[go: up one dir, main page]

JP2024500800A - strap - Google Patents

strap Download PDF

Info

Publication number
JP2024500800A
JP2024500800A JP2023537320A JP2023537320A JP2024500800A JP 2024500800 A JP2024500800 A JP 2024500800A JP 2023537320 A JP2023537320 A JP 2023537320A JP 2023537320 A JP2023537320 A JP 2023537320A JP 2024500800 A JP2024500800 A JP 2024500800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
bracelet
link
matching
links
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023537320A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
マジド・ウートマン
ブルイヨ・ジュリアン
Original Assignee
マニュファクチュール・ドルロジュリ・オーデマ・ピゲ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マニュファクチュール・ドルロジュリ・オーデマ・ピゲ・ソシエテ・アノニム filed Critical マニュファクチュール・ドルロジュリ・オーデマ・ピゲ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2024500800A publication Critical patent/JP2024500800A/en
Priority to JP2025058130A priority Critical patent/JP2025102885A/en
Priority to JP2025058129A priority patent/JP2025102884A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/14Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps characterised by the way of fastening to a wrist-watch or the like
    • A44C5/145Hooks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/18Fasteners for straps, chains or the like
    • A44C5/185Attachment of fasteners to straps or chains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/14Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps characterised by the way of fastening to a wrist-watch or the like

Landscapes

  • Buckles (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

Figure 2024500800000001

【課題】取り外し可能な連結部を備えたブレスレットのストラップを提案する。
【解決手段】本発明は、
第1型のストランド又は複数のリンク(31b)と、
第1型のストランド又はリンクに分離不能に連結された少なくとも1つの連結要素(7b)と、
時計ケース(2)又は中留への連結が意図され、連結要素に分離可能に連結できる少なくとも1つの適合リンク(32)であって、連結要素への連結を固定・固定解除するボタン(6B)を備える少なくとも1つの適合リンクと、
を備えるストラップ(1)である。

Figure 2024500800000001

A bracelet strap with a removable connection part is proposed.
[Solution] The present invention includes:
a first type of strand or links (31b);
at least one connecting element (7b) inseparably connected to the first type of strand or link;
at least one matching link (32) intended for connection to the watch case (2) or to the clasp and capable of being releasably connected to the connecting element, the button (6B) for fixing and unfixing the connection to the connecting element; at least one compatible link comprising;
A strap (1) comprising:

Description

本発明は、ブレスレットのストラップ、例えば腕時計用ブレスレットのストラップに関する。 The present invention relates to a bracelet strap, such as a wristwatch bracelet strap.

数多くのブレスレットのストラップが、時計、特に宝飾品の分野で考案されている。着用者の手首を囲むことを意図した2つのストラップ部分と、ストラップ部分を固定する留め金とを備えるブレスレットのストラップ(腕時計の金属製バンド)が特に知られている。中留(クラスプ)は、多くの場合、ストラップ部分の1つ又は両方のストラップ部分に恒久的又は半永久的に固定されている。翻ってストラップ部分は、時計のケースに固定されているだろう。 Numerous bracelet straps have been devised for watches, especially in the jewelry field. BACKGROUND OF THE INVENTION Bracelet straps (metal wristwatch bands) are particularly known which comprise two strap parts intended to encircle the wrist of the wearer and a clasp that secures the strap parts. A clasp is often permanently or semi-permanently secured to one or both strap portions. The strap part will probably be fixed to the watch case.

ストラップ部分は、手首にぴったりと合うように柔軟な材料、例えば革、ゴム、エラストマー、織物などから作られているだろう。互いに関節接合された複数の剛体リンク、例えば金属又はセラミックのリンクから形成されるストラップ部分も知られている。特定のブレスレットのストラップは、剛性のリンクと柔軟な部分を組み合わせている。 The strap portion may be made from a flexible material such as leather, rubber, elastomer, textile, etc. to fit snugly around the wrist. Strap parts formed from a plurality of rigid links, for example metal or ceramic links, articulated with each other are also known. Certain bracelet straps combine rigid links with flexible sections.

従来の関節式ブレスレットのストラップ1を装備した腕時計の例を図1a及び1bに示す。簡単にするために、ブレスレットのストラップの2つのストラップ部分のうちの1つだけが示されている。この例のブレスレットのストラップは、第1型31の金属リンクの行を備える関節式リンクのブレスレットのストラップであり、第2型30のリンクの行によって互いに連結されていて、この例ではスタッド(コマをつなぐ部品)で構成されている。2つのストラップ部分のそれぞれは、ブレスレットのストラップを交換できるようにピンドライバーによって取り外せる棒の連結4によって時計ケース2に連結されている。この例では、棒は、これらのスタッド用のリンク及びケース中央に形成された2つの筐体の第1行のスタッド30を通過する。各ブレスレットのストラップ部分の端部を図示されていないブレスレットのストラップ中留に連結するために、同様の棒連結が提供されることがある。 An example of a wristwatch equipped with a conventional articulated bracelet strap 1 is shown in Figures 1a and 1b. For simplicity, only one of the two strap parts of the bracelet strap is shown. The bracelet strap in this example is an articulated link bracelet strap comprising rows of metal links of the first type 31, connected to each other by rows of links of the second type 30, in this example studs (pieces). (parts that connect the parts). Each of the two strap parts is connected to the watch case 2 by a rod connection 4 that can be removed by means of a pin driver so that the strap of the bracelet can be replaced. In this example, the rod passes through the first row of studs 30 of the two housings formed in the center of the case and the links for these studs. A similar bar connection may be provided to connect the end of each bracelet strap portion to a bracelet strap clasp, not shown.

ブレスレットのストラップとケース又は中留との間の他の連結手段は、例えばネジの使用が着想されてきた。 Other means of connection between the strap of the bracelet and the case or clasp have been devised, for example using screws.

ユーザは、時計ストラップが摩耗している場合や、ブレスレットのストラップを服装や活動に合わせるためなど、時計ストラップを自分で交換したい場合がある。例えば、特定の活動に最適なブレスレットのストラップを外出ごとに選択できるように、簡単に交換できるブレスレットのストラップを多数用意することが望ましい。 Users may wish to replace their watch strap themselves, such as when the watch strap is worn or to match a bracelet strap to an outfit or activity. For example, it is desirable to have a large number of easily interchangeable bracelet straps, so that the bracelet strap that is best suited for a particular activity can be selected for each outing.

しかしながら、ブレスレットのストラップや中留の交換はやや実用的ではなく、一般的にドライバー、ピンドライバー又はピンセットの適切な工具が必要である。 However, replacing the bracelet strap or clasp is somewhat impractical and requires appropriate tools, typically a screwdriver, pindriver or tweezers.

高品質の時計に工具を不適切に使用すると、引っかき傷やその他の破損を引き起こすおそれがある。取り外しと再取り付けには、紛失しやすい非常に小さなサイズのネジやピンの取り扱いが含まれることがよくある。これらの理由から、これらの取り外し及び再取り付け操作は通常、専門家の仕事となっている。 Improper use of tools on high-quality watches can cause scratches and other damage. Removal and reinstallation often involves handling very small size screws and pins that are easy to lose. For these reasons, these removal and reinstallation operations are usually the task of specialists.

