JP2024173819A - 皮膚の痒みを予防改善する剤および方法ならびに敏感肌を予防改善する剤および方法 - Google Patents
皮膚の痒みを予防改善する剤および方法ならびに敏感肌を予防改善する剤および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024173819A JP2024173819A JP2024088683A JP2024088683A JP2024173819A JP 2024173819 A JP2024173819 A JP 2024173819A JP 2024088683 A JP2024088683 A JP 2024088683A JP 2024088683 A JP2024088683 A JP 2024088683A JP 2024173819 A JP2024173819 A JP 2024173819A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- expression
- kestose
- skin
- preventing
- improving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 208000003251 Pruritus Diseases 0.000 title claims abstract description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 230000037307 sensitive skin Effects 0.000 title claims abstract description 20
- 230000007803 itching Effects 0.000 title claims description 28
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims abstract description 86
- VAWYEUIPHLMNNF-OESPXIITSA-N 1-kestose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)OC[C@]1(O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 VAWYEUIPHLMNNF-OESPXIITSA-N 0.000 claims abstract description 69
- GIUOHBJZYJAZNP-DVZCMHTBSA-N 1-kestose Natural products OC[C@@H]1O[C@](CO)(OC[C@]2(O[C@H]3O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]3O)O[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]2O)[C@@H](O)[C@@H]1O GIUOHBJZYJAZNP-DVZCMHTBSA-N 0.000 claims abstract description 69
- VAWYEUIPHLMNNF-UHFFFAOYSA-N kestotriose Natural products OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OCC1(OC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)C(O)C(O)C(CO)O1 VAWYEUIPHLMNNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 69
- 102000013008 Semaphorin-3A Human genes 0.000 claims abstract description 39
- 108010090319 Semaphorin-3A Proteins 0.000 claims abstract description 39
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 claims abstract description 27
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 14
- 102100031294 Thymic stromal lymphopoietin Human genes 0.000 claims description 32
- 108010029307 thymic stromal lymphopoietin Proteins 0.000 claims description 32
- 108010014095 Histidine decarboxylase Proteins 0.000 claims description 25
- 102100037095 Histidine decarboxylase Human genes 0.000 claims description 25
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 claims description 14
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 claims description 14
- 102000002508 Peptide Elongation Factors Human genes 0.000 claims description 12
- 108010068204 Peptide Elongation Factors Proteins 0.000 claims description 12
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 8
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 8
- ODEHMIGXGLNAKK-OESPXIITSA-N 6-kestotriose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@](CO)(O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 ODEHMIGXGLNAKK-OESPXIITSA-N 0.000 claims 3
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 abstract description 34
- 102000003984 Aryl Hydrocarbon Receptors Human genes 0.000 abstract description 24
- 108090000448 Aryl Hydrocarbon Receptors Proteins 0.000 abstract description 24
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 10
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 abstract description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 8
- 210000004126 nerve fiber Anatomy 0.000 abstract description 4
- 230000009545 invasion Effects 0.000 abstract 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 27
- 108010025020 Nerve Growth Factor Proteins 0.000 description 25
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 25
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 24
- 102000015336 Nerve Growth Factor Human genes 0.000 description 22
- 229940053128 nerve growth factor Drugs 0.000 description 22
- NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N Histamine Chemical compound NCCC1=CN=CN1 NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 15
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 14
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 12
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 12
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 11
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 11
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 11
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 10
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 9
- 229960001340 histamine Drugs 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 7
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 6
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 6
- 230000003376 axonal effect Effects 0.000 description 6
- 210000005175 epidermal keratinocyte Anatomy 0.000 description 6
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 6
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 6
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 6
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 6
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 6
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 5
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 description 5
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 5
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 230000009610 hypersensitivity Effects 0.000 description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 5
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 4
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 4
- 210000003050 axon Anatomy 0.000 description 4
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 210000000020 growth cone Anatomy 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 4
