JP2024142928A - クリームチーズ様食品 - Google Patents
クリームチーズ様食品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024142928A JP2024142928A JP2023055346A JP2023055346A JP2024142928A JP 2024142928 A JP2024142928 A JP 2024142928A JP 2023055346 A JP2023055346 A JP 2023055346A JP 2023055346 A JP2023055346 A JP 2023055346A JP 2024142928 A JP2024142928 A JP 2024142928A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- cream cheese
- food
- oils
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 87
- 239000006071 cream Substances 0.000 title claims abstract description 81
- 102000014171 Milk Proteins Human genes 0.000 claims abstract description 29
- 108010011756 Milk Proteins Proteins 0.000 claims abstract description 29
- 235000021239 milk protein Nutrition 0.000 claims abstract description 29
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 27
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 25
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 claims abstract description 22
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 claims abstract description 22
- 239000005862 Whey Substances 0.000 claims abstract description 21
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 claims abstract description 20
- 102000011632 Caseins Human genes 0.000 claims abstract description 20
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 claims abstract description 18
- 239000005018 casein Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 46
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 claims description 44
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims description 33
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 235000015140 cultured milk Nutrition 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 15
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 claims description 15
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 claims description 13
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 claims description 12
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims description 11
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims description 11
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims description 11
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 claims description 9
- 239000008267 milk Substances 0.000 claims description 9
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 claims description 9
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 8
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 claims description 7
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims description 7
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 claims description 6
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 claims description 6
- 235000010692 trans-unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 claims description 6
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 abstract description 12
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 abstract description 12
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 abstract description 12
- 239000008107 starch Substances 0.000 abstract description 12
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 abstract description 11
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 abstract description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract description 2
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 25
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 19
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 15
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 15
