JP2024111741A - Transport inspection equipment - Google Patents
Transport inspection equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024111741A JP2024111741A JP2023016419A JP2023016419A JP2024111741A JP 2024111741 A JP2024111741 A JP 2024111741A JP 2023016419 A JP2023016419 A JP 2023016419A JP 2023016419 A JP2023016419 A JP 2023016419A JP 2024111741 A JP2024111741 A JP 2024111741A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- transmitted light
- amount
- transport
- photoelectric sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 27
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、搬送検査装置に関する。 The present invention relates to a transport inspection device.
一般に、シートの搬送において、複数のシートが重なって搬送される等、シートの搬送の異常を検出したいという要求がある。例えば特許文献1には、シートの搬送経路を挟んで発光素子と受光素子とが配置され、受光素子による受光量に基づいて、搬送されているシートが1枚のみか複数のシートが重なっているかが判定される給紙装置について開示されている。 In general, there is a demand for detecting abnormalities in sheet transport, such as multiple overlapping sheets being transported. For example, Patent Document 1 discloses a paper feeder in which a light-emitting element and a light-receiving element are arranged on either side of the sheet transport path, and it is determined whether only one sheet is being transported or multiple overlapping sheets are being transported based on the amount of light received by the light-receiving element.
白紙の重なり枚数を判定することは、特許文献1に記載の給紙装置のように測定された透過光量と所定値とを比較することで行われ得る。一方で、例えば種々の模様等が印刷されたシートの重なり枚数を判定する場合などでは、1枚のみのシートでもその位置に応じて透過光量が異なり得るし、印刷内容によっても透過光量が異なり得るので、特許文献1に記載の給紙装置の場合とは状況が異なり得る。 The number of overlapping blank sheets can be determined by comparing the measured amount of transmitted light with a predetermined value, as in the paper feeder described in Patent Document 1. On the other hand, when determining the number of overlapping sheets on which various patterns are printed, for example, the amount of transmitted light can vary depending on the position of even a single sheet, and the amount of transmitted light can also vary depending on the printed content, so the situation can be different from that of the paper feeder described in Patent Document 1.
本発明は、シートを搬送する装置において、シートの搬送の適否を検査することを目的とする。 The purpose of the present invention is to inspect whether a sheet is being transported properly in a sheet transport device.
本発明の一態様によれば、搬送検査装置は、シートを搬送するように構成された搬送装置と、前記搬送装置によって搬送される前記シートが通過する位置において前記シートの複数箇所の透過光量を測定するように構成された光電センサと、前記光電センサによって測定された前記複数箇所の透過光量に基づいて、前記シートの異常を検出するように構成された制御装置とを備える。 According to one aspect of the present invention, the transport inspection device includes a transport device configured to transport a sheet, a photoelectric sensor configured to measure the amount of transmitted light at multiple locations on the sheet at positions through which the sheet transported by the transport device passes, and a control device configured to detect an abnormality in the sheet based on the amount of transmitted light at the multiple locations measured by the photoelectric sensor.
本発明によれば、シートを搬送する装置において、シートの搬送の適否を検査できる。 According to the present invention, it is possible to inspect whether the sheet is being transported properly in a sheet transport device.
一実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態は、シートを1枚ずつ搬送し、搬送されているシートに異常がある場合にはその異常を検出する、搬送検査装置に関する。本実施形態は、この搬送検査装置を容器のインモールド成形に適用した例である。すなわち、シートはインモールドラベルであり、シートは、成形金型内に搬送される。 One embodiment will be described with reference to the drawings. This embodiment relates to a conveyance inspection device that conveys sheets one by one and detects any abnormalities in the sheets being conveyed. This embodiment is an example in which this conveyance inspection device is applied to in-mold molding of containers. In other words, the sheet is an in-mold label, and the sheet is conveyed into a molding die.
