JP2024134867A - エマルジョン用樹脂組成物、エマルジョン組成物及びコーティング剤 - Google Patents
エマルジョン用樹脂組成物、エマルジョン組成物及びコーティング剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024134867A JP2024134867A JP2023045291A JP2023045291A JP2024134867A JP 2024134867 A JP2024134867 A JP 2024134867A JP 2023045291 A JP2023045291 A JP 2023045291A JP 2023045291 A JP2023045291 A JP 2023045291A JP 2024134867 A JP2024134867 A JP 2024134867A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emulsion
- resin composition
- acid
- aliphatic
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 title claims abstract description 132
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 78
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 20
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 53
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 51
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 51
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 41
- 229920003232 aliphatic polyester Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 51
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 34
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 27
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 27
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 9
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 7
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 5
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 15
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 abstract description 2
- -1 polybutylene succinate Polymers 0.000 description 34
- 229920009537 polybutylene succinate adipate Polymers 0.000 description 27
- 239000004630 polybutylene succinate adipate Substances 0.000 description 27
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 20
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 17
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 13
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 13
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 11
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 10
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N L-lactic acid Chemical compound C[C@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 7
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 7
- WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxybutyric acid Chemical compound CC(O)CC(O)=O WHBMMWSBFZVSSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 6
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 5
- NGEWQZIDQIYUNV-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-methylbutyric acid Chemical compound CC(C)C(O)C(O)=O NGEWQZIDQIYUNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- REKYPYSUBKSCAT-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypentanoic acid Chemical compound CCC(O)CC(O)=O REKYPYSUBKSCAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229930182843 D-Lactic acid Natural products 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N D-lactic acid Chemical compound C[C@@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UWTATZPHSA-N 0.000 description 4
- 229920006167 biodegradable resin Polymers 0.000 description 4
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 229940022769 d- lactic acid Drugs 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 4
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyric acid Chemical compound OCCCC(O)=O SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940006015 4-hydroxybutyric acid Drugs 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AFENDNXGAFYKQO-VKHMYHEASA-N (S)-2-hydroxybutyric acid Chemical compound CC[C@H](O)C(O)=O AFENDNXGAFYKQO-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FWVNWTNCNWRCOU-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3,3-dimethylbutanoic acid Chemical compound CC(C)(C)C(O)C(O)=O FWVNWTNCNWRCOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexanoic acid Chemical compound CCCCC(O)C(O)=O NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWLBGMIXKSTLSX-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyisobutyric acid Chemical compound CC(C)(O)C(O)=O BWLBGMIXKSTLSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 5-valerolactone Chemical compound O=C1CCCCO1 OZJPLYNZGCXSJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IWHLYPDWHHPVAA-UHFFFAOYSA-N 6-hydroxyhexanoic acid Chemical compound OCCCCCC(O)=O IWHLYPDWHHPVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 2
- TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- UIZVMOZAXAMASY-UHFFFAOYSA-N hex-5-en-1-ol Chemical compound OCCCCC=C UIZVMOZAXAMASY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000005026 oriented polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 229920002961 polybutylene succinate Polymers 0.000 description 2
- 239000004631 polybutylene succinate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 2