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 15
- -1 pH adjusters Substances 0.000 description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 11
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 10
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 7
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 7
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 7
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000013804 distarch phosphate Nutrition 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 5
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 3
- 235000018936 Vitellaria paradoxa Nutrition 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 3
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N Brassidinsaeure Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N Erucic acid Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 235000015155 buttermilk Nutrition 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N erucic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 159000000011 group IA salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000014059 processed cheese Nutrition 0.000 description 2
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 2
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- 235000008939 whole milk Nutrition 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,4-dioxo-1,3-oxazolidine-3-carboxamide Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(N)=O)C1=O QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000144725 Amygdalus communis Species 0.000 description 1
- 235000011437 Amygdalus communis Nutrition 0.000 description 1
- 108010011485 Aspartame Proteins 0.000 description 1
- 244000017106 Bixa orellana Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 1
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 240000004160 Capsicum annuum Species 0.000 description 1
- 235000008534 Capsicum annuum var annuum Nutrition 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 1
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 1
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000228451 Stevia rebaudiana Species 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004376 Sucralose Substances 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N all-trans beta-carotene Natural products CC=1CCCC(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 1
- 235000020224 almond Nutrition 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012665 annatto Nutrition 0.000 description 1
- 239000010362 annatto Substances 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 239000000605 aspartame Substances 0.000 description 1
- IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N aspartame Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(=O)OC)CC1=CC=CC=C1 IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N 0.000 description 1
- 235000010357 aspartame Nutrition 0.000 description 1
- 229960003438 aspartame Drugs 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 235000013734 beta-carotene Nutrition 0.000 description 1
- TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N beta-carotene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2=CCCCC2(C)C TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N 0.000 description 1
- 239000011648 beta-carotene Substances 0.000 description 1
- 229960002747 betacarotene Drugs 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 108010033929 calcium caseinate Proteins 0.000 description 1
- 239000001511 capsicum annuum Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940071162 caseinate Drugs 0.000 description 1