従来技術には、ブレスレットのストラップを取り付ける工具不要のシステムが既に含まれている。これらのシステムには通常、ブレスレットのストラップを固定又は固定解除用に操作できる押しボタンのような目に見える部品がある。しかしながら、これらの部品の存在は、時計又はブレスレットのストラップの美的外観を損なう。さらに、これらの部品は、不注意又は悪意を持って操作される可能性があり、時計の紛失や盗難の恐れがある。 The prior art already includes tool-less systems for attaching bracelet straps. These systems typically have a visible component such as a push button that can be operated to lock or unlock the strap of the bracelet. However, the presence of these parts detracts from the aesthetic appearance of the watch or bracelet strap. Moreover, these parts can be manipulated inadvertently or maliciously, putting the watch at risk of being lost or stolen.

工具不要のブレスレットのストラップ固定システムは、通常、この目的のために特別に設計された時計ケース又は留め金を対象としている。時計やその他の製品が伝統的な連結装置を持つように設計されている場合、工具不要なシステムへの移行は一般的には可能ではない。逆に、工具不要の固定システムを備えた時計ケース又は中留は、通常、従来のブレスレットのストラップに取り付けることが意図されていない。 Tool-free bracelet strap fastening systems are usually targeted at watch cases or clasps specifically designed for this purpose. If watches or other products are designed with traditional coupling devices, transitioning to a tool-free system is generally not possible. Conversely, watch cases or clasps with tool-free fastening systems are typically not intended for attachment to traditional bracelet straps.

最後に、そのようなシステムは、ブレスレットのストラップの外観とケース又は中留の外観の両方を変更することなく、既存の時計やブレスレットのストラップに合わせて適合させることが困難又は不可能である。時計ケースの範囲、中留の範囲、及び可能な限り、既存のブレスレットのストラップの範囲の外観を変更せずに使用できる、取り外し可能なブレスレットのストラップの提供が求められている。 Finally, such systems are difficult or impossible to adapt to existing watch or bracelet straps without changing both the appearance of the bracelet strap and the appearance of the case or clasp. There is a need to provide a removable bracelet strap that can be used without changing the appearance of a range of watch cases, a range of clasps and, where possible, an existing bracelet strap range.

本発明の目的は、従来技術の上述した問題の少なくともいくつかを克服することである。 The aim of the invention is to overcome at least some of the above-mentioned problems of the prior art.

特に、本発明の目的は、従来又は既存の審美的要素、特に時計ケースと中留との中の少なくとも一方に取り付けられる取り外し可能な連結部を備えたブレスレットのストラップを提案することである。 In particular, the aim of the invention is to propose a bracelet strap with a removable connection that is attached to a conventional or existing aesthetic element, in particular a watch case and/or a clasp.

1つの目的は、交換可能なブレスレットのストラップに連結するように設計されていなかった、審美的な要素、特に時計ケース又は中留に連結できる交換可能なブレスレットのストラップを設計することである。 One objective is to design an interchangeable bracelet strap that can be coupled to an aesthetic element, in particular a watch case or clasp, which was not designed to be coupled to an interchangeable bracelet strap.

本発明によれば、これらの目的は、
ストラップ部分と、
審美的要素に連結されることを意図した少なくとも1つの適合リンクと、
連結要素が一方ではストラップ部分に分離不能に連結され、他方では、ブレスレットのストラップが工具なしで開けられるように、前記少なくとも1つの適合リンクに着脱可能に連結される、少なくとも1つの連結要素と
を備える、ブレスレットのストラップによって顕著に達成される。
少なくとも1つの前記適合リンクは、前記少なくとも1つの連結要素との連結を固定し固定解除する、固定・固定解除ボタンを備える。この固定・固定解除ボタンは、作動すると、前記少なくとも1つの連結要素が前記適合リンクに固定されている固定位置から前記適合リンクを固定解除位置に持ってくることを意図していて、そこでは、前記少なくとも1つの連結要素を前記適合リンクから切り離せる。固定・固定解除ボタンは、ブレスレットのストラップが着用されているときには隠されている。
According to the invention, these objectives are:
strap part and
at least one conforming link intended to be connected to the aesthetic element;
at least one connecting element, on the one hand, the connecting element is irreleasably connected to the strap part and, on the other hand, removably connected to said at least one matching link, such that the strap of the bracelet can be opened without tools; This is achieved noticeably by the strap of the bracelet.
At least one of the compatible links comprises a locking/unlocking button for locking and unlocking the connection with the at least one connecting element. This locking/unlocking button is intended, when actuated, to bring the adaptable link from a locking position in which the at least one coupling element is secured to the adaptable link into an unlocking position, in which: The at least one connecting element is separable from the matching link. The lock/unlock button is hidden when the bracelet strap is worn.

そのように、本発明の一観点では、交換可能なブレスレットのストラップに連結されるように設計されていない時計ケース又は中留などの審美的要素は、少なくとも1つの適合リンクがあることで、そのようなブレスレットのストラップと互換性があるように使用範囲が広がる。 As such, in one aspect of the present invention, aesthetic elements such as watch cases or clasps that are not designed to be coupled to an interchangeable bracelet strap can be improved by the presence of at least one matching link. It is compatible with bracelet straps like this, increasing its range of use.

ブレスレットのストラップの互換性は、ブレスレットのストラップ部分と審美的要素の間ではなく、ブレスレットのストラップの2つのリンク間、又は1つのリンクとストラップ部分の間の取り外し可能な連結によって達成される。よって、少なくとも1つの適合リンクを除く全ての部品を、時計ケース又は従来の中留から特に分離できる、ブレスレットのストラップの製造が可能である。 The compatibility of the bracelet strap is achieved by a removable connection between two links of the bracelet strap, or between one link and a strap part, rather than between the strap part of the bracelet and the aesthetic element. It is thus possible to produce a bracelet strap in which all parts except the at least one matching link can be particularly separated from the watch case or from the conventional clasp.

言い換えると、ブレスレットのストラップは、ケース又は中留と、第1型のリンク又はストラップ部分とに連結されたままの適合リンクを使って、開けられる。 In other words, the strap of the bracelet is opened using the matching link which remains connected to the case or clasp and the first type of link or strap part.

第1型のリンクは、好ましくは、外観、例えば、形状と、寸法と、向きと、互いに類似又は均一である色との中の少なくとも1つを持つ。 The first type of links preferably have at least one of an appearance, such as a shape, a size, an orientation, and a color that is similar or uniform to each other.

ブレスレットのストラップは、第1型のリンクとは異なる第2型のリンクを備えてよい。第2型のリンクは、好ましくは、外観、例えば、形状と、寸法と、配向と、色との中の少なくとも1つが互いに類似又は均一である。したがって、リンクが第1型のリンクであるか、第2型のリンクであるかを、同じ型のリンク間に違いがある場合でも、即座に判断できる。 The strap of the bracelet may include a second type of links that are different from the first type of links. The second type of links are preferably similar or uniform to each other in at least one of the following: shape, size, orientation and color. Therefore, it can be immediately determined whether a link is a first type link or a second type link, even if there is a difference between links of the same type.