[装置の構成及び動作]
図1は、本実施形態に係る容器製造装置1の構成例の概略を模式的に示す図である。図2は、容器製造装置1の光電センサ30部分の模式的な側面図である。
[Apparatus configuration and operation]
Fig. 1 is a diagram showing an outline of a configuration example of a container manufacturing apparatus 1 according to the present embodiment. Fig. 2 is a schematic side view of a
容器製造装置1は、インモールドラベルであるシート91を1枚ずつ搬送する搬送検査装置10と、搬送検査装置10によって搬送されたシート91を用いてインモールド成形を行う成形装置70とを備える。本実施形態では、成形装置70は、ダイレクトブロー成形機である。
The container manufacturing device 1 includes a transport and inspection device 10 that transports
搬送検査装置10は、供給されたシート91を1枚ずつ保持し、保持したシート91を成形金型71内に移送する。図1に示した例では、搬送検査装置10の搬送装置20は、シート91を吸着して保持する吸着パッド21を備える。吸着パッド21は、支持体22によってその一端に支持され、支持体22の他端は、回転軸23回りに回転可能に支持されている。このように、吸着パッド21は、回転軸23回りに回転可能に構成されている。
The transport inspection device 10 holds the supplied
図1に示した例では、図中左側から供給されたシート91は、その裏側から、搬送装置20の吸着パッド21によって保持される。吸着パッド21によって保持するので、シート91は、1枚のみ保持される。吸着パッド21によるシート91の保持は一例であり、他の手段によってシート91が保持されてもよい。
In the example shown in FIG. 1,
図1に示した例では、シート91を保持した吸着パッド21は、回転軸23回りに回転し、一対の成形金型71のうち一方の内部にシート91を搬入する。成形金型71内に搬入されたシート91は、成形金型71に例えば吸着される。
In the example shown in FIG. 1, the
成形装置70において、上述の一対の成形金型71内に、溶融した樹脂がチューブ状に押し出され(パリソン93)、成形金型71が閉じられる。樹脂のチューブ内にエアーが吹き込まれることで、成形金型71内で樹脂が膨らみ、容器95が成形される。このとき、シート91は、容器95の表面に融着し、容器95のラベルとなる。冷却後、成形金型71が開かれ、シート91がその表面に融着した容器95が取り出される。
In the molding device 70, molten resin is extruded into the above-mentioned pair of molding dies 71 in a tube shape (parison 93), and the molding dies 71 are closed. Air is blown into the resin tube, causing the resin to expand inside the molding dies 71 and forming a container 95. At this time, the
上述の搬送検査装置10によるシート91の搬送において、静電気等に起因して、2枚のシート91が重なって搬送されることが稀に発生する。また、シート91がずれるなど種々の不具合が発生する可能性がある。そこで、本実施形態の搬送検査装置10は、シート91の異常を検知するためのセンサを備える。このセンサには、光電センサ、特に透過型の光電センサ30が用いられている。
When the above-mentioned transport inspection device 10 transports the
光電センサ30は、搬送装置20によって搬送されるシート91が通過する位置に設けられている。光電センサ30は、光を射出するように構成された投光部31と、投光部31から射出された光を受光するように構成された受光部32とを備える。投光部31及び受光部32は、通過するシート91が光を遮るような位置に設けられている。
The
光電センサ30は、搬送装置20の吸着パッド21等と接触しない位置に設けられている。したがって、光電センサ30による測定位置は、シート91の端に偏っている。
The
光電センサ30は、受光部32による受光量に係る値を出力するように構成されている。すなわち、光電センサ30は、シート91を透過した光の透過光量に係る値を出力する。光電センサ30は、固定されているので、一点の透過光量を連続的に測定する。光電センサ30は、投光部31と受光部32との間をシート91が通過する間、連続的に透過光量を測定する。したがって、光電センサ30は、搬送装置20によるシート91の搬送方向に沿って線状に通過するシート91上の複数箇所の透過光量を測定する。精度の高い判定のためには、測定箇所は多数あることが好ましい。
The
シート91毎の測定箇所の数(測定回数)は、シート91の大きさ、シート91の搬送速度、測定値の取得周期等に応じるが、例えば、シート91の5mmあたり1箇所以上が測定されてもよい。例えば、シート91の長さが150mmであれば、1枚のシート91あたり30点以上より好ましくは1000点以上で透過光量の測定が行われてもよい。この場合、例えば、150mmのシート91が75msecで光電センサ30を通過するのであれば、2.5msec以下の周期で測定及びデータ取得が行われる必要がある。より好ましくは、周期0.075msec以下で測定及びデータ取得を行えば、1枚のシート91あたり1000箇所以上の測定点で測定を行うこともできる。
