりも大きな海底とのクリアランスを提供する。脚部L1,L2,L3,L4を含む自昇式船舶SEVジャッキシステムを用いてバージBを支持するラック構造体12水平部分が海面より上方に上昇されると、自昇式船舶SEVとラック構造体12との間の相対運動または相対移動が排除される。このように相対運動を排除することで、海Sで部品を組み立ておよび設置するために、自昇式船舶SEV上の吊り上げ装置LDにより展開位置にあるモノリシックラック構造体12により支持された貨物および/または部品の安全な移動が提供される。
洋上自昇式船舶SEVとともに使用することに適合したフィーダ輸送船舶のためのラック構造体システムのためのシステムおよび方法の他の実施形態を図13から図17に示す。このオープントラス垂直スライド式ラック構造体14の実施形態は、所定の洋上場所へ風力タービン部品などのエネルギー部品を供給、再供給、および/または除去する、より安全で、効率的で、信頼性の高い方法を提供する。一般的に、オープントラスL字型めっきラック構造体14は、比較的小型であり、専用の自昇式船舶SEVの船尾梁に取り付けられており、スライド可能に相互に係合している。2つのオープントラスラック構造体14が図13から図17に図示されているが、単一の垂直スライド式ラック構造体を使用することができることが考えられる。図13から図17は、海洋または海バージまたはボートBなどのフィーダ輸送船舶のための棚、ドック、またはラックとして機能するオープントラス垂直スライド式ラック構造体14システムを図示している。L字型オープントラス構造体14は、図7Aおよび図7Bに最も良く示すように、回動式オープントラスラック構造体10システムと同様に、上昇した収納位置(図12)では、自昇式船舶SEVの船尾に収納され、バージBを支持するその水平部分は、展開位置(図13から図17)で海面SSの下に下降することができる。オープントラスラック構造体14システムは、自昇式船舶SEVの船尾梁上に図示されているが、ラック構造体14は、自昇式船舶SEVの左舷、右舷、および/または船首にあってもよいことが考えられ、複数個および複数種(10,12,14,16)の別個のラック構造体がジャッキアップSEVに異なる側で相互に係合することができることが考えられる。上述したように、自昇式船舶船体Hが上昇して空隙AGを形成した後、貨物および/または風力タービン部品を有するバージBが、(図7AのバージBと同様に)展開されたオープントラスラック構造体14の上に浮かべられ、船尾梁に固定される。固定されると、自昇式船舶SEVは、脚部L1,L2,L3,L4を含むジャッキシステムを使用して、(図7Bおよび図8の自昇式船舶SEVと同様に)バージBを作業のために海面SSよりも上方に上昇させる。このバージBの上昇位置から、図示された台座取り付けクレーンなどの吊り上げ装置LDは、貨物および/または部品を、風力タービン部品などのエネルギー部品の組み立ておよび設置のためにバージBから移動させることに使用することができ、(図8の吊り上げ装置LDと同様に)バージBから直接、海底SBに支持された基礎から海面SSより上方に延びた予め設置された底部支持柱/タワーセクションBSTS上に移動させることに使用することができる。部品が組み立てられ設置されると、自昇式船舶SEVは、ジャッキダウンし、フィーダ輸送船舶Bが浮かべられ、自らのDPSの下で、またはタグボートにより除去される。オープントラスラック構造体14システムは、その後、収納位置(図12と同様)にスライドして上昇する。このシステムは、詳細に以下に述べるように、自昇式船舶SEVとともに使用するための洋上フィーダ輸送船舶のためのより安全でより能率的な方法を提供する。
(1)ラック構造体-めっき処理されたL字型オープントラスラック構造体14、支持された案内システム、およびめっき処理された軸受面。オープントラスラック構造体14は、詳細に上述したように、フィーダ輸送船舶およびその貨物および/または風力タービン部品からの衝撃荷重に耐えることができる、強化エラストマーで製造されたようなフェンダーFを備えることが考えられる。
要約すると、海面SSより上方に上昇するように構成され、海底SBに支持された自昇式船舶SEVとともに使用する方法が、エネルギー部品などの貨物および/または部品の洋上設置のために開示される。所望の場所で自昇式船舶SEVが上昇し、空隙AGを形成すると、オープントラスラック構造体14システムは、収納位置から展開位置に自昇式船舶SEVに対して相対的にスライド移動する。ラック構造体14が収納位置にあるとき、ラック構造体14は、ラック構造体14が展開位置にあるときよりも大きな海底とのクリアランスを提供する。脚部L1,L2,L3,L4を含む自昇式船舶SEVジャッキシステムを用いてオープントラスラック構造体14システムが海面より上方に上昇されると、自昇式船舶SEVとラック構造体14システムとの間の相対運動または相対移動が排除される。このように相対運動を排除することで、海Sで風力部品を組み立ておよび設置するために、自昇式船舶SEV上の吊り上げ装置LDによる、展開位置にあるオープントラスラック構造体14システムにより支持された貨物および/または部品の安全な移動が提供される。