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 4
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 4
- 230000002889 sympathetic effect Effects 0.000 description 4
- HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 2,3,7,8-tetrachloro-dibenzo-p-dioxin Chemical compound O1C2=CC(Cl)=C(Cl)C=C2OC2=C1C=C(Cl)C(Cl)=C2 HGUFODBRKLSHSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102100026376 Artemin Human genes 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 102000007072 Nerve Growth Factors Human genes 0.000 description 3
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 3
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 3
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 3
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 3
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 3
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 3
- 239000002085 irritant Substances 0.000 description 3
- 231100000021 irritant Toxicity 0.000 description 3
- 239000003900 neurotrophic factor Substances 0.000 description 3
- 230000036407 pain Effects 0.000 description 3
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 3
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 3
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 3
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- CJLHTKGWEUGORV-UHFFFAOYSA-N Artemin Chemical compound C1CC2(C)C(O)CCC(=C)C2(O)C2C1C(C)C(=O)O2 CJLHTKGWEUGORV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 2
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 2
- 208000004454 Hyperalgesia Diseases 0.000 description 2
- 208000035154 Hyperesthesia Diseases 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 102000007339 Nerve Growth Factor Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108010032605 Nerve Growth Factor Receptors Proteins 0.000 description 2
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 2
- 102000014105 Semaphorin Human genes 0.000 description 2
- 108050003978 Semaphorin Proteins 0.000 description 2
- 101150072278 Tslp gene Proteins 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 description 2
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000037976 chronic inflammation Diseases 0.000 description 2
- 230000006020 chronic inflammation Effects 0.000 description 2
- 210000004443 dendritic cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 229940011871 estrogen Drugs 0.000 description 2
- 239000000262 estrogen Substances 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 2
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 210000003630 histaminocyte Anatomy 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 2
- 210000000653 nervous system Anatomy 0.000 description 2
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 2
- 210000001243 pseudopodia Anatomy 0.000 description 2
- NGVDGCNFYWLIFO-UHFFFAOYSA-N pyridoxal 5'-phosphate Chemical compound CC1=NC=C(COP(O)(O)=O)C(C=O)=C1O NGVDGCNFYWLIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000007682 pyridoxal 5'-phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000011589 pyridoxal 5'-phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 2
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 2
- 210000002460 smooth muscle Anatomy 0.000 description 2
- 210000000434 stratum corneum Anatomy 0.000 description 2
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- -1 trisaccharide oligosaccharide Chemical class 0.000 description 2
- RDEIXVOBVLKYNT-VQBXQJRRSA-N (2r,3r,4r,5r)-2-[(1s,2s,3r,4s,6r)-4,6-diamino-3-[(2r,3r,6s)-3-amino-6-(1-aminoethyl)oxan-2-yl]oxy-2-hydroxycyclohexyl]oxy-5-methyl-4-(methylamino)oxane-3,5-diol;(2r,3r,4r,5r)-2-[(1s,2s,3r,4s,6r)-4,6-diamino-3-[(2r,3r,6s)-3-amino-6-(aminomethyl)oxan-2-yl]o Chemical compound OS(O)(=O)=O.O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H](CC[C@@H](CN)O2)N)[C@@H](N)C[C@H]1N.O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H](CC[C@H](O2)C(C)N)N)[C@@H](N)C[C@H]1N.O1[C@H](C(C)NC)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](NC)[C@@](C)(O)CO2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N RDEIXVOBVLKYNT-VQBXQJRRSA-N 0.000 description 1
- 101150084750 1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150104892 AHR gene Proteins 0.000 description 1
- 208000036065 Airway Remodeling Diseases 0.000 description 1
- APKFDSVGJQXUKY-KKGHZKTASA-N Amphotericin-B Natural products O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1C=CC=CC=CC=CC=CC=CC=C[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 APKFDSVGJQXUKY-KKGHZKTASA-N 0.000 description 1
- 101710205806 Artemin Proteins 0.000 description 1
- 206010071155 Autoimmune arthritis Diseases 0.000 description 1
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 206010006784 Burning sensation Diseases 0.000 description 1
- 208000006545 Chronic Obstructive Pulmonary Disease Diseases 0.000 description 1
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 1
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 1
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 1
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 1
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 206010013786 Dry skin Diseases 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 206010064212 Eosinophilic oesophagitis Diseases 0.000 description 1
- 102400001368 Epidermal growth factor Human genes 0.000 description 1
- 101800003838 Epidermal growth factor Proteins 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000009386 Experimental Arthritis Diseases 0.000 description 1
- 102100028314 Filaggrin Human genes 0.000 description 1