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 150000000180 1,2-diols Chemical class 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 1,9-Nonanediol Chemical compound OCCCCCCCCCO ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRPZMMHWLSIFAZ-UHFFFAOYSA-N 10-undecenoic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC=C FRPZMMHWLSIFAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPZANUYHRMRTTE-UHFFFAOYSA-N 2,3,4-trimethoxy-6-(methoxymethyl)-5-[3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxyoxane;1-[[3,4,5-tris(2-hydroxybutoxy)-6-[4,5,6-tris(2-hydroxybutoxy)-2-(2-hydroxybutoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methoxy]butan-2-ol Chemical compound COC1C(OC)C(OC)C(COC)OC1OC1C(OC)C(OC)C(OC)OC1COC.CCC(O)COC1C(OCC(O)CC)C(OCC(O)CC)C(COCC(O)CC)OC1OC1C(OCC(O)CC)C(OCC(O)CC)C(OCC(O)CC)OC1COCC(O)CC RPZANUYHRMRTTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXAZNYYEGLSHOS-UHFFFAOYSA-N 2-aminoethanol;phosphoric acid Chemical compound NCCO.OP(O)(O)=O IXAZNYYEGLSHOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVRFTAZAXQPQHI-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-methylvaleric acid Chemical compound CC(C)CC(O)C(O)=O LVRFTAZAXQPQHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYSDHEOQHCDA-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound CC(=C)CS(O)(=O)=O XEEYSDHEOQHCDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSPTYLOMNJNZNG-UHFFFAOYSA-N 3-Buten-1-ol Chemical compound OCCC=C ZSPTYLOMNJNZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSDQQAQKBAQLLE-UHFFFAOYSA-N 4-(4-chlorophenyl)-4,5,6,7-tetrahydrothieno[3,2-c]pyridine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1C(C=CS2)=C2CCN1 CSDQQAQKBAQLLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-M Glycolate Chemical compound OCC([O-])=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZJRJXONCZWCBN-UHFFFAOYSA-N alpha-octadecene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC RZJRJXONCZWCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 229930188620 butyrolactone Natural products 0.000 description 1
- KHAVLLBUVKBTBG-UHFFFAOYSA-N caproleic acid Natural products OC(=O)CCCCCCCC=C KHAVLLBUVKBTBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diol Chemical compound OCCCCCCCCCCO FOTKYAAJKYLFFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- ZBGRMWIREQJHPK-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2,2,2-trifluoroacetate Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OC=C ZBGRMWIREQJHPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMDXMIHZUJPRHG-UHFFFAOYSA-N ethenyl decanoate Chemical compound CCCCCCCCCC(=O)OC=C CMDXMIHZUJPRHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N ethenyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC=C GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFJVXXWOPWLRNU-UHFFFAOYSA-N ethenyl formate Chemical compound C=COC=O GFJVXXWOPWLRNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJRIYYLGNDXVTA-UHFFFAOYSA-N ethenyl hexadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC=C UJRIYYLGNDXVTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N ethenyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC=C AFSIMBWBBOJPJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000011084 greaseproof paper Substances 0.000 description 1
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 1
- SXCBDZAEHILGLM-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diol Chemical compound OCCCCCCCO SXCBDZAEHILGLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000006193 liquid solution Substances 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N octadec-1-ene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC=C CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical compound OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- LQAVWYMTUMSFBE-UHFFFAOYSA-N pent-4-en-1-ol Chemical compound OCCCC=C LQAVWYMTUMSFBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000520 poly(3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyvalerate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000071 poly(4-hydroxybutyrate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000070 poly-3-hydroxybutyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004629 polybutylene adipate terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000010483 polyoxyethylene sorbitan monopalmitate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000249 polyoxyethylene sorbitan monopalmitate Substances 0.000 description 1
- 235000010989 polyoxyethylene sorbitan monostearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001818 polyoxyethylene sorbitan monostearate Substances 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000909 polytetrahydrofuran Polymers 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N prop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC=C UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- WBHHMMIMDMUBKC-QJWNTBNXSA-M ricinoleate Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC([O-])=O WBHHMMIMDMUBKC-QJWNTBNXSA-M 0.000 description 1
- 229940066675 ricinoleate Drugs 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229940116351 sebacate Drugs 0.000 description 1
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L sebacate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCCCCCC([O-])=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical compound [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- 125000005591 trimellitate group Chemical group 0.000 description 1
