JP2024106464A - Pump type dispenser - Google Patents
Pump type dispenser Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024106464A JP2024106464A JP2023010725A JP2023010725A JP2024106464A JP 2024106464 A JP2024106464 A JP 2024106464A JP 2023010725 A JP2023010725 A JP 2023010725A JP 2023010725 A JP2023010725 A JP 2023010725A JP 2024106464 A JP2024106464 A JP 2024106464A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- peripheral wall
- wall portion
- cap
- pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 51
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 5
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B11/00—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
- B05B11/01—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
- B05B11/10—Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
- B05B11/1042—Components or details
- B05B11/1073—Springs
- B05B11/1077—Springs characterised by a particular shape or material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B11/00—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
- B05B11/01—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
- B05B11/10—Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
- B05B11/1042—Components or details
- B05B11/1073—Springs
- B05B11/1074—Springs located outside pump chambers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B11/00—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
- B05B11/01—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
- B05B11/10—Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
- B05B11/1001—Piston pumps
- B05B11/1023—Piston pumps having an outlet valve opened by deformation or displacement of the piston relative to its actuating stem
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B11/00—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
- B05B11/01—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
- B05B11/10—Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
- B05B11/1042—Components or details
- B05B11/1043—Sealing or attachment arrangements between pump and container
- B05B11/1046—Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container
- B05B11/1047—Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container the pump being preassembled as an independent unit before being mounted on the container
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
【課題】リサイクル性に優れるうえ、従来と同じように内容物を吐出することが可能なポンプ式吐出器を提案する。【解決手段】ポンプ式吐出器1が備える弾性部材5は、ヘッド4に支持される上側円環状部5aと、キャップ2に支持される下側円環状部5bと、上側円環状部5aと下側円環状部5bの間に設けられる弾性変形可能な周壁部5cとを備え、周壁部5cは、弾性部材5がキャップ2とヘッド4との間に介在した状態において、上側円環状部5aの下端部に連結し下端部から上方に向けて延在する上側周壁部5eと、上側周壁部5eに対して折り返されるように延在する折返し周壁部5fと、折返し周壁部5fから下方に向けて延在して下側円環状部5bの上端部に連結する下側周壁部5gとを備え、且つ周壁部5cを貫通するとともに周方向に間隔をあけて設けられる少なくとも3本の縦スリット5hを備える。【選択図】図1A[Problem] A pump-type dispenser that is excellent in recyclability and can dispense contents in the same way as conventional ones is proposed. [Solution] The elastic member 5 of the pump-type dispenser 1 includes an upper annular portion 5a supported by the head 4, a lower annular portion 5b supported by the cap 2, and an elastically deformable peripheral wall portion 5c provided between the upper annular portion 5a and the lower annular portion 5b. When the elastic member 5 is interposed between the cap 2 and the head 4, the peripheral wall portion 5c includes an upper peripheral wall portion 5e connected to the lower end of the upper annular portion 5a and extending upward from the lower end, a folded peripheral wall portion 5f extending so as to be folded back against the upper peripheral wall portion 5e, and a lower peripheral wall portion 5g extending downward from the folded peripheral wall portion 5f and connected to the upper end of the lower annular portion 5b, and includes at least three vertical slits 5h that penetrate the peripheral wall portion 5c and are provided at intervals in the circumferential direction. [Selected Figure] Figure 1A
Description
本発明は、ポンプ式吐出器に関する。 The present invention relates to a pump-type dispenser.
ポンプ式吐出器として、容器の口部に装着されるキャップと、キャップにより口部に保持されステムが進退移動することによって駆動するポンプと、ステムに連結するヘッドとを備え、ヘッドをキャップに向けて移動させることによって容器内の内容物をヘッドの吐出口から吐出させるものが既知である(例えば特許文献1参照)。 A known pump-type dispenser includes a cap that is attached to the mouth of a container, a pump that is held at the mouth by the cap and is driven by the back and forth movement of a stem, and a head that is connected to the stem; the contents of the container are dispensed from the head's outlet by moving the head toward the cap (see, for example, Patent Document 1).