- 101710088660 Filaggrin Proteins 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- 206010064571 Gene mutation Diseases 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 101150001829 HDC gene Proteins 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000690540 Homo sapiens Aryl hydrocarbon receptor Proteins 0.000 description 1
- 101001111439 Homo sapiens Beta-nerve growth factor Proteins 0.000 description 1
- 101000954838 Homo sapiens Histidine decarboxylase Proteins 0.000 description 1
- 101000632261 Homo sapiens Semaphorin-3A Proteins 0.000 description 1
- 101000845170 Homo sapiens Thymic stromal lymphopoietin Proteins 0.000 description 1
- 208000033830 Hot Flashes Diseases 0.000 description 1
- 206010060800 Hot flush Diseases 0.000 description 1
- HHZQLQREDATOBM-CODXZCKSSA-M Hydrocortisone Sodium Succinate Chemical compound [Na+].O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)COC(=O)CCC([O-])=O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 HHZQLQREDATOBM-CODXZCKSSA-M 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- 108010057466 NF-kappa B Proteins 0.000 description 1
- 102000003945 NF-kappa B Human genes 0.000 description 1
- 101150064037 NGF gene Proteins 0.000 description 1
- 102400000050 Oxytocin Human genes 0.000 description 1
- XNOPRXBHLZRZKH-UHFFFAOYSA-N Oxytocin Natural products N1C(=O)C(N)CSSCC(C(=O)N2C(CCC2)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C1CC1=CC=C(O)C=C1 XNOPRXBHLZRZKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101800000989 Oxytocin Proteins 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 206010062519 Poor quality sleep Diseases 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 206010074268 Reproductive toxicity Diseases 0.000 description 1
- 108091027981 Response element Proteins 0.000 description 1
- 206010039085 Rhinitis allergic Diseases 0.000 description 1
- 102000040739 Secretory proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091058545 Secretory proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000009203 Sema domains Human genes 0.000 description 1
- 108050000099 Sema domains Proteins 0.000 description 1
- 101150079815 Sema3a gene Proteins 0.000 description 1
- 102100037545 Semaphorin-7A Human genes 0.000 description 1
- 101710199489 Semaphorin-7A Proteins 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- 238000000692 Student's t-test Methods 0.000 description 1
- GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N Terfenadine Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C(O)CCCN1CCC(C(O)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)CC1 GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004241 Th2 cell Anatomy 0.000 description 1
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 1
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 102000046299 Transforming Growth Factor beta1 Human genes 0.000 description 1
- 101800002279 Transforming growth factor beta-1 Proteins 0.000 description 1
- 208000024780 Urticaria Diseases 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 208000010399 Wasting Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 231100000215 acute (single dose) toxicity testing Toxicity 0.000 description 1
- 238000011047 acute toxicity test Methods 0.000 description 1
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000000809 air pollutant Substances 0.000 description 1
- 231100001243 air pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 201000010105 allergic rhinitis Diseases 0.000 description 1
- APKFDSVGJQXUKY-INPOYWNPSA-N amphotericin B Chemical compound O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 APKFDSVGJQXUKY-INPOYWNPSA-N 0.000 description 1
- 229960003942 amphotericin b Drugs 0.000 description 1
- 230000036592 analgesia Effects 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000001387 anti-histamine Effects 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 210000000612 antigen-presenting cell Anatomy 0.000 description 1
- 229940125715 antihistaminic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 206010003119 arrhythmia Diseases 0.000 description 1
- 230000006793 arrhythmia Effects 0.000 description 1
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 239000005667 attractant Substances 0.000 description 1
- 230000010455 autoregulation Effects 0.000 description 1
- 235000008452 baby food Nutrition 0.000 description 1
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000037365 barrier function of the epidermis Effects 0.000 description 1
- 210000002469 basement membrane Anatomy 0.000 description 1
- 210000003651 basophil Anatomy 0.000 description 1
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 210000002449 bone cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000037182 bone density Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 210000000424 bronchial epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 210000005056 cell body Anatomy 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 230000030833 cell death Effects 0.000 description 1
- 230000009087 cell motility Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000019522 cellular metabolic process Effects 0.000 description 1
- 210000003850 cellular structure Anatomy 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 230000031902 chemoattractant activity Effects 0.000 description 1
- 230000001713 cholinergic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000132 chronic toxicity testing Toxicity 0.000 description 1
- 239000005515 coenzyme Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 230000008260 defense mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000000916 dilatatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 1