The number of measurement points (measurement times) per
受光部32から出力された値は、制御装置40に入力される。制御装置40は、例えば、PLC(Programmable Logic Controller)を含む。制御装置40は、光電センサ30から得た値に基づいて、シート91の異常を検出するように構成されている。制御装置40のPLCは、例えば光電センサ30から出力されたアナログ信号を取り込むことができる。
The value output from the
[データ処理]
制御装置40で行われるデータ処理の一例について説明する。図3は、上部にラベルとしての模様が印刷されたシート91を模式的に示し、下部に測定される透過光量の時間変化を模式的に示す。シート91が上述の搬送装置20によって搬送されるとき、光電センサ30によって透過光量が測定される点の軌跡は、図3上図に矢印を付した実線51で示したように、円弧状となる。このような測定点の軌跡とシート91の印刷パターンとに応じて、測定されて制御装置40に入力される透過光量は、図3下図に示す実線53のようになる。透過光量に基づけば、光電センサ30の光をシート91が遮っている期間、すなわち、シート91の透過光量の測定開始時T1からシート91の透過光量の測定終了時T2までを特定することが可能である。制御装置40は、透過光量の測定開始時T1からシート91の透過光量の測定終了時T2までに得られたデータの一部又は全部を用いて、各種の解析を行う。
[Data Processing]
An example of data processing performed by the control device 40 will be described. FIG. 3 shows a
図4は、シート91が2枚重なったときを示し、上部にシート91を模式的に示し、下部に測定される透過光量の時間変化を模式的に示す。シート91が2枚重なっているとき、上図に矢印を付した実線51で示した透過光量測定点の軌跡は、図3に示したシート91の場合と同様である。図4下図に示すように、シート91が2枚重なっているときに光電センサ30で測定される透過光量は、実線55で示すように、図3に示した1枚の場合に測定される透過光量(破線56で示す)の約半分となる。このように、光電センサ30で測定される透過光量に基づけば、シート91が1枚であるか2枚重なっているかの判定や、重なっているシート91の枚数の特定が可能である。
Figure 4 shows two overlapping
図5は、シート91の位置がずれたときを示し、上部にシート91を模式的に示し、下部に測定される透過光量の時間変化を模式的に示す。シート91の位置がずれたとき、上図に矢印を付した実線51で示した透過光量測定点の軌跡は、図3に示したシート91の場合と異なる。図5下図に示すように、シート91の位置がずれたときに光電センサ30で測定される透過光量は、実線57で示すように、図3に示した位置がずれていないときに測定される透過光量(破線56で示す)と異なることになる。このように、光電センサ30で測定される透過光量に基づけば、シート91の位置が適切であるか不適切であるかの判定などが可能である。
Figure 5 shows the case where the position of the
以上のような判定を行うためのデータ処理方法は種々あり得るが、どのような方法が用いられてもよい。例えば、取得した透過光量の全部又は一部の値の積分値、累積値、各種平均値など、複数箇所の透過光量に係る複数の値の和に係る値を用いて判定が行われてもよい。例えば、積分値に基づいて、シート91の重なりを検出したい場合には、シート91が1枚のときに測定される透過光量の積分値とシート91が2枚のときに測定される透過光量の積分値との間に基準値を設定することで、透過光量の積分値がこの基準値より大きいか小さいかの判定に基づいて、シート91の重なりを検出することができる。
There are various possible data processing methods for making such a determination, and any method may be used. For example, the determination may be made using a value related to the sum of multiple values related to the amount of transmitted light at multiple locations, such as an integral value, cumulative value, or various average values of all or part of the acquired amount of transmitted light. For example, if it is desired to detect overlapping of
同様に、搬送検査装置10によれば、シート91の他の異常も検出され得る。例えば、本来用いられるべきシート91と異なる種類のシート91が混入して用いられた場合や、シート91に印刷不良にあった場合なども、光電センサ30で測定される透過光量のパターンが、本来あるべき正しいときのパターンと異なることになる。したがって、同様に、光電センサ30で測定される透過光量に基づいて、これら異常も検出され得る。このように、本実施形態の搬送検査装置10は、シート91の、例えば、重なり枚数、位置ずれ、種類違い、及び印刷不良を含む各種の異常を検出することができる。