このようなポンプ式吐出器の内部には、特許文献1に示されているように、キャップに向けて移動させたヘッドを初期位置に復帰させるためにコイルスプリングが設けられている。
As shown in
ところでこのようなポンプ式吐出器は、大部分の部材は合成樹脂製であるものの、コイルスプリングは金属製である。このため使用後に廃棄するにあたって、このままの状態では樹脂品としてリサイクルすることができない。また一般にこの種のポンプ式吐出器では、通常の使用時において部材が外れてしまうことを避けるべく、例えば嵌合等によって部材同士は強固に固定されている。従って、ポンプ式吐出器を分解してコイルスプリングと他の部材とに分別するにも手間を要することとなる。 However, while most of the components of this type of pump dispenser are made of synthetic resin, the coil spring is made of metal. For this reason, when it is discarded after use, it cannot be recycled as a resin product in this state. Furthermore, in general, in this type of pump dispenser, the components are firmly fixed to each other, for example by fitting, to prevent them from coming loose during normal use. Therefore, it takes time to disassemble the pump dispenser and separate the coil spring from the other components.
ここで本願発明者は、コイルスプリングを使用しないポンプ式吐出器について検討を重ね、図4A、図4Bに示したポンプ式吐出器101を開発した。ポンプ式吐出器101は、ボトル状になる容器Pに装着して使用される。容器Pは、軸線Oを中心とする円筒状の口部P1と、口部P1の外周面に設けられた雄ねじ部P2を有していて、その内側には内容物が収容される収容空間Sを備えている。そしてポンプ式吐出器101は、口部P1に装着されるキャップ102と、キャップ102により口部P1に保持されステム112が進退移動することによって駆動するポンプ103と、内容物を外界に吐出させる吐出口104dを有するとともにステム112に連結するヘッド104と、キャップ102とヘッド104との間に介在してキャップ102から離反する向きにヘッド104を付勢する弾性部材105を備えている。なお弾性部材105は、ゴムやエラストマー、軟質ポリエチレン(低密度ポリエチレン)等の比較的軟質の素材で形成されている。
Here, the inventor of the present application has studied pump-type dispensers that do not use coil springs and developed the pump-
このようなポンプ式吐出器101を用いて検討を重ねたところ、図5Aに示すようにヘッド104を押し下げた際、押し下げたヘッド104が上方へ復帰しないことがあった。
After further investigations using such a pump-
このような問題点を解決するべく、本発明は、リサイクル性に優れるうえ、従来と同じように内容物を吐出することが可能なポンプ式吐出器を提案することを目的とする。 In order to solve these problems, the present invention aims to propose a pump-type dispenser that is highly recyclable and can dispense the contents in the same way as conventional dispensers.
本発明は、内容物を収容する容器の口部に装着されるキャップと、該キャップにより該口部に保持されステムが進退移動することによって駆動するポンプと、内容物を外界に吐出させる吐出口を有するとともに該ステムに連結するヘッドと、該キャップと該ヘッドとの間に介在して該キャップから離反する向きに該ヘッドを付勢する弾性部材とを備え、該ヘッドを該キャップに向けて移動させることによって該容器内の内容物を該吐出口から吐出させるポンプ式吐出器であって、
前記弾性部材は、前記ヘッドに支持される上側円環状部と、前記キャップに支持される下側円環状部と、該上側円環状部と該下側円環状部の間に設けられる弾性変形可能な周壁部とを備え、
前記周壁部は、前記弾性部材が前記キャップと前記ヘッドとの間に介在した状態において、前記上側円環状部の下端部に連結し該下端部から上方に向けて延在する上側周壁部と、該上側周壁部に対して折り返されるように延在する折返し周壁部と、該折返し周壁部から下方に向けて延在して前記下側円環状部の上端部に連結する下側周壁部とを備え、且つ該周壁部を貫通するとともに周方向に間隔をあけて設けられる少なくとも3本の縦スリットを備えるポンプ式吐出器である。
The present invention provides a pump-type dispenser comprising: a cap that is attached to the mouth of a container that contains contents; a pump that is held at the mouth by the cap and is driven by the back and forth movement of a stem; a head that has a discharge port for discharging the contents to the outside and is connected to the stem; and an elastic member that is interposed between the cap and the head and biases the head in a direction away from the cap, the head being moved toward the cap to dispense the contents in the container from the discharge port,
the elastic member includes an upper annular portion supported by the head, a lower annular portion supported by the cap, and an elastically deformable peripheral wall portion provided between the upper annular portion and the lower annular portion,
When the elastic member is interposed between the cap and the head, the peripheral wall portion comprises an upper peripheral wall portion connected to the lower end of the upper annular portion and extending upward from the lower end, a folded peripheral wall portion extending so as to be folded back onto the upper peripheral wall portion, and a lower peripheral wall portion extending downward from the folded peripheral wall portion and connected to the upper end of the lower annular portion, and is a pump-type dispenser having at least three vertical slits that penetrate the peripheral wall portions and are spaced apart circumferentially.