- 229940021722 caseins Drugs 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 235000021186 dishes Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 1
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 1
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 1
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 1
- 150000004667 medium chain fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 235000021243 milk fat Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid group Chemical group C(CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)(=O)O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003346 palm kernel oil Substances 0.000 description 1
- 235000019865 palm kernel oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000015927 pasta Nutrition 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000013550 pizza Nutrition 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- 235000020185 raw untreated milk Nutrition 0.000 description 1
- HELXLJCILKEWJH-NCGAPWICSA-N rebaudioside A Chemical compound O([C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]([C@@H]1O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)O[C@]12C(=C)C[C@@]3(C1)CC[C@@H]1[C@@](C)(CCC[C@]1([C@@H]3CC2)C)C(=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O HELXLJCILKEWJH-NCGAPWICSA-N 0.000 description 1
- 108010058314 rennet Proteins 0.000 description 1
- 229940108461 rennet Drugs 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940080237 sodium caseinate Drugs 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 235000019408 sucralose Nutrition 0.000 description 1
- BAQAVOSOZGMPRM-QBMZZYIRSA-N sucralose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](Cl)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@]1(CCl)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CCl)O1 BAQAVOSOZGMPRM-QBMZZYIRSA-N 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000010698 whale oil Substances 0.000 description 1
- 235000021119 whey protein Nutrition 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N β-Carotene Chemical compound CC=1CCCC(C)(C)C=1\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Dairy Products (AREA)
Abstract
【課題】
本発明により、一定の硬さや保形性を備えつつ口どけ及び風味が良好で、かつべたつきを抑え、かつ必要な焼成耐性を有する、幅広い食品へ適用可能なクリームチーズ様食品を簡便な方法で製造すること。
【解決手段】
以下(A)~(C)の要件を全て満たし、かつpHが3.5~5.9であり、かつ5℃におけるテクスチャーアナライザー測定値による硬さが300g/0.785cm2以上(直径1cmプランジャー、テーブルスピード0.8mm/s、BROOKFIELD製)であることを特徴とする、クリームチーズ様食品を製造する。
(A)乳蛋白質を3~15重量%含有し、かつ乳蛋白を構成するカゼイン/ホエイ比が1.5以上である。
(B)上昇融点40℃以上の油脂を0.3~3重量%含有する。
(C)加工澱粉を0.3~7重量%含有する。
【選択図】なし
本発明により、一定の硬さや保形性を備えつつ口どけ及び風味が良好で、かつべたつきを抑え、かつ必要な焼成耐性を有する、幅広い食品へ適用可能なクリームチーズ様食品を簡便な方法で製造すること。
【解決手段】
以下(A)~(C)の要件を全て満たし、かつpHが3.5~5.9であり、かつ5℃におけるテクスチャーアナライザー測定値による硬さが300g/0.785cm2以上(直径1cmプランジャー、テーブルスピード0.8mm/s、BROOKFIELD製)であることを特徴とする、クリームチーズ様食品を製造する。
(A)乳蛋白質を3~15重量%含有し、かつ乳蛋白を構成するカゼイン/ホエイ比が1.5以上である。
(B)上昇融点40℃以上の油脂を0.3~3重量%含有する。
(C)加工澱粉を0.3~7重量%含有する。
【選択図】なし
Description
本発明は、クリームチーズ様食品に関する。
チーズは、牛,水牛,羊,山羊,ヤクなどから採取した乳を原料とし、凝固や発酵などの工程を経て製造される乳製品の一種であり、そのまま食する以外に、他の食品と組み合わせて用いられることも多く、例えばピザやパスタ、グラタン、リゾット、チーズフォンデュ等々、様々な料理に用いられ、その需要は年々増加している。
一方で、乳製品を含む動物性食品を含まない食生活への嗜好の高まり、乳原料の価格高騰、環境問題への関心の高まりといった背景から、動物性である乳原料の代替となりうる植物性原料の開発も行われてきた。チーズの分野においても、ナチュラルチーズの代替としてアナログチーズと呼ばれるチーズ様食品の需要が高まっている。
それと同時に、近年食の多様化が進み、さまざまな食感、物性を有するチーズ様食品の提供が求められている。
それと同時に、近年食の多様化が進み、さまざまな食感、物性を有するチーズ様食品の提供が求められている。
クリームチーズ様食品の従来技術として、「風味良好、かつ柔らかいペースト状で、フィリング材としての絞り適性、スプレッド材としての展延性を有したクリームチーズ様食品」(特許文献1)が、「柔らかい食感や滑らかな口溶け、ナチュラルチーズの爽やかな酸味に特徴のある、低カロリーのクリームチーズ様食品」(特許文献2、特許文献3)が開示されている。
伊藤肇躬著、乳製品製造学 株式会社光琳