- 229960002703 undecylenic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Abstract
【課題】
造膜性に優れると共に、造膜後の引張強度にも優れるエマルジョン組成物等を提供する。
【解決手段】
脂肪族多価アルコール単位と脂肪族多価カルボン酸単位を主たる構成単位として有する脂肪族ポリエステル系樹脂(A)を含むエマルジョン用樹脂組成物であって、前記脂肪族ポリエステル系樹脂(A)の含水率が200~10,000ppmである、エマルジョン用樹脂組成物。
【選択図】なし
造膜性に優れると共に、造膜後の引張強度にも優れるエマルジョン組成物等を提供する。
【解決手段】
脂肪族多価アルコール単位と脂肪族多価カルボン酸単位を主たる構成単位として有する脂肪族ポリエステル系樹脂(A)を含むエマルジョン用樹脂組成物であって、前記脂肪族ポリエステル系樹脂(A)の含水率が200~10,000ppmである、エマルジョン用樹脂組成物。
【選択図】なし
Description
本発明は、生分解性樹脂を含有するエマルジョン用樹脂組成物に関する。詳細には、脂肪族ポリエステル系樹脂を含有するエマルジョン用樹脂組成物、エマルジョン組成物及びコーティング剤等に関する。
近年、環境負担の軽減要請を背景に、各種の生分解性樹脂に関する研究開発が進んでいる。なかでも、脱有機溶剤化を促進する観点から、生分解性樹脂を含有するエマルジョン用樹脂組成物が注目されている。
例えば、生分解性に優れるエマルジョン用樹脂組成物として、ポリ乳酸、ポリブチレンサクシネート等の脂肪族ポリエステル系樹脂を、ポリビニルアルコール等の分散剤を用いて乳化したエマルジョン組成物が提案されており、接着剤、塗料、コーティング剤等の様々な用途への展開が期待されている(例えば、特許文献1、2)。
しかし、従来の脂肪族ポリエステル系樹脂を含むエマルジョン組成物では、造膜後の引張強度が不十分な場合があり、その用途等が制限される場合もあるため、更なる改善が求められている。
また、引張強度の改善を図りつつ、更に、重要な要求特性の一つである造膜性にも優れるエマルジョン組成物に関する研究開発は未だ十分に進展していない。
また、引張強度の改善を図りつつ、更に、重要な要求特性の一つである造膜性にも優れるエマルジョン組成物に関する研究開発は未だ十分に進展していない。
本発明は、前記課題に鑑みなされたものであり、造膜性に優れると共に、造膜後の引張強度にも優れるエマルジョン組成物等を提供することを目的とする。
本発明者等は、かかる事情に鑑み鋭意研究を重ねた結果、特定の脂肪族ポリエステル系樹脂における含水率を特定微量に制御することにより、造膜性に優れると共に、造膜後の引張強度にも優れるエマルジョン組成物等を提供できることを見出し、本発明を完成した。
本発明は、以下の[1]~[15]を提供する。
[1]
脂肪族多価アルコール単位と脂肪族多価カルボン酸単位を主たる構成単位として有する脂肪族ポリエステル系樹脂(A)を含むエマルジョン用樹脂組成物であって、前記脂肪族ポリエステル系樹脂(A)の含水率が200~10,000ppmである、エマルジョン用樹脂組成物。
[2]
前記脂肪族ポリエステル系樹脂(A)の190℃、2.16kgにおけるメルトフローレートが、10~80g/10分である、[1]記載のエマルジョン用樹脂組成物。
[3]
更に、ポリビニルアルコール系樹脂(B1)を含む、[1]又は[2]記載のエマルジョン用樹脂組成物。
[4]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有する、エマルジョン組成物。
[5]
分散粒子径が10μm以下である、[4]記載のエマルジョン組成物。
[6]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有するコーティング剤。
[7]
被コーティング物が紙基材である、[6]記載のコーティング剤。
[8]
被コーティング物がプラスチック基材である、[6]記載のコーティング剤。
[9]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を用いてなる成形体。
[10]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を用いてなるフィルム。
[11]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有する化粧料。
[12]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有する農業用組成物。
[13]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有する塗料。
[14]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有するインク。
[15]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有する粘着剤。
[1]
脂肪族多価アルコール単位と脂肪族多価カルボン酸単位を主たる構成単位として有する脂肪族ポリエステル系樹脂(A)を含むエマルジョン用樹脂組成物であって、前記脂肪族ポリエステル系樹脂(A)の含水率が200~10,000ppmである、エマルジョン用樹脂組成物。
[2]
前記脂肪族ポリエステル系樹脂(A)の190℃、2.16kgにおけるメルトフローレートが、10~80g/10分である、[1]記載のエマルジョン用樹脂組成物。
[3]
更に、ポリビニルアルコール系樹脂(B1)を含む、[1]又は[2]記載のエマルジョン用樹脂組成物。
[4]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有する、エマルジョン組成物。
[5]
分散粒子径が10μm以下である、[4]記載のエマルジョン組成物。
[6]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有するコーティング剤。
[7]
被コーティング物が紙基材である、[6]記載のコーティング剤。
[8]
被コーティング物がプラスチック基材である、[6]記載のコーティング剤。
[9]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を用いてなる成形体。
[10]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を用いてなるフィルム。
[11]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有する化粧料。
[12]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有する農業用組成物。
[13]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有する塗料。
[14]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有するインク。
[15]
[1]~[3]のいずれかに記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有する粘着剤。
本発明によれば、造膜性に優れると共に、造膜後の引張強度にも優れるエマルジョン組成物等を提供することができる。
以下、本発明の実施形態に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態に限定されない。
なお、本明細書において、「X~Y」(X,Yは任意の数字)と表現する場合、特にことわらない限り「X以上Y以下」の意と共に、「好ましくはXより大きい」又は「好ましくはYより小さい」の意も包含する。
また、「X以上」(Xは任意の数字)又は「Y以下」(Yは任意の数字)と表現した場合、「Xより大きいことが好ましい」又は「Y未満であることが好ましい」旨の意図も包含する。
更に、「X及び/又はY(X,Yは任意の構成)」とは、X及びYの少なくとも一方を意味し、Xのみ、Yのみ、X及びY、の3通りを意味する。
また、「X以上」(Xは任意の数字)又は「Y以下」(Yは任意の数字)と表現した場合、「Xより大きいことが好ましい」又は「Y未満であることが好ましい」旨の意図も包含する。
更に、「X及び/又はY(X,Yは任意の構成)」とは、X及びYの少なくとも一方を意味し、Xのみ、Yのみ、X及びY、の3通りを意味する。
本発明の実施形態の一例に係るエマルジョン用樹脂組成物(以下、「本エマルジョン用樹脂組成物」という場合がある)は、脂肪族多価アルコール単位と脂肪族多価カルボン酸単位を主たる構成単位として有し、含水率が200~10,000ppmである脂肪族ポリエステル系樹脂(A)を含むことを特徴とする。前記含水率を前記範囲内にすることにより、造膜性に優れると共に、造膜後の引張強度にも優れるエマルジョン組成物等を提供することができる。
本エマルジョン用樹脂組成物の実施形態の一例としては、例えば、(A)成分、ポリビニルアルコール系樹脂(B1)等の分散剤(B)、及び水等の分散媒(C)を含む水系のエマルジョン用樹脂組成物が好適である。
また、本発明の実施形態の一例としては、本エマルジョン用樹脂組成物を含有するエマルジョン組成物(以下、「本エマルジョン組成物」という場合がある)が好適である。
本エマルジョン組成物は本エマルジョン用樹脂組成物を用いて得られるものであり、具体的には、本エマルジョン用樹脂組成物を用いた転相乳化法等の公知の製造方法によって得られるものである。
以下、本エマルジョン用樹脂組成物及び本エマルジョン組成物について詳しく説明する。
また、本発明の実施形態の一例としては、本エマルジョン用樹脂組成物を含有するエマルジョン組成物(以下、「本エマルジョン組成物」という場合がある)が好適である。
本エマルジョン組成物は本エマルジョン用樹脂組成物を用いて得られるものであり、具体的には、本エマルジョン用樹脂組成物を用いた転相乳化法等の公知の製造方法によって得られるものである。
以下、本エマルジョン用樹脂組成物及び本エマルジョン組成物について詳しく説明する。
〔(A)成分〕
(A)成分は、脂肪族多価アルコール単位と脂肪族多価カルボン酸単位を主たる構成単位として有する脂肪族ポリエステル系樹脂であって、その含水率が200~10,000ppmであることが重要である。
前記含水率が前記範囲を上回ると、造膜後の引張強度が低下する傾向がある。他方、前記含水率が前記範囲を下回ると、造膜後の引張強度が低下する傾向があると共に、エマルジョン組成物の最低造膜温度(MFT)が高くなり、造膜性に劣る傾向がある。
(A)成分は、脂肪族多価アルコール単位と脂肪族多価カルボン酸単位を主たる構成単位として有する脂肪族ポリエステル系樹脂であって、その含水率が200~10,000ppmであることが重要である。
前記含水率が前記範囲を上回ると、造膜後の引張強度が低下する傾向がある。他方、前記含水率が前記範囲を下回ると、造膜後の引張強度が低下する傾向があると共に、エマルジョン組成物の最低造膜温度(MFT)が高くなり、造膜性に劣る傾向がある。
(A)成分の含水率は、造膜性と引張強度を両立させる観点から、250~9,000ppmが好ましく、より好ましくは300~8,500ppm、更により好ましくは320~8,000ppmである。
また、(A)成分の含水率は、造膜性と引張強度を両立させると共に、造膜性を特に高める観点からは、1,800~9,000ppmが好ましく、より好ましくは2,000~8,500ppm、更により好ましくは2,400~8,000ppmである。