前記縦スリットは、前記折返し周壁部、及び前記下側周壁部を貫通することが好ましい。 It is preferable that the vertical slit penetrates the folded peripheral wall portion and the lower peripheral wall portion.
前記縦スリットは、4本であることが好ましい。 It is preferable that there are four vertical slits.
前記ヘッドを前記口部の軸線に沿って上死点から下死点まで移動させる際の作動長をL1とし、前記弾性部材が前記キャップと前記ヘッドとの間に組み込まれていない状態での前記上側周壁部の最下面から前記縦スリットの最下面までの該軸線に沿う長さをL2とする場合において、下記式(1)を満たすことが好ましい。
0.80≦(L2/L1)≦0.97・・・(1)
When the working length when the head is moved from top dead center to bottom dead center along the axis of the mouth portion is L1, and the length along the axis from the bottom surface of the upper peripheral wall portion to the bottom surface of the vertical slit when the elastic member is not incorporated between the cap and the head is L2, it is preferable that the following formula (1) is satisfied.
0.80≦(L2/L1)≦0.97...(1)
上記のような構成になる本発明のポンプ式吐出器によれば、後述するように押し下げたヘッドを上方へ安定的に復帰させることができる。また従来のように金属製のコイルスプリングを使用していないため、分解せずとも樹脂品としてリサイクルすることができる。 The pump-type dispenser of the present invention, configured as described above, allows the depressed head to stably return to its upward position, as described below. In addition, since it does not use a metal coil spring as in the past, it can be recycled as a resin product without disassembly.
以下、本発明に係るポンプ式吐出器の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお以下の説明において上下方向とは、図面に示した軸線Oに沿う方向であり、図1Aに示したように容器Pが位置する側を「下」、ヘッド4が位置する側を「上」として説明する。また径方向とは、軸線Oに対して垂直な面内で軸線Oと直交する方向であり、周方向とは、この面内で軸線Oを中心として周回する方向である。なお、図3B、図5Bでは、弾性部材5、105の変形状態を一部誇張して示している。
One embodiment of the pump-type dispenser according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, the up-down direction refers to the direction along the axis O shown in the drawings, and the side where the container P is located as shown in FIG. 1A will be described as "bottom" and the side where the
まず、図4A、図4Bに示したポンプ式吐出器101において、図5Aに示すようにヘッド104を押し下げた際、押し下げたヘッド104が上方へ復帰しない問題点に関して詳細に説明する。
First, in the pump-