- 230000037336 dry skin Effects 0.000 description 1
- 230000020595 eating behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 1
- 230000012202 endocytosis Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 201000000708 eosinophilic esophagitis Diseases 0.000 description 1
- 229940116977 epidermal growth factor Drugs 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000005713 exacerbation Effects 0.000 description 1
- 238000010195 expression analysis Methods 0.000 description 1
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 1
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 description 1
- 210000001914 gastric parietal cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000762 glandular Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 210000001320 hippocampus Anatomy 0.000 description 1
- 229960002885 histidine Drugs 0.000 description 1
- 102000047528 human AHR Human genes 0.000 description 1
- 102000046917 human NGF Human genes 0.000 description 1
- 102000057183 human SEMA3A Human genes 0.000 description 1
- 102000045535 human TSLP Human genes 0.000 description 1
- 235000003642 hunger Nutrition 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 230000007688 immunotoxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000386 immunotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 210000002490 intestinal epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 230000005722 itchiness Effects 0.000 description 1
- 210000002510 keratinocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 239000008297 liquid dosage form Substances 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 230000036244 malformation Effects 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000009245 menopause Effects 0.000 description 1
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 231100000150 mutagenicity / genotoxicity testing Toxicity 0.000 description 1
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 1
- 230000014537 nerve growth factor production Effects 0.000 description 1
- 230000001703 neuroimmune Effects 0.000 description 1
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 1
- 231100000956 nontoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000037311 normal skin Effects 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 210000000963 osteoblast Anatomy 0.000 description 1
- 210000004409 osteocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 1
- XNOPRXBHLZRZKH-DSZYJQQASA-N oxytocin Chemical compound C([C@H]1C(=O)N[C@H](C(N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@H](N)C(=O)N1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)NCC(N)=O)=O)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 XNOPRXBHLZRZKH-DSZYJQQASA-N 0.000 description 1
- 229960001723 oxytocin Drugs 0.000 description 1
- 208000035824 paresthesia Diseases 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 210000003819 peripheral blood mononuclear cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 230000008288 physiological mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001817 pituitary effect Effects 0.000 description 1
- 210000002826 placenta Anatomy 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000029279 positive regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 1
- 208000001685 postmenopausal osteoporosis Diseases 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 description 1
- 208000005069 pulmonary fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 210000003289 regulatory T cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000033458 reproduction Effects 0.000 description 1
- 230000007696 reproductive toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000372 reproductive toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000004202 respiratory function Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 230000009844 retrograde axon cargo transport Effects 0.000 description 1
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 230000005808 skin problem Effects 0.000 description 1
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 1
- 210000000329 smooth muscle myocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000007909 solid dosage form Substances 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 230000007666 subchronic toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000195 subchronic toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000007940 sugar coated tablet Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 229950008998 tezepelumab Drugs 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 1
- VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N uroanthelone Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(O)=O)C(C)C)[C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CS)NC(=O)CNC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O)C(C)C)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 210000003556 vascular endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000008728 vascular permeability Effects 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 208000037911 visceral disease Diseases 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150098071 xre gene Proteins 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
【課題】 表皮内への神経伸長を抑制する技術、痒みメディエイターの発現を抑制する技術、皮膚の痒みを予防および/または改善する技術、ならびに敏感肌を予防および/または改善する技術を提供する。
【解決手段】 1-ケストースを有効成分とする、皮膚の痒みの予防および/または改善剤。本発明によれば、セマフォリン3Aの発現を促進することができる。また、本発明によれば、神経伸長因子の発現を抑制することができる。また、本発明によれば、芳香族炭化水素受容体の発現を抑制することができる。これにより、皮膚では、表皮内への神経繊維の侵入を抑制し、もって痒み、あるいは敏感肌の予防ないし改善に寄与することができる。
【選択図】 図1
【解決手段】 1-ケストースを有効成分とする、皮膚の痒みの予防および/または改善剤。本発明によれば、セマフォリン3Aの発現を促進することができる。また、本発明によれば、神経伸長因子の発現を抑制することができる。また、本発明によれば、芳香族炭化水素受容体の発現を抑制することができる。これにより、皮膚では、表皮内への神経繊維の侵入を抑制し、もって痒み、あるいは敏感肌の予防ないし改善に寄与することができる。