Similarly, the transport inspection device 10 can detect other abnormalities in the
制御装置40がシート91の異常を検出したとき、音、光、画像等を出力する報知機によって警告が出力されてもよい。また、シート91の異常が検出されたとき、制御装置40又は他の装置によって、容器製造装置1の動作が停止させられてもよい。
When the control device 40 detects an abnormality in the
容器製造装置1のオペレータのため、制御装置40で処理された情報は、ディスプレイ等に表示されてもよい。例えば、ディスプレイに図3に示したようなグラフが表示されてもよい。 For the operator of the container manufacturing device 1, the information processed by the control device 40 may be displayed on a display or the like. For example, a graph such as that shown in FIG. 3 may be displayed on the display.
[搬送検査装置について]
インモールド成形では、シート91が2枚重なっていても、貼り付けられたシート91と容器との段差がほとんどない状態となり、このような不良を検出する手段は限られる。このため、本実施形態の搬送検査装置10のように、搬送段階でシート91の異常を検出する手段を設けることは有効である。
[About the transport inspection device]
In the in-mold molding, even if two
また、インモールドラベルでは、シート91の厚さは、例えば、0.1mm未満である。このような薄いものが1枚であるか2枚であるかの判定を、厚さ測定器を用いて行おうとすると、測定器には高い精度が要求され、費用も高額になる。これに対して、本実施形態の搬送検査装置10では、比較的安価な光電センサ30を用いて、高精度にシート91の重なり枚数を判定することが可能である。
In addition, in the case of in-mold labels, the thickness of the
光電センサ30を用いたシート91の重なりの検出において、原理的には一点の透過光量測定によっても検出が可能である。しかしながら、容器95のラベルに用いられるシート91などでは、位置に応じて色などが異なり、色などが異なれば透過光量が異なる。結果を判別しやすい色が異なったり、ラベルのデザインによってわずかな位置ずれによって透過光量が大きく異なることが生じたりする。したがって、この場合は、適切な重なり検出を行える透過光量測定位置をラベルごとに設定する必要が生じ得る。これに対して、本実施形態の搬送検査装置10では、線状に多数の点の透過光量を測定するので、ラベルのデザインに応じた測定位置の設定などを検討する必要が無い。また、多数点の測定結果に基づくので、検出精度が向上する。これは一点測定の場合の標準偏差σがn点測定の場合、σ/√nであることからも明らかである。
In principle, when detecting overlapping of the
光電センサ30に代えて、画像センサを用いることも可能である。しかしながら、搬送検査装置10では、シート91が搬送装置20によって移動しているので、一点のみの透過光量を測定する光電センサ30によっても、時間的に連続的に測定を行うことで、シート91上で線状に多数点の測定が可能である。したがって、比較的安価な光電センサ30を用いることで十分な精度を得ることができる。
Instead of the
[変形例]
上述のデータ処理において、正常と異常とを判定する閾値は、何らかの手段を用いて予め設定してもよい。また、制御装置40は、例えばラベル種類が変更されるたびに閾値が自動設定されるように構成されていてもよい。すなわち、制御装置40は、十分な数のシート91についての透過光量のデータを取得し、それらの比較に基づいて、正常な場合の値を特定し、この値に基づいて、正常と異常とを判定するための基準値を決定してもよい。一般に、異常の発生頻度はそれほど高くないので、正常な場合の値が容易に取得されるため、制御装置40による基準値の設定も比較的容易である。制御装置40は、この基準値と、検査対象のシート91で測定された透過光量に係る値とを比較して、シート91に係る異常を検出することができる。
[Modification]
In the above-mentioned data processing, the threshold value for determining whether the sheet is normal or abnormal may be set in advance using some means. The control device 40 may also be configured to automatically set the threshold value, for example, every time the label type is changed. That is, the control device 40 may obtain data on the amount of transmitted light for a sufficient number of