洋上自昇式船舶SEVとともに使用することに適合したフィーダ輸送船舶のためのラック構造体システムのためのシステムおよび方法のさらに他の実施形態を図18から図21に示す。この固定された棚、ドック、またはラックの実施形態は、洋上場所へエネルギー部品を供給、再供給、および/または除去する、より安全で、効率的で、信頼性の高い方法を提供する。大型のめっき処理されたフォークタイプの水平構造体16が、比較的小型であり、専用の自昇式船舶SEVの船尾梁に固定されている(図19から図21)。ラック構造体16は自昇式船舶SEVの船尾梁上に図示されているが、ラック構造体16は、自昇式船舶SEVの左舷、右舷、または船首に相互に係合することも考えられる。この固定式ラック構造体16は、海洋または海バージまたはボートBなどのフィーダ輸送船舶のためのラックとして機能する。図19に最も良く示すように、自昇式船舶のデッキDが海面SSより上方にある間、貨物および/または部品を有するバージBは、ラック構造体16の上に浮かべられ、船尾梁に固定されることができる。固定されると、上述したシステムおよび方法を用いて、自昇式船舶SEVは、脚部L1,L2,L3,L4を含むジャッキシステムを使用して、バージBおよび貨物および/または部品を作業のために海面SSよりも上方に上昇させる(図20)。この位置から、上述したように、台座取り付けクレーンなどの吊り上げ装置LDは、エネルギー部品をバージBから直接、海底SBに支持された基礎から海面SSより上方に延びた予め設置された底部支持タワーセクションBSTS上に設置することに使用することができる。エネルギー部品が設置されると、自昇式船舶SEVは、バージBが浮かぶようにジャッキダウンし、バージBは、自らのDPSの下で、または曳航/タグボートにより除去され、必要であれば、他のフィーダ輸送船舶Bにより置き換えられる。このシステムは、洋上フィーダ輸送船舶のためのより安全でより能率的な方法を提供する。
(1)ラック構造体-自昇式船舶SEVの船尾梁に恒久的におよび/または固定的に取り付けられためっき処理されたフォーク水平ラック構造体16。ラック構造体16は、詳細に上述したように、バージBなどのフィーダ輸送船舶およびその貨物および/または部品からの衝撃荷重に耐えることができる、強化エラストマーで製造されたような水平向きおよび垂直向きフェンダーFを備えることが考えられる。
要約すると、海面SSより上方に上昇するように構成され、海底SBに支持された自昇式船舶SEVの使用のための方法が、エネルギー部品などの貨物および/または部品の洋上設置のために開示される。L字型水平ラック構造体16は、自昇式船舶SEVに固定的に互いに係合する。自昇式船舶船体Hが海面SSよりも上方に上昇したときに、ラック構造体16が海面SSより上方に上昇すると、自昇式船舶SEVと、ラック構造体16上のフィーダ輸送船舶Bとの間の相対運動または相対移動は、波動のような他の力とともに有利には排除される。このように相対運動を排除することで、海Sでの設置のために、自昇式船舶SEV上の吊り上げ装置LDによる、展開位置にあるラック構造体16により支持されたフィーダ輸送船舶B上のエネルギー部品の安全な移動が提供される。
図23に最も良く示すように、フィーダ輸送船舶、すなわちバージBは、底部支持タワーまたは柱セクションBSTS、および、必要であれば、海底SBの海底基礎の組み立ておよび設置のために、貨物および部品を輸送することができる。
Claims (47)
- 海底に支持可能な船体を有する自昇式船舶とともに使用するためのシステムであって、前記船体が、エネルギー部品の洋上設置のために前記海底に支持されたときに海面より上方に上昇するように構成されており、
前記自昇式船舶の前記船体に相互に係合され、収納位置と展開位置との間で移動するように構成された構造体であって、前記構造体が前記収納位置にあるとき、前記構造体は、前記構造体が前記展開位置にあるときよりも大きな前記海底とのクリアランスを提供するように構成されている、前記構造体と、
洋上設置のために、前記展開位置にある前記構造体により支持された前記エネルギー部品を移動させるために、前記自昇式船舶とともに構成されている、吊り上げ装置と
を備え、
前記自昇式船舶の前記船体は、前記海面より上方に上昇し、これにより展開された前記構造体および前記構造体上の前記エネルギー部品が前記海面より上方に上昇し、前記船舶と前記構造体上に支持された前記エネルギー部品との間の相対移動が排除される、システム。 - 前記構造体は、前記構造体が前記収納位置と前記展開位置との間で回動するように構成されるように、前記自昇式船舶と相互に係合されている、請求項1に記載のシステム。
- 前記構造体は、L字型のオープントラスを備え、前記自昇式船舶が海を通行する間の抵抗を低減する、請求項2に記載のシステム。
- 前記構造体は、前記構造体が前記収納位置と前記展開位置との間で垂直に移動するように構成されるように、前記自昇式船舶と相互に係合されている、請求項1に記載のシステム。
- 前記構造体は、前記自昇式船舶に対して垂直にスライド可能なL字型部材を備える、請求項4に記載のシステム。
- 前記L字型部材は、オープントラスであり、
前記構造体を前記展開位置と前記収納位置との間で移動させるように、L字型の前記オープントラスとともに構成されている、ラック・アンド・ピニオン手段を備える、請求項5に記載のシステム。 - 前記エネルギー部品を海面上で輸送し、前記構造体上に受け入れられるように構成された船舶をさらに備え、
前記自昇式船舶が前記構造体および前記フィーダ輸送船舶を上昇させて、前記自昇式船舶と前記フィーダ輸送船舶との間の相対移動を排除する前に、前記輸送船舶が海面上で前記構造体より上方に浮いている、請求項1に記載のシステム。 - 前記エネルギー部品を海面上で輸送するための船舶をさらに備え、
複数のフェンダーは、前記フィーダ輸送船舶と前記構造体との間の衝撃荷重を低減するように前記構造体とともに構成されている、請求項1に記載のシステム。 - 前記構造体は、前記自昇式船舶に後付けされるように構成されている、請求項1に記載のシステム。
- 前記構造体は、新造の自昇式船舶とともに建造されるように、構成されている、請求項1に記載のシステム。
- 前記自昇式船舶は、ジャッキアップであり、船体と、海底と接触して前記ジャッキアップを支持するように構成された前記複数の脚部とを有し、
前記構造体が前記収納位置から前記展開位置に移動する前に、前記ジャッキアップ船体は、海面より上方に上昇し、空隙を形成する、請求項1に記載のシステム。 - 前記エネルギー部品を輸送するように構成された船舶を更に備え、