【選択図】 図1
Description
本発明は、1-ケストースを用いる、皮膚の痒みを予防改善する剤および方法、敏感肌を予防改善する剤および方法、セマフォリン3Aの発現を促進する剤および方法、神経伸張因子の発現を抑制する剤および方法、芳香族炭化水素受容体の発現を抑制する剤および方法、胸腺間質リンパ球新生因子の発現を抑制する剤および方法ならびにヒスチジン脱炭酸酵素の発現を抑制する剤および方法に関する。
頻繁に生じる皮膚トラブルとして「皮膚の痒み」や「敏感肌」が挙げられる。
「皮膚の痒み」は、本来、皮膚表面の刺激物を払い落とす行動を誘発させる感覚のことをいい、皮膚からの異物侵入を防ぐ生体防御機構の一つである。しかしながら、その刺激(刺激物)が無い、あるいは通常は問題にならない程度の刺激であるにもかかわらず、痒みが治まらない場合がある。いつまでも治まらない痒み(慢性掻痒)は苦痛をもたらし、生活の質を低下させる(非特許文献1)。
皮膚の痒みは、通常、痒みを引き起こす物質(痒みメディエイター)が皮膚の中で産生され、それが皮膚に分布する痒み伝達神経の受容体に結合し、神経を活性化することで知覚される(非特許文献2)。したがって、痒みメディエイターの産生亢進は、治まらない痒みの要因となりうる。
また、知覚神経線維は正常皮膚では表皮真皮境界部に終焉しているが、ドライスキンやアトピー性皮膚炎病変部などバリア機能が低下している皮膚では、基底膜を貫通して表皮内へと侵入し分岐・増生する現象がしばしば認められる。角層の直下まで伸長した知覚神経線維は、種々の外部刺激や掻破による影響を受けやすく、「かゆみ過敏」の一因となる。表皮バリア機能の低下は、一般に、冬季や飛行機内などの低湿度環境、過剰な洗浄、掻破、黄色ブドウ球菌などの細菌感染、ダニ由来のプロテアーゼなどの環境要因や、一部のアトピー性皮膚炎患者に認められるフィラグリン遺伝子変異などの遺伝的要因によりもたらされることが報告されている(非特許文献3、非特許文献4)。
一方、「敏感肌」は、一般に、肌の自覚的感受性が高まって、さまざまな刺激に過敏になっている状態の肌をいう。敏感肌の症状としては、かゆみのほか、例えば、焼ける感じ、チクチク感、つっぱり感、ほてり、ヒリヒリ感、ピリピリ感などがある(非特許文献5、非特許文献6)。皮膚内への感覚神経の伸長は、敏感肌における知覚過敏の原因の一つとしても挙げられている(非特許文献5、非特許文献6)。
辻野久美子、痒みのメカニズム、トピックス第99号、2020年7月20日、鳥取大学 農学部附属 動物医療センター、ホーム>新着情報一覧>臨床現場の最前線、[online]、[令和5年4月10日検索]、インターネット<URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/arerugi/69/4/69_256/_pdf>
江川形平、総説 皮膚のかゆみのメカニズム、アレルギー、第69巻、第4号、第256~259頁、2020年
鎌田弥生、冨永光俊、高森 建二、難治性のかゆみの発症抑制にかかわるセマフォリン3Aの産生メカニズム、フレグランスジャーナル、第49巻、第12号、第16~23頁、2021年12月
Takanori Hidaka et.al., The aryl hydrocarbon receptor AhR links atopic dermatitis and air pollution via induction of the neurotrophic factor artemin, Nature Immunology volume 18, pages64-73, Published: 21 November 2016
勝田雄治ら、敏感肌における角層バリア機能のビジュアル化の検討、粧技誌、第47巻、第4号、第285-291頁、2013年
エンゾウ・ベラルデスカら、敏感肌の科学 その症状と生理学的メカニズム、フレグランスジャーナル社、第1~7頁、出版年月日2007年10月1日
そこで、本発明者らは、表皮内への神経伸長を抑制すれば、皮膚の痒みや敏感肌を予防ないし改善することができると考えた。また、痒みメディエイターの産生を抑制すれば、皮膚の痒みを予防ないし改善することができると考えた。すなわち、本発明は、表皮内への神経伸長を抑制する技術、痒みメディエイターの発現を抑制する技術、皮膚の痒みを予防および/または改善する技術、ならびに敏感肌を予防および/または改善する技術を提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意研究の結果、1-ケストースが、神経細胞の軸索伸長を抑える神経反発因子セマフォリン3A(semaphorin 3A; SEMA3A、Sema3A)の発現を促進できることを見出した。
また、1-ケストースが、神経細胞の軸索伸長を誘導する神経成長因子(nerve growth factor; NGF)の発現を抑制できることを見出した。
また、1-ケストースが、アルテミン(神経細胞の軸索伸長を誘導する神経栄養因子)の発現を誘導する芳香族炭化水素受容体(aryl hydrocarbon receptor; AHR)の発現を抑制できることを見出した。
また、1-ケストースが、痒みメディエイターの一つである胸腺間質リンパ球新生因子(thymic stromal lymphopoientin;TSLP)の発現を抑制できることを見出した。
また、1-ケストースが、痒みメディエイターの一つであるヒスタミンを生成するヒスチジン脱炭酸酵素(histidine decarboxylase;HDC)の発現を抑制できることを見出した。
そこで、これらの知見に基づいて、下記の各発明を完成した。
また、1-ケストースが、神経細胞の軸索伸長を誘導する神経成長因子(nerve growth factor; NGF)の発現を抑制できることを見出した。
また、1-ケストースが、アルテミン(神経細胞の軸索伸長を誘導する神経栄養因子)の発現を誘導する芳香族炭化水素受容体(aryl hydrocarbon receptor; AHR)の発現を抑制できることを見出した。
また、1-ケストースが、痒みメディエイターの一つである胸腺間質リンパ球新生因子(thymic stromal lymphopoientin;TSLP)の発現を抑制できることを見出した。
また、1-ケストースが、痒みメディエイターの一つであるヒスタミンを生成するヒスチジン脱炭酸酵素(histidine decarboxylase;HDC)の発現を抑制できることを見出した。
そこで、これらの知見に基づいて、下記の各発明を完成した。
(1)本発明に係る皮膚の痒みの予防および/または改善剤は、1-ケストースを有効成分として含有する。
(2)本発明に係る敏感肌の予防および/または改善剤は、1-ケストースを有効成分として含有する。
(3)本発明に係るセマフォリン3Aの発現促進剤は、1-ケストースを有効成分として含有する。
(4)本発明に係る神経伸張因子(NGF)の発現抑制剤は、1-ケストースを有効成分として含有する。
(5)本発明に係る芳香族炭化水素受容体(AHR)の発現抑制剤は、1-ケストースを有効成分とする。
(6)本発明に係る胸腺間質リンパ球新生因子(TSLP)の発現抑制剤は、1-ケストースを有効成分として含有する。
(7)本発明に係るヒスチジン脱炭酸酵素(HDR)の発現抑制剤は、1-ケストースを有効成分として含有する。
(8)本発明に係る皮膚の痒みを予防および/または改善する方法は、1-ケストースを皮膚に接触させる工程を有する。本方法は、医療行為を除くものであってもよい。
(9)本発明に係る敏感肌を予防および/または改善する方法は、1-ケストースを皮膚に接触させる工程を有する。本方法は、医療行為を除くものであってもよい。
(10)本発明に係る生体においてセマフォリン3Aの発現を促進する方法は、1-ケストースを外用または内用する工程を有する。本方法は、医療行為を除くものであってもよい。
(11)本発明に係る生体において神経伸張因子の発現を抑制する方法は、1-ケストースを外用または内用する工程を有する。本方法は、医療行為を除くものであってもよい。
(12)本発明に係る生体において芳香族炭化水素受容体の発現を抑制する方法は、1-ケストースを外用または内用する工程を有する。本方法は、医療行為を除くものであってもよい。
(13)本発明に係る生体において胸腺間質リンパ球新生因子の発現を抑制する方法は、1-ケストースを外用または内用する工程を有する。本方法は、医療行為を除くものであってもよい。
(14)本発明に係る生体においてヒスチジン脱炭酸酵素の発現を抑制する方法は、1-ケストースを外用または内用する工程を有する。本方法は、医療行為を除くものであってもよい。
本発明によれば、皮膚の痒みや敏感肌の予防や改善に寄与することができる。
本発明によれば、セマフォリン3Aの発現を促進することができる。また、本発明によれば、神経伸長因子(NGF)の発現を抑制することができる。また、本発明によれば、芳香族炭化水素受容体(AHR)の発現を抑制することができる。これにより、皮膚では、表皮内への神経繊維の侵入を抑制し、もって痒み、あるいは敏感肌の予防ないし改善に寄与することができる。
本発明によれば、胸腺間質リンパ球新生因子(TSLP)の発現を抑制することができる。また、本発明によれば、ヒスチジン脱炭酸酵素(HDC)の発現を抑制することができる。これにより、皮膚では、痒みメディエイターの産生を抑制することになり、もって痒みの予防ないし改善に寄与することができる。
また、本発明が有効成分とする1-ケストースは、野菜や穀物にも含まれているオリゴ糖の一種であり、古来より食品あるいは食品含有成分として摂取されてきた物質である。また、変異原性試験、急性毒性試験、亜慢性毒性試験および慢性毒性試験のいずれにおいても毒性は認められていないことから、安全性は極めて高い(食品と開発、Vol.49、No.12、第9頁、2014年)。したがって、本発明によれば、安全性や副作用への懸念を持つことなく、皮膚の痒みや敏感肌を予防・改善し、セマフォリン3Aの発現を促進し、あるいは、神経成長因子、芳香族炭化水素受容体、胸腺間質リンパ球新生因子またはヒスチジン脱炭酸酵素の発現を抑制することができる。
以下、本発明についてさらに説明する。
本発明において、セマフォリン3Aの「発現を促進する」とは、生体のいずれかの細胞ないし組織・器官において、セマフォリン3Aをコードする遺伝子の転写量を大きくすること、セマフォリン3Aの量を大きくすること、または、セマフォリン3Aの活性を大きくすることをいう。
本発明において、神経伸張因子、芳香族炭化水素受容体、胸腺間質リンパ球新生因子およびヒスチジン脱炭酸酵素の「発現を抑制する」とは、生体のいずれかの細胞ないし組織・器官において、当該タンパク質をコードする遺伝子の転写量を小さくすること、当該タンパク質の量を小さくすること、または、当該タンパク質の活性を小さくすることをいう。
当該タンパク質ないしそれをコードする遺伝子の配列情報は、公知のデータベースから入手することができる。公知のデータベースとして、例えば、アメリカ国立生物工学情報センター(National Center for Biotechnology Information、NCBI)運営の塩基配列データベースであるGenBankや、国立遺伝学研究所が作成する日本DNAデータバンク(DNA Data Bank of Japan、DDBJ)、欧州分子生物学研究所(European Molecular Biology Laboratory)の下部組織である欧州バイオインフォマティクス研究所(EBI)が提供するEMBL Nucleotide Sequence Database(EMBL)を例示することができる。
セマフォリン3Aのアミノ酸配列ないしSEMA3A遺伝子の塩基配列は上述のデータベースから得ることができ、例えば、ヒトSEMA3Aは、GenBankにおいて参照番号NM_006080で登録されている。
神経伸長因子(NGF)のアミノ酸配列ないしNGF遺伝子の塩基配列は上述のデータベースから得ることができ、例えば、ヒトNGFは、GenBankにおいて参照番号NM_002507で登録されている。
芳香族炭化水素受容体(AHR)のアミノ酸配列ないしAHR遺伝子の塩基配列は上述のデータベースから得ることができ、例えば、ヒトAHRは、GenBankにおいて参照番号NM_001621で登録されている。
セマフォリン3Aは、セマフォリン(セマドメインをもつリガンド分子)ファミリーに属する分泌型タンパク質である。セマフォリン3Aは、神経系のほか、肺、胎盤、胃、大腸、小腸、前立腺、腎臓を形性する細胞群にも分布し、細胞レベルでは、神経細胞の他、表皮角化細胞、骨芽細胞、T細胞、樹状細胞、血管内皮細胞などにも発現している。