また、(A)成分の含水率は、造膜性と引張強度を両立させると共に、前記の引張強度を特に高める観点からは、250~7,000ppmが好ましく、より好ましくは300~5,000ppm、更により好ましくは320~3,000ppmであり、特に好ましくは330~2,500ppmである。
また、(A)成分の含水率は、造膜性と引張強度を両立させると共に、造膜性を特に高める観点からは、1,800~9,000ppmが好ましく、より好ましくは2,000~8,500ppm、更により好ましくは2,400~8,000ppmである。
また、(A)成分の含水率は、造膜性と引張強度を両立させると共に、前記の引張強度を特に高める観点からは、250~7,000ppmが好ましく、より好ましくは300~5,000ppm、更により好ましくは320~3,000ppmであり、特に好ましくは330~2,500ppmである。
(A)成分の含水率は、例えば、恒温恒湿機や乾燥機等の公知の処理方法等を用い、温度や時間を適宜設定することよって、前記範囲に調整することができる。
なお、(A)成分の含水率は、ポリマー用水分計を用いて測定することができ、詳細には、後述する実施例に記載の方法によって測定できる。
なお、(A)成分の含水率は、ポリマー用水分計を用いて測定することができ、詳細には、後述する実施例に記載の方法によって測定できる。
本発明において、脂肪族多価アルコール単位と脂肪族多価カルボン酸単位を主たる構成単位として有し、含水率が200~10,000ppmである脂肪族ポリエステル系樹脂(A)を含むことによって、造膜性に優れると共に、前記の引張強度にも優れるエマルジョン組成物等を提供することができる原理は必ずしも定かではないが、本発明者等は、エマルジョン化前にあらかじめ特定微量を含水しておくことで脂肪族ポリエステル系樹脂が親水化し、エマルジョン化時に投入する水との親和性が向上したため、或いは、特定微量を含水することにより脂肪族ポリエステル系樹脂の可塑性が向上したためと推察している。
(A)成分のメルトフローレート(MFR)は、前記の引張強度と造膜性を両立させる観点から、190℃、2.16kgで測定した場合、10g/10分以上であることが好ましく、より好ましくは23g/10分以上、更により好ましくは25g/10分以上である。また、80g/10分以下であることが好ましく、より好ましくは70g/10分以下、更により好ましくは60g/10分以下、更に好ましくは50g/10分以下であり、特に好ましくは30g/10分以下である。
(A)成分としては、例えば、下記式(1)で表される脂肪族多価アルコール単位及び下記式(2)で表される脂肪族多価カルボン酸単位を主たる構成単位として有し、含水率が200~10,000ppmの脂肪族ポリエステル系樹脂が挙げられる。
-O-R11-O- (1)
[式(1)中、R11は、2価の鎖状脂肪族炭化水素基を示し、共重合されている場合には1種に限定されない。]
[式(1)中、R11は、2価の鎖状脂肪族炭化水素基を示し、共重合されている場合には1種に限定されない。]
-OC-R21-CO- (2)
[式(2)中、R21は、2価の鎖状脂肪族炭化水素基を示し、共重合されている場合には1種に限定されない。]
[式(2)中、R21は、2価の鎖状脂肪族炭化水素基を示し、共重合されている場合には1種に限定されない。]
なお、前記「単位」とは、脂肪族ポリエステル系樹脂の製造に用いた単量体成分に由来して脂肪族ポリエステル系樹脂中に含まれる構成単位を意味し、「主たる構成単位」とは、対象とする単量体成分に由来する構成単位を、(A)成分の全構成単位中に50モル%以上含むことを意味する。この対象とする単量体に由来する構成単位の含有量は、好ましくは60モル%以上、より好ましくは70モル%以上、更に好ましくは80~100モル%である。例えば、脂肪族多価アルコールと脂肪族多価カルボン酸成分とを、脂肪族ポリエステル系樹脂の重合反応に用いる全単量体成分中に50モル%以上、好ましくは60モル%以上、より好ましくは70モル%以上、更に好ましくは80~100モル%含む原料を重合反応して製造されたものであることが好ましい。
式(1)の多価アルコール単位を与える脂肪族多価アルコールとしては、特に限定されないが、例えば、炭素数2~10の脂肪族多価アルコールが好ましく、より好ましくは炭素数4~6の脂肪族多価アルコールである。具体的には、例えば、エチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール等が挙げられる。なかでも、1,4-ブタンジオールが好ましい。前記脂肪族多価アルコールは、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
式(2)の脂肪族多価カルボン酸単位を与える脂肪族多価カルボン酸成分は、脂肪族多価カルボン酸或いはそのアルキルエステル等の脂肪族多価カルボン酸誘導体であり、その脂肪族多価カルボン酸としては、特に限定されないが、例えば、炭素数2~40の脂肪族多価カルボン酸が好ましく、より好ましくは炭素数4~10の脂肪族多価カルボン酸である。具体的には、例えば、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、ドデカン二酸等が挙げられる。なかでも、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸が好ましく、コハク酸とアジピン酸がより好ましい。前記の脂肪族多価カルボン酸成分は、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
脂肪族多価アルコール単位と脂肪族多価カルボン酸単位を主たる構成単位として有する脂肪族ポリエステル系樹脂の具体例としては、例えば、1,4-ブタンジオールとコハク酸を含む脂肪族ポリエステル系樹脂、1,4-ブタンジオール、アジピン酸、及びコハク酸を含む脂肪族ポリエステル系樹脂等が挙げられる。より具体的には、本発明の効果を顕著に奏する観点から、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンサクシネートアジペート等が好適な例として挙げられる。これらのなかでも、ポリブチレンサクシネートアジペートが好ましい。
脂肪族多価カルボン酸がコハク酸である場合、(A)成分の全多価カルボン酸単位中のコハク酸由来の構成単位の割合は、通常50~100モル%、好ましくは80~100モル%、より好ましくは90~100モル%である。
また、脂肪族多価カルボン酸がコハク酸とアジピン酸である場合、(A)成分の全多価カルボン酸単位中のコハク酸由来の構成単位の割合は、通常50~95モル%、好ましくは60~93モル%、より好ましくは70~90モル%であり、全多価カルボン酸単位中のアジピン酸由来の構成単位の割合は、通常5~50モル%、好ましくは7~40モル%、より好ましくは10~30モル%である。
また、(A)成分は、以下の物性を有するものが好ましい。
(A)成分の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは10,000以上、より好ましくは20,000以上、更に好ましくは50,000以上であり、また、好ましくは1,000,000以下、より好ましくは500,000以下、更に好ましくは400,000以下である。
なお、前記重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により、ポリスチレンを標準物質として測定した値である。
なお、前記重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により、ポリスチレンを標準物質として測定した値である。
(A)成分の融点は、好ましくは70℃以上、より好ましくは75℃以上であり、また、好ましくは250℃以下、より好ましくは200℃以下、特に好ましくは150℃以下である。融点が複数存在する場合には、少なくとも1つの融点が前記範囲内にあることが好ましい。
本エマルジョン樹脂組成物において、(A)成分は、1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。例えば、多価アルコール単位や多価カルボン酸単位の異なる脂肪族ポリエステル系樹脂の2種以上を混合して用いてもよい。
(A)成分の含有量は、特に制限されないが、エマルジョン組成物全量に対して、15質量%以上が好ましく、より好ましくは20質量%以上、更により好ましくは30質量%以上である。また、70質量%以下が好ましく、より好ましくは65質量%以下、更により好ましくは60質量%以下である。
〔(B)分散剤〕
本エマルジョン用樹脂組成物に用いることができる分散剤(B)としては、通常用いられる公知一般の分散剤を用いることができる。例えば、水溶性高分子、各種の界面活性剤等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
本エマルジョン用樹脂組成物に用いることができる分散剤(B)としては、通常用いられる公知一般の分散剤を用いることができる。例えば、水溶性高分子、各種の界面活性剤等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
水溶性高分子としては、以下に制限されないが、例えば、ポリビニルアルコール系樹脂(以下、「PVA系樹脂」)、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシブチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、アミノメチルヒドロキシプロピルセルロース、アミノエチルヒドロキシプロピルセルロース等のセルロース誘導体類、デンプン、トラガント、ペクチン、グルー、アルギン酸又はその塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸又はその塩、ポリメタアクリル酸又はその塩、ポリアクリルアミド、ポリメタアクリルアミド、酢酸ビニルとマレイン酸、無水マレイン酸、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、クロトン酸等の不飽和酸との共重合体、スチレンと前記不飽和酸との共重合体、ビニルエーテルと前記不飽和酸との共重合体及び前記共重合体の塩類等が挙げられる。
界面活性剤としては、例えば、ノニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、アニオン界面活性剤等が挙げられる。具体的には、以下に制限されないが、例えば、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルノニルエーテル、ポリオキシエチレンドデシルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステルモノエタノールアミン塩、ポリオキシエチレンラウリルアミノエーテル、ポリオキシエチレンステアリルアミノエーテル等のポリオキシエチレンアルキルアミノエーテル等が挙げられる。
これらのなかでも、本発明の効果を顕著に奏する観点から、PVA系樹脂(B1)が好適に用いられる。
界面活性剤としては、例えば、ノニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、アニオン界面活性剤等が挙げられる。具体的には、以下に制限されないが、例えば、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルノニルエーテル、ポリオキシエチレンドデシルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸エステルモノエタノールアミン塩、ポリオキシエチレンラウリルアミノエーテル、ポリオキシエチレンステアリルアミノエーテル等のポリオキシエチレンアルキルアミノエーテル等が挙げられる。