ブレスレットのストラップは、少なくとも1つの適合リンクと、ブレスレットのストラップが着用されているときに同じ外観を持つ第2型の少なくとも1つのリンクとを備えてよい。 The bracelet strap may include at least one matching link and at least one link of a second type that has the same appearance when the bracelet strap is worn.

連結部は、適合リンクとストラップ部分とを連結する連結要素を採用する。この連結要素により、ストラップ部分を閉じた位置で関連する適合リンクに固定し、開いた位置で切り離せる。 The connecting portion employs a connecting element that connects the compatible link and the strap portion. This connecting element allows the strap portion to be secured to the associated matching link in the closed position and to be separated in the open position.

適合リンクと連結要素の間の連結は固定可能であり、つまり、固定又は固定解除ボタンに作用することによってのみ開けられる。 The connection between the matching link and the connecting element is lockable, ie it can only be opened by acting on a locking or unlocking button.

固定又は固定解除ボタンは適合リンクに組み込まれているため、時計ケースや中留などの美的要素に固定されたままになる。したがって、潜在的に複雑な部材である固定・固定解除ボタンを交換せずに、ブレスレットのストラップの大部分を交換可能である。 The locking or unclamping button is integrated into the matching link so that it remains secured to aesthetic elements such as watch cases and clasps. Therefore, a large part of the bracelet strap can be replaced without having to replace the locking/unlocking button, which is a potentially complex component.

固定ボタンは、触覚部品、つまり、ユーザが数字を使用して、例えば押したりねじったりして直接操作されることを意図される部品を構成する。 The fixed button constitutes a tactile component, ie a component that is intended to be operated directly by the user using numbers, for example by pressing or twisting.

適合リンクは、例えば、従来の切り離し可能な連結、例えば工具、例えば棒又はネジを使用して切り離せる連結によって、例えば時計ケース又は中留に連結されてよい。したがって、適合リンクは、時計ケースと、従来のブレスレットのストラップ連結手段を備えた中留との中の少なくとも一方に取り付けられる。 The matching link may be connected, for example, to a watch case or clasp, for example, by a conventional detachable connection, for example a detachable connection using a tool, for example a rod or a screw. The matching link is therefore attached to at least one of the watch case and the clasp with the strap connection means of a conventional bracelet.

よって、適合リンクは、棒などの半永久的な固定によって時計ケース又は中留につなげられるように設計される一方、他方ではストラップ部分又は第1型のリンクに固定された連結部品に連結解除可能に、つなげられように設計されている。 The matching link is thus designed to be connected to the watch case or clasp by a semi-permanent fixation, such as a rod, on the one hand, and on the other hand to be uncoupled to the strap part or to the connecting part fixed to the first type of link. , designed to be connected.

連結要素は、分離不能な連結によって、第1型のリンク又はブレスレットのストラップ部分に連結できる。例えば、ストラップ部分に打ち込まれたり、溶接、接着、又はオーバーモールドされている。一実施形態では、連結要素は、第2型又はストラップ部分のリンクの一体部分を構成してもよい。 The connecting element can be connected to the first type of link or strap portion of the bracelet by a non-separable connection. For example, it may be driven into the strap portion, welded, glued, or overmolded. In one embodiment, the connecting element may constitute an integral part of the link of the second type or strap portion.

一実施形態では、固定・固定解除ボタンは、ブレスレットのストラップの下側、すなわちブレスレットのストラップが装着されているときに手首の方を向く面の下にある押しボタンからなるものでよい。 In one embodiment, the lock/unlock button may consist of a push button located on the underside of the strap of the bracelet, ie under the side of the bracelet that faces towards the wrist when the strap is worn.

一実施形態では、固定・固定解除ボタンは、回転リンクを備えてよい。 In one embodiment, the lock/unlock button may include a rotating link.

適合リンクは、メス型の開口部を備えてよい。連結要素は、前記メス型の開口部に挿入できるオス部を備えてよい。この配置は逆でもよい。 The compliant link may include a female opening. The connecting element may include a male part that can be inserted into the female opening. This arrangement may be reversed.

固定・固定解除ボタンは、オス部が固定位置において前記開口部から引き抜かれるのを防げるようにして、かつボタンが固定解除位置に操作されるときこの引き抜きを可能にする。 The locking/unlocking button prevents the male part from being pulled out of the opening in the locking position and allows this withdrawal when the button is operated into the unlocking position.

ブレスレットのストラップは、複数の適合リンクを備えた少なくとも1つの行を備えてよい。 The bracelet strap may include at least one row with a plurality of matching links.

ブレスレットのストラップは、第2型の少なくとも1つのリンクと、少なくとも1つの適合リンクとを備えた少なくとも1つの行とを備えてよい。 The strap of the bracelet may include at least one link of the second type and at least one row with at least one matching link.

第2型のリンクと同じ行の適合リンクの外観は、ブレスレットのストラップを着用しているときに同じであってよい。 The appearance of the matching link in the same row as the second type of link may be the same when the bracelet strap is worn.

少なくとも1つの適合リンクは、ブレスレットのストラップ中留にしっかりと連結されることを意図してよい。 The at least one matching link may be intended to be securely connected to the strap clasp of the bracelet.

少なくとも1つの適合リンクは、時計ケースにしっかりと連結されることを意図してよい。 The at least one matching link may be intended to be firmly connected to the watch case.

連結要素は、適合リンクに固定されているときに隠されていてよい。 The connecting element may be hidden when secured to the matching link.

本発明の例示的な実施形態は、添付の図によって図示される説明に示されている。 Exemplary embodiments of the invention are illustrated in the description by means of the accompanying figures.