特許文献1~3に見られる通り、従来はナチュラルチーズを代替することができる、柔らかい物性や食感を特徴とするクリームチーズ様食品が多かった。しかし、様々な食シーンでチーズ様食品の提供が求められる中、一定の硬さや保形性を備えつつ口どけ及び風味が良好で、かつ焼成耐性を有する、幅広い食品へ適用可能なクリームチーズ様食品を簡便な方法で製造する方法は開示されていなかった。
また、一般的なナチュラルチーズの製造工程は、ホエイを分離、排出する工程を含むものであったが(非特許文献1)、環境負荷の面で好ましくない。従い、クリームチーズ様食品の製造においても、該分離工程を含まないことが望まれていた。
従って本発明は、一定の硬さや保形性を備えつつ口どけ及び風味が良好で、かつべたつきを抑え、かつ必要な焼成耐性を有する、幅広い食品へ適用可能なクリームチーズ様食品を、ホエイを分離する工程を含まない簡便な方法で製造することを目的とする。
本発明者らは鋭意検討を繰り返したところ、予想に反して、乳蛋白質を構成するカゼイン/ホエイ比を1.5以上とし、乳蛋白質の含有量、上昇融点40℃以上の油脂の含有量、及び加工澱粉の含有量を所定の範囲とする乳化物を含むことで、pHが3.5~5.9で、かつ5℃におけるテクスチャーアナライザー測定値による硬さが300g/0.785cm2以上である、目的のクリームチーズ様食品が得られることを見出した。併せて、該クリームチーズ様食品を得る工程が、該混合物の均質化及び加熱殺菌を含む工程の後に、ホエイの分離工程が実質的に不要であることを見出した。
すなわち、本発明は、下記の発明を含有するものである。
(1) 以下(A)~(C)の要件を全て満たし、かつpHが3.5~5.9であり、かつ5℃におけるテクスチャーアナライザー測定値による硬さが300g/0.785cm2以上(直径1cmプランジャー、テーブルスピード0.8mm/s、BROOKFIELD製)であることを特徴とする、クリームチーズ様食品。
(A)乳蛋白質を合計3~15重量%含有し、かつ乳蛋白質を構成するカゼイン/ホエイ比が1.5以上である。
(B)上昇融点40℃以上の油脂を0.3~3重量%含有する。
(C)加工澱粉を0.3~7重量%含有する。
(2) 以下(D)及び(E)の要件を満たす、(1)のクリームチーズ様食品。
(D)部分硬化油を含まない。
(E)植物性油脂由来のトランス脂肪酸含量が、植物性油脂に対し2重量%以下である。
(3) (F)乳原料、油脂及び水を含有する水中油型乳化物を乳酸発酵した発酵乳を10~35重量%含む、(1)又は(2)のクリームチーズ様食品。
(4) 以下(A)~(C)の要件を全て満たす混合物を均質化及び加熱殺菌する工程を含み、かつホエイを分離する工程を実質的に含まないことを特徴とする、pHが3.5~5.9であり、かつ5℃におけるテクスチャーアナライザー測定値による硬さが300g/0.785cm2以上(直径1cmプランジャー、テーブルスピード0.8mm/s、BROOKFIELD製)である、クリームチーズ様食品の製造方法。
(A)乳蛋白質を合計3~15重量%含有し、かつ乳蛋白質を構成するカゼイン/ホエイ比が1.5以上である。
(B)上昇融点40℃以上の油脂を0.3~3重量%含有する。
(C)加工澱粉を0.3~7重量%含有する。
(5) 該混合物が以下(D)及び(E)の要件を満たす、(4)のクリームチーズ様食品の製造方法。
(D)部分硬化油を含まない。
(E)植物性油脂由来のトランス脂肪酸含量が、植物性油脂に対し2重量%以下である。
(6) 該混合物が、以下(F)の要件を満たす、(4)又は(5)のクリームチーズ様食品の製造方法。
(F)乳原料、油脂及び水を含有する水中油型乳化物を乳酸発酵した発酵乳を10~35重量%含む。
(1) 以下(A)~(C)の要件を全て満たし、かつpHが3.5~5.9であり、かつ5℃におけるテクスチャーアナライザー測定値による硬さが300g/0.785cm2以上(直径1cmプランジャー、テーブルスピード0.8mm/s、BROOKFIELD製)であることを特徴とする、クリームチーズ様食品。
(A)乳蛋白質を合計3~15重量%含有し、かつ乳蛋白質を構成するカゼイン/ホエイ比が1.5以上である。
(B)上昇融点40℃以上の油脂を0.3~3重量%含有する。
(C)加工澱粉を0.3~7重量%含有する。
(2) 以下(D)及び(E)の要件を満たす、(1)のクリームチーズ様食品。
(D)部分硬化油を含まない。
(E)植物性油脂由来のトランス脂肪酸含量が、植物性油脂に対し2重量%以下である。
(3) (F)乳原料、油脂及び水を含有する水中油型乳化物を乳酸発酵した発酵乳を10~35重量%含む、(1)又は(2)のクリームチーズ様食品。
(4) 以下(A)~(C)の要件を全て満たす混合物を均質化及び加熱殺菌する工程を含み、かつホエイを分離する工程を実質的に含まないことを特徴とする、pHが3.5~5.9であり、かつ5℃におけるテクスチャーアナライザー測定値による硬さが300g/0.785cm2以上(直径1cmプランジャー、テーブルスピード0.8mm/s、BROOKFIELD製)である、クリームチーズ様食品の製造方法。
(A)乳蛋白質を合計3~15重量%含有し、かつ乳蛋白質を構成するカゼイン/ホエイ比が1.5以上である。
(B)上昇融点40℃以上の油脂を0.3~3重量%含有する。
(C)加工澱粉を0.3~7重量%含有する。
(5) 該混合物が以下(D)及び(E)の要件を満たす、(4)のクリームチーズ様食品の製造方法。
(D)部分硬化油を含まない。
(E)植物性油脂由来のトランス脂肪酸含量が、植物性油脂に対し2重量%以下である。
(6) 該混合物が、以下(F)の要件を満たす、(4)又は(5)のクリームチーズ様食品の製造方法。
(F)乳原料、油脂及び水を含有する水中油型乳化物を乳酸発酵した発酵乳を10~35重量%含む。
本発明により、一定の硬さや保形性を備えつつ口どけ及び風味が良好で、かつべたつきを抑え、かつ必要な焼成耐性を有する、幅広い食品へ適用可能なクリームチーズ様食品を簡便な方法で製造することができる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明のクリームチーズ様食品は、以下(A)~(C)の要件を全て満たす。
(A)乳蛋白質を合計3~15重量%含有し、かつ乳蛋白質を構成するカゼイン/ホエイ比が1.5以上である。
(B)上昇融点40℃以上の油脂を0.3~3重量%含有する。
(C)加工澱粉を0.3~7重量%含有する。
上記(A)~(C)に示される範囲が全て適当であると、クリームチーズ様食品において一定の硬さや保形性を備えつつ、口どけが良好な点で優れる。
(A)乳蛋白質を合計3~15重量%含有し、かつ乳蛋白質を構成するカゼイン/ホエイ比が1.5以上である。
(B)上昇融点40℃以上の油脂を0.3~3重量%含有する。
(C)加工澱粉を0.3~7重量%含有する。
上記(A)~(C)に示される範囲が全て適当であると、クリームチーズ様食品において一定の硬さや保形性を備えつつ、口どけが良好な点で優れる。
本発明のクリームチーズ様食品は、乳蛋白質を含む。乳蛋白質として具体的には、牛乳、加工乳、生クリーム、脱脂乳、脱脂粉乳、脱脂濃縮乳、全脂粉乳、バターミルクパウダー、ホエイパウダー、ナチュラルチーズ、プロセスチーズなどの乳製品、又は酸カゼイン、レンネットカゼインあるいはカゼインナトリウム、カゼインカルシウム、カゼインカリウムなどのカゼイン類、あるいはトータルミルクプロテインや乳清蛋白などが例示できる。
本発明のクリームチーズ様食品は、乳蛋白質を3~15重量%含有する。好ましくは3~12重量%、3~10重量%、5~15重量%、5~12重量%、5~10重量%である。
この範囲が適当であると、クリームチーズ特有の風味や物性が得られる点、及び滑らかな口溶けが得られる点で望ましい。
加えて、本発明のクリームチーズ様食品は、先に挙げた乳蛋白質以外にも、各種動植物由来の蛋白質を含むこともできる。
本発明のクリームチーズ様食品は、乳蛋白質を3~15重量%含有する。好ましくは3~12重量%、3~10重量%、5~15重量%、5~12重量%、5~10重量%である。
この範囲が適当であると、クリームチーズ特有の風味や物性が得られる点、及び滑らかな口溶けが得られる点で望ましい。
加えて、本発明のクリームチーズ様食品は、先に挙げた乳蛋白質以外にも、各種動植物由来の蛋白質を含むこともできる。