前記自昇式船舶が上昇して前記空隙が形成された後、かつ前記構造体が前記収納位置から前記展開位置に移動した後、前記ラック構造体は、前記展開位置で海面より下方に沈められ、前記フィーダ輸送船舶が前記沈んだラック構造体の上方に浮くことを可能にする、請求項11に記載のシステム。 - 前記自昇式船舶は、前記複数の脚部が海底に接触する前に、前記自昇式船舶を位置決めするための動的位置決めシステムをさらに備える、請求項11に記載のシステム。
- 前記エネルギー部品を海面上で輸送するために構成された船舶をさらに備え、
前記自昇式船舶吊り上げ装置は、前記エネルギー部品を前記フィーダ輸送船舶と、海の設置場所との間で移動させるように構成されている、請求項1に記載のシステム。 - 海底上に支持可能である船体を有し、前記船体は、エネルギー部品の洋上設置のために海底に支持されたときに海面より上方に上昇するように構成されている、自昇式船舶とともに使用されるシステムであって、
風力タービン部品を有する前記エネルギー部品と、
前記風力タービン部品を海面上で輸送するように構成された船舶と、
前記自昇式船舶と相互に係合されており、収納位置と展開位置との間を移動するように構成された構造体であって、前記構造体が前記展開位置にあるとき、前記構造体は、前記フィーダ輸送船舶を受け入れるように構成されており、前記構造体が前記収納位置にあるとき、前記構造体は、前記構造体が前記展開位置にあるときよりも大きな海底とのクリアランスを提供するように構成されている、前記構造体と
を備え、
前記フィーダ輸送船舶が前記展開された構造体の上方に海面に浮いているとき、前記自昇式船舶船体は、海面より上方に上昇し、これにより前記フィーダ輸送船舶が海面より上方に上昇し、前記自昇式船舶と、前記フィーダ輸送船舶上の前記風力タービン部品との間の相対移動が排除される、システム。 - 前記構造体は、前記構造体が前記収納位置と前記展開位置との間で回動するように構成されるように、前記自昇式船舶と相互に係合されている、請求項15に記載のシステム。
- 前記構造体は、L字型のオープントラスを備え、前記自昇式船舶が海を通行する間の抵抗を低減する、請求項16に記載のシステム。
- 前記構造体は、前記構造体が前記収納位置と前記展開位置との間で垂直に移動するように構成されるように、前記自昇式船舶と相互に係合されている、請求項15に記載のシステム。
- 前記構造体は、前記自昇式船舶に対して垂直にスライド可能なL字型部材を備える、請求項18に記載のシステム。
- 前記L字型部材は、オープントラスであり、
前記構造体を前記展開位置と前記収納位置との間で移動させるように、L字型の前記オープントラスとともに構成されているラック・アンド・ピニオン手段を備える、請求項19に記載のシステム。 - 前記自昇式船舶が前記構造体上の前記フィーダ輸送船舶を海面より上方に上昇させる前に、前記自昇式船舶は、海面より上方に上昇されて、空隙を形成する、請求項15に記載のシステム。
- 複数のフェンダーは、前記フィーダ輸送船舶と前記構造体との間の衝撃荷重を低減するように前記構造体とともに構成されている、請求項15に記載のシステム。
- 前記構造体は、前記自昇式船舶に後付けされるように構成されている、請求項15に記載のシステム。
- 前記構造体は、新造の自昇式船舶とともに建造されるように、構成されている請求項15に記載のシステム。
- 前記自昇式船舶は、ジャッキアップであり、船体と、海底と接触して前記ジャッキアップを支持するように構成された前記複数の脚部とを有し、
前記構造体が前記収納位置から前記展開位置に移動する前に、前記ジャッキアップ船体は、海面より上方に上昇し、空隙を形成する、請求項15に記載のシステム。 - 前記ジャッキアップが上昇して前記空隙が形成された後、かつ前記構造体が前記収納位置から前記展開位置に移動した後、前記ラック構造体は、前記展開位置で海面より下方に沈められ、前記フィーダ輸送船舶が前記沈んだラック構造体の上方に浮くことを可能にする、請求項25に記載のシステム。
- 前記自昇式船舶は、前記風力タービン部品を、前記フィーダ輸送船舶と海での設置場所との間で移動させるように構成された吊り上げ装置をさらに備える、請求項15に記載のシステム。
- 前記自昇式船舶は、前記風力タービン部品の設置のために前記自昇式船舶を位置決めするめの動的位置決めシステムをさらに備える、請求項15に記載のシステム。
- 海底に支持可能である船体を有し、前記船体は、海での風力タービン部品の洋上設置のために海底に支持されたとき、海面より上方に上昇するように構成されている、自昇式船舶の使用のための方法であって、
前記自昇式船舶を海面より上方に上昇させて、空隙を形成し、
前記上昇ステップの後、前記自昇式船舶と相互に係合された構造体を収納位置から展開位置に移動させ、ここで、前記構造体が前記収納位置にあるとき、前記構造体は、前記構造体が前記展開位置にあるときよりも大きな海底とのクリアランスを提供するように構成されており、前記構造体が前記展開位置にあるとき、前記構造体は海面より下方に沈められており、
前記移動ステップの後、前記自昇式船舶を海面より上方に上昇させながら、前記構造体を海面より上方に上昇させて、前記自昇式船舶と前記構造体との間の相対移動を排除し、
前記展開位置にある前記構造体により支持された前記風力タービン部品を、前記自昇式船舶上の吊り上げ装置を用いて、海での設置のために移動させる
ことを含む、方法。 - 前記構造体を前記収納位置から前記展開位置に前記自昇式船舶に対して相対的に回動させるステップをさらに含む、請求項29に記載の方法。
- 前記構造体は、L字型オープントラスを備える、請求項30に記載の方法。
- 前記構造体を前記収納位置から前記展開位置に前記自昇式船舶に対して垂直に移動させるステップをさらに含む、請求項29に記載の方法。
- 前記構造体は、前記自昇式船舶に対して垂直にスライド可能なL字型部材を備え、前記L字型部材は、オープントラスである、請求項32に記載の方法。