これらのなかでも、本発明の効果を顕著に奏する観点から、PVA系樹脂(B1)が好適に用いられる。
[PVA系樹脂(B1)]
本エマルジョン用樹脂組成物で用いることができるPVA系樹脂(B1)としては、未変性PVA樹脂、変性PVA系樹脂が挙げられる。
本エマルジョン用樹脂組成物で用いることができるPVA系樹脂(B1)としては、未変性PVA樹脂、変性PVA系樹脂が挙げられる。
未変性PVA樹脂は、ビニルエステル系化合物を重合して得られるビニルエステル系重合体をケン化することにより製造することができる。
かかるビニルエステル系化合物としては、例えば、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、トリフルオロ酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、カプリン酸ビニル、ラウリル酸ビニル、バーサティック酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル等が挙げられるが、酢酸ビニルが好ましい。前記ビニルエステル系化合物は単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
変性PVA系樹脂は、前記ビニルエステル系化合物と、ビニルエステル系化合物と共重合可能な不飽和単量体とを共重合させた後、ケン化することにより製造することができる。
前記ビニルエステル系化合物と共重合可能な不飽和単量体としては、例えば、エチレン、プロピレン、イソブチレン、α-オクテン、α-ドデセン、α-オクタデセン等のオレフィン類、3-ブテン-1-オール、4-ペンテン-1-オール、5-ヘキセン-1-オール等のヒドロキシ基含有α-オレフィン類及びそのアシル化物等の誘導体;アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、ウンデシレン酸等の不飽和酸類、その塩、モノエステル、あるいはジアルキルエステル;ジアセトンアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリルアミド等のアミド類;エチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、メタアリルスルホン酸等のオレフィンスルホン酸類あるいはその塩等が挙げられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いることができる。
また、変性PVA系樹脂として、側鎖に一級水酸基を有するもので、例えば、側鎖の一級水酸基の数が、通常1~5個、好ましくは1~2個、特に好ましくは1個であるものが挙げられる。更には、変性PVA系樹脂として、一級水酸基以外にも二級水酸基を有することが好ましい。かかる変性PVA系樹脂としては、例えば、側鎖にヒドロキシアルキル基を有するPVA系樹脂、側鎖に1,2-ジオール構造単位を有するPVA系樹脂等が挙げられる。
PVA系樹脂(B1)の平均ケン化度は、70モル%以上であることが好ましく、より好ましくは75~99モル%、更により好ましくは78~95モル%、特に好ましくは82~90モル%である。かかる平均ケン化度が小さすぎると、エマルジョン用樹脂組成物を用いて得られるフィルムの耐水性が低下する傾向がある。
特に、PVA系樹脂(B1)として、未変性PVA樹脂を用いる場合には、その平均ケン化度は、75モル%以上であることが好ましく、より好ましくは78~95モル%、更により好ましくは82~90モル%である。かかる平均ケン化度が小さすぎると、エマルジョン用樹脂組成物を用いて得られるフィルムの耐水性が低下する傾向がある。
また、PVA系樹脂(B1)として、変性PVA系樹脂を用いる場合には、その平均ケン化度は、72モル%以上であることが好ましく、より好ましくは75~99モル%、更により好ましくは80~95モル%である。かかる平均ケン化度が小さすぎると、エマルジョン用樹脂組成物を用いて得られるフィルムの耐水性が低下する傾向がある。
前記の平均ケン化度は、JIS K 6726 3.5に準拠して測定される。
また、PVA系樹脂(B1)の20℃における4質量%水溶液粘度は10~70mPa・sであることが好ましく、より好ましくは13~45mPa・s、更により好ましくは17~40mPa・sである。かかる粘度が小さすぎると、エマルジョン組成物の安定性が低下する傾向がある。
PVA系樹脂(B1)として、未変性PVA樹脂を用いる場合には、未変性PVA樹脂の20℃における4質量%水溶液粘度は、5~50mPa・sであることが好ましく、より好ましくは13~45mPa・s、更により好ましくは17~40mPa・sである。かかる粘度が小さすぎると、エマルジョン組成物の安定性が低下する傾向がある。
また、PVA系樹脂(B1)として、変性PVA系樹脂を用いる場合には、変性PVA系樹脂の20℃における4質量%水溶液粘度は、5~50mPa・sであることが好ましく、より好ましくは13~40mPa・s、更により好ましくは17~30mPa・sである。かかる粘度が小さすぎると、エマルジョン組成物の安定性が低下する傾向がある。
前記4質量%水溶液粘度は、JIS K 6726 3.11.2に準じて測定される。
PVA系樹脂(B1)の平均重合度としては、50~5,000であることが好ましく、より好ましくは150~4,000であり、更により好ましくは300~3,000である。
なお、平均重合度は、JIS K 6726に記載の平均重合度の算出方法にしたがって求めることができる。
なお、平均重合度は、JIS K 6726に記載の平均重合度の算出方法にしたがって求めることができる。
本エマルジョン用樹脂組成物において、前記PVA系樹脂(B1)はそれぞれ単独で用いることができ、また未変性PVA樹脂同士を併用すること、変性PVA系樹脂同士を併用すること、未変性PVA樹脂と変性PVA系樹脂を併用すること、更に、平均ケン化度、粘度、変性種、変性量等が異なる2種以上を併用すること等もできる。
(A)成分に対する(B)成分の質量比(B/A)は、特に制限されないが、本発明の効果を顕著に奏する観点から、例えば、0.002~0.4であり、0.01~0.3が好ましく、より好ましくは0.02~0.24、更により好ましくは0.06~0.2である。
また、(B)成分の含有量は、特に制限されないが、エマルジョン組成物全量に対して、0.1質量%以上が好ましく、より好ましくは0.5質量%以上、更により好ましくは1質量%以上、特に好ましくは3質量%以上である。また、20質量%以下が好ましく、より好ましくは15質量%以下、更により好ましくは12質量%以下、特に好ましくは10質量%以下である。かかる範囲を外れると、エマルジョン組成物の安定性が低下する傾向がある。
〔(C)分散媒〕
本エマルジョン用樹脂組成物で用いることができる分散媒(C)は、通常、エマルジョン組成物の安定性に影響を与えない物質・濃度範囲においては、水溶性成分ならば特に限定されず、それらを含む水溶液であればよく、水のみ、多糖類水溶液、セルロース(CNF)水溶液等が挙げられ、少量ならば水溶性の有機溶媒を併用してもよい。有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、アセトン等が挙げられる。これらのなかでも分散媒としては水が最も好ましい。
本エマルジョン用樹脂組成物で用いることができる分散媒(C)は、通常、エマルジョン組成物の安定性に影響を与えない物質・濃度範囲においては、水溶性成分ならば特に限定されず、それらを含む水溶液であればよく、水のみ、多糖類水溶液、セルロース(CNF)水溶液等が挙げられ、少量ならば水溶性の有機溶媒を併用してもよい。有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、アセトン等が挙げられる。これらのなかでも分散媒としては水が最も好ましい。
(A)成分に対する(C)成分の質量比(C/A)は、特に制限されないが、本発明の効果を顕著に奏する観点から、例えば、0.5~1.6であり、0.7~1.4が好ましく、より好ましくは0.8~1.2である。
(C)成分の含有量は、特に制限されないが、エマルジョン組成物全量に対して、25質量%以上が好ましく、より好ましくは35質量%以上、更により好ましくは40質量%以上である。また、80質量%以下が好ましく、より好ましくは70質量%以下、更により好ましくは60質量%以下である。
また、水と有機溶媒を併用した分散媒とする場合、当該分散媒全量に対する水の含有割合は60質量%以上が好ましく、より好ましくは70質量%以上、更により好ましくは90質量%以上である。これらのなかでも、水のみを分散媒とするのが最も好ましい。
〔その他の成分〕
本エマルジョン用樹脂組成物には、前記各成分以外に、その他の成分を含まないことが好ましいが、その他の成分として、エマルジョン用樹脂組成物に常用されている成分を、本発明の効果を損なわない範囲(例えば、エマルジョン組成物全量に対して10質量%以下)であれば、従来から、一般的に樹脂組成物に常用されている成分を含んでいても差し支えない。かかる成分としては、特に制限されないが、例えば、前記ポリエステル系樹脂(A)以外のポリエステル系樹脂、可塑剤、防腐剤、防カビ剤、抗菌剤、熱可塑性樹脂、各種安定剤、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、防錆剤、硬化剤、充填剤等が挙げられる。
本エマルジョン用樹脂組成物には、前記各成分以外に、その他の成分を含まないことが好ましいが、その他の成分として、エマルジョン用樹脂組成物に常用されている成分を、本発明の効果を損なわない範囲(例えば、エマルジョン組成物全量に対して10質量%以下)であれば、従来から、一般的に樹脂組成物に常用されている成分を含んでいても差し支えない。かかる成分としては、特に制限されないが、例えば、前記ポリエステル系樹脂(A)以外のポリエステル系樹脂、可塑剤、防腐剤、防カビ剤、抗菌剤、熱可塑性樹脂、各種安定剤、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、防錆剤、硬化剤、充填剤等が挙げられる。
(ポリエステル系樹脂(A)以外のポリエステル系樹脂)
前記ポリエステル系樹脂(A)以外のポリエステル系樹脂としては、例えば、脂肪族オキシカルボン酸単位を主たる構成単位として有する脂肪族ポリエステル系樹脂が挙げられる。脂肪族オキシカルボン酸単位を与える脂肪族オキシカルボン酸成分の具体例としては、例えば、乳酸、グリコール酸、2-ヒドロキシ-n-酪酸、3-ヒドロキシ酪酸、4-ヒドロキシ酪酸、2-ヒドロキシカプロン酸、6-ヒドロキシカプロン酸、2-ヒドロキシ-3,3-ジメチル酪酸、2-ヒドロキシ-3-メチル酪酸、2-ヒドロキシイソカプロン酸、3-ヒドロキシ吉草酸、リンゴ酸、クエン酸等、又はこれらの低級アルキルエステル若しくは分子内エステル等が挙げられる。また、ε-カプロラクトン等のラクトン化合物も本発明において脂肪族オキシカルボン酸に包含される。これらに光学異性体が存在する場合には、D体、L体又はラセミ体のいずれでもよく、形態としては固体、液体又は水溶液であってもよい。これらのなかでも、乳酸、グリコール酸、3-ヒドロキシ酪酸、4-ヒドロキシ酪酸、6-ヒドロキシカプロン酸、3-ヒドロキシ吉草酸が好ましい。これら脂肪族オキシカルボン酸は、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