さらに、本発明のクリームチーズ様食品は、乳蛋白質を構成するカゼイン/ホエイ比が1.5以上である。その下限は、好ましくは1.6以上、より好ましくは1.7以上、さらに好ましくは1.75以上、最も好ましくは1.8以上である。またその上限は、好ましくは20以下、より好ましくは18以下、さらに好ましくは17以下、最も好ましくは16.5以下である。
この範囲が適当であると、適切な硬さと焼成耐性が付与できる点で望ましい。
なお、乳蛋白質を構成するカゼインとホエイそれぞれの含量は、ゲルタール法により測定し得られる、全窒素量、非カゼイン蛋白態窒素量、非蛋白態窒素量に基づき算出できる。より詳しくは、蛋白質を構成するカゼインについては「(全窒素)-(非カゼイン窒素)」に乳蛋白の窒素転換係数6.38を乗ずることにより、蛋白質を構成するホエイについては「(非カゼイン窒素)-(非蛋白態窒素)」に乳蛋白の窒素転換係数6.38を乗ずることにより得られる。蛋白質を構成するカゼイン/ホエイ比は、前記により得られた乳蛋白質を構成するカゼイン含量を、乳蛋白質を構成するホエイ含量で除することにより得られる。
この範囲が適当であると、適切な硬さと焼成耐性が付与できる点で望ましい。
なお、乳蛋白質を構成するカゼインとホエイそれぞれの含量は、ゲルタール法により測定し得られる、全窒素量、非カゼイン蛋白態窒素量、非蛋白態窒素量に基づき算出できる。より詳しくは、蛋白質を構成するカゼインについては「(全窒素)-(非カゼイン窒素)」に乳蛋白の窒素転換係数6.38を乗ずることにより、蛋白質を構成するホエイについては「(非カゼイン窒素)-(非蛋白態窒素)」に乳蛋白の窒素転換係数6.38を乗ずることにより得られる。蛋白質を構成するカゼイン/ホエイ比は、前記により得られた乳蛋白質を構成するカゼイン含量を、乳蛋白質を構成するホエイ含量で除することにより得られる。
本発明のクリームチーズ様食品は、油相に油脂類を含む。油脂類の種類は特に限定されるものではないが、具体的には、パーム油、菜種油、ハイエルシン菜種油、ヒマワリ油、ハイオレイックヒマワリ油、大豆油、こめ油、コーン油、綿実油、落花生油、ベニバナ油、サフラワー油、オリーブ油、ゴマ油、亜麻仁油、パーム核油、ヤシ油、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)、シア脂、サル脂等の植物性油脂、乳脂、牛脂、ラード、魚油、鯨油等の動物性油脂、藻類油、微生物発酵由来の油脂、並びに、それらの硬化油、分別油、硬化分別油、分別硬化油、エステル交換等を施した加工油脂、さらにこれらの混合油脂等が例示できる。尚、ハイエルシン菜種油はエルシン酸含有量が構成脂肪酸組成中30質量%以上であるものを言う。
その中でも、上昇融点40℃以上の油脂を0.3~3重量%含有する。好ましくは0.3~2重量%、より好ましくは0.5~3重量%、さらに好ましくは0.5~2重量%、最も好ましくは0.5~1.5重量%である。
この範囲が適当であると、一定の硬さや保形性を備えつつ口どけ及び風味が良好な点で望ましい。
尚、油脂の上昇融点は基準油脂分析試験法2.2.4.2-1996により測定し得られる値を言う。
その中でも、上昇融点40℃以上の油脂を0.3~3重量%含有する。好ましくは0.3~2重量%、より好ましくは0.5~3重量%、さらに好ましくは0.5~2重量%、最も好ましくは0.5~1.5重量%である。
この範囲が適当であると、一定の硬さや保形性を備えつつ口どけ及び風味が良好な点で望ましい。
尚、油脂の上昇融点は基準油脂分析試験法2.2.4.2-1996により測定し得られる値を言う。
本発明のクリームチーズ様食品は、既述の上昇融点40℃以上の油脂を特定量含む以外の点においては、任意の油脂を使用することができる。クリームチーズ様食品に含まれる油脂の量は特に限定されるものではないが、そのうち植物性油脂は1~30重量%であることが好ましく、より好ましくは1~25重量%、1~20重量%、4~30重量%、4~25重量%、4~20重量%、8~30重量%、8~25重量%であり、最も好ましくは8~20重量%である。
特に、パーム分別中融点部をクリームチーズ様食品に4~20重量%、好ましくは6~20重量%、6~18重量%、6~16重量%、8~18重量%、8~16重量%含有することが、クリームチーズ様食品の口溶けが良くなる点で望ましい。
同様に、シア脂分別低融点部をクリームチーズ様食品中にそれぞれ5重量%以下、好ましくは0.2~5重量%、0.5~5重量%、1~5重量%、0.2~3重量%、0.5~3重量%、1~3重量%、0.2~2重量%、0.5~2重量%、1~2重量%含有することが、クリームチーズ様食品の濃厚感、乳味を向上させることができる点で望ましい。
特に、パーム分別中融点部をクリームチーズ様食品に4~20重量%、好ましくは6~20重量%、6~18重量%、6~16重量%、8~18重量%、8~16重量%含有することが、クリームチーズ様食品の口溶けが良くなる点で望ましい。
同様に、シア脂分別低融点部をクリームチーズ様食品中にそれぞれ5重量%以下、好ましくは0.2~5重量%、0.5~5重量%、1~5重量%、0.2~3重量%、0.5~3重量%、1~3重量%、0.2~2重量%、0.5~2重量%、1~2重量%含有することが、クリームチーズ様食品の濃厚感、乳味を向上させることができる点で望ましい。
本発明のクリームチーズ様食品は、加工澱粉を含有する。加工澱粉の種類は特に限定されるものではないが、具体的には、リン酸架橋澱粉、リン酸モノエステル化リン酸架橋澱粉、酢酸澱粉、リン酸化澱粉、アセチル化アジピン酸架橋澱粉が例示できる。その中でもリン酸架橋澱粉、アセチルアジピン酸架橋澱粉を含むことが好ましい。また、リン酸架橋澱粉であれば、その中でもタピオカ由来のリン酸架橋澱粉を含むことがより好ましい。
加えて、本発明のクリームチーズ様食品は、加工澱粉を0.3~7重量%含有する。好ましくは、0.3~5重量%、0.5~7重量%、1~7重量%、より好ましくは0.3~3重量%、0.5~5重量%、1~5重量%、さらに好ましくは0.5~3重量%、最も好ましくは1~3重量%である。
この範囲が適当であると、焼成時の離水及びべたつきを抑制できる点で望ましい。
加えて、本発明のクリームチーズ様食品は、加工澱粉を0.3~7重量%含有する。好ましくは、0.3~5重量%、0.5~7重量%、1~7重量%、より好ましくは0.3~3重量%、0.5~5重量%、1~5重量%、さらに好ましくは0.5~3重量%、最も好ましくは1~3重量%である。
この範囲が適当であると、焼成時の離水及びべたつきを抑制できる点で望ましい。
本発明のクリームチーズ様食品は、pHが3.5~5.9である。好ましくは4.4~5.9であり、より好ましくは4.4~5.5、4.8~5.5、4.9~5.5であり、さらに好ましくは4.9~5.2である。pH調整は、発酵工程或いは、有機酸やアルカリ性塩の添加により、することできる。
この範囲が適当であると、適度な酸味と必要な日持ちが得られる点で望ましい。
この範囲が適当であると、適度な酸味と必要な日持ちが得られる点で望ましい。
本発明のクリームチーズ様食品は、5℃におけるテクスチャーアナライザー測定値による硬さが300g/0.785cm2以上(直径1cmプランジャー、テーブルスピード0.8mm/s、BROOKFIELD製。以下同じ。)である。その下限は、好ましくは400g/0.785cm2以上、より好ましくは500g/0.785cm2以上、さらに好ましくは550g/0.785cm2以上、最も好ましくは600g/0.785cm2以上である。またその上限は、好ましくは1500g/0.785cm2以下、より好ましくは1400g/0.785cm2以下、さらに好ましくは1300g/0.785cm2以下、最も好ましくは1200g/0.785cm2以下である。
この範囲が適当であると、十分な保形性を有する点で望ましい。
尚、テクスチャーアナライザーの測定値は、プランジャーの深度変化に伴い測定中に値の変動が生じる場合は、変動した値のうち最大値を採用する。
この範囲が適当であると、十分な保形性を有する点で望ましい。
尚、テクスチャーアナライザーの測定値は、プランジャーの深度変化に伴い測定中に値の変動が生じる場合は、変動した値のうち最大値を採用する。
本発明のクリームチーズ様食品は、既述の通り油相に油脂類を含むが、部分硬化油を含まないことが好ましい。部分硬化油に含まれるトランス脂肪酸は昨今消費者から忌避される動きがあるためである。