- フィーダ輸送船舶をさらに備え、
前記フィーダ輸送船舶を用いて前記風力タービン部品を海面上で輸送し、ここで、前記上昇ステップの前に前記フィーダ輸送船舶は前記構造体の上方に浮いており、
前記上昇ステップの後に、海底と接触した前記自昇式船舶脚部を用いて前記自昇式船舶が上昇されて、前記構造体および前記風力タービン部品を海面より上方に上昇させる
ステップをさらに含む、請求項29に記載の方法。 - フィーダ輸送船舶をさらに備え、
前記フィーダ輸送船舶を用いて前記風力タービン部品を海面上で輸送し、ここで、複数のフェンダーは、前記フィーダ輸送船舶と前記構造体との間の衝撃荷重を低減するように前記構造体とともに構成されている、ステップをさらに含む、請求項29に記載の方法。 - 前記構造体を前記自昇式船舶に後付けするステップをさらに含む、請求項29に記載の方法。
- 前記構造体を新造の自昇式船舶とともに建造するステップをさらに備える、請求項29に記載の方法。
- 前記自昇式船舶を支持するために海底に接触した複数の脚部を用いて前記自昇式船舶を上昇させるステップをさらに含む、請求項29に記載の方法。
- フィーダ輸送船舶と、前記自昇式船舶上に設けられた吊り上げ装置とをさらに備え、
前記フィーダ輸送船舶を用いて前記風力タービン部品を海面上で輸送し、
前記自昇式船舶吊り上げ装置を用いて、前記風力タービン部品を、海底より上方に設置するために、前記フィーダ輸送船舶から移動させる
ステップをさらに備える、請求項29に記載の方法。 - 動的位置決めシステムを用いて、前記風力タービン部品の設置のために前記自昇式船舶を位置決めする、ステップをさらに備える、請求項39に記載の方法。
- 海底に支持可能である船体を有し、前記船体は、海での風力タービン部品の洋上設置のために海底に支持されたとき、海面より上方に上昇するように構成されている、自昇式船舶の使用のための方法であって、
前記自昇式船舶船体を海面より上方に上昇させて、空隙を形成し、
前記上昇ステップの後、前記自昇式船舶と相互に係合された構造体を収納位置から展開位置に移動させ、ここで、前記構造体が前記収納位置にあるとき、前記構造体は、前記構造体が前記展開位置にあるときよりも大きな海底とのクリアランスを提供するように構成されており、前記構造体が前記展開位置にあるとき、前記構造体は海面より下方に沈められており、
前記フィーダ輸送船舶を用いて前記風力タービン部品を海面上で輸送し、ここで、前記上昇ステップの前に、前記フィーダ輸送船舶は前記構造体の上方に浮いており、
前記移動ステップの後、前記自昇式船舶を海面より上方に上昇させながら、前記構造体および前記フィーダ輸送船舶を海面より上方に上昇させて、前記自昇式船舶と、前記構造体および前記フィーダ輸送船舶との間の相対移動を排除し、
前記展開位置にある前記構造体により支持された前記風力タービン部品を、前記自昇式船舶上の吊り上げ装置を用いて、海での設置のために移動させる
ことを含む、方法。 - 前記自昇式船舶を支持するために海底に接触した複数の脚部を用いて前記自昇式船舶を上昇させるステップをさらに含む、請求項41に記載の方法。
- 前記自昇式船舶上に吊り上げ装置をさらに備え、
前記自昇式船舶吊り上げ装置を用いて、前記風力タービン部品を、海底より上方に設置するために、前記フィーダ輸送船舶から移動させる、ステップをさらに備える、請求項41に記載の方法。 - 海底に支持可能な船体およびデッキを有し、前記船体は、海での風力タービン部品の洋上設置のために海底に支持されているとき海面より上方に上昇されるように構成されている自昇式船舶とともに用いるシステムであって、
風力タービン部品と、
前記風力タービン部品を海面上で輸送するように構成された船舶と、
前記自昇式船舶に固定されて相互に係合されたL字型構造体であって、ここで、前記構造体は、前記自昇式船舶デッキが海面より上方にある間、前記フィーダ輸送船舶を受け入れるために海面より下方に沈むように構成されている、前記L字型構造体と、
前記自昇式船舶デッキに配置され、前記風力タービン部品を海に設置するために前記フィーダ輸送船舶から移動させるように構成された吊り上げ装置と
を備え、
前記自昇式船舶デッキが海面より上方に上昇するとき、前記フィーダ輸送船舶は、前記構造体の上方の海面に浮いており、前記自昇式船舶が海面より上方に上昇するとき、前記フィーダ輸送船舶は海面より上方に上昇し、前記自昇式船舶と前記フィーダ輸送船舶内の前記風力タービン部品との間の相対移動を排除する、システム。 - 前記自昇式船舶が前記フィーダ輸送船舶を上昇させる前に、前記フィーダ輸送船舶は、前記自昇式船舶に固定される、請求項44に記載のシステム。
- 複数のフェンダーは、前記フィーダ輸送船舶と前記構造体との間の衝撃荷重を低減するように前記構造体とともに構成されている、請求項44に記載のシステム。
- 前記自昇式船舶は、前記自昇式船舶を支持および上昇させるために海底と接触するように構成された複数の脚部を有するジャッキアップである、請求項44に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202163185036P | 2021-05-06 | 2021-05-06 | |
US63/185,036 | 2021-05-06 | ||
PCT/US2022/026956 WO2022235508A2 (en) | 2021-05-06 | 2022-04-29 | Systems and methods for a rack structure for a transport vessel adapted for use with an offshore self-elevating vessel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024517828A true JP2024517828A (ja) | 2024-04-23 |