図1aは、従来技術によるブレスレットのストラップ、特に腕時計用のブレスレットのストラップを開位置で示している。FIG. 1a shows a bracelet strap according to the prior art, in particular a wrist watch bracelet strap, in the open position. 図1bは、従来技術によるブレスレットのストラップ、特に腕時計用のブレスレットのストラップを閉位置で示している。FIG. 1b shows a prior art bracelet strap, in particular a wrist watch bracelet strap, in the closed position. 図2aは、第1実施形態によるブレスレットのストラップ部分の斜視図を示していて、中留に連結され、閉位置にある。Figure 2a shows a perspective view of the strap part of the bracelet according to the first embodiment, connected to the clasp and in the closed position. 図2bは、第1実施形態によるブレスレットのストラップ部分の斜視図を示していて、中留に連結され、固定位置にある。Figure 2b shows a perspective view of the strap part of the bracelet according to the first embodiment, connected to the clasp and in a fixed position. 図3aは、第1実施形態によるブレスレットのストラップ部分の側面図を、中留に連結して、閉じているが非固定位置で示している。Figure 3a shows a side view of the strap part of the bracelet according to the first embodiment, connected to the clasp, in a closed but unlocked position. 図3bは、第1実施形態によるブレスレットのストラップ部分の側面図を、中留に連結して、閉じていて非固定位置で示し、ストラップ部分が第2ブレスレットストラップ部分に中留で連結されている。Figure 3b shows a side view of the strap part of the bracelet according to the first embodiment, connected to the clasp, in a closed and unlocked position, the strap part being connected to the second bracelet strap part by the clasp; . 図4a及び図4bは、第1実施形態によるストラップ部分の斜視図を、展開中留に連結して、それぞれ閉位置及び固定位置で示している。Figures 4a and 4b show perspective views of a strap portion according to a first embodiment coupled to a deployment clasp in closed and locked positions, respectively. 図5は、時計ケースへの連結が意図された、本発明の第2実施形態による第2型のブレスレットのストラップリンクの斜視図である。FIG. 5 is a perspective view of a strap link of a second type of bracelet according to a second embodiment of the invention, intended for connection to a watch case. 図6a図6cは、第2実施形態によるブレスレットのストラップ部分の斜視図であり、開位置(6a)、閉じた固定位置(6b)、及び閉じているが非固定位置(6c)である。Figures 6a and 6c are perspective views of the strap portion of the bracelet according to the second embodiment, in an open position (6a), in a closed, secured position (6b), and in a closed but unsecured position (6c). 図7aから図7cは、第2実施形態に係るブレスレットのストラップ部分に連結された時計ケースの側面断面、上方及び側面からの図をそれぞれ示す。Figures 7a to 7c show side cross-section, top and side views, respectively, of a watch case connected to a strap portion of a bracelet according to a second embodiment.

図1a及び図1bは、従来技術による時計を描いている。2つのストラップ部分からなるブレスレットのストラップは、そのうちの1つのストラップ部分1、特に第1ストラップ部分1のみが視認され、この例ではスタッドとして構成された第2型のリンク30のリンクを介して時計ケース2に連結される。第2型のリンク30は、時計ケース内の筐体に係合されて、ねじ棒4によって所定の位置に保持される。 1a and 1b depict a timepiece according to the prior art. The strap of the bracelet consists of two strap parts, of which only one strap part 1, in particular the first strap part 1, is visible and the watch is connected via the links of the second type of links 30, which in this example are configured as studs. Connected to case 2. A second type of link 30 is engaged with a housing within the watch case and held in place by a threaded rod 4.

図2aから図3bは、ブレスレットのストラップ1が中留5aに取り外し可能に連結されている本発明の第1実施形態を示している。この実施形態を説明するために提案された図は、可撓性材料、例えばゴム、エラストマー、皮革、織物などからなるブレスレットのストラップを示す。しかしながら、実施形態は、関節式リンクブレスレットのストラップと中留との間の取り外し可能な連結に適合するように適合させてもよい。 Figures 2a to 3b show a first embodiment of the invention in which the strap 1 of the bracelet is removably connected to a clasp 5a. The figures proposed to explain this embodiment show a strap of the bracelet made of flexible material, for example rubber, elastomer, leather, fabric, etc. However, embodiments may be adapted to accommodate a removable connection between the strap and clasp of an articulated link bracelet.

中留5aは、ピン又は図示されていない他の何らかの型の棒によって、好みで、固定適合リンク32a及び移動適合リンク32a’を備える適合リンクの行に連結される。ストラップ部分3aは、この行のリンクに連結及び固定され得る連結要素7aに連結されている。一実施形態では、ストラップ部分3aは、連結要素7aの上にオーバーモールドされる。ストラップ部分3aは、連結要素7aにピンによる連結でもよい。 The clasp 5a is optionally connected by a pin or some other type of bar not shown to a row of matching links comprising a fixed matching link 32a and a moving matching link 32a'. The strap portion 3a is connected to a connecting element 7a which can be connected and fixed to the links of this row. In one embodiment, the strap portion 3a is overmolded onto the connecting element 7a. The strap portion 3a may be connected to the connecting element 7a by means of a pin.

適合リンク32a、32a’の行と中留5aとの間の連結は、半永久的であってもよく、すなわち、ブレスレットのストラップが交換されるたびに開かれることを意図していないが、必要に応じて、例えば工具を用いて行える。なお、連結要素7aとストラップ部分3aとの連結は分離不能であってもよい。 The connection between the row of matching links 32a, 32a' and the clasp 5a may be semi-permanent, i.e. it is not intended to be opened every time the strap of the bracelet is changed, but if necessary Depending on the situation, this can be done, for example, using tools. Note that the connection between the connecting element 7a and the strap portion 3a may not be separable.

図示の実施形態では、連結要素7aは、オス部分、例えば支柱9と、中留に連結された適合リンクの1つに形成された開口部10a、例えば溝に係合できる、この場合、2つの横方向の適合リンク32a、32a’とは異なる中心リンクを備える。溝は、ブレスレットのストラップが延在している長手方向に実質的に垂直な横方向に延在していて、2つの構成要素を可逆的に連結する。溝10aは1横方向に開いて、先述の2部品を接続解除可能に接続するよう支柱0がその溝に出入りできるようになっている。 In the illustrated embodiment, the coupling element 7a is capable of engaging in an opening 10a, for example a groove, formed in the male part, for example the strut 9, and in one of the matching links connected to the clasp, in this case two A central link is provided which is different from the lateral matching links 32a, 32a'. The groove extends laterally substantially perpendicular to the longitudinal direction in which the strap of the bracelet extends and reversibly connects the two components. The groove 10a is open in one lateral direction to allow the strut 0 to move in and out of the groove so as to releasably connect the two aforementioned parts.

中留5aに連結された第1行の移動適合リンク32a’は、固定及び固定解除ボタン6aを形成する。この目的のために、このリンクは、図2b及び3bに描かれているような固定位置の間を移動できるように、溝10aの方向に本質的に平行な軸を中心にユーザによって旋回されてもよく、この場合、この適合リンク32a’は溝の開口端を塞ぎ、それによって支柱9が溝から出るのを防止し、図2a及び図3aに描かれた固定解除された位置、そこでは、支柱を溝10aに導入するか、又はそこから取り外せる。 The first row of movable adaptable links 32a' connected to the clasp 5a form the locking and unlocking buttons 6a. For this purpose, this link is pivoted by the user about an axis essentially parallel to the direction of the groove 10a, so that it can be moved between fixed positions as depicted in Figures 2b and 3b. In this case, this matching link 32a' closes the open end of the groove, thereby preventing the strut 9 from exiting the groove, and in the unlocked position depicted in FIGS. 2a and 3a, where: The strut can be introduced into or removed from the groove 10a.

有利には、モバイル適合リンク32a’は、ブレスレットのストラップが着用者の手首の周りに固定されているときに固定解除位置に反転できないように設計され、ブレスレットのストラップの偶発的な開放に対する安全性を提供する。この目的のために、中留5a及び保持輪19に導入されたブレスレットのストラップの第2ストラップ部分は、図3bに見られるように、適合リンク32a’が固定解除位置に向かって回転するのを防止する。よってこの例では、リンクの第1行と連結片7aとの間の連結部の開口部は、ブレスレットのストラップの第2ストラップ部分を取り外せるようにするために、予め中留5aでブレスレットのストラップを開く必要がある。 Advantageously, the mobile compatible link 32a' is designed such that it cannot be flipped into the unlocked position when the bracelet strap is secured around the wearer's wrist, providing safety against accidental release of the bracelet strap. I will provide a. For this purpose, the second strap part of the bracelet strap introduced into the clasp 5a and retaining ring 19 prevents the matching link 32a' from rotating towards the unlocked position, as can be seen in Figure 3b. To prevent. Thus, in this example, the opening of the connection between the first row of links and the connection piece 7a has been previously secured to the bracelet strap with the clasp 5a in order to be able to remove the second strap part of the bracelet strap. Need to open.