また同時に、クリームチーズ様食品に含まれる植物性油脂由来のトランス脂肪酸含量が、植物性油脂に対し2重量%以下であることが好ましい。より好ましくは1.5重量%以下、さらに好ましくは1重量%以下、最も好ましくは0.7重量%以下である。
また同時に、クリームチーズ様食品に含まれる植物性油脂由来のトランス脂肪酸含量が、植物性油脂に対し2重量%以下であることが好ましい。より好ましくは1.5重量%以下、さらに好ましくは1重量%以下、最も好ましくは0.7重量%以下である。
本発明のクリームチーズ様食品は、乳製品として、牛乳、加工乳、生クリーム、脱脂乳、脱脂粉乳、脱脂濃縮乳、全脂粉乳、バターミルクパウダー、ホエイパウダー、ナチュラルチーズ、プロセスチーズなどを含むことができる。
その中でも特にナチュラルチーズを含むことができ、さらにナチュラルチーズの一態様である、クリームチーズを含むことができる。クリームチーズ様食品に含まれるクリームチーズの量は特に限定されるものではないが、10~45重量%、15~45重量%、18~45重量%、10~40重量%、15~40重量%、18~40重量%、10~36重量%、15~36重量%、18~36重量%含むことができる。
その中でも特にナチュラルチーズを含むことができ、さらにナチュラルチーズの一態様である、クリームチーズを含むことができる。クリームチーズ様食品に含まれるクリームチーズの量は特に限定されるものではないが、10~45重量%、15~45重量%、18~45重量%、10~40重量%、15~40重量%、18~40重量%、10~36重量%、15~36重量%、18~36重量%含むことができる。
本発明のクリームチーズ様食品は、乳原料、油脂及び水を含有する水中油型乳化物を乳酸発酵した発酵乳を10~35重量%含むことができる。該発酵乳はクリームチーズ様食品に対し、好ましくは15~35重量%、18~35重量%、10~30重量%、15~30重量%、18~30重量%、10~26重量%、15~26重量%、18~26重量%で含むことができる。
前記発酵乳の原料である乳原料としては、前記乳製品を使用することができる。
同様に、油脂としては、前記油脂類を使用することができる。
なお、蛋白質は前記発酵乳の原料として必須ではないが、使用しても良い。
前記発酵乳の原料である乳原料としては、前記乳製品を使用することができる。
同様に、油脂としては、前記油脂類を使用することができる。
なお、蛋白質は前記発酵乳の原料として必須ではないが、使用しても良い。
該発酵乳の製造工程は、乳酸発酵と加熱殺菌を含む。
乳酸発酵は乳酸菌スターターを用い、好ましくは15~45℃で、pH3.5~5.7において、より好ましくはpH4~5.5になるまで行うことができる。発酵後、有機酸やアルカリ性塩を用いpH調整することもできる。pHが5.5を超えると日持ちが悪くなる傾向を示し、pHが4未満では酸味が強く、フィリングとして使用したとき食品全体としてのバランスが悪くなるため、上記範囲内に調整するのが適当である。その後、加熱殺菌を好ましくは60~95℃にて実施することにより、発酵乳を得ることができる。
乳酸発酵は乳酸菌スターターを用い、好ましくは15~45℃で、pH3.5~5.7において、より好ましくはpH4~5.5になるまで行うことができる。発酵後、有機酸やアルカリ性塩を用いpH調整することもできる。pHが5.5を超えると日持ちが悪くなる傾向を示し、pHが4未満では酸味が強く、フィリングとして使用したとき食品全体としてのバランスが悪くなるため、上記範囲内に調整するのが適当である。その後、加熱殺菌を好ましくは60~95℃にて実施することにより、発酵乳を得ることができる。
本発明のクリームチーズ様食品は、通常のクリームチーズ様食品に用いられる、澱粉質素材、食塩、pH調整剤、安定剤、乳化剤、香料、香辛料、甘味料、着色料、日持ち向上剤などを、本発明の効果に影響を与えない範囲で、必要に応じて添加することができる。
澱粉質素材として、例えば、小麦粉などの穀粉類、天然澱粉を挙げることができる。pH調整剤として、例えば、クエン酸、コハク酸、酢酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、グルコン酸、リン酸、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム(重炭酸ナトリウム)、二酸化炭素を挙げることができる。安定剤として、例えば、グアガム、キサンタンガムなどの増粘多糖類を挙げることができる。乳化剤として、例えば、レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、プロプレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、酢酸モノグリセリド、酒石酸モノグリセリド、酢酸酒石酸混合モノグリセリド、クエン酸モノグリセリド、ジアセチル酒石酸モノグリセリド、乳酸モノグリセリド等各種有機酸モノグリセリド、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを挙げることができる。香料として、例えば、ミルクフレーバー、チーズフレーバーを挙げることができる。甘味料として、例えば、スクラロース、アスパルテーム、ステビアを挙げることができる。着色料として、例えば、ベータカロチンやパプリカ色素、アナトー色素を挙げることができる。日持ち向上剤として、例えば、グリシン、酢酸ナトリウム、卵白リゾチームを挙げることができる。
澱粉質素材として、例えば、小麦粉などの穀粉類、天然澱粉を挙げることができる。pH調整剤として、例えば、クエン酸、コハク酸、酢酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、グルコン酸、リン酸、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム(重炭酸ナトリウム)、二酸化炭素を挙げることができる。安定剤として、例えば、グアガム、キサンタンガムなどの増粘多糖類を挙げることができる。乳化剤として、例えば、レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、プロプレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、酢酸モノグリセリド、酒石酸モノグリセリド、酢酸酒石酸混合モノグリセリド、クエン酸モノグリセリド、ジアセチル酒石酸モノグリセリド、乳酸モノグリセリド等各種有機酸モノグリセリド、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルを挙げることができる。香料として、例えば、ミルクフレーバー、チーズフレーバーを挙げることができる。甘味料として、例えば、スクラロース、アスパルテーム、ステビアを挙げることができる。着色料として、例えば、ベータカロチンやパプリカ色素、アナトー色素を挙げることができる。日持ち向上剤として、例えば、グリシン、酢酸ナトリウム、卵白リゾチームを挙げることができる。
本発明のクリームチーズ様食品の製造方法は、原材料の混合、加熱殺菌、均質化、充填、冷却などの工程を含むが、ホエイを分離する工程を含まないことにその特徴がある。工程の順番や諸条件は特に限定されるものではなく当業者が適宜設定することができる。一例を挙げると、加熱殺菌は例えば60~95℃にて実施することができ、均質化は例えば0~20MPaにて実施することができる。
前記発酵乳を含み、本発明のクリームチーズ様食品を製造する場合、例えば他の原材料と同時に前記発酵乳を混合することができる。
前記発酵乳を含み、本発明のクリームチーズ様食品を製造する場合、例えば他の原材料と同時に前記発酵乳を混合することができる。
以下に本発明の実施例を示し、本発明をより詳細に説明するが、本発明の精神は以下の実施例に限定されるものではない。なお、例中%及び部、比はいずれも重量基準を意味する。
(植物性油脂)