Family
ID=81748814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023568003A Pending JP2024517828A (ja) | 2021-05-06 | 2022-04-29 | 洋上自昇式船舶とともに使用することに適合した輸送船舶用のラック構造体のためのシステムおよび方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220355907A1 (ja) |
EP (1) | EP4334535A2 (ja) |
JP (1) | JP2024517828A (ja) |
KR (1) | KR20240004955A (ja) |
CN (1) | CN117242223A (ja) |
AU (1) | AU2022268885A1 (ja) |
WO (1) | WO2022235508A2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20250115340A1 (en) * | 2023-09-26 | 2025-04-10 | Bardex Corporation | Lift systems and methods for launching and recovering structures in a marine environment |
Family Cites Families (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US32589A (en) | 1861-06-18 | Slide-valve fob | ||
US1136206A (en) | 1913-07-28 | 1915-04-20 | Herman Bornemann | Thistle-eradicator. |
US3273527A (en) | 1964-12-28 | 1966-09-20 | Jerome L Goldman | Integrated barge and cargo ship construction |
ES359438A1 (es) | 1968-02-23 | 1970-06-01 | Blohm Voss Ag | Mejoras en la construccion de un buque de carga constituidocomo transbordador de barcazas. |
JPS5443273B2 (ja) | 1975-01-28 | 1979-12-19 | ||
NO771673L (no) * | 1976-05-20 | 1977-11-22 | Pool Co | Fast offshore-plattform samt fremgangsm}te ved oppstilling av samme |
US4159590A (en) | 1977-09-26 | 1979-07-03 | Paul Palfalvy | Animal trap |
US4195590A (en) | 1978-05-12 | 1980-04-01 | Herrington Billie M | Door casing hardware paint shield |
US4269543A (en) | 1979-08-29 | 1981-05-26 | Freiede & Goldman, Ltd. | Mobile, offshore, self-elevating (jack-up) unit leg/hull rigidification system |
US5020956A (en) | 1988-08-19 | 1991-06-04 | Margrif Design Corporation | Open hopper barge unloading system |
US4968181A (en) | 1989-04-07 | 1990-11-06 | Goldman Jerome L | Shock absorber and method for offshore jack-up rigs |
JPH0316313A (ja) | 1989-06-13 | 1991-01-24 | Nec Corp | パルス欠如検出器 |
US5092712A (en) | 1990-06-07 | 1992-03-03 | Jerome Goldman | Inclined leg jack-up platform with flexible leg guides |
AU3086995A (en) | 1994-08-18 | 1996-03-14 | Hiroyuki Minakami | Wheel fixing device, pallet/truck and wheel fixing method, automatic wheel fixing device and mode interchange |
US5622452A (en) | 1995-09-21 | 1997-04-22 | Goldman; Jerome L. | Jack-up rig with improved rack chock assembly |
US5921714A (en) | 1997-10-16 | 1999-07-13 | Goldman; Jerome L. | Device for releasing a screw jack mechanism |
US6231269B1 (en) | 1999-03-05 | 2001-05-15 | Friede & Goldman, Ltd. | Apparatus for releasing a rack chock of a jack-up rig |