図4a及び図4bは、図2aから図3bと同様の連結を示しているが、中留を介してブレスレットのストラップ部分と展開中留5bの間に介在している。 Figures 4a and 4b show a connection similar to Figures 2a to 3b, but interposed between the strap portion of the bracelet and the deployment clasp 5b via a clasp.

図5から図7cは、ブレスレットのストラップの1つのストラップ部分と時計ケースに直接連結された適合リンクの行32bとの間の連結があることで、ブレスレットのストラップを工具なしで開けられる別の実施形態を示す。 Figures 5 to 7c show another implementation in which the bracelet strap can be opened without tools due to the connection between one strap part of the bracelet strap and a row of matching links 32b connected directly to the watch case. Indicates the form.

図6aから図6cは、適合リンクの行32bと可撓性ストラップ部分3aとを備える可撓性ブレスレットのストラップ部分を持つ例を示す。 Figures 6a to 6c show an example with a strap part of a flexible bracelet comprising a row 32b of matching links and a flexible strap part 3a.

図7aから図7cは、第1型のリンク30aの行を複数と、第2型のリンク30bの行を複数備える多関節リンクのブレスレットのストラップ部分を持つ例を示し、様々な行のリンクが互いに連結されている。 Figures 7a to 7c show an example having a strap portion of an articulated link bracelet with multiple rows of links 30a of the first type and multiple rows of links 30b of the second type, with the various rows of links are connected to each other.

これらの両方の例において、時計ケースは、例えばスタッドの形態の第2型のリンク30b用の筐体を備える。これらの筐体は、従来のブレスレットのストラップの第2型のリンク30b、又は本発明によるブレスレットのストラップの適合リンク32bのいずれかを収容できる。適合リンク32bは、これらの筐体に取り付けられ、例えばこれらのリンクを通る横孔23を通る棒を用いて、半永久的にそこに保持される。この文脈において半永久的とは、適合リンク32bは、ブレスレットのストラップが交換されるたびに時計ケース2から外されることを意図していないが、それにもかかわらず、例えば工具を使用して、又は作業場で、従来のブレスレットのストラップからの第2型のリンクと交換するために、時計ケースから分離可能であることである。 In both of these examples, the watch case comprises a housing for the second type of link 30b, for example in the form of a stud. These housings can accommodate either the second type of links 30b of a conventional bracelet strap or the matching links 32b of a bracelet strap according to the invention. The matching links 32b are attached to these housings and held there semi-permanently, for example by means of a rod passing through the transverse holes 23 through these links. Semi-permanent in this context means that the matching link 32b is not intended to be removed from the watch case 2 each time the bracelet strap is changed, but nevertheless, e.g. using a tool or It should be separable from the watch case in order to replace it with a second type of link from a traditional bracelet strap in the workshop.

各適合リンク32bは、第2型のストラップ部分又はリンクとの連結を固定し固定解除する、固定・固定解除ボタン6bを組み込んでいる。固定・固定解除ボタンは、ブレスレットのストラップを着用しているときは、好ましくは隠されていて、実際には見えない。この目的のために、好ましくは、固定ボタンは、ブレスレットのストラップを着用しているときに隠されている適合リンクの面にのみ表示される。 Each matching link 32b incorporates a lock/unlock button 6b that locks and unlocks the connection with the second type of strap portion or link. The locking/unlocking button is preferably hidden and practically invisible when the bracelet strap is worn. For this purpose, the fastening button is preferably visible only on the face of the matching link, which is hidden when wearing the strap of the bracelet.

固定・固定解除ボタンを備える適合リンク32bの一例が、図5に図示される。ブレスレットのストラップが装着されているときに見えるこのリンクの唯一の面は上面であり、これは第2型30bのリンクの対応する面と実質的に同一である。一方、下面、すなわちブレスレットのストラップを着用しているときに手首の方を向いているフェイスは、押しボタン6bの形態の固定・固定解除ボタンを備える。 An example of a compatible link 32b with a lock/unlock button is illustrated in FIG. The only side of this link that is visible when the bracelet strap is worn is the top side, which is substantially identical to the corresponding side of the link of the second type 30b. On the other hand, the lower face, ie the face facing towards the wrist when the strap of the bracelet is worn, is provided with a locking/unlocking button in the form of a push button 6b.

この押しボタンの動作は、図6aから6cに照らしてよりよく理解されるであろう。図からわかるように、適合リンク32bは、内部に押しボタン6bが配置された筐体14を備える。この押しボタンは、筐体14の底部に位置するバネ、例えば圧縮バネ13と協働するように設計された移動体9を持つ。移動体9は、押しボタン6bが作動されたときに、好ましくはブレスレットのストラップ1の平面に直交又は略直交する方向に移動するように設計される。適合リンク32は、一方の側に、筐体14と連通する通路16を備える。移動体9は、通路16に対向して配置された歯15と同様に開口部10bを備える。ブレスレットのストラップ1は、ブレスレットのストラップ部分3aに連結され、対応する適合リンクの内側にクリップ(挟み留め)されるように設計された2つの連結要素7bを備える。固定機構は各適合リンク32bについて同じであるので、以下の説明は適合リンクのうちの1つだけを参照する。ストラップ部分は、例えば連結要素7bの上にオーバーモールドされてもよいし、又は他の永久的又は半永久的な手段によって固定されてもよい。 The operation of this pushbutton will be better understood in the light of Figures 6a to 6c. As can be seen, the compatible link 32b includes a housing 14 in which a push button 6b is arranged. This pushbutton has a moving body 9 designed to cooperate with a spring, for example a compression spring 13, located at the bottom of the housing 14. The moving body 9 is designed to move preferably in a direction perpendicular or substantially perpendicular to the plane of the strap 1 of the bracelet when the push button 6b is actuated. The matching link 32 includes a passage 16 on one side that communicates with the housing 14 . The moving body 9 is provided with an opening 10b as well as a tooth 15 arranged opposite the passage 16. The bracelet strap 1 is connected to the bracelet strap part 3a and comprises two connecting elements 7b designed to be clipped inside the corresponding matching links. Since the securing mechanism is the same for each matching link 32b, the following description will refer to only one of the matching links. The strap portion may, for example, be overmolded onto the connecting element 7b or may be secured by other permanent or semi-permanent means.

連結要素7bは、適合リンク32bの開口部10bに挿入されるフック11を備える。フック11及び開口部10bは、図5に顕著に見えるように、丸みを帯びた角を持つ長方形の断面を持ってよい。 The connecting element 7b comprises a hook 11 which is inserted into the opening 10b of the matching link 32b. The hook 11 and the opening 10b may have a rectangular cross-section with rounded corners, as is clearly visible in FIG.