本発明者がポンプ式吐出器101について更に検討を重ねたところ、押し下げたヘッド104によって弾性変形した弾性部材105は、図5Bのように平面視で四角形になるように変形していた。そして四角形の四隅に相当する部分では、図5Aにおいて軸線Oの右側に示したように弾性部材105の内周面同士が接触し、この接触した部分で生じる摩擦抵抗のためにヘッド104の上方への復帰を妨げていることが見出された。
After further investigation of the pump-
このような検討の下、本発明者は図1Aに示した如きポンプ式吐出器1を開発した。本実施形態のポンプ式吐出器1は、ボトル状になる容器Pに装着して使用される。容器Pは、軸線Oを中心とする円筒状の口部P1と、口部P1の外周面に設けられた雄ねじ部P2を有していて、その内側には内容物が収容される収容空間Sを備えている。
Based on these considerations, the inventor developed a pump-
また本実施形態のポンプ式吐出器1は、キャップ2と、ポンプ3と、ヘッド4と、弾性部材5と、パッキン13を備えている。弾性部材5、パッキン13、及び後述するピストン11は、例えばゴムやエラストマー、軟質ポリエチレン(低密度ポリエチレン)等の比較的軟質の素材で形成されていて、それ以外の部材は、例えばポリプロピレン、ポリブチレンテレフタレート、ポリアセタール等の比較的硬質の素材で形成されている。
The pump-
キャップ2は、口部P1の外周部及び上端部を覆うキャップ本体2aを備えている。キャップ本体2aの内周面には、雄ねじ部P2に対応する形状となる雌ねじ部2bが設けられていて、雄ねじ部P2と雌ねじ部2bとを螺合させることにより、キャップ2を容器Pに装着することができる。キャップ本体2aの上面には、円環状をなしていて弾性部材5を保持する円環状壁部2cが設けられている。またキャップ本体2aの上面において、円環状壁部2cの径方向内側には、下向き凹状をなしていて、後述するシリンダー6を保持する凹状壁部2dが設けられている。
The
ポンプ3は、シリンダー6と、チューブ7と、ポペット8と、ストッパー9と、ピストンガイド10と、ピストン11と、ステム12を備えている。
The
シリンダー6は、全体的に円筒状に形作られていて、下部には、下方に向けて縮径する縮径部6aが設けられている。縮径部6aの下方には、円筒状になるチューブ保持部6bが設けられている。またシリンダー6の上部には、シリンダー6を径方向に貫通する孔(吸込口6c)が設けられている
The
チューブ7は、中空状をなすものであって、上端部はチューブ保持部6bに挿入されてこれに保持されている。また、図示を省略するチューブ7の下端部は、容器Pの底部近傍に位置している。
The
ポペット8は、全体的に棒状に形作られていて、上下方向中間部には、径方向外側に向けて突出する突出部8aが設けられている。ポペット8は、シリンダー6内に配されて軸線Oに沿って移動可能である。またポペット8は、図3Aに示すように下方に移動した際、その下端部が縮径部6aに対して全周に亘って着座する。すなわちポペット8は、シリンダー6と協働して逆止弁として機能する。
The
ストッパー9は、円環状をなしていて、シリンダー6内に挿入されて突出部8aの上方でシリンダー6に保持される。図1Aに示すようにポペット8が上方へ移動した際、突出部8aはストッパー9に係合するため、ポペット8のシリンダー6からの抜け出しを防止することができる。
The
ピストンガイド10は、全体的に円筒状であって、ポペット8の上方においてシリンダー6の内側に配置される。ピストンガイド10の下部内周面は、ポペット8の上部外周面に対して摺動可能に接触している。またピストンガイド10は、径方向に貫通する孔(連通口10a)を備えている。なお、ピストンガイド10において、連通口10aが位置する部分よりも下方に位置する下部外周面は、連通口10aが位置する部分の外周面よりも大径である。
The
ピストン11は、全体的に円環状であって、ピストンガイド10に挿通された状態でシリンダー6の内側に配置される。ピストン11は、ピストンガイド10に対して上下方向に移動可能である。ピストン11の外周面は、シリンダー6の内周面に対して摺動可能に接触している。なお、ピストン11がピストンガイド10に対して下方に移動した際、ピストン11の径方向内側に位置する下端部は、ピストンガイド10における上述した下部外周面に対して全周に亘って着座する。すなわちピストン11は、ピストンガイド10と協働して逆止弁として機能する。
The
ステム12は、全体的に円筒状であって、その内側に挿入されたピストンガイド10に保持される。
The