神経細胞から伸びた神経軸索の先端には、成長円錐とよばれる細胞構造がある。この成長円錐は高い運動性をもち、guidance cuesとよばれるさまざまな誘引・忌避因子の作用を受けながら移動し、標的組織に到達する。セマフォリン3Aは、もともと、神経軸索の成長円錐に対して退縮活性を示し、軸索の伸長を停止させる分子として同定されたが、血管系、免疫系等の神経系以外の様々な組織で多彩な生理機能を果たすことが認識されるようになっている(五嶋良郎、セマフォリン>脳科学辞典、DOI:10.14931/bsd.4443、原稿完成日:2013年12月26日、一部改訂:2021年6月14日、[online]、[令和5年4月11日検索]、インターネット<https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E3%82%BB%E3%83%9E%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AA%E3%83%B3>)。
セマフォリン3Aは、疾患との関連では、例えば、アトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎、骨粗鬆症、心臓の交感神経分布の異常による不整脈、慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデスなどとの関わりがあるとされる。例えば、慢性関節リウマチ患者では単球やT細胞においてSema3Aの発現が低下している。リコンビナントSema3Aはコラーゲン誘導関節炎モデルにおいて炎症を抑制することから、リコンビナントSema3Aの投与により慢性関節リウマチの病態を改善する可能性がある(Catalano A. The Neuroimmune Semaphorin-3A Reduces Inflammation and Progression of Experimental Autoimmune Arthritis, J Immunol (2010) 185 (10): 6373-6383.)(Hye-Ryun Kang et.al., Semaphorin 7A plays a critical role in TGF-β1-induced pulmonary fibrosis, J Exp Med (2007) 204 (5): 1083-1093.)。また、閉経後骨粗鬆症で誘導される骨密度の減少が、閉経前にはエストロゲンによって発現が維持されていたSema3Aの発現低下によって引き起こされている可能性が見いだされ、Sema3Aを標的とした治療法が、骨細胞の生存を維持することで、骨粗鬆症などの骨関連疾患の治療につながる可能性が示唆されている(Mikihito H. et.al., Autoregulation of Osteocyte Sema3A Orchestrates Estrogen Action and Counteracts Bone Aging, Cell Metabolism, VOLUME 29, ISSUE 3, P627-637.E5, MARCH 05, 2019)。また、皮膚では、表皮内への神経細胞の軸索伸長を抑え、かゆみ過敏状態になることを防ぐ働きが報告されている(鎌田弥生ら、ヒト表皮角化細胞におけるセマフォリン3Aの発現制御機構、生化学、第92巻、第6号、pp.850-856(2020))。すなわち、セマフォリン3Aの発現促進は、これら疾患ないしは不健康状態の予防や改善に寄与しうる。本発明は、セマフォリン3Aの発現を促進することに意義のあるすべての用途に用いることができる。
NGFは、神経栄養因子ファミリーに属する分泌型タンパク質である。NGFは心筋、平滑筋、脂肪組織、卵巣といった末梢部位の組織に広範囲に発現が分布しているほか、血清、血漿中にも存在する。NGFの中枢部位(脳)における発現は、網膜、海馬の一部の抑制性神経細胞など特定の部位においてみられる。NGFは、もともと、知覚神経ならびに交感神経の神経軸索伸長を促す因子として見いだされた。NGFの投与によって、神経軸索先端にある成長円錐はシート状仮足(ラメリポディア)を伸展し、活発な前進運動を開始する。受容体と結合したNGFはエンドサイトーシスによって細胞内に取りこまれ、逆行性軸索輸送によって細胞体に送られる。NGFを受容することによって、知覚神経や交感神経はあらかじめプログラムされた細胞死を回避することができる(谷知己、原田慶恵、生物物理、第45巻、第6号、第320-323頁、2005年)。NGFは末梢交感神経細胞、知覚神経細胞、コリン作動性神経細胞等の増殖、分化促進、軸索伸展、生存維持する機能を持つ(小原圭吾、神経栄養因子>脳科学辞典、DOI:10.14931/bsd.9363、原稿完成日:2020年8月26日、[online]、[令和5年4月11日検索]、インターネット<https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%9B%A0%E5%AD%90#cite_note-Denk2017-27>)。
NGFは、疾患との関連では、例えば、炎症や内臓疾患、がんをはじめとする多くの病態でNGF産生が増大し、それが多くの場合痛覚過敏に関与していること、ならびに痛覚過敏へのNGFの関与が明らかな病態では、抗NGF抗体投与による鎮痛が期待されることが報告されている(水村和枝/久保亜抄子, 様々な病態における痛みと神経成長因子(NGF), PAIN RESEARCH Vol.37 2022)。また、皮膚では、神経細胞の表皮内への増生を誘引し、痒み過敏状態を惹起することが報告されている(鎌田弥生ら、ヒト表皮角化細胞におけるセマフォリン3Aの発現制御機構、生化学、第92巻、第6号、pp.850-856(2020))。すなわち、NGFの発現抑制は、これら疾患ないしは不健康状態の予防や改善に寄与しうる。本発明は、NGFの発現を抑制することに意義のあるすべての用途に用いることができる。
AHRはbHLH-PAS(Basic Helix-Loop-Helix-Per-Arnt-Sim)ファミリーに属するリガンド依存性転写因子である。AHRはヒトにおいてほとんどすべての組織で発現が見られ、リガンドの結合により種々の遺伝子の転写活性化を引き起こす。AHRが結合する異物応答配列(XRE)は広範な遺伝子に存在しており、AHRは発生・免疫・生殖・細胞運動などにおいて多彩で重要な働きをしている。
正常な環境下では動物の生命活動によって産生されたリガンドと結合してプログラムされた特定の時期に適切な量の転写を進めているが、2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ-パラ-ダイオキシン(TCDD)などのダイオキシン類(AHRに強い親和性と体内蓄積性を有する)に暴露されると予定外で強力な遺伝子発現が長期にわたって引き起こされ、異常なシグナルが体内の情報ネットワークにもたらされて多くの疾患(がん、奇形、生殖毒性、消耗症、免疫毒性など)を引き起こすと考えられている。すなわち、AHRは、ダイオキシン類の毒性発現に関与している(川尻要、AhR― 「宿主-環境」相互作用を担う化学物質センサー ―、廃棄物資源循環学会誌,Vol. 30, No. 3, pp. 168 -178, 2019)。また、炎症を伴うリウマチ患者の末梢血単核球では、健常者の細胞よりもAhRの発現量が高くなっており、AhRが慢性炎症に関与することが示唆されている(戸次加奈江、炎症の慢性化におけるアリール炭化水素受容体とNF-kBの役割、ファルマシア、Vol.50 No.12 p.1263 (2014))。また、皮膚では、大気汚染物質により活性化されたAHRが神経栄養因子アルテミンの発現を促進し、表皮内への神経伸長を誘導して痒み過敏症を引き起こすことが報告されている(非特許文献4)。すなわち、AHRの発現抑制は、これら疾患ないしは不健康状態の予防や改善、あるいはダイオキシン等の環境汚染物質の生体への悪影響低減に寄与しうる。本発明は、AHRの発現を抑制することに意義のあるすべての用途に用いることができる。
胸腺間質リンパ球新生因子(TSLP)のアミノ酸配列ないしTSLP遺伝子の塩基配列は上述のデータベースから得ることができ、例えば、ヒトTSLPの転写バリアント1は、GenBankにおいて参照番号NM_033035で登録されている。
ヒスチジン脱炭酸酵素(HDC)のアミノ酸配列ないしHDC遺伝子の塩基配列は上述のデータベースから得ることができ、例えば、ヒトHDCの転写バリアント2は、GenBankにおいて参照番号NM_001306146で登録されている。
TSLPは、サイトカインファミリーに属するタンパク質であり、皮膚角化細胞や気管支上皮細胞、腸管上皮細胞などの上皮系細胞の他、肺繊維芽細胞、滑膜線維芽細胞、平滑筋細胞などの間葉系細胞、マスト細胞、樹状細胞などの血球系細胞など、多岐にわたる細胞で産生される。TSLP遺伝子によりコードされるが、ヒトでは6つの転写バリアントが存在することが報告されている。TSLPは、抗原提示細胞の活性化を通じてT細胞集団の成熟に重要な役割を果たすことが知られている。TSLPは、Th2細胞あるいは制御性T細胞を誘導することが報告されている。
TSLPは、疾患との関連では、Th2型免疫応答を誘導して、種々の炎症性疾患(喘息、アトピー性皮膚炎、慢性閉塞性肺疾患、炎症性関節炎、湿疹、好酸球性食道炎など)に関与することが報告されている。また、TSLPは、喘息の重症化や呼吸機能低下だけでなく、気道のリモデリングやステロイド反応性の低下、ウイルス感染に対する過剰な2型炎症にも関与していると考えられている。これら疾患ではTSLPの発現増強が発症ないし憎悪に関与することから、TSLPが治療標的となる可能性がある。例えば、TSLP抗体のテゼペルマブが重症喘息の治療薬として使用されている(中尾篤人、TSLPとアレルギー、アレルギー、第62巻、第5号、第555-559頁、2013年)(WIKIPEDIA, Thymic stromal lymphopoietin,[online],[令和5年4月11日検索]、インターネット<https://en.wikipedia.org/wiki/Thymic_stromal_lymphopoietin>)。また、皮膚では、痒み伝達神経の受容体に結合して神経を活性化する「痒みメディエイター」として作用する(非特許文献2)。すなわち、TSLPの発現抑制は、これら疾患ないしは不健康状態の予防や改善に寄与しうる。本発明は、TSLPの発現を抑制することに意義のあるすべての用途に用いることができる。
HDC(EC 4.1.1.22)は、ピリドキサール 5’-リン酸(PLP)を補酵素とする酵素であり、高い基質特異性でL-ヒスチジンからヒスタミンが生成する反応を触媒する。HDCは、ヒスタミン合成能のある細胞(肥満細胞、好塩基球、神経細胞、胃壁細胞など)で発現している。ヒスタミンは、血圧降下、血管透過性亢進、平滑筋収縮、血管拡張、腺分泌促進などの薬理作用がある。また、神経組織では神経伝達物質として働き、音や光などの外部刺激および情動、空腹、体温上昇といった内部刺激などによっても放出が促進され、オキシトシン分泌や覚醒状態の維持、食行動の抑制、記憶学習能の修飾など、生理機能を促進することで知られている。
ヒスタミンは、疾患との関連では、上記薬理作用により、アレルギー反応や炎症の発現に介在物質として働く。ヒスタミンが過剰に分泌されると、蕁麻疹やアレルギー性疾患の原因となる。痒みメディエイターとしても古くから知られており、抗ヒスタミン薬は、痒みの治療薬として汎用されている(非特許文献2)。これらヒスタミンの作用を制御する上で、HDCを介したヒスタミン生成を制御することは有意義である。すなわち、HDCの発現を抑制すれば、生体内でのヒスタミン生成を抑制できるといえることから、抗ヒスタミン作用が期待できる。本発明は、HDCの発現を抑制すること、ないしはヒスタミン作用を抑制することに意義のあるすべての用途に用いることができる。
本発明は、1-ケストースを有効成分として用いる。1-ケストースは、1分子のグルコースと2分子のフルクトースからなる三糖類のオリゴ糖である。1-ケストースは、当業者に公知の方法に従って製造して用いてもよく、簡便には、市販されているものを用いてもよい。市販品には、1-ケストースを高い純度(糖の総量を100%とした場合の、1-ケストースの質量%)で含有する精製品や、30~70質量%程度の比較的低い純度で含有するフラクトオリゴ糖の混合物などがあるが、それらのいずれを用いてもよい。
1-ケストースは、そのまま、化粧料や医薬品、医薬部外品、飲食物、サプリメント等として用いても良く、化粧料や医薬品、医薬部外品、飲食物、サプリメント等の原料として他の成分と併せてこれらに配合して用いてもよい。すなわち、1-ケストースは、内用および外用のいずれの形態でも用いることができる。換言すれば、1-ケストースは、経口摂取等により消化管から吸収される形態(内服、内用)で用いることができる。また、1-ケストースは、皮膚や粘膜等に接触させ、そこから吸収される形態(外用)で用いることができる。