US6609573B1 (en) | 1999-11-24 | 2003-08-26 | Friede & Goldman, Ltd. | Method and apparatus for a horizontal pipe handling system on a self-elevating jack-up drilling unit |
US6591770B1 (en) | 2000-10-23 | 2003-07-15 | St. Croix Marine Products, Inc. | Boating lift |
US7281902B2 (en) | 2002-05-27 | 2007-10-16 | Vestas Wind Systems A/S | Methods of mounting a wind turbine, a wind turbine foundation and a wind turbine assembly |
EP2078160A2 (en) | 2006-11-03 | 2009-07-15 | Vestas Wind Systems A/S | A wind energy converter, a wind turbine foundation, a method and use of a wind turbine foundation |
US8015865B2 (en) | 2008-10-17 | 2011-09-13 | Reed & Reed, Inc. | Wind turbine foundation monitoring system |
DE202009006507U1 (de) * | 2009-04-30 | 2009-08-06 | Bard Engineering Gmbh | Führungsgestell zum vertikalen Führen von mindestens einem Fundamentpfahl beim Errichten eines Fundaments einer Offshore-Windenergieanlage und Stapel-, Aufricht- und Absenkvorrichtung zum Errichten eines Fundaments einer Offshore-Windenergieanlage |
DE202009007141U1 (de) | 2009-05-18 | 2009-08-20 | H + B Technics Gmbh + Co. Kg | Wasserfahrzeug mit einem Plattformlift |
EP2665931A4 (en) | 2011-01-21 | 2017-05-17 | General Electric Company (a New York Corporation) | Wind turbine foundation mounting part |
PT2753765E (pt) | 2012-02-03 | 2016-02-10 | Vallourec Deutschland Gmbh | Construção de fundação de uma instalação offshore, nomeadamente, uma instalação de energia eólica cuja montagem seja de baixo ruído e os respetivos processos de montagem |
FR2989097B1 (fr) | 2012-04-05 | 2016-10-14 | Dcns | Fondation d'eolienne off-shore, eolienne off-shore correspondante, et leur procede de mise en place |
EP2662497A1 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-13 | Alstom Wind, S.L.U. | Wind turbine foundation |
EP2662495B1 (en) | 2012-05-09 | 2017-08-16 | GE Renewable Technologies | Wind turbine foundation |
ES2452933B1 (es) | 2012-10-03 | 2015-03-09 | Tecnica Y Proyectos S A | Sistema de cimentación por gravedad para la instalación de aerogeneradores offshore |
DE102013211750A1 (de) | 2013-06-21 | 2014-12-24 | Wobben Properties Gmbh | Windenergieanlage und Windenergieanlagen-Fundament |
DE102013216343A1 (de) | 2013-08-19 | 2015-02-19 | Wobben Properties Gmbh | Windenergieanlagen-Fundament und Windenergieanlage |
CN105155569B (zh) | 2015-08-03 | 2017-05-31 | 浙江华蕴海洋工程技术服务有限公司 | 一种后打桩海上风机基础的施工装置及施工方法 |
EP3394345B1 (en) | 2015-12-21 | 2020-10-28 | Vestas Wind Systems A/S | Method for forming a wind turbine foundation and related system for forming such a foundation |