前記ポリエステル系樹脂(A)以外のポリエステル系樹脂としては、例えば、脂肪族オキシカルボン酸単位を主たる構成単位として有する脂肪族ポリエステル系樹脂が挙げられる。脂肪族オキシカルボン酸単位を与える脂肪族オキシカルボン酸成分の具体例としては、例えば、乳酸、グリコール酸、2-ヒドロキシ-n-酪酸、3-ヒドロキシ酪酸、4-ヒドロキシ酪酸、2-ヒドロキシカプロン酸、6-ヒドロキシカプロン酸、2-ヒドロキシ-3,3-ジメチル酪酸、2-ヒドロキシ-3-メチル酪酸、2-ヒドロキシイソカプロン酸、3-ヒドロキシ吉草酸、リンゴ酸、クエン酸等、又はこれらの低級アルキルエステル若しくは分子内エステル等が挙げられる。また、ε-カプロラクトン等のラクトン化合物も本発明において脂肪族オキシカルボン酸に包含される。これらに光学異性体が存在する場合には、D体、L体又はラセミ体のいずれでもよく、形態としては固体、液体又は水溶液であってもよい。これらのなかでも、乳酸、グリコール酸、3-ヒドロキシ酪酸、4-ヒドロキシ酪酸、6-ヒドロキシカプロン酸、3-ヒドロキシ吉草酸が好ましい。これら脂肪族オキシカルボン酸は、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
前記脂肪族オキシカルボン酸単位を主たる構成単位として有する脂肪族ポリエステル系樹脂の具体例としては、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ3-ヒドロキシブチレート、ポリ4-ヒドロキシブチレート、ポリ(3-ヒドロキシブチレート-co-3-ヒドロキシバレエート)、ポリカプロラクトン等が挙げられる。
ポリ乳酸に含まれる乳酸の構成としては、例えば、モル比で、D-乳酸:L-乳酸=100:0~85:15、又は、0:100~15:85である。また、D-乳酸とL-乳酸との構成割合が異なった他のポリ乳酸をブレンドすることも可能である。
更には、ポリ乳酸は、前述のポリ乳酸と、他のオキシカルボン酸との共重合体であってもよく、また少量の鎖延長剤に由来する単位を含んでいてもよい。他のオキシカルボン酸としては、乳酸の光学異性体(L-乳酸に対してはD-乳酸、D-乳酸に対してはL-乳酸)、グリコール酸、3-ヒドロキシ酪酸、4-ヒドロキシ酪酸、2-ヒドロキシ-n-酪酸、2-ヒドロキシ-3,3-ジメチル酪酸、2-ヒドロキシ-3-メチル酪酸、2-メチル乳酸、2-ヒドロキシカプロン酸等の2官能脂肪族オキシカルボン酸類、及びカプロラクトン、ブチロラクトン、バレロラクトン等のラクトン類が挙げられる。このような他のオキシカルボン酸に由来する単位は、ポリ乳酸の全構成単位中15モル%未満で使用することができる。
また、前記ポリエステル系樹脂(A)以外のポリエステル系樹脂としては、例えば、脂肪族多価アルコール単位、脂肪族多価カルボン酸単位、及び芳香族多価カルボン酸単位を主たる構成単位として有する脂肪族-芳香族ポリエステル系樹脂が挙げられる。
脂肪族多価アルコール単位、脂肪族多価カルボン酸単位、及び芳香族多価カルボン酸単位を主たる構成単位として有する脂肪族芳香族ポリエステル系樹脂は、例えば、前記式(1)で表される脂肪族多価アルコール単位、前記式(2)で表される脂肪族多価カルボン酸単位、及び、下記式(3)で表される芳香族多価カルボン酸単位を主たる構成単位とするものである。更に、前述のオキシカルボン酸単位を有していてもよい。
脂肪族多価アルコール単位、脂肪族多価カルボン酸単位、及び芳香族多価カルボン酸単位を主たる構成単位として有する脂肪族芳香族ポリエステル系樹脂は、例えば、前記式(1)で表される脂肪族多価アルコール単位、前記式(2)で表される脂肪族多価カルボン酸単位、及び、下記式(3)で表される芳香族多価カルボン酸単位を主たる構成単位とするものである。更に、前述のオキシカルボン酸単位を有していてもよい。
-OC-R31-CO- (3)
[式(3)中、R31は2価の芳香族炭化水素基を示し、共重合されている場合には1種に限定されない。]
[式(3)中、R31は2価の芳香族炭化水素基を示し、共重合されている場合には1種に限定されない。]
式(1)の多価アルコール単位を与える脂肪族多価アルコール及び式(2)の脂肪族多価カルボン酸単位を与える脂肪族多価カルボン酸成分については、前記(A)成分の説明で例示したものと同様である。
式(3)の芳香族多価カルボン酸単位を与える芳香族多価カルボン酸成分としては、特に限定されないが、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸等が挙げられる。これらは酸無水物であってもよい。また、芳香族多価カルボン酸の誘導体として、これらの芳香族多価カルボン酸の低級アルキルエステル等が挙げられる。
脂肪族-芳香族ポリエステル系樹脂の具体例としては、ポリブチレンアジペートテレフタレート又はポリブチレンサクシネートテレフタレート等のポリブチレンアルキレートテレフタレートが挙げられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いることができる。
(可塑剤)
前記可塑剤としては、例えば、分子内にエステル結合を有するエステル系可塑剤が挙げられる。例えば、アジピン酸エステル系可塑剤、セバシン酸エステル系可塑剤、アゼライン酸エステル系可塑剤等の脂肪族二塩基酸エステル系可塑剤、フタル酸エステル系可塑剤、リン酸エステル系可塑剤、クエン酸エステル系可塑剤、グリコール酸エステル系可塑剤、トリメリット酸エステル系可塑剤、リシノール酸エステル系可塑剤、安息香酸エステル系可塑剤、酢酸エステル系可塑剤等が挙げられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いることができる。
前記可塑剤としては、例えば、分子内にエステル結合を有するエステル系可塑剤が挙げられる。例えば、アジピン酸エステル系可塑剤、セバシン酸エステル系可塑剤、アゼライン酸エステル系可塑剤等の脂肪族二塩基酸エステル系可塑剤、フタル酸エステル系可塑剤、リン酸エステル系可塑剤、クエン酸エステル系可塑剤、グリコール酸エステル系可塑剤、トリメリット酸エステル系可塑剤、リシノール酸エステル系可塑剤、安息香酸エステル系可塑剤、酢酸エステル系可塑剤等が挙げられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて用いることができる。
〔エマルジョン用樹脂組成物及びエマルジョン組成物の製造方法〕
本エマルジョン用樹脂組成物及び本エマルジョン組成物の製造方法は、例えば、脂肪族多価アルコール単位と脂肪族多価カルボン酸単位を主たる構成単位として有する脂肪族ポリエステル系樹脂の含水率を200~10,000ppmの範囲に調整する調湿工程を含むことが好ましい。
かかる調湿工程としては、公知の恒温恒湿機や公知の乾燥機を用いることができる。例えば、恒温恒湿機における温度や時間は適宜調整することができるが、例えば、60~80℃、1~6時間の範囲で調整することが好ましい。
前記製造方法は、前記調湿工程の後工程においては、例えば、得られた(A)成分と、(B)分散剤及び(C)分散媒とを混合する転相乳化工程を含む。
本エマルジョン用樹脂組成物及び本エマルジョン組成物の製造方法は、例えば、脂肪族多価アルコール単位と脂肪族多価カルボン酸単位を主たる構成単位として有する脂肪族ポリエステル系樹脂の含水率を200~10,000ppmの範囲に調整する調湿工程を含むことが好ましい。
かかる調湿工程としては、公知の恒温恒湿機や公知の乾燥機を用いることができる。例えば、恒温恒湿機における温度や時間は適宜調整することができるが、例えば、60~80℃、1~6時間の範囲で調整することが好ましい。
前記製造方法は、前記調湿工程の後工程においては、例えば、得られた(A)成分と、(B)分散剤及び(C)分散媒とを混合する転相乳化工程を含む。
具体的には、例えば、前記により得られた(A)成分又は(A)成分及び他の成分を含有する組成物を、加熱条件下において溶融混練する工程と、溶融混練された前記(A)成分又は前記組成物に対して、(B)分散剤、及び(C)分散媒とを添加して混合する転相乳化工程により製造される。加熱温度は、通常、40~250℃、好ましくは60~200℃、より好ましくは60~160℃、更により好ましくは80~150℃で行う。加熱時間は、通常、10~1,800秒間、好ましくは10~600秒間、より好ましくは20~300秒間である。
前記溶融混練する工程に用いる混練機としては、例えば、押出機、ホモジナイザー(高圧)、ロールミル、ニーダー、インクロール、バンバリーミキサー等が挙げられる。これらのなかでも、生産性の観点から、押出機が好ましく、二軸押出機等のように二本以上のスクリューを有する多軸押出機が特に好ましい。
押出機を用いて製造する場合は、例えば、(A)成分を押出機のホッパー又は、別系統の供給口より連続的に供給して加熱条件下において溶融混練し、PVA系樹脂(B1)等の(B)分散剤及び水等の(C)分散媒を押出機に設けられた他の供給口より添加し、混錬分散して転相乳化した後、ダイから連続的に押出すことにより、本エマルジョン組成物を得ることができる。
また、例えば、(A)成分を、押出機等を用いて加熱条件下において溶融混練して得られたペレットを用い、本エマルジョン組成物を得ることもできる。具体的には、(A)成分からなるペレットを押出機のホッパーより連続的に供給して加熱条件下において溶融混練し、PVA系樹脂(B1)等の(B)分散剤及び水等の(C)分散媒を同押出機に設けられた他の供給口より添加し、混練分散して転相乳化した後、ダイから連続的に押出すことにより、本エマルジョン組成物を得ることができる。
〔エマルジョン用樹脂組成物及びエマルジョン組成物〕
前記のように、(A)成分、PVA系樹脂(B1)等の(B)分散剤、及び水等の(C)から得られた本エマルジョン用樹脂組成物は、水系のエマルジョン用樹脂組成物である。本発明の好ましい実施形態としては、かかる水系のエマルジョン用樹脂組成物から得られる水系のエマルジョン組成物である。水系のエマルジョン組成物とは、粒子状物質が水系溶媒中で分散してエマルジョン化したものであり、具体的には、分散質が実質的に溶解しない若しくは分散質の溶解度が著しく低い水及び/又は有機溶媒等の水性液体を分散媒(即ち、連続相)とするエマルジョン系である。本エマルジョン組成物においては、(A)成分が分散質であり、これらが水系溶媒中に分散した水系のエマルジョン組成物である。
前記のように、(A)成分、PVA系樹脂(B1)等の(B)分散剤、及び水等の(C)から得られた本エマルジョン用樹脂組成物は、水系のエマルジョン用樹脂組成物である。本発明の好ましい実施形態としては、かかる水系のエマルジョン用樹脂組成物から得られる水系のエマルジョン組成物である。水系のエマルジョン組成物とは、粒子状物質が水系溶媒中で分散してエマルジョン化したものであり、具体的には、分散質が実質的に溶解しない若しくは分散質の溶解度が著しく低い水及び/又は有機溶媒等の水性液体を分散媒(即ち、連続相)とするエマルジョン系である。本エマルジョン組成物においては、(A)成分が分散質であり、これらが水系溶媒中に分散した水系のエマルジョン組成物である。
本エマルジョン組成物における分散質の分散粒子径は、安定性の観点から、10μm以下であり、5μm以下が好ましく、より好ましくは2.5μm以下、更により好ましく3μm以下である。また、下限値は通常0.01μm程度である。
なお、当該分散粒子径は、体積基準で積算粒子径分布の値が50%に相当するメジアン径(d50)であり、例えば、レーザー回折粒子径測定装置(例えば、品番LA-950V2、堀場製作所社製)で測定することができる。
なお、当該分散粒子径は、体積基準で積算粒子径分布の値が50%に相当するメジアン径(d50)であり、例えば、レーザー回折粒子径測定装置(例えば、品番LA-950V2、堀場製作所社製)で測定することができる。
本エマルジョン組成物における最低造膜温度(MFT)は、造膜性の観点から、0~60℃の範囲内であることが好ましく、より好ましくは3~50℃、更により好ましくは5~40℃である。