上述の実施形態では、制御装置40によるデータ処理方法の一例として、積分値などの導出した値に基づいて、異常の有無などの判断をする例を示したが、これに限らない。例えば、制御装置40は、図3乃至図5に示したようなグラフのパターンに基づいて、異常の有無などの判断を行ってもよい。 In the above embodiment, as an example of a data processing method by the control device 40, an example of determining whether or not there is an abnormality based on a derived value such as an integral value is shown, but this is not limiting. For example, the control device 40 may determine whether or not there is an abnormality based on the patterns of graphs such as those shown in Figures 3 to 5.
上述の実施形態では、成形装置70でダイレクトブロー成形が行われる例を示したがこれに限らない。例えば、容器製造装置1で射出成形や圧縮成形によるインモールド成形が行われる場合も、搬送検査装置10は同様に構成され得る。 In the above embodiment, an example in which direct blow molding is performed by the molding device 70 is shown, but this is not limited to the above. For example, the transport and inspection device 10 can be configured in a similar manner even when the container manufacturing device 1 performs in-mold molding using injection molding or compression molding.
シート91は、インモールドラベルに限らず、各種のシートであってもよい。したがって、搬送検査装置10がシート91を搬送する目的は、種々あり得る。
The
搬送装置20の搬送形態は種々あり得る。例えば、図1に示した場合のように、シート91は、回転軸23回り回転して搬送されなくてもよく、例えば直線的に搬送されてもよい。直線的な搬送の途中で光電センサ30による検査が行われると、検査点の軌跡は、直線状になる。
The conveying
以上、本発明について、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明は、前述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることはいうまでもない。 The present invention has been described above with reference to preferred embodiments, but it goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope of the present invention.
1:容器製造装置
10:搬送検査装置
20:搬送装置、21:吸着パッド、22:支持体、23:回転軸
30:光電センサ、31:投光部、32:受光部
40:制御装置
70:成形装置、71:成形金型
91:シート、93:パリソン、95:容器
1: container manufacturing apparatus 10: transport and inspection apparatus 20: transport apparatus, 21: suction pad, 22: support, 23: rotation shaft 30: photoelectric sensor, 31: light projecting section, 32: light receiving section 40: control device 70: molding apparatus, 71: molding die 91: sheet, 93: parison, 95: container
Claims (10)
前記搬送装置によって搬送される前記シートが通過する位置において前記シートの複数箇所の透過光量を測定するように構成された光電センサと、
前記光電センサによって測定された前記複数箇所の透過光量に基づいて、前記シートの異常を検出するように構成された制御装置と
を備える搬送検査装置。 a conveying device configured to convey the sheet;
a photoelectric sensor configured to measure an amount of transmitted light at a plurality of points on the sheet at a position through which the sheet passes as it is conveyed by the conveying device;
and a control device configured to detect an abnormality in the sheet based on the amount of transmitted light at the plurality of points measured by the photoelectric sensor.