KR101864145B1 (ko) * | 2016-03-15 | 2018-06-05 | 삼성중공업 주식회사 | 해양구조물 설치선박 |
PT3312416T (pt) | 2016-10-24 | 2022-07-26 | Nordex Energy Spain Sau | Fundação para turbina eólica e método para construção da mesma |
US20180195250A1 (en) | 2017-01-06 | 2018-07-12 | Charles W. Nelson | Modular offshore wind turbine foundation and modular substructure with suction caissons |
DE102018105328A1 (de) | 2018-03-08 | 2019-09-12 | Overdick Gmbh & Co. Kg | Offshore-Plattform mit einer Plattform und einer Anlandevorrichtung sowie Verfahren zum Personaltransfer |
DE102018105545A1 (de) * | 2018-03-09 | 2019-09-12 | Overdick Gmbh & Co. Kg | Bootsfahrstuhl |
US10747560B2 (en) | 2018-03-20 | 2020-08-18 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Computerized task guidance across devices and applications |
WO2019245366A1 (en) * | 2018-06-19 | 2019-12-26 | Heerema Marine Contractors Nederland Se | Wind turbine installation method |
US20200022341A1 (en) | 2018-07-23 | 2020-01-23 | Powerchina Huadong Engineering Corporation Limited | Combined structure of a fishing net cage and floating wind turbine foundation and construction method for same |
CA3057491C (en) | 2018-10-04 | 2023-10-10 | Cory Williams | Wind turbine foundation and method of constructing a wind turbine foundation |
DK180345B1 (en) | 2019-04-01 | 2021-01-15 | Maersk Supply Service As | A method of securing and transferring a load between a vessel and an offshore installation and an apparatus therefor |
DK180667B1 (en) | 2019-04-01 | 2021-11-12 | Phoenix Ii As | A method of securing and transferring a load between a vessel and an offshore installation and an apparatus therefor |
US10995464B2 (en) | 2019-07-18 | 2021-05-04 | Deme Offshore Be N.V. | Jack-up platform comprising a mooring system and method for mooring a floating vessel |
CN110374131B (zh) | 2019-07-19 | 2025-01-14 | 浙江大学 | 一种桩筒复合桁架式海上风机基础及其施工工艺 |
PL3779049T3 (pl) | 2019-08-12 | 2025-03-24 | General Electric Renovables España S.L. | Sposoby modernizacji fundamentów turbin wiatrowych oraz fundamenty turbin wiatrowych |
-
2022
- 2022-04-29 EP EP22724340.9A patent/EP4334535A2/en active Pending
- 2022-04-29 AU AU2022268885A patent/AU2022268885A1/en active Pending
- 2022-04-29 CN CN202280032234.7A patent/CN117242223A/zh active Pending
- 2022-04-29 KR KR1020237041824A patent/KR20240004955A/ko active Pending
- 2022-04-29 JP JP2023568003A patent/JP2024517828A/ja active Pending
- 2022-04-29 WO PCT/US2022/026956 patent/WO2022235508A2/en active Application Filing