なお、最低造膜温度(MFT)は、JIS K 6828 5.11に準拠して、測定することができる。
なお、最低造膜温度(MFT)は、JIS K 6828 5.11に準拠して、測定することができる。
本エマルジョン組成物から得られるフィルム等は、引張強度に優れるものである。具体的には、例えば、後記実施例に記載の方法により測定される引張強度(MPa)が、6MPa以上であり、好ましくは7~20MPa、更により好ましくは8~15MPaである。
本エマルジョン用樹脂組成物は、更に生分解性を向上させる観点から、(B)分散剤として生分解性を有する成分を用いるのが好ましく、なかでも、(B)分散剤としてPVA系樹脂(B1)を用いることがより好ましい。
〔用途〕
本エマルジョン用樹脂組成物又は本エマルジョン組成物は、以下に制限されないが、公知の成形方法により得られる成形体(フィルム等)の形態として用いることができる。
また、本エマルジョン用樹脂組成物又は本エマルジョン組成物は、例えば、接着剤、粘着剤、これらの改質剤、コーティング剤、ヒートシール剤、塗料、塗料用プライマー、インク、バインダー等として、紙、フィルム、シート、構造材料、建築材料、自動車部品、電気・電子製品、包装材料、衣料、医薬品、化粧料(シャンプー、リンス、乳液、ローション、香水等)、農業用組成物(農薬乳剤等)、健康食品、食品等に使用することができる。なかでも、本エマルジョン用樹脂組成物又は本エマルジョン組成物を含有する化粧料、農業用組成物、塗料、インク、又は接着剤が好適である。
また、本エマルジョン用樹脂組成物又は本エマルジョン組成物は、被コーティング物(コーティングの対象物)のコーティング剤として好適に用いられる。
本エマルジョン用樹脂組成物又は本エマルジョン組成物は、以下に制限されないが、公知の成形方法により得られる成形体(フィルム等)の形態として用いることができる。
また、本エマルジョン用樹脂組成物又は本エマルジョン組成物は、例えば、接着剤、粘着剤、これらの改質剤、コーティング剤、ヒートシール剤、塗料、塗料用プライマー、インク、バインダー等として、紙、フィルム、シート、構造材料、建築材料、自動車部品、電気・電子製品、包装材料、衣料、医薬品、化粧料(シャンプー、リンス、乳液、ローション、香水等)、農業用組成物(農薬乳剤等)、健康食品、食品等に使用することができる。なかでも、本エマルジョン用樹脂組成物又は本エマルジョン組成物を含有する化粧料、農業用組成物、塗料、インク、又は接着剤が好適である。
また、本エマルジョン用樹脂組成物又は本エマルジョン組成物は、被コーティング物(コーティングの対象物)のコーティング剤として好適に用いられる。
本エマルジョン用樹脂組成物によりコーティングされる被コーティング物は、特に制限されないが、例えば、紙基材が好ましく、当該紙基材としては、感熱記録紙、離型紙、剥離紙、インクジェット紙、カーボン紙、ノンカーボン紙、紙コップ用原紙、耐油紙、マニラボール、白ボール、ライナー等の板紙、一般上質紙、中質紙、グラビア用紙等の印刷用紙、上・中・下級紙、新聞用紙等が挙げられる。例えば、紙基材からなる層と、前記紙基材にコーティングされてなるエマルジョン用樹脂組成物又は本エマルジョン組成物からなる層とを含む積層体も好適である。
また、被コーティング物は、プラスチック基材であることが好ましく、当該プラスチック基材としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂、ポリプロピレン(PP)樹脂〔二軸延伸ポリプロピレン(OPP)、無軸延伸ポリプロピレン(CPP)〕、ナイロン樹脂、各種生分解性樹脂、ポリエチレン(PE)樹脂〔低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)〕等が挙げられる。例えば、プラスチック基材からなる層と、前記プラスチック基材にコーティングされてなるエマルジョン用樹脂組成物からなる層とを含む積層体も好適である。
本エマルジョン用樹脂組成物又は本エマルジョン組成物を用いたコーティング方法としては、特に制限されないが、例えば、ロールコーティング法、ディップコーティング法、バーコーティング法、ノズルコーティング法、ダイコーティング法、スプレーコーティング法、スピンコーティング法、カーテンコーティング法、フローコーティング法等が挙げられる。
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り以下の実施例に限定されるものではない。なお、例中、「部」、「%」とあるのは、質量基準を意味する。
まず、以下の成分を用意した。
<(A)成分>
・ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)
〔PTT MCC Biochem社製の「BiOPBS(FD72PM)」、メルトフローレート(MFR)22g/10分(190℃、2.16kg)、融点86℃〕
<(A)成分>
・ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)
〔PTT MCC Biochem社製の「BiOPBS(FD72PM)」、メルトフローレート(MFR)22g/10分(190℃、2.16kg)、融点86℃〕
<(B)成分>
・PVA系樹脂
〔未変性PVA樹脂、平均重合度1,700、ケン化度87~89%、20℃における4質量%粘度20.5~24.5mPa・s〕
・PVA系樹脂
〔未変性PVA樹脂、平均重合度1,700、ケン化度87~89%、20℃における4質量%粘度20.5~24.5mPa・s〕
[実施例1]
ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)を、恒温恒湿機(ナガノサイエンス社製、LH-21-11M)を用いて、23℃、80%RHにて1時間調湿し、含水率を353ppmに調整した。
調整後のPBSAを二軸押出機〔KZW15TW-60MG、テクノベル社製、L/D=60〕のホッパーより連続的に供給し、同押出機に設けられた供給口より分散剤としてPVA系樹脂、及び分散媒として水を連続的に供給しながら、加熱温度(シリンダー温度)90~105℃、加熱時間180秒間の条件下にて連続的に押出し(スクリュー回転数:300rpm)、質量比(PBSA/PVA系樹脂/水)が「50/5/45」のエマルジョン組成物を得た。
ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)を、恒温恒湿機(ナガノサイエンス社製、LH-21-11M)を用いて、23℃、80%RHにて1時間調湿し、含水率を353ppmに調整した。
調整後のPBSAを二軸押出機〔KZW15TW-60MG、テクノベル社製、L/D=60〕のホッパーより連続的に供給し、同押出機に設けられた供給口より分散剤としてPVA系樹脂、及び分散媒として水を連続的に供給しながら、加熱温度(シリンダー温度)90~105℃、加熱時間180秒間の条件下にて連続的に押出し(スクリュー回転数:300rpm)、質量比(PBSA/PVA系樹脂/水)が「50/5/45」のエマルジョン組成物を得た。
[実施例2]
ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)を、恒温恒湿機(ナガノサイエンス社製、LH-21-11M)を用いて、23℃、80%RHにて4時間調湿し、含水率を1352ppmに調整した以外は、実施例1と同様にして、エマルジョン組成物を得た。
ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)を、恒温恒湿機(ナガノサイエンス社製、LH-21-11M)を用いて、23℃、80%RHにて4時間調湿し、含水率を1352ppmに調整した以外は、実施例1と同様にして、エマルジョン組成物を得た。
[実施例3]
ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)を、恒温恒湿機(ナガノサイエンス社製、LH-21-11M)を用いて、23℃、80%RHにて8時間調湿し、含水率を2782ppmに調整した以外は、実施例1と同様にして、エマルジョン組成物を得た。
ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)を、恒温恒湿機(ナガノサイエンス社製、LH-21-11M)を用いて、23℃、80%RHにて8時間調湿し、含水率を2782ppmに調整した以外は、実施例1と同様にして、エマルジョン組成物を得た。
[実施例4]
ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)を、恒温恒湿機(ナガノサイエンス社製、LH-21-11M)を用いて、60℃、80%RHにて8時間調湿し、含水率を7911ppmに調整した以外は、実施例1と同様にして、エマルジョン組成物を得た。
ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)を、恒温恒湿機(ナガノサイエンス社製、LH-21-11M)を用いて、60℃、80%RHにて8時間調湿し、含水率を7911ppmに調整した以外は、実施例1と同様にして、エマルジョン組成物を得た。
[比較例1]
恒温恒湿機による調湿を行わなかった以外は、実施例1と同様にして、エマルジョン組成物を得た。
恒温恒湿機による調湿を行わなかった以外は、実施例1と同様にして、エマルジョン組成物を得た。
[比較例2]
ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)を、恒温恒湿機(ナガノサイエンス社製、LH-21-11M)を用いて、60℃、80%RHにて12時間調湿し、含水率を10241ppmに調整した以外は、実施例1と同様にして、エマルジョン組成物を得た。
ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)を、恒温恒湿機(ナガノサイエンス社製、LH-21-11M)を用いて、60℃、80%RHにて12時間調湿し、含水率を10241ppmに調整した以外は、実施例1と同様にして、エマルジョン組成物を得た。
[含水率の測定方法]
ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)約10gを、水分測定用サンプリング容器に精秤したのち、サンプリング容器上の試薬トレイにカルシウムハイドライドを投入し、この試料を高精度ポリマー用水分計装置(ブラベンダー社製、「AQUATRAC 3E」)に入れ、80℃の加熱真空下、揮発した水分を、高精度ポリマー用水分計装置(ブラベンダー社製、「AQUATRAC 3E」)の無水となっている滴定槽で捕集した。高精度ポリマー用水分計装置にて水分量の測定を行い、含水率を求めた。その結果を表1に示す。
ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)約10gを、水分測定用サンプリング容器に精秤したのち、サンプリング容器上の試薬トレイにカルシウムハイドライドを投入し、この試料を高精度ポリマー用水分計装置(ブラベンダー社製、「AQUATRAC 3E」)に入れ、80℃の加熱真空下、揮発した水分を、高精度ポリマー用水分計装置(ブラベンダー社製、「AQUATRAC 3E」)の無水となっている滴定槽で捕集した。高精度ポリマー用水分計装置にて水分量の測定を行い、含水率を求めた。その結果を表1に示す。
[メルトフローレート(MFR)の測定試験]
ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)について、JIS K7210に準拠して、温度190℃、荷重2.16kgにおけるメルトフローレート(MFR)を測定した。その結果を表1に示す。なお、実施例1~4、比較例2については、調湿後のPBSAのメルトフローレートを示す。
ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)について、JIS K7210に準拠して、温度190℃、荷重2.16kgにおけるメルトフローレート(MFR)を測定した。その結果を表1に示す。なお、実施例1~4、比較例2については、調湿後のPBSAのメルトフローレートを示す。
[最低造膜温度(MFT)の測定試験]
実施例及び比較例に係るエマルジョン組成物の最低造膜温度(MFT)を、JIS K 6828 5.11に準拠し、造膜温度測定装置(ヨシミツ精機社製、造膜温度測定装置)を用いて測定した。具体的には、各エマルション組成物を0.1mmのアプリケーターで試験板上に塗工して乾燥させたとき、透明な被膜が形成された境界の温度を測定した。その結果を表1に示す。
実施例及び比較例に係るエマルジョン組成物の最低造膜温度(MFT)を、JIS K 6828 5.11に準拠し、造膜温度測定装置(ヨシミツ精機社製、造膜温度測定装置)を用いて測定した。具体的には、各エマルション組成物を0.1mmのアプリケーターで試験板上に塗工して乾燥させたとき、透明な被膜が形成された境界の温度を測定した。その結果を表1に示す。
[引張強度の測定試験]
JIS K7161に準拠して、引張強度を測定した。具体的には、まず、実施例及び比較例に係るエマルジョン組成物をテフロン(登録商標)シート上に塗工し、105℃で5分間加熱することにより、試験用フィルムを作製した。得られた試験用フィルムの引張強度(MPa)を、引張試験機〔島津製作所製、オートグラフAG-IS〕により、下記試験条件に従い測定した。その結果を表1に示す。
〔試験条件〕
試験速度100mm/分
標線間距離15mm
つかみ具間距離150mm
JIS K7161に準拠して、引張強度を測定した。具体的には、まず、実施例及び比較例に係るエマルジョン組成物をテフロン(登録商標)シート上に塗工し、105℃で5分間加熱することにより、試験用フィルムを作製した。得られた試験用フィルムの引張強度(MPa)を、引張試験機〔島津製作所製、オートグラフAG-IS〕により、下記試験条件に従い測定した。その結果を表1に示す。
〔試験条件〕
試験速度100mm/分
標線間距離15mm
つかみ具間距離150mm
[分散粒子径の測定試験]
実施例及び比較例に係るエマルジョン組成物の分散粒子径(メジアン径)を、レーザー回折粒子径測定装置〔堀場製作所社製、LA-950V2〕にて測定した。その結果を表1に示す
実施例及び比較例に係るエマルジョン組成物の分散粒子径(メジアン径)を、レーザー回折粒子径測定装置〔堀場製作所社製、LA-950V2〕にて測定した。その結果を表1に示す
表1に示すとおり、含水率が本発明に規定する範囲内のポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)を用いたエマルジョン組成物である実施例1~4は、最低造膜温度(MFT)が低く、造膜性に優れると共に、造膜後の引張強度にも優れるものであった。
他方、含水率が本発明に規定する範囲を下回るポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)を用いたエマルジョン組成物である比較例1は、実施例に比して、最低造膜温度(MFT)が高く、造膜性に劣るものであり、造膜後の引張強度においても劣るものであった。
また、含水率が本発明に規定する範囲を上回るポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)を用いたエマルジョン組成物である比較例2は、実施例に比して、造膜後の引張強度が大きく劣るものであった。
他方、含水率が本発明に規定する範囲を下回るポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)を用いたエマルジョン組成物である比較例1は、実施例に比して、最低造膜温度(MFT)が高く、造膜性に劣るものであり、造膜後の引張強度においても劣るものであった。
また、含水率が本発明に規定する範囲を上回るポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)を用いたエマルジョン組成物である比較例2は、実施例に比して、造膜後の引張強度が大きく劣るものであった。
以上により、本発明によれば、造膜性に優れると共に、造膜後の引張強度にも優れるエマルジョン組成物等を提供できることが確認された。
本発明のエマルジョン用樹脂組成物及びエマルジョン組成物は、特に、各種のコーティング剤として有用であり、例えば、紙基材のコーティング剤、プラスチック基材のコーティング剤等として有用である。
Claims (15)
- 脂肪族多価アルコール単位と脂肪族多価カルボン酸単位を主たる構成単位として有する脂肪族ポリエステル系樹脂(A)を含むエマルジョン用樹脂組成物であって、前記脂肪族ポリエステル系樹脂(A)の含水率が200~10,000ppmである、エマルジョン用樹脂組成物。
- 前記脂肪族ポリエステル系樹脂(A)の190℃、2.16kgにおけるメルトフローレートが、10~80g/10分である、請求項1記載のエマルジョン用樹脂組成物。
- 更に、ポリビニルアルコール系樹脂(B1)を含む、請求項1又は2記載のエマルジョン用樹脂組成物。
- 請求項1又は2記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有する、エマルジョン組成物。
- 分散粒子径が10μm以下である、請求項4に記載のエマルジョン組成物。
- 請求項1又は2記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有するコーティング剤。
- 被コーティング物が紙基材である、請求項6記載のコーティング剤。
- 被コーティング物がプラスチック基材である、請求項6記載のコーティング剤。
- 請求項1又は2記載のエマルジョン用樹脂組成物を用いてなる成形体。
- 請求項1又は2記載のエマルジョン用樹脂組成物を用いてなるフィルム。
- 請求項1又は2記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有する化粧料。
- 請求項1又は2記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有する農業用組成物。
- 請求項1又は2記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有する塗料。
- 請求項1又は2記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有するインク。
- 請求項1又は2記載のエマルジョン用樹脂組成物を含有する粘着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023045291A JP2024134867A (ja) | 2023-03-22 | 2023-03-22 | エマルジョン用樹脂組成物、エマルジョン組成物及びコーティング剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023045291A JP2024134867A (ja) | 2023-03-22 | 2023-03-22 | エマルジョン用樹脂組成物、エマルジョン組成物及びコーティング剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024134867A true JP2024134867A (ja) | 2024-10-04 |
Family
ID=92911369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023045291A Pending JP2024134867A (ja) | 2023-03-22 | 2023-03-22 | エマルジョン用樹脂組成物、エマルジョン組成物及びコーティング剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024134867A (ja) |
-
2023
- 2023-03-22 JP JP2023045291A patent/JP2024134867A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1767566B1 (en) | Novel water-based adhesives for industrial applications | |
FI110496B (fi) | Laminoitu kalvo, joka sisältää polymeerisestä materiaalista olevan kerroksen ja hydrofobisesta materiaalista olevan kerroksen | |
JP7420706B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
CN115298258B (zh) | 水分散液、水性乳液、涂布剂、涂敷纸、多层结构体、包装材料和粘接剂、以及水性乳液的制造方法 | |
WO2022225024A1 (ja) | エマルジョン用樹脂組成物及びコーティング剤 | |
CN112399991B (zh) | 聚乙烯醇系薄膜及药剂包装体 | |
TWI649368B (zh) | 高耐醇性縮醛化之聚乙烯醇障壁塗料 | |
JP7156584B1 (ja) | 水溶性フィルム及びそれを用いた薬剤包装体並びにそれらの製造方法 | |
TW202212504A (zh) | 水性生物聚合物分散體 | |
JP2003105176A (ja) | 二軸延伸生分解性ポリエステルフィルム及び積層フィルム | |
JP2006176758A (ja) | 水溶性樹脂組成物、これを用いたガスバリアフィルム及び包装材料 | |
JP7228309B2 (ja) | 水分散体、この水分散体を含む塗液、この塗液を用いるポリ乳酸フィルムの製造方法及びシート材 | |
JP2022167851A (ja) | エマルジョン用樹脂組成物及びコーティング剤 | |
JP2024134867A (ja) | エマルジョン用樹脂組成物、エマルジョン組成物及びコーティング剤 | |
JP2004256570A (ja) | ポリ乳酸系フィルム | |
JP2024134869A (ja) | エマルジョン組成物及びコーティング剤 | |
JP2022055374A (ja) | 水系分散体、この水分散体を含む塗液、この塗液を利用する生分解性樹脂フィルムの製造方法、同じく食品包装用積層シートの製造方法、同じく包装用袋の製造方法、この水分散体に含まれる分散質 | |
JP2024134868A (ja) | エマルジョン組成物及びコーティング剤 | |
JP2024139361A (ja) | エマルジョン用樹脂組成物、エマルジョン組成物及びコーティング剤 | |
JP2004277679A (ja) | 改質されたポリ乳酸系樹脂エマルション及びその製造方法 | |
JP2022167850A (ja) | エマルジョン用樹脂組成物及びコーティング剤 | |
JP2025033125A (ja) | 水性樹脂分散液及びそれを用いた用途 | |
WO2024009915A1 (ja) | 組成物 | |
CN117561306A (zh) | 可生物降解的组合物和由其形成的制品 | |
JP7710442B2 (ja) | 樹脂組成物 |