このような部材によって構成されたポンプ3は、図1Aに示すように各部材を組み合わせた後、シリンダー6の上端部を凹状壁部2dに挿入することによってキャップ2に保持される。
The
そしてヘッド4は、円板状になる頂壁と頂壁の外縁部に設けられた周壁とを備える形状になるヘッド本体4aを備えている。ヘッド本体4aには、円筒状をなしていて下方に向けて延在するステム保持部4bが設けられている。ステム保持部4bの内側にステム12の上端部を挿入することにより、ヘッド4はステム12に保持される。またヘッド4は、ステム保持部4bの内側に通じていて径方向外側に向けて延在するノズル4cを備えている。ノズル4cの先端には、内容物を外界に吐出させる吐出口4dが設けられている。ヘッド本体4aの内側には、周方向に間隔をあけて設けられ、下端面がノズル4cの下面に揃う高さに位置するリブ4eが設けられている。
The
弾性部材5は、単品状態(キャップ2とヘッド4との間に組み込まれていない状態)では図2に示す形状をなしていて、キャップ2とヘッド4との間に組み込まれると図1Aに示す形状に弾性変形するものである。図2に示すように弾性部材5は、円環状をなす上側円環状部5aと、円環状をなす下側円環状部5bと、上側円環状部5aと下側円環状部5bの間に設けられる弾性変形可能な周壁部5cと、下側円環状部5bから径方向外側に向けて延在する円環状のリング壁部5dを備えている。
The
図1Aに示すようにキャップ2とヘッド4との間に弾性部材5を組み込んだ状態において、下側円環状部5bは、リング壁部5dが円環状壁部2cの上面に接触するまで円環状壁部2cの内側に挿入されてこれに保持される。また上側円環状部5aはステム保持部4bの径方向外側に位置していて、その上端部は、ノズル4cの下面とリブ4eの下面に接触する。この状態において周壁部5cは弾性変形していて、ヘッド4は、弾性部材5によって上方に向けて付勢されている。
As shown in FIG. 1A, when the
そして周壁部5cは、図1Aに示すようにキャップ2とヘッド4との間に介在した状態において、上側円環状部5aの下端部に連結してこの下端部から上方に向けて延在する上側周壁部5eと、円弧状に湾曲していて、上側周壁部5eに対して折り返されるように延在する折返し周壁部5fと、折返し周壁部5fから下方に向けて延在して下側円環状部5bの上端部に連結する下側周壁部5gとを備えている。
When the
また周壁部5cは、上下方向に延在していて周壁部5cを貫通する縦スリット5hを備えている。本実施形態の縦スリット5hは、図1Bに示すように周方向に等間隔で合計4本設けられている。また本実施形態の縦スリット5hは、図1Aに示すように、折返し周壁部5fにおける上側周壁部5eと連結する部位から、下側周壁部5gにおける下側円環状部5bと連結する部位よりも上方に位置する部位までの間を貫通している。
The
そしてパッキン13は、円環板状をなすものであって、シリンダー6に挿入されてこれに保持されている。
The packing 13 is in the shape of a circular ring and is inserted into and held in the
このような部材によって構成されるポンプ式吐出器1は、図1Aに示すようにシリンダー6を口部P1の内側に挿入し、雄ねじ部P2に雌ねじ部2bを螺合させることによって容器Pに装着される。このときパッキン13は、口部P1の上面とキャップ本体2aの上部内面との間で挟持されるため、容器Pを倒した際に収容空間Sの内容物が口部P1から溢れる等の不具合が防止される。
The pump-
ポンプ式吐出器1によって収容空間Sの内容物を吐出させるにあたっては、図3Aに示すようにヘッド4を押し下げる。なお以下の説明において、シリンダー6には収容空間Sの内容物が既に導入されているものとする。
When the pump-
ヘッド4が下方に移動すると、ヘッド4に連結するステム12も下方に向けて移動し、これに伴ってピストンガイド10とピストン11がシリンダー6に対して下方に移動し、ポペット8は、その下端部が縮径部6aに着座する。そしてピストン11が下方に移動するにつれてシリンダー6内の内容物は加圧され、連通口10aを通過してピストンガイド10とステム12の内側を通り、更にノズル4cの内側を通過して吐出口4dから吐出される。なお、図1Aに示すようにピストン11が塞いでいた吸込口6cは、ピストン11が下方に移動することによって図3Aに示すように解放される。ここで、ピストン11によって区画されていたシリンダー6内の空間のうち、ピストン11が移動することによって容積が増える空間は減圧されることになる。すなわち、ヘッド4を押し下げてピストン11が下方へ移動すると、シリンダー6内におけるピストン11よりも上方に位置する空間は減圧されることになるが、ピストン11の下方への移動に伴って解放される吸込口6cから収容空間Sの空気をシリンダー6内に導入することができるため、この空間の圧力が下がることはない。よってピストン11が下方へ移動する際にこのような減圧による影響を受けることはなく、ピストン11を下方に向けてスムーズに移動させることができる。