植物性油脂として、精製パーム油(上昇融点37℃、トランス脂肪酸含量0.5重量%)、パーム分別中融点部(ヨウ素価45、上昇融点26℃、トランス脂肪酸含量0.4重量%)、パーム分別低融点部(ヨウ素価67、上昇融点10℃以下、トランス脂肪酸含量0.7重量%)、シア脂分別低融点部(上昇融点23℃、トランス脂肪酸含量0.7重量%)、ユニショートK(不二製油株式会社製、上昇融点59℃、トランス脂肪酸含量0重量%)、ハイエルシン酸なたね極度硬化油(上昇融点62℃、トランス脂肪酸含量0重量%)、パーキッドV(不二製油株式会社製、上昇融点46℃、トランス脂肪酸含量0.3重量%)、ニューメラリン42(不二製油株式会社製、上昇融点42℃、トランス脂肪酸含量0.3重量%)を用いた。
植物性油脂として、精製パーム油(上昇融点37℃、トランス脂肪酸含量0.5重量%)、パーム分別中融点部(ヨウ素価45、上昇融点26℃、トランス脂肪酸含量0.4重量%)、パーム分別低融点部(ヨウ素価67、上昇融点10℃以下、トランス脂肪酸含量0.7重量%)、シア脂分別低融点部(上昇融点23℃、トランス脂肪酸含量0.7重量%)、ユニショートK(不二製油株式会社製、上昇融点59℃、トランス脂肪酸含量0重量%)、ハイエルシン酸なたね極度硬化油(上昇融点62℃、トランス脂肪酸含量0重量%)、パーキッドV(不二製油株式会社製、上昇融点46℃、トランス脂肪酸含量0.3重量%)、ニューメラリン42(不二製油株式会社製、上昇融点42℃、トランス脂肪酸含量0.3重量%)を用いた。
(発酵乳)
発酵乳を用いる場合、以下の方法にて調製した。
パーム分別低融点部を主成分とする油相(26.6重量部)を60℃に加温した。一方、水61.1重量部を約30℃に加温し、ホモミキサーで攪拌しながら、粉体混合した脱脂粉乳11.4重量部、トータルミルクプロテイン0.2重量部、加工澱粉0.6重量部、食塩0.1重量部を徐々に添加して水相を調製した。上記の水相に油相を添加し、予備乳化した後、殺菌処理を行い、次いでホモゲナイザーで均質化し、20℃まで急冷して水中油型乳化物を調製した。このようにして得た水中油型乳化物にチーズ用乳酸菌バルクスターター1重量部を添加し、20℃で15時間発酵を行い、pH4.6の発酵乳を得た。
発酵乳を用いる場合、以下の方法にて調製した。
パーム分別低融点部を主成分とする油相(26.6重量部)を60℃に加温した。一方、水61.1重量部を約30℃に加温し、ホモミキサーで攪拌しながら、粉体混合した脱脂粉乳11.4重量部、トータルミルクプロテイン0.2重量部、加工澱粉0.6重量部、食塩0.1重量部を徐々に添加して水相を調製した。上記の水相に油相を添加し、予備乳化した後、殺菌処理を行い、次いでホモゲナイザーで均質化し、20℃まで急冷して水中油型乳化物を調製した。このようにして得た水中油型乳化物にチーズ用乳酸菌バルクスターター1重量部を添加し、20℃で15時間発酵を行い、pH4.6の発酵乳を得た。
前記植物性油脂及び発酵乳の他、表1及び表2の配合及びクリームチーズ様食品の製造方法に従い、実施例1~7及び比較例1~7のクリームチーズ様食品を調製した。
尚、乳蛋白は市販品を使用し、必要に応じ複数の番手を混合して調製した。
得られたクリームチーズ様食品は、後述する「測定法及び評価基準」に従い、そのpH及び硬さについて、測定し評価した。
併せて、焼成耐性について、後述する「クリームチーズ様食品を用いた饅頭」を用い、後述する「クリームチーズ様食品を用いた饅頭による評価」に従い、べたつき及び保形性の観点を評価した。
尚、乳蛋白は市販品を使用し、必要に応じ複数の番手を混合して調製した。
得られたクリームチーズ様食品は、後述する「測定法及び評価基準」に従い、そのpH及び硬さについて、測定し評価した。
併せて、焼成耐性について、後述する「クリームチーズ様食品を用いた饅頭」を用い、後述する「クリームチーズ様食品を用いた饅頭による評価」に従い、べたつき及び保形性の観点を評価した。
(クリームチーズ様食品の製造方法)
1.表1又は表2の配合に従い、油相、水相及び添加物に分類された原材料をそれぞれ混合し、油相、水相及び添加物を調製した。
2.撹拌している水相に油相及び添加物を投入し、混合した。
3.2の混合物を、高圧ホモゲナイザーで均質化した。
4.均質化後、殺菌を行い、充填した。
5.5℃に冷却した。
1.表1又は表2の配合に従い、油相、水相及び添加物に分類された原材料をそれぞれ混合し、油相、水相及び添加物を調製した。
2.撹拌している水相に油相及び添加物を投入し、混合した。
3.2の混合物を、高圧ホモゲナイザーで均質化した。
4.均質化後、殺菌を行い、充填した。
5.5℃に冷却した。
(クリームチーズ様食品を用いた饅頭)
1.表3に従い、マーガリン(不二製油株式会社製)、上白糖及び全卵をよく混合した。そこに、予め混合しておいた薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーを加え、良く混合したのち冷蔵し、外生地を作製した。
2.クリームチーズ様食品(19重量g)を、1で作製した外生地(19重量g)により手作業で包餡し、200℃30分焼成した。
3.焼成したクリームチーズ様食品を用いた饅頭は、一晩置いたのち評価に供した。
1.表3に従い、マーガリン(不二製油株式会社製)、上白糖及び全卵をよく混合した。そこに、予め混合しておいた薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーを加え、良く混合したのち冷蔵し、外生地を作製した。
2.クリームチーズ様食品(19重量g)を、1で作製した外生地(19重量g)により手作業で包餡し、200℃30分焼成した。
3.焼成したクリームチーズ様食品を用いた饅頭は、一晩置いたのち評価に供した。
(測定法及び評価基準)
●pH
クリームチーズ様食品を水で2倍希釈してpH測定し、3.5~5.9を合格とした。
●硬さ評価法
5℃におけるクリームチーズ様食品の硬さをテクスチャーアナライザー(直径1cmプランジャー、テーブルスピード0.8mm/s)により測定し、300g/0.785cm2以上であることを合格とした。
●pH
クリームチーズ様食品を水で2倍希釈してpH測定し、3.5~5.9を合格とした。
●硬さ評価法
5℃におけるクリームチーズ様食品の硬さをテクスチャーアナライザー(直径1cmプランジャー、テーブルスピード0.8mm/s)により測定し、300g/0.785cm2以上であることを合格とした。
(クリームチーズ様食品を用いた饅頭による評価)
●べたつき
クリームチーズ様食品を用いた饅頭作成時における外観の目視観察及び手の感触確認により、べたつきの有無を確認した。べたつきが見られない検討品(なし)を合格とし、べたつきが見られる検討品(あり)は不合格とした。
●保形性
クリームチーズ様食品を用いた饅頭の断面高さを実測した。該断面高さを、コントロールとして別途作製したクリームチーズを包餡したクリームチーズ様食品を用いた饅頭における断面高さを基準(100%)として、1点~5点にて評価した。3点以上を合格とした。
・5点 検討品の断面高さが基準の90~100%である。
・4点 検討品の断面高さが基準の80~90%である。
・3点 検討品の断面高さが基準の70~80%である。
・2点 検討品の断面高さが基準の60~70%である。
・1点 検討品の断面高さが基準の60%未満である。
●べたつき
クリームチーズ様食品を用いた饅頭作成時における外観の目視観察及び手の感触確認により、べたつきの有無を確認した。べたつきが見られない検討品(なし)を合格とし、べたつきが見られる検討品(あり)は不合格とした。
●保形性
クリームチーズ様食品を用いた饅頭の断面高さを実測した。該断面高さを、コントロールとして別途作製したクリームチーズを包餡したクリームチーズ様食品を用いた饅頭における断面高さを基準(100%)として、1点~5点にて評価した。3点以上を合格とした。
・5点 検討品の断面高さが基準の90~100%である。
・4点 検討品の断面高さが基準の80~90%である。
・3点 検討品の断面高さが基準の70~80%である。
・2点 検討品の断面高さが基準の60~70%である。
・1点 検討品の断面高さが基準の60%未満である。
(考察)