外用する場合、その製品形態としては、皮膚に直接塗布や貼付、噴霧等するもの(化粧品、医薬部外品、医薬品)の他、皮膚洗浄料や入浴料、消毒剤、殺菌剤などの衛生用品を例示することができる。より具体的な剤型としては、クリーム、シート剤、ローション、乳液、ジェル、エアゾール剤、ロールオン、スティック、粉剤、錠剤等の形態を例示することができる。これら外用製品は、当該製品に通常用いられる原料(例えば、油性基剤、水性基剤、界面活性剤、アルコール、防腐剤、キレート剤、酸化防止剤、増粘剤、香料、ビタミン類、抗炎症剤、紫外線吸収剤、紫外線散乱剤、高分子化合物、動植物由来抽出成分、殺菌剤等の成分)に1-ケストースを添加して、製造することができる。
内用する場合、その製品形態としては、医薬品や食品添加剤、サプリメント、経腸栄養剤、栄養食品、乳児用食品、その他通常の飲食物の形態を例示することができる。医薬品やサプリメントの場合、より具体的な剤型としては、例えば、散剤、錠剤、糖衣剤、カプセル剤、顆粒剤、ドライシロップ剤、液剤、シロップ剤、ドロップ剤、ドリンク剤等の固形または液状の剤型を例示することができる。これら内用製品は、1-ケストースを原料として用いた上で、当業者に公知の方法で製造することができる。
1-ケストースの投与量(摂取量)は、投与対象や投与部位、製品の形態、目的に応じて適宜設定することができる。投与量として、具体的には、例えば、成人1日あたり、0.02g以上、0.03g以上、0.04g以上、0.05g以上、0.06g以上、0.07g以上、0.08g以上、0.09g以上、0.1g以上、24g以下、23g以下、22g以下、21g以下、20g以下、19g以下、18g以下などを例示することができる。あるいは、成人1日あたり、0.002g/kg体重以上、0.004g/kg体重以上、0.006g/kg体重以上、0.008g/kg体重以上、0.01g/kg体重以上、0.02g/kg体重以上、0.03g/kg体重以上、0.04g/kg体重以上、0.24g/kg体重以下、0.28g/kg体重以下、0.30g/kg体重以下、0.34g/kg体重以下、0.38g/kg体重以下、0.4g/kg体重以下を例示することができる。
内用または外用の製品における1-ケストースの含有量もまた、製品の形態や用途に応じて適宜設定することができる。含有量として、具体的には、例えば、0.0001質量%以上、0.001質量%以上、0.01質量%以上、0.1質量%以上、100質量%以下、90質量%以下、80質量%以下、70質量%以下、60質量%以下、50質量%以下、40質量%以下、35質量%以下、30質量%以下、10質量%以下、5質量%以下を例示することができる。
以下、本発明について、実施例に基づいて説明する。なお、本発明の技術的範囲は、これらの実施例によって示される特徴に限定されない。
<実施例1>遺伝子発現解析
(1)被験物質
被験物質は、純度95質量%以上で1-ケストースを含有する組成物(粉体;市販品)を用いた。培地中の被験物質の濃度は、1-ケストースの終濃度である。
(1)被験物質
被験物質は、純度95質量%以上で1-ケストースを含有する組成物(粉体;市販品)を用いた。培地中の被験物質の濃度は、1-ケストースの終濃度である。
(2)培地
培地は以下の2種類を用いた。
KB2培地:正常ヒト表皮角化細胞増殖用無血清液体培地(「Humedia-KB2」、KURABO)
KG2培地:KB2培地に、正常ヒト表皮角化細胞用増殖添加剤として、ヒト組換え型インスリン、ヒト組換え型上皮成長因子(hEGF)、ヒドロコルチゾン21-ヘミコハク酸ナトリウム塩、抗菌剤混合液(ゲンタマイシン硫酸塩およびアンフォテリシンB)ならびにウシ脳下垂体抽出液(BPE)(以上、KURABO)を仕様書に記載の濃度となるよう添加したもの。
培地は以下の2種類を用いた。
KB2培地:正常ヒト表皮角化細胞増殖用無血清液体培地(「Humedia-KB2」、KURABO)
KG2培地:KB2培地に、正常ヒト表皮角化細胞用増殖添加剤として、ヒト組換え型インスリン、ヒト組換え型上皮成長因子(hEGF)、ヒドロコルチゾン21-ヘミコハク酸ナトリウム塩、抗菌剤混合液(ゲンタマイシン硫酸塩およびアンフォテリシンB)ならびにウシ脳下垂体抽出液(BPE)(以上、KURABO)を仕様書に記載の濃度となるよう添加したもの。
(3)被験物質存在下での細胞培養
正常ヒト表皮角化細胞(Normal Human Epidermal Keratinocytes)をKG2培地を用いて12穴プレートに2.5×105個/穴となるよう播種し、穴ごとに試験細胞群と対照細胞群とに振り分けた。一晩培養した後、試験細胞群は、被験物質を1.0mg/mLもしくは10.0mg/mLの濃度で含むKB2培地に培地交換した。対照細胞群は、被験物質を含まないKB2培地に培地交換した。培地交換後、さらに24時間培養した。
正常ヒト表皮角化細胞(Normal Human Epidermal Keratinocytes)をKG2培地を用いて12穴プレートに2.5×105個/穴となるよう播種し、穴ごとに試験細胞群と対照細胞群とに振り分けた。一晩培養した後、試験細胞群は、被験物質を1.0mg/mLもしくは10.0mg/mLの濃度で含むKB2培地に培地交換した。対照細胞群は、被験物質を含まないKB2培地に培地交換した。培地交換後、さらに24時間培養した。
(4)DNAマイクロアレイ
培養後の細胞をリン酸緩衝液で十分に洗浄し、QIAzol(登録商標)reagent を添加して-80℃で凍結した後、融解して融解液を得た。miRNeasy(登録商標)Mini Kit (QIAGEN) を用いて融解液から総RNAを抽出した。この総RNAを鋳型として、逆転写によりcDNAを合成し、DNAポリメラーゼを用いて2本鎖cDNAを合成した。得られた2本鎖cDNAを増幅してビオチン標識し、ビオチン標識cDNAを得た。ビオチン標識cDNAをDNAマイクロアレイ「Applied Biosystems Clariom S」(Thermo Fisher Scientific)にハイブリダイズさせて蛍光強度を測定した。測定データはソフトウェア「Transcriptome Viewer」(KURABO)を用いて解析し、両群につき4穴(N=4)の平均値を算出して、試験細胞群の蛍光強度を、対照細胞群における蛍光強度を1とした発現比で表した。すなわち、発現比が1より大きい場合は、試験細胞群の方が対照細胞群より当該遺伝子のRNA量が多い(当該遺伝子の発現量が大きい)ことを示し、発現比が1より小さい場合は同RNA量が小さい(当該遺伝子の発現量が小さい)ことを示す。発現比は、Student t 検定による有意差検定を行い、p値が0.05未満を統計学的に有意差ありとした。
培養後の細胞をリン酸緩衝液で十分に洗浄し、QIAzol(登録商標)reagent を添加して-80℃で凍結した後、融解して融解液を得た。miRNeasy(登録商標)Mini Kit (QIAGEN) を用いて融解液から総RNAを抽出した。この総RNAを鋳型として、逆転写によりcDNAを合成し、DNAポリメラーゼを用いて2本鎖cDNAを合成した。得られた2本鎖cDNAを増幅してビオチン標識し、ビオチン標識cDNAを得た。ビオチン標識cDNAをDNAマイクロアレイ「Applied Biosystems Clariom S」(Thermo Fisher Scientific)にハイブリダイズさせて蛍光強度を測定した。測定データはソフトウェア「Transcriptome Viewer」(KURABO)を用いて解析し、両群につき4穴(N=4)の平均値を算出して、試験細胞群の蛍光強度を、対照細胞群における蛍光強度を1とした発現比で表した。すなわち、発現比が1より大きい場合は、試験細胞群の方が対照細胞群より当該遺伝子のRNA量が多い(当該遺伝子の発現量が大きい)ことを示し、発現比が1より小さい場合は同RNA量が小さい(当該遺伝子の発現量が小さい)ことを示す。発現比は、Student t 検定による有意差検定を行い、p値が0.05未満を統計学的に有意差ありとした。
発現比が「1より大きかった遺伝子」および「1より小さかった遺伝子」を図1に示す。図1に示すように、胸腺間質リンパ球新生因子(TSLP)は、発現比が0.61倍で小さかった。セマフォリン3A(SEMA3A) (mRNA Accession No.; NM_006080)はp=0.242であるものの、発現比が1.27倍で明らかに大きかった。セマフォリン3A(SEMA3A) (mRNA Accession No.; ENST0000471474)はp=0.076であるものの、発現比が1.42倍で明らかに大きかった。ヒスチジン脱炭酸酵素(HDC)は、p=0.443であるものの、発現比が0.85倍で明らかに小さかった。芳香族炭化水素受容体(AHR)は、p=0.440であるものの、発現比が0.92倍で小さかった。神経伸長因子(NGF)は、p=0.583であるものの、発現比が0.88倍で小さかった。神経伸長因子受容体(NGFR)は、p=0.070であるものの、発現比が0.76倍で明らかに小さかった。
すなわち、胸腺間質リンパ球新生因子、ヒスチジン脱炭酸酵素、芳香族炭化水素受容体、神経伸長因子および神経伸長因子受容体は、試験細胞群の方が対照細胞群よりも遺伝子発現量が小さかった。この結果から、1-ケストースは胸腺間質リンパ球新生因子、ヒスチジン脱炭酸酵素、芳香族炭化水素受容体、神経伸長因子および神経伸長因子受容体の発現を抑制できることが明らかになった。
また、セマフォリン3Aは、試験細胞群の方が対照細胞群よりも遺伝子発現量が大きかった。この結果から、1-ケストースはセマフォリン3Aの発現を促進できることが明らかになった。
≪乳液の製造手順≫
(ア)A相、B相の各材料をそれぞれ混合し、80℃で均一になるまで撹拌した。
(イ)ホモミキサーで撹拌しながら80℃でA相をB相に徐々に添加した後、5000回転/分で10分攪拌して乳化した。
(ウ)予備分散したC相を80℃で(イ)に添加した後、さらにそこにD相を添加した。
(エ)(ウ)を撹拌しながら室温まで冷却した後、E相を加えて撹拌した。
(ア)A相、B相の各材料をそれぞれ混合し、80℃で均一になるまで撹拌した。
(イ)ホモミキサーで撹拌しながら80℃でA相をB相に徐々に添加した後、5000回転/分で10分攪拌して乳化した。
(ウ)予備分散したC相を80℃で(イ)に添加した後、さらにそこにD相を添加した。
(エ)(ウ)を撹拌しながら室温まで冷却した後、E相を加えて撹拌した。
<実施例3>1-ケストース配合乳液の評価
(1)乳液の製造
実施例2に記載の方法に準じて、乳液Aおよび乳液Bを製造した。ただし、材料は図2に示すものを用いた。乳液Aには、5質量%となるよう1-ケストースを配合した。乳液Bには1-ケストースを配合せず、水を5質量%増量して配合した。
(1)乳液の製造
実施例2に記載の方法に準じて、乳液Aおよび乳液Bを製造した。ただし、材料は図2に示すものを用いた。乳液Aには、5質量%となるよう1-ケストースを配合した。乳液Bには1-ケストースを配合せず、水を5質量%増量して配合した。
(2)乳液の使用試験
20~40歳代の専門パネル4~5名(甲~戊、平均年齢38.0歳)において、乳液AおよびBを使用した。詳細には、顔面の左半分および左下腿を試験区Aとし、顔面の右半分および右下腿を試験区Bとして設定した。各パネルにおいて、試験区Aには乳液Aを、試験区Bには乳液Bを、それぞれ1日2回(朝と晩の入浴後)、1週間連用して塗布した。乳液の塗布量は、1回につき、顔面の半分に0.5g、下腿の片側全体に1.5gとした。すなわち、1-ケストースの施用量は、顔面の半分に0.05g/日、下腿片側に0.15g/日であった。
20~40歳代の専門パネル4~5名(甲~戊、平均年齢38.0歳)において、乳液AおよびBを使用した。詳細には、顔面の左半分および左下腿を試験区Aとし、顔面の右半分および右下腿を試験区Bとして設定した。各パネルにおいて、試験区Aには乳液Aを、試験区Bには乳液Bを、それぞれ1日2回(朝と晩の入浴後)、1週間連用して塗布した。乳液の塗布量は、1回につき、顔面の半分に0.5g、下腿の片側全体に1.5gとした。すなわち、1-ケストースの施用量は、顔面の半分に0.05g/日、下腿片側に0.15g/日であった。
(3)官能評価
乳液の連用使用後、各パネルにおいて、下記(i)~(iv)の4項目を官能評価した。項目(iii)および(iv)は乳液使用開始前にも評価した。
(i)痒みの改善効果
(ii)敏感度の改善効果
(iii)下腿の痒みを感じる頻度
(iv)顔が敏感と感じる頻度
乳液の連用使用後、各パネルにおいて、下記(i)~(iv)の4項目を官能評価した。項目(iii)および(iv)は乳液使用開始前にも評価した。
(i)痒みの改善効果
(ii)敏感度の改善効果
(iii)下腿の痒みを感じる頻度
(iv)顔が敏感と感じる頻度