When the
ヘッド4を押し下げた際、弾性部材5は、図3Aに示すように弾性変形している。ところで弾性部材5には縦スリット5hが設けられていて、ヘッド4を押し下げると、図3Bに示すように弾性部材5は、縦スリット5hが周方向に開くように変形する。すなわち、図4A、図4Bに示したポンプ式吐出器101は、図5Aに示すようにヘッド104を押し下げた際、弾性変形した弾性部材105は、図5Bのように平面視で四角形になるように変形し、この四角形の四隅に相当する部分では、弾性部材105の内周面同士が接触して摩擦抵抗が発生し、これによりヘッド4の上方への復帰が妨げられることがあったが、縦スリット5hを設けた弾性部材5ではこのような摩擦抵抗の発生を防止することができるため、ヘッド4を上方に向けて良好に復帰させることができる。
When the
弾性部材5の復元力によってヘッド4が上方へ移動すると、ヘッド4に連結するステム12も上方に向けて移動し、これに伴ってピストンガイド10とピストン11がシリンダー6に対して上方に移動する。またこのときピストン11の下端部は、上述したピストンガイド10における下部外周面に着座するため、シリンダー6内と連通口10aとの内容物の流通が止められた状態になる。すなわち、ピストン11がシリンダー6に対して上方に移動することにより、シリンダー6内におけるピストン11よりも下方に位置する空間は減圧されることになる。従って、図3Aに示したように下端部が縮径部6aに対して着座していたポペット8は上昇し、収容空間Sの内容物は、チューブ7を介してシリンダー6内に導入される。
When the
このようにしてヘッド4を押し下げ、また弾性部材5によってヘッド4を復帰させることにより、収容空間Sの内容物を繰り返し吐出させることができる。
In this way, the
ここで、弾性部材5に設けた縦スリット5hについて、如何なるものが最適であるか説明する。なお、下記の検討で使用した弾性部材5は、軟質ポリエチレン(低密度ポリエチレン)製である。
Here, we will explain what is the optimal
まず縦スリット5hの本数に関する検討結果について、図6を参照しながら説明する。なお縦スリット5hは、何れの本数の場合も、弾性部材5に対して軸線Oを中心として周方向に等間隔で設けられている。ここで図6におけるセット時の荷重とは、図2に示した単品状態の弾性部材5が、図1Aに示すようにキャップ2とヘッド4との間に組み込まれた際にヘッド4を上方付勢するときの弾性力である。また図6における作動時の荷重とは、図1Aに示した上死点から図3Aに示した下死点までヘッド4を移動させる際にヘッド4に加える力の最大値である。なお、図2に示した単品状態の弾性部材5が図1Aに示すようにキャップ2とヘッド4との間に組み込まれる際、弾性部材5は軸線Oに沿う長さで4mm弾性変形している。また、ヘッド4を軸線Oに沿って上死点から下死点まで移動させる際の作動長L1は、11.5mmである。
First, the results of the study on the number of
縦スリット5hの本数が0本の場合(比較例1、図4Aに示した実施形態)では、ヘッド4を押し下げると弾性部材5は平面視で四角形になるように変形し、ヘッド4が上方へ復帰しないことがあった。また縦スリット5hの本数が2本の場合(比較例2)も、押し下げたヘッド4が上方へ復帰しないことがあった。比較例2では、ヘッド4を押し下げた際、縦スリット5hから周方向に90°ずれたところで弾性部材5は平面視で角張ったように変形し、この角張ったところで弾性部材5の内周面同士が接触して摩擦抵抗が発生し、ヘッド4の復帰に影響を与えていた。
When there are zero