フック11は、連結片を適合リンクに固定するため開口部10bにクリップされてもよい。図6a及び図6bは、連結要素7bからそれぞれ分離して取り付けられた構成の適合リンク32bを示す。図6bの連結構成では、ブレスレットのストラップ部分3aと適合リンク32bとが互いに対向して固定されている。 The hook 11 may be clipped into the opening 10b to secure the connecting piece to the matching link. Figures 6a and 6b show the matching link 32b in a separate and attached configuration from the connecting element 7b, respectively. In the connection configuration of Figure 6b, the strap part 3a of the bracelet and the matching link 32b are fixed opposite each other.

ブレスレットのストラップ部分3aと連結要素7bとは、簡単なクリップ留めで固定できる。この目的のために、連結要素7bのフック11が適合リンク32bの通路16に導入され、フック11の傾斜面が歯15の背面に押し付けられ、移動体9を移動させてバネ13を圧縮し、フック11の端部が移動体9の開口部10bに入れる。押ボタン6bの移動体9の歯15は、バネ13の作用によりフック11の傾斜面の後ろに自動的に後退し、図6bの構成では2つの部品7b、32bを固定し、開口部10bからの連結片7bの抜き出しを遮る。フック11に当たる歯15の側面は、ブレスレットのストラップを引っ張ったときに歯がこのフックに対して滑るおそれを防ぐために、好ましくは再入可能である。 The strap part 3a of the bracelet and the connecting element 7b can be fixed with a simple clip. For this purpose, the hook 11 of the connecting element 7b is introduced into the channel 16 of the matching link 32b, the inclined surface of the hook 11 is pressed against the back side of the tooth 15, displacing the moving body 9 and compressing the spring 13, The end of the hook 11 is inserted into the opening 10b of the moving body 9. The tooth 15 of the moving body 9 of the push button 6b automatically retreats behind the inclined surface of the hook 11 under the action of the spring 13, fixing the two parts 7b, 32b in the configuration of FIG. This prevents the connecting piece 7b from being pulled out. The side of the tooth 15 that rests against the hook 11 is preferably re-entrant to prevent the risk of the tooth slipping against this hook when pulling the strap of the bracelet.

ブレスレットのストラップ部分3a及び連結要素7bは、図6cに示すように、押しボタン6bを作動させることにより外せる。押しボタン6bを押すと、歯16がフック11から外れ、連結要素7bの分解が可能になる。 The strap part 3a and the connecting element 7b of the bracelet can be removed by actuating the push button 6b, as shown in Figure 6c. Pressing the push button 6b disengages the tooth 16 from the hook 11, allowing disassembly of the connecting element 7b.

図7a、図7b、及び図7cは、本発明による工具を使用せずに取り外せるブレスレットのストラップを備えた時計を示している。図7aは、図7bの「C-C」上の拡大断面である。 Figures 7a, 7b and 7c show a watch with a tool-free bracelet strap according to the invention. FIG. 7a is an enlarged cross-section along "CC" in FIG. 7b.

時計ケース2は、ブレスレットのストラップ1のストラップ部分3bに連結する2つの適合リンクを、好ましくは備えている。同じ配置は、見えない他のブレスレットのストラップ部分に連結するために反対側に対称的に複製される。有利には、ブレスレットのストラップ1の各ストラップ部分は、2個の別の適合リンク32bによって時計ケース2に連結されている。この設定により、適合リンクの1つの固定機能の1つが誤って開いた場合の安全性が強化される。 The watch case 2 preferably comprises two matching links that connect to the strap part 3b of the bracelet strap 1. The same arrangement is replicated symmetrically on the opposite side to connect to the strap portion of the other bracelet that is not visible. Advantageously, each strap part of the bracelet strap 1 is connected to the watch case 2 by two separate matching links 32b. This setting provides increased security in case one of the fixed features of one of the compatible links is accidentally opened.

図7bでは、多関節リンクのストラップ部分3bは、複数の第1型のリンク30aと、複数の第2型のリンク30bとを備える。2個の適合リンク32bは、ブレスレットのストラップが装着されているときに第2型のリンク30bと実質的に違いはわからない。図7bの例では、多関節のリンクのストラップ部分3bは、1行あたり2個の第2型のリンク30bを備える。図示されていない変形では、ブレスレットのストラップは、1行あたり1個の適合リンクと1個の第2型のリンクでだけ構成している。図示されていない別の変形によれば、ブレスレットのストラップは、3個の適合リンク及び1行あたり3個の第2型のリンクを備える。適合リンクと第2型のリンクの寸法は、行ごとの第2型のリンクの数に応じて適合される。 In Figure 7b, the articulated link strap portion 3b comprises a plurality of first type links 30a and a plurality of second type links 30b. The two matching links 32b are substantially indistinguishable from the second type of links 30b when the bracelet strap is worn. In the example of Figure 7b, the articulated link strap portion 3b comprises two links 30b of the second type per row. In a variant not shown, the strap of the bracelet consists of only one matching link and one link of the second type per row. According to another variant, not shown, the strap of the bracelet comprises three matching links and three links of the second type per row. The dimensions of the matching links and the second type links are adapted according to the number of second type links per row.

詳細な説明及び図は、中留付き腕時計及びケースからなる例に関するが、これは、宝石類、ネックレス、ベルト、身体の一部に固定される任意のチェーン、又はチェーンを使用して身体の周りに着用されることを意図した物体のアイテムに等しく適用できる本発明の制限ではない。 The detailed description and illustrations relate to an example consisting of a watch with a clasp and a case, but this does not apply to jewelry, necklaces, belts, any chain that is fastened to a part of the body, or that can be worn around the body using a chain. It is not a limitation of the invention that is equally applicable to items of objects intended to be worn.

したがって、固定チェーンの要素を変更する繊細な操作は、工具を使用せずに要素を削除するように設計されていないので、非常に簡素化され、特別な目的の工具を必要とせず、不適切な取り扱いによって部品を破損するおそれなしに、全ての人がより速く作業に取り掛かれるようになる。本発明は、有利には、その目的のために設計されていない既存の部品を再利用しながら、新しい開発のための互換性の機能を提供することを可能にする。例えば、ブレスレットのストラップ又は中留を簡単に交換できるようにし、中留又はブレスレットのストラップを変更する必要はない。最後に、本発明は、工具を必要とせずに、製品のスタイルを損なわないように審美的影響をゼロと言わないまでも非常に限定して互換性を達成するというさらなる有利点を提供する。 Therefore, the delicate operation of changing elements of a fixed chain is greatly simplified, does not require special purpose tools and is inappropriate, since it is not designed to remove elements without the use of tools. Everyone can get to work faster without the risk of damaging parts due to rough handling. The invention advantageously allows for the reuse of existing parts not designed for that purpose while providing compatibility functionality for new developments. For example, the strap or clasp of the bracelet can be easily replaced without the need to change the clasp or the strap of the bracelet. Finally, the invention offers the additional advantage of achieving compatibility without the need for tools and with very limited, if not zero, aesthetic impact so as not to compromise the style of the product.