(i)および(ii)の採点は、10cm(100mm)の直線を用いた視覚的アナログスケール(Visual Analogue Scale)により行なった。詳細には、10cmの直線の左端(0mm)を、乳液使用前と比較して「全く効果を感じない」、右端(100mm)を「非常に効果を感じた」とし、各パネルが評価時の感覚を当該直線上に印を付けた。左端から当該印までの長さを評点(効果の強度)とした。乳液A、Bの各試料について、全パネルの評点の平均値を求めた。(i)の採点結果を図3(I)の表に、試料毎の評点平均値を図3(II)の横棒グラフに、それぞれ示す。また、(ii)の採点結果を図4(I)の表に、試料毎の評点平均値を図4(II)の横棒グラフに、それぞれ示す。
(iii)および(iv)の採点は、下記に示す基準により1~4点の4段階で絶対評価により行った。なお、(iii)は、各試験区のうち下腿のみを、(iv)は、顔面のみを、それぞれ評価対象とした。乳液A、Bの各試料について、「痒みレベル」または「敏感レベル」毎に評点者の人数を集計した。(iii)の採点結果および人数集計結果を図5(I)の表に、レベル別人数の構成比を図5(II)の帯グラフに、それぞれ示す。また、(iv)の採点結果および人数集計結果を図6(I)の表に、人数集計結果の百分率を図6(II)の横棒グラフに、それぞれ示す。
≪評価基準≫
(iii)下腿の痒みを感じる頻度
レベル1:常に痒みを感じた。レベル2:時々痒みを感じた。レベル3:たまに痒みを感じた。レベル4:痒みは感じなかった。
(iv)顔が敏感と感じる頻度
レベル1:常に敏感と感じた。レベル2:時々敏感と感じた。レベル3:たまに敏感と感じた。レベル4:敏感とは感じなかった。
≪評価基準≫
(iii)下腿の痒みを感じる頻度
レベル1:常に痒みを感じた。レベル2:時々痒みを感じた。レベル3:たまに痒みを感じた。レベル4:痒みは感じなかった。
(iv)顔が敏感と感じる頻度
レベル1:常に敏感と感じた。レベル2:時々敏感と感じた。レベル3:たまに敏感と感じた。レベル4:敏感とは感じなかった。
図3に示すように、痒みの改善効果は、乳液Bが40mm(平均値)であったのに対して、乳液Aは78mm(平均値)であった。すなわち、1-ケストース無配合の乳液では痒みの改善に効果があまり感じられなかったのに対して、1-ケストースを配合した乳液では、効果が感じられた。また、図5に示すように、下腿の痒みを感じる頻度は、乳液Bでは、使用後にレベル2の割合は変化が無く、レベル4が20%増加したのに対して、乳液Aでは、使用後にレベル2が無くなり、レベル3が20%増加し、レベル4が40%増加した。すなわち、1-ケストース無配合の乳液では下腿に痒みを感じる頻度がやや減少した程度であったのに対して、1-ケストースを配合した乳液では、下腿に痒みを感じる頻度が顕著に減少した。これらの結果から、1-ケストースは皮膚の痒みを予防ないし改善できることが明らかになった。
また、図4に示すように、敏感度の改善効果は、乳液Bが30mm(平均値)であったのに対して、乳液Aは72mm(平均値)であった。すなわち、1-ケストース無配合の乳液では敏感さの改善に効果があまり感じられなかったのに対して、1-ケストースを配合した乳液では、効果が感じられた。さらに、図6に示すように、顔が敏感と感じる頻度は、乳液Bでは、使用後にレベル2が40%減少してレベル3に代わり、レベル4の割合は変化が無かったのに対して、乳液Aでは、使用後にレベル2が無くなり、レベル3が20%増加し、レベル4が40%増加した。すなわち、1-ケストース無配合の乳液では顔が敏感と感じる頻度がやや減少した程度であったのに対して、1-ケストースを配合した乳液では、顔が敏感と感じる頻度が顕著に減少した。これらの結果から、1-ケストースは敏感肌を予防ないし改善できることが明らかになった。
Claims (14)
- 1-ケストースを有効成分とする、皮膚の痒みの予防および/または改善剤。
- 1-ケストースを有効成分とする、敏感肌の予防および/または改善剤。
- 1-ケストースを有効成分とする、セマフォリン3Aの発現促進剤。
- 1-ケストースを有効成分とする、神経伸張因子の発現抑制剤。
- 1-ケストースを有効成分とする、芳香族炭化水素受容体の発現抑制剤。
- 1-ケストースを有効成分とする、胸腺間質リンパ球新生因子の発現抑制剤。
- 1-ケストースを有効成分とする、ヒスチジン脱炭酸酵素の発現抑制剤。
- 1-ケストースを皮膚に接触させる工程を有する、皮膚の痒みを予防および/または改善する方法(医療行為を除く)。
- 1-ケストースを皮膚に接触させる工程を有する、敏感肌を予防および/または改善する方法(医療行為を除く)。
- 1-ケストースを外用または内用する工程を有する、生体においてセマフォリン3Aの発現を促進する方法(医療行為を除く)。
- 1-ケストースを外用または内用する工程を有する、生体において神経伸張因子の発現を抑制する方法(医療行為を除く)。
- 1-ケストースを外用または内用する工程を有する、生体において芳香族炭化水素受容体の発現を抑制する方法(医療行為を除く)。
- 1-ケストースを外用または内用する工程を有する、生体において胸腺間質リンパ球新生因子の発現を抑制する方法(医療行為を除く)。
- 1-ケストースを外用または内用する工程を有する、生体においてヒスチジン脱炭酸酵素の発現を抑制する方法(医療行為を除く)。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023089766 | 2023-05-31 | ||
JP2023089766 | 2023-05-31 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024173819A true JP2024173819A (ja) | 2024-12-12 |
Family
ID=93798056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024088683A Pending JP2024173819A (ja) | 2023-05-31 | 2024-05-31 | 皮膚の痒みを予防改善する剤および方法ならびに敏感肌を予防改善する剤および方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024173819A (ja) |
-
2024
- 2024-05-31 JP JP2024088683A patent/JP2024173819A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Wang et al. | Gut microbiota mediates the anti-obesity effect of calorie restriction in mice | |
Lenoir et al. | Butyrate mediates anti-inflammatory effects of Faecalibacterium prausnitzii in intestinal epithelial cells through Dact3 | |
Jiang et al. | Nicotinamide riboside alleviates alcohol-induced depression-like behaviours in C57BL/6J mice by altering the intestinal microbiota associated with microglial activation and BDNF expression | |
US20170042924A1 (en) | Muscle atrophy inhibitor containing quercetin glycoside | |
AU2015384339B2 (en) | Composition for preventing or treating valve calcification, containing DPP-4 inhibitor | |
Yiemwattana et al. | Alpha-mangostin suppresses IL-6 and IL-8 expression in P. gingivalis LPS-stimulated human gingival fibroblasts | |
CN111655839A (zh) | 新型乳酸菌及其用途 | |
Liao et al. | Purified active lotus plumule (Nelumbo nucifera Gaertn) polysaccharides exert anti-inflammatory activity through decreasing Toll-like receptor-2 and-4 expressions using mouse primary splenocytes | |
Igawa et al. | Sphingosine 1-phosphate receptor 2 is central to maintaining epidermal barrier homeostasis | |
Mu et al. | Probiotics counteract hepatic steatosis caused by ketogenic diet and upregulate AMPK signaling in a model of infantile epilepsy | |
US11173188B2 (en) | Orange peel ferments and preparations and applications thereof | |
CN111135124A (zh) | 含有蔗糖、吲哚-3-乙酸以及玫瑰果提取物的混合物的皮肤外用剂组合物 | |
Gao et al. | Bifidobacterium longum 68S mediated gut-skin axis homeostasis improved skin barrier damage in aging mice | |
Huang et al. | Protective effects of myricetin on airway inflammation and oxidative stress in ovalbumin-induced asthma mice | |
Nakai et al. | Lactobacillus plantarum L‐137 upregulates hyaluronic acid production in epidermal cells and fibroblasts in mice | |
Xuan et al. | Skeletal muscle-secreted myokine interleukin-6 induces white adipose tissue conversion into beige adipose tissue in myostatin gene knockout pigs | |
Shao et al. | Mast cell specific receptor Mrgprb2 regulating experimental colitis is associated with the microbiota-gut-brain axis | |
KR20100059302A (ko) | 목근피 추출물 함유 피부외용제 조성물 | |
JPH10175861A (ja) | NF−κB活性化抑制剤 | |
JP2024173819A (ja) | 皮膚の痒みを予防改善する剤および方法ならびに敏感肌を予防改善する剤および方法 | |
KR20100055734A (ko) | 7,3',4'-트리하이드록시이소플라본을 함유하는 피부 장벽 강화용 또는 보습용 피부 외용제 조성물 | |
Kang et al. | Probiotic consumption alleviates atopic dermatitis-related immune responses in association with gut microbial changes: In vitro and mouse model studies | |
US10124012B2 (en) | Method for treatment of hyperglycemia and hyperlipidemia | |
Dullens et al. | Effects of emulsified policosanols with different chain lengths on cholesterol metabolism in heterozygous LDL receptor-deficient mice | |
JP2008069126A (ja) | 脂肪細胞分化・脂質蓄積調節剤 |