一方、実施例1~4のように縦スリット5hの本数が3本、4本、5本、6本の場合は、ヘッド4が良好に復帰していた。なお、縦スリット5hの本数が3本の場合は、押し下げた弾性部材5の一部が平面視で角ができるように変形する傾向が認められた。また縦スリット5hの本数が5本、6本の場合は、押し下げた弾性部材5が平面視で角ができるように変形する現象は認められなかったが、縦スリット5hの本数が増えることによって弾性部材5の復元力が低下するため、ヘッド4が上死点まで完全に復帰しないことがあった。このため縦スリット5hの本数は、4本にすることがより好ましい。
On the other hand, when the number of
次に縦スリット5hの長さに関する検討結果について、図7を参照しながら説明する。なお縦スリット5hは、図1A、図1Bに示すように周方向に等間隔で4本設けられている。ここで、縦スリット5hの長さは、図2に示すように、上側周壁部5eの最下面から縦スリット5hの最下面までの軸線Oに沿う長さL2で規定することとする。そして縦スリット5hの長さを変更した弾性部材5を用いて検討を重ねたところ、上述したヘッド4を軸線Oに沿って上死点から下死点まで移動させる際の作動長L1(本実施形態では11.5mm)で長さL2を除した数値によって、図7に示すように弾性部材5でヘッド4を復帰させる性能に違いが生じることが認められた。
Next, the results of the study on the length of the
実施例8、及び実施例9~11の場合、押し下げたヘッド4は弾性部材5によって良好に復帰していた。そして実施例12の場合は、ヘッド4を押し下げた際に弾性部材5の内周面同士が若干接触することがあり、実施例13~17の場合は、ヘッド4を押し下げた際に弾性部材5の内周面同士が接触することがあった。また実施例5~7の場合は、弾性部材5の復元力が低下してヘッド4が上死点まで完全に復帰しないことがあった。この検討結果により、縦スリット5hは、0.80≦(L2/L1)≦0.97の範囲に設定することが好ましいといえる。
In the case of Example 8 and Examples 9 to 11, the
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、上記の説明で特に限定しない限り、特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。例えば上述した実施形態の構成は、適宜追加、削除が可能であり、また一の実施形態の構成を他の実施形態に設けることも可能である。また、上記の実施形態における効果は、本発明から生じる効果を例示したに過ぎず、本発明による効果が上記の効果に限定されることを意味するものではない。 Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the specific embodiment, and various modifications and changes are possible within the scope of the spirit of the present invention described in the claims unless otherwise specifically limited in the above description. For example, the configuration of the above-mentioned embodiment can be added or deleted as appropriate, and the configuration of one embodiment can be applied to other embodiments. Furthermore, the effects of the above-mentioned embodiment are merely examples of the effects resulting from the present invention, and do not mean that the effects of the present invention are limited to the above-mentioned effects.
例えばポンプは、上述した部材で構成されるものに限られず、他の構成になるポンプを用いてもよい。 For example, the pump is not limited to being made of the above-mentioned components, and pumps with other configurations may be used.