Claims (13)

ストラップ部分(3a、3b)と、
分離不能に前記ストラップ部分(3a、3b)に連結された少なくとも1つの連結要素(7a、7b)と、
審美的要素(2、5a、5b)に連結と、前記少なくとも1つの連結要素(7a、7b)に取り外し可能に連結とが意図された少なくとも1つの適合リンク(32a’、32b)と、を備え、
作動されると前記適合リンク(32a’、32b)を、
前記少なくとも1つの連結要素(7a、7b)が前記適合リンクに固定される固定位置から、
前記少なくとも1つの連結要素(7a、7b)を前記適合リンクへの連結から外せる固定解除位置に
動かすことが意図された固定・固定解除ボタン(6a、6b)を前記少なくとも1つ適合リンク(32a’、32b)が備え、
前記固定・固定解除ボタン(7a、7b)は、ブレスレットのストラップ(1)が着用されているときに隠されている、
ブレスレットのストラップ(1)。
Strap parts (3a, 3b),
at least one connecting element (7a, 7b) inseparably connected to said strap portion (3a, 3b);
at least one compatible link (32a', 32b) intended for connection to the aesthetic element (2, 5a, 5b) and for removable connection to said at least one connection element (7a, 7b). ,
When actuated, said compatible links (32a', 32b)
from a fixed position in which said at least one connecting element (7a, 7b) is fixed to said matching link;
The at least one adaptable link (32a' , 32b) is provided,
The locking/unlocking buttons (7a, 7b) are hidden when the bracelet strap (1) is worn.
Bracelet strap (1).
前記ストラップ部分が、柔軟な材料で全体的又は部分的に形成されたストラップ部分(3a)であるか、もしくは多関節リンク(3b)に作られたストラップ部分である、請求項1に記載のブレスレットのストラップ(1)。 Bracelet according to claim 1, characterized in that the strap part is a strap part (3a) formed wholly or partly of a flexible material or made into articulated links (3b). strap (1). 前記連結要素(7a、7b)と、前記又は各適合リンク(32a’、32b)とは、メス開口(10a、10b)に挿入されるオス部(9、11)を手段として、互いに取り外し可能に連結されていて、
前記固定・固定解除ボタン(6a、6b)が、
前記少なくとも1つの適合リンク(32a’、32b)が前記固定位置にあるとき前記オス部が前記メス開口から引き抜かれるのを防げるようにして、そして
前記少なくとも1つの適合リンク(32a’、32b)が前記固定解除位置にあるときこの引き抜きを可能にする、
請求項1又は2に記載のブレスレットのストラップ(1)。
The connecting element (7a, 7b) and the or each compatible link (32a', 32b) are removable from each other by means of the male part (9, 11) inserted into the female opening (10a, 10b). are connected,
The fixing/unfixing buttons (6a, 6b) are
when the at least one compliant link (32a', 32b) is in the fixed position, the male part is prevented from being withdrawn from the female opening, and the at least one compliant link (32a', 32b) enabling this withdrawal when in the unlocked position;
A bracelet strap (1) according to claim 1 or 2.
前記メス開口(10a)が、中留(5a、5b)の部分をなしていて、そして前記ストラップ部分(3a)の長さに対する横方向において溝をなしていて、
前記オス部(9)が、挿入又は引き抜かれるにつれて前記溝内を摺動するように設計されている、
請求項3に記載のブレスレットのストラップ(1)。
said female opening (10a) forming part of a clasp (5a, 5b) and forming a groove transversely to the length of said strap portion (3a);
said male part (9) is designed to slide within said groove as it is inserted or withdrawn;
A bracelet strap (1) according to claim 3.
固定の適合リンク(32a)及び可動の適合リンク(32a’)を備える少なくとも1行を備え、
前記固定の適合リンク(32a)及び前記可動の適合リンク(32a’)は前記中留(5a、5b)に連結されることが意図されていて、
前記可動の適合リンク(32a’)はこの理由用に、前記固定位置及び前記固定解除位置の間の前記溝に平行な軸線について旋回して、前記オス部(9)の前記溝(10a)に対する前記挿入又は前記引き抜きできるように、もしくは前記挿入と前記引き抜きとを個別に阻止するように設計されていて、
前記オス部が例えば支柱(9)である、
請求項4に記載のブレスレットのストラップ(1)。
at least one row comprising a fixed compliant link (32a) and a movable compliant link (32a');
said fixed matching link (32a) and said movable matching link (32a') are intended to be connected to said clasp (5a, 5b);
For this reason, the movable matching link (32a') is pivoted about an axis parallel to the groove between the locking position and the unlocking position, so that the male part (9) is free from the groove (10a). designed to allow said insertion or said withdrawal, or to prevent said insertion and said withdrawal separately;
The male part is, for example, a support (9).
A bracelet strap (1) according to claim 4.
前記ブレスレットのストラップの第2ストラップ部分が、前記ブレスレットのストラップが締め付けられる際に、前記固定・固定解除ボタン(6a)が操作されるのを防ぐように設計されている、請求項5に記載のブレスレットのストラップ(1)。 6. A second strap part according to claim 5, wherein the second strap part of the bracelet strap is designed to prevent the locking/unlocking button (6a) from being operated when the bracelet strap is tightened. Bracelet strap (1). 前記ブレスレットのストラップのストラップ部分(3b)が時計ケース(2)に連結されるとき、少なくとも1つの適合リンク(32b)、好ましくは2つの適合リンク(32b)は前記時計ケース(2)に連結される、請求項3に記載のブレスレットのストラップ(1)。 When the strap portion (3b) of said bracelet strap is connected to said watch case (2), at least one matching link (32b), preferably two matching links (32b) are connected to said watch case (2). A strap (1) of a bracelet according to claim 3. 前記又は各適合リンク(32b)が筐体(14)を備えて、
前記固定・固定解除ボタンが、前記又は各適合リンク(32b)の前記筐体(14)内に設けられる押しボタン(6b)の形をしていて、前記又は各適合リンク(32b)が前記固定位置から前記固定解除位置にされるときに、前記固定・固定解除ボタンが前記筐体(14)内で動ける、請求項7に記載のブレスレットのストラップ(1)。
the or each compatible link (32b) comprising a housing (14);
said locking/unlocking button is in the form of a push button (6b) provided in said housing (14) of said or each compatible link (32b), said or each compatible link (32b) Bracelet strap (1) according to claim 7, wherein the locking and unlocking button is movable within the housing (14) when brought from the locking position to the unlocking position.
前記又は各適合リンク(32b)が、1側部に、前記筐体(14)と連通する通路(16)を備え、
前記又は各押しボタン(6b)が、前記筐体(14)内に設けられる、可動体(9)及び弾性部材(13)を備え、
前記可動体が前記メス開口(10b)を備え、
少なくとも1つの連結要素好ましくは2つの連結要素(7b)が、前記ストラップ部分(3b)に分離不能に連結されていて、
前記少なくとも1つの連結要素が、対応する前記又は各適合リンク(32b)の前記通路(16)及び前記メス開口(10b)に導入されると前記押しボタン又は複数の前記押しボタン(6b)を作動することを必要とせず前記ストラップ部分(3b)が前記時計ケース(2)に固定されるように設計されている、
請求項8に記載のブレスレットのストラップ(1)。
the or each compatible link (32b) comprising a passageway (16) on one side communicating with the housing (14);
The or each push button (6b) includes a movable body (9) and an elastic member (13) provided in the housing (14),
The movable body includes the female opening (10b),
at least one connecting element, preferably two connecting elements (7b), are irreparably connected to said strap part (3b);
actuating the push button or push buttons (6b) when the at least one coupling element is introduced into the passageway (16) and the female opening (10b) of the or each matching link (32b); the strap part (3b) is designed to be fixed to the watch case (2) without the need to
A bracelet strap (1) according to claim 8.
前記可動体(9)が前記通路(16)に対向する歯(15)を備え、
前記又は各連結要素(7b)が、前記固定位置で前記歯(15)に係合するフック(11)を備え、
前記押しボタン(6b)の作動で前記歯(15)が前記フック(11)との係合から外されて前記ブレスレットのストラップ(1)の前記ストラップ部分(3b)の連結を外せる、請求項9に記載のブレスレットのストラップ(1)。
the movable body (9) comprises teeth (15) facing the passageway (16);
said or each connecting element (7b) comprises a hook (11) that engages said tooth (15) in said fixed position;
Claim 9, wherein actuation of the push button (6b) disengages the tooth (15) from engagement with the hook (11), allowing the strap part (3b) of the strap (1) of the bracelet to be uncoupled. The bracelet strap (1) described in .
前記多関節リンクのストラップ部分(3b)が、複数の第1型のリンク(30a)と複数の第2型のリンク(30b)を備え、
前記ブレスレットのストラップが着用されているとき、前記又は各適合リンク(32b)と前記第2型のリンク(30b)との違いが実施的にわからない、請求項7から10のいずれか一項に記載のブレスレットのストラップ(1)。
The strap portion (3b) of the articulated link includes a plurality of first type links (30a) and a plurality of second type links (30b),
11. According to any one of claims 7 to 10, when the strap of the bracelet is worn, the difference between the or each matching link (32b) and the second type of link (30b) is practically indiscernible. bracelet strap (1).
複数の前記第1型のリンク(30a)が、互いに実質的に同一の、例えば、形と、寸法と、向きと、色との中の少なくとも1つの外観を持ち、
複数の前記第2型のリンク(30b)が、互いに実質的に均一の、例えば、形と、寸法と、向きと、色との中の少なくとも1つの外観を持ち、
前記ブレスレットのストラップが着用されているとき、前記又は各適合リンク(32)が、前記第2型のリンクと実質的に同一の、例えば、形と、寸法と、向きと、色との中の少なくとも1つの外観を持つ、
請求項11に記載のブレスレットのストラップ。
a plurality of the first type links (30a) having at least one external appearance that is substantially the same as each other, such as shape, size, orientation, and color;
a plurality of said second type links (30b) having at least one appearance substantially uniform with respect to each other, e.g., shape, size, orientation, and color;
When the strap of the bracelet is being worn, the or each matching link (32) is substantially the same as the second type of link, e.g. in shape, dimensions, orientation and color. having at least one appearance,
A bracelet strap according to claim 11.
請求項1から12のいずれか一項に記載のブレスレットのストラップ(1)を備える腕時計。 A wristwatch comprising a bracelet strap (1) according to any one of claims 1 to 12.
JP2023537320A 2020-12-22 2021-12-21 strap Pending JP2024500800A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2025058130A JP2025102885A (en) 2020-12-22 2025-03-31 strap
JP2025058129A JP2025102884A (en) 2020-12-22 2025-03-31 Watches with straps