- 2022-04-29 US US17/733,062 patent/US20220355907A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN117242223A (zh) | 2023-12-15 |
US20220355907A1 (en) | 2022-11-10 |
WO2022235508A8 (en) | 2023-11-23 |
AU2022268885A1 (en) | 2023-11-30 |
WO2022235508A3 (en) | 2023-02-09 |
EP4334535A2 (en) | 2024-03-13 |
KR20240004955A (ko) | 2024-01-11 |
WO2022235508A2 (en) | 2022-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU701557B2 (en) | Offshore apparatus and method for oil operations | |
CA2520219C (en) | A vessel for transporting wind turbines, methods of moving a wind turbine, and a wind turbine for an off-shore wind farm | |
EP3464733B1 (en) | A seabed supported unit and method to provide a shallow water drilling terminal | |
EP1189804B1 (en) | Device for positioning and lifting a marine structure, particularly a platform deck | |
WO2018074977A1 (en) | System and method for reconfiguring a mobile docking apparatus for transporting, removal, installation, housing and transferring assets | |
KR102401161B1 (ko) | 선박과 해양 설비 사이에서 적재물을 고정 및 이송하기 위한 방법 및 이를 위한 장치 | |
US6565286B2 (en) | Method for fabricating and assembling a floating offshore structure | |
KR20100087094A (ko) | 드릴링 장치를 리그에 설치하여 드릴링 작업을 준비하는 방법 | |
EP3810500B1 (en) | Method and vessel for deploying heavy objects | |
WO2000078604A1 (en) | Lifting vessel and method for positioning, lifting and handling a platform deck and a jacket | |
US6347909B1 (en) | Method to transport and install a deck | |
EP2961649B1 (en) | An integrated heavy lift and logistics vessel | |
US6244786B1 (en) | Method for offshore load transfer operations and, a floater for offshore transport installation and removal of structural elements | |
JP2024517828A (ja) | 洋上自昇式船舶とともに使用することに適合した輸送船舶用のラック構造体のためのシステムおよび方法 | |
GB2485678A (en) | Jack-up vessel system for offshore transport and handling of cargo | |
EP0908382A2 (en) | Methods of assembling floating offshore structures | |
GB2269138A (en) | Stabilising submersible barges. | |
US20120082530A1 (en) | System and method for submerging a hydraulic turbine engine | |
US20250223018A1 (en) | Modular launch and recovery platform | |
JP2024522021A (ja) | 浮体製造装置及び浮体構造物を構築する方法 | |
NO20230438A1 (en) | Load out method and system for offshore floating wind turbine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20240521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20240521 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20241203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20241203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250428 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20250428 |