上記結果に認められる通り、クリームチーズ様食品として、(A)乳蛋白質含有量及び乳蛋白を構成するカゼイン/ホエイ比、(B)上昇融点40℃以上の油脂の含有量、(C)加工澱粉の含有量の3要件が好ましい範囲に属する実施例1~7は、クリームチーズ様食品のpH及び硬さが好ましい範囲に含まれており、それを用いたクリームチーズ様食品を用いた饅頭にべたつきが観察されず、かつ良好な保形性を有することが示された。一方で、前記(A)~(C)のいずれか一つ以上が好ましい範囲を外れる比較例1~7は、クリームチーズ様食品のpHは好ましい範囲に含まれるものの、その硬さ、又はそれを用いたクリームチーズ様食品を用いた饅頭のべたつき若しくは保形性の観点で不十分な品質であることが示された。
上記結果に認められる通り、クリームチーズ様食品として、(A)乳蛋白質含有量及び乳蛋白を構成するカゼイン/ホエイ比、(B)上昇融点40℃以上の油脂の含有量、(C)加工澱粉の含有量の3要件が好ましい範囲に属する実施例1~7は、クリームチーズ様食品のpH及び硬さが好ましい範囲に含まれており、それを用いたクリームチーズ様食品を用いた饅頭にべたつきが観察されず、かつ良好な保形性を有することが示された。一方で、前記(A)~(C)のいずれか一つ以上が好ましい範囲を外れる比較例1~7は、クリームチーズ様食品のpHは好ましい範囲に含まれるものの、その硬さ、又はそれを用いたクリームチーズ様食品を用いた饅頭のべたつき若しくは保形性の観点で不十分な品質であることが示された。
本発明により、一定の硬さや保形性を備えつつ口どけ及び風味が良好で、かつべたつきを抑え、かつ必要な焼成耐性を有する、幅広い食品へ適用可能なクリームチーズ様食品を簡便な方法で製造することができる。
Claims (6)
- 以下(A)~(C)の要件を全て満たし、かつpHが3.5~5.9であり、かつ5℃におけるテクスチャーアナライザー測定値による硬さが300g/0.785cm2以上(直径1cmプランジャー、テーブルスピード0.8mm/s、BROOKFIELD製)であることを特徴とする、クリームチーズ様食品。
(A)乳蛋白質を合計3~15重量%含有し、かつ乳蛋白質を構成するカゼイン/ホエイ比が1.5以上である。
(B)上昇融点40℃以上の油脂を0.3~3重量%含有する。
(C)加工澱粉を0.3~7重量%含有する。 - 以下(D)及び(E)の要件を満たす、請求項1記載のクリームチーズ様食品。
(D)部分硬化油を含まない。
(E)植物性油脂由来のトランス脂肪酸含量が、植物性油脂に対し2重量%以下である。 - (F)乳原料、油脂及び水を含有する水中油型乳化物を乳酸発酵した発酵乳を10~35重量%含む、請求項1又は2記載のクリームチーズ様食品。
- 以下(A)~(C)の要件を全て満たす混合物を均質化及び加熱殺菌する工程を含み、かつホエイを分離する工程を実質的に含まないことを特徴とする、pHが3.5~5.9であり、かつ5℃におけるテクスチャーアナライザー測定値による硬さが300g/0.785cm2以上(直径1cmプランジャー、テーブルスピード0.8mm/s、BROOKFIELD製)である、クリームチーズ様食品の製造方法。
(A)乳蛋白質を合計3~15重量%含有し、かつ乳蛋白質を構成するカゼイン/ホエイ比が1.5以上である。
(B)上昇融点40℃以上の油脂を0.3~3重量%含有する。
(C)加工澱粉を0.3~7重量%含有する。 - 該混合物が以下(D)及び(E)の要件を満たす、請求項4記載のクリームチーズ様食品の製造方法。
(D)部分硬化油を含まない。
(E)植物性油脂由来のトランス脂肪酸含量が、植物性油脂に対し2重量%以下である。 - 該混合物が、以下(F)の要件を満たす、請求項4又は5記載のクリームチーズ様食品の製造方法。
(F)乳原料、油脂及び水を含有する水中油型乳化物を乳酸発酵した発酵乳を10~35重量%含む。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023055346A JP2024142928A (ja) | 2023-03-30 | 2023-03-30 | クリームチーズ様食品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023055346A JP2024142928A (ja) | 2023-03-30 | 2023-03-30 | クリームチーズ様食品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024142928A true JP2024142928A (ja) | 2024-10-11 |
Family
ID=92978065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023055346A Pending JP2024142928A (ja) | 2023-03-30 | 2023-03-30 | クリームチーズ様食品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024142928A (ja) |
-
2023
- 2023-03-30 JP JP2023055346A patent/JP2024142928A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5882704A (en) | Process for the production of cream cheese-like products | |
JP5724383B2 (ja) | クリームチーズ様食品 | |
US11154068B2 (en) | Method for producing vegetable cheese-like food product | |
JP2019511252A (ja) | 熱安定性のフレッシュチーズ | |
JP6225617B2 (ja) | 成形チーズ様食品 | |
WO2011122113A1 (ja) | 焼成用チーズ様食品 | |
Chavan et al. | Cheese substitutes: An alternative to natural cheese-A review | |
EP3141130A1 (en) | Edible composition made from soybean and sunflower oil | |
WO2008054232A1 (en) | Dairy product and process | |
EP4066648B1 (en) | Cheese analogue food product suitable for being molded | |
WO2022210452A1 (ja) | 植物性成型チーズ様食品 | |
JP5672737B2 (ja) | クリームチーズ様食品 | |
JP6365527B2 (ja) | チーズ様食品 | |
JP2007151459A (ja) | 乳酸発酵物を含む食品 | |
WO2015061679A1 (en) | Use of humectants in analog cheese | |
JP2024142928A (ja) | クリームチーズ様食品 | |
JP2015065947A (ja) | 成形チーズ様食品 | |
US20100215819A1 (en) | Use of anionic emulsifiers for increasing the firmness of processed cheese products with a solids content less than or equal to 40% | |
JP2010263914A (ja) | 乳酸発酵物を含む食品 | |
US20180303115A1 (en) | Fat spread containing milkfat and vegetable oils | |
JPS61108333A (ja) | 固型食品 | |
JP2015181391A (ja) | 牛乳含有液及び牛乳含有食品の製造方法 | |
JP3506102B2 (ja) | パン類の改質材及びパン類の製造法 | |
JP4530968B2 (ja) | ロールイン用油脂組成物 | |
JP2009034082A (ja) | ロールイン用フィリング材を用いて製造される、イースト発酵をしていない層状食品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20250415 |