前記搬送装置は、成形金型内に前記シートを搬送するように構成されている、
請求項1又は2に記載の搬送検査装置。 the sheet is an in-mold label,
The conveying device is configured to convey the sheet into a molding die.
The transport and inspection device according to claim 1 or 2.
2.5msec以下の周期で前記光電センサの出力を取得し、
前記シートの5mmあたり1箇所以上の前記光電センサの出力に基づいて、前記シートの異常を検出する
ように構成されている、請求項1又は2に記載の搬送検査装置。 The control device includes:
The output of the photoelectric sensor is acquired at a period of 2.5 msec or less.
3. The conveying inspection device according to claim 1, configured to detect an abnormality in the sheet based on an output from the photoelectric sensor at one or more points per 5 mm of the sheet.
搬送される前記シートが通過する位置において前記シートの複数箇所の透過光量を測定することと、
測定された前記複数箇所の透過光量に基づいて、前記シートの異常を検出することと
を含む、搬送検査方法。 Conveying a sheet;
measuring the amount of transmitted light at a plurality of points on the sheet at a position where the sheet passes through while being conveyed;
and detecting an abnormality in the sheet based on the measured amounts of transmitted light at the multiple locations.
搬送された前記シートを用いたインモールド成形と
を含む、容器の製造方法。 A method for manufacturing a container, comprising: the transport and inspection method according to claim 9; and in-mold molding using the transported sheet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023016419A JP2024111741A (en) | 2023-02-06 | 2023-02-06 | Transport inspection equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023016419A JP2024111741A (en) | 2023-02-06 | 2023-02-06 | Transport inspection equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024111741A true JP2024111741A (en) | 2024-08-19 |
Family
ID=92423733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023016419A Pending JP2024111741A (en) | 2023-02-06 | 2023-02-06 | Transport inspection equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024111741A (en) |
-
2023
- 2023-02-06 JP JP2023016419A patent/JP2024111741A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11249031B2 (en) | Inspection system and method for analysing defects | |
US10549525B2 (en) | Method of correcting printing misalignment in printing apparatus | |
CN112871733A (en) | Appearance detection processing equipment for single-sheet paper products and control method thereof | |
KR20200022211A (en) | Vision inspection apparatus | |
JPH0199286A (en) | Screen printing | |
JP2024111741A (en) | Transport inspection equipment | |
JP2000105199A (en) | Printing inspection method of cylindrical container | |
EP1712897A1 (en) | Method of inspecting a broad article | |
US20060226380A1 (en) | Method of inspecting a broad article | |
JP5266503B2 (en) | Control device for film packaging machine | |
JP2020032557A (en) | Inspection system and inspection method | |
JPH02152857A (en) | Pitch measuring method for sheet body and device therefor | |
WO2005115759A1 (en) | Security sheet checking apparatus and corresponding control method of a printing machines | |
EP1176415B1 (en) | Method and device for pre-inspecting an electrophotographic photosensitive member | |
JP5546021B2 (en) | Tablet inspection device and PTP packaging machine | |
JP2000103039A (en) | Apparatus for inspecting printing on cylindrical container | |
JP2000337818A (en) | Dimension inspecting apparatus and dimension inspecting method | |
JP2010133824A (en) | Cap inspection apparatus and cap inspection method | |
CN217073767U (en) | Label real-time detection equipment | |
KR102578505B1 (en) | Packaging box processing method | |
JP6639452B2 (en) | Packaging quality inspection device | |
JP2018159687A (en) | Pattern position inspection method | |
JP7185819B2 (en) | Container inspection method | |
JP2018118771A (en) | Seal inspection device | |
JP3209508B2 (en) | Cutting blade inspection device for carton with cutting blade |