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20216672.4A EP4018875A1 (en) 2020-12-22 2020-12-22 Bracelet
EP20216672.4 2020-12-22
PCT/IB2021/062059 WO2022137096A1 (en) 2020-12-22 2021-12-21 Strap

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2025058129A Division JP2025102884A (en) 2020-12-22 2025-03-31 Watches with straps
JP2025058130A Division JP2025102885A (en) 2020-12-22 2025-03-31 strap

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024500800A true JP2024500800A (en) 2024-01-10

Family

ID=73856906

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023537320A Pending JP2024500800A (en) 2020-12-22 2021-12-21 strap
JP2025058129A Pending JP2025102884A (en) 2020-12-22 2025-03-31 Watches with straps
JP2025058130A Pending JP2025102885A (en) 2020-12-22 2025-03-31 strap

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2025058129A Pending JP2025102884A (en) 2020-12-22 2025-03-31 Watches with straps
JP2025058130A Pending JP2025102885A (en) 2020-12-22 2025-03-31 strap

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240049842A1 (en)
EP (2) EP4018875A1 (en)
JP (3) JP2024500800A (en)
CN (1) CN116963636A (en)
WO (1) WO2022137096A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4473862A1 (en) * 2023-06-06 2024-12-11 Harry Winston SA Interchangeable buckle device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2601856A1 (en) * 2011-12-09 2013-06-12 Omega SA Watch strap clasp
CH706443A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Piguet & Co Horlogerie A fastening device with an interchangeable bracelet timepiece.
CN105310198B (en) * 2015-11-10 2017-05-31 深圳市倍轻松科技股份有限公司 A kind of wrist-watch
CH712446A1 (en) * 2016-05-10 2017-11-15 Lvmh Swiss Mft Sa Watch case with removable horns and method of assembling a bracelet on such a watch case.

Also Published As

Publication number Publication date
CN116963636A (en) 2023-10-27
WO2022137096A1 (en) 2022-06-30
US20240049842A1 (en) 2024-02-15
JP2025102885A (en) 2025-07-08
JP2025102884A (en) 2025-07-08
EP4266942A1 (en) 2023-11-01
EP4018875A1 (en) 2022-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6530784B2 (en) Watch and adornment with replaceable wristband
US6328188B1 (en) Adjustable linkage for a watchband
JP2025102885A (en) strap
EP3515229B1 (en) Customisable jewellery articles
CN105901849A (en) Watch with extending watchband
KR100802100B1 (en) Lock on chain ornaments
US8770831B1 (en) Coupling pin connection for securing a watchband to a watchcase
KR102077916B1 (en) structure for connecting an accessories
KR100880951B1 (en) Jewelry connector
US8701440B1 (en) Jewelry mount for securing interchangeable ornaments
US8201417B1 (en) Jewelry mount with safety catch
US11937670B2 (en) Quick-release system for a watch bracelet
CN211241966U (en) Fastening systems, bodies, bands and watches
US8770830B2 (en) Watch strap or bracelet
JP2010035722A (en) Clasp for accessory
KR20180132244A (en) Conclusion equipment of jewelry
KR101981298B1 (en) connecting apparatus of accessories
CN119923601A (en) Attachment member for connecting the watch strap to the watch case
WO2021080482A1 (en) Fastening system
HK1252463A1 (en) Improvements in customisable jewellery articles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20241204