1:ポンプ式吐出器
2:キャップ
2a:キャップ本体
2b:雌ねじ部
2c:円環状壁部
2d:凹状壁部
3:ポンプ
4:ヘッド
4a:ヘッド本体
4b:ステム保持部
4c:ノズル
4d:吐出口
4e:リブ
5:弾性部材
5a:上側円環状部
5b:下側円環状部
5c:周壁部
5d:リング壁部
5e:上側周壁部
5f:折返し周壁部
5g:下側周壁部
5h:縦スリット
6:シリンダー
6a:縮径部
6b:チューブ保持部
6c:吸込口
7:チューブ
8:ポペット
8a:突出部
9:ストッパー
10:ピストンガイド
10a:連通口
11:ピストン
12:ステム
13:パッキン
101:ポンプ式吐出器
102:キャップ
103:ポンプ
104:ヘッド
104d:吐出口
105:弾性部材
112:ステム
O:軸線
P:容器
P1:口部
P2:雄ねじ部
S:収容空間
1: Pump-type discharger 2:
Claims (4)
前記弾性部材は、前記ヘッドに支持される上側円環状部と、前記キャップに支持される下側円環状部と、該上側円環状部と該下側円環状部の間に設けられる弾性変形可能な周壁部とを備え、
前記周壁部は、前記弾性部材が前記キャップと前記ヘッドとの間に介在した状態において、前記上側円環状部の下端部に連結し該下端部から上方に向けて延在する上側周壁部と、該上側周壁部に対して折り返されるように延在する折返し周壁部と、該折返し周壁部から下方に向けて延在して前記下側円環状部の上端部に連結する下側周壁部とを備え、且つ該周壁部を貫通するとともに周方向に間隔をあけて設けられる少なくとも3本の縦スリットを備えるポンプ式吐出器。 a pump-type dispenser comprising: a cap that is attached to the mouth of a container that contains contents; a pump that is held at the mouth by the cap and is driven by the back and forth movement of a stem; a head that has a discharge port for discharging the contents to the outside and is connected to the stem; and an elastic member that is interposed between the cap and the head and biases the head in a direction away from the cap, the head being moved toward the cap to discharge the contents in the container from the discharge port,
the elastic member includes an upper annular portion supported by the head, a lower annular portion supported by the cap, and an elastically deformable peripheral wall portion provided between the upper annular portion and the lower annular portion,
When the elastic member is interposed between the cap and the head, the peripheral wall portion comprises an upper peripheral wall portion connected to the lower end of the upper annular portion and extending upward from the lower end, a folded peripheral wall portion extending so as to be folded back onto the upper peripheral wall portion, and a lower peripheral wall portion extending downward from the folded peripheral wall portion and connected to the upper end of the lower annular portion, and the pump-type dispenser is provided with at least three vertical slits that penetrate the peripheral wall portion and are spaced circumferentially.
0.80≦(L2/L1)≦0.97・・・(1) 4. The pump-type dispenser according to claim 3, wherein the following formula (1) is satisfied, where L1 is an operating length when the head is moved from top dead center to bottom dead center along the axis of the mouth portion, and L2 is a length along the axis from the bottom surface of the upper peripheral wall portion to the bottom surface of the vertical slit in a state in which the elastic member is not incorporated between the cap and the head:
0.80≦(L2/L1)≦0.97...(1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023010725A JP2024106464A (en) | 2023-01-27 | 2023-01-27 | Pump type dispenser |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023010725A JP2024106464A (en) | 2023-01-27 | 2023-01-27 | Pump type dispenser |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024106464A true JP2024106464A (en) | 2024-08-08 |
Family
ID=92174398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023010725A Pending JP2024106464A (en) | 2023-01-27 | 2023-01-27 | Pump type dispenser |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024106464A (en) |
-
2023
- 2023-01-27 JP JP2023010725A patent/JP2024106464A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11014109B2 (en) | Pump dispensers | |
EP0720951A1 (en) | Bellows pump dispenser | |
WO1995028232A1 (en) | Manually operated reciprocating liquid pump | |
US10569287B2 (en) | Discharge device | |
WO2009025978A1 (en) | Valve for use in a container which employs pressure to dispense product | |
US8210400B2 (en) | Valve for use in a container which employs pressure to dispense product | |
JP7570790B2 (en) | Discharger | |
JP2024106464A (en) | Pump type dispenser | |
US20220097088A1 (en) | Dispenser and dispensing container | |
US11154879B2 (en) | Orifice and spray container including the same | |
JP6757655B2 (en) | Coating container | |
JP2011073719A (en) | Dispensing pump | |
JP2024158741A (en) | Pump type discharge device | |
JP2024079287A (en) | Dispensing fixture and dispensing container | |
JP7437234B2 (en) | pump type dispenser | |
JP2024173592A (en) | Pump-type dispenser | |
JP2024049867A (en) | Pump type discharger | |
JP2024141041A (en) | Pump type dispenser | |
JP2024158602A (en) | Pump type dispenser | |
JP2024171062A (en) | Pump type dispenser | |
JP7475792B2 (en) | Dispensing tool and dispensing container | |
JP2025007171A (en) | Elastic structure and pump-type dispenser including the same | |
JP2024141215A (en) | Pump type dispenser | |
JP7361619B2 (en) | Dispenser | |
JP7450490B2 (en) | Discharge container |